【柔道】山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて…影響力の低下に懸念も[09/11] at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
07/09/12 07:20:30 c0cTxcqo0
日本人が柔道を疎かにした結果だな


701:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:00:16 cqFHvBIs0
これはまた見事に法則が発動したな

702:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:41:53 9j/4ceic0
日本がずっと無敵だったとかなら分からんでもないけど、ミュンヘン五輪じゃ早くも無差別級で陥落してるし
外人だってまともにやって勝てないようなルールじゃないのになんで違反柔道着とか小賢しいお手軽な方法で勝ちにくるのかね。
決められたルールの中で勝つ工夫をしていくのが日本の文化だって言ってる奴もいるけど、工夫したらそれができないような
ルールを作るような連中とまともな付き合いができるとは思えないんだが。

703:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:50:02 yfIWDvf90
日本ヲワタ。。。

704:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:50:14 +rvofnFzO
ビーチ柔道なんて競技が現れるかもな。

705:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:52:06 kL5tTg3T0
エア柔道

706:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:58:57 klHjAZkz0
言わんこっちゃない

チョンなんかにかかわるからだ



707:名無しさん@恐縮です
07/09/12 08:59:48 DcWfknEP0

URLリンク(www.asahi.com)

708:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:07:29 iFdbCI2A0
山下かぁ・・
嫁との結婚の経緯も恥ずかしい
簡単な女の策謀も見抜けない男が国際的な連盟の理事は無理だよ


709:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:10:03 FdPZE0Vv0
どうして山下ほどの人に票が集まらなかったんだろうって
思ったんだけど、なるほど法則の発動か。
納得。

710:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:21:49 xso8RgudO
今週末の世界選手権は、一人もメダルを取らずに惨敗しといたほうがいい

調子にのって金メダルを取ると
ルール改正の餌食になるだけで
ただでさえ超アウェーの北京では全く通用しなくなる。

711:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:23:00 YinjDKxd0
URLリンク(www.asahi.com)

早くも山下に尻尾振ってきました。

結局日本なしではどうにもできません。

712:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:30:05 HghbtIZC0
>>702
欧米人は今ある枠組みを変える事に抵抗無い(というか、恐らく日本人が
枠組みに囚われ過ぎ)。
最高法規の憲法だって、日本は戦前も戦後も一度も変えてないけど
アメリカもドイツもコロコロ変えてるしw


713:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:30:27 y1qI1NpC0
こういうのって国際化した証拠なんじゃねえの

714:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:34:20 1u18XU3v0
山下に尻尾振ってきたんじゃなくて恩を売りに来たんだろう
わざわざ”枠”増やして入れてあげようってかw

っていうか日本マネーが大事だなんて解ってるんだから
最初からそういうのチラつかせて勝ちに行くのが選挙だろうに

715:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:49:05 Yj6xRX2YO
>>680
>勝手に双手やら朽木を邪道扱いして蔑ろにしてそれを喰らうと
>あんなの柔道じゃない!!って言うのはどうかしてると個人的に思う

これほんと日本の柔道が大昔からずーっと言われ続けてることだよね
欧米にしてみれば、自分達で勝手に鍛錬を拒否して勝手に弱体化してるようにしか見えないんじゃ・・・

716:名無しさん@恐縮です
07/09/12 09:50:06 iOnBv9Gy0
畳だと危ないのでマットにします

717:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:08:48 CZ+edxZ50
まあぶっちゃけアジア人なんぞにトップで居られるのは気に喰わないってとこだろ
スキー板の件もそうだし

718:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:09:45 T439cygJ0
一本だと国際的にあれなんで、ヒートエンドにします

719:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:12:20 pEVTdlHd0
こうなるのが嫌なら、最初から武道は武道で国際的スポーツになどしなければ良かったってだけの事だと思う。

720:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:13:28 vrOvCTa/0
JUDOは柔道ではない。
各々独自の発展を遂げるべきだろう。

721:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:13:52 ch8q6bqZO
ただの権力争いじかよ
欧州の柔道は柔道というより、プロレスだから嫌なんだよな

722:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:14:01 NTWTuXOJ0
>>719
アメリカや欧州発祥のスポーツならこうはならない
亜細亜だから

723:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:16:45 Gr2gcR3K0
今はなんでも商売と結びつけてやるけど、商業主義は
長い目で見ると結局はダメだろうね

724:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:18:25 wIW+32ZX0
これは好みなのかもしれないけど
カラー柔道着とか畳の色替えとかどうもダメだ
間抜けっぽい

725:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:23:53 CabqS2EA0
俺は柔道を心から愛し素晴らしい武道だと思ってるからこそ
欧州有利のポイント化のみの柔道を目指すなら、
五輪から外れた方が良いと心から思うよ。
だって柔道が貶されてるように思えて仕方無いもん。
まあ1つ言える事は
ルール改正は五輪での柔道人気対策とかそういう事では無いと思う。
五輪の柔道の客は盛り上がりまくってるし
沢山いるからな。
むしろ五輪人気競技の1つに数えられてるぐらいだと思う。
はっきり言って欧州の国より
日本の方が柔道人気が下ってぐらいって感じだ。
欧州の客は本当に凄い情熱的だもん。




726:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:24:32 HF5Pd9VA0
ストリートファイトで柔道って一番危険なんだってね
アスファルトだから死ぬ可能性がある

727:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:26:42 GdgfqlVR0
>>726
路上でのケンカでの死因の約4割は脳挫傷。
人間は頭が重いから。

倒れた拍子に頭打つんだよ。パンチ浴びて脳震盪で
倒れても結果は柔道と同じだよw

728:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:30:20 t38f0ATO0
山下は嫁貰うところからしてもお人よしでだまされやすそうな人だよな
押しに弱い

まあ小ずるそうなタワラがそのうち立候補するだろ
柔道見切って参院選に出そうな気もするが

729:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:39:43 Mm1aJKGt0
日本で柔道の人気なんてないだろ
オリンピックになると「お家芸、国技」などと持ち上げられるが、それにふさわしい待遇なんて受けてない
強化費用もヨーロッパの強国に比べたら雀の涙

企業も柔道界に金出さないし、世界の柔道界への発言力もないに等しい
落選はある意味、当然のこと

730:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:41:19 4R0a/pN40
もろ手狩りとかの技が通用する世界では日本人には無理だろう。
きれいな1本勝ちなんて考えてたら無理だろう。井上康生
野村でもそうだろうけど もっと泥臭い戦いをしないともう無理だ。

731:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:45:02 Mm1aJKGt0
>>57
それ、何て中国サッカー協会w

世界のサッカー界に復帰した時には浦島太郎状態だったけど

732:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:45:28 X+L34Lk00
>>729
そーなのよねー

協会とかで意味もなく試合に参加しに来るお偉いがたは金儲けまくってるくせに
現役の選手に対する待遇はまさにシボンヌ
名誉が金や生活に直結する時代じゃねえんだから
あれじゃ人は集まらん



と言いながら俺は今日も地域の柔道会で汗流すんだがな
最近うちの市が締め付けし始めて場所確保も難儀だ

733:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:46:00 epu8ztSt0
なにかと日本発祥だからと言って世界の流れに乗れず、
いろいろな試みを反対し続けたんだろ。
日本人が邪魔と思うのは不思議じゃない。

734:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:46:14 QtEMDXrI0
>>730
どの競技も最後は結局技なんてどうでもよくてパワーになるのね

735:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:47:16 QAKiNy980
>>733
流れも何もルール無視してそこから逸脱した事ばかりされちゃ反発もするだろ

736:奈々氏さん
07/09/12 10:49:27 Q1okYkDo0
>>729
痛いところをついてますね。結局、体育会系的な文化が時代遅れという
ことでしょうね。相撲の新弟子がほとんど集まらないの似ていて、日本の
文化はいまボロボロになってるんですよ。もちろん、くだらない体育会系の
文化が滅びていくということですけどね。これから少子化ですしね。


737:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:50:06 NbEdWuI50
>>725
>まあ1つ言える事は
>ルール改正は五輪での柔道人気対策とかそういう事では無いと

日本人にメダルを与えたくない、もっとヨーロッパにメダルを配分しろ。
こういうことじゃないの?冬季五輪のジャンプ競技や夏季水泳のバサロ禁止のように。

738:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:51:03 GdgfqlVR0
山下は良い人なんだよね。エジプトのラシュワンとの試合の
時の対応が凄かった。

足びっこ引きまくりなのに「足が痛かったですか?」って
プレスの質問にずっと「痛くないです」と言い続けてた。
まともに歩けないほど、はっきり腫れてるのにw

足が痛いです、というと対戦相手のラシュワンが祖国に
帰って悪く言われるから最後まで万全の体調だったと
言い張ってたよ。「怪我をした足を攻めない」ことに
批判が集まるのを嫌ったんだ。ありゃあ良い試合だった。

勝つために何でもありになってしまうと、ああいった
良い試合もなくなるんだろうな。

739:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:52:30 Mm1aJKGt0
>>730
そんなに一本勝ちが好きなら、ガンガン海外でロビー活動をやって、「一本勝ちの方が派手で面白いでしょ?」とプロモーションすればいい
派手好みの外人には受けるかもしれない
でも、そんなことは一切やらずに「日本の柔道はうんぬん」と日本のマスゴミに愚痴ってるだけなのが日本柔道界

740:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:52:30 aAX500Xu0
最近の柔道の「一本」の基準がよくわからん。
背中から落とせば、よかったと記憶しているのだけど・・。

投げられまいと畳に手をつく→耐えきれず肩から落ちる→背中がつく→一本
どんな形であれ投げればそれでいいのか、いまの柔道は?

それと、投げた後に相手をすぐ離したり、審判の表情を見るのはヤメレ。
敵から視線を反らしてなにが武道か・・・と思ふ。俺


741:奈々氏さん
07/09/12 10:52:54 Q1okYkDo0
競技柔道ですからね。そもそもストリートファイトで組み手争いなんて
起こらないでしょwww 武道というより武道を構成するある部分を
特化して強化するために例えば打撃を制限したり、さまざまな制限を
つけてるわけですからね。打撃は型におしこむことで投げ技や閉め技
固め技を強化するための乱取りが、いつの間にかメインになってしまって
そこでの勝敗が柔道家としての名誉につながるといういびつな構造になって
しまってる。そもそも武道としていびつになってるわけですよ。

だから、グレイシーに勝てなかったりするんですね。

742:奈々氏さん
07/09/12 10:55:32 Q1okYkDo0
>>737
それは被害妄想。日本人は自分たちが体格がないのを紛らわすために
日本人に有利なルールを守ろうと必死になってる卑怯な国と思われてる
かもしれないですよwww

体格がないのは日本が悪いんですから。体格がない人間を保護するような
ルールが許されるわけがない。

743:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:57:02 X+L34Lk00
>>737
スポーツ界での欧米の自分有利へのごり押しは、
そういう「配分しろ」とかそういうレベルじゃない。
全部うちに寄越せってのがあっちの発想。

要は政治力ですが。

744:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:57:11 Znp/nn/7O
当時、日本で一番強かった坂口征二が何故オリンピックに出てないのか誰か教えてくれないか?

745:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:57:53 9j/4ceic0
>>740
その流れだと有効か良くて技あり止まりだろうな常考

746:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:57:58 GLjvwJln0
>>736
あなとのいう体育会系的?てなんじゃ
説明求む

747:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:58:23 GdgfqlVR0
>>740
昔の柔術から来てるからねw 一本背負いに入る前に肘をみぞおちに
たたき込んでから背中を叩きつけるのが常識だったんだよ。

ただ、その手法だと本当に死人が出るからw 武田惣角みたいな
やり方だと当て身や関節技もある。そっちを主体にするとけが人が
多くてお弟子さんが激減した時代もあるんだよ。それでスポーツ化。

日本の柔術家は世界に散ってるよ。ロシア、イギリス、イタリアの
田舎のほうにも移民してる。ロシアのプーチンが柔道好きなのは
そういった入植者が現地で受け入れられて大勢弟子を持ってるから。
別にグレイシーだけじゃないよw 

ありゃ単なる目立ちたがりやだw 

748:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:58:38 ljy+9zMv0
ユドがコリア独特の武道文化であるのに、勝手に薄汚いジャップの者にされているのが不愉快、なにが影響力の低下だよ、全国の朝高に誤れ

749:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:58:41 YVdcbjPk0
>740
欧州柔道だと技の形云々よりも、とにかく相手を宙に浮かせて背面または側面を強打させれば一本勝ち、って感じ

750:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:58:45 9j/4ceic0
>>742
柔道は体重別だろ馬鹿たれ

751:名無しさん@恐縮です
07/09/12 10:59:07 BKvJB8LhO
>>741
勉強になった

752:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:00:34 zFoFkYjA0
あああああ

753:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:01:31 vry1zqqh0
朝日の報道だと、日本を軽視するわけにはいくまい。
企業スポンサーや放映権料で、IJFは日本頼りなんだから、
とか書いてたが、実際はどうなんかね。

それが本当なら、IJF離脱して新団体作るぞ、とブラフ使えば良いのに。

754:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:01:40 Mm1aJKGt0
>>743
F1界での出来事

勝ちまくるホンダに不利なルール改正「日本は欧米から差別されている!!」

その後、欧米のウィリアムズルノーが勝ちまくると、彼らに不利なルール改正がなされ、何でも欧米のせいにしてた人間は大恥w

また、急な改正にマシンが付いていかず、セナらドライバーの死亡事故続出というオマケ付き

755:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:01:53 iWn/VCsU0
柔道のプロ化はやばいな

八百長しやすい競技だぞ


756:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:03:38 9j/4ceic0
>>754
結局日本も向こうのルール変更基準もダメダメだったんだな

757:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:06:52 e8+kDq7FO
>>738
それ少し違う
戦略として怪我をアピールしただけ
怪我は本当だが、必要以上にアピールする事でラシュワンの攻撃の選択肢を狭めていた
もちろんそれは卑怯な事ではないけどね


758:奈々氏さん
07/09/12 11:08:59 Q1okYkDo0
>>751
ようするに、武道ってのがいったいに何を目指してるのかいまいち
見えなくなってるのが今の日本ですよww 日本人って一般人はあまり
運動しないからどんな武道でも習ってれば一般人をひねるのは簡単ですよ。
体格差やケンカ慣れにもよりますけど。で、制限された枠の中での優劣を
競うのはスポーツですよww 

結局、日本は精神にいっちゃうわけですよ。剣道家だって銃剣道家や
長刀にどうかつか?とかストリートでどうするかとか考えてる人間は
どっちかというと邪道で、精神を磨くというのが道になってるわけですよ。
だから道ってある意味では自分が気持ちよくなるだけの手段にすぎないわけで
それが鉄道模型でも禅でもかまわないんですよ。武道の武はどこにいったのか
ということなんですね。

759:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:09:01 GdgfqlVR0
>>757
ばーか。お前、試合見てなかっただろw 前の試合から
山下はびっこ引いてたんだよ。

朝鮮人みたいに嘘ばっかり吐くな。恥ずかしい。日本語
書くな。屑。

760:奈々氏さん
07/09/12 11:15:22 Q1okYkDo0
武というのは争いを治めるための手段であり、外交の延長なんですよる
つまり、政治力なんですね。西欧人のすぐれているのは、武は外交の延長であり
政治力だというのを良く知ってるんです。つまり、ルールをつくることを含めて
争いなんですよ。

日本の場合はルールを自分の明確な意思をもって作るという主体性がかけてる。
ルールは自分たちで創ったから守るんです。ルールは守るものだから守るという
お花畑護憲的な考えが強いんですよ。日本の場合。

761:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:19:50 epu8ztSt0
>>759
のアンカはそれでいいのか?

762:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:22:38 Yj6xRX2YO
>>576 >>587
これも何十年も前から言われ続けてることだよな

763:奈々氏さん
07/09/12 11:32:19 Q1okYkDo0
ですからね、柔道というのが自己研鑽を通じての何かの道というのなら、
大会でやってる柔道の試合というのは、その一部を取り出して見せてる
にすぎないんですよ。ならば、たとえば、体重別だけでなく、寝技に有利な
ルール、立ち技に有利なルール、タックル禁じのルール、半そで同士のルール
などいろいろとカスタマイズすればいいんですよ。水泳だってクロール、バタフライ、
背泳ぎとかいろいろあるんですし、xゲームだっていろいろな競技をつくって人間の
可能性を引き出してる。同様にいろいろな柔道の技が鍛えられるように
ルールをいろいろと組みかえればいいの。で、無差別もあればいいし、当身有りも
あればいいの。十種競技のようにいろいろなルールのもとで真の技師を決めてもいいんですよ。
どうせ、ひとつのルールのもとで強くても、そのルールで最強という意味しかないのですから。


764:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:36:02 fEtg3fsd0
まあ、国際化っつーのはそういうことだよな。
JUDOは日本のものではないんだよ。


765:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:44:59 SJKEjgfA0
もともと柔道は体育 精神力 を鍛えるために
考案された 
柔道の理念は自他共栄である
日本におけるいかなる武道において勝ち負けは重要ではない


766:奈々氏さん
07/09/12 11:52:18 Q1okYkDo0
>>765
自他共栄というのは一見理想的に聞こえますけどお花畑なんですよ。
だから日本は世界に通用しないの。だから世界にスタンダードを取られるんですよ。
勝ってスタンダードを握る、ルールを握っておいしい思いをする。
それが世界のスタンダードなんですよ。

自他共栄をするためには結局、他に合わせて自分を変えるか、他人を自分たちに
合わせるように強いるかなんです。例えば礼とか柔道の精神とかを強いてスタンダードを
統一する必要が有るんです。日本人大好きな説明不足の集団主義に空気を読ませて
当てはめる文化です。でも、そんなもの世界には通用しない。礼はまだ形式主義として
言語化できるから無理強いもできるでしょう。でも、精神なんて強いれるわけがないんですね。
それを強いれると思うのならば大変なうぬぼれ、あるいは幼稚な精神文化です。

自他共栄なんてのは議論の文化がなければ、相手が強いときは土下座外交のように他人の顔色を
とにかくうかがって合わせる、自分が強い立場のときには相手に押し付ける。つまり、
事大主義に陥るだけ。議論できないから相手が議論をしかけてきたら説明できず、政治的に負け、
ルールを握られ、もはや議論することから逃げて逆切れして引きこもる。すねる。
それでは情けなさ過ぎますね。

767:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:53:09 VaMpRM4l0
まあこれも国際化が進んだ証と考え直そうや





んなわけねーか。


768:名無しさん@恐縮です
07/09/12 11:57:58 3q9wNrpa0
山下は立派な人物だが、外交交渉とか普及とかそういう部分のマネジメントに経験者を置けばよいってもんじゃない。

ブル−柔道着の頃から、連盟は政治力の何たるカを解ってなかったのかね。
同情の余地なし。ビジネスマンを役員に入れるとか発想を変えろよ。
精神的な柔道と競技柔道を分けて考えろ。

769:奈々氏さん
07/09/12 12:01:46 Q1okYkDo0
だいたいこういう国際政治ってもっと海千山千の財閥兼政治家みたいなのが
活躍するわけでしょ?韓国は小国だけどチョンモンジュンみたいなのが
いると日本を翻弄することもできるんですね。

770:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:04:54 r+g4k6NN0
発祥の地である日本に対する敬意が全く感じられんな
こんなやつら相手にしないでドメスティックにやってりゃいいのに
日本は強いんだから堂々としてほしい

771:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:06:35 fTQNa5FQ0
こうやって日本は敗戦の道を突き進んでいったのに
何も進歩してないな

772:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:08:02 Wxb0pb4W0
そこでTOYOTAのタワラですよ

773:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:08:35 //N0G8kbO
柔術を柔道ルール押し付けて潰した柔道が、政治的争いでJUDOに潰されるのか。
因果というか何というか…

774:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:08:53 UO/8aViu0
毎日新聞が日本柔道界を朝青龍呼ばわりした件

775:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:10:26 5IvwMb/OO
何で、外国人の変な柔道に対応するスキルを身につけずに相手のせいにばかりするんだろ?
対戦系の競技なのに自分達のオナニーになってしまってる

776:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:11:47 +RO4GbeN0
まあ良いじゃないか
どっちに転んでも日本の柔道界は綺麗な一本狙いの柔道を目指すんだろ
国際的な主導権を一時的に手放したことは残念なことではあるけれども
俺は綺麗な柔道のほうが見てて楽しいしいずれ世界もそういう流れになると思うけどね?
でなきゃ服着たレスリングと何も変わらんし柔道の独自性が保てなくね?
実際柔道好きな奴は日本が強いから今のスタイルが好きなんじゃなくて
古賀や野村や井上が見せる技のキレがすげえから好きなんじゃねえのか?

777:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:12:48 0MYylw9S0
強いところが実権を握ればいいんだよ  次の世界柔道で勝って復権目指せや

778:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:13:58 r+g4k6NN0
>>729
なるほど確かにそうだな
日本のメディアはメダル系しかクローズしないもんなw

779:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:22:49 Xw2iLcEs0
>>623
そしたらあんたは葬式に白の服を着ていけるか?
なんでダメだといわれたら伝統だからと答えたらいけないのか?
異文化に文化を伝えることはそもそも強制であって当然なんだから
そういう感覚は柔道の母国である日本が押し付ける権利はある。

780:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:29:55 fEtg3fsd0
>>779
論点ずれてないか?
世界のJUDOは“スポーツとしてのJUDO”であって
日本における“武道の柔道”ではないんだよ。


781:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:34:12 0WiYwbOy0
JUDOと柔道とかスポーツと武道は違うとか言って言葉遊びしたところでやってる事は同じなんだよ
綺麗事や建前を並べ立ててもしょうがない

782:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:41:16 UO/8aViu0
完全な乗っ取りだな。
ハゲタカと一緒。

783:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:42:28 Xw2iLcEs0
>>780
それは結局白人側の都合のいいダブスタな論理だよ。



784:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:42:36 +RO4GbeN0
>>774をkwsk

785:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:44:12 UO/8aViu0
>784
今日の社説

786:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:45:13 +RO4GbeN0
>>785d

787:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:46:20 7DP21iL80


重要証拠の
秋山のヌルヌル柔道着を
紛失しちゃったことに
したのがこの人じゃなかったけ?

そりゃあ信用なくすってw


788:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:51:47 +RO4GbeN0
>>785
なんか頭がちょっとおかしいんじゃないか社説書いた人間
例えるにしてももうちょっとマシな例えがあったろうに・・・

789:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:54:54 HghbtIZC0
>>783
意味不明。
柔道は「世界のみんなもの」であって、もう日本人だけのものでは無い。
別に白人でなくても、日本人にしか意味をなさない伝統を押し付けられたって
聞く耳持たんわ。
それに、政治力と発言力の裏付けがあってこそ本家としての伝統の押し付け
(嫌がられるだろうが)があって、その逆では無いからな。




790:名無しさん@恐縮です
07/09/12 12:58:38 UO/8aViu0
カラー道着とかはまだしも
競技性を一変させられるようなルール変更やら
ゴルフと勘違いしたようなランキングとか押し付けられようとしたら
そら反発するだろ。

791:名無しさん@恐縮です
07/09/12 13:01:16 1GvpZr5E0
そのうち日本でもカタカナで「ジュードー」になる。
国際大会のテーマソングはビートルズの「ヘイ・ジュード」

792:名無しさん@恐縮です
07/09/12 14:00:32 WWfQtGZW0
日本の発言権が縮小されたことでJUDOの勝ち方・ポイントの取り方の傾向も変わっていくのは間違いないから
日本人独特の柔道の美学にこだわっていては五輪で銅メダル一個をやっとの思いで取るようになる日だってくるかもしれないということだよ。

793:名無しさん@恐縮です
07/09/12 15:05:25 epu8ztSt0
>>791
君、大丈夫?

794:名無しさん@恐縮です
07/09/12 15:21:15 Xw2iLcEs0
>>792
じゃあ別にそれでいいじゃん。


795:名無しさん@恐縮です
07/09/12 15:35:10 obER2RU50


絞め、関節での
完全決着ルール

ワンマッチでの
タイトルマッチルール

希望。


796:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:39:18 Xw2iLcEs0

時間無制限で一本取られるか落ちるまで締めるかでしか決着しないようにすればいい。
判定はなし。

797:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:44:13 BBepkJkS0
例えばサッカーで日本がイングランドに勝ったとして
イングランドの奴らが「あんなのフットボールじゃない邪道だ!!」
野球なら日本がWBCで優勝した時にアメリカ人が
「あんなのベースボールじゃない邪道だ!!」とか言い出したらどう思う?
それってただの負け惜しみとしか思えないだろ?
外国勢の柔道を批判してる奴はこれとおなじこと
柔道だってそれぞれの国やら地域、人種によって特色あって当然なのに
「柔道=武道」という日本柔道の特色を外国勢にも勝手に適用して
外国の柔道は汚い、武道じゃない!!って叩くのは間違ってるだろ

798:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:51:09 wl/S6fcJ0
武道って定義が曖昧なんだよ
日本人の中でだって統一出来てないんだから
相撲の品格といっしょ
結局はただの好み

799:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:51:31 8ymyqYMv0
日本柔道連盟アホか?
しっかりせんか!
柔道を欧州にのっとられるつもりか?
世界柔道連盟なんて脱退しろ!
あいつらはレスリングと柔道をごっちゃにしとる。
日本人としてほんまに腹立たしいわ。




800:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:54:17 xso8RgudO
>>797
日本人が柔道弱いだけ。
相手の弱点を攻めることはスポーツでは当然のこと。

野球でフォークが苦手な打者が投手にフォーク投げるのは卑怯というぐらいおかしな話

801:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:56:16 Xw2iLcEs0
>>797
いやね、サッカーの場合多くゴールしたほうが勝ちでしょ?
柔道の場合そもそも一本が勝ちなのよ。それがポイント制に
なっておかしくなっちゃった。サッカーで言えばボールポゼッションが
勝敗のポイントとして計算されているようなもの

802:名無しさん@恐縮です
07/09/12 17:59:15 3XyI7M840
韓国人にはしごをはずされた馬鹿


803:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:08:53 PfBQlQ8K0
>>738
おーい、怪我した足を攻めなかったのが美談って
足は二本しかないんだぞ、怪我してない方を攻められたら
怪我をしてる足で体を支えるんだぞ。

804:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:12:06 jrJsVumj0
>>803 だよな。

805:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:13:47 vJ4xA+WWO
ほんとーーに強かったら勝てるよね。
むしろヤバいのは外国勢が技を磨きにかかった時だと思うんだが。

806:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:18:54 wl/S6fcJ0
>>801
中々一本勝ちがでなくてグダグダになるからポイント制にしたんじゃないの?

807:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:26:52 VDl0A8YW0
JUDOは柔道とは別物だよ。
しいて漢字を充てるなら「邪〜道」。

808:名無しさん@恐縮です
07/09/12 18:48:07 RorFQrys0
柔道とJUDOが別物とか、そんな考えがいけない。

日本が実力と政治力を持ってたら、変化などなく、日本流の柔道を維持できたんだから。
外国が台頭すれば、すぐに「パワー柔道」だの「変則柔道」だの言って、
そのくせ勝てなかったんだから。

809:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:02:01 /osTiY2k0
303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 18:58:35 ID:dbpMsMAd
それだけ↓国際化したと思えば悪くないことかも。。。
h URLリンク(kajimasa.exblog.jp)

810:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:06:11 3BHDx6tR0
まずオビがはずれないようにゴムバンドにしろ!それからだ!

811:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:23:17 0RIEcp+OO
日本の武道の精神面をヨーロッパの人達に理解してもらうには、どうしたらいいのかな、、、
フェンシングとか、精神的じゃないのかな。
何か、近いものにたとえて、理解してもらう方がいいんじゃないかという気が、、、

812:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:37:16 C0p/rH+l0
>>779
日本人は結婚式に黒スーツと白ネクタイという欧米人がドン引きするような格好で出席するんだけどなw

813:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:42:18 hGXxVPCPO
カジノ屋に負けた訳だ

814:名無しさん@恐縮です
07/09/12 19:44:09 lnrDaHbI0
あーーーこれは山下が悪い。支持する相手を見誤ったと言うレベルじゃないぞ。

815:名無しさん@恐縮です
07/09/12 20:04:53 UzHWitey0
今までは影響力を行使して日本人に有利なようにルールを作っていたけど
これからは欧州勢等とルールの援護なしに戦うのか?
こりゃ、柔道での日本の時代も終わったな・・・

日本は対人競技は駄目だよなぁ
やはりジャパン・マネーで劣勢を挽回できる採点競技に特化して強化すべき
フィギュア、シンクロ、体操競技、これらの種目の審判育成により大量に金をつぎ込めば
今以上に日本も世界で戦えるはず

816:名無しさん@恐縮です
07/09/12 20:18:31 5rSENRoV0
速攻魔法・斜め上の桎梏!

♪ちゃーーちゃーらっらっらーー(BGM:クリティオスの牙)

手札をすべて捨て 効果発動!

817:名無しさん@恐縮です
07/09/12 20:34:38 yTfeX2M10
篠原の一件で失望。
この結果は妥当。


818:名無しさん@恐縮です
07/09/12 20:36:14 Oee+apoQ0
【ご参考】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
一流剣道家と全剣連の姿勢を垣間見る事のできる良動画です


819:名無しさん@恐縮です
07/09/12 21:21:28 PaKNEIQN0

史上最高の柔道家山下をパシリに使えて、朴もさぞや気分がよかっただろう。
しかも道連れに理事の椅子から引き摺り下ろせたんだ。これで何の悔いもなく辞任できるだろうなあ。

820:名無しさん@恐縮です
07/09/12 21:29:18 iwxwKI4v0
やっぱ英語喋れない奴は通用しないんだな

821:名無しさん@恐縮です
07/09/12 22:11:24 cZcCxr5V0
>>819
まあ、朴は柔道素人だから、
山下の現役時代を知らないかもしれないけどね

822:名無しさん@恐縮です
07/09/12 22:27:45 0MpSpJxT0
>>800
消極的にまともに組み合わず指導も取らない方がタチ悪いに決まってるだろ?


823:名無しさん@恐縮です
07/09/12 22:43:53 cZcCxr5V0
>>814
韓国人支持は山下が決めたわけじゃないよw
全柔連の総意(最終的には嘉納全柔連会長が決裁)。

ちなみに山下は、知名度と実績はあるけど、
日本の柔道界ではそんなに偉くない。
(「偉い」の定義は曖昧だがw)

日本の柔道家は、先輩柔道家に対して「〜先生」「〜先輩」と呼び、低姿勢に接する。
山下も例外ではない。今50才だから、先輩柔道家はたくさんたくさんいる。

段位で偉さを考えてみても、八段以上の日本の柔道家は数十人いる(山下は八段)。
山下は、八〜十段の柔道家のほとんどを「先生」と呼んでる。
(山下は八段の中では若輩)。

824:名無しさん@恐縮です
07/09/13 00:50:38 5Z5BC/es0
>>823
柔道界にも、儒教の悪い老害風習が残ってるんだな
地位なんて実力と実績で決めればいいのに

825:名無しさん@恐縮です
07/09/13 00:54:20 7AZIvdVD0
日本語喋れるのがチョンだけだからだろ
絶対孤立してるね

826:名無しさん@恐縮です
07/09/13 00:56:25 15bYK29n0
>>824
それもおかしい。
柔道の実力と実績は組織人や裏方としての能力と何の関係も無い。


827:名無しさん@恐縮です
07/09/13 01:10:48 Rf9UzvSz0
>>824
日本のコミック見てても支配者とか
主人公の師匠的存在とかほとんど爺さんだからなあ。
「神様」を絵で表現してもだいたい爺さんになっちまう。
なんだかんだで年功序列の精神は心の奥底に
あるんだろうな。

828:名無しさん@恐縮です
07/09/13 01:11:24 lLIM5LL90
日本の柔道も
長野五輪で日本のスキージャンプ陣が圧倒的強さを誇り金メダルを獲った後のように
昔のバリボーで日本女子が強かった頃のように、
ルマンでロータリーエンジンでマツダが優勝した後のように、
F1でホンダが勝ちまくった後のように
ルール変更(改悪)されて、日本が勝てないようにされちまうぞ

山下のクソバカたれがっ!
×辱!
非×民!!
売×奴!!!


829:名無しさん@恐縮です
07/09/13 01:22:38 wn56rMEs0
チョンが絡んでたのか。
チョン恐るべし。

830:名無しさん@恐縮です
07/09/13 01:33:37 BJfFq7cP0
フジには悪いが
こんどの世界柔道ボイコットしたらどうだ

831:名無しさん@恐縮です
07/09/13 02:38:08 n0JHEj6J0
>>824
実力と実績で決めてる相撲協会は・・・・

832:名無しさん@恐縮です
07/09/13 03:00:40 yE+cBSsU0
とりあえず、阿呆な嫌欧・嫌韓しか頑張ってないこのスレを見れば、日本の柔道が終わっているのがわかる

833:名無しさん@恐縮です
07/09/13 03:07:42 15bYK29n0
【社会/柔道】襲った相手は盲目の元世界柔道王者、暴漢あえなく御用
スレリンク(mnewsplus板)

834:名無しさん@恐縮です
07/09/13 03:13:06 Wfb76QI+O
>>828
手遅れ

835:名無しさん@恐縮です
07/09/13 06:03:05 WdWsHT540
将来日本の柔道が弱くなればタワラの引退後の立場も弱くなるので
テレビで見ることもほとんどなくなる。
これでいいのだ。

836:名無しさん@恐縮です
07/09/13 06:04:53 sXDNJuhh0
柔道に限らずどの競技でもこんな感じなのだろう。
そして日本に不利なようにルールを変えられたり嫌がらせされまくる。

837:名無しさん@恐縮です
07/09/13 06:29:34 n1SC6m8l0
いっそ着物で柔道やれよ

838:名無しさん@恐縮です
07/09/13 07:32:51 de9QSWgt0
>>824
>柔道界にも、儒教の悪い老害風習が残ってるんだな
>地位なんて実力と実績で決めればいいのに

おまいの言う「実力と実績」というのは、”柔道の試合についての”実力と実績のことだと思うが、
日本の柔道界ではこの点はあまり重要ではない。
例えば現在、柔道界トップの嘉納行光講道館長の次に偉いのは、存命中の十段の柔道家3名だ。
でも十段で試合で抜群の実績を残したのは醍醐先生くらい。

839:838
07/09/13 07:33:44 de9QSWgt0
大澤十段は小兵で「今牛若丸」の異名をとって活躍したが、試合での勝敗は抜群とはいえない。
でも大澤先生は、「小よく大を制す」を体現していたこと、女子柔道発展への多大な貢献、
人望の厚さなどにより、十段が授与された。

安部十段に至っては、試合での実績はない。
でも終戦直後の昭和20年代から数十年間(20〜30年?)、欧州で柔道の普及発展に尽力された。
単身で海外に居住するってことは当時では大変なこと。

840:838
07/09/13 07:35:11 de9QSWgt0
安部十段の欧州での安部先生の人望・技術への評価は非常に高い(欧州柔連で要職に就いたこともある)。
これらの点が十段位にふさわしいとされ、授与された。

このように、柔道界では単に試合に強いだけでは「偉く」はない。
むしろ、人格品位や柔道の普及発展への尽力等のほうが重要かもしれない。

なお偉い先生方は「形(カタ)」への造詣も深い先生ばかりだ。
嘉納師範の言われたように、柔道は「乱取(試合)」と「形」の両輪からなるものだから。

841:名無しさん@恐縮です
07/09/13 07:56:02 nXBLJsiQ0
>>835
タワラはゼニ稼ぎのためにプロレスに行くんじゃねの?

842:名無しさん@恐縮です
07/09/13 10:58:34 FgaIHUrE0
今回の画期的な決定で、ユドの名前、大韓の威光が世界に轟くことを期待します
変なチンパンジーの歴史文化歪曲が世界にさらされ笑い者になることもね

843:名無しさん@恐縮です
07/09/13 14:09:26 itdENk6Q0
これ山下が金ばらまかなかったかららしいね。
今のスポーツ界の理事選考とかって、ほとんど金使うのが常識で
日本は手紙を送って誠意を見せる作戦にでたが
裏目にでたとかTVで言ってたw


844:名無しさん@恐縮です
07/09/13 21:22:16 A2ht05Hp0


アフガンで女子供が虐殺されてたのに
モスクワ行きたいって言った人だよな


845:名無しさん@恐縮です
07/09/14 02:24:38 jNvYwbnt0
>>843
この時代に何と馬鹿正直なwww

まあとりあえずグチグチ言う前に日本柔道界も
外国柔道のいいところは取り入れてまた新たな
日本の柔道へと昇華させてほしいな。
朽木倒しも今の柔道(てかJUDOか)では立派な技の一つ。
もっと子供のころからこれらの技を駆使する柔道家を
育成させるとかして外国勢に備えるといい。
ポイント取ったらかけてるフリして逃げ回るというのも
JUDOの現行ルール上戦略の一つ。サッカーの中東戦法に代表されるように
勝ってる方の露骨な時間稼ぎみたいなもん。
これが外国柔道の「いいところ」とは言いにくいけどな。
柔道+JUDOでまた新たな他の国にもマネできない、そして強く
武道の精神も忘れない新・柔道を探せばいい。
はるか長く険しい道のりだけどな。

846:名無しさん@恐縮です
07/09/14 04:20:56 HPI4aGZP0
【世界柔道】井上康生、鈴木桂治が2回戦で敗れる波乱…ともに微妙な判定
スレリンク(mnewsplus板)

847:名無しさん@恐縮です
07/09/14 04:29:35 Ia1TFyBHO
哀れ哀れ哀れ

848:名無しさん@恐縮です
07/09/14 04:29:43 r4gHhYoj0
>>845
そんな事する必要は無い。
柔術から柔道への過程で外した技法を、もう一度組み込み直せば良いだけの事。

まともに組み合わず、胴衣すらきちんと着ないと言うのであれば
流れの中で当て身を使うなり、指でも関節でも取ってやれば良い。

一本にならない為に受身を取らないと言うのであれば
受身を取らざるを得ない角度で落としてやれば良い。

何故柔道が礼に始まり礼に終わるのか、その意味が解らぬ輩に礼を尽くす必要は無い。
その身体に嫌と言うほど教えてやれば良い。

849:名無しさん@恐縮です
07/09/14 04:31:28 7PjTR6gL0
孤軍奮闘してたのに
本格的に日本柔道オワタ

850:名無しさん@恐縮です
07/09/14 04:50:17 /37uMNbP0
役員とかどうでもいいよ。
柔道で他国の追随を許さないくらい圧倒的になってくれりゃあ。
競技の方で黙々と存在感を出すのがかっこいいんだよ。
おまえら、役員とかに貪欲だけど弱いなプゲラ、みたいな。
で、柔道を変な風に変えちゃうようなら、もう連盟なんて脱退しちゃっていい。

851:名無しさん@恐縮です
07/09/14 07:17:58 FNVIn1HqO
山下

852:名無しさん@恐縮です
07/09/14 12:03:41 8eVPkBuk0
クロちゃんです

853:名無しさん@恐縮です
07/09/14 12:38:20 1dhX5EOb0
>>57
激しく同意。

854:名無しさん@恐縮です
07/09/14 13:01:34 pw7QWwHgO
日本柔道は全柔連が
くそ。

今回だって選手についてった役員が多すぎる。

どうせ北京まで役員、選手変えないと思うがな・・・

855:名無しさん@恐縮です
07/09/14 13:15:45 1dhX5EOb0
藍染めの胴衣なら正統だが、
なんで青色なの?

856:名無しさん@恐縮です
07/09/14 13:23:51 5TPKvt0+0
ルール改定と聴けばスキージャンプを思い出す俺
日本は伝統的なな柔道やってる方が良い
世界のJUDOとは別個のものを

つか役員復帰選出とかあるの?
数年後に山下がもいっかい当選するとか
個人的には篠原あたりに出て欲しい
もちろん野村も一緒にやってもらって

857:名無しさん@恐縮です
07/09/14 14:32:48 IckMNkrQO
シドニー五輪(ドイエVS篠原戦の試合後)であんな大恥かいたらそりゃ排除されるだろ?

生意気すぎるんだよ

858:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:16:15 X4TCNXM10

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
URLリンク(www.personal-media.co.jp)
fURLリンク(ftp.personal-media.co.jp)

1BV3体験版
URLリンク(tat.soga.in)
「超漢字」を体験させてほしい
URLリンク(homepage1.nifty.com)

オープンギャラリー:1B/V3の環境
URLリンク(www.ne.jp)

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
URLリンク(www.ne.jp)


859:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:20:11 nNIhGysT0
柔道が日本のスポーツっていうのもねえ
韓国にも昔からあった訳だし
柔道として広めれた日本は運がよかった

860:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:22:07 ryPhgMKl0
         __ . -―-、____
            ア          `ヽ_
            //    / (/^     \
.           | |  / /|     ヽ   \ 丶ヽ
.           レ|l ∧\_l∧  , |ヽ _│  l l
           ∧ :|{/迄rトハ 、j斗泛ト/|  l |      な゙!
          ノ :|ヽ| 戈ソ ノノ 弋ソ_ 彳 │ |
.      /  リ j/// ' //// /  / 八
.      / //  {   r〜‐ '⌒ヽ u/  ∧  ヽ、 _
   /  ./ /   \. `ー─ ---' /  / ヽ      \
  (_  ヽ〈    ∨>,、_   -r<'  /   ヾ      }
     )  ハ    マ{ xヘ/ ̄/  {\__   }     /
   /  ん-ヘ   ヽ//⌒ヽ,/    ∨:::::} ノ   /
  /    {::::::::: 〉   ∧    /{.     \:::\   {
/     }:::::/   /:::::\-/:::ヽ       \〈     ̄ `ヽ、
.       {/     /::::=-:::Y::::-=ニヘ      \        ヽ
     /    /::::::::::::::∧ ::::::::::::::\       ヽ        }


861:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:47:08 /xgTXBYK0
>>859
ヘタな釣りだな。

20点

862:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:50:17 kzL4XSPeO
Judoは汚フランス起源

863:名無しさん@恐縮です
07/09/14 17:50:34 iUmBSMlu0
柔道は、色々な格闘技の要素を入れて嘉納治五郎が創始したんでしょ?

864:名無しさん@恐縮です
07/09/14 21:18:37 gmDiFwGb0
世界柔道のスポンサー日本だらけじゃんw
それでこの発言力かw

865:名無しさん@恐縮です
07/09/14 22:26:29 SWTJ1IbT0
返し技の研究をしないと駄目だね

866:名無しさん@恐縮です
07/09/14 22:48:57 C+2ZaSgNO
日本終わったな
結局タワラか

867:名無しさん@恐縮です
07/09/14 22:53:09 InDuHcePO
日本が国際舞台で政治的な発言力がないのは、第2次世界大戦での敗戦国だから。完全に欧米になめられている。

868:名無しさん@恐縮です
07/09/14 22:55:17 T2aNsltl0
法則法則謂っているやつって馬鹿じゃないの。正しいの。

869:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:09:04 5mAQIx2t0
今大会の日本代表のなかでは俵が一番年寄りなんだな。
鈴木と井上はともかく、顔ぶれが徐々に変わっていく中で、
この人だけずーっと同じ。まあそれだけ強かった訳だが。
まだ母親になってから、世界の強豪と戦ってなかったけど、
さあどうでるかな。年齢的にも厳しいけど・・・

870:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:17:09 EKp2d/VI0
康生は負けでいいだろ

鈴木は確かに微妙だったな

結局、外人審判って『捨て身技と普通の技』の区別がつかないんだろ

あとな、フジテレビの中継が相変わらずアホでむかついたよ

加藤晴彦が消えてくれたのは嬉しい限りだが

藤原ノリカと坂口憲二のトークショーを無くせ

あの下らんアホアホトークを流さずに決勝戦をやれ

871:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:17:52 lmxH3Z2X0
日本弱すぎ。
これで理事なんて恥ずかしいから無しでいいじゃん。

872:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:17:53 H5h/iyal0
日本人の武道家は美を重んじたからルール以上に自分を律して勝負に臨んだけど、
外人には無理。ルールがあれば裏を取ろうと努力する。
結局好き嫌いになるのかな。

873:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:18:18 AQVBf3Zs0
結局井上に勝ったヤツが優勝したのね

874:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:21:00 24p4+oWDO
ブラジルが八百長仕掛けたみたいだな

875:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:22:13 31i36WV80
剣道みたいに、伝統と美学を守る方向に転換した方が良いんじゃないかな。
これからますますおかしな方向へ行くみたいだから。

876:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:22:24 0REg3sSI0
俺もつい最近まで柔道ってのは組み手と引き手をちゃんと持って
一本取るのが柔道だ。組むの嫌がって手をチャカチャカやってポイント稼ぎして
あとはかけ逃げで時間つぶすのなんて柔道じゃないって思ってた。

ただ、大リーグでイチローがボテボテのゴロでヒット稼いで最多安打とか首位打者争いとかするの見て
アメリカの野球オタクは「あんなのBase Ballじゃない」って言ってんだろうなぁと考えたら
まあ、仕方ないかって思えるようになった。

877:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:22:41 EKp2d/VI0
ノリカと憲二のアホトークじゃなくて

決勝戦をやれ

マスゴミが馬鹿だから日本が馬鹿にされるんだよ

マスゴミ市ね

坂口憲二に試合中解説なんかさせんな、ボケ!

878:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:27:26 24p4+oWDO
ブラジル八百長

879:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:27:46 0nVWsHG70
柔道知らない奴が審判するから誤審バカリするんや!!!!!

880:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:27:50 0REg3sSI0
>>779の電波っぷりに唖然www
こんなファンばかりでは、日本柔道は当分お先真っ暗だな

881:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:28:00 InDuHcePO
>>876イチローは既存のルール内のプレーだから別にいい。

だけど、柔道は掛け逃げあり、襟を長く持つと指導、投げにくい柔道着に変更という、日本不利のルール改正したから駄目。野球は、100年以上、同じルール。

882:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:28:27 EKp2d/VI0
フジだけじゃなく他のマスゴミも師ね

康生の判定はおかしくなかっただろ

ちゃんと柔道を知ってる記者を派遣してんのか?

てか、男子も女子も早々に敗退したら

どういう番組構成にするつもりだ>フジテレビ

その時はちゃんと決勝戦を中継するのか?

天下のトヨタがスポンサーについてもこういうアホ中継になるわけか?

これじゃあパチ屋番組と変らんぞ


883:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:29:58 jf7uFPhYO
イチローに例えると内安打は駄目と言ってるようなものだよ

884:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:30:24 kgdMQO590
柔道でも地元びいきの糞判定が下される時代が来るということだな

885:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:31:40 2xSeJO4N0
鈴木はかわいそうだな。篠原ドゥイエ戦を思い出した。
一本が決まった後に,相手が胴着を離さないから転がった。それだけだろ。
ちゃんと見てない審判は,町内会の大会レベルだな。

井上の場合は仕方ないかな・・・。相手は井上の小内を読んで,技がかかる前に
自ら右に倒れた。倒れながら,胴着を離さないから,井上は振り回され倒れた(反則なのだが)。
それにしても相手のフランス人,18歳で最重量級の世界選手権制覇とは,19歳で制覇の小川を超えたな。

886:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:35:23 x0mub6Fx0
>>855
よくスローで見たら鈴木も返されたあげく
きれいに背中がついてる

887:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:37:01 vB3vRwqy0
映像を見たけど、鈴木も井上も誤審で負けたんじゃないな。
ありゃ、相手の返しだよ。

888:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:37:12 Klz3q4rvO
もう要らないっていわれたんだから、金を沢山だしたり、スポンサーをとってきたりと連盟に協力する必要もない
日本の強化につかえばいい


889:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:38:56 kgdMQO590
鈴木のは返す前に背中ついてたろ

890:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:40:24 qkQLyqu00
スポンサー枠の俵は、八百勝ちするだろうな。

891:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:40:29 x0mub6Fx0
いいや解説の篠原でさえ
今の世界ルールでは鈴木の負けだと断言してた

892:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:41:25 HCXmYnXG0
>>876
野球はベーブ・ルースが出現するまではイチローみたいなスタイルが主流だったので、
その喩えはおかしい。

893:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:42:06 kgdMQO590
最後に転んだやつが負け
じゃあ投げられても両手でぶら下がってれば負けは無いということか

894:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:44:07 p0q831sG0
日本って、新人の育成ができてないよなあ。

895:名無しさん@恐縮です
07/09/14 23:44:18 y5pQB8GD0
篠原が井上の負けを認めていたじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/223 KB
担当:undef