【サッカー】満員6万3000人の中、米国がメキシコに2−0で勝利 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
880:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:10:38 1/4WcK3m0
>>877
代表戦だけ人気がある日本みたいなもんかw
>>878
お 互 い 様

881:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:11:48 nOM52Mo80
焼き豚の嫉妬が心地良い

882:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:12:11 be4o/Z6R0
米国サポって殆どヒスパニック系アメリカ人なの知らない馬鹿がなんか吼えてるし。

883:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:16:16 fSpQAZPl0
すごいけど全盛期の新日IN東京ドームのほうが客入ってたもんね!

884:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:16:49 9aTlzC+J0
一喜一憂っぷりがサカ豚らしくていいじゃない

885:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:20:38 CBmNHVre0
>>882
US代表サポーター・グループ、Sam's Armyがヒスパニック系で占められるようになったら、
それはそれでおもしろいんだがな。


886:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:28:28 BP6yWhnlO
アメリカ人はヨーロピアン大好きだから、ヨーロピアンが好きなサッカーにも興味があったんだろう
こんな必然な事で騒ぐなよ

887:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:31:00 BP6yWhnlO
>>882
2006WCもアメリカで行われたバルサ戦も観客の大半が白人だったわけだが
むしろ、野球の観客がシニアばかりという事実の方が・・・

888:名無しさん@恐縮です
07/02/09 06:35:55 b3xhoL4Z0
スポーツイラストレイテッドの男前アスリートランキングで
10位までにジダン、アンリ、リュンベリ、ベッカムと4人も入ってたくらいだから
アメリカでも結構関心持たれてるんだな

889:名無しさん@恐縮です
07/02/09 07:46:56 Rmc0ud080
いつまでアメリカが本気をだしたら世界一になるとか言い続けるんだ。

もう10年以上言ってるだろ。いわば10年以上予想通りに事が進んでないんだ。

こんなもんだってきづけ

890:名無しさん@恐縮です
07/02/09 09:16:41 1weeeQLX0
>>889

世界バスケで、サッカーの国ギリシャに負けたことは
どうやら忘れられてるみたいだから、しょうがない

891:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:09:52 NAQq5bcq0
>>888
それアッーのランキングじゃなかったっけ?

892:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:13:27 I6zSgwmS0
ヒスパニック?とか白人黒人以外の人種に人気なんじゃないの。

893:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:18:33 QlvllSdT0
海外でいわゆる草野球が少ないのは
日本で言う軟式ボールの普及が進んでないから
公園で気軽に硬球でプレーはできないから

894:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:24:33 ORmTUEpy0
サッカーは別に身体能力だけで決まるパワースポーツじゃないから
アメリカが本気になってきてもサッカー大国に勝つのは非常に厳しいよ
世界最多人口の中国はいつまでたってもアジアで勝てないし


895:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:29:46 8571fMar0
>>890
あの時のギリシャはガチだけどな

896:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:29:50 zZk15God0
>>893
というか個人的にはプロ野球でもなんであんな硬いボールでやるのかが分からん
全部軟式でやった方が怪我が少なくなっていいと思うけど

897:名無しさん@恐縮です
07/02/09 10:30:34 Y9St4p2RO
中国とアメリカ一緒に語るのは馬鹿だろw
インドも一緒にするか?
最強は簡単には行かないがドイツフランスまではまずいくでしょ

898:名無しさん@恐縮です
07/02/09 11:03:25 A+go6D6Z0
>>896
サッカーもなんであんな硬い革のボールでやるのかわからん
たまにやると足が痛くてもう
全部ゴムボールでいいのに

899:名無しさん@恐縮です
07/02/09 12:24:07 bEZ0lLaj0
フレンズでもフィービーが息子をサッカプレイヤーにしたいみたいな事言ってたしサッカーはある程度地位を確立しつつあるな

900:名無しさん@恐縮です
07/02/09 13:25:28 nOM52Mo80
2005年11月16日。この日が、オーストラリアのサッカー史に残る日になるのは間違いないだろう。
代表チーム「サッカールー」が地元テルストラ・スタジアムでウルグアイ代表に勝利し、
1974年の西ドイツ大会以来、32年ぶりのワールド・カップ(W杯)出場を決めたからだ。
地元タブロイド紙「デイリー・テレグラフ」によると、豪州国内で340万人がテレビでこの試合を観戦したという。
これは、05年のNRL(ナショナル・ラグビー・リーグ)の決勝(250万人)や、
名馬マカイビィ・ディーバが史上初の三冠をとったメルボルン・カップ(250万人)を軽く抜き去り、
豪州で最も人気のあるスポーツ、AFL(オーストラリアン・フットボール・リーグ)の決勝(300万人)をも上回った。
まさにオーストラリア中が興奮に沸きかえったといえる。


サッカー不毛の地でゴメンなさいw

 


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/199 KB
担当:undef