【自動車】マツダ、次 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:40:06 x0FLDdWl
以下ロリータ禁止

3:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:40:13 v+i9lBeH
          ロータリーワッショイ!!
       \\  ロータリーワッショイ!! //
   +   + \\ ロータリーワッショイ!!/+
                            +
.     +   /○\  /○\  /○\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)

4:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:40:43 OkEJ7B3j
あれ、もともと直噴じゃなかったっけ

5:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:42:44 l6djAL0x


  マツダがんばれ




6:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:43:31 Mj74WSIe
低速トルクの出るハイブリッドと高速が得意なロータリーは相性良さそうだな。

7:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:47:07 +a0J5/B4
アペックスシール

8:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:47:07 tm/ebNLO
通称、萌えエンジン。

9:7
07/09/03 23:47:53 +a0J5/B4
8さんと同着

10:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:48:21 /5pmk5II
>>2
>>3に速攻で来てるじゃん、と思ったら

11:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:49:58 hUSKkgjq
熱効率悪いんなら何やっても無駄じゃね?

12:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:51:14 hVRJR4g9
>>11
直噴とハイブリで延命して水素に繋げるんじゃね?

13:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:51:28 x8hmDKH4
お互い趣味だろうし。

また、マツダ開発者物語みたいなドキュメントがテレビに出るんじゃない?

14:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:51:37 Qaa/CFLb
ロリータエンジン本領発揮

15:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:52:20 cZRhbvPE
マツダはこれから伸びる。と思う。


16:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:56:09 hUSKkgjq
>>12
同じ労力払うならレシプロでやれよ、と。

17:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:56:24 g6VTjAbZ
マツダも馬鹿だ。過ってトヨタが提携も押し入れた時、「あんな田舎企業!」
って断ったが、結果はフォードの子会社。
トヨタの申し入れ受けてれば、ロータリーのディーゼル化も出来た物を。

18:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:57:29 OuBK01AR
ついに直噴来たか
これで低回転域の燃費良くなれば完璧なエンジンになる

19:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:57:40 NqXHnukP
ロータリーは水素と相性がいい

20:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:59:28 Al4ZL/4h
10年後、湾岸ミッドナイトではどう扱われるかな。

21:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:59:29 EDycP09n
萌えんじん

22:名刺は切らしておりまして
07/09/03 23:59:35 hVRJR4g9
>>16
ロータリーで水素は簡単にできるけど
レシプロで水素は大変なんじゃね?
まあ、水素が普及するかどうかにかかってるけど、
ロータリーがコケてもマツダはレシプロやディーゼルもあるし。

23:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:02:10 Y4QkLm8F
なんで今まで出来なかったんだ?

24:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:03:56 YGNhW9mi
まあ、あれだ

なんだかんだ言いつつ




F D 再 販 し ろ !

25:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:04:37 AziP7Hnc
で、貧乏な日本人が買える軽自動車に搭載したら
神だな。


26:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:04:58 /oXFIaoG
>>1
名前が悪いのでは?
いっそのこと「ギギギ エンジン」に改名してみては?

27:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:06:56 VGe4wxxB
期待はしていないが、応援してる。

28:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:09:17 ADM72EHE
>23
燃焼室の関係でインジェクターが2つ要るとか、高圧かつ指向性のあるのを
開発してもらうほどに、ロータリーが売れてないという理由じゃないの?

29:名無し
07/09/04 00:09:32 ucmcf29Y
>>17
無理無理
今のスバルみたいになっちゃうから

30:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:10:15 CS0f04pT

マツダは ロリータ
富士重工は 水平対向エンジン

日本ってユニークなエンジンを作るな〜。
それをスパイしている 韓国人は嫌い


31:名無し
07/09/04 00:11:58 ucmcf29Y
>>30
>>スバルは、水平対向

ポルシェだろ

32:7
07/09/04 00:13:47 wnWCnZK5
RX-7を近所のマツダディーラーで見た時の興奮を思い出しマスタ。
もう30年ぐらい前になるんかな。エメラルドグリーンの奴。

33:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:25:14 hGsW5Ybr
カナブングリーンでリトラの奴ね。

34:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:25:59 QQ5sz3Yu
頑張れマツダ

ロータリーの灯を絶やすな!

35:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:26:02 ao15tJSO
おれはマツダ乗りだが安売りのイメージがあるのか結構バカにされる事が多い。
特にトヨヲタの車音痴にバカにされると一番むかつく。

俺達が胸はれるようにマツダ頑張ってくれ!


36:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:26:10 hGsW5Ybr
カナブングリーンといえば117クーペも美しかった。

スレチスマソ。

37:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:29:23 tMfle5QA
素人でゴメン
ロータリーは高圧縮に耐えれるの?
エロい人おせ〜て!


38:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:33:09 mk7v8Df+
FC3C乗っていたが、実燃費4km
渋滞なら2km
青森から東京まで1日で帰ってきたときは、一日3回給油


39:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:38:28 06fZIbIZ
燃費が20km/1g以上になったら考えてやる

40:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:40:38 nvmpkyvB
自動車業界のエンジニアは直噴の事「中出し」って揶揄するそうね(w

41:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:42:08 3h0CgaA5
ロータリーって何やるにも大変だよね
レシプロみたいにシリンダーヘッドだけ変えて
SOHCやDOHCって出来ないし、直噴ってインジェクターどこに付けるの?

42:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:42:20 p9yScKX1
>>39みたいなバカが乗らないってのは良い事だと思うんだ。

43:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:44:51 nvmpkyvB
ってか、そのパワー水素ロータリーの開発に回せよって正直思う。
俺、一応株主なんだわ。
まっ、一意見だが。

44:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:47:48 tEYuAx9d
>>32
俺もモーターショーで見たとき、興奮した
絶対にこの車買おうと思ったよ。

45:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:49:54 06fZIbIZ
>>32
このスレ、どんだけ平均年齢が高いんだよw

46:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:52:26 zKQ6Ovrs
>>43
2010年初頭じゃ水素インフラなんてたかが知れてるだろ。
今回のはあくまで水素ロータリー量産までの発展的“つなぎ”。

47:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:54:41 TztOPYeQ
>>38
前期型?

48:名刺は切らしておりまして
07/09/04 00:58:47 HrLshXn5

>>24

漏れも そ〜思う。

スポーツカーに燃費を求めるなど
愚鈍だな。

49:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:04:08 3QiramS6
>>44
お前は俺か

50:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:05:12 RO+j6odo
>>36
うちのじいちゃんはまだいすゞ117クーペ乗ってるぜ
赤いやつ

51:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:08:26 USMb9q9m
ロリータエンジン(;´Д`)ハァハァ

52:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:09:47 lfwpcwQz
ロリータナカダシ(;´Д`)ハァハァ

53:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:09:48 Yvn3d0C4
いっそのことディーゼルまで行ってしまえ

54:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:13:20 Z9mJ8GDw
こんな事やってる余裕あるのか??????

55:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:21:10 DvG+zbiu
マツダ=ロータリーだからな

56:名刺は切らしておりまして
07/09/04 01:49:14 wYtbpkMx
ナルシストなデザイナーってけっこう乗ってるよな。
特にグラフィック系。

57:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:18:18 h6k1NA4e
去年までFD3Sに乗ってたよ
楽しい車だったよ、マジで。


58:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:19:47 v/P7YJvj
>>22
BMの水素自動車は燃料電池じゃなくて水素エンジンですぜ
モーターよりエンジンの乗り味がどうのこうのってことで内燃機関にしたとか

59:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:23:18 uw/D5jHJ
ロータリーエンジンの直噴化は随分前にメカ系の雑誌で技術者が語ってたがやっと商品になるのか
感無量ですなぁ・・・

60:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:23:43 vlqmCrYo
直噴じゃ高回転まで持ってゆけないんじゃ

61:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:26:01 GIH+KmPZ
三菱のGDIは直噴じゃないの?もうやってない?

62:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:38:33 Z9mJ8GDw
三菱は直糞やめたよ

63:名刺は切らしておりまして
07/09/04 02:50:56 jwGT1ufq
ホワイトロータリー

64:名刺は切らしておりまして
07/09/04 03:05:41 vtPvgASv
ユーノスコスモ20B
最強

65:名刺は切らしておりまして
07/09/04 03:23:47 unpQahO+
マツダのロータリーは、無能なワンマン社長の暴走に過ぎず
無謀な計画と、不利な契約により最初から失敗確定のプロジェクトだった。

現場の技術者の超人的な努力でなんとか表面的に取り繕っただけの話で
あったのにプロXにまで取り上げられる美談になってしまった



66:名刺は切らしておりまして
07/09/04 04:29:18 d7nGR0M1
>>65
成功すれば全て美談になるんだよ。

67:名刺は切らしておりまして
07/09/04 04:37:43 lJ0vK5Yw
>>61-62
一時期は、ランエボが直噴ターボになるって噂もあったよなぁ。
いつの間にやら消えて無くなったヨタ話だけど。

68:名刺は切らしておりまして
07/09/04 04:44:59 f20f+EoE
>>23
ロータリーは、ながらく実質1社開発
それに比べレシプロは投下資金と時間が雲泥の差だな
その積み重ねの差が今の差なんだろうな

まあ先を見据えると、もう内燃機関自体が駄目となってきているから
いまさらロータリーに優位性があったとしてもたいしたことではないしな

自動車は日米欧の三地域での普及だったのが全世界になってきているからね
一台に1つ内燃機関があるのでは、いくらエンジン対策をしても焼け石に水だ

69:名刺は切らしておりまして
07/09/04 04:56:04 Axe1Ce4Z
中国が年間30兆円も石油を買ってるので,早晩に石油はなくなりますよ。


70:名刺は切らしておりまして
07/09/04 04:57:10 q4Lb2oXL
ヤンマーのロータリーエンジンは?

71:名刺は切らしておりまして
07/09/04 05:45:16 KxWvOO7N
>>23
金型変える減価償却ができなかった。   

72:名刺は切らしておりまして
07/09/04 05:46:58 KxWvOO7N
>32
いまでもオーラ発してるアレを30年前に見たらそりゃあねぇ、、w  まだセダンが量産車で
びゅんびゅん走ってる時代だろ?

73:名刺は切らしておりまして
07/09/04 05:48:48 ntSso0D0
欧州車にしか目が行ってなかったから最近の車ってほとんど直噴なのかと
思ってた。

74:名刺は切らしておりまして
07/09/04 05:50:04 d7nGR0M1
>>68
内燃機関が駄目ってw
いつそんな話が・・・・
燃料電池は材料的、コスト的に難しいし技術的にも難しい・・・
インフラ面が最大の課題という水素エンジンは今最も注目だよ。
そうなるとロータリーの優位性は揺らがない。

75:kk
07/09/04 05:55:21 X1S8kIK1
グッドウィルからデータ登録料などとぬかした200円*働いた日数を返還しますというから
送られてきた文書、書いて送ったら、過去2年間分だとぬかしやがって!
「返還料200円です」(゜д゜)ありえない!
過去5年までさかのぼれば出勤日数なんて200日以上はあるのに!!
たった200円求めて20Kmはなれた長野県松本の支店になんかいけねえよ!
ざけんじゃないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
グッドウィルからデータ登録料などとぬかした200円*働いた日数を返還しますというから
送られてきた文書、書いて送ったら、過去2年間分だとぬかしやがって!
「返還料200円です」(゜д゜)ありえない!
過去5年までさかのぼれば出勤日数なんて200日以上はあるのに!!
たった200円求めて20Kmはなれた長野県松本の支店になんかいけねえよ!
ざけんじゃないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

76:名刺は切らしておりまして
07/09/04 07:26:31 unpQahO+
>>66

成功してないんだがwww
投資資金なんて一割も回収してないよ。
RX-7という名機を作り出したことが唯一の慰めみたいなもの

77:名刺は切らしておりまして
07/09/04 07:39:36 jE6IUswP
RX-3のマイナー後(テールが六角形の)の奴もカコ良かった。

78:名刺は切らしておりまして
07/09/04 08:03:20 uRGBYLJ+
>>23
俺もそう思う。
ここ数年で直噴に関する技術の壁がとれたのかな?

79:名刺は切らしておりまして
07/09/04 08:14:00 T1q8P1rl
電気や水素になれば全く構造変わるよね… 熱の問題は楽になるんだから
コスト下げられる?

80:名刺は切らしておりまして
07/09/04 08:23:03 oxWdHWA/
>>79
え?

81:名刺は切らしておりまして
07/09/04 08:29:35 msLWZnhw
直噴エンジンてレシプロではカタカタ音がしない?
ロータリーではどうなるのか。
元FD海苔としては気になる。

82:名刺は切らしておりまして
07/09/04 08:31:29 3cJjvWVg
大丈夫なんじゃないか?
ポート噴射時よりも気化のムラが減って
かえってスムースになるのでは?

83:名刺は切らしておりまして
07/09/04 09:10:54 eF90S6KV
>>17
>トヨタの申し入れ受けてれば、ロータリーのディーゼル化も出来た物を。

お前はアホかいなロータリーはキャブなら灯油でも走れたのを知らんのか
ディーゼル化だとディーゼルサイクルの意味も知らんだろ
ロータリー自体はガスタービンに次ぐ雑食性のエンジンなんだぞ
無知を晒すのが趣味かよタ〜コ!

84:名刺は切らしておりまして
07/09/04 09:20:15 lU449tIR
>筒内直接噴射(直噴)
一言で言うと中出し

85:名刺は切らしておりまして
07/09/04 10:11:04 oBRm5+QC
wktk

水素エンジンで生き残って欲しいなあ。

水素+ハイブリッドはどう?
トルクが弱いロータリーには最適だと思うのだが。

86:名刺は切らしておりまして
07/09/04 10:31:33 2eVAHelU
パワー/エンジンウエイトレシオだと一番効率いいんだろ?

アメリカの空とぶ車のエンジンもロリータだったような、、

87:名刺は切らしておりまして
07/09/04 10:34:00 ss4/7IS3
>>84
おまいのセンスに脱帽。

88:名刺は切らしておりまして
07/09/04 10:38:05 tU/IMFkq
>>65
いちおう、ルマンでは優勝した。商業的な成功はともかく性能的には
大したもの。トヨタと比べればね。

89:名刺は切らしておりまして
07/09/04 10:58:44 7CYD0MC+
>>86
重さ小ささは、ぶっちゃけ最新のエンジン郡と比べると大したもんじゃない。
やはり「世界にコレしかありませんよ」という希少性がウリなんだし、
それはおいそれと廃止しちゃいけないくらい凄いモンだと思うんだよね。

90:名刺は切らしておりまして
07/09/04 11:01:45 2tB+xTpn
コスモ(スポーツでもユーノスでも)を復刻してほしい

91:名刺は切らしておりまして
07/09/04 12:02:51 8xQUstGD
>>89
あと、構成部品の少なさだな。
ハウジング・ローター・エキセンだけだもん。
レシプロだとこの数倍。

92:名刺は切らしておりまして
07/09/04 12:29:11 s/qtQGD7
重要部品を忘れてる…ローターギヤ&ステーショナリギヤ
これらがないとローターが回転しない

93:名刺は切らしておりまして
07/09/04 13:58:05 RO+j6odo
>>86
ロータリーエンジン6基か8基ついてるやつだろ
フラフラ真上に上がって危なっかしそうだったなぁw

94:名刺は切らしておりまして
07/09/04 14:12:17 254l3Waz
ラジコンのロータリーエンジンは見てほのぼのするね
これで動くのかな?って

95:名刺は切らしておりまして
07/09/04 14:22:42 Vs0g7hQY
うp!!

96:名刺は切らしておりまして
07/09/04 15:23:50 ggM11qx+
>>17
マツダはフォードの「傘下」だが「子会社」じゃない。

97:名刺は切らしておりまして
07/09/04 16:19:06 +YSLHLxa
1ローター+スーチャーで軽に搭載して欲しい。
2ローター+スーチャーでロドスタに搭載でも良い。

ていうか、RENESISをロドスタに積めよw


98:名刺は切らしておりまして
07/09/04 16:21:15 9zxltGTR
新型RX-7クルー

99:名刺は切らしておりまして
07/09/04 16:39:31 ThK6LdUm
古墳方式も採用して下さい。

100:名刺は切らしておりまして
07/09/04 17:53:17 wAyOz7er
煤煙の問題が解決したんだな。
まあ従来品と比べると整備なしでの走行距離は減るだろうが、
想定距離を知りたいな。

あとはセラミックにして量産性を向上させれば言うこと無しだな。

101:名刺は切らしておりまして
07/09/04 18:38:24 FbJMgXm3
燃費が良ければ何でもいいよ。

でも、ローターリーの加速感(;゚∀゚)=3ハァハァ

102:名刺は切らしておりまして
07/09/04 18:41:23 kWxZ57Sx
仁徳天皇の墓みたいなやつね




103:名刺は切らしておりまして
07/09/04 18:48:08 UwHu+42v
ロリータの中出し感(;゚∀゚)=3ハァハァ

104:名刺は切らしておりまして
07/09/04 19:09:31 RO+j6odo
ロータリー搭載空飛ぶ車
URLリンク(www.moller.com)

105:名刺は切らしておりまして
07/09/04 19:14:22 U3fgsQl9
>>24 激しく同意。あの車はまさに名車だよ。MAZDAには是非FDの再販については検討してもらいたいお。乗りてぇ〜

106:名刺は切らしておりまして
07/09/04 19:17:39 1mjfpBOF
ロリータはシイール問題
化と
丸と四角では

適度にキツクナイト

107:名刺は切らしておりまして
07/09/04 19:19:38 254l3Waz
安全基準を満たすにはもうワンサイズ大きくしなきゃ無理なんじゃないの?


108:名刺は切らしておりまして
07/09/04 20:58:25 iM7Mbdu4
直噴化しても成層燃焼できるとは思えないんだけど
なぜ直噴化?

109:名刺は切らしておりまして
07/09/04 21:39:58 oBRm5+QC
この芸術的エンジンは生き残って欲しいね。

110:名刺は切らしておりまして
07/09/04 21:44:14 ADM72EHE
>108
> 直噴化しても成層燃焼できるとは思えないんだけど

DISC−REというのが研究されてたはず。

111:名刺は切らしておりまして
07/09/04 21:51:41 WbWN8B4t
いまのポート噴射だと隅っこのへんなところに成層ができるんじゃろ
それくらいなら、燃焼室内直噴がずっとマシ

112:名刺は切らしておりまして
07/09/04 22:03:59 orUoHzOu
>>66
その通り。
未来は過去の評価を変える。

113:名刺は切らしておりまして
07/09/04 22:08:21 f9qqhI32
煽って出てきたのがコレか。。。
しょぼ。

114:名刺は切らしておりまして
07/09/04 22:33:12 3vGPGiWp
>>32
アマガエル色したヤツだな。
ライトを開けるとまんまカエルw

115:名刺は切らしておりまして
07/09/04 22:53:10 YaLRdDR4
売りがコレでは出てくるモノは。。。
過去最高益でもないなら同情はするけど。。。

116:名刺は切らしておりまして
07/09/04 22:57:23 6leYUSWd
リーンバーン?
ストイキで直噴?

117:名刺は切らしておりまして
07/09/05 02:09:35 ealLebtg
燃費がどれだけ改善されるか楽しみだな

118:名刺は切らしておりまして
07/09/05 02:31:34 Z+vcCn7o
そうか2010年か。貯金しよ。

119:名刺は切らしておりまして
07/09/05 07:49:18 MO0lBqlX
RX-7後継車作る気まんまんじゃないですか

120:名刺は切らしておりまして
07/09/05 08:20:27 dN4Be4ev
でも、新型RE車ってあんまりスポーティな方向に振らない方が良い気が・・・。
もうFDみたいな車って、新車のニーズないっしょ。
アウディのTTとか、ベンツのSLKみたいな路線を狙った方がいい。

121:名刺は切らしておりまして
07/09/05 09:37:09 J0PxvP7v
>>120
つロードスター

個人的にはロータスの様な超軽量路線がいいなとは思う。

122:名刺は切らしておりまして
07/09/05 09:43:21 dN4Be4ev
>>121
「これならエリーゼ買うよなぁ」ってな車オタクの中年か、
中古車以外はターゲットたりえない20代のどちらかしか狙えないじゃん。
もう子供向けなマーケティングじゃ成功できないよ。

123:名刺は切らしておりまして
07/09/05 09:55:18 iMvWWokD
FD再販とか出切る訳無いから

124:名刺は切らしておりまして
07/09/05 10:19:42 3f2/yQcN
ぢゃあFCで。

125:名刺は切らしておりまして
07/09/05 10:27:52 gy6rfpuY
とゆうことで、プアマンズポルシェ(911)路線でいいです

126:名刺は切らしておりまして
07/09/05 13:46:49 eqKRQYDr
RX-8のレシプロ版作ってください><

ディーゼルでもいいです><

127:名刺は切らしておりまして
07/09/05 14:39:37 5GWz1gYX
>>126
世界一いらねーよ

128:名刺は切らしておりまして
07/09/05 16:24:18 lvOK5X33
>>126
ロータリー載せたロードスターは要らないし
レシプロ載せたRX8も要らない。

129:名刺は切らしておりまして
07/09/05 17:39:26 MFC0T2qe
>>90
何で10年前に買わなかったんだ?<ユーノスコスモ

130:名刺は切らしておりまして
07/09/05 17:40:20 L9PAjxtb
サバンナもずいぶん変わったね。

131:名刺は切らしておりまして
07/09/05 17:48:49 J0PxvP7v
>>128
>ロータリー載せたロードスターは要らないし

いやFD海苔だけどそれは欲しい。

132:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:26:38 Z+FktMuM
MX-5 with RENESIS
URLリンク(jp.youtube.com)

133:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:33:21 RvZjBgtH
>>128

ロータリーを載せたロードスターはいいんじゃないのか?

134:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:41:02 dN4Be4ev
そんなのにどんな存在意義があるんだ?
ロードスターはあのレギュラーエンジンだからマッタリしてて
いいんだぞ?

135:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:44:09 RvZjBgtH
>>134
回転数は高い方が気持ちいいだろ。
俺はエンジンはレシプロでもいいから、RX-8のメーターをつけて欲しい。




136:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:46:04 R4zr34oh
RX-7復活?
FDのまんまで復活させて! ><

137:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:49:46 dN4Be4ev
>>135
RX-8でダメな理由がわからないな。
って言うか、昔はそういう事を言う人が多かったが、なのに
S2000が出ても全然飛びつかないんだよな。

ようは安くないとダメなんだろ?

138:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:49:53 R4zr34oh
スカイラインもシルビアもインプレッサも代を経るごとにダサくなる
唯一進化してたRX-7もRX-8で死亡・・・
へたな小細工やめて同じデザインで作り続けろや

139:名刺は切らしておりまして
07/09/05 18:51:22 RvZjBgtH
>>137

RX-8でもいいよ。

140:名無し
07/09/05 19:06:06 mn3Q+r/Q
>>136
リトラクタブルライトは、スライド式じゃないとだめだな

141:名刺は切らしておりまして
07/09/05 19:19:17 R+dld7uW
ピエゾインジェターがカナリ高価なんだけど、欧州だとVWとかBMが
直噴に移行しつつあるから、徐々に扱いやすくなっていくのかな?

ガソリン中の硫黄分が多いと触媒を痛めやすいらしいけど、日本でも
2008年からガソリンの硫黄分が少なくなるらしいから、時期的には丁度
良いかも。

レシプロだとパワーとトルク10%゚程度UPだけど、ロータリーの場合は
どの位直噴化の恩恵あるのかな?

142:名刺は切らしておりまして
07/09/05 19:23:03 dKg7nA4W
>>132
あー、聞き慣れたRENESISの音だ…。
いいなー。

143:名刺は切らしておりまして
07/09/05 19:25:54 dKg7nA4W
8って食わず嫌いが異常に多いけど、良い車だよ。

特にRENESISに惚れると、色んな車にアレ載せたくなるねー。
かなり気持ち良いよ、NAのRE。

144:名刺は切らしておりまして
07/09/05 19:27:32 CSc473r4
一度食ってみればわかるよ。

彼女の*から直糞♪

145:名刺は切らしておりまして
07/09/05 19:48:49 EXYC+G0Q
ロータリーエンジンの排気音って官能的じゃないからなぁ
サーキットで聞いてると「パァーーーン」って電車みたいだし

146:名刺は切らしておりまして
07/09/05 20:19:20 wTbtCioX
 
機械・工学@2ch掲示板
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)l50

車種・車メーカー@2ch掲示板
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6
スレリンク(auto板)

147:名刺は切らしておりまして
07/09/05 20:25:57 R4zr34oh
>>143
見た目がダメ

148:名刺は切らしておりまして
07/09/05 20:30:10 o3CPpn9R
ロータリーいじるよりガスタービンにしちゃった方がいいんじゃね?

149:名刺は切らしておりまして
07/09/05 20:32:30 0cjZmSRU
マツダさん1ローター&AZ1でよろしく

150:名刺は切らしておりまして
07/09/05 21:04:22 fbn8WnDr
おむすびの先端のアペックスシールの耐久性が上がってから考える。
ロータリ10万キロでオーバーホールでは金がかかりすぎ。。

151:名刺は切らしておりまして
07/09/05 21:08:43 yB4zKrcJ
スポーツカー自体が、もうニッチだからなぁ。
RX-8、否定する人、結構みかけるけど、4人乗りにしなきゃ、ロータリー自体
なくなっていただろうからね。一般にアピールできる付加価値をつけていかない
とだめでしょうね。一番安い部類のデミオやビッツやフィットがリッター20キロ
いってるのに、それの半分以下の燃費だったら、やっぱり話にならないでしょう。

TV番組で太陽電池だけで日本の海岸沿いを走らせてた車ありましたよね。
太陽電池のハイブリット車ってでないのですかね。
動力には使用しなかったけど、昔、マツダがセンティアに搭載してたとき
ありましたよね。(夏場の冷房にいいらしい。)
 でないのは、ガソリン関連のとこから圧力があるからとか?

152:名刺は切らしておりまして
07/09/05 21:32:08 Z+FktMuM
>>143
RX-8も良いけど、もっと軽い車に積むとさらに楽しいだろうと思うんだ。トルクの細さも軽さでカバーできるし。

というわけでロードスターにRENESIS搭載よろしく


153:名刺は切らしておりまして
07/09/05 21:35:50 VtvQfVB4
僕の燃料も彼女に直噴します。

154:名刺は切らしておりまして
07/09/05 21:38:06 yxaBbuzf
膣内直接噴射方式ロリータエンジンかと思った

155:名刺は切らしておりまして
07/09/05 22:22:34 kL1v0VNH
>>149
>マツダさん1ローター&AZ1でよろしく

俺もそれを欲しいと思っている一人だが商売として成り立つにはどれ位の
台数を売る必要があるのだろう?
エアコン以外の快適装備はなくてもいいからコミコミ200万円なら
直ぐにでも欲しいと思うが分かる人いない?

156:名刺は切らしておりまして
07/09/05 22:46:46 LQ7nM+2t
>>150
> ロータリ10万キロでオーバーホールでは金がかかりすぎ。。

10万キロ・ノーメンテナンスで性能が維持できるスポーツカーって
どんな車種が有るってのよ?。
10万キロのメンテナンスができない貧乏人は
スポーツカーを購入しちゃいけないよ。



157:名刺は切らしておりまして
07/09/05 22:50:45 /XyRK5Co
RENESISロードスターまだ?
当然5ナンバーサイズでな

158:名刺は切らしておりまして
07/09/05 22:56:59 H4Qu1bfZ
実質、最後の市販REエンジンって認識して開発してるんだろうか。

159:名刺は切らしておりまして
07/09/05 23:02:10 b+CdLd3y
>>151
太陽電池の発電量だけで走れる乗用車など
存在しない
変換効率が桁違いに上がらない限りムリ

160:名刺は切らしておりまして
07/09/05 23:04:24 mXPKEoMD
いいことだと思うけど
大丈夫なのか?

161:名刺は切らしておりまして
07/09/05 23:54:38 XVX7Wh3H
ロータリー+MR+軽量
更にハイブリッド化すれば欲しいなあ

162:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:06:39 2hLFzVSw
>>157

新型の車体が3ナンバーだから、流石にそれは無理でしょう。


163:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:08:21 4lozfsOc
>>84
広島行ったら、居酒屋でヲヤジ達が
「ロータリーの中出しが・・・」とか話してんのか?w

それはそれで危なすぎるぞwwww

164:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:09:33 4lozfsOc
>>157
そんなツマンナイ車が売れるとは思えないが・・・・・

車のことがわからない評論家が絶賛して、それで終わりw

165:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:16:29 WxutY9D5
>>161
いくらまでなら出すんだ?
ただ「欲しい」ってニーズだけを汲み取って、マツダが失敗する姿は見たくない。

166:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:23:26 w2JnOCV8
ロードスタークーペみたいな「改造車」扱いで、
RENESISロードスターを受注生産で出せばいいのに。

その程度なら、次期7の障害にはならんでしょ。

167:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:28:03 4s1yO+aN
「ロードスターがクーペだったら絶対買うのに。何でオープンなんだ」
→ロードスタークーペ全く売れず

まあ良くある事だよね

168:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:31:13 NcaVYUws
>>167
んだんだ
自称マニアの所詮シロウトのたわごとを
本気で受けちゃいかんってことだな

169:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:32:10 aC6hxxeg

マツダって日本での商売はヘタだがルマンで優勝したりするところが職人的で魅力だな。
商売根性むき出しのトヨタよりかっこいい。

170:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:32:31 2hLFzVSw
>>167

今のロードスターは良いと思う。


171:名刺は切らしておりまして
07/09/06 00:51:32 xvLUkw/X
>>167
>ロードスタークーペ全く売れず

あれって、工場が火事だか地震だかでラインストップして、受注を捌ききれなかったんじゃなかった?
そうこうしているうちに新型デビューで、作りたくても作れなかったとか。

172:名刺は切らしておりまして
07/09/06 01:19:30 E5nF5ZbO
>159
「鉄腕DASH!」見てたら太陽電池だけで走るって思うよ、実際はあらかじめ充電したバッテリーで走ってるんだけどなw
ヤラセもいいとこだよ、あの番組

173:名刺は切らしておりまして
07/09/06 01:30:16 lz/8WK63
あれ毎日走ってんだっけ?
収録日 (収録時間) 以外で充電してるんだろうと思ってたけど。

174:名刺は切らしておりまして
07/09/06 01:35:27 c0tn+scb
>>159
いろいろぐぐってみたが、TVでやってたのは、太陽電池+充電バッテリー(外部からの充電含む)ってことらしい。

URLリンク(akira-enami.jugem.jp)

でも、太陽電池+風力で、南極点めざしてる人も実際にいる。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
この記事の後半、町中で、充電バッテリー+発電機でリッター50km達成してる。

町中では、家庭用電源で充電バッテリー+内燃エンジンのハイブリが
一番実用的みたいですね。プリウスが家庭用電源から充電できれば
一番よいみたい。(製品として)

175:名無し
07/09/06 01:41:44 9HRYU/VX
>>145
あの官能的なエキゾーストノートの良さがわからないならまだまだ素人だな

176:名刺は切らしておりまして
07/09/06 05:07:34 h38O1jaH
4発しか知らないホンダ厨はかわいそうだからそっとしておけ

177:名刺は切らしておりまして
07/09/06 05:09:18 eXmUVL82
テレビはほとんどがやらせ。あいのりも実際、全員芸能事務所の奴ら。


178:名刺は切らしておりまして
07/09/06 05:10:56 80h0osLl
プラグインハイブリッド+太陽電池→プラグイン電気自動車

179:名刺は切らしておりまして
07/09/06 08:34:48 BFyFmvTL
現行のロードスターが素晴らしい出来(オタ向けスポーツカーじゃないという点で)なので、
あまり次期型REに期待しなくなった。別にこのままの地位でいいと思うし。

180:名刺は切らしておりまして
07/09/06 08:43:42 XMT6vAWi
三角おにぎりの逆襲ですな

181:名刺は切らしておりまして
07/09/06 10:40:01 OnjUkUtW
>>169
なんてったって、日本で唯一のルマン優勝なわけで、1,3位だっけかな。
トヨ、ニサンは何回やってもダメ、耐久性も証明されたのにな。
マツは社長がクソかよ、オレならこれをベースにRX−10発売するよ。
500馬力ミッドシップ、1000万円、買うか?買わねか?
ポルシェより安いぞ。

182:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:22:58 BFyFmvTL
>>181
ルマン優勝で褒め称えられるべきは、マツダが「大企業病」を持ってないって点だが・・・。

開催ポスターにまでなったのに、燃料タンクに謎のナイフ傷とかでリタイヤする
日産などは論外中の論外として、トヨタだってターボ車に若干不利なレギュを押し付けられて
黙らざるを得なかった。マツダだけが、別に金を垂れ流したわけでもないのに
他車より150kgも軽い重量を勝ち取って、レースにも勝利した。しかも観客は喝采。

183:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:34:11 klsFH6uu
ルマン優勝は海外勢の自滅による棚からぼた餅だしなぁ

184:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:40:02 C8Koo7LF
耐久レースの意味、理解してるか?
モータースポーツでタナボタっていうのは、やってる人たちへの侮辱だぞ

185:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:41:09 P9e2smdq
スキーのジャンプのごとく日本人いじめルール適用  ロータリー禁止。  なにこれw

186:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:42:21 OScGuLLo
リッター10kは達成して欲しい

187:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:44:49 BFyFmvTL
>>183
それはウソ。
各チームのコンピュータシミュレーションでは、優勝はマツダのどれかの予想だった。
(単純にパワーウェイトレシオがいいせいだが)

だからジャガーは超必死で追走するのを止めたし、ベンツも潰れるまでは
体裁を整えてレースする必要があった。

188:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:47:32 izVxWrYg
>他車より150kgも軽い重量を勝ち取って
これは何で許されたんだっけ

189:名刺は切らしておりまして
07/09/06 11:55:23 BFyFmvTL
>>188
一応、「もうちょっと格下の車種(米国レースの規格)なので」って理由だが、
まあ「激しく弱いから」が正解かなぁ。

190:名刺は切らしておりまして
07/09/06 12:26:25 p8JklZww
>>171
確かに火事の影響で買えなかった人はいたようだが、
別に受注が多かったわけではない。
むしろあまりにも少ないから泣いてもらったんだろ。

191:名刺は切らしておりまして
07/09/06 12:56:17 pWgf0dyG
MAZDAのル・マン優勝を叩いてる奴はなんなんだ?
TOYOTA・日産の社員か?w
その時のレギュレーションで優勝してるんだから立派じゃないか。

192:名刺は切らしておりまして
07/09/06 13:19:28 xvLUkw/X
WRCでインチキして追放された某メーカーの人も書き込んでるのかな

193:名刺は切らしておりまして
07/09/06 13:53:13 WcjZyAQE
>>185
それは事実誤認。マツダが優勝した年より前にレシプロ3500cc・NAへの
一本化は決定してた。F1とエンジンの共通化を図って参加台数を増やして
云々が理由だったはず。

194:名刺は切らしておりまして
07/09/06 14:53:25 0CPK6e/3
>>188
交渉が上手かったから

195:名刺は切らしておりまして
07/09/06 18:09:16 OnjUkUtW
何つったって、200キロオーバーで24時間走ったんだから。

196:名刺は切らしておりまして
07/09/06 18:12:20 DaDa7MxT
>>151
RX-7も一応4人乗りだろ

197:名刺は切らしておりまして
07/09/06 18:26:32 cXAhWBRl
マツダのルマン優勝にいたく感動したネルソン・ピケが衝動的にRX-7を購入したのは有名な話。

198:名刺は切らしておりまして
07/09/06 19:10:36 BFyFmvTL
ピケいいね。
何せマツダ優勝時のドライバーたるジョニー・ハーバートなんて、
日本車ファンなのはいいんだけど愛車がGT-Rだったもんねw

199:名刺は切らしておりまして
07/09/06 20:46:51 CNKoTtpB
>>196
FDのリアなんて乗れたもんじゃないぞ

200:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:08:18 WcjZyAQE
>>199
何たってワンマイルシートだもんね。
(1マイルまでなら何とか我慢出来る。日本人的には犬も参る=ワンマイル)

201:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:08:54 eXmUVL82
寺田さんがロータリーの運転技術をみっちり教えた話は感動した

202:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:14:27 xvLUkw/X
犬も参る=ワンマイル
犬も参る=ワンマイル
犬も参る=ワンマイル

203:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:48:14 LiJOEQNk
RX-8のリアシートって
まあまあ乗れる方?


204:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:50:54 dvHsljld
>>151
運転席の後ろに人が乗ったら、ドライバーは
ひざをぶつけながらクラッチ操作をしないと運転できない。


205:名刺は切らしておりまして
07/09/06 21:54:27 6IOoccB9
酸素も直噴した方がよくない?
排気量あたりのパワーが上がるよ。
液体水素より、液体酸素のほうが安いし

206:名刺は切らしておりまして
07/09/06 22:08:38 xvLUkw/X
>>203
窓が小さくて閉所感あるけど、スペースそのものは意外と広い。頭上高もそこそこある。

207:名刺は切らしておりまして
07/09/06 22:14:25 2hLFzVSw
>>196
70スープラも、「車検証だけ」なら5人乗りだぜ!!

俺は許可した役人を後部座席に3人詰め込んで12時間ほどドライブしてやりたい怒りに駆られるけどな。


208:名刺は切らしておりまして
07/09/06 22:24:48 WxutY9D5
>>205
燃やすのが大変なんじゃない?

209:名刺は切らしておりまして
07/09/06 22:27:53 2vBlDRu+
>>205
それならNOS使ったほうが良いだろ

210:名刺は切らしておりまして
07/09/06 22:58:41 6kSSU+3o
部屋の掃除してたら昔イベントで撮った写真がでてきた
片山義美と従野孝司にはさまれて20歳の俺がはにかみながら写ってた・・・
涙がでた

211:名刺は切らしておりまして
07/09/06 23:27:02 KsgT0jOW
>203
>206に同意。閉塞感凄くて酔い易い人はぢごくを見るかも知れないが、見掛けによらず、かなり広くゆったり。

212:名刺は切らしておりまして
07/09/06 23:46:12 0CPK6e/3
>>205
危険スギ


213:名刺は切らしておりまして
07/09/07 00:08:04 JvlfcO/W
直噴って正直どこから噴射するんだろう?
点火プラグのそばなの?
どこでもいいけど、アペックスシールがそこを通過する時、
その前の行程の燃焼ガスが”さらに”吹き返してこないかな〜。
点火プラグ+燃料噴射で、シール性が激しく低下する気がする。
直噴化による(混合気の温度低下による耐ノック性の向上)
高圧縮化で熱効率アップ分を、このシール性の低下で相殺されそう。
この点火プラグ部と、燃料噴射部の”へこみ”はどうしようもないと
思う今日この頃なわけでして。

214:名刺は切らしておりまして
07/09/07 00:20:54 mwTBJQlB
室木さんが研究してた、DISC-RE(層状吸気燃焼式の直噴RE)なら、
未燃焼ガスが異様に出にくくて、かなり理想的な燃焼状態になるぽいよ。


215:名刺は切らしておりまして
07/09/07 00:34:46 /zaeWWqc
オレもマンコに直噴したい。

216:名刺は切らしておりまして
07/09/07 01:10:24 /4Lq2Fdf
>>205
っスーパーチャージャー || ターボチャージャー

217:名刺は切らしておりまして
07/09/07 01:58:23 SCGzOr8U
>>31
>>31
>>31


218:名刺は切らしておりまして
07/09/07 03:18:48 H4RcPom9
じゃあ、俺は

ロリータエンジンを開発する。

燃料は、ようじょ

219:名刺は切らしておりまして
07/09/07 03:23:32 eLPUnP2r
           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
 
      ._________  ハァハァ
      |             |  
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 誰か呼んだ? 
    \|      ∨      |/





220:名刺は切らしておりまして
07/09/07 03:38:11 2h3Z8YxY
噴射量とEGRうまくやれば排ガス綺麗になんのかな?

ガソリンの直噴って、圧縮上シテンで噴くの?
吸気サイクル中?
ロータリーは吸気室?にピヨッと噴くのかな?

221:名刺は切らしておりまして
07/09/07 03:57:05 mWy+ssfX
直噴ってことは燃焼室にインジェクションを設置するんだロータリー


222:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:01:00 2h3Z8YxY
>>221
ありがとうロータリー
インジェクションの良いの出来たんだね
10年以上まえに中出しインジェクションノズルの解析やってた。

等圧膨張に近付くのかな?


223:名無し
07/09/07 04:09:22 YkSTrkCG
>>217
なんだ?
ポルシェに積んでる事知らんのか?
お前www

224:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:10:02 2h3Z8YxY
ロータリーの燃焼室にピヨッと出すのは凄いなぁ

同じとこで、噴射量変えて回すならディーゼルと変わんねーのかな?

燃焼室平べったいからスワールとかいらんのかな?
排ガス吸わせてネンチョウ取れば、スロットるも要らないのか?

多分、眠くて勘違いしてるなぁ

225:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:14:09 WTmB5PzI
マツダはフォードを救う…か?

日産なんかダメになったから、本田共々がんばってほしいねぇ

226:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:31:03 kLuIZIAb
マツダ以外に使い回せないブツにマツダのリソースが食われることは
フォードグループ全体にとって損得計算をすれば損の方が大きくないかね?

227:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:48:26 2h3Z8YxY
>>226
エンジン開発自体が資産になるからやってる感じじゃないかな?
各メーカーで売りになるエンジン、駆動、シャシーを地味に持ちたいんだけどフォード、マツダラインって一世代前の熟成型なんだよね
こりゃイカンと、二世代先のを一生懸命になってる。
水素の話し出てるけど、まだ実用化難しいんだよね。
今のところ、ハイブリッドがあって、次は燃料電池やらバイオ何とかやら、水素やら方針乱れてる。
圧縮変えるエンジンもイマイチで普及しなかったしね
生き残るとすれば、ローターをゆっくり回して燃焼速度下げつつ
動くエンジンだと思うよ
軸は何倍かで回せるから使える
水素系でも、出来ればゆっくり回したいみたい

発電機にも使えるから


228:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:50:08 e1ecgX+F
>>223
富士重工も積んでるでしょって事じゃね

229:名刺は切らしておりまして
07/09/07 04:56:41 2h3Z8YxY
>>228
富士って、ビートルとかにインスパイヤされてね?ポルシェなんだけど
テントウムシとカブトムシ

対向はフェラーリも昔のヨタヨタも燃えた宗一郎さんもあったね

230:名刺は切らしておりまして
07/09/07 05:37:52 Tg8WfI4r
耐久性は変わらないのか、
5万キロごとにエンジンバラすんだろ

231:名刺は切らしておりまして
07/09/07 05:51:32 +757ZF1a
ロリータ中出し

232:名刺は切らしておりまして
07/09/07 05:58:11 SdXgQr+k
>>37
構造上無理

233:名刺は切らしておりまして
07/09/07 06:10:08 mWy+ssfX
しかし僅かながらも進歩しているのが実感できて嬉しい
お前らもそうだロータリー?

234:名刺は切らしておりまして
07/09/07 06:28:37 9OnJwNnO
ストイキ直噴だろ。燃費そんなに良くないんじゃない?

235:名刺は切らしておりまして
07/09/07 07:10:26 8bqHGA4/
>>1
> 次期ハイブリッドシステムと併せて新REに採用する方針
どっちかっつーとココんとこがミソだろ。

> 国内メーカーではトヨタ自動車の一部採用を除き
んでこれは軽は含めないって事か?つか誤記なんじゃね?

236:名刺は切らしておりまして
07/09/07 07:30:37 ePGwkPFH
>>205
酸素魚雷って吹かしすぎるとピストン溶けたらしいじゃん

237:名刺は切らしておりまして
07/09/07 08:01:05 eLGyER30
>>87
そんなこと兼坂御大がさんざん言ってたぞ

238:名刺は切らしておりまして
07/09/07 13:16:24 5eNElhJF
>>220
圧縮行程中じゃなかったかな
気化熱による冷却効果もアテにしてるから点火前にある程度の時間が必要だと思う

>>234
ピストンエンジンで最大10%くらい改善できてるからそれなりに良くはなるんじゃない?
慣性吸気の効き方がロータリーは違うらしいからどう効果出るかわからんけど

239:名刺は切らしておりまして
07/09/07 13:45:21 FCJqiTbY
フォードもロータリーなんか捨てちまえw プップー だったんだけどね、、
がんばれよ、MAZDA

240:名刺は切らしておりまして
07/09/07 17:00:33 fY26zrXw
>235
そういや、ワゴンRにも直噴があったっけ?

241:名刺は切らしておりまして
07/09/07 20:21:43 chQyO5hy
 
864 : :2007/09/04(火) 04:45:51 ID:PLH45lMC0
 
噴霧はローターの進行方向に向けて斜めにするんだよ‥

これだと燃焼室が流れても問題無いだろう。

242:名刺は切らしておりまして
07/09/07 21:05:42 9UDRbpar
酷暑対策で最近流行りのドライミストな直噴を期待肢体。

243:名刺は切らしておりまして
07/09/07 23:42:28 vkGHKZrO
>213
ヒント:再度ちょk(ry

244:名刺は切らしておりまして
07/09/08 00:06:49 yUMr2QZY
ルマンの4ローターの最良燃料消費率は210g/pshくらいだった。

245:名刺は切らしておりまして
07/09/08 02:45:02 m3VK+kY2
結局、ハイブリッドになロータリー

246: 
07/09/08 08:35:19 VJdG4Nv8
>>242
ドライミストの水の粒子の大きさは確か0.03mmだったな‥

どこ迄が限界か.あるいはどこまでが最適か知りたいね。

247:名刺は切らしておりまして
07/09/08 14:06:39 6iqjtYFd
水鉄砲ノズルだったりして


248:名刺は切らしておりまして
07/09/08 14:20:55 d4fB/TBh
マツダにはミラーサイクルで騙されたので期待はしてない

249:名刺は切らしておりまして
07/09/08 14:38:01 FQIG+cRr
直噴ついでにツインスパークみたいな事も考えたほうがいいんじゃね?



250:名刺は切らしておりまして
07/09/08 14:42:47 3kwF4e8A
マツダがルマンで優勝した時は感動したな。
ベンツがトラブルでピットインして、ついにトップに立った時は、
カー・レースなんてなんも知らんおふくろまで手を叩いて応援していた。
ゴールの瞬間は、俺涙目になったよ。
ロータリーには頑張ってもらいたい


251:名刺は切らしておりまして
07/09/08 15:41:24 glibvb9n
再来年の車検くらいでRX-8を買おうかと思ってたけど
微妙な時期だな。
40年ぶりの新しいエンジンと言われると
40年前のエンジンはほしくないし。

252:名刺は切らしておりまして
07/09/08 17:42:15 7cz8GptU
ロータリーエンジンって絶望的に低圧縮でしょ?
これ以上進化することできるんかなぁ・・・進化して欲しいけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4496日前に更新/141 KB
担当:undef