【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★11 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:08 bZXLySsq0
計測が非常に難しい「能力」という漠然とした概念を神聖視しすぎたせいで
かえって不平等が罷り通る世界になったと言うのが
ここ5年くらいの日本に対する感想

成果主義は結局人件費圧縮の方便にすぎなかった
大半の企業では失敗して見直されてる

951:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:10 n30l6zby0
>>910
ネットが無い・光熱費別途・場所も限定される・冷暖房無い・衛生面悪・・・。


952:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:40 CwIpKPLw0
>>939
>っていうか、その論理だと失業自体も本人の努力不足ってことになる。

努力不足以外に何かあったっけ。
会社か勝手に潰れても、努力して能力を身に付けていれば、問題なし。
ドラッガーの本にもあったよね、自分の労働人生より長く存続できる企業はごく僅かとか。
それならば、最初から倒産を前提に動くのは当然だろう。

>先進各国がなぜ失業対策やってるか考えること。そういうのをやらないなら後進国と同じだよ。

結局、再教育とかだね。斡旋しても無能だと職が無いし。

953:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:09 jJpqggq70
とくにこれといった能力はないけどできない構造にあることを棚に
あげる、自分は頑張ったから、あいつは能力がないから、の能力幻想信者発見

954:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:23 njcE+mPo0
>>941
うんまあ、リスクもとらない若者が裕福にになれるわけもないしね。
仕事能力差はあっても才能差は極一部を抜かせばないと思ってるから。
やっぱ甘えた社会構造作りすぎたと思うよ。
少なくとも職があるのに就かない奴は放置すべきだと思うよ。

955:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:23 f+8nVyya0
>>948
いや実際、ネカフェにするかラブホにするか迷うことあったお
特に田舎の安ラブホは宿泊5千とか結構あるし

956:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:46 n6ae8fYf0
>>922
手に職あると食いっぱぐれないし、大工さんはいいよな。
知り合いの改装メインの工務店も、仕事のスケジュールぎっしりだ。

>>932
EUのプー舐めすぎ。下層労働者見てみ。日本ではありえんレベルの低さだから。
そもそも引き算もろくにできん連中だ。レジ打ちなのに。
勤労意欲にもとぼしい。いつもサボることばかり考えてる。

>>937
>手厚い生活保護と高額の社会保険税
これは今回の議論とはまったく関係ないぞ。その場合は、
「年功序列で給与格差がなかったら、自分が稼いでるのに働きが悪い奴と給料一緒だと怒るんだろうな」
とか例えないとダメだろ。

957:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:49 7uqjdmjY0
こんなの本人の責任だよ。
人生は、全て本人が責任を取って生きていく。


958:名無しさん@七周年
06/11/05 04:42:22 kIylnpbN0
次スレ頼む

959:名無しさん@七周年
06/11/05 04:43:49 njcE+mPo0
>>956
>EUのプー舐めすぎ
うーむ、確かに学力レベルは日本の比じゃないだろうな。
しかしやる気の差なんて大してかわらんような気がする。

960:名無しさん@七周年
06/11/05 04:43:49 bZXLySsq0
能力が先か仕事が先かというのは難しい話

今はとにかく能力だけを先に身につけることが求められるが
旧来の社会ではまず会社での立場があって
そのうえで求められる能力を身につけると言う方式だったのではないか

将来就職するだろう会社にあった能力を入る前から身につける事は難しいし
勉強に無駄も生じるし
企業が簡単に入れ替えできると言う点以外はいいシステムではない

このフリータだって立場と将来のビジョンさえ与えればそれなりに働きそうなものだ

961:名無しさん@七周年
06/11/05 04:44:54 R9xjLLSU0
>>943
その意見には賛成だな。
みんながみんな、高給取りを目指す社会はよくないよ。
思うに、地域格差を無くそうとしたのが間違いだったのではないだろうか。
EUでは貧乏な地域は、貧乏なりに楽しく暮らせる。物価も安いからだ。
上流階級と同じものを望まなければ、暮らすのにそれほどお金はかからないものだ。
いや、日本とアメリカが異様に上昇志向なのかもしれないな。

962:名無しさん@七周年
06/11/05 04:44:59 gRfh0RLR0
>>956
>EUのプー舐めすぎ。下層労働者見てみ。日本ではありえんレベルの低さだから。
そうそう。底辺のレベルはEUやアメリカよりロシアの方がずっとマシ。
共産主義時代の良い面がでてると思う。あと旧共産国は人種差別が少ないところも好感が持てる。

963:名無しさん@七周年
06/11/05 04:45:22 4k4qYl960
そんな仕事ないか?選り好みしすぎなんじゃないか?
今の若者が昔より能力が劣るとは思えない。ただやる気が萎えてる感じは
すごくする。

964:名無しさん@七周年
06/11/05 04:45:37 uZU9VnzaO
>>949
ネット環境が整ってるマンガ喫茶の事だろうな
たま〜にパソが無い小さなマンガ喫茶があるし

965:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:08 G3t87Ynd0
【社会】衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死
北九州市門司区の市営団地で5月、独り暮らしの身体障害者の男性(当時56)が、ミイラ化した遺体で
見つかる事件があった。この事件で、北九州市が、男性が脱水症状で衰弱していたのを昨年9月に
把握しながら給水停止を続け、病院に入院させるなどの措置も取っていなかったことが分かった。
男性が生活保護を申請しようとしたのに対しても、相談段階で断っていた。

門司区役所の内部文書や、関係者の証言を総合すると、最初に異変に気づいたのは、団地を管理する
市住宅供給公社の職員。家賃滞納が続いたため、昨年9月28日に訪問したところ、男性が
床をはって出てきた。水道は9月14日、電気とガスはその前から止められていた。
職員は市水道局に「男性が衰弱し、脱水状態にある」と連絡した。

市水道局は9月30日、男性の状況を区役所に知らせたが、水は止めたままだった。
近くの住民は、男性が公園で水をくんでいる姿をたびたび目撃している。

区役所はその日のうちに、ケースワーカーと保健師を男性宅に派遣。男性は「生活保護を申請したい」
と伝えた。だが、区役所は即座に保護を開始できる「職権保護」を適用しなかった。
市内に住む次男から食料の差し入れがあるとして、「生死にかかわる状況ではない」と判断したからだ。

実際には、コンビニエンスストアで働く次男が数日に1回、食パンやおにぎりを持ってくる程度だった。
男性は妻と離婚しており、息子たちとの関係は複雑だった。

男性は12月6日、区役所の保護課を訪問。
「次男からの援助も途切れる。体も弱っており、保護をお願いしたい」と話した。 しかし保護課は、
長男が7月分と8月分の家賃を支払ったことを理由に、 長男と話し合うことを求めて帰宅させた。

それ以降、男性からの接触は途絶えた。

男性は5月23日、布団の中でミイラ化している状態で見つかった。司法解剖の結果、1月下旬に死亡したとみられる。

団地の町内会役員は「男性のやせ衰えた姿を見れば、誰もが生活保護が必要だと思った。
しゃくし定規な考えが、男性を死に追いやった」と話している。


966:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:09 d9RFbJq50

> 手に職あると食いっぱぐれないし、大工さんはいいよな。


建築関係の肉体労働は科学物質吸い込むから寿命短いよ。
マスコミなんかではそんなこと言えないから、知らない人は多いけどw


967:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:30 jJpqggq70
>>960

というより、日本の普通の会社に勤めるやつで、ある程度
このフリータだって立場と将来のビジョンさえ与えれられないで
能力を付けたやつなんて本当に一握りじゃないの?
育ててみなきゃ能力なんてわからんだろ 今は能力を付けさせないで
安く上げる非正規雇用ってのが急激に増えすぎたよ。

それが是か非かはまーどうでもいいけど、能力があったからとか
いうやつは笑えるw


968:730
06/11/05 04:47:43 c1z2G3oy0
どの道低収入ならせめて向いているとか、好きな職業で頑張ったら?
仕事って、金だけで選ぶもんじゃねぇ。
すきでもなく、誇りのもてん仕事なら、いくらもらったって人生の貴重な時間を切り売りしている
だけだよ。
逆に「これだ」と思える仕事なら、非正規雇用だろうがなんだろうが関係なく頑張れよ。


969:名無しさん@七周年
06/11/05 04:48:05 n6ae8fYf0
>>952
つまり、失業対策も一切やるなってことか?
それじゃ国が成り立たんのだよ。
何のために雇用保険があると思ってるんだ?なくせってのか?
無能な奴には無能な奴なりの職がなきゃだめだろ。無能ったって、日本人のレベルは結構高いんだしな。
アメリカの無能な労働者はホント酷いぞ。

>>959
やる気のなさはすごいって。2ちゃんじゃ役人叩いてるけど、あんなもんじゃない。
列車のダイヤだって乱れまくってるだろ。バカンスは長くて経済マヒしてるだろ。1ヶ月も物流からなにから
ストップしてるんだぞ。日本の常識では計り知れんほどのやる気のなさだ。

970:名無しさん@七周年
06/11/05 04:48:50 bZXLySsq0
>>967
そうだよ。
そもそもサラリーマンの能力なんて会社に入ってから覚えるものが殆ど。
それに士業だって職人仕事だって入る前に身につけられる能力なんて本当に少ない。


971:名無しさん@七周年
06/11/05 04:49:02 CmrnbQTm0
寝て起きたら既に1スレ近く消費してる! すごいな。

しかし、今更ながら
>>1
 「ネットカフェ転々。助けて」「もう、こんな生活疲れました」

 生活困窮者を支援するNPO法人「もやい」の湯浅事務局長(中略)は「生活が困窮したフリーターは確実に増えており、都市で
 見えない存在となってホームレス状態になっている。行政は、そのグレーゾーンにも目を向けて
 いくべきだ」と話す。

↑こんな生活してる当事者とNPO法人が、「助けて・疲れた」「目をむけるべき」
そこで終わってるのはどうなの?
具体的にどう助けて欲しいのか、どう支援して行く気なのか。
仮にも大卒だったり法人だったりする人が。

972:名無しさん@七周年
06/11/05 04:49:19 kx4PmG9E0
>>968
これだと思う仕事探して、フリーターやってるって言う奴多いよなw
そんな風に思える仕事はお前には存在しないのにw

973:名無しさん@七周年
06/11/05 04:49:39 4k4qYl960
>>964
ありがとう、やっぱマンキツのことなのね。
一度行ってみようかな。

974:名無しさん@七周年
06/11/05 04:49:53 Fk3Ob2nT0
あわれな社会になったもんだぜ。甘えもここまで来ると立派なもんだ。
子どもの頃から親や先生がなんでも決めてくれたもんだから、ひとりになったら
どうしていいのかわからないんだろうね。
こうなりゃ、しょうがない。学校でたら2、3年の徴兵義務を課して、まず体から鍛えなおすしかないぜ。
体が変われば軟弱なハートも変わるって。

975:名無しさん@七周年
06/11/05 04:50:19 CwIpKPLw0
>育ててみなきゃ能力なんてわからんだろ 今は能力を付けさせないで
>安く上げる非正規雇用ってのが急激に増えすぎたよ。

与えられる、付けさせる、この「エサもらって当然」の受身根性が腐ってる所だな。

過酷な労働条件のせいで、自分で勉強する時間すら確保できないという所は
社会として改善すべきだが。

976:名無しさん@七周年
06/11/05 04:50:52 k+m2TNRg0
金も環境もない、前述2つがないと努力もできないやつは諦めるしかない
来世で頑張ろうぜ

977:名無しさん@七周年
06/11/05 04:51:30 jJpqggq70
>>975

もらうなんて話はしてねーんだけど・・
ただ、お前が社会人なら当然のようにもらってる現実を述べたに過ぎない

978:名無しさん@七周年
06/11/05 04:51:31 gMzJsCEt0
>>961
みんながみんな高給目指したり、高学歴目指す社会は良くないよな。
今なんか冷静に考えたら、昔は高卒がやってた仕事を短大卒がやってたり、
短大卒でもできることを大卒がやってたりするだけだからな。

979:名無しさん@七周年
06/11/05 04:51:34 G3t87Ynd0
以前、トヨタの会長が日本で、飢えたり、餓死する人間はいないと言ってたけど、
生活に困ってる人間がどれだけいるか知ってるのか!
巨大な利益を上げてるんだから、社会貢献のために少しは金を使え!


980:名無しさん@七周年
06/11/05 04:52:05 pONxc8ap0
正社員だろうが派遣社員だろうが
仕事やればその仕事に関する能力は勝手につくだろ。


981:名無しさん@七周年
06/11/05 04:52:09 njcE+mPo0
>>969
なるほど、やっぱ日本はましかw

10年くらい前からか、やること無いから学校卒業してから自分探しをする奴が増えたのは。
昔は目的があって挫折を繰り返したものだが。

982:名無しさん@七周年
06/11/05 04:52:34 bZXLySsq0
>>975
個人で勉強して身につけられる能力なんて多寡が知れてるし全く的外れであることも多い。
そもそも個人の勉強が役に立つ仕事なんてごく一部だろ。

昔の団塊世代なんかは
集団就職で全く知らない土地の知らない会社に地方名士のコネで入っていたわけだがww

983:名無しさん@七周年
06/11/05 04:52:52 n6ae8fYf0
>>974
釣りだと思うがあえてマジレスすると、徴兵制度がある韓国はもっと酷い有様だぞ。

>>975
とりあえず、サビ残させた企業には潰れるほどの課徴金課していいんじゃないかと思う。
日本じゃ企業に甘いからな。

984:730
06/11/05 04:53:07 c1z2G3oy0
職業って、どんな仕事するかなんだよ。
いくらもらうかじゃないんだよ。
さっさと道決めろや

985:名無しさん@七周年
06/11/05 04:53:11 gRfh0RLR0
>>978
向上心がないと「意欲がない」ということで雇ってもらえない

986:名無しさん@七周年
06/11/05 04:53:12 k+m2TNRg0
お前らパソコンの前でばかり立派になるけど、もうちょっと現実に向き合えよ
他人の説教ばかりしててもしょうがねーだろ

987:名無しさん@七周年
06/11/05 04:53:59 R9xjLLSU0
>>975
本来、学校や家庭で身に着けておくべきことも身についてないから、時間がかかるんだよ。
電話の応対もしたことない、FAXを送ったことも無い、手紙を出したことも無い、
宅急便を出したことも無い、っていう大学生がかなりいる。
しかも、それを恥とも思ってなくて、「どうすればいいんですか?」って普通に聞いてくるから。

988:名無しさん@七周年
06/11/05 04:54:40 xD6qdOxf0
このスレ続くなぁ…

989:名無しさん@七周年
06/11/05 04:54:45 bZXLySsq0
>>981
昔の人間をさも偉そうに語るなよ。
自分探しなんてマスゴミの幻想だよ。
大抵の人間は周りに流されてとりあえず就職してそこに居つき
環境に合わせて自分を変えるものだ。

990:名無しさん@七周年
06/11/05 04:55:29 njcE+mPo0
後進国の若者に近くなったのは事実だな。
違う子も居るから今後も格差は広がるだろう。

991:名無しさん@七周年
06/11/05 04:55:36 93bWRXjr0
>>988
自慢話が半分くらいかなw

992:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:06 pONxc8ap0
>>987
他の事項はともかく、学校や家庭で
FAXなんて出す機会があるとは限らないだろ。

993:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:10 jJpqggq70
まぁあれじゃね、分かり合おうとしないからw
バカは同じ事を繰り返すのさw
俺はそんな感じ好きだぞ ほほえましくてw

994:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:35 n30l6zby0
次スレまだー?

995:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:40 k+m2TNRg0
もう最近の若いやつは〜、俺の若い頃はもっと〜
とかいう話は聞き飽きたから。 壁にでも話しかけてろ

996:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:42 CwIpKPLw0
>>977

会社の労働で得られるだけの能力開発で十分だ、とか
勉強するのは学生のうちだけで良い、とか
言い出さないでおくれよ・・・。

こう考える人間が増えてる気がして仕方がないんだがね。

997:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:51 eywbgv8W0
ここはニートが半ホームレスを叩くスレですか?

998:名無しさん@七周年
06/11/05 04:56:54 4k4qYl960
普通に生きりゃいいと思うけどなぁ。やることやって。
最低限やることがわからないんだろう、今って。

999:730
06/11/05 04:56:56 c1z2G3oy0
深夜は寝た方が毛髪にとって良いことなので、次スレたつ前に寝ます。

1000:名無しさん@七周年
06/11/05 04:57:01 7tvABxGs0
自分探しは重要だと思う、なるべく若いころに色々やってみて
自分の適性を見極めといた方が絶対いい。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4279日前に更新/281 KB
担当:undef