【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★11 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:95
06/11/05 03:53:32 f5UgvVam0
大事なのはネカフェからホームレスを追い出す。

801:名無しさん@七周年
06/11/05 03:54:21 ov2YEDp+0
見たけど、そこつまんない >>791

802:名無しさん@七周年
06/11/05 03:55:11 n6ae8fYf0
>>753
4〜6万が適正かと。何で通うのかにもよるけど。
交通に便利なとこで環境もそこそこで4万円代ってのがあったらいいね。

>>761
"枠の違い"っていうが、現実に非正規雇用と正規雇用では、生涯所得が一億円以上違うんだぞ。
安泰とか楽とかの話じゃないんだ。実際、非正社員が正社員と同じかそれ以上の仕事をしてる例もたくさ
んあるのだしな。一時的には、派遣のほうが手取り多い場合もある。
しかし、生涯所得では一億円以上の格差だ。

>>779
だーかーらー、「正社員の道も開ける」って言ってるが、全体のその「正社員の道」ってのは限られてて、
しかもどんどん減ってるっていう「現実の」話をしてるんだよ。個人個人としての努力論ならそれでいいが、
それじゃ全体は同じなんだよ。仮に全員努力しても、正社員になれるのは少数。
社会全体が見えてないのはアンタだよ。


803:名無しさん@七周年
06/11/05 03:55:37 ++5Dtbt60
>>801
これ多分本人がアフィ稼ぐつもりで貼ってる

804:名無しさん@七周年
06/11/05 03:55:43 kx4PmG9E0
>>796
気になってたんだけど、本当に週5日仕事あるのか?
毎日仕事にありつけるもの?

805:名無しさん@七周年
06/11/05 03:55:45 R9xjLLSU0
>>798
いや、審査は通るだろ。
俺は大学出てすぐ家賃9万のとこに住んだけど、何も言われなかったぞ。
もっとも、保証人がいないなら別だけど。

806:名無しさん@七周年
06/11/05 03:56:23 JwD4DSxm0
>>798
漏れがそのくらいの給料だった頃は、6万2000円のところに住んでた。

>>794
そりゃ、こいつが本当に大会社に勤めてたときの話でしょ。
こいつの発言から考えて、そりゃない。
ってか、このアフォ相手にするの、さすがに疲れた。


807:名無しさん@七周年
06/11/05 03:56:34 tTFOMTD60
三連休中に、どこにも行かずに書斎で2chだぞ
まあ、外出がメンドクサイのもあるが本当は温泉行きたい
誰か助けてくれ

808:名無しさん@七周年
06/11/05 03:57:13 RdX0VkH+O
低所得者のみなさん、カラシニコフやM-16や手投げ弾やアールピージー七ロケッ
ト弾発射筒や中古リボルバーを装備して、 

>>671
>>738
>>796

みたいな偉そうな勝組み気取りのヤシ等を、撃って刺して燃やして殺しまくれ。
世界中にいる戦う貧困層らがしていることだ。

809:753
06/11/05 03:57:16 2HUh1dWN0
>>784
27万前後です
天引は社会保険と税金だけです

810:名無しさん@七周年
06/11/05 03:57:16 eMhrsW/80
長野の工場に派遣契約が決まった

偽装請負

811:名無しさん@七周年
06/11/05 03:57:18 CwIpKPLw0
俺は>>772とは違って、教育が重要施策だと思うし、
URLリンク(keyperson21.org)
のような活動をもっと広めることが大事だと思う。

イジメの問題も一緒で、イジメ現場の声だけを聞いても、実態が分かるだけ。
実態を生み出す背景を摘んでいかない限り、問題は一向に改善できない。

812:名無しさん@七周年
06/11/05 03:57:36 gRfh0RLR0
>>798
税込み年収400万超なら
首都圏なら家賃8万なら余裕
地方だと家賃5万円以下じゃないと厳しいかも

813:名無しさん@七周年
06/11/05 03:57:48 U3d/RagzO
>>804病気になってもアウトだな

814:747・766
06/11/05 03:58:13 wvwBJtiB0
>>798
甘くはないよ。
物件(家主)にもよりけりだからお店で相談だな。
要は家賃ちゃんと払って、滞納しなくて、近隣に迷惑掛けなくて、物件に傷付けなければ良いんだ。

ただ、これ以上はスレ違いになるから何か質問あったら一人暮らし板へいらっしゃい。

815:名無しさん@七周年
06/11/05 03:58:54 YSc0o5zj0
>>798
審査とおると思うよ。
もっとも、多摩で7-8万出したら、大層な設備のところか
だだっぴろいところに住めるわな。

816:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:03 JwD4DSxm0
>>811
教育が重要な事は同意だが、教育ではホームレス問題は解決できんと思う。
何と行っても、教育で雇用が促進されるわけじゃないから。


817:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:06 kx4PmG9E0
就職した時、保証人誰にした?
親って言うのが多数?

818:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:11 4/4cDLoRO
>>799
俺甘いかな?
>>1の人が大学卒業後にバイトを転々……ってあるが就活本気でやれば就職できたんじゃないの?
この人は本気でやってたかもしれんが
歌手を夢にって人もなれなかった時ぐらいの対策してりゃこんなんにはならんでしょ


819:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:32 n6ae8fYf0
>>795
さんざ言ってることだが、ゆとり教育世代がすんなり正社員になってる現実はどう見てるんだ?
ゆとり教育は素晴らしいとでも言いたいのか?

>>808
まあそれが「グローバルスタンダード」って奴だから、殺される連中も本望だろうな。

820:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:40 jJpqggq70

むしろネカフェでホームレスが払うのと同じ金でホームレス以上の待遇を
うけようという800にしょうもない貧乏くささを感じる

821:730
06/11/05 03:59:57 c1z2G3oy0
793の言いたいことがいまいち分からん。悪いが、分かりやすいたとえで頼む

822:名無しさん@七周年
06/11/05 03:59:57 e+aygZRwO
スロプロの俺には関係ない話だな
五号機もどんとこいだよ

823:95
06/11/05 04:00:14 f5UgvVam0
>>806
いや。まともに議論してるさ

ネカフェに浮浪者が駐在してたら、普通嫌だろ。。結核もってたらどうしますか
追い出すのは店の義務だろ。

824:名無しさん@七周年
06/11/05 04:00:13 bZXLySsq0
凄い伸びだな

まあ貧困層を吸収するのは結局宗教かファシズムになるだろうけど
選挙権があれば入れてくれる教団もあるし
洗脳して奴隷労働や犯罪をさせたい教団もあるだろうし

825:名無しさん@七周年
06/11/05 04:00:21 Sd3c3lgd0
>>798
あー、そうなのか、じゃぁちょろまかされてないな
ありがとう

住むところは値段優先でいいと思うよ、定期代もらって自転車で通ったりとかすると、さらにグー
家賃を一部負担してくれる会社だったら距離優先で近くに住むのもアリ

あと昇進は、あんまり期待しない方が・・・
それで気持ちが折れちゃっても、もったいないしね
確約があるなら別だけど


826:名無しさん@七周年
06/11/05 04:00:30 U3d/RagzO
>>811すごく胡散臭いな

827:名無しさん@七周年
06/11/05 04:00:47 mLwUz6fv0
>>796
日当は約7千円っても
こういうのは交通費込みだったりするからね。

828:名無しさん@七周年
06/11/05 04:01:48 s0R3unyFO
>>186
まさに今の俺が日当7000円弱の月14万強の生活。
バイト掛け持ち(片方がシフト柔軟)で、先月は4日しか休まず働いた。
死んだ親の遺産で買ったローン0の新築マンション持ってるから
家賃の心配や野宿・ネカフェ生活の危機は恐らく一生ないが
40歳超えたら現状維持がキツくなると考えて、家賃相当を貯金して節約してる。
親が生きてりゃ正社員採用もできていたのかもしれんが
遺産がない分、俺もネカフェのやつらと同じになってた可能性はあるわけだ。
将来を考えるとマジで泣けるが
勉強面は努力で何とかできたとしても、会社の人間関係がダメダメだから
今の会社しか無理、転職なんて怖くてできない。
辞めたら収入0になるわけで。
>>191
じゃ睡眠4時間弱の俺のこの現実も幻覚なのか?

829:名無しさん@七周年
06/11/05 04:02:16 CwIpKPLw0
>>816
雇用が受けられない人間にも教育が必要な人間が多い。
ホームレスな人間は真っ先か。
教育といってもまずはメンタルトレーニングになるだろうが。



830:名無しさん@七周年
06/11/05 04:02:23 JwD4DSxm0
>>823
そう思うなら、おまえがネカフェに行かなきゃいいだけの話。


831:名無しさん@七周年
06/11/05 04:02:48 njcE+mPo0
最近ボンビーがマジで増えてるな
安倍大丈夫か?

832:名無しさん@七周年
06/11/05 04:03:00 jJpqggq70
そのうち本当に武装闘争でもおこるんじゃないかな
なんでも自己責任だと自然とそうなってくとおもう

こういうやつは根性ないか?

833:名無しさん@七周年
06/11/05 04:03:25 mLwUz6fv0
>>828
マンション買うのって物凄く勿体無い事のような気がするんだけど…

834:名無しさん@七周年
06/11/05 04:03:59 kx4PmG9E0
>>832
そういうのって、頭のいいリーダーが必要じゃないか?
頭のいい奴は社会に出てるだろ

835:名無しさん@七周年
06/11/05 04:04:09 n6ae8fYf0
>>821
海外じゃ、下層で行き詰まった連中は犯罪行為に手を染めるって話だろ。
日本人の勤勉さを支えてきた制度は崩壊したんだし、欧米化っていうか南米化目指してるんだから
当然そうなってこないとおかしいくらいだわな。

>>829
しかし、フリーター経験しかない人を雇うつもりがないっていう企業が大半なのが現実だ。

836:名無しさん@七周年
06/11/05 04:04:36 CwIpKPLw0
>>819
>>749は返答になっていないぞ。
運だけで正社員の地位を維持できる会社は限られている。

837:名無しさん@七周年
06/11/05 04:04:40 gRfh0RLR0
>>796
首都圏ならともかく地方では厳しいと思う
年収170万として税金、国民年金、国民健康保険が30万
地方だと自動車必須だから最低限の軽自動車でも35万
家賃4万、光熱費1万、通信費1万 で72万か
食費その他で30万強しか残らない
まあ、これで一人暮らしは無理だろう

838:なんか意義あるか?
06/11/05 04:04:44 5T1HpoW+0
ジェンキンズのアホは、アメリカ祖国を売り渡して北朝鮮で高級待遇で
日本人奴隷もあてがわれて、ぶち込んで中出し。
北朝鮮が貧しくなってくると、日本政府に助け出してもらって(アメリカ政府には
なにもどってきとんね、死ねボケとたたき出された)、日本で土地と家もらい
息子と娘は学費もタダ、学校もあてがわれ、娘も就職口もらい、テメエなんてのは
おまえ偉そうに本まで出して印税生活。

クズのクズだろ。ジェンキングは。

839:名無しさん@七周年
06/11/05 04:04:56 bZXLySsq0
>>829
教育と言うよりむしろ信仰だろ。
知識ばかり詰め込んでも高リスク社会で不安は解消されんよ
宗教のことを考えた事もないのは一生安泰な既得権益層だけだ

無残な逆境からわずかな確率を望みに抜け出す気力と言う話になると
どうしても信仰の重要性に行き着いてしまう

逆境から起業した人になんと新興宗教の信者が多い事よ

840:名無しさん@七周年
06/11/05 04:05:00 ++5Dtbt60
>>832
そうなっちゃうとさあ
それこそ迫害に大義名分与えちゃうっていう
まあでも俺は支持しちゃうかもしんない
あんまえぐいのはいやだけど

841:名無しさん@七周年
06/11/05 04:05:08 jJpqggq70
>>834

頭がいい事とづまづかない事とは全く違うよ。

842:名無しさん@七周年
06/11/05 04:05:26 hB2pSF7a0
そろそろグリーンピアの出番だな

843:名無しさん@七周年
06/11/05 04:05:43 U3d/RagzO
下克上にあうのも自己責任
無能だからされるのよ

844:名無しさん@七周年
06/11/05 04:05:50 iWgYgqdE0
>>795
俺は教育で社会が良くなるって考えを信用してない。
効果測定が出来ない上に効果が出始めるのが遅すぎ。

ついでに言うなら、俺は太宰の言葉が好きだ。

それに20〜30歳の既存の人材を活用できなければ、その年代に
技術の空洞化もおこるし、全体としての個人消費も落ちたままでは
>>709さんが言ってるような状態になる。

教育結構、自助努力も当然必要。
だがそれらはあくまで個人単位、ミクロ視点での話であって、
社会問題化した現状を打破することとは全く無関係だ。

つーかあんたはミクロ単位の説教をしたいだけのようだから俺は寝る。

845:名無しさん@七周年
06/11/05 04:06:05 QpbwtJA90
入口でつまずかなければ、何も考えないでも楽に生きていけるけど、
入口でつまずくと際限なく転がり落ちて、這い上がる事が不可能とは言わないまでも、蜘蛛の糸並みの難しさ。

大概の奴は最初の少しの差だけで人生が決まってしまう。
最初のわずかな差で、最終的には大きな違いが生じる。
日本はそういう社会。

846:名無しさん@七周年
06/11/05 04:06:09 kx4PmG9E0
>>841
頭のいい奴が、なんでこんなあまあまの社会で躓くんだよw

847:名無しさん@七周年
06/11/05 04:06:21 R9xjLLSU0
>>828
人間関係ダメってのはキツイね。ほとんどの職はアウトだからなぁ。
しかし、もうちょいマシな職を探した方がいいんじゃないかな。
体壊したらほんとに終わりだぞ。

848:名無しさん@七周年
06/11/05 04:07:08 pONxc8ap0
>>802
そもそもそんなおいしい正社員なんて身分がどうして存在するのか。

とくに技術系なんて若いうちはともかく、ある程度以上の年齢になったら
一部有能者以外の殆どが、使えないのに給料だけ高いゴミ、
下手したら現場をかき回す厄介なだけの存在に成り下がる。

まあ、こんなのを養う余裕は経済成長が右肩上がりだったころならともかく
これから先間違いなくなくなる。

そのときに向けて実力を磨いておいた方が良いよ。

849:名無しさん@七周年
06/11/05 04:07:09 bS1tgBMGO
ネカフェ住まいより単純にその金すら無いニート、ヒキが
どれだけいると思ってんのさ

850:名無しさん@七周年
06/11/05 04:07:18 Sse/iN7hO
>>808
そんなもんいらない

ボウガンでよい。
矢は怪しまれないていどにちびちび買ってる。今85本ある。

851:753
06/11/05 04:07:48 2HUh1dWN0
>>814
そんな板があったのか・・・2CHは広い・・・
どうも。
収入の3割とか、1/3とか言われているとおりですね。
1LDKは諦めますw

852:名無しさん@七周年
06/11/05 04:08:35 RdX0VkH+O
>>824
既存の日本的グタグダシステムに巻き込まれるんじゃなく、>>1みたいな負け組
ぜひとも群れてカラシニコフやトカレフやマカロフやら支那製模倣品や手投げ弾
で武装しタイやインドネシアやマレーシアでガソリンスタンドや市街地や銀行を
襲撃したりあるいは埋設爆弾で軍や警察の車列を吹き飛ばしているギャング集団
になるべきだな。


銃を持ち>>95みたいな勝組み気取りのバカを殺害し戦うアグレッシブな貧困層。
これがグローバルスタンダードだ!

853:名無しさん@七周年
06/11/05 04:09:41 bZXLySsq0
>>850>>852
誰が味方で誰が敵なのかはちゃんと認識してくれよ。
やるのはごく一部の目に余る恥知らずだけでいい。あとは靡くだけ。
それに敵の中にも現状に不満のある奴は一定数いるはずだ。

854:名無しさん@七周年
06/11/05 04:09:44 njcE+mPo0
>>832
武装は無さそうだが、へんちくりんなヲタっぽい指導者にいないデモとかやるうんじゃね?w

855:名無しさん@七周年
06/11/05 04:09:55 q2wDlzfhO
新卒で上場企業に就職すれば嫌になってやめてもいくらでも就職口はある。
入り口の時点でつまずいたらフリーター覚悟で行かなきゃいけない。

856:名無しさん@七周年
06/11/05 04:09:59 jJpqggq70
まぁ、皆大変ってことは共有しとけよ

そこのお前が楽とはいわないけどね

857:名無しさん@七周年
06/11/05 04:10:11 U3d/RagzO
昔からそう
放っておくと二極化していずれは喧嘩になる
昔からずっとこう

858:名無しさん@七周年
06/11/05 04:10:24 s0R3unyFO
>>819
ゆとり教育世代は、大学はまだ卒業してないぞ。



俺の勘違いじゃなきゃ、の話だがな。

859:名無しさん@七周年
06/11/05 04:10:25 tbqOGE9h0
ネカフェって1泊いくらくらいなん?

860:名無しさん@七周年
06/11/05 04:10:35 JwD4DSxm0
>>852
>>95のような小物を狙うより、安部を狙ったほうが効率的。
貧困を理由にした犯行声明出しときゃ、効果抜群。


861:730
06/11/05 04:10:42 c1z2G3oy0
契約社員も基準法の改正ですでに正社員よりも解雇(雇い止め)しづらくなっている
はずだ。建前は。

862:名無しさん@七周年
06/11/05 04:10:57 dOrHqBj1O
大型トラックとかさ仕事無い日でもお金貰えるらしいじゃん?

863:名無しさん@七周年
06/11/05 04:11:04 n6ae8fYf0
>>836
だから採用時点の話だっていってるだろ。
その後正社員として長く勤められるかどうかは定かではないが、とにかく最初の時点で正社員になって
なければ、その後の転職もままならないのが日本の採用制度なんだ。
A.新卒→フリーター→正社員
B.新卒→正社員→正社員
C.新卒→正社員→そのまま継続
どれが有利、どれが楽だと思うね?
結局、Cが一番楽で有利だと思うがどうだ?

864:名無しさん@七周年
06/11/05 04:11:30 kx4PmG9E0
>>828
マンションいくらで貸せそう?
その分で、アパート借りればいいじゃん

865:名無しさん@七周年
06/11/05 04:11:36 hB2pSF7a0
日本でも自爆テロが起きるというのか

866:名無しさん@七周年
06/11/05 04:11:38 R9xjLLSU0
>>845
日本は世界で一番マシだと思うよ。
海外じゃ、やばいくらいの格差になっちゃうからな。
だから必死で勉強するんだけどね。

867:名無しさん@七周年
06/11/05 04:12:58 CwIpKPLw0
>>844

> それに20〜30歳の既存の人材を活用できなければ、その年代に
> 技術の空洞化もおこるし、全体としての個人消費も落ちたままでは
> >>709さんが言ってるような状態になる。

中途採用市場、30前後の氷河期人材の流動は活発だ。
能力のある人間は活用されている。

能力の無い「既存の人材」など要らないし、土台カラッポなら何処へ動かそうと空洞。
カラッポではないことを自ら証明できる人間は、こんな虚しい世界に留まっていない。

結局、単に能力に応じて二極化しているということだな。
消費もムラがあるだけで、全体の消費が伸びていれば問題なし。

>つーかあんたはミクロ単位の説教をしたいだけのようだから俺は寝る。

なんか、二極化否定の主張をしたかったのかな。

868:名無しさん@七周年
06/11/05 04:13:03 njcE+mPo0
>>866
確かに2ちゃん見てもわかるように、学力格差は少ないと思う。
貧富の差と仕事能力の差は物凄いけど。

869:名無しさん@七周年
06/11/05 04:13:47 kx4PmG9E0
>>866
【格差拡大社会】日本の所得格差が緩やかに上昇 日本はドイツやスウェーデンよりは所得格差が大きく、米英よりは小さい★2
スレリンク(newsplus板)

870:名無しさん@七周年
06/11/05 04:14:08 gMzJsCEt0
格差と言えば。。。
アメリカってマジでとんでもない格差社会っぽいな
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

871:名無しさん@七周年
06/11/05 04:14:25 p2kujpoS0
一言、政治屋と企業がアホだから

872:名無しさん@七周年
06/11/05 04:14:27 FH9Fh5lRO
金どうこうじゃなくてやりたいことがない時点で負けってか不幸だな

873:名無しさん@七周年
06/11/05 04:14:34 d9RFbJq50




     世界第2位の経済大国なのにこのザマw



874:名無しさん@七周年
06/11/05 04:15:17 JwD4DSxm0
>>866
日本の貧困率はかなり高いが?
先進25ヶ国中5位。



875:名無しさん@七周年
06/11/05 04:15:25 Sd3c3lgd0
>>861
解雇は元々されてないんじゃ?
派遣先から引き上げるのは解雇とは呼ばないからね
派遣先が見つからなきゃ他人ていうシステムの派遣会社なら
事実上解雇者は1名も出さない


876:名無しさん@七周年
06/11/05 04:15:35 n6ae8fYf0
>>848
組織っていうのは、基本的に一部の優秀な層が支えてるもんだよ。
だからといってそれ以外を追い出せば効率UPするかというとそうでもない。
まあ自己防衛と自己研鑽はするにこしたことはないが。

>>854
日本はデモに対して厳しいので、なかなか許可がおりん。無許可でやると、なぜか右翼の街宣車は放置
なのにたちどころに警官の群れが現れて逮捕されるし。

>>858
高卒の話だよ。

877:名無しさん@七周年
06/11/05 04:15:42 RdX0VkH+O
>>850
パレスチナなどの勝組みと戦う、抵抗する貧困層のシンボルは、

・中古アサルトライフル
・破壊力最高のロケット
・リボルバー
・遠隔操作埋設爆弾   
以上四点だぁ。

さあ、たてよ日本の負け組みは六本木ヒルズや田園調布や宝塚を破壊し尽くせ。

878:828
06/11/05 04:16:06 s0R3unyFO
>>833
世代から見りゃ確かにそうだが
俺みたいな根無し草根性の低収入は持ち家でしか社会的信用を持てないんだわ。
実際、ここに住んでるんだってプライドだけで
引きこもらずに毎日働きに出られてるのも事実。
>>847
拘束時間の長さだけの一人仕事だから
無趣味で友達もいない俺には、収入0な休日はムダと思える。
家で寝てるのと大して変わらん、制服きて座ってるだけだから。
もう少し頑張る。

879:名無しさん@七周年
06/11/05 04:16:09 CwIpKPLw0
>>848
俺も”正社員幻想”にはホント頭にくるよ。

自分の客観的な能力を棚に上げて「非正規のせいだ!」「正規なら解決!」と
おかしな幻想抱いている人が本当に多いようだと、この先”分かっている人間”との
二極化が過度になりすぎるかも。

880:名無しさん@七周年
06/11/05 04:16:36 U3d/RagzO
ブルマを復活させればいいんじゃないのかな

881:名無しさん@七周年
06/11/05 04:17:17 7tvABxGs0
こんぞこ、あぶねぇ〜や

882:名無しさん@七周年
06/11/05 04:17:39 gRfh0RLR0
>>866
日本はかなり酷い

途上国は生まれた時点で人生ほとんど決まってる
犯罪とか芸能で成功する以外にはいくら努力しても無駄

EUは経済格差は少ないが勝ち組内で社会的地位を得るために必死で努力
勝ち組にとってかなりきつい。負け組は比較的チャンスはある方。

アメリカは負け組にはチャンスがほとんど無い。
勝ち組の世襲は比較的楽。


EU>>>日本>アメリカ>>>>>>>>>>>>途上国
だと思う


883:名無しさん@七周年
06/11/05 04:18:18 uxNTRpRq0
>>873
だって、国民の奴隷労働のおかげで成り立ってる経済大国だもんw

884:名無しさん@七周年
06/11/05 04:18:26 dOrHqBj1O
>>858
じゃあ、ゆとり前試験世代だな27ぐらいのヤツとか
保健室登校とかあったみたいだから

885:名無しさん@七周年
06/11/05 04:19:30 L02MBozS0
>>883
資本主義ですから

886:名無しさん@七周年
06/11/05 04:19:41 T3BCnKHh0
まじで!?

887:名無しさん@七周年
06/11/05 04:20:04 CwIpKPLw0
>>863
転職もままならない・・・ただの決め付けだな。

俺自身が例外であるようなことが、特別であるはずがない。
ハナからフリーターに居座るつもりなし、早急に転職しなければ、という意識と行動はあった。
これも無くて、後先考えずに何もせず居座った人間が困っているだけだろう。自業自得。

888:名無しさん@七周年
06/11/05 04:20:04 njcE+mPo0
>>883
奴隷奴隷というが、何の取り柄もないやつがちょこっと働いて、
月20万程度稼げる事実は凄いけどな。

889:730
06/11/05 04:20:10 c1z2G3oy0
俺も親が会社なんぞ持ってなかったら、サラリーマンになれたのに。
世襲もつまらんよ。

890:名無しさん@七周年
06/11/05 04:20:37 K0SkN9s40
>>876
>組織っていうのは、基本的に一部の優秀な層が支えてるもんだよ。

いや、脳無し幹部に下の優秀な人間が振り回されて逃げ、また新たに募集して
使いまわしてるのが組織。
上に上がれるのはオベッカがウマイダメ人間だけw

891:名無しさん@七周年
06/11/05 04:20:37 dPDW5Qc40
俺も27だ・・・大学卒業一年伸ばしたのに結局今はフリーター・・・
実家じゃなきゃとっくに俺もネカフェ暮らしだったろうな

892:名無しさん@七周年
06/11/05 04:20:38 kx4PmG9E0
H-Yamaguchi.net: 世界各国をジニ係数順に並べてみた
URLリンク(www.h-yamaguchi.net)

どこが格差社会だ
↑の時点では、世界で2番目にジニ係数が低い

893:名無しさん@七周年
06/11/05 04:21:24 Q+kU/UHY0
地獄の中でしか、神様仏様は微笑まないし、希望もくれません。

―それが、真実。

894:名無しさん@七周年
06/11/05 04:21:31 dOrHqBj1O
>>828
ていうか固定資産税はどうしてるの?
そんなんで払えるの?

895:828
06/11/05 04:22:02 s0R3unyFO
>>866
月14万くらいが相場。
築8年の隣の棟も相場落ちてない。
でも貸さね。
俺はネカフェ野郎と変わらん根無し草根性だから
ここ離れたらすぐネカフェに転落しそうだから。

896:名無しさん@七周年
06/11/05 04:22:09 cF5J8rXs0
>>887
結局は同族嫌悪かwwwww

897:名無しさん@七周年
06/11/05 04:22:38 u9OWYAkL0
TBSドキュメントDDのナレーションみたいな記事だな>>1

898:名無しさん@七周年
06/11/05 04:22:50 gRfh0RLR0
>>888
先進国では安い方だぞ。
1年間に2000時間くらい働いてもらって150万くらい支払えばいいんだろ?

EUだと年間1800時間くらい働いてもらうとスーパーのレジ打ちのような最低賃金の
職種でも400万円以上支払うことになる。

899:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:19 njcE+mPo0
>>890
いや、おべっか一つも言えないのに、何の能力無しが金を生んでる奴に寄生してるのが今の日本。
文句垂れる奴はホーントなんにもできない香具師ばかり。

900:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:20 9RHtp/dj0
アパートやマンション貸りる時に審査が厳しくなり
最近フリータだとアパート貸さないとこが増えてきた



901:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:20 aEBA+oir0


ま〜だやってたの?w




902:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:30 6Kc+kjRE0
ジニ係数は目安になってもそれだけではあらわしきれない

903:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:31 tTFOMTD60
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ ヽ
     /   `、     /   `、
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   連休最終日・・・・
  ヽ:::::::::::    \___/    /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  

904:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:35 jJpqggq70
>>898

それって逆にすごいな・・・w

905:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:38 bZXLySsq0
>>892
それ日本の93年のデータじゃん。
今の字に係数は再配分前で44%近く、アメリカ並みだよ

906:名無しさん@七周年
06/11/05 04:23:56 CwIpKPLw0
朝まで生討論か

907:名無しさん@七周年
06/11/05 04:24:25 R9xjLLSU0
なんか>>866に反応されてるけど、政府のプロパガンダに騙されんなよ。
しょせん数字なんか、いくらでも操作が効くんだからさ。
アメリカはおいとくとしても、EUも格差は歴然としてる。固まったクラスがあって、
その壁を崩すのは容易なことじゃない。
チャンスの有無で言えば、EUよりはまだアメリカのほうがチャンスはある。

クラスが低くても満足に暮らせるという意味ならば、EUは日本よりはいいだろうな。
そういったクラスを受け入れる社会になってるから。


908:名無しさん@七周年
06/11/05 04:24:56 kx4PmG9E0
>>905
ナンダッテー
恥ずかしいwww

909:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:11 Sse/iN7hO
>>877
島国じゃ手に入りません><
しょっぼい爆弾は中学生でも作れるらしいね。効果あるかわからないけど。

支援者、支援組織がないと行動に移せないよ。小心者だからフヒヒ

910:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:25 ylIB5l790
ネットカフェ止まるより
ものっすごい汚くて狭くて安いアパート住んだほうが
安くないんじゃないかな
そうでもない?


911:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:26 d9RFbJq50


学歴はあるけど職歴がなくてフリーターってやつは、
零細企業まわってみれば?

学歴信奉のワンマン社長なら、正社員で取ってくれるかもしれんぞw


912:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:27 s0R3unyFO
>>884
学習指導要領改訂の世代の学卒は3年後くらいだぞ。
保健室登校なんて大多数の生徒には関係ないから。

913:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:35 6Kc+kjRE0
>>908
逆に証明しちまったなw

914:名無しさん@七周年
06/11/05 04:25:40 bZXLySsq0
まあ字に係数が高くなっていると言う話をすると
「高齢化社会だから当たり前」という反論が返ってくるけど
年金や恩給を出した再配分後のジニ係数も上昇しているんだから
格差が広がっているのは間違いない

915:名無しさん@七周年
06/11/05 04:26:46 L02MBozS0
金ためてこんな国からさっさとでって行ったらいいんだよ



916:名無しさん@七周年
06/11/05 04:27:45 QpbwtJA90
>>885>>887
それは不当な搾取って言うんだよ。
普通にフルタイムで働いているのに、経済的事情で結婚も出来ない子供も作れない奴がいるという時点でおかしいということに気づけよ。

917:名無しさん@七周年
06/11/05 04:27:54 jJpqggq70
だいたい、能力なんてあいまいなものでは語れないよ
同じ能力でも卒業から就職の間がどうなったかだけで
まず壁が生まれるからな。能力というより経歴能力と
でもいったほうがいいなw

918:名無しさん@七周年
06/11/05 04:28:13 kx4PmG9E0
もう一つデータを出す!
ジニ係数の目安
〜0.1 平準化が仕組まれる人為的な背景がある
0.1〜0.2 相当平等だが
向上への努力を阻害する懸念がある
0.2〜0.3 社会で一般にある通常の配分型
0.3〜0.4 少し格差があるが、
競争の中での向上には好ましい面もある
0.4〜0.5 格差がきつい
0.5〜 特段の事情がない限り是正を要する

40パーまでならおkだろ?
だから、今よりちょっと改善するくらいでおk

919:名無しさん@七周年
06/11/05 04:28:25 FGFheL670
自分は不動産の土地取引やってるが、本当に最近の若年層は貧富の差が激しいと
思う。先日残金決済した不動産会社の経営者は20代!
20代で億単位の土地取引やってる。でも海千山千のオヤジ達相手に対等に渡り合ってる
から、苦労してるみたいだけど。そんな年収が1億を超えてAMG乗り回してる20代の奴もいれば、
小汚い格好のバイトもいる。凄まじい差だと思う。

920:わたなべ
06/11/05 04:28:35 nKX7m0kh0
こいつらだろネットカフェでSEXしてる連中は・・・

921:828
06/11/05 04:28:44 s0R3unyFO
>>894
だから貯金してるっちゅーにw
イヤ、冗談抜きで、今年買ったばっかだからまだ額も未定。
一応税務署の相談室で聞いたら、年7万程度とのこと。
ガキの頃からの貯金もあるのでソコんとこは大丈夫です。

922:名無しさん@七周年
06/11/05 04:28:45 iqldATXnO
ニンニク食い過ぎて下痢が止まらねえ・・・

悩んでる奴よ。自営業いいよ。
特に木造関係ね。
俺は31才の大工(セーブデータを消されても、子供は殴らないタイプ)なんだけど
これからマジで人手不足だよ。
本当にやばい。助けて。
家を一軒作るという壮大なプロジェクトに、君も参加してみないか!?

ちなみに年収は1000万くらいあります。

仕事を覚えればどこにいっても仕事はあるよ。

ぜひ選択肢に入れてほしい。

923:名無しさん@七周年
06/11/05 04:29:05 dOrHqBj1O
>>898
いいなEU

924:名無しさん@七周年
06/11/05 04:29:07 Q+kU/UHY0
電力の過剰供給、ですね。駄目なのは。

925:名無しさん@七周年
06/11/05 04:30:03 QpbwtJA90
>>916

×>>885>>887
>>885>>888

926:名無しさん@七周年
06/11/05 04:30:30 Sd3c3lgd0
まぁ自宅暮らしでも、仕事に就かなきゃいずれ同じ運命だけどね
それが少し遅くなるだけで


927:名無しさん@七周年
06/11/05 04:30:40 uxNTRpRq0
正社員なら何でもいいなら、以前、俺がいた会社ならすぐなれる。
拘束時間7or8時〜23or0時、休日、日のみ、に耐えることができれば。

928:名無しさん@七周年
06/11/05 04:30:45 R/1Cqyds0
こいつもネットカフェ行きか樹海行き

株で大損で勘当寸前のニート

URLリンク(makoto89.blog48.fc2.com)



929:名無しさん@七周年
06/11/05 04:31:18 s0R3unyFO

最近のハロウ求人、退職金制度なしばっかじゃね?

930:名無しさん@七周年
06/11/05 04:32:16 jJpqggq70
格差よ拡大していけ〜

おもしろい社会になるだろうな〜

931:730
06/11/05 04:32:18 c1z2G3oy0
フリーターにせよ、実力で年収数千万とかにせよ、親の会社継ぐ運命だった俺には
どちらも夢のような話だ。
好きでしているならs

932:名無しさん@七周年
06/11/05 04:32:21 njcE+mPo0
>>898
確かに高くはないが、能力が無いのが増えてるだろ。
ここが問題よ。一番恵まれてる国ではないが、そこそこ美味しいんじゃないか?
日本の底辺の奴らはEUならプーだと思うぜ。

933:名無しさん@七周年
06/11/05 04:32:31 vmONe3HS0
実家暮らしだし親パワーはやっぱでかい
親が生きてるうちになんとかしなきゃ
金も女も不自由しないけど将来がやばス
最悪微罪で捕まって刑務所暮らししか絵が描けない現在26歳

934:名無しさん@七周年
06/11/05 04:32:40 gRfh0RLR0
>>923
最低限でもいいから仕事があればね
有職者は恵まれてるが失業率はめっちゃ高い

それに雇い主が支払う額は年間450万でも
労働者が受け取る額は200万くらい

労働コストが高いおかげで
物価はありえないくらい高い
本当になにも買えない

935:名無しさん@七周年
06/11/05 04:33:12 CwIpKPLw0
>>916
ただ単に働いているだけなら、抜け出せないな。
労働時間が不法に長すぎるという点があるなら、それだけは改善されねくては。
空いた時間は抜け出すために使わねば。

936:名無しさん@七周年
06/11/05 04:33:20 pONxc8ap0
自己都合で減額なんてのがある
退職金なんて本当はいらないだろ。


937:名無しさん@七周年
06/11/05 04:33:22 nHhYmwTa0
お前ら格差が問題とか言ってるけど
格差の少ない国に住んでたら、手厚い生活保護と高額の社会保険税
未婚の母が自分と同じ手当を国から支給されてる現実に怒るんだろうな。
結局、ただの不平屋なんだよ。

938:波平
06/11/05 04:33:37 T3BCnKHh0
>>920
実にけしからん!

お〜い、母さん、ちょっとネカフェとやらにいってくる

939:名無しさん@七周年
06/11/05 04:34:00 n6ae8fYf0
>>887
自分がそうだからって、他人もできると思わないこと。
っていうか、その論理だと失業自体も本人の努力不足ってことになる。
先進各国がなぜ失業対策やってるか考えること。そういうのをやらないなら後進国と同じだよ。
イマドキは後進国でもやってるけどね。

>>890
まあそうなんだが、結局はその優秀な層が支えてるってわけで。
上にいるから優秀だとは限らないどころか、上が腐ってる例はもちろん多いけどね。

>>909
結構手に入る。ホニャララ団の末端とかが、食うに困ったり暴対法のからみから処分したかったり
で手放したり、あとは中国のコピー品とかだな。さすがにロケットランシャーはなかなか難しいが。

940:名無しさん@七周年
06/11/05 04:34:52 kx4PmG9E0
>>920
漫喫でフェラしてたら、店員に怒られる・・・.wmv
これか!www

941:名無しさん@七周年
06/11/05 04:35:45 bZXLySsq0
>>932
>日本の底辺の奴らはEUならプーだと思うぜ。
そうだろうね。

だけどどんな社会でも人口の8割くらいはこれと言った能力もないのが普通
自分の力で飯食ってると言い切れる仕事は少ない
どうにか社会のシステムに引っかかって生きているという感じだろう

そもそも芸能人とか作家、学者の世界でも実力以外のコネが
収入を安定させるための必要悪として機能している
野球選手の給料だって下げ幅が決められてるし。

942:名無しさん@七周年
06/11/05 04:35:47 njcE+mPo0
寝カフェは臭いそうだなw

943:名無しさん@七周年
06/11/05 04:36:24 ++5Dtbt60
>>937
格差自体は別に構わない
>>907
>そういったクラスを受け入れる社会になってるから。
が重要だと思うだけ

ITの開発なんてどうやって終の棲家を見つけていいかわからん

944:名無しさん@七周年
06/11/05 04:36:28 R9xjLLSU0
失業対策には、意識改革も入れないとなぁ。
アメリカに行けば、タクシーの運転手にアメリカ人はいない。
アメリカ人は、そんな仕事はやりたがらないからだけど。
そのくせ、仕事が無いとブーブー言ってる。

945:名無しさん@七周年
06/11/05 04:36:32 y2Hih3gH0
URLリンク(locoboard.jp)


Shuyaと言う常連さんが家出をした模様

そしてShuyaの親と名乗る人物がShuyaに警告を発してるwwwwwwwwww


ここの家庭は子供の連絡先も知らないのかwwwww


946:名無しさん@七周年
06/11/05 04:36:35 4k4qYl960
ネットカフェをまず無くそう。次に行きそうなとこも無くそう。
甘えは許さない社会にまずしなくちゃ。

947:名無しさん@七周年
06/11/05 04:37:11 jJpqggq70
結局俺はネカフェ生活しててバイト掛け持ちしてるような
奴、でねかふぇでsexせざるおえないような社会はどうかとおもうけどね。

俺は、格差は拡大すればいいんじゃね?そのうちなめたこといってる奴は
殺されてくだろうなー、派だけどw

948:名無しさん@七周年
06/11/05 04:39:01 kx4PmG9E0
女と二人なら、ラブホの方が安そうだなw

949:名無しさん@七周年
06/11/05 04:39:14 4k4qYl960
ところでネットカフェって漫画喫茶のこと?

950:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:08 bZXLySsq0
計測が非常に難しい「能力」という漠然とした概念を神聖視しすぎたせいで
かえって不平等が罷り通る世界になったと言うのが
ここ5年くらいの日本に対する感想

成果主義は結局人件費圧縮の方便にすぎなかった
大半の企業では失敗して見直されてる

951:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:10 n30l6zby0
>>910
ネットが無い・光熱費別途・場所も限定される・冷暖房無い・衛生面悪・・・。


952:名無しさん@七周年
06/11/05 04:40:40 CwIpKPLw0
>>939
>っていうか、その論理だと失業自体も本人の努力不足ってことになる。

努力不足以外に何かあったっけ。
会社か勝手に潰れても、努力して能力を身に付けていれば、問題なし。
ドラッガーの本にもあったよね、自分の労働人生より長く存続できる企業はごく僅かとか。
それならば、最初から倒産を前提に動くのは当然だろう。

>先進各国がなぜ失業対策やってるか考えること。そういうのをやらないなら後進国と同じだよ。

結局、再教育とかだね。斡旋しても無能だと職が無いし。

953:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:09 jJpqggq70
とくにこれといった能力はないけどできない構造にあることを棚に
あげる、自分は頑張ったから、あいつは能力がないから、の能力幻想信者発見

954:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:23 njcE+mPo0
>>941
うんまあ、リスクもとらない若者が裕福にになれるわけもないしね。
仕事能力差はあっても才能差は極一部を抜かせばないと思ってるから。
やっぱ甘えた社会構造作りすぎたと思うよ。
少なくとも職があるのに就かない奴は放置すべきだと思うよ。

955:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:23 f+8nVyya0
>>948
いや実際、ネカフェにするかラブホにするか迷うことあったお
特に田舎の安ラブホは宿泊5千とか結構あるし

956:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:46 n6ae8fYf0
>>922
手に職あると食いっぱぐれないし、大工さんはいいよな。
知り合いの改装メインの工務店も、仕事のスケジュールぎっしりだ。

>>932
EUのプー舐めすぎ。下層労働者見てみ。日本ではありえんレベルの低さだから。
そもそも引き算もろくにできん連中だ。レジ打ちなのに。
勤労意欲にもとぼしい。いつもサボることばかり考えてる。

>>937
>手厚い生活保護と高額の社会保険税
これは今回の議論とはまったく関係ないぞ。その場合は、
「年功序列で給与格差がなかったら、自分が稼いでるのに働きが悪い奴と給料一緒だと怒るんだろうな」
とか例えないとダメだろ。

957:名無しさん@七周年
06/11/05 04:41:49 7uqjdmjY0
こんなの本人の責任だよ。
人生は、全て本人が責任を取って生きていく。


958:名無しさん@七周年
06/11/05 04:42:22 kIylnpbN0
次スレ頼む

959:名無しさん@七周年
06/11/05 04:43:49 njcE+mPo0
>>956
>EUのプー舐めすぎ
うーむ、確かに学力レベルは日本の比じゃないだろうな。
しかしやる気の差なんて大してかわらんような気がする。

960:名無しさん@七周年
06/11/05 04:43:49 bZXLySsq0
能力が先か仕事が先かというのは難しい話

今はとにかく能力だけを先に身につけることが求められるが
旧来の社会ではまず会社での立場があって
そのうえで求められる能力を身につけると言う方式だったのではないか

将来就職するだろう会社にあった能力を入る前から身につける事は難しいし
勉強に無駄も生じるし
企業が簡単に入れ替えできると言う点以外はいいシステムではない

このフリータだって立場と将来のビジョンさえ与えればそれなりに働きそうなものだ

961:名無しさん@七周年
06/11/05 04:44:54 R9xjLLSU0
>>943
その意見には賛成だな。
みんながみんな、高給取りを目指す社会はよくないよ。
思うに、地域格差を無くそうとしたのが間違いだったのではないだろうか。
EUでは貧乏な地域は、貧乏なりに楽しく暮らせる。物価も安いからだ。
上流階級と同じものを望まなければ、暮らすのにそれほどお金はかからないものだ。
いや、日本とアメリカが異様に上昇志向なのかもしれないな。

962:名無しさん@七周年
06/11/05 04:44:59 gRfh0RLR0
>>956
>EUのプー舐めすぎ。下層労働者見てみ。日本ではありえんレベルの低さだから。
そうそう。底辺のレベルはEUやアメリカよりロシアの方がずっとマシ。
共産主義時代の良い面がでてると思う。あと旧共産国は人種差別が少ないところも好感が持てる。

963:名無しさん@七周年
06/11/05 04:45:22 4k4qYl960
そんな仕事ないか?選り好みしすぎなんじゃないか?
今の若者が昔より能力が劣るとは思えない。ただやる気が萎えてる感じは
すごくする。

964:名無しさん@七周年
06/11/05 04:45:37 uZU9VnzaO
>>949
ネット環境が整ってるマンガ喫茶の事だろうな
たま〜にパソが無い小さなマンガ喫茶があるし

965:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:08 G3t87Ynd0
【社会】衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死
北九州市門司区の市営団地で5月、独り暮らしの身体障害者の男性(当時56)が、ミイラ化した遺体で
見つかる事件があった。この事件で、北九州市が、男性が脱水症状で衰弱していたのを昨年9月に
把握しながら給水停止を続け、病院に入院させるなどの措置も取っていなかったことが分かった。
男性が生活保護を申請しようとしたのに対しても、相談段階で断っていた。

門司区役所の内部文書や、関係者の証言を総合すると、最初に異変に気づいたのは、団地を管理する
市住宅供給公社の職員。家賃滞納が続いたため、昨年9月28日に訪問したところ、男性が
床をはって出てきた。水道は9月14日、電気とガスはその前から止められていた。
職員は市水道局に「男性が衰弱し、脱水状態にある」と連絡した。

市水道局は9月30日、男性の状況を区役所に知らせたが、水は止めたままだった。
近くの住民は、男性が公園で水をくんでいる姿をたびたび目撃している。

区役所はその日のうちに、ケースワーカーと保健師を男性宅に派遣。男性は「生活保護を申請したい」
と伝えた。だが、区役所は即座に保護を開始できる「職権保護」を適用しなかった。
市内に住む次男から食料の差し入れがあるとして、「生死にかかわる状況ではない」と判断したからだ。

実際には、コンビニエンスストアで働く次男が数日に1回、食パンやおにぎりを持ってくる程度だった。
男性は妻と離婚しており、息子たちとの関係は複雑だった。

男性は12月6日、区役所の保護課を訪問。
「次男からの援助も途切れる。体も弱っており、保護をお願いしたい」と話した。 しかし保護課は、
長男が7月分と8月分の家賃を支払ったことを理由に、 長男と話し合うことを求めて帰宅させた。

それ以降、男性からの接触は途絶えた。

男性は5月23日、布団の中でミイラ化している状態で見つかった。司法解剖の結果、1月下旬に死亡したとみられる。

団地の町内会役員は「男性のやせ衰えた姿を見れば、誰もが生活保護が必要だと思った。
しゃくし定規な考えが、男性を死に追いやった」と話している。


966:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:09 d9RFbJq50

> 手に職あると食いっぱぐれないし、大工さんはいいよな。


建築関係の肉体労働は科学物質吸い込むから寿命短いよ。
マスコミなんかではそんなこと言えないから、知らない人は多いけどw


967:名無しさん@七周年
06/11/05 04:46:30 jJpqggq70
>>960

というより、日本の普通の会社に勤めるやつで、ある程度
このフリータだって立場と将来のビジョンさえ与えれられないで
能力を付けたやつなんて本当に一握りじゃないの?
育ててみなきゃ能力なんてわからんだろ 今は能力を付けさせないで
安く上げる非正規雇用ってのが急激に増えすぎたよ。

それが是か非かはまーどうでもいいけど、能力があったからとか
いうやつは笑えるw


968:730
06/11/05 04:47:43 c1z2G3oy0
どの道低収入ならせめて向いているとか、好きな職業で頑張ったら?
仕事って、金だけで選ぶもんじゃねぇ。
すきでもなく、誇りのもてん仕事なら、いくらもらったって人生の貴重な時間を切り売りしている
だけだよ。
逆に「これだ」と思える仕事なら、非正規雇用だろうがなんだろうが関係なく頑張れよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4279日前に更新/281 KB
担当:undef