【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★11 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@七周年
06/11/05 02:42:07 hZ8iV38l0
>>594
共産主義革命じゃだめなんだ。
リアルテロしかない。
公安にマークされるから、遮断する。

601:名無しさん@七周年
06/11/05 02:42:39 n12B6bBw0
>>599
>社会背景もない
これは真っ赤な大嘘ですね。

602:95
06/11/05 02:42:45 f5UgvVam0
>>582
ホームレスの犬が自殺なんてできるとは思えん
出なきゃホームレスなんぞやれんわな。
やつらは人間ではなく犬だから動物と同じで自殺はできない
警察にその場でホームレスを射殺させる権利と義務をあたえてはどうかな

603:名無しさん@七周年
06/11/05 02:43:27 MIVSeCTK0
>>598
中国からの移民を奨励している政党支持しても自分の首を絞めるだけでは。

604:名無しさん@七周年
06/11/05 02:43:41 G2oM7lVa0
>>600
戦後生まれにはテロなんて出来ないと思うよ><

605:名無しさん@七周年
06/11/05 02:44:51 Q+kU/UHY0
あ。書き込めなかった…

釣り初心者が、人気のポイントにいきなり乗り込むと、
オマツリしたり、暗黙のルールが分からなかったりして、

突然玄人衆に怒鳴られる様なものなのでしょう。
フリーターが働くと言う事は。

606:名無しさん@七周年
06/11/05 02:45:21 hjZAnx2u0
>>595
なぜ、中国人、韓国人と一緒に働きたくないの?

607:名無しさん@七周年
06/11/05 02:45:43 n9bjpgz+0
>>600
湾岸戦争前、つまり戦前の生まれだが、アドバイスありがとう。
いや、公安にマークされるから、やめよっと。

608:名無しさん@七周年
06/11/05 02:45:59 MIVSeCTK0
>>601
つーか、倍率が高い方が燃えない?
他人との差を明確に出来しやすいから、一番仕掛けやすい時期だったと思うけど。
低倍率で難易度低いとやる気生じないタイプなもので。

609:名無しさん@七周年
06/11/05 02:46:03 ZruNKi0i0
>>604
切羽詰れば誰でもやりますよ

610:名無しさん@七周年
06/11/05 02:46:05 n6ae8fYf0
>>596
そりゃその中で勝ち抜いた奴はいるだろうが、枠が狭いから落ちる奴も出る。
他の世代の勝ち抜いた奴に比べて、その落ちた奴が劣っていたわけではない。
本人の責任と切り捨てるのは勝手だが、それじゃ社会が持たんのだよ。なにしろ大量にいるからな。
連中は真面目だし今のところ何とか生活できてるからいいが、そうやって「おまえらが悪い」ばかりで追い詰
めていたら社会に対して恨みを持つだろ。そうなったときにどうなると思う?

>>597
夜間パックの時間じゃ、シャワーして寝てメシ食ったら終わりだろ。
睡眠時間削ってまでネットで遊びたいというのなら、それくらい許容してやれや。
そもそもトータルコストでは、安アパートとネカフェはどっこいだぞ。

>>599
氷河期解消したのが10年後だろ。30過ぎてから新卒採用だけ増えてもどうしようもない。
昨年増えた労働者のうち、9割は非正規雇用だ。景気が回復しただの求人増えただのいっても、実態はそん
なもの。

611:名無しさん@七周年
06/11/05 02:46:43 JwD4DSxm0
>>606
その質問は荒れるから止めれ。
2chには差別主義者が多いからな。


612:名無しさん@七周年
06/11/05 02:46:59 U3d/RagzO
新卒と既卒で違うからね
氷河期の人は今は当時以上に氷河期だろう

613:名無しさん@七周年
06/11/05 02:47:54 pONxc8ap0
>>1みると抜け出す方法はあるみたいだから
結局は望んでやっているだけなんじゃ。

614:95
06/11/05 02:47:56 f5UgvVam0
>>595
俺の前の職場日本人の方が少ない
インド人ばかり、給料少ないのにすげえ頑張る訳よ

外人というとすぐ中韓をあげる時点であんたがどんな程度の正社員か良くわかる
大企業に中韓なんぞいない


615:名無しさん@七周年
06/11/05 02:48:04 kx4PmG9E0
就職活動か進学かで悩んでいる俺
そしたら、将来がだんだんと見えてくる
めちゃくちゃ不安。逃げ出したくなるくらい
でもにげない。こいつらみたいにはならない
絶対に幸せになる

616:名無しさん@七周年
06/11/05 02:48:35 mLwUz6fv0
>>592
まず
自分のことを何とかできるのは自分だけである
というのは当然のことであって。
そして努力するにしても
実はみんな努力している。
そういう人間は全く努力していないと社会的には見られがちだけど
実際は全然ちがう。
みんなもの凄く努力している。
それでも低賃金、不安定なまま…
そのうち>>1みたいに心が折れてしまう人間も出てくる。
これが現実だよ。

>>597
実際問題何故かネカフェが一番安くて
ドリンクついたりいい環境のようだ。
もっと便利で安いところがあればそこに泊まるだろう。
便利というのは交通費がかからないという意味だぞ。

617:名無しさん@七周年
06/11/05 02:48:38 ey9D7Eh10
>風邪をひきやすくなり、背骨が曲がり、痔にも悩む。 ネットカフェを転々とし、体調が悪くなればカプセルホテルで寝る。

それなら部屋借りろよw

618:名無しさん@七周年
06/11/05 02:49:37 MIVSeCTK0
>>612
景気の先行きが不透明なわけだし、今が最大のチャンス時と思って勝負しないと。
そうやって常に逃げているから、チャンス逃して延々と愚痴ばかりいい続けるんだよ。

619:名無しさん@七周年
06/11/05 02:49:44 Mshg7s500
>>615
自己陶酔、乙w

620:名無しさん@七周年
06/11/05 02:49:46 CwIpKPLw0
>資格にしても、会計士やらがどれほど難しいか。

氷河期の競争で負けた人だけ難しい、そんなものではないかと


>何をどう努力すればいいのかさえ、わからないのが現実でしょう。

分かるように育てられていない、教育されていないのだろうから、当然か。
分からないことは他人から得る、それをしないことはまさに一生の損になる。

”正しい努力の仕方”を教わっていない、無駄な”目的無き勉強”に
精を上げることしかしてこなかった、それではダメだと教われなかった不幸は
これから世に出て行く人に与えないようにしなくてはいけない。

621:名無しさん@七周年
06/11/05 02:49:48 uG9i85Xn0
>>610
ネカフェにこだわって住所がないのが色々ネックになってんじゃん
結局コイツネカフェで遊びたいだけ

622:名無しさん@七周年
06/11/05 02:50:00 G2oM7lVa0
>>609
それってほんとなのかなあ?
ダメな若者って「他人を平気で蹴落としていくような覇気」がない甘やかされて育った気の弱い元・良い子ちゃんが大多数な感じだからな
簡単に人殺せるDQNはむしろブラックでDQN社員やってけそうだし。

623:名無しさん@七周年
06/11/05 02:50:47 bCN4GKS20
>>612
あー、俺も景気がドン底の時に未経験職種に転職試みたけど大変だった。
人材紹介会社のヤツに馬鹿にされ、採用面接で馬鹿にされ、転職したら仕事で関わった連中に馬鹿にされ・・・今はバッチリ這い上がったからいいけどな。這い上がるきっかけを掴めなかった人は大変だろうな。

624:名無しさん@七周年
06/11/05 02:51:33 JwD4DSxm0
>>614
インド人ばかりってどんな会社だよ。
インドに外注するんならともかく、
インド人だらけになるなんてロクな会社じゃない。

なんかネカフェ暮らしの奴叩いてると思ったら、
自分がまともな会社に入れなかったから、
自分より下の奴みつけて叩いてただけか。


625:名無しさん@七周年
06/11/05 02:51:49 n9bjpgz+0
>>618
だったら、チャンスを増やせよ。

626:名無しさん@七周年
06/11/05 02:52:04 6Kc+kjRE0
>>618
専門外に口だすようなもんだ。努力なんて定量化できないが、(競馬と宝くじに喩えてる奴いたか)
そうとうの確率、運だろうな。
当然、あんたの言い分から切り捨てられるなんてのは導けないよ。
確率は低いんだから。

627:名無しさん@七周年
06/11/05 02:52:13 ++5Dtbt60
>>624
カレー屋だろ
荻窪の

628:名無しさん@七周年
06/11/05 02:52:25 n6ae8fYf0
>>606
これでも読んどけ。
URLリンク(cool.kakiko.com)
実際、かなり迷惑だ。
生活習慣が違うとか考え方が違う程度ならいいが、「郷に従え」の感覚が皆無だし、わがままだし、物を盗んだ
り散らかしたり平気でするからな。

>>611
差別っていうか区別だろ。「犬と猫は違う」みたいな違いだ。

>>614
トヨタにゃブラジル人がいるぞ。
外国人といったらインド人出してくるあたり、工作員かと疑いたくなるほど政財寄りだな。
「給料少ないのにがんばる」のは、経営者としてはありがたくても、同僚としてはありがたくないはずだぞ。
そもそも物価水準が違うから、彼らは超高給もらってるわけだしな。

629:名無しさん@七周年
06/11/05 02:52:25 kx4PmG9E0
>>619
確かに俺きめえwww

630:名無しさん@七周年
06/11/05 02:52:39 MIVSeCTK0
>>623
バカにされると燃えるよね。
魂に火が点くよね

631:名無しさん@七周年
06/11/05 02:53:39 G2oM7lVa0
「お兄さん、派遣社員?」
『…ヴォッ、ボクですか?はい、まあ。。。(何だこの人突然???)』
「へえ、大変だねえ。お兄さん出身どこ?東京生まれ?」
『いやあの福島で、郡山ってとこから出てきまして』
「ほう!福島かあ!?俺も会津の生まれでさあ・・・」
(適当に世間話)
「政治が、悪いんだよ。そう思わないかい?」
『はあ、まあ』

こんな感じでオルグしちゃえYO!!

632:名無しさん@七周年
06/11/05 02:53:52 iWgYgqdE0
>>599
あんたの言ってることは、個人単位の根性論でしかないよ。
くだらん。

633:95
06/11/05 02:53:56 f5UgvVam0
>>624
あー
補足するとな、インドの支社に出向だったのよ
ちなみに俺、日本で有数の家電メーカー技術職

634:名無しさん@七周年
06/11/05 02:54:14 HBWM/8gP0
大学まで出してやってこんな生活してるの知ったら親は悲しむだろうね。

635:名無しさん@七周年
06/11/05 02:54:16 6Kc+kjRE0
>>620
あんたが有能なんでしょ?
会計士やらに届かない人間は一生フリーターですか?
どんだけ厳しい世の中なんだよ。そんな世の中崩壊するよ。

636:名無しさん@七周年
06/11/05 02:55:02 CwIpKPLw0
>>616
>みんなもの凄く努力している。

多分、抜け出すための努力ではないのだろうな。
生活するための努力で終っている。

労働環境が異常なため、ということもあるはずだが、
抜け出せる人間が居ないわけではない。

637:名無しさん@七周年
06/11/05 02:55:02 Idv6Y4Cb0
貯金あったころに300万で買った築30年の中古家屋の家賃5万でいまのところなんとかなってる。
価格が落ちる前に売れば年利20%だ。
カブより不動産の方がローリターンだけどローリスク。

正社員ならクビになる前に3000万くらいの賃貸アパートのローン組んで買うくらいしとけ。
二度とチャンスはないかもしれんよ。

638:名無しさん@七周年
06/11/05 02:55:37 Z0d6JRgh0
有能なやつが他人を見下すスレですか?

639:名無しさん@七周年
06/11/05 02:56:15 qNokIvGr0
>>638
そういうやつもいる。

640:名無しさん@七周年
06/11/05 02:57:11 MIVSeCTK0
>>637
>300万で買った築30年の中古家屋の家賃5万
購入した不動産に家賃払うってどういうこと?

641:名無しさん@七周年
06/11/05 02:57:31 hjZAnx2u0
>>628
ええ?そんな訳の分からないサイトが原因なの?
自分で体験した訳でもないのに?

俺は普通に、中国人とも韓国人とも欧州人とも仕事してて、良い人多いんだけど、
ホントにそれが理由?誰かが言ってからって?素直な子だね君!

642:名無しさん@七周年
06/11/05 02:57:34 pONxc8ap0
まあ、勤務しないのに勝手に給料が入ってくる
奈良の某みたいな特殊な身分の人間もいるからな。

643:名無しさん@七周年
06/11/05 02:57:36 JwD4DSxm0
>>633
>ちなみに俺、日本で有数の家電メーカー技術職
>大企業に中韓なんぞいない

日本の有数の家電メーカーのほとんどが中国に工場持ってる今日このごろに
中韓なんぞいない会社に勤めてるあんたが、そんな所に勤めてるわけないだろ。


644:名無しさん@七周年
06/11/05 02:57:52 evTKrRTq0
>>625
> >>618
> だったら、チャンスを増やせよ。



日本の現在の景気拡大は、正規雇用を非正規雇用に切り替えているから実現している

外国人株主が多い、目先の利益のほしい某自動車メーカーとかカメラメーカーが
外国人労働者を入れたがってるのは、非正規雇用から外国人労働者に切り替えたい
からだよ


解決方法は簡単
日本政府が企業の中で働いている社員・パート・派遣などのうち
正規雇用の比率によって法人税の税率を変えればいい

非正規雇用ほど重税にすれば結局、社員の社会保障費を払うのと
かわらなくなって、正社員を採用するようになる

非正規雇用が多い職場で、リコールが相次いでいるのは、製造現場で
誰も責任をとらず、お家芸の「カイゼン」なんて誰も考えてないからだよ
 
 
 
自社で働いている人を信じていない企業が、いい製品を生み出せる訳がない


645:名無しさん@七周年
06/11/05 02:58:08 XK96Xzlp0
支援団体は募金しろよ

646:名無しさん@七周年
06/11/05 02:58:20 U3d/RagzO
誰かが言ってたな
天は人の上に人を作らず、天は人の下に人を作らずって

647:名無しさん@七周年
06/11/05 02:59:00 ov2YEDp+0
たったの3年前にみずほFGの株が5万円ぐらい
今は90万だよ
買ってないけど

648:95
06/11/05 02:59:00 f5UgvVam0
今はIT関連はインド人多いよねえ。
英語ばかりで疲れるが。それでもフリーターを使うよりはましだ
経営者でなく一上司として同僚として

649:名無しさん@七周年
06/11/05 02:59:14 Fmr0tn7T0
むしろ、毎日ネットカフェで寝れる収入あるのがスゴイ・・・

たぶん田舎の中小企業につとめる奴ぐらいの収入あるんだろうな。
んで、本人は高学歴だから納得いかず、鬱病だから常に悩んでる、と。

そこらの奴から見れば、ものすごくうらやましい生活だぞ。
『収入のあるホームレス』 これぞ究極の自由人じゃないか。
これで文句タラタラぬかすようじゃ、宝くじ当てても自殺しかねない。


650:名無しさん@七周年
06/11/05 02:59:33 6Kc+kjRE0
>>644
同意
はっきりいって強制力(企業側にもメリット)が求められている。
安倍が表彰します。←アホか。指導者かテメーは

651:名無しさん@七周年
06/11/05 02:59:34 CwIpKPLw0
>>615
進学という手段を選ぶにあたって、勉強の目的、理由はあるか?

就職という旅立ちを選ぶにあたって、自分の中で
社会の中で目指す場所は見えているか?
自分の水準、足りないものは分かっているか?自分を売り込めるか?

進学の方が選択は楽、しかしそれは将来につながっていないと時間を損するだけ。

652:名無しさん@七周年
06/11/05 03:00:04 AvKZ/Ktf0
>>646
だって、ニートは「人」じゃないもの


653:名無しさん@七周年
06/11/05 03:00:43 n6ae8fYf0
>>633
インドの支社にいったら、そりゃインド人だらけに決まってるだろ。そこが中国人だらけだったらおかしいわい。
つーか、それはインド支社であって、日本じゃないだろ…外国人はオマエだ。

>>636
>抜け出せる人間が居ないわけではない。
それは全体の論議としてはまったく無関係。「高額宝くじに当選する奴もいる」のと同じ。
そこに努力が介在しようが運だけだろうが同じこと。成功できるのがほんの一握りであることが問題なのだよ。
成功している人は例外なく努力しているが、努力したからといって必ずしも成功できるわけではない。
単に競争が激化するだけで、努力する奴が増えても成功者は増えない。

>>637
トータルで考えると、アパートは利率低いよ。維持費用と募集等のコストと建て替え費用考えてみ。
つーか、その300万の中古家屋は土地付なのか?土地代だけなのはわかるが、ありえん安さだぞ。坪いくらだよ…

654:名無しさん@七周年
06/11/05 03:00:59 EAQIWL2v0
>>544

見る視点が自分中心過ぎる。
家庭にも環境にも普通に恵まれて就職できている自分の視点でしか見てないだろ。
真面目であっても家庭の事情で学校を中退したり家計を助けるために中卒でとかの人間も多数存在するのだぞ。
職場に恵まれない地域もたくさんある。
努力していてもタイミングが悪く運に恵まれない善良な人間もたくさんいる。
甲斐性のない自分を呪い、いくら頑張ってもどうにもならん。
帰る家もない。 途方に暮れる毎日だろうな。
掬い上げるべき人間だわな。 不良は切り捨てで宜しいが善良な人間は漏れなく掬わねばならない。

昔の田舎町ならば地域が面倒みてくれたかも知れん。
仕事を世話してくれたり格安の借家を紹介してくれるとかもあったはずだ。
しかし今の世の中は地域的な繋がりが破壊された。
弱肉強食路線で他人を構う余裕は無いとな。 今あるのは表面だけの行事的繋がりのみだわな。
高級官僚が平然と盗み逃げする不当なウン千万の金があったら少なくとも数十人の人間が人間らしい生活を送ることができるようになる。
基礎を上げたら慎ましくも人並みに近い生活ができるようになるからな。
氷山の一角であるが京都だったか? 市の清掃職のカスが5年勘遊びほうけて平然と金を得る。
倉敷市の職員が数年休んで遊び三昧で平然と金を得る。
全てが物語っておるわな。 クズが台頭する社会の異常性がな。

655:名無しさん@七周年
06/11/05 03:01:22 c1z2G3oy0
俺も氷河期出身だが、大卒時とりあえず会社勤めした。
希望の会社ではないが、いずれ転職すればいいやと思ってね。
氷河期世代もとりあえず正社員になるチャンスは、派遣がまだ下火だったんだから
当時はあったはずだ

656:名無しさん@七周年
06/11/05 03:01:48 JwD4DSxm0
>>646
それは、

1. 天は人の上に人を作らず
2. 実際には差がでるのは、学力の違いが原因だ。
3. だから勉強しろ。

って意味だ。
いや、マジで。だからタイトルが「学問のすすめ」。


657:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:10 G2oM7lVa0
>>615
4年後に氷河期きて直撃喰らったら最悪だぞ
マーチ未満に行くなら高卒公務員のがいい

658:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:23 cF5J8rXs0
ID:CwIpKPLw0は学歴コンプ

659:95
06/11/05 03:02:24 f5UgvVam0
>>643
まあ勝手に疑ってな
もちろん中韓が全くいないというわけでわないが、殆どごく僅かだろうな

660:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:29 2EVYMDsP0
中央官庁の課長とどっかの地方自治体のバス運転手の
給与が同じなのは、おかしいって話に最近やっとなって
きたが、ちょっと前まで、民間でもそんなことは
よくあった。

本社の財務部門で巨額の資金を動かしているMBA、
研究所で最先端の研究をしているPhDと工場の作業員の
給与がほとんど変わらないってのは、良くある話だった。
前二人は深夜まで働いたうえに休日だって勉強に使って
いたりしたのにな。

やっとまともな世の中になってきたってこった。

661:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:47 CwIpKPLw0
>>625
チャンスを増やしても、すくう価値の無い人間はすくわれない。

国の好きな方針で、ムリヤリ”中小企業器”の正社員に押し込んでいっても、
結局その器が壊れて路頭に迷うだけ。

662:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:53 xGjaVWow0
自業自得だろ ほっとけよこんな奴ら
まぁさすがNEETの多い2chだけあって同調者が多いからムダにスレ伸びてるみたいだが

663:名無しさん@七周年
06/11/05 03:02:57 n9bjpgz+0
くにのことか、くにがうまく回らなくなり、庶民が大混乱。
とりあえず軽い注意にしとくけど、
いい加減に、やめろよな。

664:名無しさん@七周年
06/11/05 03:03:13 DfUsBOTu0
>>653
建て替えは考えずに、古くなったら廃墟付き土地として売っぱらっちゃうのはダメかな

665:637
06/11/05 03:03:39 Idv6Y4Cb0
>>640
言葉がたりなかった。
その家を貸してるんですよ。不動産屋に頼めば簡単。
礼金も15万入った。

666:名無しさん@七周年
06/11/05 03:04:06 U3d/RagzO
>>656そうだよ
上下は相対だって事
だから天は…なんだよ
下がいなけりゃ上はいない

667:名無しさん@七周年
06/11/05 03:04:18 kx4PmG9E0
>>656
こういう話って、有名な言葉が豪快に誤解されているってことで有名な話だよねw

668:名無しさん@七周年
06/11/05 03:04:52 iWgYgqdE0
>>636
あのな、失業率増えてるんだよ、非正規雇用が増えてるんだよ。
これは解るよな。

で、そんな中でがむしゃらに頑張ったとする。
その人はもしかするとまっとうな職にありついてそこそこの生活を得るかもしれない。
で、あんたの言う良い教育が正常に行われたとして、
全体の傾向として労働意欲の水準は上がっても、
不健全な経済がある以上、失業者や非正規雇用の数は変らないんだよ。

つーかあんた、それを理解出来てないのか、思考停止してるのか、
それとも単なる釣りなのかはっきりしろ。

669:名無しさん@七周年
06/11/05 03:04:59 JwD4DSxm0
>>659
そりゃ、疑うさ。後からとって付けたように、経歴加えたり、
会社のプロフィールがころころ変わったりすりゃぁな。


670:名無しさん@七周年
06/11/05 03:05:39 pONxc8ap0
>>654
>市の清掃職のカスが5年勘遊びほうけて平然と金を得る。
奈良でしょ。
でもこういうやつらが格差社会だのと煽っている連中そのものなんだよな。


671:名無しさん@七周年
06/11/05 03:05:44 R9xjLLSU0
実力があれば、フリーターでも雇ってもらえる。
何だかんだ言って、日本は実力主義でもある。

たとえば、TOEIC800を超えていれば、資格として認められる。それ以下は無意味だけど。
情報処理1種を持っていれば、十分な実力として認められる。2種は問題外だけど。

672:名無しさん@七周年
06/11/05 03:05:58 ++5Dtbt60
>>660
いや機能してるMBAやらが高い金取るのはなんの問題もないよ
だからって作業員が尊厳保てないようなとこまで扱いを下げる必要はないじゃん

673:95
06/11/05 03:06:05 f5UgvVam0
おれの実家
かなり地方の貧乏だが奨学金もらって都内私立の院までいけたぞ
なんでも親や国のせいにするのは関心しないね。単に甘えだと思う

674:名無しさん@七周年
06/11/05 03:06:16 aEntorliO
一日で一泊と飯代で1500円と考えても ある程度収入あるだろ

675:名無しさん@七周年
06/11/05 03:07:42 n6ae8fYf0
>>641
「実際、かなり迷惑だ」と書いてるのが読めんのか?
外国人ですか君?

>>649
誰とは言わないが、>>1も読まない奴が増えたな。「日当は約7千円」って書いてるだろ。
週休2日なら月収14万だ。田舎の中小企業の額面がそれだったら、手取りは10万円だろ…

>>655
チャンスはあったが、その勝率が少なかったこともわかってるだろ。

>>659
そりゃあんたんとこが、インド支社あるからだろ。中国支社があったら中国人だらけになるだろが。
中国支社がインド人だらけになる道理がない。アフリカ支社だったらアフリカ人だらけだろ。幼稚園児かねキミ。

676:名無しさん@七周年
06/11/05 03:07:42 DfUsBOTu0
>>671
情報処理1種2種は名前変わりましたよ
年配の方は今でもそう呼ばれますけど

677:名無しさん@七周年
06/11/05 03:08:03 okOPCCW7O
>>659
大手にいたけど同僚が中国人だったよ、技術職で多国語使えるから下手な日本人より使える

678:名無しさん@七周年
06/11/05 03:08:49 vi9jKmEEO
>>45
俺よくネカフェ行くけどガンガン書き込みできたよ。

679:名無しさん@七周年
06/11/05 03:09:51 kx4PmG9E0
>>677
そういうレベルの外国人ってそんなに悪い人じゃなさそうだな
もはやエリート

680:名無しさん@七周年
06/11/05 03:09:56 CwIpKPLw0
>>632
地引網みたいに”助けて人間”をガバっと取り込んで、まとめて正社員に仕立てるとでも?

それこそ、くだらない。

個人単位の矯正、治療しか全体の利益にならないことは自明であるわけで。

681:名無しさん@七周年
06/11/05 03:10:47 c1z2G3oy0
氷河期時代はサラ金全盛時代で「本音で仕事ができる」とか言って募集していた。
かなりの人数を採用したなぁ。

682:95
06/11/05 03:11:02 f5UgvVam0
まあ、5年放っとけば解決するかもね
しぶとく生き残っているかもわからんが

683:名無しさん@七周年
06/11/05 03:12:11 G2oM7lVa0
>>681
ドラマのナニワ金融道見て将来は金融マンになりたいって言ってた級友も居たナァ

684:名無しさん@七周年
06/11/05 03:12:18 n9bjpgz+0
>>680
国から支給された研究費を、
個人的目的に流用するのは横領罪であり、立派な犯罪行為ですよね?
これについて、どう思われますか?

685:637
06/11/05 03:12:51 Idv6Y4Cb0
>>653
一応京都市内。土地付き。
いわゆるニコイチの片割れだけど、風呂付。
改装に50万かかったけどそれでもかなりの利率。6年くらいは価格が落ちない
ようなのでその時に売るか、100万くらい頑張って改装して維持続けるか考えている。

アパートはやったことないので経験から何か言うことは出来ないが、
5000万くらいのを買えばローンその他差し引き月20万くらいにはなるんじゃないかと思う。

686:名無しさん@七周年
06/11/05 03:13:10 2ipVCcuz0
死なない程度に自活できているんだから、救済制度なんてイランだろ
完全に個人の問題

権利ばかり主張して義務を果たさない
自己の実力を過信して分不相応な収入を望みつつ、まったく努力しない
・・・念入りに死ぬべき

687:名無しさん@七周年
06/11/05 03:13:13 6Kc+kjRE0
>>680
>個人単位の矯正、治療しか全体の利益にならないことは自明であるわけで。
自明じゃねーよ

688:名無しさん@七周年
06/11/05 03:13:27 MIVSeCTK0
>週に5日働く。日当は約7千円
>風邪をひきやすくなり、背骨が曲がり、痔にも悩む。
30歳のサラリーマンだと更に働いているのに給料少ないし、休日も少ない火と多いと思うし、
それに身体的にも他にももっといろんな症状や職業病抱えていたりしない?

689:名無しさん@七周年
06/11/05 03:13:34 CwIpKPLw0
>>653
抜け出すことが成功?高額宝くじ?何ソレ状態。これこそ、問題のすり替え。

抜け出してフツウになることを特別な例外だと考えるネガティブ思考な人間は、抜け出せなくて当然。

690:名無しさん@七周年
06/11/05 03:13:41 ToJggmL1O
練炭で失敗して路頭に迷って2ヶ月0円で過ごし生ゴミ喰らいながら生きぬいて今にいたる俺からすりゃ、もう何があっても死ぬ気がしない。若いうちに貴重な体験をしたとさえ思えてくる。


691:95
06/11/05 03:13:51 f5UgvVam0
5年放っとけ
餓死して自然淘汰だ

692:名無しさん@七周年
06/11/05 03:14:13 n6ae8fYf0
>>661
>チャンスを増やしても、すくう価値の無い人間はすくわれない。
だったらチャンスを増やしても何の問題もないだろ。なぜチャンスを増やさない?

>>664
解体費用はだいたい差額で取引になるはず。250万はかかる。
でもいい買い物したね。アパートはともかく、中古家屋のほうは割がいい。アパートのほうは3000万円
古くなって居住できなくなるまでに回収するのはムリだろう…

>>671
情報処理1種ってもうないぞ。いつの時代の話だ…

693:684
06/11/05 03:14:25 n9bjpgz+0
しまった。誤爆だった・・・・。

694:名無しさん@七周年
06/11/05 03:14:25 xIVi+3c80
URLリンク(up2.viploader.net)

695:名無しさん@七周年
06/11/05 03:15:08 JwD4DSxm0
>>691
頭大丈夫か?
高度経済成長期のホームレスがまだ生き残ってるのに
5年で死に絶えるわけないだろ。


696:名無しさん@七周年
06/11/05 03:15:41 U3d/RagzO
>>686今はまだいいがいずれは…

697:名無しさん@七周年
06/11/05 03:16:28 R9xjLLSU0
>>676
マジか。おっさんでスマソw
TOEICはまだ変わってないはず。

698:95
06/11/05 03:16:29 f5UgvVam0
>>690
まあ、自殺失敗は勝手だが
なまゴミ臭いから、公共の場にはこないでくれよ

てか本音は死んでほしいと皆おもっていることもわすれないで

699:名無しさん@七周年
06/11/05 03:17:00 gMzJsCEt0
自分はネットカフェに行ったことないが、自分の職場にネットカフェ好きが複数名いる
このスレ上から読んでると、ネットカフェで結核が流行ったとの書き込みがありマジで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
職場のネットカフェ好き氏は時々週末にネットカフェで夜更かしするらしく、月1回ぐらいは風邪引いて休んでる
今のところ風邪だけだが、変な病気社内で流行らせないでくれよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

700:名無しさん@七周年
06/11/05 03:17:20 n12B6bBw0
中国人はなぁ〜。仕事のできる研究職で人柄も家柄も良し、と思ってたら
スーパーでカートごと万引きして掴まってたりとかって実例知ってるだけにやっぱイマイチ信用できません。

701:名無しさん@七周年
06/11/05 03:17:58 ++5Dtbt60
>>698
しかし奨学金で院まで出してもらってこの倫理観って
やっぱ失敗してんだろうな

702:名無しさん@七周年
06/11/05 03:18:35 uG9i85Xn0
>>699

川崎とかほら地区が奴らの巣だから

703:95
06/11/05 03:19:05 f5UgvVam0
たしかに臭いだけならともかく病気うつされたらかなわないね
こいつらのネカフェから追い出し運動やらないか。まじで

704:名無しさん@七周年
06/11/05 03:19:10 DfUsBOTu0
>>685
初期費用350万で月5万ずつ回収かあ
売り抜けで60万回収、礼金で15万回収としても
ペイするのに4年半かかるのね…

でも月給以外の収入のアテがあるのは羨ましいな

705:名無しさん@七周年
06/11/05 03:19:41 iWgYgqdE0
>>680
現実を論理的に把握出来ない奴が、根性論をふりかざして、
幼児化したように突然とうてい実現不可能な案を持ち出し、
あくまで自論が正しいことは既に結論付けられていると主張するのか。

ディベートの練習なら他所でやってくれ。
せめて個人単位の指標と全体としての社会問題の違いを認識してから書け馬鹿者。

706:名無しさん@七周年
06/11/05 03:20:04 CwIpKPLw0
>>654
特別な例、同情を取れるような例を出しても仕方ないよ。善良で不幸なら救うべきだ。

アソビで学生やってきたような人間がずっと少ないならいいんだけど、全然そうではないからね。
遊びたいがために大学に行く人間がワンサカいる世の中だ。

就職氷河期なんて、そういう人間の多さが”顕在化”したにすぎないし、人よりも地道に、
自身が望む他人に自分の能力を正しく評価されるように努力してきた人間がバカをみる
社会であってはいけない。


707:名無しさん@七周年
06/11/05 03:20:31 6Kc+kjRE0
>>704
固定資産税は?あ、維持費か

708:名無しさん@七周年
06/11/05 03:20:45 MIVSeCTK0
>風邪をひきやすくなり、背骨が曲がり、痔にも悩む。
週5日勤務でふざけたこと言っているなよな。

頭痛、めまい、ふらつき、健忘、肩凝り、腰痛、背骨痛、目の乾き等々はデフォだって
こんな健常な奴より俺のほうを救済してくれよ。明らかに俺のほうが症状重い。
労働時間も長い。精神的にも辛い。

709:名無しさん@七周年
06/11/05 03:20:45 kxTnHNyp0
切り捨てるのは自由ですよ。
奴隷にするのも自由。

でも、世界は理不尽ではあるけれど、合理的に出来ている訳です。

明日に希望の持てない人間が増えるとどうなるのか。
少子化がさらに進み、社会不安が増大し、貯蓄が減り、日本国内の内需が落ちる訳で、
さらに落ちるでしょう。
すると、大抵の商品が国内市場だけでペイしなくなります。

世界一厳しく、センスのある世界最先端の消費者による日本市場を失うとどうなるか。
市場による「洗練」力が落ちます。
要は、企業の商品開発力が落ちます。
つまり、日本に国際競争力が無くなります。

その結果、日本は没落し、みんな仲良く不幸せになる訳です。
街に、コピー商品と犯罪と外国人があふれる訳ですね。

今のうちに海外へ脱出したいお金持ちはどうぞ。
居心地が悪くても文句は言えないし、日本語は使えないし、
日本より不潔で治安が悪いかも知れませんけど。

710:名無しさん@七周年
06/11/05 03:21:15 n6ae8fYf0
>>679
大卒が2%しかいないんだから、大卒ってだけでもエリートだよ。

>>686
今国がなんとかしようとしてるのは、将来の税収が減るからってのと、さらに将来の社会保障負担が
増えるからだよ。困るのはその個人だけじゃなくて国。

>>689
実際枠がないんだから、その「フツウ」が特別なんだよ。
だいたいその「ネガティブ思考」してる私は正社員なんだが…なんで毎回こういう救済論すると、勝手に
ニートだのフリーターだの決め付けるんかね。その論理からいくと、アンタは当然、経団連の回し者って
ことになるがそれでいいんだな?

711:名無しさん@七周年
06/11/05 03:21:35 pONxc8ap0
>>692
>>1にも書いてあるようにチャンスは十分にあるだろ。
結局はチャンスを選り好みしているだけ。
そりゃ、主観的じゃなく客観的にも実力があるなら
幾らでも選り好みできるし、するべきだけど
そうじゃないなら、ある程度の妥協は必要

まあ、こういう人って自分が客観的に見られないから
いつまでも抜け出せないんだろうけど。

712:名無しさん@七周年
06/11/05 03:21:37 mkNngNbK0
ヨーロッパの安宿なんかにもこういうホームレス寸前のような生活してるやつらいルナ。もうタイでも行くか。
一泊200円で飯100円だ。まあ数年前の話だけど今はしらん

713:名無しさん@七周年
06/11/05 03:21:44 R9xjLLSU0
>>700
それでも、研究開発職に外国人が増えるのは仕方ないよ。
日本人で使える人が減っちゃってるし、さらに志望する人も減ってる。
うちも2割くらい外国人だなぁ。

714:名無しさん@七周年
06/11/05 03:22:18 DfUsBOTu0
>>692
いい買い物したのは俺じゃなくてID:Idv6Y4Cb0じゃないかと

715:名無しさん@七周年
06/11/05 03:22:35 mLwUz6fv0
>>701
奨学金自体セーフティネットなのにね。
この人はもし奨学金という存在自体が無かったら
金が無いのは自己責任だと納得したのだろうか。

716:名無しさん@七周年
06/11/05 03:23:49 Sd3c3lgd0
勉強も怠けて資格も持ってなくて実務経験もたいしてない



マトモな賃金もらえるわけねーだろ


717:名無しさん@七周年
06/11/05 03:23:59 uG9i85Xn0
いつまでのネットで遊び呆けていたいという生ぬるい思考なうちはコイツはダメだな



718:名無しさん@七周年
06/11/05 03:24:22 MIVSeCTK0
>>715
奨学金は繰り上げ返済でとっくに返し済みだからなぁ。
お世話になりましたって感じ。

719:95
06/11/05 03:25:32 f5UgvVam0
ネットカフェに常駐している人を見かけたら
「あそこの人臭いです。」「病気持ってそうです」「オナニーしてますよ」「なんとかなりませんか」とバイトのお兄さんにいう
これをみんなでくり返す運動を

や ら な い か ?




720:名無しさん@七周年
06/11/05 03:25:37 kx4PmG9E0
>>715
実際あるんだから、そういう仮定は無意味だろ

あるものを利用して生きてきた奴と
無いから助けてとすがる奴
同じレベルだといいたいの?

721:名無しさん@七周年
06/11/05 03:26:34 CwIpKPLw0
>>668
非正規だから何?名目だけ正規にすれば世の中変わるわけ?
そういう問題では無いかと。

自分の価値を高める努力を継続している人間が報われる、
努力を忘れ、会社の飼われ犬でしかない人間が切り捨てられる、
そんなアタリマエの世の中になっただけだ。

みんなが同じように必死に働いた、そんな時代背景の下に構築された
労働システムなんて、今や通用しない。
そんな性善説に頼るような大企業はどこも傾いた。だから必死に修正した。



722:名無しさん@七周年
06/11/05 03:27:04 JeOwMc4R0
>5万をため、長野の工場に派遣契約が決まった。月収は16万円。
請負元は30万は貰ってるなw
派遣は有休や給与がもらえる奴隷。
違法な労働契約等があって労基に駆け込んでも助けてくれない。
給料の不払いあっても助けてくれない。



723:637
06/11/05 03:28:29 Idv6Y4Cb0
>>707
固定資産税っていっても月1500円だし。

724:名無しさん@七周年
06/11/05 03:28:38 6Kc+kjRE0
いきすぎた自由主義、競争社会はいずれ破滅する
自明だな
と、共産ぽいなw

725:名無しさん@七周年
06/11/05 03:28:56 kx4PmG9E0
>>723
やすっw

726:名無しさん@七周年
06/11/05 03:28:57 CwIpKPLw0
>>686
同意。

自己研鑽せざるもの喰うべからず。

727:名無しさん@七周年
06/11/05 03:29:11 n12B6bBw0
救済否定して自助努力一辺倒のやつって、自己矛盾にも気付かないのね。


728:名無しさん@七周年
06/11/05 03:29:27 n6ae8fYf0
>>712
今でもそんなもんだよ。
あとは、評判悪かったタクシン政権ひっくり返った後、どうなるか見てからだわな。

>>720
セイフティネット利用した人が、セイフティネット否定みたいなこといっちゃダメだろってことだろ。
全部自力でやってきたならともかく。
「今あるものしかだめだ。拡充するな」ってことか?

>>721
ゆとり教育世代は、労せずして正社員になってるが。

729:名無しさん@七周年
06/11/05 03:31:20 mLwUz6fv0
>>720
同じだよ。
正確には運の違いだ。

もし奨学金を考えた人間が儲けを第一に考えれば
金利は高くし、返済も就職して暫く待つなんて
猶予は用意してもらえなかっただろう。

そして現代、派遣・請負・フリーター・ニートに対する支援機関もある。
あるが何百億とかけて政府関係者や官僚などだけが儲かる仕組みになっている。

いや昔の人が志の高い人で運がよかった世マジで。

730:名無しさん@七周年
06/11/05 03:31:25 c1z2G3oy0
最初派遣だろうが、戦力になると思えば正社員の道も開けるはずや。
単に目先の給与面だけで選ぶからいつまでたっても派遣なんや。
中小零細でもいいから、責任のある地位につけそうなとこ選べって。
この期に及んでまだ選り好みするから

731:名無しさん@七周年
06/11/05 03:31:45 MIVSeCTK0
>>722
弁護士への破産免責手続き費用の頭金じゃないの?
とりあえず法的に破産して弁護士に分割で費用を返済していくって感じでしょ。
あまり給与貰いすぎると免責にならないかもしれないし、ちょうどいい程度の額じゃないの?
まして住み込みだし。

732:95
06/11/05 03:32:04 f5UgvVam0
>>701
奨学金なんて適当な先生つかまえて
推薦状書いてもらえばだれでもうけれる。事情話せば、断る先生はいない
ホントに拍子抜けするほど簡単なんだが
これだと家が貧乏だから高卒の理屈は成立しない

733:名無しさん@七周年
06/11/05 03:32:21 U3d/RagzO
>>724しかし事実だ
過当競争ってのがあるしね

734:名無しさん@七周年
06/11/05 03:32:24 CwIpKPLw0
>>705
自分の意見も返さず、何を言っているんだアナタ。
「くだらん」「馬鹿者」では何も分からない。

735:名無しさん@七周年
06/11/05 03:32:47 pONxc8ap0
最も必要なのは努力というより妥協だよ。



736:名無しさん@七周年
06/11/05 03:33:16 jJpqggq70
むずかしいけど、自助努力っていってるやつは何の苦労もしてない
とっつあんボーヤだとおもう

737:名無しさん@七周年
06/11/05 03:34:06 93bWRXjr0
学生さんだろうね。

738:名無しさん@七周年
06/11/05 03:34:23 R9xjLLSU0
>>730
気持ちは分からんでもないけどねw
人生を選り好みしたからこそ、会社を辞めたり職に就かなかったりしたんだろう。
いまさらってのがあるんじゃないかな。
賭けに負けただけだとすっぱり気持ちを入れ替えられるならいいんだけどね。

739:名無しさん@七周年
06/11/05 03:34:46 ++5Dtbt60
>>732
全然通じていない...w
お前すげえなあ
インドでらりってばっかいたんだろ

740:名無しさん@七周年
06/11/05 03:35:21 CwIpKPLw0
>>728
労せずに正社員になった、だからどうした。

そのまま労せずに安泰だと考えるのか?そういう思考が間違い。

741:名無しさん@七周年
06/11/05 03:35:32 n6ae8fYf0
>>730
企業戦略として、一定比率を非正規雇用に置き換えてるんだよ。
使えないから非正規雇用なんじゃなくて、最初から34%は非正規雇用とか戦略立ててやってるわけ。
そのなかから、安く使うために派遣から正社員に登用はするが、全体からはまったく関係のない話だ。
非正規雇用の比率は、年々上がってるのだからな。
従業員100人のうち34人が非正規雇用の会社があったとして、その非正規雇用の一人を正社員にし
ても、その分正社員採用減らして正規雇用比率減らすってこと。全体としては、むしろ正社員比率は減る。

742:名無しさん@七周年
06/11/05 03:36:55 RBbBXOjS0
>>723
田舎はいいな。
東京市部で一桁違う。


743:名無しさん@七周年
06/11/05 03:37:01 mLwUz6fv0
>>722
名目16万ってことは残業無しだと数万引かれて
さらに寮食費名目で5万近くは引かれるなもいれないと。

>>732
家に金を入れない環境だとそれも成り立ちませんが。
なぜそこまで想像力が無いのか。

744:名無しさん@七周年
06/11/05 03:37:16 jJpqggq70
普通にキャリアを築くことができたのを自分のおかげ、
そうでないやつを自分のせいだと勘違いしてるカンチ君・・・

745:名無しさん@七周年
06/11/05 03:37:39 c1z2G3oy0
零細企業の我社なら、30才で派遣の職歴しかなくても面接しだいで正社員にするぞ。

746:名無しさん@七周年
06/11/05 03:38:07 MV97klgZO
スレリンク(entrance板)

747:名無しさん@七周年
06/11/05 03:38:19 Oc2BJBlB0
自分は不動産の仕事してるが、こないだこんな客(カップル)が来た。

話を聞いたら2人ともネットカフェで生活していて、仕事は派遣で手取り14万だそうな。
貯金は2人合わせて5万。普通に考えれば絶望的な条件だ。

しかし最近は競争が激しく敷金も礼金も無い物件が多い。
実家の親に保証人にさえなってもらえれば、この2人でも入居可な物件は無いことも無い。

しかしだ、案内に行ったら女が「え〜こんなボロイの嫌だ〜、オートロックとエレベーターと
シャンプードレッサーがなきゃ嫌だ!和室なんて考えられない」と駄々をこねる。

男も男で何を見せても「もっと良いの無いですか?」しか言わない。
最後は「あまり良い物件無かったね。これならネットカフェの方がマシだ」と残して帰っていった。

もう少し妥協ってものを知らないのか・・・そんなに良い物件に住みたいなら金を出せよ・・・
敷金礼金仲介手数料なしで3万以下でオートロックなんてあるわけねえだろ・・・

748:名無しさん@七周年
06/11/05 03:38:32 6Kc+kjRE0
>>733
なかなか言えないな現実社会じゃwこの手のは「共産主義者」の一言だからな
まっとうな、論客でも言うようにはなってきたが
>>741
このパーセンテージを下げるのが政府の役目なのに、どーゆうことかあげようとしてる

749:名無しさん@七周年
06/11/05 03:38:38 n6ae8fYf0
>>740
日本の企業は、入り口の時点、新卒の時点で正社員じゃなかったら以降は厳しいんだよ。
アンタんとこは、フリーターを正社員で雇ってるか?そういうのは少ないんだよ。
正社員になった後苦労するかもしれんが、正社員になるチャンスすら少なかったよりもマシ。
その違いは、生まれた年代の差だけだ。本人の資質や努力とは無関係。運だよ運。

750:名無しさん@七周年
06/11/05 03:38:58 JwD4DSxm0
>>735
>>95は奨学金取るしか道がなかった貧乏でくさい社会の寄生虫です。
奨学金という他人の金に頼る事でしか大学行けなかったダニをこのままのさばらせてよいのでしょうか?


751:名無しさん@七周年
06/11/05 03:39:10 Sd3c3lgd0
ブスなのに男を選り好みして嫁き遅れた女が
「この歳まで待ったんだから、半端な男じゃ妥協できないわよねー」
と真顔でインタビューに答えている番組を思い出した・・・


752:名無しさん@七周年
06/11/05 03:39:35 kx4PmG9E0
>>743
>>732じゃないけど、
そこまで貧乏だと仕方ないよなぁ
そんな貧乏日本にどれくらい居るのかな

753:名無しさん@七周年
06/11/05 03:40:10 2HUh1dWN0
この10月にフリーター脱出し、正社員になりますた。
アパートかマンション借りようと思いますが、
家賃は手取り月収の何パーセントまでが世間一般では適正でしょうか?
人生の先輩方、ご教授願います。
ちなみに、手取り月収は22万程の予定です。

754:名無しさん@七周年
06/11/05 03:40:13 CqYBZDAF0
日本で大学生やってたころ少しの間フルキャストとかの派遣バイトで働いてた事があったけど
夕方に事務所に行くと人生終わってそうな奴らが沢山いたっけ。

755:名無しさん@七周年
06/11/05 03:41:04 282zNu5Y0
やべえ 俺も今ネットカフェからだよwww
隣でいびきが聞こえるww

756:95
06/11/05 03:41:19 f5UgvVam0
ネットカフェに常駐している人を見かけたら
「あそこの人臭いです。」「病気持ってそうです」「オナニーしてますよ」「なんとかなりませんか」とバイトのお兄さんにいう
これをみんなでくり返す運動を

や ら な い か ?

757:名無しさん@七周年
06/11/05 03:41:41 DfUsBOTu0
>>747
「不動産屋ではゴネると良い物件が出てくる」
と誰かに吹き込まれて勘違いしてる予感

758:名無しさん@七周年
06/11/05 03:41:48 usrmku7s0
>>741
うちの会社もそうだね。
正社員が辞めれば補充は非正規雇用と決めている。
もちろん正社員との仕事の差はない。

759:名無しさん@七周年
06/11/05 03:41:51 U3d/RagzO
>>721そんなん企業の匙加減次第やないか

大体やねぇ、企業の評価が絶対な訳じゃないし、企業と労働者は立場の強弱があるから競争なんて上手く起こらない
結局強い者が買い叩く事になってまうのよ

それではいけないから法律で制限しないといけないんじゃよ
最低賃金とか労基法とかあるのはこの為

760:名無しさん@七周年
06/11/05 03:41:56 JwD4DSxm0
>>756
貧乏人はくさいからスレから出てけ。


761:名無しさん@七周年
06/11/05 03:42:00 CwIpKPLw0
正規、非正規、そんな”枠の違い”に拘ってどうするのやら。
正規なら安泰?楽?そんなものではない。

枠に拘る価値など無くて、自分の満足できるポジションを
自分の力で他者を説得して獲得できるか否か、これだけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4279日前に更新/281 KB
担当:undef