【行政】"過剰な貸し付けを防止" 消費者金融やキャッシング、借入総額に上限…金融庁検討 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
696:名無しさん@6周年
06/01/31 22:48:19 sJKA+BRGO
>>694
あらら、社員にされちゃたよ。
何も考えようとしない人がいたから指摘しただけなのに。

それはともかくこのスレの伸びの悪さが気になってます。
関心のない人が多いんですね。
落ちる事がないよう頑張りましょう。

697:名無しさん@6周年
06/01/31 23:19:07 WKJULlIs0
 

698:名無しさん@6周年
06/01/31 23:50:22 +j+T0pck0
金融庁は今までずっと貸金業監督業務をお荷物扱いで放置プレイ

それがやっと重い腰上げたんだから
ここは金融庁おだてて木に登っていただく局面ですよ
この1年で決まりです
ウヨの皆様もサヨの皆様もそれぞれの立場でレッツ褒め殺し

699:名無しさん@6周年
06/01/31 23:55:34 uLZ8rFUN0
金融庁のホームページへ苦情・要望をどうぞ

700:名無しさん@6周年
06/02/01 00:00:07 p+nP/qUS0
企業コンプライアンス(法令遵守)、コーポレート・ガバナンスのまったく欠如したサラ金・・・
金融庁はいったい何を監督してるのやら ┐(´ー`)┌

関西電力の顧客情報 金融業者に流出
URLリンク(www.asahi.com)
大手消費者金融から闇金融へ顧客リストが流出している決定的な証拠画像
URLリンク(Miniurl.org)


701:名無しさん@6周年
06/02/01 00:11:52 FuaK7gfe0
この時間帯になって突然レスの内容が濃くなったネ

今日、これパラパラ読んでたら→ URLリンク(www.financenews.co.jp)
一面の記事で金融庁長官が最高裁判決聞いて「それが本当に消費者のためなのか」って言ったって?
いくら貴殿が銀行検査畑一筋でも、そんな事じゃ消費者金融監督やる気あるのか疑われちゃいますよ
もっと頑張れ 超頑張れ

ソースはたぶんバックナンバーになるとHPでも読めるはず

702:名無しさん@6周年
06/02/01 00:36:10 VEnfYXcY0
>>701

旧大蔵省官僚は不動産の総量規制の苦い思い出があるんだよ。
総量規制で一気にバブルは破裂して、えらいことになったからね。
善意の目的がなされたことが、かえって悪い結果をもたらすことがあるって事。



703:名無しさん@6周年
06/02/01 01:09:07 iiMA87m+O
>>701
金利を下げれば各方面に影響がでるだろうからね。
皆さんが騒いでる広告もそうだし、消費にも影響も出るだろうし、中小はやっていけなくなるだろうから貸し出しを渋りだして銀行や大手が相手にしないような顧客層(個人事業主等)が行き詰まる。

いろんな可能性を考えるから及び腰になってるんでしょう。

704:名無しさん@6周年
06/02/01 01:12:56 p+nP/qUS0
麻薬覚醒剤と同じ。

やり続けて破滅するか、やめてまっとうな金融経済背策の道を歩むか。

705:名無しさん@6周年
06/02/01 01:16:14 UkkvJ2Cp0
なんかNHKがやってるパソコン講座みたいなので、
そのうち民法で高齢者にも優しい消費者金融の使い方、
みたいなのが出てきそうで心肺だ。

706:名無しさん@6周年
06/02/01 01:18:52 NMv0GIEa0
コンビニの横にある消費者金融のATMいっぱいのビル・・・車で電話してる時に見てたら
若い人が入る入る・・・中にはアリストやセルシオに乗ってくる兄ちゃんも(笑

見栄張り杉www

707:名無しさん@6周年
06/02/01 01:20:21 BSt7GYj30
>>705
高齢者、低所得者にも優しい
闇菌の踏み倒し方をNHKには
やってほしいものだ。

708:名無しさん@6周年
06/02/01 01:25:53 zlIz9AZZ0
上限が出来たら出来たでまた改正するのに時間掛かるだろうし、何にも無しが一番だよ。

709:名無しさん@6周年
06/02/01 01:33:50 ygboG4/jO
サラバサラキン

710:名無しさん@6周年
06/02/01 01:34:25 7sX2c0wX0
小野真弓だけはガチ

711:名無しさん@6周年
06/02/01 01:34:55 p+nP/qUS0
>>707 NHKは神。必見です。

プロフェッショナル 仕事の流儀 第5回 2006年2月7日 放送予定
URLリンク(www.nhk.or.jp)

人生も仕事もやり直せる 〜弁護士・宇都宮健児〜

ヤミ金融と闘う人権派弁護士、宇都宮健児(59歳)。生活苦からヤミ金融に手を出し、
泥沼に陥った人々が最後の救いを求めて掛け込んでくる。
宇都宮は20代の頃、人付き合いが苦手で、顧客を開拓できずに事務所を首になった。
専門学校講師の仕事をしながら食いつないだ。

そんな時、誰も面倒で手がけなかったサラ金問題の仕事に関わる。
「人生はやり直せる」社会の敵に敢然と立ち向かう人権派弁護士の仕事に迫る。


712:名無しさん@6周年
06/02/01 02:01:30 51rEBgWt0
>>703
>中小はやっていけなくなるだろうから貸し出しを渋りだして
>銀行や大手が相手にしないような顧客層(個人事業主等)
>が行き詰まる。

業者側の常套文句だけど、これほんとかね。
渋って貸し出しをしなかったら、中小業者はどうやって飯を食うのさ。
ヤミ金化か?

おまいら、まともな貸金業じゃやっていけないから、やむなくヤミ金に
なりましたってヤシ見たことあるか?俺の知ってるヤミ金は、金のため
なら手段を選ばないからヤミ金やってるってやつらばかりだが(仕事に
あぶれた若い兄ちゃんはともかく)。

713:噂の珍相 ◆TZribhji6g
06/02/01 02:11:23 LV5HEwxo0
>>701
えーほんと?
論拠は読んでないから知らないけど、
わざと逆の事をいっているんじゃないの?w
こいつ(金融長官)一人のために更に国民総赤字にしないでくれよ。
消費者って言ってる時点でバカじゃん。

714:名無しさん@6周年
06/02/01 04:15:00 Yyo6mv+h0
ここ数日のサラ金株価の動きは非常に不自然だ。
インサイダー取引が行われているんじゃないかと疑われても
仕方がないのでは?

証券取引委員会は全力で監視せよ。


715:名無しさん@6周年
06/02/01 04:20:24 AXvv/NN50
NHKプロフェッショナル 仕事の流儀

メーカー名、商品名モロ出し

716:名無しさん@6周年
06/02/01 07:18:38 +tgmc94G0
>>715
プロジェクト×からそうじゃない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4725日前に更新/220 KB
担当:undef