IQ200の知能を持つ女性、職が見つからず ブルガリア at DQNPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 10:43:02
107だた・・・

351:名無しのひみつ
04/11/13 10:45:05
ほぼ100

352:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 10:52:31
>>152

試験名受験日開始時刻終了時刻所要時間
オンライン知能テスト2004/11/1310:0510:1712 分

判定結果満点得点IQ(知能指数)平均点受験人数
100点100点148.1757.13点


newマークがついてるやつ。
ぶっちゃけ制限時間気になって1問(サイコロ重なってるヤツ)をテキトーに答えたが、満点だった。

353:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 10:52:54
自慢じゃないが俺は東大法くびになって現在無職

354:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 11:04:11
108だた
一番下のnewってやつ

355:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 11:05:29
>>341
俺も数値は知らないけど、小学校の三者面談の時にIQが上位2%の中に入ってる
(だからもっと勉強しろ)って言われたよ。
2%っても50人にひとりの割合だろ…全国一位とか、せめて学校で一番とかなら
まだしも、せいぜいクラスで一番くらいじゃ中途半端だよなぁ。
親は変に期待しちゃうし、やりにくいったらありゃしない。

学校の成績は中の上くらいだったかな。就職してからも好きなことばかりやって
たから、多分同年代の平均より収入は少ないと思う。出世したわけでもないし。
IQの数値なんて大した意味ないよ。勉強やら努力やらのほうが影響する割合と
してはずっと多い。

ま、この女性が一番の見本だな。


356:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 11:07:57
>>355
おいらもその口
親が呼び出されたりしてたが
今じゃ大学も出てないごろつき

357:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 14:15:04
IQ高いとどんな感じなんだ?

例えば外国語とかもちょっと勉強しただけで
苦も無く話せるようになるんかな?
物覚とかも良いいんかな?

358:一場
04/11/13 15:05:44
清掃員の仕事でさえも 断られた  。。俺以下じゃんw

359:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 16:59:38
>>357
観察対象はイディオサバンの人だけど(自閉症で変なところで異常にアタマがいいやつ)
解析力は高かったかも。
ただ、本人の立ち居振る舞いにかなり難があった。

360:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/13 18:30:40
>>359
ダスティホフマンの映画に「レインマン」ってあったよな
同じく自閉症(だったよね?)主人公が
一目見たものは細かい物でも全部記憶出来るって奴


361:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/14 23:35:09
金田一少年じゃあるまいし・・・。
この女性うさんくさい。

362:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/15 02:59:15
IQN

363:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/15 07:36:36
IQ低いよりは高いほうがいいにきまってんじゃん!
いまどきは、普通であることが一番不幸なことなんじゃないかな?

364:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/16 23:58:15
日本に来い!

365:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 00:06:32
この人って分析が得意なだけで発想力は少ないんじゃないか?

366:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 00:22:57
>>352
一番上のやった。最後の1こ間違えた…orz
平均よりチョトましってとこか(涙)

試験名           受験日    開始時刻 終了時刻 所要時間
オンライン知能テスト  2004/11/17   00:13    00:18    5 分


判定結果   満点   得点   IQ(知能指数)   平均点   受験人数
        100点   86点     126.86     73.84点   1417218人


367:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 15:52:50
自分で「頭がいい」とか言うなよ・・・

ひょっとして、
人格が超DQNなせいで雇ってもらえなかったとかいうオチじゃないだろうな・・・

368:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 15:54:26
多分男心をソソラナイメガネブサイコなのだろう

369:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 15:55:35
漏れIQ130

370:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 16:05:56
IQって空間把握とか論理思考だから、訓練で多少変化するんだよね
自分小学生の時119
去年オンラインでやったら125〜130ぐらいだった

371:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 16:11:48
これ上限139かよ
上限が設定してあるのもツマラン
正確に測れなかったやん

372:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 16:14:20
>>371
解くのにかかった時間も影響するんじゃないの?

373:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 16:19:52
>>372
即効でいれてみたけど、やっぱり139だった
この前やったところも、確か全問正解だったのに140だったし
まぁ統計学的にデータが少ないから、数字が大きくなるほど誤差も大きくなる危険があるってのもわかるけど
じゃあ200という数字はどのようなテストをどんな手順で受ければ算出されるのか知りたい

374:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 16:35:56
いやいや、名探偵になればいいじゃん。

375:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 17:23:26
探偵の仕事なんてそこまで頭使うわけじゃないし
手の込んだ殺人なんて一年に二回も起こらないし

376:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 20:36:02
ライスになれなかった女か

377:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/17 22:18:52
性能が高くても、それを生かせないとただの人。
性能,努力,才能が揃ってこそ本当の天才。

378:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 00:09:37
こっちのIQ200は職にあぶれておりませぬ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>>376

379:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 08:53:38
運だろ

380:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 10:48:52
>>378
でもケコーンにはあぶれてるよねえ…IQ高くてもオッカネエブサイクには
用は無いのよ。

381:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 13:16:56
IQと成績はあんまり関係が無い希ガス。
ようは本人の努力、IQが高くても怠けてたら成績下がるのは当然

382:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 15:55:30
酷い生理持ちだったんだよ。
メンサもメンスにゃ勝てず。

383:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 17:21:01
>>378
やっぱりお国事情だよね
もしこの人が渡米でもして行って仕事探すなら
話は全く違って来るだろうね

384:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 19:53:37
そういえば1991年ごろ、IQ198のオーストラリア人が、頭はいいが
世間に対する適応力全く無い為に23回くらい転職してごみ収集の仕事やってるって話を聞いた。
行く先々でトラブル起こすそうだ。

10歳にして大学の聴講生(だったと思う、研究室に出入りしてたのは確か)
の少年は同級生はみんな僕の事馬鹿って言うんだ、って言ってたのを見た。

まあ、この3人に通じることは天才と馬鹿紙一重じゃなく、
天才と人間的に馬鹿を両方持ってるってこったな。

385:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:07:18
一つもドクター持ってないのがアレだな。
IQ200もあるならとっととドクターとって
教授にでもなればいいものを。

386:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:22:40
>>188の意味が取りかねるんだが・・・

>俺は中学生の頃「このIQの高さで、この成績の悪さはありえない!」って
>先生が繰り返し家庭訪問来たよ。
>でも、高卒。
>IQ高くたって馬鹿は存在するよ。

「成績が悪くても高卒になれた」という意味なのか、「IQが高くても高卒までしか学歴がない」
なのか、どっちなんだろう?
「でも」が曲者?

387:188
04/11/18 20:26:05
>>386
あー、ごめん。俺IQ低いからさ。

「でも」じゃなくて「で」だね。

388:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:26:14
>72 ワロタ

389:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:26:52
>>387
IQ高いのか低いのかどっちだ(笑

390:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:31:12
大学の先生かなにかになればいいやん
あるいは、自分の人生について本書け
もうかるぞ

391:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:33:07
>>180以降の書き込みで論点をはっきりしない批判とかあるけど、一応整理しとく。
180がいってる「本来のIQなら大人は駄目」というのは一理あり、「本来の」であれば確かにそう。
でもいまはそれだと大人相手の測定に役に立たないから、改良されてる。
例えば暦年齢(実年齢)を17歳9ヶ月に固定する方法とか、あるいは偏差IQ(DIQ)という名前のものをただIQと略して言っていたりするが、
そういうのを使ったりとかしてる。
いずれにしても、大人のIQは正確じゃないなんて心配は無用。

というか指摘する人も突っ込む人もはっきりといわないから誤解が広まる(心理学板でもこういう傾向はある)。

392:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:37:09
明治の文豪なんかには頭良くてもダメ人間てのが多いよな。
この人もその口じゃないの?

393:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:40:29
ちなみに大人専用の知能検査もある。
ウェクスラー式『WAIS』というもの。

394:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:41:01
>>391
ちゃんと知識ある人の正しい情報と電波な人の誤った情報は、2ちゃん
ねる上では平等なんだよ。どちらの情報を採るかは、その場のノリで
決まっちゃう。

「2ちゃんねる内のみの常識/法律/科学/歴史/等々」というようなモノ
が形成されているんだよね。

395:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:46:04
91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/11/08 23:55:20
日本人にもIQ200以上アインシュタイン並のIQを誇る人がいたけれど、
10数年前の時点で無職だったなぁ
本人は、学歴が中卒だからだと言っていたけれど、
本当はどうなんだろう?

そいつ、猛烈に色白で目が物凄いパッチリしてる寒い所出身の奴?
おまいの言うような人間はそうは居ないから、もしかして・・。

396:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:46:33
>>392
文豪ってのは頭がいいってのとちょっと違うと思うが
人間的な苦悩とか欠陥を持ってないと、生きた小説かけないし
そういう意味では駄目人間であってしかるべしっ手感じ

397:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/18 20:52:29
文豪で、ワープロ専用機しか思い浮かばなかった。

398:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 00:49:17
天才は脳が一部障害をもっているために
別の代替機能が発達した結果生まれた
ちう説がありまつね。
アインシュタインは左脳の一部に障害があったていいまつし。
IQの高い人と天才とはひょっとしたら
アンビバレンツな関係にあるのかもしれんでつ。

399:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 01:31:09
>>398
それを実際に調べるには脳のスペックを完璧に数値化する必要性がありそうだな
でも実際は何処使うのにどれだけの効率でスペック使ってるかとかわからんだろうし
その個人の中での個々の処理能力を調べるのに膨大な時間がかかるだろうから
統計学的な数値集めるのも困難だろうし
机上の空論で終わっりそうな説だな

400:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 02:22:42
高校留年だがIQ126だった。

401:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 03:07:52
おれの地元にものすごい超頭いい男がいて、そいつは子供のころから神童とよばれ俺はそいつの高校の一年後輩で、
あらゆる模試で全国一位取りまくってた。話したことなかったが見た目がすごすぎだった、身長が150センチくらいで額がボコっと
出っ張ってた。
あいつは変人らしいという噂が流れてた。
俺が大学卒業して地元に帰省してから車窓から何度か目撃したが真夏でも冬でも真っ白な手袋して何か配達してた。
あきらかに異質だったな

402:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 03:11:34
宇宙人なんじゃないの?>401

403:名無しさん
04/11/19 03:14:31
(´∀`人)メンヘラーな新米AV嬢がお送りする、HPです。(人´∀`)
カキコに来てくれたら嬉しいぞっ☆
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

404:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 03:14:56
地球人だと思う。

405:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 03:34:35
じゃぁ、きっとナポレオンフィッシュの生まれ変わりなんだよ。

406:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 10:16:20
IQ高い=優秀ではない訳だが。

世界最高の知能があっても性格並み以下なら嫌われ者になるだけ

407:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 10:29:21
職ぐらいメンサの仲間に斡旋してもらえないのかね。
普通の会社勤めだとストレスたまってしょうがなさそう。
清掃員みたいな一人で黙々の方が似合うがすでに落とされたんだね・・・

408:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 10:33:19
IQって意味無い数字だろ
必要なのはEQな

EQ>>>>>越えられない壁>>IQ

409:REI KAI TSUSHIN
04/11/19 10:36:58
IQ180程度(東大生並みらしい)なら、俺の学生時代(80年)工業高校にゴロゴロいたよ。

IQが高いなんて、同じ作業を@早く、A正確に、B飽きずに、C延々と繰り返せる奴の
為にある試験で、工場の組み立て作業員向きのTESTなんだよ。

俺は駄目だ〜ぁ!スグに飽きてもっと簡単な方法はないかと考えてしまう。
やっぱ!俺は技術者向きかな?

ちなみに俺のIQは130程度の普通

410:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 10:41:11
職がないなら駅前でティッシュ配ればいいじゃん

411:REI KAI TSUSHIN
04/11/19 10:43:52
100マス計算(自殺した岡山県の校長先生考案)の練習をやれば、
だれでもIQは上がるよ。

412:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 10:49:51
頭はよくても性格に難があったとしか思えないが…。

413:stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs
04/11/19 10:55:41
有能な人にはその分たくさん給料払わないといけないから・・・。
昔は大卒が「高卒です」ってウソついて雇われていたらしい・・・。

414:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 11:18:03
>自殺した岡山県の校長先生考案
え?

>昔は大卒が「高卒です」ってウソついて雇われていたらしい・・・。
それっていつごろ?バブル前?
そういえばそう詐称した人が裁判で負けたこともあったね。
今でも公務員の試験では大卒禁止のものがある。

415:stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs
04/11/19 11:22:16
>>414
戦前の金融恐慌時代だったかな・・・?
「ああ卒業はしたけれど」が懐かしい・・・。

416:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 11:42:07
このブルガリア人は性格に問題があるんだろ。
IQて人格は相関しないからな…

417:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 11:48:01
>>409
…?
IQテストって、パズルみたいなものだろ。
法則性を見つけ出したり、断片的な情報から具体的なものを思い描いたり。
「技術者」って一口に言われてもどんなのをイメージしてるのか解らんけど、
どっちかってーとプログラマとかいわゆる理系に求められる能力に近いよう
な気がするが。

100マス計算でIQが上るとか書いてるし…何か違うテストをIQテストだと勘
違いしてない?


418:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 12:03:08
>戦前の金融恐慌時代だったかな・・・?
大昔だなw
>「ああ卒業はしたけれど」が懐かしい・・・。
「大学はでたけれど」というのならあるのは知ってるけどそれのこと?

>>417
まあIQテストも何十種類もある。
ビネー式とかは日常生活で使う判断力を試す問題も多いよ。
言葉の意味を答えさせたりとか。

419:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 12:19:57
先日、IQ診断をしてみたところ、IQ94と診断されました。
しかし、『この俺様のIQがたったの94だとっ!?』と思い、再度同じ内容のIQ診断に挑戦したところIQ92と診断され、自分が救いようのないDQNだと気付き全裸で車を運転してみました。

420:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 12:48:28
URLリンク(newsflash.nifty.com)
全裸で運転、次々はねる

ナカーマ?

421:REI KAI TSUSHIN
04/11/19 13:48:08
>>417
それは図形問題だろ!パターン数は決まっているからそんなに難しく無い。
プログラマーには向かない。
ただの空間把握でしかなく、地図を見ての方向音痴対策や図面が正しく読める程度。

422:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 16:48:14
>>409
東大生並のIQって120だから、多分勘違いだと思う
180っていったら日本に数えるほどしかいないから
ゴロゴロ居るわけが無いし、記憶違いかその数値が直接IQではなくテストの点数か嘘か
妥当に考えれば×2/3(東大平均IQ120)しろ、ってことだろうけど

423:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 17:32:05
ところで、皆さんがよくいってる東大生の知能指数の原典はどこなんですか?

424:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/19 17:51:23
IQの高い人は協調性を重視する日本でも嫌われます

425:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 02:43:49
>>395
そう、東北出身で色白のひょろい人。
どの形式のIQテストなのかわからないが、
IQテストを振り切った(200を越えた)とかで一時期有名になった人。
今、何やっているか知っている?

426:REI KAI TSUSHIN
04/11/20 03:13:11
>>422
君が勘違いしてるよ!IQ120てただの馬鹿だろ!

俺たちの70〜80年代は計算機が普及し始めたころで、暗算問題が多かった。
ゆとり教育世代とは違うのだよ。

427:REI KAI TSUSHIN
04/11/20 03:25:03
>>424
ま!自分たちがIQ200だったと仮定すればIQ120程度の奴はサルにしか
見えないだろうね。

もっと簡単に言えば、大卒は高卒とは結婚しないということ。

428:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 03:35:53
>>427 それでどんどん行かず後家とか出てくるわけですよ

429:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 07:27:17
こっそりIQ高かった子や親にそれ教えるの止めた方がいいよな。
ガイシュツ例にもあるけど、私も重荷だった。6才に期待するな!
わざわざ親呼び出して告げるな!
しかし、どう考えても今はかなーりアフォなんですが。勉強はちゃんとしないと駄目だと気付いてももうだめぽ。
唯一の特技は立体の展開図すぐ書ける事だけだよー!

430:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 07:29:01
男だったら職もあるだろうにね

431:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 07:51:02
>こっそりIQ高かった子や親にそれ教えるの止めた方がいいよな。
IQが高い子だけに内密に教えるというのは不公平なので、全員に秘密か、全員に公開かになればよいと思う。
その意味なら賛成だけど、IQが高いと教えるのが重荷だから悪いというのであれば、
私は別の要素があるので賛成ではない。
小学校でも学力テストがあり、0点から100点まで101段階の点数が付けられるが、
それはIQと違って秘密ではなく、全員に公開される。
子供にとっての頭のよさとは主にテストの点数が基準だから、
テストで低い点を取れば「自分は頭が悪いんだろう」と思ってしまう。
それと同じで、IQだって公開してもあまり変わらないわけで・・・

下手に秘密にするから、何か神秘的な数字だという感じが広まってしまったのだと思う。

432:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 07:58:11
学力テストで90点を取ったために、自信を付ける、あるいは重荷と感じることもある。
ならIQが高かったために、自信を付ける、あるいは重荷と感じることもある。

テストで10点を取ったために、自信を失う、あるいは希望を感じることもある。
ならIQが低かったために、自信を失う、あるいは希望を感じることもある。

IQというのは学力よりも変化しにくいが、変化しにくいから教えるなというのも変だ。
身長も、容貌も、家庭の資産も、体育の成績も、内申書も一朝一夕には変化させられない。

433:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 08:01:40
IQに限らず、生かせない才能なら無い方がいい。
人生の足枷になる。

434:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 08:02:27
IQ200か・・羨ましい限りだ
この前大学でtestしたが140しかなかった



435:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 08:07:38
毎日ヨーグルト食べられていいな

436:REI KAI TSUSHIN
04/11/20 08:26:16
>>428
君は菊川玲は嫌いか?どう思う?

俺はズッゴク可愛〜いくて
良い娘だとと思うけど。
相手にされないからな〜ぁ(^▽^ケケケ

437:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 10:01:39
>>429
>唯一の特技は立体の展開図すぐ書ける事だけだよー!

そうそう、そういうのうまいよね>IQ高い人

438:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 11:46:15
>そう、東北出身で色白のひょろい人。
どの形式のIQテストなのかわからないが、
IQテストを振り切った(200を越えた)とかで一時期有名になった人。
今、何やっているか知っている?

そいつ色白でヒョロクテまでは合ってるが、東北
じゃ無くて北海道だよ。目がパッチリしててね。
今何やってるかはしってる。同一人物なら
教える。




439:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 11:51:22
>>434が実は言いたいこと

俺のIQは140

440:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 12:23:21
>>426
IQ計算って暗算も何も関係ないし
空間把握とか推理とか
生まれ持ったものを測るテストなんだから
大体IQってのは統計学で100が平均中心になるように設定するわけだから
「昔の人は皆数値が高かった」とかいうのはその時点で大きな勘違い

441:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 15:08:36
IQテストって言うのは
スパイを養成するために
見込みのある子供を選別するためだろ

442:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 15:13:12
電波さん?

443:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 15:14:17
>>441
ライス大統領補佐官は19歳の時IQテスト受けて200ゲットしたらしい
だから子供である必要は無い

444:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 15:31:36
>IQ計算って暗算も何も関係ないし
「何も」と言い切るのはちょっと・・・まあ暗算がメインじゃないことは確か。
クレペリンか何かと混同されてるのかな。
>生まれ持ったものを測るテストなんだから
確かにそうだが、知能指数は全て先天的でもない。

まあ言ってることはほぼ同意。

>>441
外国じゃそういう用途もあっておかしくないな。

>>443
441に対しての反論かな?441は子供専用とは言っていないから、
間違いではないと思う。

445:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 15:36:44
IQテストは努力すれば上がるらしいよ
参考書あるから勉強して受けてみれば

446:552
04/11/20 16:06:28
>>398
アインシュタインがいなくても、相対性理論は誰かが発表していたはず。
彼はその時代に生まれて、ちょうど旬のテーマを勉強していたに過ぎないとも云える。
相対性理論の発表は、(科学上の発見の多くはそうだが)そうした歴史の必然の
なかにある。彼は千絵送れだったみたいだし、いわゆる天才ではないと思う。
インドの数学者ラマヌジャンあたりか? 天才は。
歴史の必然(怪しい言い方だが)と断絶して発見するのがエライかと。

447:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 16:07:21
しまった 552

448:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 16:18:50
おれはきっと100筏…

449:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 16:24:06
「創造は天才だけのものか」という本が良いと思う。
私も一部しか読んでいないが、大発明も偶然が作用したものが多いということが書いてある。
科学物語としても面白い。

450:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/20 16:36:03
この女がRijndaeをはるかに超える暗号化アルゴリズムを考え付けたら間違いなく天才

451:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 02:36:15
ガイドラインから来た。
やっぱりというかソースたどったってネタと確信。
ありえない。ぼーっとしてても研究機関から招聘とかあるだろう。
おおかた俺らみたいなアホが喜ぶと思って作った記事だろう。
そして、いつもの飽き飽きするような数々の俗論のレス。
つまり、このネタを書いた三面記事担当の記者は素質がある。

452:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:14:52
アインシュタインやビル・ゲイツはアスペルガー症候群の可能性があるらしい、
他にも天才と言われてきた偉人には何かすらの精神疾患が見られる。

453:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:27:06
44歳まで働いたことがない勉強オタクのおばはんを雇う会社など、ない

454:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:29:24
雇われる必要もないよな

455:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:30:25
URLリンク(www.uipjapan.com)
↑天才とはなにか、などについて記されている。
 ゲームにはIQテスト、暗号解読、ブラックアウトなどがある。

456:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:31:12
IQが高い人は完全に見抜けないウソもつけるから
面接官をだまして内定をもらうことくらいわけないはずだ
採用試験の面接なんて志望者と面接官の化かしあいだからな

457:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:44:29
テレビで「ガラス細工の子供たち」というのを見た。
ある少年は、小4しながら高校の数学を独学で学び、理解している。
しかし、彼は「LD」という発達障害を持っているため
普通の会話をすることが困難なのである。
このようなことは「LD」でIQが高い子供によくある事らしい。

458:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 11:56:40
スレリンク(dqnplus板:446番)
アインシュタインが相対性理論でノーベル賞を取れなかったのは、
ユダヤ人だった事と、相対性理論の全てを理解できるものが少なかったからだ。
なにせ、物理学の常識を根本から覆したのだからね。
やはり、アインシュタインは天才だよ。

459:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 12:10:12
>ブルガリアでは頭のいい人は雇いたくないことがわかったの

これだけ見ても相手を見下してるのは明らか。
仕事1つにも「こんな仕事のために私を雇ったわけ?」とか言い出して
使いずらそうじゃん。俺は絶対に雇わないね。

460:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 12:23:04
ホーキング博士のIQってどのくらいだろ?

461:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 12:47:16
IQ高くてもEQ低ければダメ人間ということが彼女によって証明されました

462:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 12:50:47
>>450
Rijndaelね
どっちかというと暗号化よりも
それを解読するのに効率の良いアルゴリズムを考えて欲しいもんだ

463:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 13:34:57
>>459
一番見下しているのはお前だと気づけ

464:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 15:14:01
459じゃないけど同僚には欲しくないタイプだなあ。

465:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 15:40:16
MENSAの問題をやってみたけど、簡単過ぎだった。
たぶん漏れのIQは180あると思う。
ただし、漏れは司法試験を三回も受けて三回とも択一落ちしたダメな男でつ。

466:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 16:53:39
ノーベル賞=天才?
科学上の「発見」は大なり小なりそれまでの「常識」を覆している。
程度が大きいのは認めるがね。スペルミスも日常の天才か。

IQからすれば天才ではないんでは。天才の定義次第だが。

467:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 16:55:00
同じIQ200でもライスとはえらく扱いが違いますね

468:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 17:18:13
知能あっても
技能ゼロ

469:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 17:19:18
重要なのは知能ではなく知性である

470:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 17:34:45
あるね〜。
東大主席ソルボンヌ大卒の女子アルバイトが入って来て
たいそう使いづらい…と、出版社勤めの父がぼやいておった。
学歴高すぎると社内でも たらい回しになっちゃうんだよなー。ってさ。
学者にでもなればいいのに。とも言っていた。

もう私が小さい頃の話で時効だと思うから書く

471:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 19:06:45
高学歴→プライド高杉→使いにくい→リストラ

472:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 19:31:48
IQ180前後らしいが勉強嫌いで低学歴低収入DQNやってます。
今更ながらかなり後悔。

473:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 19:55:19
知能だけじゃ人生ままならんねえ。
結局生まれ持った運や対人関係の構築が出来なきゃいかんのね・・・・

474:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 20:58:21
知能指数が高い者が悪いんじゃなくて、
周りの凡人が、勝手な先入観(例えば471の高学歴→プライド高すぎ)を持って、
接するから、うまく付き合えない、というのもあるように思うのですが。

475:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:08:53
>>472
ガキの頃に測ったIQなら、まったくあてにならんから気にしなくていいよ
180すら越えて測定不能なんて余裕だったし

476:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:22:25
たぶんね、容姿に問題があるんでしょ。
そんなにおち続けるのは。
山田花子や俵ちゃんみたいなのでそ。

477:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:37:44
>>470
私が勤めていた3流IT系会社にも、東大卒→そのまま院で難しそうな理系博士号持ちが来たけど
使えないっつーか
上司の無責任な期待と勝手な失望で、ちょっと可愛そうな状況だった。
多分頭のいい人だと思うけど、だからといって入社してすぐ会社独特の仕様なんて
説明されずに理解できるはずもないし
専門が違えば20歳のバイトにも劣るのはしょうがないし。
畑違いのところに、応募してくる方もしてくる方だけど、採用する方がもっとバカ(言わずもがな)。

。。。あ、だから採用されないのか。

478:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:38:52
>>466
 スペルミスは、その名の通りただの「ミス」だよ。
 天才とは、偉大な功績を残し、なおかつそれを人々に認められた者だと、
 私は思っている。
 IQだけでみれば、ヒトラー(推定IQ150)も天才になってしまうからね。
 それにアインシュタインのIQは173だそうだ。

 URLリンク(www.asyura.com)


479:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:40:15
じゃあそれ並みのブス達は須らく無職なのかと

単純に、職場に置いておくと自分達がコンプレックスを感じられずにはいられないっていう
ただそれだけの下らん自己保身から来る排他だろ
人より頭の回転がよくたって、そうそうそれを表に出そうなんて思わんぞ
こっちだって人なんだ。気持ちよく思われないのは自覚してんだ

480:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 21:54:24
>>476
考太郎?

481:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 22:21:34
>>479
 能力があっても、それを有効に使わないなら、無いのと同然。
 一番必要な能力は「行動力」だ。
 他人の悪い所を見る暇あるなら自分の欠点を探し、
 己を見極めるよう努力しろ。
 「泣かない事」「逃げ出さない事」「?」「信じ抜く事」
 ダメになりそうな時、これが一番大事〜… (なわきゃねーだろ!)
 そして、何より自分に自信を持て。
 すべてはそれからだ。
                    by(自称)哲学者

482:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 22:27:46
>>481
決して自信が無いわけじゃない
しかし、わざわざそれを誇示しようと思わない
使わなきゃ無いに等しいというが
事実としてあるのはしょうがない
自分で産まれる身を選択できないのだから
今の身でできるだけの平穏を見つける努力をしたっていいだろう
人の身は最後まで自分で終結するんだから

483:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 22:42:20
ロッテブルガリアヨーグルト♪

484:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 22:52:18
>>479
>単純に、職場に置いておくと自分達がコンプレックスを感じられずにはいられないっていう
>ただそれだけの下らん自己保身から来る排他だろ

これは、どうだろう? 「使えるヤツ」であれば、多少性格悪いかろうが二枚舌だろうがイヤミだろうがクソこまかい性格だろうが
しっかり生き残るわけで。(おべんちゃら使うってわけじゃなくってよ)
人のせいにしてる限り、人間的には幼稚なままだろう。

485:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/21 23:02:51
>>482
 「人は生まれた時既に、何かを得ていて、その代償に何かを失っている。
  そして、失ったものを得る事はできないし、得たものを失う事もできない…」
 私も同じような事を考えていた頃があった。
 だが、私は私の望む道を突き進む事を決断した。それがどんなに険しい道だとしてもね。
 そうできたのは「失うものが何も無い」からじゃなく、「失う事を恐れていない」からだ。
 いつだって、一歩を踏み出すのに必要なのは一握りの勇気だ。
 今の私は幸せだよ、あの時の一歩に後悔なんて全く無いね。
 まぁ、君が今の生き方を望んでいるならそれでいいんだけどね。
 ロッテブルガリアヨーグルト♪ (※私は483じゃないですよ!)

486:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 00:10:22
知能指数が高いからと言って、
就職に適合する性格の持ち主かどうかは別
ということで結論に達して良いですか?



487:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 00:13:54
>>486
そうかもね。
適性があればライスみたいになるし
なければブルガリアおばさんみたいになるし。

488:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 00:21:13
でも44歳で三人の子持ち、二年間無職=それより前は働いてた
って、普通に社会や就職に適合してる人のように思えるけど。

ブルガリアの中途採用状況(特に子持ち女性)って良くはないだろうし、
なんか叩かれすぎなよーな。ひがみか?

489:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 00:51:02
高いIQを持つ人は天才児であって天才ではない。

490:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 01:17:30
俺、勉強はできたがIQは低いと思う。
頭固いし。

491:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 02:11:37
>>488
>でも、ブルガリアでは頭のいい人は雇いたくないことがわかったの。

これは反感買うと思うが、、。ブルガリアがどんな情勢だか知らんし、かなりどうでもいいけど。

492:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 03:30:38

IQの高さで人にどんな違いがあるのかわかんない。
脳を手で持ってるのはみたことあるけど。

493:医学白紙
04/11/22 05:16:07
>>457
その通り。

ノーベル賞レベルの天才は、IQが単に高いのではなく、
ブライトLDであってり、アスペルガーであったりと、特異的に天才を発揮するタイプ。

アインシュタインも、エジソンも、ニュートンもそのタイプ。


494:医学白紙
04/11/22 05:25:03
>>426
小学生の頃はかる田中ビネーだと、東大生の平均は昔も今もほとんど変わらない。
詳しくは守秘義務で言えないが、120中盤ぐらいと言っておこう。
灘高の子たちの方がほんの少しだけ平均的にIQが高いが、それでも日本で平均130超えている学校は存在しない。

495:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:39:41
ちなみに、この手の話が出るとよく出てくる歴史上の有名人のIQは当てにならないと指摘しておく。
ガリレオやニュートンのような時代には知能検査がないから、もちろん実際に測った数値なわけじゃなく、
後世の学者が勝手に推測したもの。
なんでも、父親が労働者だと遺伝的に知能が低いだろうということで低くはじき出したりとか、
まあ色々問題点がある数値。
ネットの各所に掲載されてるから惑わされないように。

496:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:44:54
>灘高の子たちの方がほんの少しだけ平均的にIQが高いが、それでも日本で平均130超えている学校は存在しない。
URLリンク(www.shotoku.com)
聖徳学園の子はもっと知能が高いそうだが。

497:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:48:01
>小学生の頃はかる田中ビネーだと、東大生の平均は昔も今もほとんど変わらない。

あのー、ちょっと疑問に思ったんだけど、なんで田中ビネーが小学校で実施されてるんでしょう?
障害がありそうな子以外、集団式がほとんどじゃないのかな?
もしかして大学附属の学校とかで、そういう測定が熱心だったのかな?
そういう学校の卒業者が東大に入った場合、それを集計するということ?
シチュエーションがよく分からないんだけど。

498:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:50:40
今も昔も頭が良いってIQと言うより記憶力
要領がいいと言うのは多少関係してるかなとは思うが

499:医学白紙の休日
04/11/22 09:55:29
>>496
標準化(formal)されたテストでないと、話になりません。
>>497
集団式って???
障害のある子に追試試験としてやるのは、主にウェクスラー式を使いますね。
どういう経路でIQを入手したかは、言わないでおきます。

500:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:55:35
私の友人はIQだけなら東大レベル
「頭の体操」系の本が大好きの人、残念ながら勉強と言うような強制されるものが
大嫌い

501:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 09:59:52
>集団式って???
要するに田中A-2知能検査のような、ペーパーテストです。

>障害のある子に追試試験としてやるのは
というか、障害のない子に対して田中ビネーを使ったデータがあるということを不思議に思ったのです。

502:医学白紙の休日
04/11/22 10:01:43
ネットで検索したら集団式って言っている意味がわかりました。
私達の世界では始めて聞いた言葉なのでわかりませんでした。

説明が不足してましたね。
ビネー式の改造版が集団式だと思ってもらえたら大体OKです。

503:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 10:10:22
>私達の世界では始めて聞いた言葉なのでわかりませんでした。
そうだったんですか。
やっぱり、お医者さんの世界では、大量処理ではなく精密な判断が求められるんですね。

>ビネー式の改造版が集団式だと思ってもらえたら大体OKです。
えーと??、要するに先ほどのデータは田中ビネーそのものではなく、
ビネーの改造版の集団式検査で採ったものだったということなんでしょうか?

504:医学白紙の休日
04/11/22 10:15:46
>>503
小学校の場合は良く、田中B式と書いてありましたね。
しかし集団式とは書いてませんでした。
なので、日本のトップ大学の教授であっても田中ビネーの改造版と呼んでるのを良く聞きますね。

505:医学白紙の休日
04/11/22 10:19:39
うちの病院内では主にウェクスラー式しか使ってないんですよ。
たまにK-ABCも使いますけどね。

ウェクスラー式と言うと精密さを欠くといわれてしまうかもしれませんが、
実際には「ウェクスラーで、言語性が・・・」という会話がなされています。

会話に精密さを求めるならば「WPPSIの検査の言語性IQが・・・」

506:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 10:51:59
メンサって金持ち集団らしいから、そこの事務職員にでも雇ってやればいいのに。

507:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 11:00:19
おもちゃ会社に就職すればよい
「IQ上昇パズル」とか怪しげな製品を開発させればよい。
もちろん彼女の顔写真入りで。

あ、余計に誰も買わないかw

508:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 12:03:28
>小学校の場合は良く、田中B式と書いてありましたね。
あ、これはビネーの改良版とかじゃないんです。
手元の本にも、「Bをビネーの略だと思う向きもあるが関係ない」との様に書いてありました。
知能検査にはA式とB式があり、その中間を取ったC式もありますが、
要するに非言語式をB式といっているのです。
そもそも田研の田中寛一氏がB式を作ったのは、田中氏がビネーを翻訳する前だったような(記憶違いならすみません)・・・

>しかし集団式とは書いてませんでした。
まあ、同様のタイプをまとめて呼ぶための語ですので、商品自体には書いてなくてもおかしくはないですね。
恋愛小説の本に「これは恋愛小説です」と書いていないのと同じですね。

>なので、日本のトップ大学の教授であっても田中ビネーの改造版と呼んでるのを良く聞きますね。
やっぱり本にも注記されるくらい勘違いしてる人が多いんでしょうか・・・

509:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 12:11:30
>会話に精密さを求めるならば「WPPSIの検査の言語性IQが・・・」
ちなみに、どのように発音してるんでしょうか?
資料によっても読み方がいろいろあるんですが。

510:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 17:46:05
>>500
言っておくが
東大の生徒のIQなんてまったくといっていいほど凄く無いぞ
試験の内容見れば分かるが、二年間でどれだけ自分を苦しめてきたかだけが合否の別れどころだから
ちなみに常人と東大生の間にあるIQの差と、東大生と俺の間にあるIQの差が同じ
でも俺一浪_| ̄|○
この力は努力してこその才能だ。しないなら無いとおんなじ

511:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:32:26
そういや子供の頃IQが高くても成人すると
普通の人とあまり変わらなくなる、って聞いたことあるな


512:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:35:57
「ガラス細工の子供たち2」
ADHDの少年(14歳)
 左利き。
 絶対音感あり。(訓練なしで)
 学力は高卒レベル。
 時々暴れる。
 人の言う事を聞かない。

513:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:41:37
>>511
 学業も終わって、
 IQの能力を発揮する場面が減るからじゃないの?

514:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:42:15
>>511
幼いうちから物事を自分で判断できる早熟な人間ってのが結構居るんだよ
でも、早熟、晩熟ってのは実際にはIQに関係ないだろ
それを無視してガキの頃にIQテストを受けさせるとトンでも無い数が出る
計測不能なんてざらだよ。でも早熟なだけで、すぐ周りに追いつかれるんだけどね
本当の資質を測りたければせめて15越えたあたりじゃないと

515:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:51:05
>>514
 IQは育つ環境にも影響されるからね。
 でも、知的能力の発達が早熟ならIQは高いでしょ。
 IQは知能の発達程度を測るものだから。

516:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 18:57:50
>>515
いや、そうでもない
早熟は高度なIQの必要条件かもしれないけど
十分条件ってことは無い

517:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 19:00:23
国が雇って、非経済的な研究に当てればいいのに

518:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 19:30:29
たしか5ヶ国語が喋れた、日本のヤクザさんもいたよね。

519:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:02:59
おれも明治なのに無職だから気持ちが分かる

520:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:28:14
頭良いのに無職のやつって結構いるような。

521:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:33:17
頭悪くて無職よりずっと割合は低いだろうけど
ニュースとして広まってしまうから、「結構いる」ような
印象なんだろう…

522:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:38:13
今の生活に満足できるか、
充実した生活か、
将来に希望が持てるかの方が大事なような気がする

523:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:43:48
日本に来たらなんか仕事あるんじゃないの?
面白そうだからどっか大学か研究機関あたり雇ってみろよ

524:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 20:53:39
一言…要領が悪いのだろう。

525:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:02:50
>>511
んなのIQに限らんよ。
早期教育なんてのも同じ。
ちょっと早く他の子よりすごいことができるようになっても、大人になってみれば
大した違いはない。

北朝鮮から出てくる天才児の映像見てればわかるだろ。
あいつらがあのペースのまま大人になるまで成長していくのなら、北朝鮮があんな
状態になってるわけないし。


526:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:11:59
俺も東海大なのに無職だから気持ちが分かる

527:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:23:23
IQの高さと、社会への適合度(というか仕事できる度)が、
比例すると思ってるブァカがイッパイいるのは何故に?
「IQ高くても、実社会では使えねー」みたいな…





528:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:26:27
>>526
 どんな気持ち?

529:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:28:04
>>527
 少なくとも、彼方よりは使えそうだけどね。

530:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:50:53
国際基督教大学は入試が知能検査と似通っているらしいけど、
もしかして東大生よりIQが高いのでは?

531:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 21:57:27
メンサ(MENSA;IQ148以上といわれる欧米の超天才頭脳集団)では職の斡旋はしてないのか

532:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:06:00
>>530
 URLリンク(www.nucba.ac.jp)
  こっちはIQ入試だって。
  体験版みたいのあるよ。

533:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:07:33
>>531
 弁護士とか?

534:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:08:00
俺、IQ83中卒で年収190万の勝ち組

535:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:11:11
IQテストなんて、ほとんどの人間は子供の時しか受けないだろ?
大人になってもIQなんかに拘ってるのはコンプレックスの塊みたいな奴だけ。

536:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:12:12
>>534
 あんまり勝手ないような気がするけど…

537:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:15:22
>>535
 お前みたいなのが何でここにいるんだよ?
 お前も結局はIQに興味津々なんだろ?
  EE? OI? Soudaro?

538:534
04/11/22 22:25:39
>>536
(・c_,・`(-c_,-`(・c_,・`(-c_,-` )ウンウン

539:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:27:45
自分のIQを知りたがるのは、自己探求心からくる本能的な行動だと思うが
例えば昔動物占いとかで自分の性格判断テストやっちゃったりしただろ
性格なんて、外に文字で表されるより、自分で自分の中見たほうが確実に決まってるやん
でも人間ってのは、外にある自分の証を探したがる傾向があるんだよ


540:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:31:43
>>535
一般人は子供のころだけ
天才は大人になっても受けたりする(研究のためとか)
別に彼らだって拘ってるわけじゃあない


541:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/22 22:44:25
ブルガリアって美女が多いんで有名な国なんだよね。
あんまり知性の方は尊ばれないのか?

542:李白
04/11/22 23:05:23
まず博士とったらどうなんだい?
頭いいんだろう?

543:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/23 01:00:49
>>108
亀レスだが、そもそもIQテスト自体が微妙に受験科目とかぶってるからな。
そりゃ、小・中で勉強出来るとされてる奴の方が、IQテストも高い傾向がある
罠。

544:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/23 02:31:49
>>535
うんにゃ。わし、某派遣会社に登録する際、知能テストを受けさせられたよ。
まさに小学校以来ってやつ。紹介データにIQも載せるんだそうだ。
仕事のスキルは関係ないだろうに。精子バンク?

545:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/23 02:38:07
興味の範囲内だと思うけど
そうじゃないとしたらかなり排他的か保守的な企業のどちらかだな

546:ちくり
04/11/23 02:51:18
IQ高かったら、はじめから一目置かれていい気分だよね
何かしら人よりすぐれた能力持ってると自慢できるし自信が付く。
ああうらやましい〜

もういやなんだよな。資格、キャリア、能力、人を評価する時に
使うものだけど、そんなの持ってないし。
あ〜もういやだ。

キレすぎて学校の掲示板に穴あけたし、、、

どうせ評価するとこもない人間だよ。てか、てめえは他人評価できる人間か?
親は一年ぐらい見送らせてもくれない。

自分が何したらいいかわからない人間なんか
はじめから組織に入れない。
こねこねこねこねこねこ、、、こねがあればいいのに、、、
あ〜、死にたい。

なにをしたらいいのかわからないのに
こうやって、やりたいことはやってんだよな。




547:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/23 02:55:31
IQ高い人ってサイコみたいな人多いからね。
それに、IQ200ってのを売りにしてるようじゃ
気に入られなくて職に就けないと思う。

548:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
04/11/23 03:12:27
そういや大昔に何かの雑誌(何だったか失念した)で
「トップアスリートで成功している人は総じてIQも高い」って記事読んだ事ある

IQが高くて、成績の良い有名なアスリートを
数人紹介してたんだけど(誰だったか全部忘れた)

その中で例外として挙げられていたのがモハメド・アリで
彼のIQが82だか85だかって内容だったのを強烈に覚えてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4190日前に更新/154 KB
担当:undef