海外通販・個人輸入 総合スレッド 23 at SHOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:おかいものさん
09/02/25 19:54:11
この前TVで、市場では年末に80円前後が濃厚と予想されています。
とか自慢げな顔で喋ってた経済アナリスト?死ねよwwwwww

601:おかいものさん
09/02/25 20:00:48
この円安は一時的なもの
基本円高トレンドだから今は待て

602:おかいものさん
09/02/25 20:48:50
110円くらいになってくれないと
通販する元手が稼げなくなる

603:おかいものさん
09/02/25 21:54:42
中川のままだったらよかったのに。

604:493
09/02/25 22:10:50
メールで出荷通知が来たんだけど
Fedex Intl.かと思っていたのにUPS SAVERで発送されてるよ。
しかもアンカレッジ発ですでに千葉に到着済み。千葉って事は成田国際空港か。

そういえばメールには
>Scheduled Delivery: 02-March-2009
とあるのに追跡の方を見てみると
>荷物の配達は予定どおりです。スケジュール配達日: 2009/02/26.
となっててワケ分からん。

ところでUPSの受け取りって家族のサインとかでも大丈夫ですか?


605:おかいものさん
09/02/25 22:21:52
>>582
困ったものだな

606:おかいものさん
09/02/25 22:26:38
>>604
大丈夫。

607:493
09/02/25 22:31:05
>>606
ありがとう。安心しました。
そんなつもりはなかったのだけど日記ヤメレって言われてるみたいなのでこれを最後にします。

皆さんありがとうございました。

608:おかいものさん
09/02/26 00:30:16
>>597
中川がタイムマシンに乗ってシャッキリ会見
確実に80円台まで上がる

609:おかいものさん
09/02/26 02:59:42
>>697
もうくんなしね

610:おかいものさん
09/02/26 03:01:49
>>607
もうくんなさっさとくたばれ

611:おかいものさん
09/02/26 03:29:37
OOX.COM並にブランドが安いサイトってどこか知っておりますでしょうか?
他に色々検索してもみつからなくて・・メンズのデザイナーズが欲しいです。
お助けください

612:おかいものさん
09/02/26 08:14:54
悪い奴じゃぁ無いんだけどな。
他人からしたら全く興味ない話ばっかりだったからね

613:588
09/02/26 08:20:31
あっ!俺が自演扱いになっている!つーか連続で書いてない。
まるで違うよ。俺は通販初心者。
最近やっとebayに手を出した。但し代行業者通してだけど。

614:おかいものさん
09/02/26 08:34:28
eBayの出品者から支払い完了後に来たメールに
「Mant thanks.」て書いてあるんだけど、コレどんな表現なんだろう?

イギリスの人で、いつもメールの出だしは「Hi」って気さく(軽め?)なノリみたいなんだけど、そんなに英語が得意じゃないオレにはイマイチ雰囲気がわからん。
英語に詳しい人教えて。

615:おかいものさん
09/02/26 08:46:03
初めてのところで買い物したら
Please forward a copy of your bank statement or a utility bill by email
ってメールが送られてきた。
そういうことを要求する店があるっていうのは知ってるんだけど
これって日本語で書かれたもののデジカメ画像でもOKなのかな?
正式に要求しているのか それとも形式上なのか迷っています。
教えていただければ嬉しいです。

616:おかいものさん
09/02/26 08:51:34
many thanksの打ち間違いじゃない?
キーボードのYとN隣同士だし…

617:おかいものさん
09/02/26 14:49:54
>>614
翻訳依頼はENGLISH板とかでおながいします。
 → URLリンク(academy6.2ch.net)

618:おかいものさん
09/02/26 16:27:53
言葉がよくわからないくせに「安いから」って理由だけで
海外通販する人って何なの?バカなの?

619:おかいものさん
09/02/26 16:29:58
まぁまぁ
>>616 で確定だと思うよw
スペルミス結構多いよね、こっちもメチャクチャな文を送ってるんだろうけどw

620:おかいものさん
09/02/26 17:05:39
よくアバクロで栗を串でって話を聞くんですが
向こうのスレではタブーみたいで…
ラルフローレンのサイトでもセール品は蹴られます
これも串刺しでいけると云うことでしょうか?
さし方教えてもらえないでしょうか?
ググリ方でもいいです

621:おかいものさん
09/02/26 17:17:54
>>620
URLリンク(www.cybersyndrome.net)

622:おかいものさん
09/02/26 17:22:10
>>621
ありがとうございます
参考にします

623:おかいものさん
09/02/26 20:07:57
USPS Airmailって何日くらいで届くのん?

624:おかいものさん
09/02/26 20:10:49
一生来ない.....カモ

625:おかいものさん
09/02/26 20:18:05
>>623
一週間くらいで大体届く

626:614
09/02/26 20:52:29
>>616
>many thanksの打ち間違いじゃない?
あ〜、そうかぁ〜

>>619
>スペルミス結構多いよね、こっちもメチャクチャな文を送ってるんだろうけどw
ふぅ、そうなんだね〜
こっちの調子に釣られたのかも。(^_^;;

もしかして、あっちの2ch用語でもあるのかと悩んじゃったよ。
サンクストンとかって言うから...


627:おかいものさん
09/02/26 23:58:34
一足80ドルの靴を取り寄せたら関税4300円かかってびっくりした。

628:おかいものさん
09/02/27 03:25:54
ふ〜ん。

629:おかいものさん
09/02/27 04:17:36
円が…円が…中川さんよ…

630:おかいものさん
09/02/27 08:00:31
びっくりもなにも皮製品頼んだら関税かかるにきまってるじゃん

631:468
09/02/27 09:25:51
>>580
失礼しました。
EMSだと5`で1493円(26000W) 0.5`アップごとに97〜129円(1500〜2000W)
一般空輸では194円(3000W)、船だと259円(4000W)ほど安くなります。
EMS3〜4日 一般空輸6〜7日 船だと1ヶ月が到着の目安です。



632:468
09/02/27 09:28:46
>>581
どこよりも安く販売する事は可能です。
具体的に希望される商品がありましたらメーカーと型番をレスいただければ目安としての金額提示ができると思います。


633:おかいものさん
09/02/27 09:30:55
いやだからここで商売始められても困るのでよそでやってください

634:468
09/02/27 09:41:28
レスがあったので。
以降は遠慮しときます。

635:おかいものさん
09/02/27 10:22:50
>>627
80ドルってスニーカー?
スニーカーで4,300円やられたら間違ってるかもよ

636:おかいものさん
09/02/27 10:30:27
>>627
mjdk
580ユーロの革靴取り寄せたんだが関税どのくらいくるのかガクブル
最高税率30%までだよね?最悪それは覚悟してるんだが
買った価格(セール)なのか定価の30%なのか通関する日のレートなのか

637:おかいものさん
09/02/27 10:34:29
バックオーダーとかの連絡もなしで、別々に何度かに分けて送られて
くることってよくある?
クレカでは全部支払ってることになってるのに、一部しか届いてない。
2,3日待ったほうがいい?

638:おかいものさん
09/02/27 10:54:51
>>637
invoiceにshippingのtracking Noが付いていたら入れ忘れ。
俺も今それやられて問い合わせ中。

639:おかいものさん
09/02/27 11:01:30
>>638
>invoiceにshippingのtracking Noが付いていたら入れ忘れ。
意味がよくわからないのだけど詳しくおねがい。

640:おかいものさん
09/02/27 11:17:00
>>639
支払い済み(PAID)の判子が付いた請求書(invoice)に輸送(shipping)の
追跡(Tracking)番号(No)が明記されて送られてくる事がある。

その場合はそこに載っている物品はその番号の輸送便だけで動くから物が足りなかったら入れ忘れ。


641:おかいものさん
09/02/27 11:23:33
>>637
バックオーダーとは限らず、送料を安くするために別々で送る場合もある。
書籍関係の話だけど。

問い合わせするしかないんじゃないの?

642:おかいものさん
09/02/27 11:25:32
637です。
invoiceには送られてきた商品しか記載がないです。
が、注文はあと数品あってカード引き落としもあと数品分支払済み、の状況です。
バックオーダーなら連絡あって、請求も後日、ですよね?

643:468
09/02/27 11:31:56
自宅受け取りは出来ないけれど
ネットから免税店に注文だせば安いのに

644:おかいものさん
09/02/27 11:32:01
>>642
それは明らかに別便だね。発送の度にinvoiceが送られてくるよ。
バックオーダーに限らず在庫場所が複数だったりするとまとめて発送せずに
個々の場所から別々に送られる事だってある。

645:おかいものさん
09/02/27 11:47:01
637です。かさ張るものなので倉庫とかから別送かもしれませんね。
時間みて電話してみます。ありがとうございました!

646:おかいものさん
09/02/27 14:38:45
高校の頃から個人輸入してるけど、靴は
超高級でなければ、日本の産業守る為
関税が高い
なので初心者本には、その金額(4300円)を払っても良い
製品しか勧めていない
海外引越しの荷でも、靴は税関で底を結構見られてた
使用品を持ち帰っただけでも、チェックは厳しかった

647:おかいものさん
09/02/27 15:14:47
>>646
産業っていうかBな

648:おかいものさん
09/02/27 15:50:46
amazon.comでの送料のPer Itemについて伺いたいのですが、
これは1商品につき加算されるのでしょうか?

例えば、DVDBOXなどでメディアが複数枚ある場合は
それぞれに加算されるのでしょうか?
3枚組のBOXなら Per Item に $2.99 x 3 が加算されるのでしょうか?

649:おかいものさん
09/02/27 16:14:42
>>648
基本送料+アイテム一個分

650:おかいものさん
09/02/27 16:29:20
スニーカーでそんなに取られるの!?

651:おかいものさん
09/02/27 16:31:34
んなわけねぇってのw
革製品だから関税が高いだけだろ

652:おかいものさん
09/02/27 17:03:22
>>648
どっちだか忘れたけど、カートに荷物入れて決済直前までいくと送料含めた合計出るよ 試しにやってみな
日本と仕様は全く同じだから大丈夫

653:おかいものさん
09/02/27 18:00:32
>>651
でも判断基準が曖昧らしいんで怖くて手が出せないw
一部合皮が付いてるとやっぱ革製品って見られる?

654:おかいものさん
09/02/27 18:05:10
>>653
合皮って言ってもチェックされる

655:おかいものさん
09/02/27 18:13:18
運動靴だと5%ぐりだっけ?

656:おかいものさん
09/02/27 18:20:32
>>649,652
d これが分からなくてドラマのBOXを買おうか悩んでたんだ。
まとめて買ったら高いなぁって。
薬飲んで目のショボショボが収まったら買い物してくるよ。


657:おかいものさん
09/02/27 18:53:31
海外のブルーレイ買おうとしてるよw
たまに日本語音声と字幕が収録されている作品もあるみたいだし

なんてたって日本より安いw
新品で2000円ってどんだけですか

658:おかいものさん
09/02/27 21:18:11
>>636

4300円か60パーセントの、高いほうじゃなかったっけ。

659:おかいものさん
09/02/27 23:06:16
>>658
ろ、60%!?


660:おかいものさん
09/02/27 23:11:30
続きは靴板でやんない?
スレリンク(shoes板)l50

661:おかいものさん
09/02/27 23:23:40
>>660
お前さっき誤爆したやつだろ

662:おかいものさん
09/02/27 23:27:14
>>661
そうだけど、ごめんじゃ足りなかった?

663:おかいものさん
09/02/27 23:31:06
まったくもって

664:おかいものさん
09/02/27 23:35:37
>>659
それは課税対象額の事だな。品物代金の60%が関税対象になる。
ただし個人使用目的の輸入の場合の特例。

革靴に対する関税なら4300円か30%のどちらか高い方。

元情報はJETROで2004年度の話。

665:おかいものさん
09/02/28 00:28:07
>>664
ありがとう。そうだよね。今ちょうど初革靴通販のが通関待ちなんで焦った。
靴の専用スレもあったんですね。
そっちもひととおり見て落ち着きました。ありがとうございました。

666:おかいものさん
09/02/28 06:06:57
イギリスから革のブーツ年末に買って届くまで二ヶ月かかったんだけど
税関で開封されたシールが貼って合ったのに、関税取られなかったよ?
後で請求されるんかな?もう一ヶ月たってるが

667:おかいものさん
09/02/28 06:10:02
>>>666
税関の人が二か月履いてたんだよ。

668:おかいものさん
09/02/28 06:44:04
www


669:おかいものさん
09/02/28 08:55:41
アメリカのサプリ屋から2回輸入してんだけど、(サプリ、シャンプー、食品もあわせて)
2回とも箱にCUSTOMS DECLARATION.が貼られて無く、当然通関チェックもない。
しかし、靴や服、雑貨を米、英から買ったときは、必ずCUSTOMS DECLARATION.が
貼ってあり、通関職員もここぞとばかりにチェックし関税がかかる。。

CUSTOMS DECLARATION.を貼ることは店の義務ではないの?


670:おかいものさん
09/02/28 11:36:49
SAL便で送ってもらった荷物、2/26の昼から今現在まで川崎の郵便局で
通関待ちになってる。今日は昼まで開庁だけど、多分来週に持ち越しかなと。
船便扱いだとこんなものなのか、それとも税関が仕事サボっているのかね?

671:おかいものさん
09/02/28 11:54:37
そんなもんだと思うよ。

672:670
09/02/28 17:16:39
書き込んだ後1時間ほどで川崎の郵便局を通過しました。
通関に丸2日、まあ、そんなものだったと言う事ですね。

673:おかいものさん
09/02/28 22:20:10
現地時間26日にUSPSで発送して貰ったんだが、トラッキングナンバーで現在地を確認しても
ずっと動いて無くて不安になる。これがアメリカクオリティーなのか・・・

674:おかいものさん
09/02/28 22:28:54
>>673
伝票は店にあるから、発送処理してるとは限らないよ。

675:おかいものさん
09/02/28 22:35:04
>>673
伝票をスキャンする機械がオンラインにならないとトラッキングに反映されないからしょうがない。
日本の宅配便だって似たような事は起こっている。

676:おかいものさん
09/02/28 22:42:40
>>674,675
そういう事だったのか・・・

Amazon.comのマーケットプレイスで買った物で

Shipping estimate:February 26, 2009 - February 27, 2009

こういう風に表示されてるからすでに発送されたもんだと思ってたよ。
ちなみにトラッキング情報の更新って時間とか決まってるのかな

677:おかいものさん
09/02/28 22:46:57
>当然通関チェックもない。

すごい決め付けだ。

678:おかいものさん
09/02/28 23:34:31
>>673
おれの場合到着するまで変化なし
向こうは到着の知らせおくってきたくらいだから追跡してるんだろうね

679:おかいものさん
09/03/01 00:58:55
>>670
SALって国際間は空輸じゃないの?

680:670
09/03/01 01:24:59
>>679
そのとおりなんだけど、両国内では船便扱い。
だから川崎の交換局で通関になったというわけ。
それと、飛行機に乗せる順位がEMS>航空便>SALになるから、
場合によってはなかなか差し出し国から出ないということもあるみたい。

681:おかいものさん
09/03/01 04:07:36
USPSには追跡があるかのような書き込みがあるけど
追跡がないUSPSもあるよね?・・・あるの?

682:おかいものさん
09/03/01 04:21:36
ub-Total: 116.00 EUR
Tax: 18.52 EUR
Zone Rates (Shipping to JP : 0.606 lb(s)): 18.00 EUR
Total: 134.00 EUR

っていう買い物したんですが、さっきカード会社の明細見たら
26日にカード決済処理されていて
請求額8000円くらいで決済されてるんです。
これってどういうことなんでしょう?
134EURなら、計算合わない…

683:おかいものさん
09/03/01 05:24:39
>>682
荷物受け取った?
勝手に個数変えられてるとか別便だとか

684:681
09/03/01 08:02:25
>>683
まだ荷物受け取ってません…25日くらいにオーダーしたばっかりで。
上の内容でorder updateのメールが来て、
それ見る限りは個数や商品合ってるんです。
商品個数はトータル1つなんで、別便も無いと思う。
不安…

685:おかいものさん
09/03/01 08:15:57
>>684
カード会社の明細は確実のそこからの請求なのか

686:おかいものさん
09/03/01 08:28:51
アメリカのサプリ屋から2回輸入してんだけど、(サプリ、シャンプー、食品もあわせて)
2回とも箱にCUSTOMS DECLARATION.が貼られて無く、当然通関チェックもない。
しかし、靴や服、雑貨を米、英から買ったときは、必ずCUSTOMS DECLARATION.が
貼ってあり、通関職員もここぞとばかりにチェックし関税がかかる。。

CUSTOMS DECLARATION.を貼ることは店の義務ではないの

687:おかいものさん
09/03/01 08:34:58
請求元の名前はSHOP名だったのであってます。
というか、普段ほとんど使わないカードなので
その請求以外は無いはずなんです。
フェチグッズを買ったので、英語はなせる友人などにも相談できないし…
困るわ〜

688:682
09/03/01 08:36:18
>>687>>685さんへのレスです

689:おかいものさん
09/03/01 09:15:19
>>686
申請書は税がかからない場合には必要がない。
税関は申請書があろうと無かろうと物が何でもちゃんと調べる。
申請書無しで引っかかったら通関できないだけ。

690:おかいものさん
09/03/01 09:37:38
>>689
>税関は申請書があろうと無かろうと物が何でもちゃんと調べる。
これは調べてないと思います。
課税された場合、必ず「開封しました」と日本語のガムテで再梱包してあるけど、
サプリ屋の場合は開封はされていません。CUSTOMS DECLARATION.無しで
外からは何が入っているか全く分からないのに。
しかも、小さな封筒などではなく、引っ越し用のMサイズ段ボールくらいです。

691:おかいものさん
09/03/01 10:04:42
>>608 あり得ん
あれは日本の輸出企業に配慮した、円安誘導のための一世一代の大芝居だったんだから。
叩きまくってるマスコミは中川(酒)の本心が分かってない


692:おかいものさん
09/03/01 14:40:35
>>680
なるほど、日本国内で船便輸送ってシチュエーションって言うのがピンと来なかったんだ。
そういえば先日送ったポスパケが川崎港を経由していたのを思い出した。

693:おかいものさん
09/03/01 14:51:46
>>681
> 追跡がないUSPS
First class mailと Priority mailのflat-rate envelope
カスタムナンバーで、差し出しまたはラベル発行の日時と場所がネットで分かる場合が多い

694:おかいものさん
09/03/01 14:53:14
>>690
思うのは自由だけどウソ情報をばら撒くのはよくない。

695:おかいものさん
09/03/01 14:53:56
あ、Priority mailのflat-rate envelopeは追跡できる場合もあるみたい。

696:おかいものさん
09/03/01 17:43:56
「開封しました」シールで止めてあるのって国際郵便小包だけじゃないの?
ヤマトとかペリカンは普通のガムテだし。

697:おかいものさん
09/03/01 18:25:43
AGE

698:おかいものさん
09/03/01 21:06:16
>>694
は?何が嘘情報なんですか?
意味がわかりません。
実際、開封はされてないわけだし。

>>696
そのサプリ屋は透明のガムテで段ボールの上下とも梱包してあります。
一度でも開封されたなら、剥がすとき段ボールが一緒にビリビリ破れるので
確実に分かります。

699:680
09/03/01 23:24:04
>>692
日本国内で船便ってのは、離島でもないと関係なさそうですからね。
正式にはsurface扱いという事で、面積の大きい国だと空輸か陸送かで
区別がある場合は陸送扱いになりますね。

今回の荷物は今日の昼に受け取ったので、通関してからは1日で届いたから
わざと遅らせての取扱とかはされなかったようです。というか、わざと
遅らせるなどという扱いをする方が無駄でしょうから、日本国内では普通の
郵便物と一緒の扱いなんでしょう。


700:おかいものさん
09/03/01 23:41:10
>>698
郵便小包の場合、送付の伝票が複写式になっていて、CUSTOMS DECLARATION
も綴じ込んであります。(国によって違うかも知れないが)
税関が取るため、届いたときには付いていない場合も有りますよ。

ちなみに、開梱検査では元の梱包のテープははがされて無く、カッターで
切って開けてありましたよ。そして、税関検査で開梱されたものを弊社で
再装しましたと印刷されている透明荷造りテープで閉じてきてます。



701:おかいものさん
09/03/03 02:27:48
船便で個人輸入した場合、荷物が到着する港は選べるの?田舎の小さい港とかにも届くの?
なんか輸入するときの港名を書けみたいな欄があって困ってます。

702:おかいものさん
09/03/03 03:10:34
>>701
自分で通関するのか?
Door to Doorで頼めよ。

703:おかいものさん
09/03/03 03:31:59
>>701
JAPANって書けばw

704:おかいものさん
09/03/03 04:11:21
REVOLVE CLOTHINGはプレオーダー品にはクーポン使えない?
クーポン使うにはどうしたらいいのかな?

705:おかいものさん
09/03/03 04:13:51
しらん

706:701
09/03/03 12:36:00
試しに俺の住む田舎町の漁港の名前書いてみて返事を待とうかな・・・
ゴムボートみたいなので運搬してきたら笑える

707:おかいものさん
09/03/03 15:48:31
USPS Standard Airmail (7 - 21 days) no tracking

って書いてあるんだけど、これって追跡がないって事?
USPSは追跡あるんじゃないの?

708:おかいものさん
09/03/03 16:27:34
>>706
いやいや書くなら大きな税関のあるところじゃないのかw

709:おかいものさん
09/03/03 16:28:15
>>707
no tracking

710:おかいものさん
09/03/03 16:35:40
>>706は冗談じゃなくて、本気でそうしようとしてるのか・・・?
無知って怖いな。

711:おかいものさん
09/03/03 16:40:09
>>706
好き勝手しろw
一生届かないだけだから

712:おかいものさん
09/03/03 17:31:11
>>707
安いクラスは無いよ

713:おかいものさん
09/03/04 08:27:38
2/5に楽器部品をWeb注文しクレカ支払いをしました。
店からの自動返信メールは無かったのですが3日後にPayPalから
支払い完了とメールが来ました。2/13に店からテンプレっぽい
注文ありがとうメール(注文した品名等の記載が無いもの)が
届いたのですがそれっきり何も到着しません。
2通程「I'd like to find out the shipping status for the following merchandise.」
と品名や住所、PayPalの請求番号等を記載したメールを発送して
いるんですが返事もありません。今後届かない場合はPayPalに
問い合わせをすれば確認していただけるでしょうか?
よろしくお願いします。

714:おかいものさん
09/03/04 09:01:23
>>711
好きにしろ か 勝手にしろ のどっちかにした方が良いと思うんです

715:おかいものさん
09/03/04 09:45:00
>>713
その通販サイトのどっかにshippingは最長??日かかりますとか書かれてなかった?


716:おかいものさん
09/03/04 09:52:59
ですよねー

717:おかいものさん
09/03/04 09:57:36
なんでクレカ支払いしてるのにPayPalから通知がくるんだ?

718:713
09/03/04 10:40:11
ありがとうございます。7-10shippingと書いてあります。
ですから2/23前後かと思っておりました。
またクレカ支払いなのに何故paypalからメールが来るのかは
不明です。スミマセン。ですがちゃんとVIZAカードに計上
されてきてますので多分ウマく代行してくれたのでしょうねぇ。
大したものです。それとも自動的に登録されたのでしょうか?
Paypalからは「登録した」というメールは届いておりません。

719:おかいものさん
09/03/04 10:41:00
クレカ決済のpaypalなんでしょ。
ってか日本から利用するならだいたいみんなそうなんじゃないの?
わざわざドル建て口座だか米銀口座だか(だっけ?)を作るほど本格的に輸入販売してるわけでもないし。

720:おかいものさん
09/03/04 10:47:44
ヤマト使ってる人居ますか?
郵便とどんな使い分けしてるか知りたいんですが。
ヤマトは関税かかる確率高いって聞くんですが、ほぼ100%ですかね?

721:おかいものさん
09/03/04 11:12:41
>717
決済部分がPaypalに接続されているショッピングカートなんだろう。

722:おかいものさん
09/03/04 11:18:35
メールの送り先が正しいか確認して。
送信オンリーなアドレスとかあるから。

つーかどこの通販サイト?

723:おかいものさん
09/03/04 11:20:08
インボイス送ってもらってて決済してないとか言うオチじゃ…ないかw

724:713
09/03/04 11:43:24
あ、なるほど!送信オンリー!
…と思って確認しましたが、PayPalメール内の問い合わせ先も
同じアドでした。サイトはこちらです。
URLリンク(www.thebandroom.biz)


725:おかいものさん
09/03/04 12:47:03
Paypalショッピングカートって大きく書いてあるじゃねえか。

726:713
09/03/04 13:01:14
あれっ?以前は普通にクレカ入力だけをしたような…

でもまぁそれが問題なんじゃなくて、モノが届かないんですよ。
普通はPaypalに問い合わせるものなのかどうかお伺いしたいです。
paypalには登録してないはずなんですよね。
だって今回のメールには「登録するか?」とか書いてあるし。
それともまだ気長に待つべきなのか…。

727:おかいものさん
09/03/04 15:52:55
>>726
登録しなくてもペイパルは使える

728:おかいものさん
09/03/04 20:17:54
>>713
支払い日から45日以内なら、争議を起こして解決できるらしい。

Paypal Help Center -> Report a problem -> I do not have a PayPal account, but I used PayPal to pay for an eBay item and have not received it. How can I get my item?

729:おかいものさん
09/03/04 22:21:26
>>726
いったい最初の問い合わせから何週間放置されているか知らないけど
最終的にはメールに「返事くれないと弁護士に丸投げする」と書いて送るしかない。
払った金をあきらめる気がないならそれくらい覚悟しないと。



730:おかいものさん
09/03/04 22:34:56
あんまり有名じゃないところから買うときにはあらかじめぐぐった方がいいよ。
たとえばthebandroom.bizだとトラブル報告が2件見つかる:
URLリンク(forums.chisham.com)
URLリンク(www.ghostnote.net)

731:おかいものさん
09/03/04 22:48:45
あと消費者センター的な機関の情報ではこんなのもある。ランク最低。
URLリンク(chattanooga.bbb.org)
ここに苦情言ってもいいかもね。

732:おかいものさん
09/03/04 22:55:36
調べてみた>paypal
支払日から45日以内にresolution centerに問題を投稿。
20日以内にresolution centerで相手との話し合いが付かない場合は
paypal claimに昇格させる事ができる。ただしこれは売り手か買い手の
どちらかが明示的に依頼しないと20日後に投稿そのものが解決済みと
してcloseされるので注意。

paypal claimに昇格すると問題の解決をpaypalに依頼した事になる。
あとは30日以内にpaypalが解決を図る。

と、英語で書かれてたっぽい。正確な話は自分で読んできてくれ。

733:おかいものさん
09/03/05 04:49:23
まだ入荷待ちで発送されてないんじゃない?

格式ある有名メーカー本家の直販でも
1週間で在庫が入るって行ったのに一ヶ月待っても音沙汰なく
2度の問い合わせにも返事無し、一ヵ月半でようやく発送メールあり。
決済まで発送時にしやがって円高がパーだよ!

734:おかいものさん
09/03/05 05:57:30
いやーイギリスからカタログ送ってもらったら3ヶ月かかって今日到着。

半ばあきらめてたけどwwwポストに入っててチョットびっくりw船で着たのかねー。

735:おかいものさん
09/03/05 07:33:27
イギリスのサイトで注文したら
Royal Mailでの郵送だったんですが、もう15日…
一応そのサイトでは発注から7〜14日で着くということだったんですが、ここって結構時間かかるとこなんですかねえ?

736:おかいものさん
09/03/05 09:47:16
転送業者使ってるんだけど、朝起きたらショップから「何でカード日本で発送アメなんだ?
詐欺フラグが立ったから理由を書いてこい」ってメールが。

転送業者使い始めた頃は、カートの通信欄に「発送先住所は転送業者です」って
書いてたんだが、やっぱり書いといたほうがいいのか?

737:おかいものさん
09/03/05 09:55:49
billingに転送業者の連絡先書いちゃったとかじゃなく?

738:おかいものさん
09/03/05 11:24:58
カードの住所が日本なのに、発送住所がアメリカなのは何でだって。
こんな事言われたのは初めてだけど。

送料安くする為に転送業者使ってるって返事しといた。

739:おかいものさん
09/03/05 12:34:44
billingもshippingも転送業者の住所(名前は自分の)でオーダーはだめなん?

740:おかいものさん
09/03/05 12:37:36
カード認証通らないだろw

741:おかいものさん
09/03/05 12:40:02
カード会社に登録してある日本の住所と、billing(転送業者)が違うから
連絡きたんでないの?
いつも買う店は、海外のお初の客は全部ソレを調べるので少々時間くれ
(取引急ぐなら銀行へ)ってメール来てたよ。
2度目の買い物からはその作業はスルーだけど。
billingは日本、カード住所日本、(shipping米)だったので問題なかったの
だ、と思ってたけど。

742:おかいものさん
09/03/05 15:17:26
直送より転送がそんなに安いの?

743:おかいものさん
09/03/05 15:20:15
Fedexのところとかだと、US国内送料無料+転送EMSにしたほうが安く上がる

744:おかいものさん
09/03/06 14:37:02
一度利用したことのあるサイトで注文したらconfirmationが送られてこず
サイト上にあなたへのメールはスパムメールとして送れなかったと表示が出ていて
指定されたアドレスをアドレス帳に登録したんですけど
ガード情報を登録していることもあり
注文は成立しているのか心配です

745:おかいものさん
09/03/06 15:45:30
↑ で?っていう

746:おかいものさん
09/03/06 15:57:37
>>745
何故心配なのかと言えば届くのに二週間近くかかるので
再注文するならするで段取りしないといけないもんで

747:おかいものさん
09/03/06 16:04:15
>>744
なんか書き込みの時間がおかしくね?

748:おかいものさん
09/03/06 16:39:03
>>744
なに買うたん?

749:おかいものさん
09/03/06 16:47:19
スポーツ用品です
つたない英語でアドレス登録したんで、もう一度メールしてと送ってたんですが
先程確認メール再送信されました
すれ汚すいません

750:おかいものさん
09/03/06 23:41:25
ちょっと質問です。
EMSを使ってシカゴから送ってもらったんですが、
いつもは東京の空港に着くのに、今回は大阪に着いていました。
うちは宮城なので、発送元が住所を間違えているのかと思ってしまいました。
EMSが大阪を経由して東北へというような事があるのでしょうか?

751:おかいものさん
09/03/07 00:21:08
>>750
レポート宜しく。

というか、「送り先」は、発送の通知に、受取人に確認させる意味も含めて書いてあったんじゃないの?

752:おかいものさん
09/03/07 02:59:24
>>750
あらたな税関の検査にまわされたんじゃね?
何、買ったの?

753:750
09/03/07 09:55:51
先ほど調べたところ、土曜日なのに動きがありました。
現在は通過と表示されています。
わざわざ東京へ運ばれてから通関するみたいですね。

>>752
レーザーポッドです。

754:おかいものさん
09/03/07 22:22:08
↓米串刺すとCLEARANCEが出てくるんですけど、先週くらいから串刺すと読み
終わっても画面が黒いままか、読みっぱなしで帰ってこなくなりました。

どなたか対処方をご教授ください。

URLリンク(www.ruehl.com)

同系のAbercrombieはClearanceが出るんですけど・・・

755:おかいものさん
09/03/08 02:28:12
一ヶ月くらい迷ってたブツ、注文した2日後に35%OFFとかやりやがった…orz

756:おかいものさん
09/03/08 14:03:03
ヒント そこそこ高価なものならいったん返品。そしてまた買いなおす。

757:おかいものさん
09/03/08 23:15:03
海外通販で欠品があったんですが
メールする時は「送料はそっち持ちで送てね」と書かないと
こっちが送料支払う羽目になったりします?
よく利用する所でトラぶったのは初めてです。


758:おかいものさん
09/03/08 23:38:12
>>757
相手のメールを見てからでいいんじゃない?
どうせ仕事が遅いからその後に送料どうなんじゃーって言っても間に合うと思う
たぶんね

759:おかいものさん
09/03/08 23:56:09
>>758
ありがとうございます。
そうですね、一度メール送ります。

760:おかいものさん
09/03/09 01:11:53
阿蘇酢ってVAT還ってくる?

761:おかいものさん
09/03/09 11:48:48
アメリカに初通販したんだけど、
日本時間金曜日の朝にメールをしました。

確認のメールをしますと書いてあったんだけど
いまだ来ず。
向こうは土日だから?

762:おかいものさん
09/03/09 13:15:36
>>761
営業時間書いてあるでしょ

763:おかいものさん
09/03/09 15:14:43
>>761
お前みたいな超絶バカは海外通販すべきではないな

764:おかいものさん
09/03/09 15:18:18
>>763
自分だって最初はそんなもんだろw

765:おかいものさん
09/03/09 15:45:40
>>761
カードに代金請求だけされてモノは届かずってパターンだな
おめでとう

766:おかいものさん
09/03/09 16:03:48
>>761
iHerb.comみたいな日本の通販より早そうな勢いのところは
少数派もいいところで、基本的に日本人と違って動きがとろいよ。

元々の処理速度がゆっくりな上、対人でも顔の見えない世界でも
営業時間を1秒でも過ぎたら目の前に客がいても「はい終了、
また次の日出直して来いや」って感じですわ。

そうでなくても週末を挟んでるんだからまったり行こう。

767:おかいものさん
09/03/09 19:06:50
ヤマトで荷物が届き、着払いと言って1600円取られましたが、それで関税類全部なのかな。
商品合計は4万円くらいです。Fedexみたいに後で別途請求が来るんでしょうか?
ヤマトの人は箱を指差して、中に明細入ってますから!といってましたが、それらしい書類は
入ってなかったので。
関税計算書みたいなのが入ってるはずなら、請求したほうがいいかな。
ヤマト初めてでよくわからなくて。
郵便だと税金の種類を何枚かに分けて、数枚貰った気がするんですが。

768:おかいものさん
09/03/09 19:21:44
>>767
ヤマトは受け取り時に全額。
コピー数枚の時と、しょぼい伝票一枚の時があるよ。

769:おかいものさん
09/03/09 19:36:43
箱に貼ってあるビニール袋に入ってないか

770:おかいものさん
09/03/10 00:41:06
>>766
そういう場合
1000円ぐらいチップ渡せばレジ売ってくれるがなw

771:おかいものさん
09/03/10 06:54:19
767です。やっぱりヤマトも伝票はありますよねー。
箱にビニールも貼ってなく、住所とか宛名のシールが貼ってあっただけで。
寝起きでネボけて受け取ったので、ヤマトのおにいさんが小遣い持ってったか
な・・・wと少々疑問だったりするので、問い合わせてみます。ありがとう。

772:おかいものさん
09/03/10 19:21:41
受け取りサインしたときの控えに金額ない?

773:おかいものさん
09/03/10 22:42:35
中国amazon(joyo)でDVD買ったことある人いる?

774:おかいものさん
09/03/11 04:19:38
エクセル使って関税と消費税必死で出してみたのに
税関スルーかよ
うれしいやら残念やら
そもそも合ってたかすらナゾ

775:おかいものさん
09/03/11 06:59:44
海外通販好きの間ではカスタマーサポートもレスが早いと好評のRevolve Clothingですが……

同時期入荷予定の6点の商品をプレオーダー

そのうち2点を入荷&発送前にメールでキャンセル依頼
(Revolveは未発送のプレオーダーはキャンセル自由なので)

10日経っても返事なし&オーダーステータス"preorder"のまま
(その間もキャンセル依頼を4〜5回出すがなしのつぶて)

(キャンセルしてない残り4点のうち2点が先に到着)

ふと思いつきこれまでとは別のアドレスから全く同内容をメール

776:おかいものさん
09/03/11 07:00:24
>>775 つづき


3分後にRevolveから「迷惑かけてすみません、プレオーダーキャンセルしました」メール到着。

イヤな予感がしてオーダーステータスを確認すると、依頼してない残り2点まで全部キャンセルされてた。仕方なくさっきのメールに返信でその2点のキャンセルを取り消し依頼

返事がこない…

メールのサブジェクトを強い調子で「キャンセルしたくないものまでキャンセルしてるよ」というタイトルに変えて全く同じメールを送信。

7分後にRevolveから「本当ーにすみません、その2点もっかいプレオーダーにしました」メール。

……つ、疲れた。

送信アドレスを変更する前はメールが届いてなかったぽくもあり(spam扱い?)、
またメールのサブジェクトがRe:〜だったりするとただのお礼の返事かと思って
メールの内容スルーしてるっぽいヒューマンエラーも感じさせます。
評判のいいRevolveでもこういうことがありますので…、
連絡ないーって方は参考にしていただければ。

ああ、日本の通販っていいな〜。

777:おかいものさん
09/03/11 07:04:12
転送サービスを利用してアメリカ国内に疑似的な送り先を取得しても
Billing Addressがアメリカに限定されているようなところでは
通常買い物できませんよね?(カードのAVS照合の段階でズレが発覚するため)
もちろん日本で作ったカードで登録も日本の住所です

778:おかいものさん
09/03/11 07:45:58
>777
店によっては買い物できる。

779:おかいものさん
09/03/11 08:29:44
>>776
つチラシ

780:おかいものさん
09/03/11 08:58:34
>>778
billingが日本でも買えるところ、
billingに多少の小細工をすれば買えるところ、
何をしても弾かれるところ
色々と経験はしたけど、一番通りやすいクレカって
やはり銀行系?

ポイント乞食なんで楽天カード使ってるんだけど、
通らない店舗が増えてきたんで変更を考えてる
年会費不要で海外の決済に強いカードでオススメあれば教えてください

781:おかいものさん
09/03/11 09:12:14
>>780
知るか

782:おかいものさん
09/03/11 10:16:28
>780
いや、べつにどこのカードでも変わんないじゃないの?
うち年会費無料のセゾンだけど。
店のポリシーとして細かく照合しないと取引しないシステムかどうか、って
だけだと思ってたけど。

783:おかいものさん
09/03/11 12:17:57
質問です。
アメリカで買い物したいのですが、amazonや複数の商品検索サイトで
検索しましたが、日本へ送れる店がありませんでした。
それにそれを扱ってる店が少なすぎます。アメリカ製品なのに
日本と同じくらいしかないんです。
アメリカに楽天のようなショッピングモールってないんでしょうか?

784:おかいものさん
09/03/11 12:42:44
>>784
それを解決できないスキルだったら、日本で売ってる物なら日本で買った方がいい。
煽りでなく。
日本で買えない物なら代行で頼め。

785:おかいものさん
09/03/11 12:43:45
× >>784
○ >>783

786:おかいものさん
09/03/11 13:15:23
>>784
そうですか。
shopping.comにひっかからなくても、探すとそれを取り扱ってる店は
以外と多くあったりするものですか?
yahoo検索で一通り探してみたんですが、やはりなかなか見つからなかったんですが。

787:おかいものさん
09/03/11 13:33:23
>>786
商品名で探せばいくらでもひっかかるんじゃね?
日本でも扱ってるようなメジャーな商品なら。
海外に発送してなくても問い合わせれば送ってくれる店はある。
通販サイトや大手サイトありきなレスからして、>>786は海外サイトで通販するのに
向いてないと思うから、数万程度の差なら日本で買った方がいいよ。
10万単位なら、代行に商品を探すレベルから依頼しても安くあがるかもしれんが。

788:おかいものさん
09/03/11 13:40:46
>>787
わかりました。もう少し検索してみます。
問い合わせてみると送ってくれる可能性があるというのは知りませんでした。
ありがとうございました。

789:おかいものさん
09/03/11 13:44:00
>>788
英語に自信がなければやめた方がいい。トラブルが起きたときに泣きをみるよ。
日本と違って海外通販はいろんなトラブルが頻繁に起きるからね。

790:おかいものさん
09/03/11 13:54:55
>>789
ありがとうございます。
買える店ひとつ見つけましたので
他になかったらそこで買います。

791:おかいものさん
09/03/11 13:59:44
195 名前:おかいものさん[] 投稿日:2009/03/05(木) 19:48:40
amazon.ukだったらイギリスのヤマト運輸に送って転送してもらえば?
高い手数料なしだし。安全でしょー。

212 名前:おかいものさん[] 投稿日:2009/03/09(月) 17:34:41
URLリンク(www.y-logi.com)

詳しくはTAKKYUBIN SECTION で聞いてみて下さい。
日本人います。

215 名前:209[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 02:14:05
>>212
ありがとございます><
5キロ以内なら国際宅急便代50ポンド(6700円)+関税
ポッキリで転送手数料は無料なんですね。

こんな裏技があったとは・・。
214さん同様に代行のバカ高い手数料が馬鹿馬鹿しく思えてきました。
全ての輸入代行業の母屋を潰してしまいそうな凄い技ありがとうございます><

792:おかいものさん
09/03/11 14:00:23
>>789
同意。
梱包も簡素なとこ多いからトラブル起きやすい。
返品物も新品として扱うから、ハズレ引く事もあるし。

>>784>>787でそれとなく注意したつもりだが、わかってもらえてないぽい。
欲しい物が日本で買えるってすごくいい事だぞ。

793:おかいものさん
09/03/11 14:11:24
>>792
日本円で表示できるし、送料も細かく書いてあるんで
信頼できる店だと思います。


794:おかいものさん
09/03/11 14:14:58
アメyahooストアとトラぶってるんだけど
1、3ヶ月経っても物送ってこない、返金もしない、メール無視されてる
2、クレカじゃなくて銀行送金した
って、yahooにクレーム入れたら

業者と話し合ってね、ダメならクレカ会社に言えば返金してくれる
って返事が返ってきた。

クレーム内容ちゃんと内容読んでるのか?

795:おかいものさん
09/03/11 14:16:26
>>794
オワッタナ。なぜ銀行送金にした。


796:おかいものさん
09/03/11 14:26:32
銀行送金だともう後は法的対処の準備をするくらいしか手がないぞ
エアメールで最後通告を送る事を考えた方が……

797:おかいものさん
09/03/11 14:28:28
ちょっと質問です。
その店がPAYPAL決済みたいなんだけど、PAYPALマークの下に利用できる色々なカード会社のロゴが張ってある。
で、私はPAYPALのアカウント持ってないのだが,CHECKOUTの画面に進むとPAYPALのアカウント入力じゃなく、通常のカード番号打ち込むタイプのフォームだった。
でも、店の説明読むと「当店はpaypalシステムを利用します」みたいなこと書いてある。
これってPAYPALのアカウント持ってなくてもカード番号打ち込めば、PAYPALから請求がくるってことでいいのかな?

798:おかいものさん
09/03/11 14:30:33
>>791
これの詳細が見つからないんだが、問い合わせるしかないってこと?


799:おかいものさん
09/03/11 14:34:44
>>795
海外通販だとクレカだめ、銀行送金のみってあったから。

800:おかいものさん
09/03/11 17:12:55
通関検査長いよー
明日で1週間待ちになるよー

801:おかいものさん
09/03/11 17:39:46
>>797
yes
アカウント経由しといたほうが、トラブった時に楽ではあるが。

802:おかいものさん
09/03/12 17:16:02
すいません、某アメリカのバイクパーツ屋でネットショッピングをして、
Order Detailsのところにちゃんと住所やらパーツNo.やら金額やら入ってるのですが、
3営業日ほど前からActivityという欄に
「Order Status Change: PENDING-PRODUCT 」
というメッセージが出たまま何もリアクションがありません。

これってどういうメッセージなんでしょうか?
クレカの審査中なんでしょうか?
ただ待ってれば良いんですかねぇ?

803:おかいものさん
09/03/12 18:11:19
>>802
PENDING

804:おかいものさん
09/03/12 18:11:34
>>802
どこの店よ!

805:おかいものさん
09/03/12 18:39:40
>>804
ALPINESTARです。

806:おかいものさん
09/03/12 19:26:46
まあ入荷待ちなだけじゃないの?
基本的に業者にもよるけど1週間は発送までかかると思ったほうがいい。
心配なんだよねーそういうのって、まあその分はリスク自分で持つから安く買えるわけなんだが...
シッピングスケジュールメールで聞いてみると吉かもね。それすら無視されたり一週間待たされたり普通にありそうだが...。最悪の場合、電話通訳頼んだほうがいいよw

807:おかいものさん
09/03/12 19:52:12
>>806
レスありがとうございます。
一応、出荷予定日は3/17になっててそのままなので、
その日過ぎてInvoiceメールが来なかったらまた騒ぎますw

808:おかいものさん
09/03/12 20:00:40
在庫切れでメーカー発注なんじゃ…
ALPINESTARってブーツだっけ?

ハーレーのカスタム部品とかだと6ヶ月とかザラなんだよな

809:おかいものさん
09/03/12 20:04:29
>>808
いや、代理店とかじゃなくてメーカーそのものの直販サイトなんですよ。
そこに無ければ作るしかないw
ちなみにウェアとかグローブを買いました。

810:おかいものさん
09/03/13 01:26:18
リザベンという薬を個人輸入したいと思っています。
医薬法に触れることはありませんが、自分で調べてもなかなかいい業者が見つかりません。
JISAも置いてないらしいです。
それで海外からの薬の個人輸入で安心できる業者を教えてください。

811:おかいものさん
09/03/13 02:42:35
っていうかなんでわざわざ輸入?
そこらの医者でなんぼでも処方してくれるわけで・・・

812:おかいものさん
09/03/13 06:15:18
Kindle1買ったところで帰国したから、Kindle2欲しいな
新聞みたいな定期購読はネットインフラのない日本からはダウンロード無理だけど
書籍はいったんPCにダウンロードしてからKindle1に転送すれば使える
ここら辺の仕組みはKindle2でも同じはずだけど、なにせ実機が買えないと。。。

813:おかいものさん
09/03/13 09:29:40
>>811
保険未加入だろ

814:おかいものさん
09/03/13 11:22:17
>>799
昔、スイスの銀行に送ったことあるよ
自分が海外に住んで、日本の親に送金してもらう時に
知識としては役に立った
会社によっては日本発行クレ×、雨発行クレ○もあるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3961日前に更新/220 KB
担当:undef