海外通販・個人輸入 総合スレッド 23 at SHOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:おかいものさん
09/02/13 03:27:46
良い経験じゃないか。
英語の勉強になって、度胸もついて、話の落ちもついた。


301:おかいものさん
09/02/13 04:02:15
クレジットカードで通販しようと思ったら、「カードが通りませんでした」みたいなメールが来ました。
上限まではまだまだじゅうぶん余裕があるのですが、考えられる理由などはあるでしょうか。
という質問をしようと思ったら、ちょうど同じような事例がすぐ上に出ているんですね。
>>298さんもカードが通らなかったとありますが、原因はなんだったのでしょうか?
もしよろしければ、アドバイスをお願いします。

302:おかいものさん
09/02/13 07:12:27
>>301
298さんじゃないけど 家族カードだと例えば「VISA認証サービス」とかが
対応していなくて通らないことがあるよ。

海外でマグカップいっぱい買った。
今日メールが来て
「あなたの注文をどうすればいいですか?」
ナンダナンダともう一回そのサイトを見に行ったら
checkout→即Paypal→終了というプロセスのサイトだった。
そういえば住所とか記入していなかったよな。
注文が長すぎてPayPalに記入しきれてなかったみたいだし
注文したものを控えていなかったので 1個思い出すのに苦労した。
もっとましなフォーム作れ・・・。

303:おかいものさん
09/02/13 08:34:51
>>301
海外発行のカードが弾かれるショップはある
「海外で発行されたカードは認証できないからお断り」
と、ばっさりキャンセルされる
問答無用で注文キャンセルの場合はとりあえず
「なんで?どうして?対処方法教えてくれよ」
と、ショップ側にメールしてみたら?

「お前のクレカの確認したいから、直接電話してこい」
とメールが届く場合もある
メールにクレカの画像やら支払い明細を添付して送ったらOK貰える場合もある

以前は通ったのにいきなり通らなくなってることもある
海外発行クレカNGの店でも通るクレカもあるらしいが詳細不明

まずは>>301に書いたこと(クレカ限度額内なのに弾く理由)をショップに聞いてみなよ

304:おかいものさん
09/02/13 11:16:52
I need you to email me your billing & delivery address along with a contact
number a copy of ID. ID needs to be in the form of a utility bill or bank
statement. This needs to be current and have your name and billing address.

と返信が来たんだけど、公共料金の支払いって自動車税納付の証明書でも良いんだろうか。
あと、カード明細はウェブで見てるんだけどその場合は他の方法ありますか?
カード会社からカードが送付された際に付く台紙に、
カード番号と住所と銀行名やら支払い限度額まで載ってるんだけど
それコピーして添付したらまずいと思いますか?

305:おかいものさん
09/02/13 14:27:17
>>304
英語で書いてあればok

306:301
09/02/13 15:29:40
>>302-303
詳しいご説明、どうもありがとうございます。
そこは数年前、一回利用したことがあったので、今回も大丈夫だと思っていました。
>以前は通ったのにいきなり通らなくなってることもある
なんていうこともあるんですね。
英語は全然自信がないのですが、やはり直接問い合わせてみることにします。

307:おかいものさん
09/02/13 17:34:29
Paypalでどうしても最後にトランザクションエラーが出て
決済できなかったので、ついWorldpayで決済してしまいました。
これも即時決済という認識でOKなのでしょうか。
決済レートや手数料は事前に確認できたのでしょうか。
教えて下さい。


308:おかいものさん
09/02/13 18:28:31
解らないのでお聞きしたいんですが、
ネットで会計をしたときに、合計金額の下にTable Rate、とあってその横に金額が記入されていのですが
これは一体なんの金額を表しているんでしょうか?教えていただきたい。

309:おかいものさん
09/02/13 23:28:47
違った板で質問して、ここに誘導されたので質問します。

UKのサイトで注文時の国名選ぶところで、リストに「JAPAN」を選択し州名(県名)を「リストになし」で
発送方法が「First Air Mail」(45ポンド)と自動で選択されるんですが、
2日前は「JAPAN」を選択して州名「選択なし」をすると州名を選択してくださいという不具合が出たので、
国名を「None Above」にして住所入力をしました。
そうすると発送方法が「Standard Shipping」(35ポンド)で発送となりました。
VATが含まれて決済されていたので、メールで問い合わせたところVAT免税と払い戻しの申請はしていないとお店の回答でした。
そのメールの中に発送した旨の報告があり、補償付のAir Mailで送ったと書いてありました。

VATについてはお店によって免税されないお店がることは分かったのですが、
発送方法で「Standard Shipping」からAir Mailにしてくれたのはサービスなのでしょうか?
もしそうであればVATの払い戻しの問い合わせで迷惑をかけたので、
発送について感謝のメールでもしたいと思います。
長文ですみませんがよろしくお願いします。

310:おかいものさん
09/02/14 00:39:24
>>309
思うんだけどさ、それは部外者が分かる事なのか?

311:おかいものさん
09/02/14 01:38:31
>>306
あるある。
そういう時は深く追求しないで別のカードできりなおしてるよ。

312:おかいものさん
09/02/14 01:39:37
>>309
おかしなこと書くと誤解が誤解をうむからほっとけ。
損していそうなときだけ必死で文章書けばいい。

313:おかいものさん
09/02/14 02:32:14
初挑戦ではまってしまった気がしていて、
どこにどんな相談をしていいのかもよくわからないので、書き込ませてください。

廃盤になっている子ども用品を見つけて、
どうしても欲しくて、すごく個人運営ぽいサイトで購入手続きをしました。
ペイパル使用。

サイトの最初の入力フォーム自体がおかしくて、送料が入らず、
不足分を送る話になったところ、最初の入金分を返金するから、
改めて送料込みの金額を違うアドレスに送ってとの事。
(2度目の入金が確認されたら、1度目の金額を全額返金するという事だった)

しかしペイパルのフォームを初めて使ったところ、
自分のカードが家族カードだったためか、すぐに通らず、
ペイパルとのやり取りで4日かけて認証して、通常送金しました。
ここまではなんとかできた。
(1度目の定価分だけの入金は何も問題なくできています)

314:313
09/02/14 02:33:23
しかし、その後お店から、2度目の入金分が自分の方の問題で受け取れないと。
送料を少し割り引くから、オリジナルのアドレスにもう1度送料分だけ送金して。
というメールが来ました。

2度目の送金分をペイパルのホームで確認したところ、
確かに受領はされていない形だけど、
キャンセルにもなっていなかった。そして自分のページからもキャンセルできませんでした。

そこでペイパルの方に問い合わせたところ、
相手(お店)の方がキャンセル手続きをきちんとするか、
30日お互いが放置すれば取引自体が無かった事にはなるよ、という返事はもらいました。

2度目の入金がしっかりキャンセル状態にならないと、
さらに入金するのが不安です。
一応、その旨をお店にメールして、その返事待ちなんですが、、、。

なんか良くないお店にひっかかっちゃったんでしょうか?
それとも、まだ様子見ても大丈夫でしょうか。
子どもはどんどん成長するので、早く使いたい物でもあるし、
ちょっとへこんでいます。

文章がわかりにくかったらすみません。



315:おかいものさん
09/02/14 02:35:19
文章がわかりにくいので途中で諦めました
推測混ぜずに事実だけ箇条書きにしてください

316:こういうことか?
09/02/14 02:58:08
海外サイトで買い物をした
フォームの不備のせいか送料が請求されていなかったため送料分を改めてはらうことになった
そうすると、その海外サイトの管理者から、改めて送料込みの金額を別アドレスに送金してほしい
と連絡があった、入金確認後に最初に払った金額を返金するとのこと
ペイパルでの支払いは初めてなので認証に時間がかかったが、何とか再度の送金手続きを行った
その後海外サイトの相手から、ペイパルでの支払いの受領ができなかったので、元の支払先に足
りない送料分を入金してほしいと連絡があった
2度目の送金を確認すると、未受領になっていたが、送金自体のキャンセルは行われていなかった
2度目の入金がきちんとキャンセルされないと、これ以上お金を払っていいものか解らない

その品物は早くほしいし、お金うを払うのは不安だし、どうすりゃいいべか

317:おかいものさん
09/02/14 03:05:14
つーか、元の文章わかり難い以前に矛盾多すぎだわ

318:おかいものさん
09/02/14 03:13:05
>何とか
こういうのを入れるからわかりづらくなる

>これ以上お金を払っていいものか解らない
不安・迷い・解らない、そういうときは払わない

>どうすりゃいいべか
今は金を取り戻すこと以外考えない

319:おかいものさん
09/02/14 03:17:10
フォームの不備のせいか

推測

320:おかいものさん
09/02/14 03:20:29
>>313
配偶者に相談がオヌヌメ

321:313
09/02/14 03:48:38
レス下さった皆様ありがとうございました。
本当に駄文ですみません。>>316さんの解釈の通りです。

欲しかった商品が見つかった事に気をとられて、
正規リテーラーかも確認せず購入していたので、後から不安になっていました。

しかしたった今、ペイパルから正しく返金されたというメールが届きました。
もう1度、お店にメールして不足分の支払い方を正確に確認してから送金します。

もんもんとしながら、エキサイト翻訳で英語日本語いったりきたり、
ペイパルと店主とのメールをいじくっているこの2、3日で、
日本語の組み立てもめちゃくちゃになってましたorz.

厳しいご指摘に、浮き足立った気分も引き締まりました。
重ね重ねありがとうございます。





322:おかいものさん
09/02/14 04:11:43
まだその店で買う気マンマンなあたりが

323:おかいものさん
09/02/14 04:24:31
以前にドルガバを安くほしいといったのです。
通販サイトのブログなどをのせてくれた方いませんでしょうか?
リンクがわからなくなってしまって・・

324:おかいものさん
09/02/14 04:27:24
チュプに海外通販は無理
論理的に物事を構成出来ないから>>313-314の様な「最近日本語覚えたトンガ人?」
の文章になる

325:おかいものさん
09/02/14 04:45:13
日本の小売店などの店員の対応は先進国の中ではレベル高いよな。
アメリカとかなんか、場所によるけどお前ら仕事する気あるの?ってかんじの店が多い。
だから日本のように顧客サポートがしっかりしていると思っちゃいけない。
なんかおかしいなと思ったらそういう店には買い物しないほうがいいよ。
自分も初めのころは安さに魅かれてミスったことある。
高額じゃないから厄介ごとは避けてちょっと損したくらいだけど…


326:おかいものさん
09/02/14 05:23:54
20回位買い物して3回トラブッたんだが、やっぱり検索で上の方に来る一番安い店はダメだな。
在庫無いのに注文受けて、3週間後に発送とかやられる。
極力在庫を持たないようにしてるんだろうな。
日本でもPCサクセスとか色々あったし。

327:おかいものさん
09/02/14 05:27:31
>>325のような貴重な経験談を聞いても
今回は最後までやってみます(笑)
アドバイスは肝に銘じておきます(笑)

そして運良く物が届けばいきなり個人輸入のプロになって
他人を唆し始めるのがチュプの特徴。
私も初めてだったんですけどなんとかなりました!
英語苦手でも翻訳サイトでなんとかなりますよ!

328:おかいものさん
09/02/14 06:06:26
>>327
アドバイスは肝に銘じておきます=話を聞いていない若しくは理解出来ていない

スイーツは一人では何一つ出来ん

329:おかいものさん
09/02/14 07:22:23
一晩中探し回って、マイナーなDVDいっぱい買ったけど、
発送先日本に選択しても付加課税とられて決済されたんだけど・・・
問い合わせたらそこの店の購入条件のページに
「All prices include 15% VAT (where applicable).
 Currently we do not offer VAT Exemption to overseas customers
 or specific geographical regions.」
って記載しているから払い戻しはできないよっていう連絡だった。
こういうお店って意外と多い?
あとから忘れたころにクレジットカードに払い戻しがくるのかな?

330:おかいものさん
09/02/14 08:32:06
海外のネットショップでPayPalを使う方は多いと思いますが、
みなさんは最初からPayPalに幾らかプールしていますか?
自分はイーバンクのVISAデビットとの連携なので、PayPal自体の
残高は常に0で、イーバンクからその都度引き落とされるような
使い方なんですが、もしかしてこの使い方だと金利を損している
事になるのでしょうか?
ちょっとスレチなんですがPayPal利用者の方がいましたら参考に
使い方を教えてください。

331:おかいものさん
09/02/14 08:51:21
>>329
書いてあるとおりだと思いますよ。
わざわざそう記載しているんだから払い戻しはないでしょう。
>>330
定期的に何かを買うならともかく、思いつきで個人輸入する程度なので、その都度Paypal経由のクレカ払いを利用しています。
金利はどうだかわかりませんが、それ以上に今みたいに為替変動が激しい時期にはそちらを気にした方が良いのでは?

輸入代行も含めて海外関連スレ、いつもギスギスしてますがもう少し当たりをソフトにしましょうよ。
未明に書き込みしてたヒトの文章だって、わかりやすいとは言わないまでも、普通の日本語として読解出来るでしょう。
ただ2ちゃんとしては長文だってだけで。
不安だと思う店から買わないという自己防衛の前提が抜けてますが、なかなか乗りかかった船の途中で冷静に判断するのも難しいでしょうしね。


332:おかいものさん
09/02/14 10:28:30
支払いだけに使ってるかぎり、paypalにプールする意味はないよ。
日本在住だとMMF使えないから金利はつかないし。
ほかの人からの入金を引き出さずにプールしとくならわかるけど。

333:おかいものさん
09/02/14 10:48:50
Paypal口座作ったころはドル円が108円くらいで、カード認証で200円持ってかれた頃に
がっつり円高になったんで得した気分だったな
200円をドルに替えてさ

334:おかいものさん
09/02/14 13:42:27
↓を利用された方はおられますでしょうか?
URLリンク(digitaltechmart.com)

他のショップよりも安いのでmacbookの購入を検討してるんですけど、
初回購入時の支払いが銀行振込のみというのが解せません。
どなたか利用経験のある方がいましたら感想をお願いします。

335:おかいものさん
09/02/14 14:04:28
>>334
ぐぐっても日本語サイトはまったく出てこないし、日本から注文した人は
ほとんどいないんじゃないだろうか。

336:おかいものさん
09/02/14 14:50:46
PCって海外から輸入すると電圧やセットアップ等々で面倒な気がするんだけど、そんなことないのかな?

337:おかいものさん
09/02/14 16:21:38
kiminihaMURI

338:おかいものさん
09/02/14 16:56:07
イギリスのAmazonで買ったDVDが不良で返送するんですけど
EMSのラベルを書けばもうインボイスとか税関告知書とか要らないんですか?
郵便局でラベルの下の方がインボイスになるって聞いたんですが本当ですか?
ネット見てもどこにもそんなこと書いてないんですが。
CN23は同封されてるみたいだけど送るものは300SDR以下だから別途CN22が要りますか?
それとも大は小を兼ねるんでしょうか?

339:おかいものさん
09/02/14 16:57:26
>>335
海外を含めての検索でもあまり出てこないので、
まだ出来て間もないサイトなのかもしれないですね。

>>336
Macの場合はOSが日本語化できて、電圧もユニバーサル電源なので問題無いみたいです。
ただ日本語キーボードに慣れてる人は扱いづらいかもしれません。

340:おかいものさん
09/02/14 17:06:52
>338
EMSのラベルにちゃんと記入すればそれだけで大丈夫。

341:おかいものさん
09/02/14 17:55:53
ありがとうございます。
あとチェックはmerchandiseになるのかothersになるのかどっちですか?
Personal Useって書くべきですか?

342:338=341
09/02/14 17:56:25
あ、ここID出ないんですね。338=341です。

343:おかいものさん
09/02/14 20:13:41
DVDの不良って再生できませんでしたってこと?
UKと日本では再生規格が違うから、PC上では動いてもDVDプレイヤーでは基本的に互換性ないよ。
そんなことわかってます、な話なら御免。

344:おかいものさん
09/02/14 20:49:49
先週$1=\90〜91ぐらいのときにアイハブで買い物したんだけれど
カードの請求金額見て計算したら\93.5で請求されてた
そんなもんなの?

345:おかいものさん
09/02/14 20:51:42
>>344
お持ちのカードのHPに詳しく書いてあります

346:おかいものさん
09/02/14 21:16:53
>>343
ディスク自体は無事でパッケージの破損です

347:おかいものさん
09/02/14 21:19:55
>>346
だよね。余計な勘ぐりスマン。

348:おかいものさん
09/02/14 22:38:34
海外通販ではパッケージは諦めるもんだろ?

349:おかいものさん
09/02/14 22:40:51
中身が割れないためのパッケージ

350:おかいものさん
09/02/14 23:48:34
PayPal を初めて使おうとしたけど、最後でショップのサイトから
受け付けられないってメッセージが出てしまう。

県名が「○○県-*****ken」って日本語が混じってるからなんだろうけど、
英語サイトで住所変更しても日本語の県名はどうしても出ちゃうし・・・
いったん、アカウント削除して英語サイトで作るしかないのかな。
(たぶんFAQなんだろうけど)

クレジットカード決済にしてしまうか・・・

351:おかいものさん
09/02/15 00:10:31
海外通販で普通○○県なんて入れないだろ

352:おかいものさん
09/02/15 00:14:13
PayPal が勝手に入れちゃうんだよ。

353:おかいものさん
09/02/15 00:21:11
Paypalを使う必要性がない

354:おかいものさん
09/02/15 00:30:37
そのレベルで海外通販など考えるほうが間違い。それこそこれからとんでもないトラブルに巻き込まれると考えると恐ろしすぎる...。


355:おかいものさん
09/02/15 00:53:09
日本語で○○県って入るだろ
相手にはローマ字で行くよ

356:おかいものさん
09/02/15 01:28:23
>>350
続きはPayPalスレでやってください
教えてあげたがりの人もそちらで教えてやってください

357:おかいものさん
09/02/15 11:13:12
>>356
さっきからペイパル使う必要ないって言ってる人かい?

358:304
09/02/15 11:44:47
>>305
日本語の自動車税納付証明書の画像を添付しました。
一応メールに添付画像はTax payment certificateと説明文入れました。
次の返信でダメと言われなかったので大丈夫だったようです。
ありがとうございました。

359:おかいものさん
09/02/15 12:33:32
再びですいません。
>>308の質問、どなたか解る方いらっしゃったらお答えいただきたいです。
よろしくお願いします。


360:おかいものさん
09/02/15 13:29:01
>>359
「金額が記入されてい」って何ですか??
Table Rate を、googleで翻訳してみてください。


テーブルレート

361:おかいものさん
09/02/15 13:29:34
>>350
>>354

362:359
09/02/15 14:18:18
>>360
すいません、どう言う意味なのですか??
いろいろ検索かけてみて、答えが見つからなかったのでこちらに質問させていただきました。

どなたかお助けを・・・・

363:おかいものさん
09/02/15 14:25:05
>>362
送料。
だだし、別のもの事もある。

364:おかいものさん
09/02/15 14:27:38
英辞郎で分かるだろ

365:359
09/02/15 14:43:31
>>363>>364
ありがとう!!!
英辞朗つかえそうです

366:おかいものさん
09/02/15 15:07:58
基本的な「調べる能力」に欠けている
またその為の努力も足りない

367:おかいものさん
09/02/15 15:17:28
>>362
為替換算レートだよ。妥当な数値が書かれていれば良し。

368:おかいものさん
09/02/15 15:21:53
教えたがりは人の迷惑考えろよ

369:おかいものさん
09/02/15 16:55:23
>>368
すまん

370:おかいものさん
09/02/15 19:05:41
>>368
どんな迷惑だよ。


371:おかいものさん
09/02/15 19:28:44
なんでもかんでも答えていると、
なんでもかんでも教えてクレクレちゃんが我も我もと大挙する

英語力もない
検索力もない
そんな輩のレスでログが流れるのをスレの活性化と喜ぶか
駄スレ化と嘆くか

個人的には調べりゃ判る事は検索サイトなり翻訳サイトなり
教えるだけでいいと思う

372:おかいものさん
09/02/15 19:37:55
自分が来なけりゃーいいだけじゃん
語学力が有り、自由に個人輸入できるくせになぜこのスレに居たいのか分からん

373:おかいものさん
09/02/15 19:46:09
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


374:おかいものさん
09/02/15 20:02:14
代行屋の方にはご迷惑をお掛けしました m(_ _)m

375:おかいものさん
09/02/15 20:22:19
テンプレにあるけど、送料に限らず

それくらい自分でできないなら、絶対やめたほうがいい。意地悪言ってるわけではない。

376:おかいものさん
09/02/15 20:25:18
相変わらずお前らヒマそうだね
俺は貰ったチョコ食べるのに忙しいので2、3日お暇するな



377:おかいものさん
09/02/15 20:33:59
>>372
初心者スレでも質問スレでもないし

378:おかいものさん
09/02/15 20:49:00
でも、輸入代行は別として一応唯一のスレでその名も総合スレだからね。
やさしく、誘導してあげましょうや。自分で調べられるように。

379:おかいものさん
09/02/15 20:55:18
たのんだPAL版DVD届いたけど本当に早送りになのな
声たけーw

380:おかいものさん
09/02/15 20:59:24
誘導用

●英語がわからないときは辞書、翻訳ソフト、ENGLISH板などでおねがいします。
●paypalなどの海外ネット決済に関しては専用スレへどうぞ。
【PayPal】 海外ネット決済 総合Part11【eBay】
スレリンク(yahoo板)

★よくある質問
Q.英語がかなり苦手なんですけど、こんな自分でも大丈夫ですか?
A.辞書も引けず、HELPも読めず
 わかっている人に■日本語で尋ねないと前へ進めない■なら
 絶対やめたほうがいい。意地悪言ってるわけではない。
 特にトラブル時など、英語できる人間の数倍嫌な思いをして、それはもう苦労する事でしょう。
 相手も迷惑。
 ^^^^^^^^^^^^

381:おかいものさん
09/02/16 01:02:42
>>378
しかし、言葉を選んだとしても究極的には具ぐれ貸すとなるような・・・

382:おかいものさん
09/02/16 01:50:16
ここでは何の話をすればいいのやら
あれもダメこれもダメって・・・。

383:おかいものさん
09/02/16 01:57:08
>>382
無理に話す必要なし
過疎スレが嫌いならスレを見に来なければ解決。

384:おかいものさん
09/02/16 03:57:39
>>382
実際には四角四面の仕切りたがり屋が一人か二人で張り切っているだけだから


385:おかいものさん
09/02/16 04:00:50
英語がかなり苦手
相手も迷惑

386:おかいものさん
09/02/16 06:12:50
まぁ、じゃあせっかくなんで少し関係ないお話をすると、何で海外の人ってあんなそっけないメールできるんだろうね。
別にそれを咎めてるわけじゃなく、フランクで簡潔なメールである意味感心するわ。
日本だと無暗やたらと冗長になる(というかそうして自己防衛しとかないと後で文句言われかねない)のに。

387:おかいものさん
09/02/16 06:40:34
テンプレすら読まない・ググらない・池沼翻訳サイトすら使わないゆとりは叩かれて当然
お子様はまずサンシャインかニューホライゾンを読み返せ

388:おかいものさん
09/02/16 07:16:14
>>387
ニューホライゾンとかよく覚えてるなぁw
ゆとりだなおまえ。

389:おかいものさん
09/02/16 14:55:53
>>377
嫌なら見なきゃーいいだけ

390:おかいものさん
09/02/16 15:47:41
>>384
昔からそうなんだよねここ

391:おかいものさん
09/02/16 16:28:30
個人輸入できる俺って凄い!カックイイ!

誰も言ってくれないからって
そうやって自分で自分を励ましてるのが一人いるんでしょーね

392:おかいものさん
09/02/16 16:35:52
教えてチャンが逆切れ中

393:おかいものさん
09/02/16 17:02:28
教えてちゃんへのつっかかり度合いが目に余るんだよね
さらっと流せばいいのにいちいち出てきてウザいんだよ

394:おかいものさん
09/02/16 17:12:35
教えたがりチャンが逆切れ中

395:おかいものさん
09/02/16 17:17:00
でも、転売ヤーの納税の話にはつっかかってこないよねw
ニートの転売ヤーでここで少しでもいい情報が無いか
張ってるんでしょーね。

396:おかいものさん
09/02/16 17:22:01
>>395
どれ?

397:おかいものさん
09/02/16 20:55:23
ヘリーハンセンを豊富に扱ってる海外通販サイト、ありませんかね?


398:おかいものさん
09/02/16 21:00:24
芸能人の間で人気のA320というポータブルメディアプレイヤーを安く買えるショップを見つけました。
国内では2万円近くで販売してる商品ですが、送料込みで約8千円で買えます。

Dingoo A-320 2.8" LCD GBA/NGO/SNES/ NES/SFC/CPS1/2/+ Emulator Game Console (4GB Built-in + Mini-SD)
URLリンク(www.dealextreme.com)

ググって調べてPaypalの口座は作りました。
注文したいのですが、支払がPaypalなのでよくわかりません。
香港の通販なんですが住所とかは日本語で大丈夫なのでしょうか???




399:おかいものさん
09/02/16 21:17:09
最後までググって頑張ってください ^ ^

400:おかいものさん
09/02/16 21:19:38
アフィ死ね

401:おかいものさん
09/02/16 21:22:16
>>398
英語で書かないとダメですよ。もしもう日本語で書いてしまったとしても発送先を変更できるから大丈夫だけど。

そのA320ってジャニーズの連中が持っててロケの合間に使ってるって評判の奴でしょ?
SONYのPSPよりコンパクトで高性能で価格が安いということで国内では入手困難だから良い買い物かもね。




402:おかいものさん
09/02/16 21:26:05
>>401
長瀬が使ってるのを見た

403:おかいものさん
09/02/16 21:28:59
>>398
たとえば amazon.co.jp に出店している店で 9580円 で買える。
ヤフオクで 8000 円で入札できる(中古)。

これくらいの差なら日本語が通じるだけ気が楽とも言えますね。

404:おかいものさん
09/02/16 21:35:10
>>403
アマもオクも送料はこっち持ちだから総額は余裕で1万円超える罠。しかも中古とかヤメレw

オクは落札してナンボだから、多少のハードル乗り越えても新品8000円でゲットしてみろや。
一度成功すれば次からいろんなもんが手軽に安く買えるようになるぜ。

405:おかいものさん
09/02/16 21:41:28
>>398>>401


406:おかいものさん
09/02/16 21:42:24
見りゃわかる

407:おかいものさん
09/02/16 21:45:59
URLリンク(www.google.co.jp)
まめだね

408:おかいものさん
09/02/16 21:47:52
まだ、円安の戻りが足りないな。

>>398
自分で調べて、試す事も出来ないチキンは個人輸入は止めとけ。
日本語の通じる国内で、安心料だと思って高い金出して買っとけ。

409:おかいものさん
09/02/16 21:50:42
ただの宣伝だから相手にしちゃ駄目

410:おかいものさん
09/02/16 21:54:18
あー返金遅い

411:おかいものさん
09/02/16 23:11:57
>>407
携帯ゲーム機からディルドーまで、まぁーよーもこんな雑多にアフィはりまくるもんだw

412:おかいものさん
09/02/17 03:40:11
3つ頼んだうちの一個は届いたが
もう二個入りの方が届かない・・
と思ったら住所少し間違えて書いてたorz
郵便局に問い合わせてみよう・・
たぶんどうにもならないが

413:おかいものさん
09/02/17 13:06:48
>>389
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


414:おかいものさん
09/02/17 14:39:52
超有名メーカーなのに2週間待ちの商品が4週間たっても音沙汰ないよ
ログインしても状況変わらず
イギリスがんばれ

415:おかいものさん
09/02/17 16:17:37
過去の経験からのヤバイ店

・やたらに取り扱いメーカーが多い(50メーカーとか)
・やたらに安い(最安値より1割以上安い)
・やたらにクリアランスセール品が多い(30個とか)



こういう店は在庫を持たずに、客が注文してからメーカーに発注するので、
発送まで軽く3週間とか掛かります。

416:おかいものさん
09/02/17 17:31:28
店舗名をあげてくれよ・・回避できんだろ

417:おかいものさん
09/02/17 17:35:09
そういう店ならどれでもだから
具体的にどれってわけでもないだろう

418:おかいものさん
09/02/17 19:44:41
Billing Addressのカントリーの所がUSAだけの店は転送サービスを使っても注文できないのでしょうか?

419:おかいものさん
09/02/17 20:55:25
>>418
大抵ダメ。
というか、Billing Addressは何か分かってるんだよね?

420:おかいものさん
09/02/17 21:13:12
>>419
そうですか。サンクス

421:おかいものさん
09/02/17 22:19:11
わかってないみたい

422:おかいものさん
09/02/17 22:59:25
ショップからの発送しましたメールに荷物の問い合わせ番号が書かれていなかったので
発送方法と問い合わせ番号を教えてくれ(会員登録しなかったのでサイトでオーダーステータスを
見ることができないから)とメールしたらすぐに返事が来たんだけど

>Once receiving your parcel, please let us know that soon.

って一文が添えられていました
今日無事に商品が到着したんだけど、その旨連絡するべきなのでしょうか?

423:おかいものさん
09/02/17 23:50:39
>>422
おすきにしたらよろしい

424:おかいものさん
09/02/17 23:56:31
>>422
無視すると、日本人はどいつもこいつもとか思われて
その店で買いにくくなったり。

425:おかいものさん
09/02/18 00:02:23
>>422
べき

426:おかいものさん
09/02/18 00:11:52
届いたよ、ありがとう。またよろしくね。
これだけでもメールしてあげて。

427:おかいものさん
09/02/18 00:20:57
422です
メールしました
レスくれた方々ありがとう

428:おかいものさん
09/02/18 00:29:45
1$70円までならねーかな

429:おかいものさん
09/02/18 00:30:45
nikeの品揃えが半端なくすごいとこ知りませんか?ナイキストア以外で


430:おかいものさん
09/02/18 00:47:17
靴板の方がいいよ
【個人輸入】靴の海外通販3【関税】

431:おかいものさん
09/02/18 02:51:36
スレ違いすみません
今から12〜3年前のプチ海外通販ブームの頃、
横浜辺りの主婦がオーナーの通販サークルを覚えてる方いらっしゃいますか?
毎月印刷した会報が届いて共同購入形式
弟さんが海外在住で買い付けをしてたような…
サークルの名前と今も存続しているのかどうか
わかる方教えてください

432:おかいものさん
09/02/18 02:55:35
スレ違いすみません


違わないスレに行って下さい

433:おかいものさん
09/02/18 09:21:51
日本代理店保護の目的で、米国内で発行されたカードしか受け付けない(海外
発送はもちろんできない)と言われたのですがなにか他の方法ないでしょうか?
発送先が米国ならイケるだろうと思って代行宛にしたのに・・。
別のブランド商品は自分のカードで決済できるんですが、そのブランドだけ。
その店が律儀なだけなのかなぁ・・。
決済してくれちゃえばいいのに・・・ってわけにはいかないのかなぁ。

434:おかいものさん
09/02/18 09:44:52
>>433
個人的に見逃して!
なんて常識的に考えて通用するはずがない

代理店保護以外にも、AVSの関係で米国外発行のカードで決済できない店舗はある
代行手数料を払っても手に入れたいものか、
代行手数料その他諸費用を払っても日本国内で購入するより安く買えるか
その辺考えて検討してみたら?

435:おかいものさん
09/02/18 09:46:09
>>433
>決済してくれちゃえばいいのに・・・ってわけにはいかないのかなぁ。
米国発行のカードなら事前に信用情報をチェックする事が出来る。
融通が利かない気も判りますが店としてはもしもの事を考えると仕方ないでしょう。
相手が有る事なので、あまり自分中心に考えるのは如何なものかと。

>(海外発送はもちろんできない)と言われたのですがなにか他の方法ないでしょうか?
当該ブランドを扱っている百貨店などを探すくらいかな。

436:おかいものさん
09/02/18 10:57:32
アメリカの住所借りてそこ登録すれば使えるでしょ

437:おかいものさん
09/02/18 12:01:14
433です。書き方が悪かった・・
マイナーなスポーツ用品なのですが、1店舗で複数ブランド扱っている店です。
複数ブランドを数点注文したら、某ブランドのみが決済できず(売ってもらえず)
一緒に注文した他のブランドの品物は買えるとメールが来たのです。
(買えるブランドの物も国外発送は不可能で代行業者の米国内住所にしたので
可能になったようです)
なので、店としては日本のカードも通るのに口惜しいわー、ということなんですが・・・。
まぁそんな意見もゴリゴリ言い通すだけの英語力もないので諦めます、すみません。
同じような方がいらしたら、どうやって手に入れてるか知りたかったので。
>434
1/3の価格で買えるので、代行通しても安いので割と必死です・・子供が毎年成長
するので毎年買い換えると莫大になるので。

438:おかいものさん
09/02/18 12:25:39
またチュプかよ(呆

439:おかいものさん
09/02/18 12:32:51
うっわあ…w

440:おかいものさん
09/02/18 13:13:21
しまむらではあかんの?

441:おかいものさん
09/02/18 13:25:27
チュプの皆さんはどうか日本の印象を悪くするようなことを
しでかさないでいただきたいと切に思う。

子供の服やら物やらなんて、すぐ育って使えなくなるんだから
その辺のもんでいいじゃない。
ある程度大きくなって、サイズが落ち着いてからじっくりと
いいものを選んであげたらそれでいいと思う。

子供に珍しい輸入ブランド物とか着せることに躍起になってる
親って、傍から見てると滑稽ですよ。
中身ないんだなって。

442:おかいものさん
09/02/18 13:50:03
433にゴリゴリ言い通すだけの英語力がなくて本当によかったw
日本のカードOK&他のブランドは売りますよって言ってくれてるだけで
有難いと思いなよ
こういう、店やメーカーの都合お構いなしで自分の利益しか考えない人の
せいで、その店が海外カード決済不可・日本からの発注不可にしたりした
らやりきれんわ

443:おかいものさん
09/02/18 14:31:24
チュプは西松屋行っとけカス

444:おかいものさん
09/02/18 14:32:42
服って書いてない

445:おかいものさん
09/02/18 14:49:04
揚げ足取りに生き甲斐感じてるニート乙w

446:おかいものさん
09/02/18 14:55:06
常駐主婦だがこんなのと一緒にされたくない

447:おかいものさん
09/02/18 15:09:01
>>445
取られて火病チュプ乙

448:おかいものさん
09/02/18 15:23:00
コピペなのに

449:おかいものさん
09/02/18 16:15:32
オリモノ臭えスレだな


450:おかいものさん
09/02/18 16:45:36
子供が毎年成長するので
毎年買い換えると莫大になるが服ではないもので
試着しなくても構わないものって何だろう。
靴ではないな。水着でもないだろう。

っていうか目立つことすると代行屋の住所がBL入り

451:おかいものさん
09/02/18 17:23:20
転送サービスと代行サービスの違いを分かってないやつがいるな

452:おかいものさん
09/02/18 19:23:58
>>433
日本の代理店があるから日本に売るなと、代理店が示唆しているなら、
日本の法律では違反なんだよね。
アメリカの法律だとどうか知らないけど。

453:おかいものさん
09/02/18 20:50:28
並行輸入は合法だよ。ミプロに問い合わせても同じ答えが返ってくる。
日本代理店がアメリカ販売店と独占販売契約をしている場合は、
アメリカ販売店の契約違反だけど、並行輸入者には何のお咎めもない。
日本代理店から「即、販売中止せよ」とか言われるけど。聞かなくていい。

454:おかいものさん
09/02/18 21:02:18
自分さえ良ければいい。

455:おかいものさん
09/02/18 21:23:55
面倒くさいから日本からこれ以上注文すんなとか言ってくる店もあったよ
自分は初めてその店使ったんだが、カードで弾かれかけて
問い合わせしたら即キャンセルで、そんなメールが来た。
英文だから大して腹も立たなかったが。
それ以来、海外サイトには多くを求めなくなったし、
多少雑でも対応してくれればまあいいかと思えるようになった

456:おかいものさん
09/02/18 22:01:32
ヤフオクで日本語のわからない外人に落札された時の気持ちと一緒だわな。


457:おかいものさん
09/02/18 22:15:52
>>456
ナイジェリア方面か。

458:おかいものさん
09/02/18 22:23:57
心に相当なゆとりが必要...。

そんな俺は年末前に注文した商品今頃発送通知が来たw

459:おかいものさん
09/02/18 22:50:46
アメリカ国籍の会社でクレカ決済したら
認証がどうので10日くらい放置プレイなんだが時間かかるもんなんですかね?

460:おかいものさん
09/02/19 01:00:08
フランスのサイトで買い物したとき、担当者が英語でメールくれたのはいいが、英文が相当怪しかったんで、
自分もかじった程度のド下手なフランス語作文を付けて、2ヵ国語メールでなんとかしたことがある。
にも関わらず、おまけを山ほどくれるいい店だったけど、なんか申し訳なくて使ってないw
まあ無理はダメだな。

461:おかいものさん
09/02/19 03:57:51
ドル80円くらいの時に喜び勇んで注文したのに未着
ツライなあ

462:おかいものさん
09/02/19 08:05:10
被害が少なくて良かったと思えば、少しは気が楽にならねえか。 ならねえな。

463:おかいものさん
09/02/19 09:37:43
>>461
ドル100円超えたときに届いたりしてw

464:おかいものさん
09/02/19 11:28:57
去年ポンドが180円の頃発注したのがずっと未着で
今年になって欠品の知らせか来て結局キャンセルしたら
1000円くらい戻って来なかったorz

465:おかいものさん
09/02/19 12:22:52
ドルドル詐欺w

466:おかいものさん
09/02/19 13:09:11
ドルだ、ドルだよっていうから受け取って見ればジンバブエドル

467:おかいものさん
09/02/19 18:43:00
>>462
そう思い込もうとがんばってるところだw

468:おかいものさん
09/02/20 05:48:58
韓国にいるんだけどせっかくだからこっちから何か通販やってみようかな

日本→韓国 韓国→日本で。



469:おかいものさん
09/02/20 06:07:52
どうぞ。

470:468
09/02/20 06:23:55
はい、わかりました、やってみます。

こんなのがあったです。海外からバイヤーになれるとか。
株式会社waja
URLリンク(www.waja.co.jp)

アクセス数、売れ行きなんかを考えるとヤフオクでいいやんって事かな。
ヤフオクを海外から出品できるかどうかか、う〜ん、問い合わせてみよう。

471:おかいものさん
09/02/20 08:57:46
法則発動だな

472:おかいものさん
09/02/20 09:00:19
↑MacPro買って来てくれや

473:468
09/02/20 09:12:00
>>471
何ですか、法則って。
>>472
こっちから送りましょうか。

474:468
09/02/20 09:20:03
何ですか、法則って。 ←取り消し、自分で調べるからいいや。


475:おかいものさん
09/02/20 11:48:20
>>470
■出品費
申請費 1申請ごと200円
写真撮影費 カラーバリエーションごと200円
在庫保管費 商品の大きさに応じて200〜1600円

■売上報酬
販売開始価格の10%



ナニコノぼったくり

韓国で買って差額で儲けられると言えば液晶とかしか無いんじゃないの?
服は中国の方が圧倒的に安い

476:468
09/02/20 11:59:09
なるほど、あんな法則があるとは恐ろしいですな>471
だけどまぁ、気にしませんよ、俺は俺だし。

>>475
高いですね、最初売り上げに困ってる倉庫屋さんが管理費目当てに始めたビジネスかと思っちゃいましたもん。

>韓国で買って差額で儲けられると言えば液晶とかしか無いんじゃないの?
韓国の200hの液晶って使えるんですか? 日本向けの製品があるのかな。
テレビだと地デジ問題が話題になってますけどチューナーなんかあればいいですね。探してみます。
服を売る事は、、あまり興味ないです(笑)
競合が少ないニッチなモノを探してみますよ。




477:おかいものさん
09/02/20 13:52:30
status:Queued
ってどんな状態ですか?
商品の入荷待ち?

478:おかいものさん
09/02/20 14:06:38
一般的には処理の順番待ち、準備中ってところじゃないかな。
お店のヘルプに意味は載っていないの?

479:おかいものさん
09/02/20 14:28:44
awaiting despatch状態からメールがきてやっと発送か!
と思ったらカード決済で問題発生とのメール。
ちゃんと何回も確認して入力したんだが、決済までの時間があき過ぎて起こる問題とかなのかな?

これ普通に再度カードで決済して問題ないですよね?

480:おかいものさん
09/02/20 14:38:34
すみません質問なのですが海外の通販でVISAで購入する時
名前を入力するところでクレジットカードには『性 名』の順で書いてあるのですが
海外の通販でクレジットカード情報を入力するときは『名 姓』で書かなくてはいけないのでしょうか?

481:おかいものさん
09/02/20 14:56:26
>>480
そんなクレカあるの?どこ?

482:おかいものさん
09/02/20 15:04:21
すみません『性 名』じゃなくて『姓 名』です
>>481
イーバンクです

483:おかいものさん
09/02/20 15:08:45
イーバンクのスレで訊いた方が早いんじゃない?

484:おかいものさん
09/02/20 15:10:28
URLリンク(rise-pro.up.seesaa.net)
イーバンクのカードのサンプル写真みたら『名 姓』ってなってる
なんだこりゃ俺のカードがおかしいのか

485:おかいものさん
09/02/20 15:47:13
>>480
こんな疑問を持つような人だから登録で間違った可能性大
まずはそっちに確認だ

486:おかいものさん
09/02/20 16:03:16
あの酔っ払いのせいでジリジリ円が下がってる
在庫待ちの決済がこれからだって言うのにどうしてくれるんだ!

487:おかいものさん
09/02/20 16:47:30
訂正したクレカの情報をメールで送ったら
VISAデビットみたいな二重引き落としがある所だとまた引き落としされたりする?

488:おかいものさん
09/02/20 17:09:52
メールで送ったら


おい

489:おかいものさん
09/02/20 17:55:19
>>487
オイオイ…

490:おかいものさん
09/02/20 18:20:21
>>486
ざまぁw

491:おかいものさん
09/02/20 18:23:41
>>487
二重どころか
四重五重と引き落としされるかもしれんなw

傍受者に

492:おかいものさん
09/02/20 18:57:30
>>491
あ、ごめんクレカの情報って
番号じゃなくて名義人の訂正を送ったんだ

493:おかいものさん
09/02/20 21:39:23
とある海外通販に支払いpaypalで注文出したんだ。朝9時頃に。
半日たっても請求書が来ないから何でだろと思って調べたら……

店がNYで営業時間が朝9時からだと。時差でまだ開店してない。
いや、時差なんて全然気がつかなかった、HAHAHA

orz

494:おかいものさん
09/02/20 21:44:22
時差がなくても半日で騒ぎ出すって変

495:493
09/02/20 21:49:08
>>494
いやそれは判っているんだ。
注文したときに24時間以内に返事するよって言っていたからうまくいけば夕刻には
返事来るかもと思ってたんだ。時差のこと全然頭になかったから。

で、返事どころかこれから発注を見るんだって気がついて思わず苦笑いしたって話。

496:おかいものさん
09/02/20 21:55:07
それだったら「なんでだろ」とまでは思わない気がするが。

497:493
09/02/20 22:04:15
海外通販初めてだから、判っている積もりって奴でした。
国内通販だと即時とか数時間ばっかりだから完全に感覚が違ってた。

週間月間でのんびりやります。

498:おかいものさん
09/02/20 22:10:48
がんばってねー

499:493
09/02/21 00:20:13
>>498
ありがとう

っていっているうちにinvoiceがきた。びっくり。
あれ?$60USDって聞いてたshipping costがFedexで$25USDだ。箱が小さかったのかな。
invoiceは注文時のデータと一致しているのでPayしました。

問題は注文時の住所に届くかPaypalに登録した住所に届くか
前者は会社で後者は自宅なんですがクレジットカードは自宅だから発注書にもcontactとは別にクレジットの住所を備考欄につけたんですよね
どっちにしろ住所はpaypalからとれるから変なところに逝ったりはしないと思う……

500:おかいものさん
09/02/21 01:13:30
何買ったか知らんが、$25って安すぎじゃ…

501:493
09/02/21 12:25:40
気になってんで調べてみたんですが、通販サイトのFAQによると
「International Shipping via FedEx International Priority is $22.00 to most countries.」
となっています。運賃の開始額も$18と載ってました。やはり箱の大きさですね。
Priorityは重量とサイズ制限があるけど2から3日で届くようです。



502:おかいものさん
09/02/21 12:58:50
UKから発送メールきたが、注文した時よりポンド6円も上がってるT.T


503:おかいものさん
09/02/21 13:05:44
円安続くだろ〜
GDP下落は、まだ続く

504:おかいものさん
09/02/21 14:40:30
Thank you for your response.
Your order has been returned to production and will be shipped to you as quickly as possible.

こういうメールが来たんだけど「出荷したぜベイベー」って事でいいんだよね?

505:おかいものさん
09/02/21 14:45:39
「依頼は受けた。できる限り速く出荷するよ」じゃないかな?

506:おかいものさん
09/02/21 15:10:09
「あんたの注文は製造部門に回した、んでもって出来るだけ早く出荷するよ」

気の遠くなるような話しだな。
ロールス・ロイスでも注文したのか?

507:おかいものさん
09/02/21 15:52:35
>>506
自転車だよ

508:おかいものさん
09/02/21 16:18:58
ロールスロイスの自転車だな

509:おかいものさん
09/02/21 19:12:30




     それから12年の月日が経ち・・・・






510:おかいものさん
09/02/21 19:12:52
腹減った

511:おかいものさん
09/02/21 19:45:15




     そう>>504はホームレスになっていたのだ・・・・








512:おかいものさん
09/02/21 20:50:47
何度もすみません。
追加の注文は今からでも間に合いますか?

お願いします。

513:おかいものさん
09/02/21 22:02:38
>>512
多分もう無理

514:おかいものさん
09/02/21 22:17:31
Order Confirmationのメールが来ないんですが、そういう場合もありますか?
注文のラストでOrder Confirmation と書かれた印刷用画面が出たのですが
それでおしまい?
向うからは5日ほどメールも電話もありません。
認証に時間がかかってると思っていいんでしょうか?
yahooシステムを利用しているようなのですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3953日前に更新/220 KB
担当:undef