日本の税収40兆!公 ..
[2ch|▼Menu]
77:名無しさん@3周年
09/07/06 20:10:30 uFiNidMM
日本の税収40兆
公務員の人件費32兆
天下り先機関の維持に12兆
ほっといてもジャンジャン借金が増えるシステム
スレリンク(seiji板)

78:在日日本人
09/07/06 21:36:31 EtMfafYn
>>77生活費も増えるシステム

79:名無しさん@3周年
09/07/07 03:15:51 JBhCVEIB
話違いだけど今の社会の教科書に派遣労働改正と所得倍増計画を書いてるのかな?

80:名無しさん@3周年
09/07/07 03:20:36 3at8twxn
だいたいが、まず公務員の膨れ上がった諸手当、年金職域加算、
期末手当、ボーナスを税金から、まずふんだくるという構造からは
大赤字になるのは当たり前、日本の財政赤字は日々激増している。
税収40兆円−公務員人件費32兆円−天下り外郭機関12兆円
=単純赤字4兆円 
行政サービスなどできるわけがないw

81:名無しさん@3周年
09/07/07 05:53:44 DRqjSEDE
これだけ国と自治体に借金が増え、官民格差が広がり、社会的身分による差別が司法公務員、
政治家、法曹界によってやるまくりされてるのに、暴動が起きないっていうのは、役人や
「先生」たちにとっては、これほど住みよい国はないわなあああ。



82:名無しさん@3周年
09/07/07 06:07:08 /zpZbKdR

公務員改革も出来ない政府与党には、もはや政権担当能力など無い。


83:名無しさん@3周年
09/07/07 06:25:24 ag/c8FJV
>>81
民間会社の例をあてはめてみると
売上40億円−(仕入原価30億円)−人件費32億円
−グループ子会社12億円=赤字▲34億円
となって、さっさと潰すのが
良いというまったく存在価値のない組織になることがわかる。
これを毎年続ける官僚とは狂気の集団

84:名無しさん@3周年
09/07/07 08:35:51 KdHSzIwf
30万匹のシロアリが毎日国のありとあらゆる柱を齧って食ってる現状を看過 没落日本

85:名無しさん@3周年
09/07/07 11:50:17 FekWY6O9
そして奴隷として外国から
安い賃金でどんどん奴隷を購入。

公務員は貧しくはならない体制を確立。

外国人労働者が増えて恐れることは、
なんといっても暴動なので
外国人参政権なる目くらましを与えて
暴動の芽になるようなものは早目に摘んでおく。

結局、頭(政党)付け替えたところで
全ては、官僚(公務員)が奴隷から
金を吸う仕組みは変わらず。

選挙?マスコミ?参政権?
それは全て、公務員優遇支配から目を背けさせるためだけの
「茶番」でしかないことを理解している人は
この国に一体何人ぐらいいるだろうか?

86:名無しさん@3周年
09/07/07 12:23:23 BA0+7y4J
>公務員の人件費32兆!

国家公務員はそんなに多くない。
地方公務員の人件費は地方の負担。

多いのは景気対策のバラマキ。
2008年度の第1次、2次補正予算と09年度予算で総額75兆円になるらしい

87:名無しさん@3周年
09/07/07 12:40:46 lKLLYQqn
東京以外の地方自治体は、国からの交付金や補助金がないと
世界一の公務員給与の平均年収700万円以上や退職金平均約3千万円や
全額自費で払う国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を死ぬまで全額税金で支払われる公務員共済年金平均約21万円を
支払えない、

つまり、景気関係なく毎年30兆円以上の60年返済の借金「国債」が加算された国家予算の税金からの
地方交付金や補助金をもらわないと世界一の公務員給与の平均年収700万円や
借金「退職手当債」で支払う退職金平均約3千万円や国民年金最高月額の3倍以上の年金月額平均約22万円を
東京以外の地方自治体は支払えない

88:名無しさん@3周年
09/07/07 13:35:57 BA0+7y4J
>>87
地方交付税の総額は公務員の人件費とは関係ないよ。
それに総額15兆円ぐらいだし。

地方交付税の総額
    * 所得税及び酒税の32.0%
    * 法人税の34.0%
    * 消費税の29.5%
    * たばこ税の25.0%

URLリンク(www.mof.go.jp)
          19年度予算 20年度予算
  税収     534,670   535,540
地方交付税等 149,316   156,136
 一般歳出   469,784   472,845


89:名無しさん@3周年
09/07/07 15:38:03 BCX+Ejsf

●「公務員の年間人件費総額が60兆円であり、国税収入42兆円を
越えている」という事実に着目すれば、公務員人件費を削減することで、
財源問題のほとんどが解決できると言うことがわかると思います。
国税と地方税を合算した税収74兆円の中の60兆円が公務員人件費で
消費されています。公務員人件費比率は81%となります。これに天下りに
伴なう不当な支出などを加えるとさらに公務員人件費比率は増大します。
一般企業の人件費比率は5.5%程度ですので、政府の人件費比率の
異常な多さがわかります。
URLリンク(www5.cao.go.jp)

公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の
松岡滿壽男議員が大変に良く調べられて、発言されています。159回国会
 参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の
議事録である、下記サイトを参照ください。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)


90:名無しさん@3周年
09/07/07 15:50:33 OcHvPSnK
自民党議員の本性
URLリンク(www.fsinet.or.jp)










自民党議員に審判を下すときが来ました
政権交代以外に日本がよくなる道はありえない

91:名無しさん@3周年
09/07/07 15:55:54 9kAVQug0
>>89
>公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の
>松岡滿壽男議員が大変に良く調べられて、発言されています。

自民党の議員でこんな調査結果を発言した人はいませんでしたね。
新しい風が吹いているのだと思います。

92:在日日本人
09/07/07 16:17:29 FekWY6O9
あれー?公務員の必死な自己弁カキコ期待してたんですけど
まだ無いようですね。

さすがに、この問題はこれ以上刺激したくないので
スルーってやつですか?w

93:名無しさん@3周年
09/07/07 16:55:18 IpoS4XiY
まあちょっと難しい話をすると
日本の政治は日本だけで決めているものではない
アメリカを中心に国際連合の言うことを聞きながらやってるのが事実
何度も言うように今世界は金で回っている
金そのものが権力と化している
あらゆる一流企業を束ねる国際金融から成る財団が政治家まで買ってる有り様
日本に挫折した奴はいても戦犯はいないこれが真実

94:在日日本人
09/07/07 17:00:07 FekWY6O9
>>戦犯はいないこれが真実
いるだろw
さらっと妄言吐くなw

95:名無しさん@3周年
09/07/07 18:48:50 DRqjSEDE
幸福実現党が独裁体制を指向してることがわかりやすく説明されてる。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)




96:名無しさん@3周年
09/07/07 18:54:31 lKLLYQqn
公務員人件費を官僚財布の本当の国家予算の特別会計支出「重複除く210兆円」に隠している。

嘘八百を並べるのはやめよう

97:名無しさん@3周年
09/07/07 18:55:32 SaT06IQw
自民党公明党の人は何故前回選挙以降の実現してきた成果をアピールしないの?下記みたいに一杯あるのに・生活保護費カット
・定率減税廃止     ・障害者自立支援法
・年金受給年齢引き上げ ・生活保護母子加算廃止
んでこの5年で役員報酬はやっと2倍になった

98:名無しさん@3周年
09/07/07 19:01:26 uS1Y8XQb
小泉純一郎元首相の次男・小泉進次郎氏が、地元のお祭りで、次期選挙の対抗馬・
よこくめ勝仁氏と鉢合わせ。しかし小泉氏が、よこくめ氏を意図的に無視するような
態度を見せ、波紋が広がっている。

小泉進次郎氏は、小泉純一郎元首相の次男で、父親の選挙区を引き継ぐ形で神奈川
11区からの立候補を表明している。対抗馬として民主党同地区支部長のよこくめ
勝仁氏が名乗りを上げているが、この二人が横須賀で行われたお祭りで鉢合わせた。
しかし、このときに波乱が巻き起こった。支援者に握手して挨拶回りする小泉氏に、
よこくめ氏が握手の手をさしのべる。だが、小泉氏は何の反応も見せず、意図的に
無視するかのように挨拶回りを続けたのだ。

この一連の過程を収録した動画がYouTubeに投稿され、現在までに5万を超える
アクセスを集めている。コメント欄には「敵とはいえ、失礼」「なんで無視?」「映像を
見て驚き」など、小泉氏に対する批判的なコメントが殺到している。ただでさえ、世襲
批判や自民党への逆風が渦巻く状況。奢りととれるような態度に、世間はかなり
冷たい視線を送っているようだ。

URLリンク(news.nifty.com)
小泉進次郎VSよこくめ勝仁 対面 in 横須賀
URLリンク(www.youtube.com)


99:在日日本人
09/07/07 22:03:31 FekWY6O9
あげておく

100:名無しさん@3周年
09/07/08 01:07:07 yK3SGMJN





     ■□■□■□■□■□■□
     □100なら政権交代!■
     ■□■□■□■□■□■□






101:名無しさん@3周年
09/07/08 18:10:40 FjrY38nK
自民は衆議院2/3を使わず公務員を守りきったな。
ソマリアに自衛隊派遣なら本気だすのに

102:名無しさん@3周年
09/07/08 18:17:12 HG4XsZ8J
>>101
天下り、公務員制度改革を骨抜きにしてしまいましたね。


103:在日日本人
09/07/09 23:40:24 /3WeQsw4
痔民は公務員の傀儡

104:名無しさん@3周年
09/07/10 15:17:10 KTCR1nml
これを見てくれw
スレリンク(eco板)l50

105:名無しさん@3周年
09/07/10 18:34:10 KTCR1nml
公務員達はこう思ってるぜ?
公務員A「はっはっは!今日も2chで愚民いびりしよっと♪」
公務員B「悔しかったらなってみろって言ってみ?アイツラ泣いてレス止まるからw」
公務員C「おいおい、あまりイジメるなよ?あいつらに自殺されたら貴重な奴隷が減っちまうだろw」




106:名無しさん@3周年
09/07/10 21:18:19 tZAnwTrw
>>104
>国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
>地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)

これ本当?!

107:名無しさん@3周年
09/07/10 21:59:52 KTCR1nml
>>106はい。政府公式ですよ。詳しくは総務省のページへ。

108:名無しさん@3周年
09/07/11 02:27:22 mnxwSehH
税金の無駄遣いによる国の借金拡大はもう許さん!!!!!!!

官僚天国の時代は終わりだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

早急に特別会計は廃止にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

109:名無しさん@3周年
09/07/11 02:35:15 R5skDXVG
>>100

□■□■□■□■□■□■
■108なら政権交代><!□
□■□■□■□■□■□■

110:名無しさん@3周年
09/07/11 02:42:46 R5skDXVG
まちがえた><!
□■□■□■□■□■□■
■110なら政権交代><!□
□■□■□■□■□■□■

111:名無しさん@3周年
09/07/11 02:49:01 gmOysAO1
アメによるアメのための借金
官僚による官僚のための借金
自民党による自民党のための借金

もうコリゴリだ!!

112:名無しさん@3周年
09/07/11 09:35:55 w0H9mc+I
ここの政治板はクソ朝鮮ウジムシの巣だ

クソ朝鮮ウジムシは日本人から復讐されて死ぬ運命

クソ朝鮮人なんか簡単に踏み潰せるほどの少数だからな

加えて中国人もコイツラが大嫌いだしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


113:まさる
09/07/11 11:21:32 lF7KMdaQ
国民の行動に規制や制限をかけて
税金という名目でお金を掠め取って
食っていく社会体制は間もなく崩壊する
これからは自給と自足のコミュニティーな社会になっていく

114:名無しさん@3周年
09/07/11 11:25:17 aTGMxhao
だけど民主が政権獲ったらインターネット規制をして、人権擁護法案、在日参政権などの法案を国民に知らせずに通して
選官の買収などして独裁国家になり、そのうち中国に利権譲渡されてから・・・・
その時になって暴動起こしてもチベットやウイグルみたいになるだけ、

このテの文章書いたらそのスレは大抵すぐ見れなくなるのでガクブルだけど

115:名無しさん@3周年
09/07/11 18:21:19 KVtM23kM
選挙で選べない官僚は、本当の国家予算で官僚財布の特別会計支出「重複除く210兆円」で
合法的に税金等を盗み放題を今まで通りしたいので民主党に政権交代させません。

たとえ、民主党に政権交代しても官僚財布の特別会計支出を国民に公表される前に
官僚家来のマズゴミを使い民主党政権を叩き潰します。

それが選挙で選べない官僚・地方公務員が支配する日本の現実である。

116:名無しさん@3周年
09/07/11 20:09:33 b8S8brAK
がははははは

117:名無しさん@3周年
09/07/11 22:31:56 b8S8brAK
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。



118:名無しさん@3周年
09/07/12 11:05:31 XUzIhdbF
age

119:名無しさん@3周年
09/07/12 11:18:11 XUzIhdbF
公務員達はこう思ってるぜ?
公務員A「はっはっは!今日も2chで愚民いびりしよっと♪」
公務員B「悔しかったらなってみろって言ってみ?アイツラ泣いてレス止まるからw」
公務員C「おいおい、あまりイジメるなよ?あいつらに自殺されたら貴重な奴隷が減っちまうだろw」


120:名無しさん@3周年
09/07/12 11:54:32 mbiMXb+4
いまのゆとり世代は進んで勉強を拒否してますからね。
好きで奴隷か乞食への道を選んでるんだから、
くずが社会に溢れるほど、公務淫にとっては願ってもないことだ。


121:名無しさん@3周年
09/07/12 22:14:18 XUzIhdbF
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。



122:名無しさん@3周年
09/07/13 02:08:21 7sDKED/D
公務員の飲み代のツケは、オマエラが払う

123:名無しさん@3周年
09/07/13 07:36:47 EJes2cfo
高額所得の公務員の優雅な生活はお前らが支える
お前らは日々の生活に困っても税金と年金はしっかり払えよ

124:名無しさん@3周年
09/07/13 16:09:36 7sDKED/D
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。




125:名無しさん@3周年
09/07/13 22:16:05 7sDKED/D
務員退職金総額62兆円を支出予定である。


126:名無しさん@3周年
09/07/13 22:43:34 ljqHerZp
スレリンク(koumu板:201-300番)

127:名無しさん@3周年
09/07/14 14:03:09 RU4Rd7N3
>>126公務員も自分らへの火消しに必死だな!

厚遇で就業中に2chで言いたいこと言って、

あまつさえ自分への非難だけは言論統制か?

  や り た い 放 題 だ な w

128:名無しさん@3周年
09/07/15 19:18:22 cFp8Hqik
公務員やりたい放題

129:名無しさん@3周年
09/07/15 19:35:03 9CE1pR7H
>>104
>国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
>地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)

計算一桁ちがいませんか?!


130:名無しさん@3周年
09/07/15 22:47:30 cFp8Hqik
あげ

131:名無しさん@3周年
09/07/16 01:40:42 ijTBM+jY
age

132:名無しさん@3周年
09/07/16 02:01:23 EDQ+Hh58
公務員の娯楽代(キャバクラ、ソープランドetc)はオマエラ国民が払う

133:名無しさん@3周年
09/07/16 02:10:19 9XgUZWJP
75に強く同意
政権交替して政管業の癒着を引き剥がせ!

134:名無しさん@3周年
09/07/16 02:17:58 2GOocQSJ
国民の皆様、公務員試験をパスし身分を保障された私達官僚は一代限りの貴族です。偉い官僚は天皇から直々に任命さえされるのです。一般大衆は税を払い、国家と私達公務員の為に日々働き、忠誠の気持を忘れてはいけません。

135:名無しさん@3周年
09/07/16 02:25:03 lwBuj7sZ
>>134
高度成長期じゃあるまいし 国民から吸い上げることが目的って何考えてるの
おまえ?

136:名無しさん@3周年
09/07/16 02:27:58 ijTBM+jY
>>135毎年上がる住民税の背景にある
この高慢さが理解出来ますね!!

137:名無しさん@3周年
09/07/16 02:34:14 2GOocQSJ
国家があっての一般大衆です。一般国民の生活は二の次です。霞ヶ関官僚談

138:名無しさん@3周年
09/07/16 02:37:11 ijTBM+jY
支配階級vs奴隷階級

未だに中世時代の日本。

フランス革命みたいに、支配階級側(強制徴収側)の
貴族どもを虐殺しなければ日本の未来は無い!!

139:名無しさん@3周年
09/07/16 02:37:33 2GOocQSJ
国家=公務員。民はこれに従う。霞ヶ関官僚談

140:名無しさん@3周年
09/07/16 02:42:32 lwBuj7sZ
人間も動物も自分にリスク感じて初めて我が身を振り返るもんなんだよ
民間並みに法律変えろ この背任団体!

141:名無しさん@3周年
09/07/16 02:54:37 ijTBM+jY
>>140
支配階級(貴族公務員)が我が身を振りかえる可能性
@革命による生命の危険
A搾取による労働階級の著しい減少
B日本国家の破綻危機

まずBは意外とそう思ってるのも中にはいるが、
破綻したら海外へという考えもいて、あまりリスキーには考えてない。
Aの場合も然り。少子高齢化や自殺(原因は物価高、
税圧による企業の賃金低下、解雇etc)
な訳なのだが奴隷階級が、自殺しようが少子化になろうが
自分たちの生活が安定しているうちは余り深くは考えておらない。

一番効率的なのは、やはり昔から@しかない。

142:名無しさん@3周年
09/07/16 08:44:02 2mgdpiXK
FT紙にクリスマスが早く来ないか待ってる七面鳥ってNewsの表現があったが、
日本オワタorz

143:名無しさん@3周年
09/07/16 11:45:43 uBVyOx1F
日本の税収がいくらで、
公務員の人件費がいくらなのか
よくわかんないまま仕事してる政治家がほとんどなんだろ?

こんなんじゃ、国が良くなるわけないわな('A`)

144:名無しさん@3周年
09/07/16 14:54:27 ijTBM+jY
>>143
逆だ。貴族の言う事しか聞けないカス大臣の集まり=政治家

145:名無しさん@3周年
09/07/16 16:07:59 hpPwE0gH
地方には、地方公務員がいる。その隣の建物には、何をしているのか分からない出張国家公務員が、20万人以上いる。

146:名無しさん@3周年
09/07/16 16:18:30 ijTBM+jY
>>145ネトゲにいっぱい湧いてたぞ公務員

147:名無しさん@3周年
09/07/16 16:49:12 AsI+lkEd
これから増えるであろう社会保障費の財源を
消費税ではなく、高額になりすぎた公務員の人件費を当てる
という議論が政治家やマスコミから出ないのはおかしい。
偏向報道だ。

148:名無しさん@3周年
09/07/16 16:57:30 eoPGdfgx
税金ドブに捨てるようなもん
人数と給料減らせ
減らしても喜んでなりたい奴は多い

149:名無しさん@3周年
09/07/16 17:50:23 0lDPirqC
公務員の殆どは自治労(在日もいっぱい増えてきた)だ

150:名無しさん@3周年
09/07/16 17:51:14 0lDPirqC
石・原・慎・太・郎・知・事・「民主党・の・正体」「小沢一郎・の・正体」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


151:名無しさん@3周年
09/07/16 19:22:31 bXYOLLcF
>>124とかは計算一桁間違ってて結局、
国家公務員の人件費は総額で4.4兆円だろ




152:名無しさん@3周年
09/07/16 19:31:01 EDQ+Hh58

ウルサイ!!!

さっさと税金をよこせ!!!

食い潰してやるから有り難く思え!!!







by霞○関

153:名無しさん@3周年
09/07/16 19:43:38 5a6qctfB
憲法には公務員の
あるべき姿がありありと
書かれている
公務員は本来の国民への奉仕者に戻るべきである

154:名無しさん@3周年
09/07/16 19:54:57 hqVZ7sCP
安定性たけでこの民主を
選んだノンキャリアですが何か?

155:名無しさん@3周年
09/07/16 19:55:14 BLNAQBzj

日教組の教師を先ずクビにしろよ。

156:名無しさん@3周年
09/07/16 21:27:33 ijTBM+jY
公務員オモテの言葉「私達は公僕です。民主主義の世の中ですから」
公務員ウラの言葉「俺らはエリート!愚民を支配する側なんだよ!」

157:名無しさん@3周年
09/07/16 22:23:28 ijTBM+jY
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。

日本の借金【1000兆円】内訳70%:公務員人件費




158:名無しさん@3周年
09/07/17 00:54:29 njGYVO62
公務員「国民の税金ウマーーーww」

159:名無しさん@3周年
09/07/17 04:29:48 njGYVO62
日本の物価は世界一高い(英国はランク外)
何故これほど高いか?
それは
日本の公務員人件費が世界一高いのと比例する。

*フラっと遊びに出て13カ月の公務員。
もちろん退職せず、税金も!支払われていた!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
民間では有り得ない話も、貴族階級公務員なら
良くある事良くある事

160:名無しさん@3周年
09/07/17 06:29:01 46ifV1yO
自民党だから駄目だと強調したレスが目立つが気は確かか?
はっきり言って自民でも民主でも、いま力のある政治家に大した違いはない。
つまり「自民が駄目だから民主」という浅はかな考えでは、上手くいくはずなどないんだよ

「今のままでは駄目だから引きずり下ろして新総理を」と、ころころ首相が変わり泥沼化したものを
自民党政権そのものに拡大したところで、結局は別の権力者が別の利権を貪るだけでしかない。

そもそも現与党の足を引っ張り揚げ足をとりネガキャンばかりに必死な政党に、まともな政治などできるわけがないだろう?

161:名無しさん@3周年
09/07/17 06:46:23 46ifV1yO
政権交代によって現政権から力を剥奪するのは悪いことではない。二大政党制となり切磋琢磨することも良いことだろう。
しかし本当に変わるべきなのは、国民そのものだ。

不可解な企業との癒着や天下りがあればデモを起こし、財政と公務員の人権費に矛盾があるのなら大声で演説をする。
そうやってマスコミやプロ市民の常套口ではない本当の国民の声を表に出していかなければ、政治はなにも変わらない。
一般市民も政治家も仕方がないからと現状を受け入れ続ければ、この国はいよいよヤバいことになる。

162:名無しさん@3周年
09/07/17 06:49:35 46ifV1yO
Oh...すまん誤爆した

163:名無しさん@3周年
09/07/17 06:50:51 YjDQGVVC
児童ポルノ法に関して言えば自民案と民主案では
民主案の方が遥かに良いと感じた。

大体、自民は選挙が近いというのにマニフェストを隠して
全然国民に信を問うてない。
マニフェストを真面目に取りまとめているのは民主だけ。

164:名無しさん@3周年
09/07/17 08:45:09 TpHWS6P4
【社会】国家公務員の定年を65歳まで延長 幹部に役職定年制導入へ…人事院研究会
スレリンク(newsplus板)

165:名無しさん@3周年
09/07/17 22:18:30 vHZ4q6AA
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

URLリンク(www.the-naguri.com)


166:名無しさん@3周年
09/07/17 22:19:10 njGYVO62
公務員は誰に【食べさせて貰ってるか】考えろや?

人の金で生活しといて偉そうに能書きたれるな(爆笑)

嫌なら出て行って良いんだぞ?

オマエが自分のチカラで稼いでこい!

養って貰ってるくせに偉そうに能書き垂れるな!!!



167:名無しさん@3周年
09/07/18 00:53:15 tSpMMzio
日本の借金【1000兆円】内訳;70%は公務員人件費

168:名無しさん@3周年
09/07/18 13:49:57 tSpMMzio
あげ

169:名無しさん@3周年
09/07/18 13:52:55 J8ZxhvW4
公務員人件費なぞ1/2にできる。簡単だ、すぐやれ。
かれらは不要な仕事をつくることを業としてるからな。

170:名無しさん@3周年
09/07/18 14:25:45 tSpMMzio
>>169
不要な仕事を痔民に作らせてたよな!

171:名無しさん@3周年
09/07/18 14:57:42 WrDCAY4P
男:「ボクの方がキミを幸せにできる。
  ボクに交代してみないか?
  バラ色の人生が待っているよ。
  出産や子育ての費用も教育費も、
  老後の生活費も介護の費用も、
  ボクに任せれば全部OKさ!
  高速道路も乗り放題だよ!」


女:「お金は大丈夫?」


男:「細かいことは結婚してから考えるよ!」


女:「えぇぇぇ???」



根拠のない自信に人生を預けられますか?


根拠がある。

URLリンク(www.youtube.com)

172:名無しさん@3周年
09/07/18 15:08:05 5JVw9Dsn
公務員の給料を半分にして、名誉職化すべきじゃないかとすら思う。
現行の40才以上を全てリストラして、再試験とかにしても大半の国民から支持されるんじゃないかな。

173:名無しさん@3周年
09/07/18 15:21:44 wH0aTh6U
公務員とマスゴミが過度に優遇されて続けているのは現与党である自民党の都合によるところが極めて大きい
そうやって甘い汁を普段から吸わせて行政組織と報道機関を従順にさせておけば、どんなにひどい政治をやろうと気に入らない存在を国家権力で押さえつけたりインチキ世論操作によって国民の声を封じ込めることが容易になるからだ

174:名無しさん@3周年
09/07/18 19:23:05 tSpMMzio
>>公務員とマスゴミが過度に優遇されて続けているのは現与党である自民党の都合によるところが極めて大きい

付け加えるなら、それを擁護するネトウヨはこいつら自身でもある。

175:名無しさん@3周年
09/07/18 19:23:29 GL+2cm7L
【政治】自民党次期総裁に世界のたけしこと北野武氏擁立
スレリンク(news7板)

176:名無しさん@3周年
09/07/18 19:32:08 sw0lnq9s
>>174
俺達と言った時点で自公は終わり
今の役人は全員首でいい

177:名無しさん@3周年
09/07/18 19:42:07 tSpMMzio
>>176スバラシイ!!!

178:名無しさん@3周年
09/07/18 23:54:18 tSpMMzio
公務員は寄生虫!

179:名無しさん@3周年
09/07/19 14:27:43 lE/54L2G
>>171
男:「ボクの方がキミを幸せにできる。
  ボクに交代してみないか?
  バラ色の人生が待っているよ。
  出産や子育ての費用も教育費も、
  老後の生活費も介護の費用も、
  ボクに任せれば全部OKさ!
  高速道路も乗り放題だよ!」

女:「お金は大丈夫?」

男:「本当の事を言えば、今まではヤクザに
   場所代たくさん盗られて来たんだ」
   
女:「えぇぇぇ???」

男:「でも、もう大丈夫!!ヤクザに足洗わせれるんだ!
   そうしたら今までみたいに高い場所代払わなくて済むよ!」

女:「カッコイイ!!」

根拠を選挙前にバラしたら公務員票が無くなるからな。
言わないのでは無い。言えないのだよ。
【日本の借金1000兆円:内訳70%=公務員人件費】
ネトウヨの正体=自民信者、公務員、アホ



180:名無しさん@3周年
09/07/19 14:31:25 4G9P8OZT
それでも民主、自分の意思で帰化権行使しないでグリーンカードに留まってる方々に選挙権だよ。

これだけ人種混ざってる時代に、国籍以外何が有るんだか?

しかも沖縄、中国との二国統治論だよ。

181:名無しさん@3周年
09/07/19 14:41:20 lE/54L2G
>>180
今の世界情勢は多国籍国家多数。

むしろ日本は後進国。

未だに他国への偏見があるとは、なげかわしい

182:名無しさん@3周年
09/07/19 14:45:33 4G9P8OZT
偏見じゃなくて国防。

国民、国土を守れないものは国とは言いません。

俺は親中路線進めたいけど二国統治論も在日参政権も無い

183:名無しさん@3周年
09/07/19 14:49:16 lE/54L2G
国防と言うなら、まずその日本国民の生き血を吸う
公務員をなんとかしようとは思わないのかい?

184:名無しさん@3周年
09/07/19 17:42:42 onR4MT3L
★★★集められた全血税がすべて公務員及び準公務員のお手盛り給与に使い尽くされている事実を皆さんはご存知だろうか。★

現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が
膨らんだかと言うと、実は公務員どもがお手盛り給与支給を繰り返した挙句の
果てに税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債
という国民からの借金にたよった結果なのです。

当方の分析によれば、現状、国税・地方税の総額がほぼ全額、国家公務員と地方公務員および
所謂準公務員の人件費になっておりその他の国家経費はほぼ全て国債によってまかなわれていると思われます。

【当方DATA】
公務員+準公務員合計総数=約900万人
平均年収約800万円 →人件費総額約72兆円

国税収約47兆円 + 地方税収約30兆円 + その他収入約3兆円 = 歳入総額約80兆円

上記DATAによると歳入の約90%が人件費に消えているとの結論になります。

これが実態であり、壊滅的赤字国債の原因は明白です。そしてこれは、たとえるならば
鼠小僧が富の再分配と言う大義名分で集めた金を自分で全額使い込んでしまっている事態に他なりません。
富の再分配と偽って集めた金を本来の目的とは異なる目的に使用する行為は公金の詐取であり詐欺罪に該当する納税者を欺く行為にほかなりません。

【役所の補助員の実態】
URLリンク(www.geocities.jp)

(このへんの実情を知ると正規職員が楽をするための
補助職員の膨大な人件費が隠れていそうだ。)

官僚は言うに及ばず与野党全体に、この公務員・準公務員の人員総数と人件費総額の実態を隠蔽する意図が脈々と何十年もわたって随所に受け継がれているのです。

185:名無しさん@3周年
09/07/19 17:56:19 mlvRR0gu
当然、節約は必要だけど今まで官僚との関係を作って来れなかった民主にも、
自民の全く変えたくない保守保守の人たちにも無理。ただネオコンは無い。

俺にはどうやったら官僚行政に任命権を得るなり何なりして、
縮小に持ってくのか、東国原とか外の力が指示されない状況じゃ判らない。

ただあの人はしゃべりすぎて自殺したけど

186:名無しさん@3周年
09/07/19 18:01:57 NfR49KQA
公務員の給与は各年齢別の国民平均ぐらいにしないと駄目だ

187:名無しさん@3周年
09/07/19 18:32:30 lE/54L2G
公務員の人件費は日本全国を夕張化するんだぜ?
(マジレス)

188:名無しさん@3周年
09/07/20 13:18:53 XPEt0OcZ
age

189:名無しさん@3周年
09/07/20 14:16:10 GnPHHp6Q

■■泥棒自民が泥棒官僚と一緒に作り続けた国債額(国の借金)の推移■■
1992年3月   220兆円
1995年3月   290兆円  大蔵省筋公表
1996年3月   310兆円  大蔵省筋公表
2001年11月  666兆円  広報東京都2001年12月号
2002年度末   693兆円 
2003年度末   703兆円  財務省資料
2004年6月末 729兆円  財務省発表
2005年度末   774兆円 
2007年度末  849兆円 財務省資料
 
URLリンク(www.kh-web.org)
泥棒自民が政権に居続けた結果がこのざまだ!!!
奴らはこのうちどれだけくすねたんだろ?
消費税上げたら、また奴らのふところに入るだけだ!!

190:名無しさん@3周年
09/07/20 16:23:16 vxTYe1nz
細田あたりに説明させたら面白い。
300議席を持ちながら民主のせいにしそうw

191:名無しさん@3周年
09/07/20 23:10:52 XPEt0OcZ
>>187
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。


192:名無しさん@3周年
09/07/23 10:44:20 kN9INeO4
国民がアホなんだろ。
ずっとこんな泥棒横領詐欺集団公務員をのさばらせた自民党選んできた国民が。

193:名無しさん@3周年
09/07/23 11:09:14 g30fNnnz
◎◎◎低所得者はこれを見よ!◎◎◎

■□■官僚OBが作った借金360兆円■□■ ※ページ右の関連動
画も必見!
URLリンク(www.youtube.com)

■□■猿でも分かる天下り■□■
URLリンク(www.youtube.com)

■□■道路特定財源で天下り団体が豪華旅行■□■
URLリンク(www.youtube.com)

■□■年収200万以下1000万人突破■□■
URLリンク(www.youtube.com)

■□■「ネットカフェ難民」 23区内に約2000人■□■
URLリンク(www.youtube.com)

■□■餓死 自殺 いつまでこんな事を・・・■□■
URLリンク(www.youtube.com)

■□■自民党滅亡へのカウントダウン■□■
URLリンク(www.youtube.com)

★コピペよろしく★


194:名無しさん@3周年
09/07/23 16:04:10 T1SsfoQM
【自民党の郵政選挙のマニフェストを総括しよう】

『自民党公明党の代表的な実績』
・生活保護費カット
・定率減税廃止
・障害者自立支援法
・年金受給年齢引き上げ
・生活保護母子加算廃止

【選挙前】
   ↓自民党   郵政民営化だけで全て解決です URLリンク(www.jimin.jp)
    , - ,----、  造反組はさっさと出て行けやクズ URLリンク(www.youtube.com)
   (U(    )  一年間で消えた年金問題を解決します URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
   | |∨T∨   URLリンク(www.youtube.com)  URLリンク(www.youtube.com)
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】      安倍「郵政造反組を復党させます」
   ↓自民党      「各省庁の官僚天下りは、天下りバンクで一括管理します」
   ∧_∧     麻生「私は小泉内閣のもとで、郵政民営化に反対だった」(でも賛成票)
  ( ´∀`)        「消費税は3年後から段階的に10%に引き上げたい」
  (   /,⌒l     細田「年金問題は対策は遅れているけど、あと一年もあれば解決する」
  | /`(_)∧_0.     口約なんて破る為にあるんだよ!wぷゲラ
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民  愛国心があるならしっかり国に尽くせ愚民どもwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

195:名無しさん@3周年
09/07/23 16:50:32 RtKoxvDT
>>1

昨年度の国の一般会計の税収が46兆円ですね。
日本の税収を求めるには、これに、国の特別会計の税収と地方自治体の税収を考慮しないと。

国家公務員の総人件費は、一般会計と特別会計を合計して約5兆円。
地方公務員の人件費は、公立病院や水道・ガス・公営交通などの事業部門も合計して約22兆円。

196:名無しさん@3周年
09/07/25 11:39:39 D/AJP2x/
官僚・天下り『国民の税金はうますぎだぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえへへ』

197:糞学会
09/07/25 18:26:06 WMF4uvRI

若者よ、次の選挙には絶対に行くな、そして自民と公明の奴隷になれ!

198:名無しさん@3周年
09/07/26 17:58:41 7xQEzSaF
脱官僚

199:名無しさん@3周年
09/07/27 22:24:42 CsXCFByx
政権交代で今よりマシになる!

200:名無しさん@3周年
09/07/27 22:40:02 nk85CLcD

 国の借金状況(平成20年度)

 公債残高(普通国債) 553兆円

 国民1人当たり    433万円
 4人家族で     1,732万円

URLリンク(www.mof.go.jp)

 この他に、都道府県、市町村の借金がある。


201:>1
09/07/28 23:46:30 fy8YfE9h
何時のデータなのでしょうか・・・?
「図説・日本の財政 20年度版」(21年度版は来月9日発売予定)によれば
国の一般歳入の税収と、地方財政計画の地方税等の合計が約94兆8千億円、
国の一般会計及び特別会計、地方財政計画の公務員等給与関係経費の合計が約27兆5千億円となっているのですが・・・

202:名無しさん@3周年
09/07/29 00:52:41 aEFmh9Q8
スレタイには字数制限というものがあってだな

203:名無しさん@3周年
09/07/29 01:32:19 8c+j7bsi
公務員は非正規公務員の人件費を物件費として計上していたり
退職金を入れてなかったり
偽装に偽装を重ねるから
公務員の発表する数値はあてにならんという印象

27兆という数値は考えうる限りの偽装をし尽くした額なんじゃないの?

204:名無しさん@3周年
09/07/29 01:33:19 8c+j7bsi
「公務員 人件費 総額」でググると
32兆円どころの話ではないことがわかる

URLリンク(www.google.co.jp)

205:名無しさん@3周年
09/07/29 01:35:26 8c+j7bsi
「公務員 人件費 総額」でググると
32兆円どころの話ではないことがわかる

URLリンク(www.google.co.jp)

206:名無しさん@3周年
09/07/29 01:35:39 08e709we
公務員の総人件費に手をつけずして国家再建はありえないというのは事実。
民主党は2割カットを明言してる。 自民党はスルー。

207:名無しさん@3周年
09/07/29 01:39:34 d1Cn1F/p
>>205


208:名無しさん@3周年
09/07/29 20:49:03 hrtS39JS
>>204-205
軽く観て見たが、ほとんどがデタラメのデータじゃん。

209:名無しさん@3周年
09/07/29 21:11:08 JD6bM/rr
『国の収入支出』正しい中身はこういったもののようです。。
URLリンク(www.nta.go.jp)
『地方の収入支出』は、別の会計です、、
公務員のうち国家公務員と、地方公務員の給料の出どころは別なので、
やっぱり民主党の言っていることは、おかしいんですね??


210:名無しさん@3周年
09/07/29 21:14:56 26FdYrl0
>>189
田原は朝ナマでこの表出せよ。


211:名無しさん@3周年
09/07/30 00:52:52 KlS2KDLE
みんな、官僚官僚って言ってるけど、本当に無駄飯食ってるのは、
民間と同じ仕事で2〜3倍給料もらってる普通の公務員だぜ。
大半はコネで入ってるし、お茶飲んで新聞読んで帰ってるやついっぱいいる。
まともなのは2割ぐらいかな?
権利主張して高給にして子供をコネで入れて我が世の春の公務員の代表
自治労の守護者が民主党。
人件費カット?ムリムリ。
共産党にでも入れるか。

212:名無しさん@3周年
09/07/30 02:12:55 uck96NM7
>>208
国が発表するデータ自体が
嘘・大げさ・まぎらわしい
JARO何してんのオンパレード状態なんだけどな

213:名無しさん@3周年
09/07/30 02:25:12 0dZB+33m
>>211
許せないですね。
民主党の粛清に期待するしかありません。

214:名無しさん@3周年
09/07/30 10:46:40 N0qLxSBv
公務員の半数ぐらいを自殺に追い込めばいいんじゃね?
官公労だけを残して

215:名無しさん@3周年
09/07/30 19:03:09 n3KVneEA
>>212
まあ、公務員叩きの嘘・捏造・妄想データを信じていれば、そう感じるだろうね。

>>213
残念ながら、民主党は、国家公務員の総人件費2割削減しか主張していない。
ちなみに>>211で書かれているのは、地方公務員。こちらは改革する気が無いみたい。

216:名無しさん@3周年
09/07/30 23:44:18 KpYfT9X3
>>215
地方公務員の人件費削減は地方自治体でやらなきゃな。

217:名無しさん@3周年
09/07/31 06:15:19 yk2QgqKd
何そのお役所仕事

218:名無しさん@3周年
09/08/02 06:55:55 hkX3NvTx
自衛隊と警察が最大の無駄

219:名無しさん@3周年
09/08/02 11:57:35 SG1W+Mgf
早く自治体がどんどん潰れればいい

220:名無しさん@3周年
09/08/02 23:28:19 IynXj1Cd
>>194
生活保護なんて優遇しすぎだろ。
どっか一箇所にまとめて住ませろよ。

221:名無しさん@3周年
09/08/02 23:32:48 XnQLURkw
民主党の出馬候補はマスコミだらけw (東日本版)

北海道12区 松木 けんこう 元北海道通信社取締役副社長
宮城1区 郡 和子 元東北放送アナウンサー
宮城5区 安住 淳 元NHK記者
山形2区 近藤 洋介 元日経新聞記者
茨城1区 福島 のぶゆき 元経済産業省
群馬1区 宮崎 タケシ 元上毛新聞記者
埼玉9区 いがらし 文彦 元時事通信社記者
千葉3区 岡島 一正 元NHKカメラマン
千葉6区 生方 幸夫 元読売新聞編集
神奈川4区 長島 一由 元フジテレビ記者
神奈川6区 池田 元久 元NHK記者
神奈川9区 笠 ひろふみ 元テレビ朝日記者
神奈川11区 横粂 勝仁 元あいのり出演者
東京6区 小宮山 洋子 元NHKアナウンサー
東京7区 ながつま 昭 元日経ビジネス記者
長野4区 やざき 公二 現 毎 日 新 聞 総 務 部 休 職 中
長野5区 加藤 学 NHK広島ディレクター
岐阜5区 あちは 吉信 元産経新聞記者
静岡6区 わたなべ 周 元読売新聞記者

222:名無しさん@3周年
09/08/02 23:41:58 zWeTk+Y9
「そんな公約ありました?」

これで50年 日本人よ目を覚ませ

223:名無しさん@3周年
09/08/03 00:12:44 S3s6EJu3
年収の倍以上も借金増やさないと支出を賄えないなんて与党と官僚の無能としか思えない


自公の政治家は何の為に存在してるの?


んで国民の年収は2百万以下の人が急増して企業役員の年収はこの5年で倍増…




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3606日前に更新/285 KB
担当:undef