外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 at RECRUIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 09:13:10
その分レベルも低い仕事だがな
いやバイトでもできる業務なんて仕事とは言わないか

751:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 11:37:49
うちのマネージャーもシフト表に載ってないのに出勤してタダ働きしてるときある。


なんなんだ外食業界……

752:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 00:23:05
うちの飲食のバイト先の社員週6で1日10時間働いて年収200万ちょいだってよ
もちろん福利なんかない
わらえないわ

753:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 00:42:23
転職を勧める
友人とこは、それなりに処遇だけはいいので、転職組が多い。
激務、というか、店舗勤務はバイトに振り回されるのが常なので、見ててあまり良いものではないが

754:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 12:49:50
>>752
週1日休めて、1日10時間なら、外食では勝ち組
世間では負け組

755:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 16:37:09
勝ち組だとか負け組とかそんなの関係ない、時代遅れだ。
自分のしたいことをしている人が勝ち組。

自分の店を持ちたいと頑張っている人は、ここで文句ばかり言っている人よりもずっと立派だ。

756:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:00:01
>>755
チェーンの外食で自分の店持ちたいとか言ってるのって、
派遣が「正社員と同じように頑張ってる」というのに似ている。

ちゃんとした料理店で修行するのもありだし、
リーマンやって貯蓄して脱サラ後に開業するのもあり。
むしろ、その方がちゃんとした飲食店を経営できると思うが。

757:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:11:01
チェーン店の社員やったところで自分の店を持つための足しにはならないと思う
金銭的にも経験的にも

758:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:35:13
複数人で独立して、新たな外食チェーンを起業するパターンなら足しにはなると思うよー
そんな連中を知ってる。

759:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 12:06:43
外食(笑)

760:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 12:33:22
>>755
外食に就職する奴らの大半が、偏差値下位の大学ばかりなのをご説明いただきたい
精子の生存競争時代から、この世の中「勝ち組」「中間層」「負け組」に分かれてるんだよ
外食・小売・派遣・フリーター・ニートなんかは負け組の象徴だ

761:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 18:07:07
群馬大学卒業のオレ様はネ申ですよね?

762:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 20:53:27
>>760
未だに学歴だと思っているのか。
東大だからいいとは限らない。
分かるか?

763:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:36:04
>>761
すかいらーくなら群大卒結構いるよ

764:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:39:46
>>762
東大のハズレ率よりかは、偏差値下位大学のアタリ率の方がよっぽど低いって。

765:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 23:19:54
所詮、失業者を雇用しないとやっていけない業界。

新卒からのイメージ悪化は免れない。

766:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 23:35:51
この時期にアクションを起こしただけ頑張ったと思う。
だが、外食産業はこれから景気の影響をモロに受けて大変になるのに
失業者の雇用なんかして従業員を増やしていいのだろうか?

767:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:08:49
客商売なんてみんなそうだけどジジイババアのクレーム率は異常。特にジジイ。
若者はこっちが99%悪いケースでもクレームにならないことはよくあるが
年寄りは自分が90%悪くてもブチ切れることがよくある。
若者より年寄りのほうがなんか上手いんだよなあ。クレームのつけ方。
若者は理論でくるからこっちにしてみたらすごい対応しやすい。
年寄りは暴力をちらつかせながら凄んでくるから正直対応しづらい。
お前らも店にクレームつける時は理詰めはやめたほうがいいぞ。
完全に相手が悪いとき以外はまず100パーセント勝てないし煙に巻かれるから。
とにかく一方的にキレまくって相手の非を言いまくったほうがいい。
上のものが出るまでキレまくれ。論理なんかいらんしむしろ邪魔。

768:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:11:49
>>767
この業界やりがいはあるよね?

769:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:22:50
>>766
大量離職が前提だからいんじゃね

>>767
老人のクレームは理不尽だよな
いつも適当に謝ってるわ

770:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:56:51
>>762
よう、低学歴くんw
エントリーシート通らないからって、仕方なしに外食選ぶなよ
せめて小売にしとけよw

771:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 09:55:52
>>770
は?
俺はバイトで素質を認められて、この会社に決めたんだが。

お前のようなカスとは違う

772:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:12:47
>>771
就職活動中のバイトには冗談交じりで社員登用の話あるよ。
どうせ店舗に「正社員募集」の紙が貼りっぱなしなんだろうし。
素質じゃなくて単なる人集めの中の1人って事は自覚しとかないと。

素質を認められたってうぬぼれてる時点でロクな社員にならない。
ただ、こういう社員がなぜか生き残るのが外食の事実でもある。

773:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:14:40
外食でバイトやったことあるやつは、絶対に外食だけは就職しないと誓ってるはず

774:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:43:35
>>772
>単なる人集めの中の1人
なんでそう言い切れるんだよ?

>>773
そうやって考えを押し付けるなよ

775:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 11:29:06
真面目にやってる社員もいるが、大半は配属1ヶ月で希望を失う。

バイトなんかに社員の辛さはわからん。

中には後ろで煙草吸いながらパソコンいじって、バイトから「サボってんじゃねぇ」なんて言われてるやつもいるが、それはそれで遊んでるわけではない。
売上が低いと上から罵倒を浴びせられ、人件費削減のためにバイトを削り、自分は休み無し。バイトがミスれば責任はすべて店長。

その状況下で、組み合わせが非常に難しいシフト作成、発注等の最終確認、食材が切れれば他店に借りに行かなければならない。
完全休日などほとんど作れず休日の大半が半休。給料は最低クラスでボーナスは月収以下。
家族がもしいたとしとも一緒に出かけるなどほぼ不可能。(バイトが休んだり、クレームがあると出勤しなければならない)
特に深夜営業をしている店は本当に死ねる。

また、店の備品は経費から落ちるわけもなく自腹。(電球や発注できるものはさすがに落ちる)
お客様やバイトからは負け組と思われ、感謝されるどころか理不尽なクレームを浴びる。

最も最悪なのはバイトに嫌われること。
立場上は店長のが上だが現場では違う。
バイトに嫌われると集団で辞められたりバックレなど日常茶飯事。
しまいには自分の店なのに居場所を失う。
→パソコンをいじるしかない


チェーン店の店長のメリットって言ったら、仕事場に上司がいないことぐらいと賄いが食べれるくらい。

賄いも毎日食ってれば飽きるのでデメリットに変わる。


外食産業だけは考えたほうがいい。
まだ夜は閉店する小売業のほうがいいぞ。

独立を考えてるならチェーンではなく個人の店で修行させてもらうか、
サラリーマンになり資金を蓄えた上で脱サラするんだ。

776:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 12:01:07
>>774
年に新卒・中途含め若干名だけの採用っていうのなら失礼。

で、店舗には「正社員募集」の案内は無いということでいいでしょうか?
新卒を100名以上募集してたり、中途採用の説明会を各地で毎月のように開催してないですよね?

まず、>>771でないとできない仕事なのかを考えていただきたい。

777:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 13:39:40
>>776
会社がこれから伸びていくということで、採用は100人と今年は多い(100人と言っても倍率は高い)が、
その中でも俺は優先的に採用が決まった。

それと、俺にしかできないという訳ではないが、仕事を馬鹿にする輩にはできないと言っているのだよ。

778:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:16:04
正社員の採用って店舗ごとじゃないの?
うちはそうだよ

779:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:30:36
>>777
普通に選考受けててもバイト経験あるだけで即戦力にできるから、
採用に有利になるのは当たり前のこと。
俺も既に足は洗ったが、バイト経験有りの新卒採用だから最終面接で即決だったよ。
そもそも倍率なんて出ても、どれだけ内定辞退があったかもわからないんじゃない?

分母もエントリー数から出すのか、1次選考から受けた人間から算出するのかでも違う。
どの段階であれ選考を辞退した人間を分母から外したら大した倍率じゃないと思うのだが。

申し訳ないが外食の仕事はバカにされて当然だと思ってる。
777の会社で調理師免許は持ってるけど自炊は一切やらないって人間多いんじゃない?

>>778
チェーン系列だったら本社での新卒採用に加えて、
地区ごとに独自で店舗採用も行ってる会社もあると思う。
いくらか勤務させたら全国異動可能扱いで転勤絡んでくるのかな。

780:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:45:18
釣り針でかすぎだろ

外食は悪いとは言わないが、素質とか笑える

781:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 18:23:46
>>780
何がおかしいんだよ。潰されてえのか

782:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 19:09:08
>>781
下手くそな釣りはやめな
おまえにはむいていない

783:底辺ひきこもり
08/12/30 20:26:45


784:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 23:19:26
年末年始は頑張り時ですよ!

785:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 00:53:53
マクドナルドとかのスタッフ職って一般企業でいう女の子コースなの?
男でも人事とか経理とか志望できんのか?

786:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 02:20:22
マックは店舗勤務以外は、相当のスペックが要求される。

787:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 02:47:31
外食は今時ほとんど年中無休だから社員は正月も糞もないんだよな
かわいそうに

788:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 11:14:53
>>782
お前に何が分かる?
向いているからどうかは俺が決めることだ。


789:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 11:23:40
年末に釣る釣らないで揉めてんしゃねーよばかどもがwwwwwwww

790:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 12:00:54
華屋与兵衛ってどうよ?

791:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 13:47:21
聞く前にバイトしてみよう

792:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 15:18:48
>>786
具体的にどんくらいのスペックが要求されんの?

793:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 16:38:57
>>792
1時間にハンバーグ何枚焼けるかとか、所詮そんなレベルのスペックだろうな

794:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 17:27:40
マジレスすると店舗勤務以外なんて殆どがどっかからの引き抜きなんだろうし、実際それなりのスペックが要求されるのは事実じゃないか?
そして、そのスペックを満たすような人が殆どいないから、数年前にハンバーガーの料金下げまくって自爆したり、今回みたいにサクラ1000人導入とかアホな結果になってるんじゃないだろうか。
冷静に考えて、ファーストフードのハンバーガーに発売前日から並ぶ奴なんかいないだろ・・・

795:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:06:30
というか高スペックの新卒がバックオフィスとはいえハンバーガー屋なんかに
就職するわけないだろw

796:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:49:28
バイト上がりの負け組が行き着く地獄か

797:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:02:38
ハンバーガー屋志望のアホの中では、それなりのスペックってことだろ

798:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:22:19
誰かマックスタッフ職新卒のリアルなスペック知らないの?

799:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:31:45
マジレスな藤田さんの頃は早稲田かな。

今はしらん

800:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 23:16:03
じゃあ上智院の俺なら楽勝だな

801:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 23:52:34
年末年始はおうちでゆっくり

802:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 00:27:25
害職の連中は年末年始も「しゃーせー」 とか叫んでんだろうなww
俺がバイトしてたハンバーガー屋はバックオフィスの連中も年末年始は
ヘルプで来てたぞwww
あ〜可哀相wwww

803:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 01:47:21
>>802
ばーか

804:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 01:49:26
負け組って顔に書いて働く外食www

805:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 05:53:35
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
URLリンク(ri)<)■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
URLリンク(jb)<)

806:会社を辞めても人生やめるな作者
09/01/01 11:35:59
いまおきた。しあわせ。

807:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 12:42:46
>>806
何しに来た?
冷やかしなら帰れよ屑

808:Mr.害職参行
09/01/01 13:50:28
新年明けましておめでとうございます。
今年も外食産業への就職を考え直そうスレを
よろしくお願いいたします。m(__)m

809:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 13:11:17
害職内定者って今の時期何考えてんだろ?
もう二度と味わえない正月休みを満喫してるのか?
可哀相な連中だww南無

810:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 14:05:58
盆や年末年始マトモに休めないってのを覚悟してるんだろうから自己責任でしょ。

811:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 16:05:37
まるで戦争に行く兵隊みたいな覚悟だな
就活や大学受験でその覚悟があれば
わざわざ超真っ黒な仕事に就かなくてすんだのに
哀れな連中だわw

人生最後の選択を、もう一度考える機会を与えてやるよ
裁判例の事実認定を見ても「俺なら大丈夫」と思えるなら頑張れよw

URLリンク(rinakoriga2.blog107.fc2.com)


812:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:19:58
馬鹿のアンチがまた沸いてきたなw

813:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:28:25
馬鹿とかアンチとかじゃなくて事実だからw
害職内定者は目をそむけず現実を直視しないとだめですよ
人生最後のお正月休みなんですからw

814:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:40:37
害職内定者に「赤紙」が届いた。
内定先からの入社誓約書と入社日の通知だ。

「母さん、父さん、産んでくれてありがとう。過労死や過労自殺するかもしれないけど、
 俺、いってくるよ」

害職内定者には年末年始はおろか、GW、夏休みも何もない、
家畜のような生活が待っている。
ただひたすら経営者の懐に入れるための金銭を稼ぐために、
労基法違反の労働を死ぬまで続けなければならない。

「この前休んだのいつだっけ・・・あ、1か月前か・・・俺・・もう・・・」
こうやって散っていく若者達。いままでに何人が犠牲になってきただろうか。
高度情報化社会を迎えた今でも、この現実は変わらない。
何度裁判所に断罪されても、経営者達は気にしない。

まさしく無法地帯にその身を放り出す害職内定者達。
彼らの地獄は、早ければ3月から始まる。


815:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:52:00
「今月末は同級生のみんなで同窓会か・・俺の休み、来月までないんだ・・」

害職従業員は全員が経営者だ。だから残業代も何もない。
あるのは自らの命と引き換えに経営者達に上納するノルマだけだ。

「人が・・・こんな少人数では戦えません」
「だったらてめぇが特攻してこいやゴルァ」

店舗での戦闘は想像を絶せる世界だ。
次から次に来るお客様。
経費削減の嵐からくる少人数体制での戦闘。
補う物は自らの人生と命だけだ。
物理的限界を超えてもなお、害職従業員は戦闘を強いられる。

「根性だせや根性!!」

SVの怒号がとどろく。
SVは数多の犠牲者の中から這い上がった筋金入りの猛者だ。
到底通常人の論理が通じるわけもない。

「1日18時間も働けません。せめて、2週間に1回は休みをください。体がもちません」
「おめぇの体の状況なんて知ったこちゃねーんだよ!お前は家畜の牛や豚が休ませてくれって言って
 それに耳を貸すのか?馬鹿なやつだぜw」

彼のHPは、もう既に限界に達していた。


816:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 18:26:35
>>815
テンプレ追加

817:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 18:41:24
いくら外食でも週1は休めるだろさすがに

818:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 19:16:18
>>817
有名なマクドナルドの名ばかり管理職の裁判あるだろ?
読んで見れば何日休みがないかわかるよ^^

819:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 19:21:01
そういやマックって控訴してんだよなw
あの労働環境で残業代払いませんで勝てんのか?

820:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:02:16
気がつくと朝だった。
まだ夜が明けて間もない時間に攻撃は始まった。

「トゥルルルルルルル」

昨夜というか今日の午前4時ころ、ようやく仕事がひと段落して
事務所で日報を作成してるときに、私は気を失ったようだった。
もう丸3日家に帰っていない。
腹の減り具合から今は午前6時ころだろうか・・・

「はい。●●店の害職店長です・・・」
「売上の日報なんで送ってこねーんだこのタコ介がぁ!」
「す、すいません。ここ3日まともに休んでいないもので、ついウトウトして・・」
「バカ野郎!!てめぇがそうしてる間も給料発生してんだぞゴルァ!!」
「お、お言葉ですが残業代は貰って・・」
「正社員なのに何寝言抜かしてんだボケが!てめぇの給料に含まれてんだよタコがぁ!!!!!」

給料に残業代が含まれてるとなると私の時給は200円くらいだ。
最低賃金法に違反してるではないか。
しかし、そんなまともな論理は通用しない。
ここは治外法権の戦場だ。SVの言葉は絶対なのだ。

「今、送りますので・・」
「たっく・・なんだこの売上はぁぁぁぁ!!???てめぇ仕事とか言って寝てんじゃねぇだろうな?あぁん?」
「そんな、昨日も朝6時から今日の午前4時くらいまで働いて・・」
「この給料泥棒がぁ!!お前みたいな屑がいるから売上あがんねーだよ!!!さっさと今日のノルマ達成計画立てろ
 この給料泥棒がぁ!!」

2日後彼は脳卒中で救急車で運ばれ、今も半身不随の状態だ。
勿論害職企業からは何の補償もない

821:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:05:21
 ピザーラも外食なんですか?

822:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:25:31
「ち、あの家畜は使い物にならなかったぜ。すぐ戦死しやがって。」

SVは悪気もなく人事部の人間と話をしていた。

「しかし、これはあまりにも醜い労働ですよ。どうやって隠ぺいするんですか?」
「うるせぇ!それを考えるのがてめぇの役目だろ!!作戦室でサボってんだから
 戦場の後処理くらいてめぇらでやりやがれ!!!」

後方作戦室勤務といっても、害職という戦場の戦士であることに変わりはない。
新兵の確保や戦費の調達、労基署という第三国からの急襲、
さらには戦死した遺族からの宣戦布告にも日夜対応しなければならない。

「今月はもうこれで6件目だ・・労災申請は遺族からの請求を待つか・・・」

明日は遺族と裁判所で戦闘する予定だ。
残業は午前を超える。
さらに遺族からほ「この人殺し!!!!!」
と罵られ、裁判で敗訴すれば社長から
「お前の首なんてすぐ飛ぶんだよ?あ?勝てる証拠を集めてこんかいゴルァ!!!」
と罵倒される。

戦場の兵士が肉体的限界に挑んでいるなら後方作戦室は精神的限界に挑んでいるとしかいいようがない。
最近害職の実態が裁判等で明るみになったせいで、新兵の確保もままならない。

「ワークライフバランス、女性が活躍、20代で独立も・・」

ありもしないことを新兵勧誘で言葉巧みに操らなければならない。
しかし、入ってくる新兵は殆どが使えない人間ばかり。

「そりゃそうさ、こんな労働環境じゃ優秀な奴はほかの企業を選ぶよ・・・」

823:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:10:54
作り話ってのがばればれw
どんだけ恨みがあるんだよww


824:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:36:06
>>823
お前は裁判例の

「認定事実」

が読めないのか?
まぁ確かにフィクションではあるがな

825:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:38:36
そっとしといてやれよ。害職内定者はまじで3月から地獄の戦場に出征するんだし

826:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:42:46
害職って言葉を使ってる時点でアンチが作ったものってのがわかるから萎える

827:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:46:33
アンチとかあんのか?誰しもが認める真っ黒業界なのに

828:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 22:55:29
>>823
作り話だろうけど経験者からしたら冗談じゃない話。
最悪な事例が重なるとこの話のようになっても不思議ではない。
「事例を元にした話」と考えるのが妥当だな。

829:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:09:21
だから作り話だろ?
間違ったこと言ってないだろ馬鹿ばっかだな(ワラ

830:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:16:03
>>829
事実の部分もあるよ
まぁ害職内定しかないような低能には
判例なんて読めないと思うけど。

831:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:40:22
最悪の店舗と最悪の上司、最悪の経営者にあたったらあり得そうだな
現実的にはないと思うが

832:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:57:44
なんで裁判例から目をそらしてんのこのスレの内定者は?
日本語が読めないの?

833:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:15:52
その判例をコピペしてから言えよタコ

834:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:18:34
著作権侵害を声高々に教唆する外食内定者www

835:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:55:50
とりあえずマックの賃金等請求事件は読んできたよ(=゚ω゚)ノ
あと何を読めばいいの?

836:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:59:21
あと判決文に著作権は発生しないんじゃね?と無粋なレスをしてみよう。
いや、Fラン学生の俺が勝手に思ってるだけだが・・

837:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 02:12:42
この産業と多少関わってる業界だから笑えない。

838:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 02:39:57
ファミレス系
基本1日10〜12時間労働
週休0〜2、平均して1
FC店店長
オープン2年目
ボーナスなし(社員全員)
業績は赤字らしい

これで月35万ぐらいって相当恵まれてるよね?
うちの店の店長なんだが、これで必要以上の人件費削減や節約を強いてくる
バイトの深夜手当ても払わないし
ちなみに他の社員はこの半分+α程度

839:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 10:55:42
まあ、ここであーだこーだ言ってる奴には将来性なんてないけどなw
信じる奴だけが成功するんだ!

840:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 11:51:22
何その宗教みたいな発想

○「カリスマ社長」とやらに騙されていませんか?



841:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 12:22:19
さぁ お正月はかき入れ時ですよー!

いらっしゃいませー!

842:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 16:48:02
この前、朝ナマでワタミの社長はサービス残業や労働分配率、介護士の職場環境に
ついて、すべて沈黙を通したな。

843:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 19:22:58
>>838
完全に負け組

844:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 22:05:04
>>838
恵まれてない、年収400万強だろ
週休2日〜3日で年収400万強は多いよ

845:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:05:03
雇われ居酒屋の店長だったら、友人が来ても、
一品サービスとかできないんですか?

846:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:07:34
前のバイト先の店長はよくしてたよ。
まぁポケットマネーから出してたが。

バイトが勝手に飲み物をタダで出してることもよくあったけど、それについては店長は黙認してた。

847:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:23:26
友人は月々支給される優待券を常に持ってて、それをそっと差し出してくれたりしたね。
些細なトラブルがあったときにそのお客に対して渡したり、家族に渡したりもしてた。

848:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 11:12:35
そういう気配りも時には必要なんですね。
それはどこに行っても同じ。

849:838
09/01/04 12:22:14
>>844
でも似たような労働時間なのに他社員の二倍もらってんだぜ
俺はバイトだけど社員がかわいそうで仕方がないんだが

850:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 12:23:15
店長と社員ならそれくらいの差は普通なんじゃない?

俺の今働いているドラッグストアは店長は「休日出勤だな〜」とか愚痴ってたけど
休日出勤ってなんだ?

851:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 12:59:45
シフトに入れてないのに出勤することだと思われ。
つまりサービス出勤。無賃労働。

852:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:35:31
何で外食店員って「どこでも同じ」ってフレーズが好きなんだろね

853:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:25:01
それが何でだか分かるような人は外食に就職しないよな。

854:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:27:23
バイトの後輩で専門卒の男が外食に飛び込んだが
3ヶ月で辞めてたな。

855:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:46:09
>>854
死んでないだけマシだな。早めに脱出しといて正解だ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

856:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 20:15:32
職歴に残るのかな

857:会社を辞めても人生やめるな作者
09/01/04 23:27:13
855に同意

858:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 02:17:14
>>849
ならお前店長目指せば?
外食社員なんて俺は年収1千万でもやりたくない

859:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 11:32:21
なんで日本って客がそこまで偉いんだろうな
チップなんか当然ないし、その代わり頭を下げる文化はあるから
客だけがつけ上がる

860:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 16:42:01
>>859
だって過当競争だから。値段も味もサービスもな。
ささいな理由で客が来なくなることよくあるし。

861:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 03:46:35
超絶ブラック

862:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:15:23
知り合いが、雇われ店長として働くお店に、よく食べに行くんですが、
誕生日のときにワインボトル一本のサービスがあっただけで、
普段食べに行ってもやすくしてくれたり一品つけてくれたりが全然ありません。
その知人が気が利かないだけなんでしょうか?

863:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 21:41:56
雇われ店長やみなし管理職に安くする権限はない

864:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 14:30:56
外食だけは止めとけ

865:外食産業の裏側の”管理”人
09/01/07 15:36:09
今年も高学歴の新卒がいっぱい入ってきちゃうんだろうなぁ

説明会の段階で気づいけばいいが。。


866:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 18:51:56
医者の息子が大学もやめて外食店長…
よくある話ですか?

867:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 20:06:30
>>865
むしろ説明会に行くようなのは余計騙されるんじゃないか
普通は外食という時点で避けるでしょ
特にこれだけ情報があふれるこの時代はね

868:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 22:00:33
>>866
あると思います。

869:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 22:49:56
医食同源とはよく言ったものだ

870:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 23:55:04
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
スレリンク(owabiplus板)

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
URLリンク(www.saira.jp)
時系列
URLリンク(www.saira.jp)
Q&Aテンプレ
URLリンク(www.saira.jp)
お詫びページ
URLリンク(www.saira.jp)

871:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 23:55:26
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」

872:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 23:55:47
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
URLリンク(upload.jpn.ph)

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

URLリンク(jp.youtube.com) (35秒位の映像)
URLリンク(jp.youtube.com) (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう

873:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 20:48:21
くだらん

874:会社を辞めても人生やめるな作者
09/01/09 00:25:11
前の会社の店に行った。知り合いがいたらイヤだから隣の県の店にした。

注文間違えやがった。
しかし、そのときもう一人のおれが見えた。外食社員を続けて、客の残した水で精神安定剤を飲むおれだ。


結局何も言わずに帰った。もう二度と行かないだろう。あの店の味は好きじゃないし。

875:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 12:17:06
裏切り者は帰れよ

876:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 12:57:05
客の残した水を使う意味がわからん

877:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 13:30:28
新しく汲みに行くのが面倒だった

878:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 15:31:45
客の残した水なんか使ってるから外食だったんだよ

879:会社を辞めても人生やめるな作者
09/01/09 18:09:28
>>878
うるせえよクソ

880:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 18:23:32
>>879
お前が糞

881:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 23:27:26
アンチ同士で何喧嘩してんだw仲間割れかww

882:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 12:38:00
「アンチ、アンチ」ってwww
低学歴の行きつく就職先を見下してるだけですがw

883:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 12:44:06
害職内定者に「赤紙」が届いた。
内定先からの入社誓約書と入社日の通知だ。

「母さん、父さん、産んでくれてありがとう。過労死や過労自殺するかもしれないけど、
 俺、いってくるよ」

害職内定者には年末年始はおろか、GW、夏休みも何もない、
家畜のような生活が待っている。
ただひたすら経営者の懐に入れるための金銭を稼ぐために、
労基法違反の労働を死ぬまで続けなければならない。

「この前休んだのいつだっけ・・・あ、1か月前か・・・俺・・もう・・・」
こうやって散っていく若者達。いままでに何人が犠牲になってきただろうか。
高度情報化社会を迎えた今でも、この現実は変わらない。
何度裁判所に断罪されても、経営者達は気にしない。

まさしく無法地帯にその身を放り出す害職内定者達。
彼らの地獄は、早ければ3月から始まる。


884:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 12:45:34
「今月末は同級生のみんなで同窓会か・・俺の休み、来月までないんだ・・」

害職従業員は全員が経営者だ。だから残業代も何もない。
あるのは自らの命と引き換えに経営者達に上納するノルマだけだ。

「人が・・・こんな少人数では戦えません」
「だったらてめぇが特攻してこいやゴルァ」

店舗での戦闘は想像を絶せる世界だ。
次から次に来るお客様。
経費削減の嵐からくる少人数体制での戦闘。
補う物は自らの人生と命だけだ。
物理的限界を超えてもなお、害職従業員は戦闘を強いられる。

「根性だせや根性!!」

SVの怒号がとどろく。
SVは数多の犠牲者の中から這い上がった筋金入りの猛者だ。
到底通常人の論理が通じるわけもない。

「1日18時間も働けません。せめて、2週間に1回は休みをください。体がもちません」
「おめぇの体の状況なんて知ったこちゃねーんだよ!お前は家畜の牛や豚が休ませてくれって言って
 それに耳を貸すのか?馬鹿なやつだぜw」

彼のHPは、もう既に限界に達していた。

885:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 12:46:52
気がつくと朝だった。
まだ夜が明けて間もない時間に攻撃は始まった。

「トゥルルルルルルル」

昨夜というか今日の午前4時ころ、ようやく仕事がひと段落して
事務所で日報を作成してるときに、私は気を失ったようだった。
もう丸3日家に帰っていない。
腹の減り具合から今は午前6時ころだろうか・・・

「はい。●●店の害職店長です・・・」
「売上の日報なんで送ってこねーんだこのタコ介がぁ!」
「す、すいません。ここ3日まともに休んでいないもので、ついウトウトして・・」
「バカ野郎!!てめぇがそうしてる間も給料発生してんだぞゴルァ!!」
「お、お言葉ですが残業代は貰って・・」
「正社員なのに何寝言抜かしてんだボケが!てめぇの給料に含まれてんだよタコがぁ!!!!!」

給料に残業代が含まれてるとなると私の時給は200円くらいだ。
最低賃金法に違反してるではないか。
しかし、そんなまともな論理は通用しない。
ここは治外法権の戦場だ。SVの言葉は絶対なのだ。

「今、送りますので・・」
「たっく・・なんだこの売上はぁぁぁぁ!!???てめぇ仕事とか言って寝てんじゃねぇだろうな?あぁん?」
「そんな、昨日も朝6時から今日の午前4時くらいまで働いて・・」
「この給料泥棒がぁ!!お前みたいな屑がいるから売上あがんねーだよ!!!さっさと今日のノルマ達成計画立てろ
 この給料泥棒がぁ!!」

2日後彼は脳卒中で救急車で運ばれ、今も半身不随の状態だ。
勿論害職企業からは何の補償もない

886:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 12:47:51
「ち、あの家畜は使い物にならなかったぜ。すぐ戦死しやがって。」

SVは悪気もなく人事部の人間と話をしていた。

「しかし、これはあまりにも醜い労働ですよ。どうやって隠ぺいするんですか?」
「うるせぇ!それを考えるのがてめぇの役目だろ!!作戦室でサボってんだから
 戦場の後処理くらいてめぇらでやりやがれ!!!」

後方作戦室勤務といっても、害職という戦場の戦士であることに変わりはない。
新兵の確保や戦費の調達、労基署という第三国からの急襲、
さらには戦死した遺族からの宣戦布告にも日夜対応しなければならない。

「今月はもうこれで6件目だ・・労災申請は遺族からの請求を待つか・・・」

明日は遺族と裁判所で戦闘する予定だ。
残業は午前を超える。
さらに遺族からほ「この人殺し!!!!!」
と罵られ、裁判で敗訴すれば社長から
「お前の首なんてすぐ飛ぶんだよ?あ?勝てる証拠を集めてこんかいゴルァ!!!」
と罵倒される。

戦場の兵士が肉体的限界に挑んでいるなら後方作戦室は精神的限界に挑んでいるとしかいいようがない。
最近害職の実態が裁判等で明るみになったせいで、新兵の確保もままならない。

「ワークライフバランス、女性が活躍、20代で独立も・・」

ありもしないことを新兵勧誘で言葉巧みに操らなければならない。
しかし、入ってくる新兵は殆どが使えない人間ばかり。

「そりゃそうさ、こんな労働環境じゃ優秀な奴はほかの企業を選ぶよ・・・」



887:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 13:04:51
中卒バイトから社員登用されたやつと肩並べて働くんだろw
つまり、中卒程度のスペックで充分可能な仕事ってこと

なんのために学費払って大学いってんだかwプッww

888:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 13:34:30
本当にお客様の笑顔(笑)トカ考えてるなら、
きちんと料亭やレストランで修業するよな

マニュアル通りの温めるだけの料理でやりがいとか笑えるw

889:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 14:14:00
コピペばかり貼ってばっか。
レスの無駄使いはやめたら?

890:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 20:02:10
そもそもこのスレに本当に外食産業で働きたい人はいるのか
俺だって今外食でバイトしてるから見てるだけだし

891:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 07:13:04
>>890
俺の例を紹介しようか?


大学入学を機にバイトを始める
      ↓
最初は忙しさでバテていたが、その中で面白さを見つける
      ↓
3年になり就職活動を意識し始めると、この業界に益々興味を持ち始める
      ↓
経験を武器に就職試験を突破し、4月になるのを待っている   ←今ココ

892:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 11:15:09
>>891
バイト上がりの典型的な例だね。
外食って大学での知識がほとんど役に立たないから、
バイト経験しか武器にならないよね。

もう、盆休みも正月休みも土日休みも無いだろうから満喫したのかな。

893:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 11:27:12
>>891
それって大学行く必要なかったんじゃ・・・
大学生のバイトを雇ってる時点で大学卒業のスキルは求めていないわけだし。

894:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 12:21:34
>>891
そんなやつおらんやろ

895:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 13:14:03
他の業界に行けず仕方なく外食を選んだ、が正解だな

896:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 13:55:08
この業界のどこに面白さを感じたんだろ

897:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 15:27:58
>>895
勝手に決め付けんなよ

898:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 18:55:30
外食店長の月収と派遣社員の月収はどちらが高いですか?

899:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 19:08:12
外食店長の時給と派遣社員の時給はどちらが高いですか?

900:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 01:09:20
>>895
低学歴の9割はそうだな

901:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 01:11:44
ゼンショーってどうよ?

902:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 01:26:14
例え新卒で外食が決まっていても、入社から1年以内に2/3が辞める
業界だぞ。残りも3年以内にほとんど全滅。

その後の転職とか考えたら絶対に行かない方が良い。

入社半年後には路頭に迷うぞ。

903:Mr害職参行
09/01/12 09:27:29
>>901
何度も言わせるなよ。ブラック最高峰だっつーの。

ゼンショウ・すかいらーく・モンテ・マック

は四大ブラックだよ。

試しに入ってみれば!!よい人生勉強になるよ!!

904:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 17:41:52
>>903
マヂで?なんで?店長候補以外もダメ?

905:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 21:37:04
ホントきついよね、外食。
モンテ□ーザで8年くらい前にバイトしてたけど、
15:00-6:00までをほぼ毎日みたいな感じだったね、社員・・
最近は大分マシになったのかも知れないけど。

あと、自分はいわゆる就職氷河期組だったけど、
八王子の方に本社がある、かなり大きいファミレス受けたら、
一次面接で、合格って言われた。
こんな簡単に入社させる会社でいいのか!?ってのと、モンテ思い出して
踏みとどまった。

906:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 23:04:55
つかさぁ、外食のどこがそんなに悪いの?
確かにGWもお盆も年末年始も休みなんかないよ。でも、ホール、キッチンの従業員が一体となってお客様の為に働く。これは素晴らしいよ。
俺はキッチンだけど、徐々に作業スピードも上がって面白くなってきたし、お客様が食べる料理を自分が作ってるんだっていう充実感があるんだよ。店長からも認められてるし。
この3連休もロングで働いた。すごく忙しかったけど楽しい。

907:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 23:09:04
>>906
あんたみたいなのが世の中に少ないだけの話だと思うが。

908:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 23:32:56
>>906
バイトの立場ならそう思える時もあるんだよ。
社員になると本当にバイトってどんだけ無責任なんだと痛感するよ。

909:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 23:42:37
>>906
じゃあ、社員になれや
連休無い、休み無いってのも、学生バイト4年間のうちはいいよ
社員になると、辞めない限り定年までずっとだよ
それでもいいの?

充実感というのも、外食じゃないと達成できないものなの?
一般の会社で似たようなケースだと、例えばチームを組んで企画練って、
上層部にプレゼンして認められたときの充実感とはまったく別のものなの?

忙しかったけど楽しいってのも、外食じゃないと経験できないもの?

910:しね
09/01/12 23:53:56
俺今店長やってるけどもし辞めたら外食なんて二度としない

911:906
09/01/13 00:19:22
釣れた釣れたwww

912:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 00:23:49
>>911
ぅゎ、後釣り宣言、かっこわるww


913:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 03:16:22
僕は信用金庫に恨みがあって毎日粘着してるゴミです、精神病のキチガイです
お願いですから誰も相手しないくでださい。
僕は信用金庫に恨みがあって毎日粘着してるゴミです、精神病のキチガイです
お願いですから誰も相手しないくでださい。



まいにちまいにちきちがい荒らしさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww
信金に粘着するのが俺の生きがいなんだあああああああああああああああああ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

僕は信用金庫に恨みがあって毎日粘着してるゴミです、精神病のキチガイです
お願いですから誰も相手しないくでださい。
僕は信用金庫に恨みがあって毎日粘着してるゴミです、精神病のキチガイです
お願いですから誰も相手しないくでださい。



まいにちまいにちきちがい荒らしさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww
信金に粘着するのが俺の生きがいなんだあああああああああああああああああ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


914:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 22:32:58
俺は絶対店長になる。今はただのバイトだけど。上からの圧迫、無休…辛いことは山ほどあるのは分かってるが、やってやる。

915:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 00:05:04
>>914
店長にはイヤでもさせられるから心配するな。
後のことは知らん。

916:Mr害職参行
09/01/15 11:25:21
>>914
頑張れよ!

店長になった、店の名前教えて!

テーブルひっくり返しにいくからさ!

917:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 01:11:28
週1は1日中休める。寝て終わるけど。

918:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:07:10
>>917
定休日があるとこだけだ
あとはスケジュール休みにして、サービス出勤

外食なめんな

919:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:10:46
春からガストで働くんですが、厳しいですか?

920:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:36:24
バイトしてみろよ。


921:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:33:36
>>919
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


922:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:34:58
そんなにやばいんですか・。。?

923:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:47:03
>>862
釣れますか?

924:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:07:50
 らんらんるーでバイトしてる3年なんだけど(日本で何本かの指に入る店=売上に対して厳しい)
社員のかわいそうさは異常。
年末年始一週間以上連勤とかザラにいたと思う。勤務時間もバラバラ。
 今もテスト期間だから、高校生大学生が休みまくってて、明らかに人が足りてない。

バイトに頼って店回してる業種は、無責任に休まれた時のしわ寄せが
社員の肩に圧し掛かってくるから、正直社員としては入りたくないと思う。
人間対人間or定休日があるならともかく、年中無休の客商売はとりあえず毎日の人員を確保しないといけない。
人足りてなかったり売上足りなかったら地獄っていう
最低限の休みが保証できないシステムをそのままにしてるのは、会社の怠慢以外の何物でもない。

仕事内容が、基本バイトと同じ (+シフト作ったり売り上げ関係の事務)
だから、他業種に比べたら数年後についてる社会人としてのスキルも低いだろうし。

と言う事をぼやいたら、同じく就活中の学生に
外食バイトと社員が同じ仕事とかふざけないでください><とか
最低限の休みがないってのは、外食に限らず忙しい会社ならあり得ますが?><って言われた。

……どう反論したらいいんだろう。

925:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:13:40
千葉県のサイゼでバイトしているが、店長が胃に穴開けて入院した件

926:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:49:45
>>925
おう、同志じゃないか
うちは特に人件費削って利益出してるから大変だよな
忙しくても人数は増やせない
逆に暇だと強制的に休憩入れられたり強制的に退勤させられてバイト
の人件費削られる


>>924
俺もバイトと社員が同じ仕事だとは思えんが…
まぁ作業的な仕事に限って言えばまぁ大差ないかな
売り上げ達成とか人間関係とかのストレス度で言ったらだいぶ違うだろう


最低限の休みがないのはどこでもあり得るっていう意見については、
そいつが外食バイトを長いこと経験してていろいろ知ってて言っているのであれば
大したやつだと思うが、何も知らずに言っているんだったらただぬるま湯に浸かっ
てきただけの奴だな

918と一緒で外食なめんなとしか言えん

927:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 21:56:26
外食ってそんなに激務かね
むしろスキルがつかないので転職困難なこと、薄給なこと、勤続できる年数が異常に少ないことのほうが問題な気がする

928:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 22:33:51
内定先の業種が外食産業なんですが(社員食堂や病院での食堂委託業務です)

・業界ではトップ3の規模を持っている。
・総合職とは別に専門職も採用しているため総合職の人は外食産業の店長のような扱いではない。
・ネットで調べても新卒採用は秋前に終了。バイト以外の中途採用はしていない。悪い書き込みも見当たらない。
・女性比率が高い会社で、体育会系のノリはなし。先輩社員を見ても離職率が高そうに見えない。
・福利厚生がなかなか(自社所有の寮あり。ホテルなどを安く利用できる)
・既婚者が多く、人生充実してそう。社員の平均年齢は40手前。

どう思われますか?外食はブラックオンリーと言われるので日々不安です。
何かご意見あったらよろしくお願い致します。



929:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 22:59:34
モンテローザは週休2日です

930:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 23:04:29
アンチうぜえ

931:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:22:12
>>928
ここでは外食とひとくくりにされてるからね。
24時間営業のロードサイド型もあればテナント型もあるんだし、勤務体系はそれぞれだと思うので一概には胃炎

932:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 03:15:50
>>927
スキルなんて実社会ではあまり必要ないよ。
IT勤務みたいな技術職ならそりゃ話は違うけどさ。
スキルとやらなんてハッタリにすぎない業界のほうが何倍も多い。

まぁ外食はクソだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4746日前に更新/319 KB
担当:undef