外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 at RECRUIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 13:50:48
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

これが辞めない社員の実体だ。皆「やめたい」の連続だ。

651:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 13:57:28
すDばってどう?

友達がバイトしてしてすDば大好き人間になってしまって就職する!って言ってるんだが

652:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 14:45:59
一行目すら読めないから馬鹿と言われるんじゃないの
噛み付く部分だけを見ずにまずは全体を見通す力が必要ですね

653:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 15:49:14
>>650
人を大切にする、とても素晴らしい会社だと想います。
今後はこういう企業や業界が生き残っていくんですよ

654:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:38:43
ニッコマ中退バンドマンくずれの男が、
飲食店店長になるのは、妥当でしょうか?

655:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:40:42
職があるだけ有り難いと思えよ
良かったな、正社員になれて

656:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:49:06
飲食店店長って、なんであんな偉そうに社会を語るわけ?
ワインの蘊蓄とか語りだしてまじうざい

657:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:57:15
バイト先の店長が、女は使えないと言っていた 
フリーター上がりのおまえのことだから、おまえの周囲のレベルもその程度だったってこと。
アホボケカス!女子供を馬鹿にしやがって!悔しくて涙が出る。。

658:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 01:50:39
18〜23歳のバイトの若い女の子たちに慕われたら、
どんなイケメンの30歳の店長も、毎日仕事が楽しいですか?

659:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:43:16
女が使えないのは事実だが
たかが外食店長が言うことじゃないな

660:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:52:31
体力だけの非知的作業だからねー
土方と同じだ。そりゃ女に土方は向かないよ。それだけの事。

661:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:56:18
ワインを出すダイニングバーの店長。
たかだかフリーター上がりの店長のくせに、
偉そうに社会を語り、ワインに博識だと自慢し、
バイトの若い子からもすごい、おしゃれとばかり言われるらしく、
すごく慕われているとのこと。

662:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:56:42
形式的であれ面接して採用したはずなのに、似通った条件でも女性の方が使いにくいというのはあるかもね。
まあ男女で豚切るのもなんだが

663:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 13:29:35
>>661
間違った知識じゃなけりゃいいやん
職業柄、そういった知識を習得しようと努力した結果なら一定の評価をしてあげようよ

664:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 14:15:51
>>660
頭を使う作業とかもっと向いてないけどね。
まだ接客やってた方がイメージはいい

665:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 15:51:37
>>664あんたの周囲の女のレベルが低いだけ
類は友を呼ぶ。

666:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 05:17:25
スレ違いだお前ら

667:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 09:03:13
30近くにもなれば、やっぱり同級生の女より、
職場のバイトの20歳前後の若い子がタイプですか?

668:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 12:14:53
カス女は消えろ

669:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 12:46:56
>>667
中途はさておき、若くして入社して30なら
同級生の女との縁なんて全滅してると思われ。
バイトに20歳前後がいるかはわからないけど、
バイトしか選択肢が無くなってくるからタイプ抜きにして狙うんじゃないかな。

670:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 13:46:28
「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ
URLリンク(www.asahi.com)


暇な奴は大庄の説明会に行って最低賃金のこと質問してみてよw
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)

671:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 14:06:03
【企業】「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ 寮も提供する
スレリンク(newsplus板)


新卒が来ないので失業者を奴隷にする方針のようです

672:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 17:56:00
>>671
こりゃ酷い

673:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:03:50
こうしてサービスの質も低下していくわけか

674:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:24:50

ちゃぽん 赤坂見附店 店長
北海道情報大学 経営情報学部経営学科



庄や 三ツ境南口店 店長
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科



庄や 三郷南口店 副店長
国際武道大学 体育学部体育学科


 みんな聞いたことのない大学ばっかり。



675:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:53:06
外食産業の裏側をみろ

676:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:00:59
 居酒屋はゲロ掃除がメインの仕事。

677:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:33:14
店長
京都産業大学中退、ヒューマンミュージックアカデミー卒業


678:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:34:10
up or outとはまさにこのこと。

679:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 23:44:53
それにしてもモンテローザの人事は、仕事が早いな。
本当に採用するのか。

680:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 00:16:23
幸楽苑も加えてくれ。

681:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 11:59:14
氷河期再来でまた新卒早慶文系の底辺が外食に応募してくれたりするんじゃね
クビになった派遣に頼らなくてもいいかもよw

682:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 13:12:29
28にして初めて正社員になって1年(それまでバンドしながらフリーターだったくせに)、
社会を知った気になって嬉しいのか、
偉そうに社会を語るわ、就活のアドバイスをしてくるわ、バイト先の店長がまじうざい。
イケメンでちやほやされてきたからか、空気読めてないんだよな。あーむかつく!
バンドしながらのフリーター生活も実務経験にいれているからか、
社会経験9年だ、すごいだろ?みたいな態度。  
仕事をすると偉そうになるタイプっていない?

683:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 14:26:48
>>672
何故酷いの?
いつもネガキャンするなよ

684:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 15:51:37
外食批判派だけど>>671は反対はしないな。

派遣という立場なのに、契約更新されなかったら不当という奴ら。
仕事無くす=死ねという風に思っているのなら、外食に入ってみてもいいだろ。
生き地獄がいいのか本当に死ぬのがいいのか、よく考えるいい機会だと思う。

というか、生活かかってるんだったら仕事選ぶなよ派遣ども。
スレ違いだったらスマソ

685:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 15:51:48
マクドナルドの本社勤務って東大京大クラスじゃないと駄目かな?
ここの官僚主義はガチだって聞いた
なんでも上層部はほぼ全員がヘッドハンティング組らしい

686:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 19:30:30
幸楽苑、正社員150人を中途採用 店長候補を確保

ラーメンチェーン大手の幸楽苑は今月末から、正社員約150人を中途採用する。

店長候補の人材を確保する狙い。

例年の中途採用は約50人だが、景気低迷で失業者が増えるなか、
人材採用の好機とみて約100人上乗せする。
来年3月末ごろまでに確保を目指す。

同社は東北を中心に全国に約420店を展開、
2010年3月期も最大30店舗ほど新規出店する計画。

学歴や経験は問わないが、
転勤できることが条件になる。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)



687:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 21:39:31
>>670
大庄最悪
こんな糞会社があるから外食=ブラックと思われるwwwww
正直逝ってほしい


688:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 21:53:11
>>685
それくらいの改革をしないと立て直せなかったんじゃないの
デフレ全盛の2003年にハンバーガー60円とかやらかして値段戻した途端、客離れになったからな

689:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 23:42:51
ワンダーテーブルはどうですか?

690:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 23:47:52
マクドナルドのハンバーガーって今いくらなの?

691:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 01:03:13
>>689-690の流れにそって説明会に行ってきた
「ゼンショーってどうですか」って書き込もうとしたけどまずはテンプレ・・・
と思ってよみすすめたら>>8でいきなりブラック認定されてたwww
思い返せば人事の1人が3日前に配属になったとか
「説明会予約するかしないか選んでください」とその場で決めさせられて
とりあえず1月の2週目に入れたけどキャンセルする方法を聞かされていない。
キャンセルするつもりはないけど・・・人事に直接電話以外は受け付けないのかな。
危ない感じはするな。



692:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:28:51
そんなもんブッチ

693:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 14:46:29
>>691
社会に出たらそうはいかんのだよ、分かるかなゆとり君

694:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 14:47:00
間違った、>>692


695:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 15:07:52
社会に出てい奴が何を偉そうに言ってるのかね

696:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 18:19:51
691みたいなバカは外食産業は求めてませんよ

697:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 19:59:44
その通り。

どの業界でも欲しがりませんよ。

698:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 21:17:45
飲食店チェーン「日本海庄や」の石山駅店(大津市)に勤務していた
吹上元康さん=当時(24)=が死亡したのは、1カ月の残業が80時間を超える
勤務体系に基づいて過剰な労働を強いられたのが原因として、京都市北区の両親が
22日、経営する「大庄」(東京都、東証1部上場)に約1億円の損害賠償を求め、
京都地裁に提訴した。

訴状によると、吹上さんは昨年4月に入社し、石山駅店で調理業務などを担当していた
同8月、自宅で就寝中に急性心不全で死亡した。勤務記録上、月平均の残業は
100時間弱あり、大津労働基準監督署は今月、吹上さんの死亡を労災認定した。
両親は、給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を
控除する」とある点に触れ「過労死の認定基準を超える月80時間の残業を
常態化させていた」と主張している。

大庄広報室は「お悔やみ申し上げたい。対応は訴状をみて検討したい」としている。

*+*+ 京都新聞 2008/12/22[**:**] +*+*
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

699:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:20:17
いや、>>691は単に報告をしただけだろ。
説明会をキャンセルするつもりも無いって書いてるし。
>>692に批判するならわかるけどさ。

とりあえず>>697の便乗煽りカッコ悪い。

700:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:25:43
大庄の説明会いってみるかな(笑)

701:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:30:25
外食産業はやりがいあると思うよ
バカにしてる奴ってどうしようもないな

702:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 23:11:02
>>701
関係者乙

703:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:11:58
外食産業はやりがいがあっても残業代はない。未来もない。プライベートの時間もない。退職金もない。

704:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:25:37
>>703
接客力と料理はうまくなるよ
バイト君から慕われるしね


705:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:29:22
>>650
一番左の奴、目が死んでないか・・・?

706:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:59:18
「人と触れ合うのが好き」という志望動機はどうなんだ?

707:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 01:15:44
>>704
バイト「君」からは年齢が上なら慕われるかもしれないが、
店舗の主導権はバイト「オバちゃん」が握っている。
奴等に年齢差を考えず堂々と指導できる社員がどれだけいるのだろう。

708:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 01:59:29
ファミレスレベルの接客や料理上手くなって世間知らずの学生に慕われてもお金にならないでしょ?それで生活できますか?中学生みたいな反論は辞めたまえ。

709:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 06:18:42
>>698
外食産業の経営者どもは人殺しだ
東証一部上場企業が聞いてあきれるわ

710:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 06:54:51
1 名前: 犬殺し 投稿日: 02/06/16 02:51 ID:jCPh3RAo
☆ 『モンテローザって、どんな会社?』 ☆

・総額百億円以上の残業未払いで、会長がついに書類送検され罰金刑を受けたあの会社
・当然の要求をしていた労働組合を「左翼に洗脳された集団」と酷評し、組合員ひとりひとりに
 嫌がらせを働き、退会もしくは退職を強要していたあの会社
・理由を問わず遅刻は1万円、欠勤は8万円という規則があるあの会社
・外国人労働者50名を予告なく突然解雇し、正当な賃金も支払わなかったあの会社
・会長が業者のリベート代を自らの懐に入れ、三億四千万円もの脱税を働いたあの会社
・集団食中毒を出した店を保健所の検査前に閉店し、すぐさま違う業態で再びオープンしたあの会社
・阪神大震災後、街の復旧に頑張る人々には全く手を貸さず店をオープン、しかも通常の数倍の
 値段をつけて営業していたあの会社
・「頑張る人間にチャンスを与える」と言いつつ、重役はほぼ親族というあの会社
・他社の店、商品、ネーミングを徹底的に真似し、訴えられたあの会社
・店内に強盗2人組が押し入り、捕まえてみると元社員だったあの会社
・「ほかの客に迷惑だ」と障害者の入店を拒否したあの会社
・無銭飲食の客を袋叩きにし、意識不明のままゴミ捨て場に放置したあの会社
・「勤務時間外での社員同士の接触を禁ずる」という奇天烈な規則があるあの会社
・従業員が店の女子トイレに盗撮カメラを仕掛けていたあの会社
・社員がネット上で自社の自画自賛を繰り返し、更にはライバル店のデマを流したあの会社
・新聞の居酒屋人気投票でトップをとったが、実は社員が葉書を書いていたあの会社
・会長が在日、しかも創価学会員であり社員に公明党への投票を強制するあの会社


711:Mr害職参行
08/12/23 22:15:11
ずばり、
外食産業、地獄のワースト3

@ モンテ
A ゼンショー
B すかいらーく

生きて帰れるか、それは保証できない。俺なら死を選ぶ。


712:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 22:18:04
トイレ盗撮だけは共感できる

713:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 06:53:48
おはようございます!
だいぶ寒くなってきましたが、皆さんは風邪を引かないように気をつけて下さい。

今日はいつもよりも早く起きました、と言うよりも目が覚めました。
ランチタイムに予約を頂いているので、気合いを入れて準備したいという意気込みです。
いつも利用して頂いているので、「また喜んでもらえるかな」、「美味しかったと言ってもらえるかな」
と考えながら仕事をするのも楽しいですよ。

少しでも興味があるのであれば、話だけでは伝わりにくいので、いっそのこと飲食の世界で活躍してみませんか?
この仕事で良かった、そう思えるときが来るはずです!

714:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:36:51
自分興味があります。飲食大好きです。ひとつ質問があるんですが、残業代はきちんと貰えますか?

715:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 10:12:40
>>714
店によると思うが、たぶんもらえない。
バイト先の店員(ロ○ホ)がもらえね〜っていってた
休みの日も他店へのヘルプやバイトの穴埋めに出ないといけんらしい
そのへんの給料はどうなるかはしらんが…


716:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 12:42:30
>>714
役職が店長級になると店長手当になり、残業代が一律なところが多いと思われ。
店長よりヒラの方が稼げるといわれるのはこれが理由。

あと、残業した時間をちゃんと計上できる環境かどうかだな。
計上できない店舗の方が圧倒的に多いだろう。

717:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 16:07:47
外食にはとてもやりがいがあります
クリスマスなのに自分は恋人に会うこともできませんが
代わりに見ず知らずの他人のカップルにおいしい食事を提供するのです
私たちがいなければカップルたちは食事をすることもできないのです
とても世界に貢献しているとは思いませんか?

718:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 19:32:07
>>717
どうせい不規則勤務でクリスマスをパーにするなら
電力会社のほうがいい。電気がないとイルミネーションも何も始まらない。
知らぬカップルにも喜ばれ、目に見えた貢献ができる。
とても世界に貢献していると思いませんか?

719:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 19:36:30
美味しい食事を提供と言っても、ファミレスの料理の大半はレンジでチンしたり、盛り付けたり、鉄板に載せるだけじゃん

720:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 20:27:20
>私たちがいなければカップルたちは食事をすることもできないのです

自分らがいなくても食事はできると思う。
ここでいう外食にクリスマスに行く人って多くないよ。
今年は高級レストランも予約減ってるけどさ。

逆にクリスマスに外食(ファミレス)が暇なのはわかってるから、
23日の祝日明けってことも手伝って休日になることが多い。
相手いるならいいけど、大半の外食社員はいつもとかわらず一人遊びになるんだよな。

721:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 21:31:03
赤の他人が自分の職場でワイワイガヤガヤどんちゃん騒ぎしてる中、
必死にオーダーとって料理作って運んで…

閉店時間間際に泥酔の客に土下座して、
「申し訳ございません!!当店の営業時間は5時までとなっております!
お会計を宜しくお願いします!!!」

客が帰った後は、店内清掃に便所掃除、ゲロ処理…

一体何が楽しいの?この仕事…
一般人の感覚なら絶対にやりたくないと思うのが普通だが…
「お客様の笑顔が見たい」?
俺なら殺意しか沸かないが…

722:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 23:22:15
>>721
気持ち悪い笑い顔に「お客様の笑顔が見たい」という社員をHPに貼っている企業は、外食に限らずおよそブラックと考えてよい。
「お客様の笑顔を見ること」が何より大切ならば、お笑い芸人等のエンターティナーになればいいわけだ。

害食6年後、転職して幸せな男より。

まあ、害食も悪くはないと思います。30歳ぐらいまでに辞める予定で入るのならば。
私もそのつもりだったから、それなりには楽しかったしやりがいもあった。あくまで目的達成までの期間限定という条件があったから。

723:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 01:50:31
マルシェってブラック?

724:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 03:52:54
>>723
小田急系だっけ?何にせよ外食は基本ブラック。
Fランク以外は避けたほうが懸命。

725:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/25 11:31:00
内定出た。
他社の結果を待ちたいと言ったら怒られた。

726:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 11:55:10
>>725
止めるが勝ち

727:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 12:28:37
外食はやりがいがあると思うけどな
批判してる奴って視野が狭いんじゃね?
おもてなしの心は身につくし、コミュ力や料理もうまくなって成長できると思うよ
バイトやってて楽しかったしね

728:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 12:41:23
じゃ、お前が外食就職すれば?

成長てwww
そんな外食でしか通用しないスキル要りませんwww

729:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/25 12:41:37
内定をもらえた会社は外食ではない。しかし「一つの仕事に打ち込んだら待遇は気にならなくなる」
とか「一人前になるまでは修行」とか
「最近のマネーゲームの風潮はけしからん」とか
「労働条件で会社を選ぶな」とか

どこかで聞いたことを言ったいた。

730:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/25 12:46:25
とどめに「年間休日88日」

731:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 20:01:49
 カレーのC&Cもブラックですか?

 200店出店予定とありましたが、そんなに
儲かっている会社なんですか?

732:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 20:20:08
面接受けるだけで即採用っていう会社ありませんか?
就活めんどいです

733:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 21:09:00
 株式会社レストラン京王という会社。

734:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 21:58:51
祝日は考えないとしてだな、土日は月に9日
9日×12月で108日
これが生きてく上での最低妥協ラインだと思うよ

まぁこれに大晦日と正月と夏休みを2日加えて112日が最低ラインだがね

735:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 22:02:37
>>734
俺は125日が妥協ラインだな。

736:ゆうこ
08/12/25 22:09:20
アルバイトを探している方
こちらのサイトの掲示板をご利用下さい。

URLリンク(work.mivard.com)

737:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 22:14:21
718はihヒーターだな。懐かしいな。

738:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 23:54:24
>>725
そうやってまた逃げるのですか?
飲食をやりたい、面接でおそらくそう話されたとは思いますが、それも嘘ですか?

建前ばかりじゃどこも拾ってくれませんよ

739:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 03:25:28
説明会で手を挙げれば内定が出る業界

740:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 20:24:57
>>739
そんな企業ある訳ないだろ

741:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/26 20:49:11
年間休日120日の会社から内定を貰えた。

742:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/26 20:51:22
>>740
この会社のことだよ

URLリンク(www.7andy.jp)

著者情報



福原 裕一(フクハラ ユウイチ)
株式会社KUURAKU GROUP代表取締役社長

743:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 22:45:57
>>741
あぁ、某大手ファミレスね
嘘だよそこ

休みにして普通に出勤してたり、
発注、店舗内会議、従業員向け新メニュー説明会などでも店にちょくちょく顔出さなきゃいけないし、
その他地区会議、社員向け新メニュー説明会、全店店長会議などなど、
スケジュール上での「休み」が盛りだくさんw
勿論休日出勤手当てなんぞ一切出ませんw

744:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 22:53:52
>>743
それって違法じゃないの?

745:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 22:56:02
違法じゃないだろ

本人も会社を良くしたいという意志で自主的に来てるんだから


ヒヒ

746:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 23:45:13
>>744
調理や接客のみ、仕事とみなされます
会議や事務作業は仕事ではありません
そんなのこの業界じゃ常識ですよ

747:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 02:03:35
 デニーズやロイホとかガストなんかに行って会計するときに店員だか
バイトに「美味しかった」なんて言ったことないなぁ。

 美味しいとは思わないから。

 仮に思ってもそんなレジの姉ちゃんに「美味しかったよ! ありがとう!」
なんて言えないな。

748:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 02:55:51
顧客が企業じゃなくて個人なのは相当楽な仕事だと思うよ

749:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 08:53:04
>>748
ヤクザもニートも相手にする仕事だけどな。

750:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 09:13:10
その分レベルも低い仕事だがな
いやバイトでもできる業務なんて仕事とは言わないか

751:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 11:37:49
うちのマネージャーもシフト表に載ってないのに出勤してタダ働きしてるときある。


なんなんだ外食業界……

752:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 00:23:05
うちの飲食のバイト先の社員週6で1日10時間働いて年収200万ちょいだってよ
もちろん福利なんかない
わらえないわ

753:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 00:42:23
転職を勧める
友人とこは、それなりに処遇だけはいいので、転職組が多い。
激務、というか、店舗勤務はバイトに振り回されるのが常なので、見ててあまり良いものではないが

754:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 12:49:50
>>752
週1日休めて、1日10時間なら、外食では勝ち組
世間では負け組

755:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 16:37:09
勝ち組だとか負け組とかそんなの関係ない、時代遅れだ。
自分のしたいことをしている人が勝ち組。

自分の店を持ちたいと頑張っている人は、ここで文句ばかり言っている人よりもずっと立派だ。

756:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:00:01
>>755
チェーンの外食で自分の店持ちたいとか言ってるのって、
派遣が「正社員と同じように頑張ってる」というのに似ている。

ちゃんとした料理店で修行するのもありだし、
リーマンやって貯蓄して脱サラ後に開業するのもあり。
むしろ、その方がちゃんとした飲食店を経営できると思うが。

757:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:11:01
チェーン店の社員やったところで自分の店を持つための足しにはならないと思う
金銭的にも経験的にも

758:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 17:35:13
複数人で独立して、新たな外食チェーンを起業するパターンなら足しにはなると思うよー
そんな連中を知ってる。

759:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 12:06:43
外食(笑)

760:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 12:33:22
>>755
外食に就職する奴らの大半が、偏差値下位の大学ばかりなのをご説明いただきたい
精子の生存競争時代から、この世の中「勝ち組」「中間層」「負け組」に分かれてるんだよ
外食・小売・派遣・フリーター・ニートなんかは負け組の象徴だ

761:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 18:07:07
群馬大学卒業のオレ様はネ申ですよね?

762:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 20:53:27
>>760
未だに学歴だと思っているのか。
東大だからいいとは限らない。
分かるか?

763:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:36:04
>>761
すかいらーくなら群大卒結構いるよ

764:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:39:46
>>762
東大のハズレ率よりかは、偏差値下位大学のアタリ率の方がよっぽど低いって。

765:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 23:19:54
所詮、失業者を雇用しないとやっていけない業界。

新卒からのイメージ悪化は免れない。

766:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 23:35:51
この時期にアクションを起こしただけ頑張ったと思う。
だが、外食産業はこれから景気の影響をモロに受けて大変になるのに
失業者の雇用なんかして従業員を増やしていいのだろうか?

767:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:08:49
客商売なんてみんなそうだけどジジイババアのクレーム率は異常。特にジジイ。
若者はこっちが99%悪いケースでもクレームにならないことはよくあるが
年寄りは自分が90%悪くてもブチ切れることがよくある。
若者より年寄りのほうがなんか上手いんだよなあ。クレームのつけ方。
若者は理論でくるからこっちにしてみたらすごい対応しやすい。
年寄りは暴力をちらつかせながら凄んでくるから正直対応しづらい。
お前らも店にクレームつける時は理詰めはやめたほうがいいぞ。
完全に相手が悪いとき以外はまず100パーセント勝てないし煙に巻かれるから。
とにかく一方的にキレまくって相手の非を言いまくったほうがいい。
上のものが出るまでキレまくれ。論理なんかいらんしむしろ邪魔。

768:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:11:49
>>767
この業界やりがいはあるよね?

769:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:22:50
>>766
大量離職が前提だからいんじゃね

>>767
老人のクレームは理不尽だよな
いつも適当に謝ってるわ

770:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 00:56:51
>>762
よう、低学歴くんw
エントリーシート通らないからって、仕方なしに外食選ぶなよ
せめて小売にしとけよw

771:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 09:55:52
>>770
は?
俺はバイトで素質を認められて、この会社に決めたんだが。

お前のようなカスとは違う

772:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:12:47
>>771
就職活動中のバイトには冗談交じりで社員登用の話あるよ。
どうせ店舗に「正社員募集」の紙が貼りっぱなしなんだろうし。
素質じゃなくて単なる人集めの中の1人って事は自覚しとかないと。

素質を認められたってうぬぼれてる時点でロクな社員にならない。
ただ、こういう社員がなぜか生き残るのが外食の事実でもある。

773:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:14:40
外食でバイトやったことあるやつは、絶対に外食だけは就職しないと誓ってるはず

774:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:43:35
>>772
>単なる人集めの中の1人
なんでそう言い切れるんだよ?

>>773
そうやって考えを押し付けるなよ

775:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 11:29:06
真面目にやってる社員もいるが、大半は配属1ヶ月で希望を失う。

バイトなんかに社員の辛さはわからん。

中には後ろで煙草吸いながらパソコンいじって、バイトから「サボってんじゃねぇ」なんて言われてるやつもいるが、それはそれで遊んでるわけではない。
売上が低いと上から罵倒を浴びせられ、人件費削減のためにバイトを削り、自分は休み無し。バイトがミスれば責任はすべて店長。

その状況下で、組み合わせが非常に難しいシフト作成、発注等の最終確認、食材が切れれば他店に借りに行かなければならない。
完全休日などほとんど作れず休日の大半が半休。給料は最低クラスでボーナスは月収以下。
家族がもしいたとしとも一緒に出かけるなどほぼ不可能。(バイトが休んだり、クレームがあると出勤しなければならない)
特に深夜営業をしている店は本当に死ねる。

また、店の備品は経費から落ちるわけもなく自腹。(電球や発注できるものはさすがに落ちる)
お客様やバイトからは負け組と思われ、感謝されるどころか理不尽なクレームを浴びる。

最も最悪なのはバイトに嫌われること。
立場上は店長のが上だが現場では違う。
バイトに嫌われると集団で辞められたりバックレなど日常茶飯事。
しまいには自分の店なのに居場所を失う。
→パソコンをいじるしかない


チェーン店の店長のメリットって言ったら、仕事場に上司がいないことぐらいと賄いが食べれるくらい。

賄いも毎日食ってれば飽きるのでデメリットに変わる。


外食産業だけは考えたほうがいい。
まだ夜は閉店する小売業のほうがいいぞ。

独立を考えてるならチェーンではなく個人の店で修行させてもらうか、
サラリーマンになり資金を蓄えた上で脱サラするんだ。

776:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 12:01:07
>>774
年に新卒・中途含め若干名だけの採用っていうのなら失礼。

で、店舗には「正社員募集」の案内は無いということでいいでしょうか?
新卒を100名以上募集してたり、中途採用の説明会を各地で毎月のように開催してないですよね?

まず、>>771でないとできない仕事なのかを考えていただきたい。

777:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 13:39:40
>>776
会社がこれから伸びていくということで、採用は100人と今年は多い(100人と言っても倍率は高い)が、
その中でも俺は優先的に採用が決まった。

それと、俺にしかできないという訳ではないが、仕事を馬鹿にする輩にはできないと言っているのだよ。

778:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:16:04
正社員の採用って店舗ごとじゃないの?
うちはそうだよ

779:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:30:36
>>777
普通に選考受けててもバイト経験あるだけで即戦力にできるから、
採用に有利になるのは当たり前のこと。
俺も既に足は洗ったが、バイト経験有りの新卒採用だから最終面接で即決だったよ。
そもそも倍率なんて出ても、どれだけ内定辞退があったかもわからないんじゃない?

分母もエントリー数から出すのか、1次選考から受けた人間から算出するのかでも違う。
どの段階であれ選考を辞退した人間を分母から外したら大した倍率じゃないと思うのだが。

申し訳ないが外食の仕事はバカにされて当然だと思ってる。
777の会社で調理師免許は持ってるけど自炊は一切やらないって人間多いんじゃない?

>>778
チェーン系列だったら本社での新卒採用に加えて、
地区ごとに独自で店舗採用も行ってる会社もあると思う。
いくらか勤務させたら全国異動可能扱いで転勤絡んでくるのかな。

780:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 17:45:18
釣り針でかすぎだろ

外食は悪いとは言わないが、素質とか笑える

781:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 18:23:46
>>780
何がおかしいんだよ。潰されてえのか

782:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 19:09:08
>>781
下手くそな釣りはやめな
おまえにはむいていない

783:底辺ひきこもり
08/12/30 20:26:45


784:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 23:19:26
年末年始は頑張り時ですよ!

785:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 00:53:53
マクドナルドとかのスタッフ職って一般企業でいう女の子コースなの?
男でも人事とか経理とか志望できんのか?

786:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 02:20:22
マックは店舗勤務以外は、相当のスペックが要求される。

787:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 02:47:31
外食は今時ほとんど年中無休だから社員は正月も糞もないんだよな
かわいそうに

788:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 11:14:53
>>782
お前に何が分かる?
向いているからどうかは俺が決めることだ。


789:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 11:23:40
年末に釣る釣らないで揉めてんしゃねーよばかどもがwwwwwwww

790:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 12:00:54
華屋与兵衛ってどうよ?

791:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 13:47:21
聞く前にバイトしてみよう

792:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 15:18:48
>>786
具体的にどんくらいのスペックが要求されんの?

793:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 16:38:57
>>792
1時間にハンバーグ何枚焼けるかとか、所詮そんなレベルのスペックだろうな

794:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 17:27:40
マジレスすると店舗勤務以外なんて殆どがどっかからの引き抜きなんだろうし、実際それなりのスペックが要求されるのは事実じゃないか?
そして、そのスペックを満たすような人が殆どいないから、数年前にハンバーガーの料金下げまくって自爆したり、今回みたいにサクラ1000人導入とかアホな結果になってるんじゃないだろうか。
冷静に考えて、ファーストフードのハンバーガーに発売前日から並ぶ奴なんかいないだろ・・・

795:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:06:30
というか高スペックの新卒がバックオフィスとはいえハンバーガー屋なんかに
就職するわけないだろw

796:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:49:28
バイト上がりの負け組が行き着く地獄か

797:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:02:38
ハンバーガー屋志望のアホの中では、それなりのスペックってことだろ

798:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:22:19
誰かマックスタッフ職新卒のリアルなスペック知らないの?

799:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:31:45
マジレスな藤田さんの頃は早稲田かな。

今はしらん

800:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 23:16:03
じゃあ上智院の俺なら楽勝だな

801:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 23:52:34
年末年始はおうちでゆっくり

802:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 00:27:25
害職の連中は年末年始も「しゃーせー」 とか叫んでんだろうなww
俺がバイトしてたハンバーガー屋はバックオフィスの連中も年末年始は
ヘルプで来てたぞwww
あ〜可哀相wwww

803:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 01:47:21
>>802
ばーか

804:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 01:49:26
負け組って顔に書いて働く外食www

805:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 05:53:35
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
URLリンク(ri)<)■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
URLリンク(jb)<)

806:会社を辞めても人生やめるな作者
09/01/01 11:35:59
いまおきた。しあわせ。

807:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 12:42:46
>>806
何しに来た?
冷やかしなら帰れよ屑

808:Mr.害職参行
09/01/01 13:50:28
新年明けましておめでとうございます。
今年も外食産業への就職を考え直そうスレを
よろしくお願いいたします。m(__)m

809:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 13:11:17
害職内定者って今の時期何考えてんだろ?
もう二度と味わえない正月休みを満喫してるのか?
可哀相な連中だww南無

810:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 14:05:58
盆や年末年始マトモに休めないってのを覚悟してるんだろうから自己責任でしょ。

811:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 16:05:37
まるで戦争に行く兵隊みたいな覚悟だな
就活や大学受験でその覚悟があれば
わざわざ超真っ黒な仕事に就かなくてすんだのに
哀れな連中だわw

人生最後の選択を、もう一度考える機会を与えてやるよ
裁判例の事実認定を見ても「俺なら大丈夫」と思えるなら頑張れよw

URLリンク(rinakoriga2.blog107.fc2.com)


812:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:19:58
馬鹿のアンチがまた沸いてきたなw

813:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:28:25
馬鹿とかアンチとかじゃなくて事実だからw
害職内定者は目をそむけず現実を直視しないとだめですよ
人生最後のお正月休みなんですからw

814:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:40:37
害職内定者に「赤紙」が届いた。
内定先からの入社誓約書と入社日の通知だ。

「母さん、父さん、産んでくれてありがとう。過労死や過労自殺するかもしれないけど、
 俺、いってくるよ」

害職内定者には年末年始はおろか、GW、夏休みも何もない、
家畜のような生活が待っている。
ただひたすら経営者の懐に入れるための金銭を稼ぐために、
労基法違反の労働を死ぬまで続けなければならない。

「この前休んだのいつだっけ・・・あ、1か月前か・・・俺・・もう・・・」
こうやって散っていく若者達。いままでに何人が犠牲になってきただろうか。
高度情報化社会を迎えた今でも、この現実は変わらない。
何度裁判所に断罪されても、経営者達は気にしない。

まさしく無法地帯にその身を放り出す害職内定者達。
彼らの地獄は、早ければ3月から始まる。


815:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 17:52:00
「今月末は同級生のみんなで同窓会か・・俺の休み、来月までないんだ・・」

害職従業員は全員が経営者だ。だから残業代も何もない。
あるのは自らの命と引き換えに経営者達に上納するノルマだけだ。

「人が・・・こんな少人数では戦えません」
「だったらてめぇが特攻してこいやゴルァ」

店舗での戦闘は想像を絶せる世界だ。
次から次に来るお客様。
経費削減の嵐からくる少人数体制での戦闘。
補う物は自らの人生と命だけだ。
物理的限界を超えてもなお、害職従業員は戦闘を強いられる。

「根性だせや根性!!」

SVの怒号がとどろく。
SVは数多の犠牲者の中から這い上がった筋金入りの猛者だ。
到底通常人の論理が通じるわけもない。

「1日18時間も働けません。せめて、2週間に1回は休みをください。体がもちません」
「おめぇの体の状況なんて知ったこちゃねーんだよ!お前は家畜の牛や豚が休ませてくれって言って
 それに耳を貸すのか?馬鹿なやつだぜw」

彼のHPは、もう既に限界に達していた。


816:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 18:26:35
>>815
テンプレ追加

817:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 18:41:24
いくら外食でも週1は休めるだろさすがに

818:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 19:16:18
>>817
有名なマクドナルドの名ばかり管理職の裁判あるだろ?
読んで見れば何日休みがないかわかるよ^^

819:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 19:21:01
そういやマックって控訴してんだよなw
あの労働環境で残業代払いませんで勝てんのか?

820:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:02:16
気がつくと朝だった。
まだ夜が明けて間もない時間に攻撃は始まった。

「トゥルルルルルルル」

昨夜というか今日の午前4時ころ、ようやく仕事がひと段落して
事務所で日報を作成してるときに、私は気を失ったようだった。
もう丸3日家に帰っていない。
腹の減り具合から今は午前6時ころだろうか・・・

「はい。●●店の害職店長です・・・」
「売上の日報なんで送ってこねーんだこのタコ介がぁ!」
「す、すいません。ここ3日まともに休んでいないもので、ついウトウトして・・」
「バカ野郎!!てめぇがそうしてる間も給料発生してんだぞゴルァ!!」
「お、お言葉ですが残業代は貰って・・」
「正社員なのに何寝言抜かしてんだボケが!てめぇの給料に含まれてんだよタコがぁ!!!!!」

給料に残業代が含まれてるとなると私の時給は200円くらいだ。
最低賃金法に違反してるではないか。
しかし、そんなまともな論理は通用しない。
ここは治外法権の戦場だ。SVの言葉は絶対なのだ。

「今、送りますので・・」
「たっく・・なんだこの売上はぁぁぁぁ!!???てめぇ仕事とか言って寝てんじゃねぇだろうな?あぁん?」
「そんな、昨日も朝6時から今日の午前4時くらいまで働いて・・」
「この給料泥棒がぁ!!お前みたいな屑がいるから売上あがんねーだよ!!!さっさと今日のノルマ達成計画立てろ
 この給料泥棒がぁ!!」

2日後彼は脳卒中で救急車で運ばれ、今も半身不随の状態だ。
勿論害職企業からは何の補償もない

821:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:05:21
 ピザーラも外食なんですか?

822:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 20:25:31
「ち、あの家畜は使い物にならなかったぜ。すぐ戦死しやがって。」

SVは悪気もなく人事部の人間と話をしていた。

「しかし、これはあまりにも醜い労働ですよ。どうやって隠ぺいするんですか?」
「うるせぇ!それを考えるのがてめぇの役目だろ!!作戦室でサボってんだから
 戦場の後処理くらいてめぇらでやりやがれ!!!」

後方作戦室勤務といっても、害職という戦場の戦士であることに変わりはない。
新兵の確保や戦費の調達、労基署という第三国からの急襲、
さらには戦死した遺族からの宣戦布告にも日夜対応しなければならない。

「今月はもうこれで6件目だ・・労災申請は遺族からの請求を待つか・・・」

明日は遺族と裁判所で戦闘する予定だ。
残業は午前を超える。
さらに遺族からほ「この人殺し!!!!!」
と罵られ、裁判で敗訴すれば社長から
「お前の首なんてすぐ飛ぶんだよ?あ?勝てる証拠を集めてこんかいゴルァ!!!」
と罵倒される。

戦場の兵士が肉体的限界に挑んでいるなら後方作戦室は精神的限界に挑んでいるとしかいいようがない。
最近害職の実態が裁判等で明るみになったせいで、新兵の確保もままならない。

「ワークライフバランス、女性が活躍、20代で独立も・・」

ありもしないことを新兵勧誘で言葉巧みに操らなければならない。
しかし、入ってくる新兵は殆どが使えない人間ばかり。

「そりゃそうさ、こんな労働環境じゃ優秀な奴はほかの企業を選ぶよ・・・」

823:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:10:54
作り話ってのがばればれw
どんだけ恨みがあるんだよww


824:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:36:06
>>823
お前は裁判例の

「認定事実」

が読めないのか?
まぁ確かにフィクションではあるがな

825:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:38:36
そっとしといてやれよ。害職内定者はまじで3月から地獄の戦場に出征するんだし

826:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:42:46
害職って言葉を使ってる時点でアンチが作ったものってのがわかるから萎える

827:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 21:46:33
アンチとかあんのか?誰しもが認める真っ黒業界なのに

828:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 22:55:29
>>823
作り話だろうけど経験者からしたら冗談じゃない話。
最悪な事例が重なるとこの話のようになっても不思議ではない。
「事例を元にした話」と考えるのが妥当だな。

829:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:09:21
だから作り話だろ?
間違ったこと言ってないだろ馬鹿ばっかだな(ワラ

830:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:16:03
>>829
事実の部分もあるよ
まぁ害職内定しかないような低能には
判例なんて読めないと思うけど。

831:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:40:22
最悪の店舗と最悪の上司、最悪の経営者にあたったらあり得そうだな
現実的にはないと思うが

832:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 23:57:44
なんで裁判例から目をそらしてんのこのスレの内定者は?
日本語が読めないの?

833:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:15:52
その判例をコピペしてから言えよタコ

834:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:18:34
著作権侵害を声高々に教唆する外食内定者www

835:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:55:50
とりあえずマックの賃金等請求事件は読んできたよ(=゚ω゚)ノ
あと何を読めばいいの?

836:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 00:59:21
あと判決文に著作権は発生しないんじゃね?と無粋なレスをしてみよう。
いや、Fラン学生の俺が勝手に思ってるだけだが・・

837:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 02:12:42
この産業と多少関わってる業界だから笑えない。

838:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 02:39:57
ファミレス系
基本1日10〜12時間労働
週休0〜2、平均して1
FC店店長
オープン2年目
ボーナスなし(社員全員)
業績は赤字らしい

これで月35万ぐらいって相当恵まれてるよね?
うちの店の店長なんだが、これで必要以上の人件費削減や節約を強いてくる
バイトの深夜手当ても払わないし
ちなみに他の社員はこの半分+α程度

839:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 10:55:42
まあ、ここであーだこーだ言ってる奴には将来性なんてないけどなw
信じる奴だけが成功するんだ!

840:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 11:51:22
何その宗教みたいな発想

○「カリスマ社長」とやらに騙されていませんか?



841:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 12:22:19
さぁ お正月はかき入れ時ですよー!

いらっしゃいませー!

842:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 16:48:02
この前、朝ナマでワタミの社長はサービス残業や労働分配率、介護士の職場環境に
ついて、すべて沈黙を通したな。

843:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 19:22:58
>>838
完全に負け組

844:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 22:05:04
>>838
恵まれてない、年収400万強だろ
週休2日〜3日で年収400万強は多いよ

845:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:05:03
雇われ居酒屋の店長だったら、友人が来ても、
一品サービスとかできないんですか?

846:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:07:34
前のバイト先の店長はよくしてたよ。
まぁポケットマネーから出してたが。

バイトが勝手に飲み物をタダで出してることもよくあったけど、それについては店長は黙認してた。

847:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:23:26
友人は月々支給される優待券を常に持ってて、それをそっと差し出してくれたりしたね。
些細なトラブルがあったときにそのお客に対して渡したり、家族に渡したりもしてた。

848:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 11:12:35
そういう気配りも時には必要なんですね。
それはどこに行っても同じ。

849:838
09/01/04 12:22:14
>>844
でも似たような労働時間なのに他社員の二倍もらってんだぜ
俺はバイトだけど社員がかわいそうで仕方がないんだが

850:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 12:23:15
店長と社員ならそれくらいの差は普通なんじゃない?

俺の今働いているドラッグストアは店長は「休日出勤だな〜」とか愚痴ってたけど
休日出勤ってなんだ?

851:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 12:59:45
シフトに入れてないのに出勤することだと思われ。
つまりサービス出勤。無賃労働。

852:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:35:31
何で外食店員って「どこでも同じ」ってフレーズが好きなんだろね

853:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:25:01
それが何でだか分かるような人は外食に就職しないよな。

854:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:27:23
バイトの後輩で専門卒の男が外食に飛び込んだが
3ヶ月で辞めてたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4746日前に更新/319 KB
担当:undef