外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 at RECRUIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 12:01:55
ああ言えばこう言う、すぐこれだもんな・・・

501:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 12:22:51
地方公務員の大卒係長試験は8年目でやっと受けられるのに、
外食店長は半年もすればなれるのはなぜですか?


502:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 15:15:26
それは素質やポテンシャルを認められた人だからです。
ペーパー試験のみでは分からない部分が多い。
実際に話してみないと適しているか判断できません。

503:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 15:33:34
URLリンク(domonet.jp)


時給1400円の社員なんているのか。ここに転職しようぜ。

504:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 10:39:50
チェーンのレストラン店長なんてバイトあがりでもできるのに、
なんで店長には偉そうな奴が多いんだろ?

505:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 11:11:18
他に偉そうに出来る相手がいないからじゃ?


506:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 11:15:04
職を転々としているのを自慢してくるし。
飲食バイトをいろんなところでして、最終的に店長になっただけなのに。


507:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 04:23:32
最終的にではない。
店長は夢までの過程であるので。

508:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 00:09:40
寝ぼけてんじゃねえよカス。糞して早く寝ろ

509:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 02:34:34
はいはい妬みw


510:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 13:19:02
夢に日付を!!

某居酒屋チェーン店社長の人。
お客様の幸せを願う前に従業員の幸せを願えよ。

511:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 17:48:43
誰だって従業員の幸せを願っている。
そのためにもお客様に来て頂く必要がある。

512:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 19:43:24
サイゼリヤ、やっちゃったな。デリバティブで大穴開けちまった

513:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 11:21:20
最近の不況でまた外食へ飛び込む奴が増えるのだろうか・・・


514:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 13:06:11
女は仕事ができねぇ、使えねぇと、
チェーン系居酒屋の店長が言ってきます。
店長の周囲にいる女がたまたまそうなだけあって、
類は友を呼ぶ、つまりチェーン系居酒屋店長のレベルもその程度ということを、
自ら露呈しているようなものだと思うんですが、みなさんはどう思われますか?


515:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 17:09:46
>>514
外食ってほとんどが力作業みたいなもの。土方っていわれ方をするのも当然だし。
体力的に女性が不利なだけっていう話のような気もする。

まぁ女だから仕事ができないって言うその店長は人としてアウトだな。

516:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 19:21:32
外食店長は20〜30代が多いですよね。
若くして店長、というのに誇りをもっている店長からすれば、
通訳者に年配が多いのはなぜかわからないんでしょうか?

517:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 23:53:22
テレビで牛角の事やってたけど、31歳の牛角しかしらない
若い営業本部長が40歳近い人に怒鳴り散らしていた。

あれっておかしね。

能力はあっても、人間としてやっていい事とか考えられない
人が上に立つ会社って行きたくない。

518:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 00:15:58
年上をたてない人が多いよね

519:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 00:25:14
飲食店勤務なんて人に言えない。というか堅気に見えない。

520:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 00:40:05
外食社員を誇りにしてる人もいるでしょ

521:元外食社員
08/11/23 00:42:49
やばい。
バーベキューパーティで豚汁を作るように頼まれた。
店の味噌汁は全部パックの味噌だった。

できないぞ。

522:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 01:08:15
「メシウマ」って、こういうことを言うんだな。
消えてしまえ。

[すかいらーく]店名消える?
URLリンク(news.livedoor.com)

523:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 20:55:04
>>521
あんなの簡単だろ。

野菜と豚肉ナベで炒めて、水入れて、適当なところで味噌と
豆腐入れればOK。

まあ、ネットでも調べられるし。

524:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 01:22:32
いっその事、週一定休日で、最低週一は絶対に休める環境を作った方が
従業員の定着率とか高くなると思うんだが・・・

5日はお客の為に使ってください。
残り二日は自分の為に使ってください。

なんて福利厚生考えられないのかな。
まあ、使い捨てだから、どうでもいいのかな。
従業員が定数満たさなくて、ヒイヒイ言ってるのに。

525:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 01:34:34
>>524
深夜営業すら止められないのに定休日とな?
田舎ならまだしも

526:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 11:57:27
定休日もいいですが、いつでも利用できるというのがポイントなんだが・・・
皆シフトは臨機応変にやっている

527:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 13:24:00
正社員は辞めるまで土日祝は休めない

528:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 19:02:07
今年入社したけど、そこまで土日祝休みにこだわらなくても・・・
平日ならパチンコとかショッピングモール等混雑を避けられるんだよね。

それに給料もいいし。

529:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:49:25
祝日のピーク中に社員さんなにやってるんすかw
今年入社ってことは店舗配属ですよね?
祝日のディナーピーク中に2ch書き込んでる暇なんてあるんですか?

530:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:04:44
>>524
サビ残があまりにも酷い外食店には強制的に
定休日つくるように指導して欲しいね


531:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 10:32:12
ワタミのセミナー行こうか迷ってるんですけど、行く価値ありますか?

532:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 12:35:13
>>529
連休最終日で雨ということもあり、19時になってもあまりお客様がいらっしゃらなかったからですが何か?
今日は休みだからこの時間に書き込みますが何か?

533:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 18:56:21
24日19時は勤務していたんだな。2チャンネルなんかするな。日雇い派遣のおれはたまにするが。

534:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 23:49:00
>>532
仕事中に、しかも基本的にはPCに向かってする仕事じゃないのによくそんなこと出来るな。
しかもそれを偉そうに書くなよ。

まさかお客様の口に入る料理を作る(もしくは運ぶ)のに、仕事中に携帯弄ってたわけじゃないですよね?



535:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 07:44:35
>>534
うるせえよ。
ピーク迎える前に休憩室でシフト表作成しているときに携帯から見ていたんだが。

536:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 10:52:58
生涯給料が低いって話があったけど
@20代が多い
A定着率が低い
B中途が多い
だから給料が上がる前に辞める、又は給料が低い状態で入社する。
等が原因でないかと思うんだけど。

大卒で20年以上勤めてる方がいたら年収を教えて欲しいです。

537:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 16:37:37
国Tで官庁に採用されると、4年目で係長に昇進します。
外食産業に入社すると、2〜3年目で店長に昇進します。
どちらも、若造でもヒラから昇進できるということから、
誰でもできる仕事ということを証明してるのでしょうか?

538:会社を辞めても人生やめるな作者
08/11/26 17:49:10
外食店長は誰にでもできる仕事ではない。ばか体力にしかできない。だから二三年で辞めてしまう。

539:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 18:18:23
どんな業界だって仕事を覚えなければつとまらないんだが。
それを飲食に限ったように言うなと何度も忠告したはずだが・・・

540:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 19:13:52
そうだね
飲食は中卒のバイトでも勤まる仕事だけど
マニュアル覚えなきゃ仕事はできないよね

541:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 22:40:14
自称「食マスター」の外食人事さーん。この容器はなぜあるんですか?
URLリンク(ameblo.jp)


542:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 23:05:40
外食産業の面接ってどんな感じですか?
志望動機とか自己PRくらいで深いことは聞かれないんですか?

543:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 02:33:11
元気さとかそういう所しかみないんじゃない?外食は


544:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 17:27:56
>>540
そういうことを言っているのではない。
読解力ないね君

545:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 17:40:38
外食=社会の底辺

546:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 18:53:08
>>544
皮肉にマジになっちゃってどうすんの
そんな読解力もないから外食にしか行けないんだろうけど

547:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:58:28
  /      `ヽ             
          /  . :       ヘ、             ノ 千 _|__
          ,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、     | 田. | |
          < /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ|     | 土 ノ、ノ
          ///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \     、
          ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ  /   |  ヽ.   二|二
           |!>  〉lヘヽ  : :{ヽ:ノ /     !    |   、 ゝ
           /イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: :   ,l    |ヽ   `ー‐ 
           / 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: :   |: :   ,! ', __|_
          /:.:  ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: :   !: :.  |  l / __
         ノ:.:.:  /j  ハノ`ー'^',: : : ヾ、   |:.:   |   !/ 、_
        / .:.:.    /´     '、: : .  `'  |:.:.   |   |  /
        '、:.:..  _,∠...,,_     ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、  |   | /
   __,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/    , `   \ |   | \
  i′   ,        : : :.:.:::::::::::::::::::|: .  / ,..   ヽj  ,'   \
  l   / 、_       :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:.     | / __|
  ∨:.:'   \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.:    ,'― 、 ,ノ./   /|´ ̄ヽ
  ∨:.:    ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.:    /:.―-、_`_ 'ヽ   |  (ナ
    ヘ:.:     iゝ:.:.:     _ / :.:    /:.:.:   ` ̄}    ―‐
    ':,:.   } '、:::.:.:-― ''"´  / .:.:   / ̄`' ― --,!   ―┐
      l   .:!  l:.:.:.:       /    / :.:.:.:      /     /
     l  .:l  ヽ:.:.:.    /.:  ,. '  :.:.:.       /    /\_
       !  {   \:.:.   /.:  /   .:.:.:.      ノ


548:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 01:31:12
外食社員が過労で倒れる、というのは、よくあることですか?

549:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 01:42:46
>>548
過労で倒れる前に、発狂していなくなる。

550:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 17:45:37
字のごとく、働き過ぎればなります。
どの業種であろうとも。
飲食も例外ではありません。

どうやって効率よく仕事をしていくのかが重要になってきますよね。

551:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 18:30:01
>>550
ありがとうございます、本気で飲食やりたいんで本エントリーします!

552:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 01:02:55
>>551
エントリー自体が「仮登録」だと思うんだが。
本エントリーっていう言葉も意味が理解できなかったのでツッコんでみた。

553:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 02:56:19
>>552
君は就活サイトすら見てないのか?
それとも、就活自体何も知らないのか?

554:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 11:38:55
本気で飲食やりたいならその前にバイトしてみるべきだよな。
本気でやりたい、ていうなら当然バイト経験済みなんだろうとは思うけど。

555:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 13:35:29
外食だけが忙しいんじゃないだろうに、
なぜ外食だけが忙しい大変なしごとと擁護されてるのかわからん

556:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 16:26:30
>外食だけが忙しいんじゃないだろうに、
>なぜ外食だけが忙しい大変なしごとと擁護されてるのかわからん


擁護という言葉で引っかかりますが、これはおそらく、外食だけが忙しいと言うのはおかしいと訴えているのです。
確かにその通りで、ここでうだうだ言っているのは、物事の一面しか見ていない証拠。

557:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:31:56
程度の問題だね

558:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 19:17:37
外食が忙しいのは事実

559:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 19:45:16
そりゃ外食に限らず忙しいよな
従業員のほとんどがバイトで勝手に休んだり辞めたりで人手不足で
その穴を埋めなきゃならないような業界があればそりゃ忙しいよな
小売や外食以外にそんな職場無いけどあったらそりゃ忙しいよな

560:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 20:13:46
外食で働く人だけ、
忙しいからしょうがない、
と特別扱いはできません

561:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 23:10:10
外食が叩かれるのは
リクナビとかで新卒を募集してるような
外食企業がどれもほぼ例外なく忙しいからでしょ
SEなんかも確かに忙しいけど、まともな企業を選べれば
結構平和にやってる人もいるし

562:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 00:10:33
外食産業って正社員でも営業やらされる?
営業じゃない仕事ってないの?

563:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 01:14:30
あるけど、ポストがない会社が多い。
あと、新卒はほぼ確実にどこも店舗かららしい。

564:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 11:43:42
今の外食って、仕方なくしがみついている奴がほとんど。
(他に業界に行けるスキルもない。)

特に40、50のおっさん。


565:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 11:50:01
外食とひとくくりにしてるとこがアホだろ
マーカーや金融だって一括には判断できないだろ
俺のいとこのニイチャン某外食で働いてるが2年目でボーナス120万もらってるぞ


566:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 11:50:32
マーカー→メーカーな

567:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 12:17:20
店の事を一切考えず自分の事だけを考えて仕事に打ち込めたら、どんなに楽だろう。

568:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 12:19:21
居酒屋の外食店長を2年経験したら、
酒を扱う貿易商社の営業への転職とか有利になるんかな?

569:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 23:31:50
>>564
就職氷河期到来で今後益々そういう奴増えるかもな


570:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 07:16:58
マクドナルドは病気と戦う子供のために施設を持っているのを知っていますか?
こういうところでも食は活躍しているんです!

571:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 08:37:56
でもマクドナルドは従業員にサービス残業させてるし。

572:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 15:43:35
過労死と戦う名ばかり店長の為の施設も作ればいい

573:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 18:52:59
     ,  ──- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ─   |   ─  |   「いいかい?のび太くん、もっと現実見なよ
 |  /   ─   |   ─  |       もうキミだけだよ就職できてないの・・・
 |  l    ─   |   ─   l    あの中卒のジャイアンでさえホストに就職できたってのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日昼寝やオナニーしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        面接で土下座や面接官の靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━ O━─( _ )      このままではキミは永久にニートだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /





574:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 00:03:41
URLリンク(dameotoko.blog35.fc2.com)

575:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 13:11:29
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)



576:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 19:02:02
求人見て興味持ったんだけど、宅配ピザってどうですか?
年齢学歴不問、完全週休二日制、給料20万〜
条件は良い方だと思うんだけど、きついのかな

577:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:25:00
どんな仕事でも週休2日と書いてるけどそんな甘くはないし
ピザ配達って土日が忙しさのピークだからまず休みはないとして下手したら週1日も休み無しになるけど
あと毎日23時ぐらいまで営業してるから朝から日が変わるぐらいまで働くことになるけど
学歴不問だし手に職つけたいだけならやればいいんじゃね?
ニートよりは余程マシだし

578:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 01:06:05
ニートよりは余程マシだし




外食に残ったほうが良かった、のか。

579:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 01:54:28
>>576
きついに決まってんだろ
一日に配達できるピザの枚数と単価考えてみろよ

580:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 07:43:03
マシとかそういう問題ではない。
どんな職業にも魅力はある。


581:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 16:02:49
労働時間単価で考えるのが一般的だが
それを超えた魅力が外食にあるの???

582:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 21:02:09
回高屋で食べてきました。
半炒飯とセットで600円程とは安いですよね。

不景気になってきている今、家計に優しい店が流行ってくるのです!

583:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 08:33:31
安くも何ともない
600円も出すなら近所の定食屋のほうがうまい

584:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 13:05:07
同意

585:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 19:25:49
何を言っても否定するんだなw
ガキがダダこねているのと一緒だわ

586:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 20:16:18
ジャンクフード屋に600円は出さないよ
せいぜい400円まで

587:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 20:20:48
いやまぁ実際定食屋のほうが味も量も上だし
店主のおっちゃんおばちゃんも話しやすいし
このほうがよほど外食らしいわ
松屋とかじゃそんな光景ありえんし
外食で客が喜ぶのが生き甲斐ってんならこういう店開けば?

588:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 20:32:12
俺は持病あるからぜったいにファミレスやジャンクフードの世話にはならんよ。

700円あれば、手作りの定食食べられる。
白飯、汁物、メイン(魚)、野菜、香の物  が摂取できる。

589:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 01:13:04
★SC受水槽に男性遺体 その水を飲食店に供給していた!

・松阪市のイオン系ショッピングセンターの屋外受水槽から、11月27日に男性遺体が発見された。
 「夕刊三重」によれば、男性が飛び降り自殺を図り、水槽天井を突き抜けて水中に落ちた可能性が
 高いほか、この男性は11月1日から行方が分からなくなっていたという。
 ショッピングセンターには10店舗を超える飲食店が入居していることもあり、ネット上で様々な憶測を呼んだ。

 「ひと月近くも、この水を使用していたことになる」「客が死体水飲んだのなら精神的苦痛は計り
 知れない」といった書き込みが相次ぎ、騒動に発展。

590:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 06:13:29
いくらあればこれが食べられるとか、そういう話はナンセンス。
個々が好きなものを食べればいいわけで、他人に強いるものではないということを覚えておけ

591:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 16:27:23
自炊した方がいい。

592:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 18:43:48
>>590
問題は外食が、価格に見合う質の食を提供していないこと。
なんで800円も出して解凍されたパスタを食わねばいかんの?

593:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 19:24:38
>>590
同じ種類のものが同じ値段で美味いものになるとしても?

594:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 02:57:20
自分で店を持ちたいって人は結構いるんじゃない。

だったら、普通の会社に勤めていた方が良いな。
そこで、金貯めて夢を捨て切れなければ脱サラして好きな商売を
始めれば良いよ。

結構そんな人多い。

それか、ちゃんとしたレストランや日本料理の店で修業した方が早道。

外食産業に入って、暖簾分けしても、結局本部の言いなり本部の商品を
売る出先機関でしかないよ。
定休日やメニューなんて決められないし、好きな事出来ない。

オーナーになりたいなら、自分のやりたいお店の方が良いじゃん。
それで成功するかどうかは別として。

595:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 07:59:09
>>594
こよなく同意!!


596:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 10:33:12
外食はあった方がいい。
ただし利用するだけで働こうとは思わない

597:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 12:37:42
だから何だよ。
お前みたいな世間知らずが何を言ってんの

598:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 12:55:29
>>597
外食にいる方がよほど世間知らずになる。
週末や大型連休に休めない為に、世間一般のイベントは一通り参加できず、
昔からの友人とは疎遠にやり易い為、身近なことの変化にも気づけない。

俺は外食から足を洗ってからようやく、
盆なり正月なりの日本の風情ってものを感じることができた。

599:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 17:58:55
資本主義社会の弊害だな

600:就職戦線異状名無しさん
08/12/08 08:04:40
我々にだって希望はある。
金融危機により多くの企業が内定を取り消す異常事態となっている。
そこから優秀な学生を採るチャンスなのだから

601:就職戦線異状名無しさん
08/12/08 08:33:44
何故「外食は食べに行くところで働くところじゃない」と言うと
ファビョりだす奴がいるの?

602:就職戦線異状名無しさん
08/12/08 20:24:35
>>601
的を得ているから。

603:就職戦線異状名無しさん
08/12/08 22:18:47
批判派と擁護派の2つに分かれてるけどさ、
批判派は元社員やバイト経験者で現場での地獄を知った上で発言してると思うけど、
擁護派は現場じゃなくて人事やら本社の人間に見えるのよな。

現場で店長やマネージャ(現場に入ることあり)やってて、
外食楽しいって思ってる人はいるのだろうか。

604:就職戦線異状名無しさん
08/12/08 22:26:46
>>602
的を射ている。

605:就職戦線異状名無しさん
08/12/09 09:19:03
世の中広いし色んな奴がいるから何とも言えんが、この間幸楽苑の深大寺店
にいったら、そこの店長すごい楽しそうでやる気満々でやってたよ。
どこからみても店長とすぐわかった。

まあ、俺から言わせるとほとんど人は企業のうまい策略に乗せられてるだけじゃねーか。
ガチガチのチェーン店の店舗で働くという事はガチガチのマニュアルに縛られて
ルーティンワークの日々。そこそこの金はもらえるが、やりがいは0。

幸楽苑の経営理念第二項
「働く人達がやりがいと生涯設計の持てる会社」

裏を返せば、やりがいもなく、生涯設計も立てられないということで・・・


606:就職戦線異状名無しさん
08/12/09 09:21:48
素晴らしい業界だよな!
俺この業界志望する

607:就職戦線異状名無しさん
08/12/09 15:31:41
頑張れ!

608:就職戦線異状名無しさん
08/12/09 17:31:32
>>606
よし頑張れ!机ひっくり返して、水顔にぶっかけてやるかね。
君のように35歳で死ぬというのもいいかもね。

609:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 00:38:38
王将が募集してんだけど、どう?

610:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 00:58:35
とりあえずバイトに応募して来い。
それで落とされるようならどうせ社員にもなれるわけないからw

採用されたら実際に働いてみて、自分に合いそうならエントリーすりゃいいんじゃない?

まぁ個人的にはオススメしないけど。

611:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 04:30:53
外食の入社前研修って新聞とかテレビとか携帯電話とかラジオとか・・
あらゆるメディアから隔離された状態で一週間ぶっつづけで研修する
んだよね。

研修終わったころには社会情勢とか全くわからない状態で自宅へ戻った
記憶がある。 



612:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 13:22:13
店を廻すことだけ。
社会の情勢なんてどうでも良い

613:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:41:06
新卒で人生終了

614:元外食
08/12/10 22:33:18
終了なのか。敗者復活は無いのか。

615:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 23:52:14
>>614
新卒入社2年弱で退社。
今、転職して社員10人少々の小さい会社で2年目。
今日、無事に賞与も出て、この時点で外食時の年収を40マソは上回った。
先月分の給与もまだあるし、年間休日も1ヶ月くらいは今の方が多い。

これくらいなら一応、復活??


616:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 00:08:47
>>615
おめでとう。復活組です。

617:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 07:45:18
そういうネガキャンはやめろ。
ネタってのもバレバレだ

618:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 09:20:21
だよな
外食はもっと休み少ないもんな

619:615
08/12/11 12:48:17
俺ネタじゃないぞ。ただ、一部訂正を・・・
先月分の給与が出て年収が40マソ上回る の間違い orz
明細の数字見間違えてました。

>>618
今が年間休日115日くらい。
外食時代はメモってたのを見ると1年目で64日しかなかった。
3時間だけ勤務っていう日もあるから、勤務時間という点ではそんなに今と変わらないんだけど、
拘束時間ヒドいよ、マジで。



620:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 12:53:01
>>619
半休×4で週休2日とかなかった?
俺の友人がそうなんだが

621:615
08/12/12 01:13:44
>>620
そもそも週休2日っていう概念が無いのが外食・・・
俺の場合は週1は完全休養日はあったよ。
短い時間の日も1,2日はあった。週40時間ってのは守るようにしてたみたい。
もちろん、あくまで勤務時間の話で、中抜け3時間はザラ。

まだ入社1,2年の社員だから恵まれてた方だと思うけどな。

622:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 03:55:11
闇金うしじま君で

外食くん

っての取り上げたらかなり悲惨な話出来そうだな

623:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 09:58:02
元外食でスーパーバイザー。現在、部品メーカー営業。
外食就職をお考えの方、考え直されたほうがいいと思います。
確かに予算を作成して、売上予測、コスト、利益と月次、半期、年次で実行
して要因探求と対策実行はいろいろな意味で経営的なエッセンスはあったと
思う。だが、この業界は年齢的な限界がかならずあり、40代以降で就業されて
いる方はほんの一部。となれば転職活動だが、転職活動の際、営業だろうと
管理部門系だろうと過去の実績を売り込むのは非常に厳しい。であれば、他
の業界でそれなりの職種で実績積むほうが後悔することが少ないと思う。
外食は入りやすいが、汎用性ないゆえ、退職後苦労します。
入りやすさだけで入社する事だけは避けたほうがいいと思いますよ。


624:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 10:18:55
松屋とかきつい?

625:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 12:17:28
24時間365日の店で忙しくないと思う理由は?

626:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 20:05:52
どんな仕事でもきつい。
働く以上は、きついのを覚悟しなければならない。
若者が3年以内でやめてしまうと言うが、それは甘ったれているだけである。

627:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 20:53:10
外食とか小売とかが飛び抜けておかしいだけで
忙しくない仕事なんかないよ
今さら何分かりきったこと言ってるの?

628:615
08/12/12 20:56:27
>>626
今の仕事も決して楽とは言えません。
勤務時間としては前職の外食を上回ってるので。

ただ、休日がちゃんと決まっているのと
24時間いつ出勤になるかわからない不安が無いので精神的に楽。
この「楽」っていうのは外食の理不尽な環境を知っているからこそ思える。

仕事自体はほとんどアルバイトとやる事変わらないから、
頭を使わないところは楽になるかもしれないけど、
それ以上に環境も人間も理不尽な人たちが異様に多いのが外食産業だよ。

629:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 01:49:40
>>627
だからその「飛びぬけて」と誇張するのがおかしいって言ってんだよ。
その足りない頭で理解しろや

630:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 08:39:48
松屋は勤務地限定できるからなぁ

631:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 08:47:39
やめておけよ・・・
常識的に・・・

632:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 09:09:58
松屋の元社員ですが
松屋って本当に体力がないと続かない
入ったら最後、永遠にコキ使われる
バイトがすぐ辞めるから社員の負担がハンパないし
やれるのならやってみれば?って感じです。
さっき上のレスで休みが決まっていて携帯で呼び出されることはないって
それがなにより精神的に楽って
書いてあったが、マジその通りだと思う。
24時間監視されているみたいで嫌だった

633:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 09:28:00
昔居酒屋でバイトしてた時、オフだった店長が
電話一本で呼び出されて働かされてたのが凄くかわいそうだった
ただでさえ休み少ないのにその休みさえもそんな感じだもんな・・・
週一日でも休みが保障されてるだけでも大きな差だよな

634:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 12:03:17
平日に定休日作るだけで社員の定着率も上がって、それがやる気やサービス向上に繋がると思うんだけどな。

635:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 12:42:37
床屋みたいに月曜休みにすればいいのになw
月火休みでも別に消費者は困らない。

636:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 23:44:39
業界で協定でも作ればいいのに
と思うが

637:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/13 23:55:40
死にたくないので、甘ったれて三年もせずに辞めました。


638:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:59:28
>>634 635 636

 「お客様の利便のため」と称して休日減らして
営業時間延ばしてきたのが、外食・小売の歴史。

639:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 22:06:52




640:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 09:01:55
>>629さんはその周辺のレスを読んでいないんでしょうか
それとも何故か読めない変なブラウザでも使ってるんでしょうか

641:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 16:35:48
害職参行

20代たらい回し使い捨て産業

運良く幹部になれたとして、こういう悪いことを取り仕切るんだよ。

人として最低だな・・・

642:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:05:58
今年の春、新卒で外食に就職もDQN臭と拘束時間に耐えられず10月一杯でなんとか脱出、
大不況直前に運よく土日祝日完全休暇の専門商社に転職できました

この板は「就職板」なので学生が見てるのを前提で忠告しとくけど、
以下の言葉の中に一つでも失くしたくない物があるなら、外食はやめとくべきです

プライド、世間体、平凡な生活、ゴールデンタイム、GW、年末年始、休日、思いやり、終電、自然な笑顔


ちなみに客を本気で「お客様」と思えるなら大丈夫なんだろうけど、
俺はそんな寛大な御心を持っていなかったのでダメでした

643:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 07:40:03
残念です。
言葉を悪くすれば、根性なしとでも言うのでしょうか。

・・・とにかく、お疲れさまでした

644:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 08:55:49
>>643
忙しいだけなら根性でなんとかなるかもしれないけど、
理不尽な上のやり方や、下につくアルバイトに左右されすぎるなどの、
自分ではどうにもならない部分で耐えられないのですよ。

645:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 10:58:05
外食社員に喫煙者が多いのはなぜですか?

646:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 11:33:25
>>645
拘束時間が長い→休憩時間が少ない→短時間でストレス発散→喫煙
休日が不定期+短い→一般企業の友人と疎遠になる+レジャーなど娯楽に割ける時間がない→近場で一人で時間に関わり無い娯楽→パチンコ

もちろん、これが全てとは言わないが、そのような風潮はあるかと

647:会社を辞めても人生やめるな作者
08/12/16 18:08:16
私は根性がないので精神安定剤で補いました

648:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 02:14:24
外食社員ってなんでも根性論だよね。
そんなんだから馬鹿しかついてこないんだよ

649:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 12:10:28
馬鹿ばかりだという根拠は?
そう決めつけるお前の方がよっぽど馬鹿だけどな(笑)

650:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 13:50:48
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

これが辞めない社員の実体だ。皆「やめたい」の連続だ。

651:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 13:57:28
すDばってどう?

友達がバイトしてしてすDば大好き人間になってしまって就職する!って言ってるんだが

652:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 14:45:59
一行目すら読めないから馬鹿と言われるんじゃないの
噛み付く部分だけを見ずにまずは全体を見通す力が必要ですね

653:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 15:49:14
>>650
人を大切にする、とても素晴らしい会社だと想います。
今後はこういう企業や業界が生き残っていくんですよ

654:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:38:43
ニッコマ中退バンドマンくずれの男が、
飲食店店長になるのは、妥当でしょうか?

655:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:40:42
職があるだけ有り難いと思えよ
良かったな、正社員になれて

656:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:49:06
飲食店店長って、なんであんな偉そうに社会を語るわけ?
ワインの蘊蓄とか語りだしてまじうざい

657:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:57:15
バイト先の店長が、女は使えないと言っていた 
フリーター上がりのおまえのことだから、おまえの周囲のレベルもその程度だったってこと。
アホボケカス!女子供を馬鹿にしやがって!悔しくて涙が出る。。

658:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 01:50:39
18〜23歳のバイトの若い女の子たちに慕われたら、
どんなイケメンの30歳の店長も、毎日仕事が楽しいですか?

659:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:43:16
女が使えないのは事実だが
たかが外食店長が言うことじゃないな

660:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:52:31
体力だけの非知的作業だからねー
土方と同じだ。そりゃ女に土方は向かないよ。それだけの事。

661:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:56:18
ワインを出すダイニングバーの店長。
たかだかフリーター上がりの店長のくせに、
偉そうに社会を語り、ワインに博識だと自慢し、
バイトの若い子からもすごい、おしゃれとばかり言われるらしく、
すごく慕われているとのこと。

662:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 12:56:42
形式的であれ面接して採用したはずなのに、似通った条件でも女性の方が使いにくいというのはあるかもね。
まあ男女で豚切るのもなんだが

663:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 13:29:35
>>661
間違った知識じゃなけりゃいいやん
職業柄、そういった知識を習得しようと努力した結果なら一定の評価をしてあげようよ

664:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 14:15:51
>>660
頭を使う作業とかもっと向いてないけどね。
まだ接客やってた方がイメージはいい

665:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 15:51:37
>>664あんたの周囲の女のレベルが低いだけ
類は友を呼ぶ。

666:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 05:17:25
スレ違いだお前ら

667:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 09:03:13
30近くにもなれば、やっぱり同級生の女より、
職場のバイトの20歳前後の若い子がタイプですか?

668:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 12:14:53
カス女は消えろ

669:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 12:46:56
>>667
中途はさておき、若くして入社して30なら
同級生の女との縁なんて全滅してると思われ。
バイトに20歳前後がいるかはわからないけど、
バイトしか選択肢が無くなってくるからタイプ抜きにして狙うんじゃないかな。

670:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 13:46:28
「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ
URLリンク(www.asahi.com)


暇な奴は大庄の説明会に行って最低賃金のこと質問してみてよw
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)

671:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 14:06:03
【企業】「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ 寮も提供する
スレリンク(newsplus板)


新卒が来ないので失業者を奴隷にする方針のようです

672:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 17:56:00
>>671
こりゃ酷い

673:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:03:50
こうしてサービスの質も低下していくわけか

674:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:24:50

ちゃぽん 赤坂見附店 店長
北海道情報大学 経営情報学部経営学科



庄や 三ツ境南口店 店長
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科



庄や 三郷南口店 副店長
国際武道大学 体育学部体育学科


 みんな聞いたことのない大学ばっかり。



675:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 18:53:06
外食産業の裏側をみろ

676:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:00:59
 居酒屋はゲロ掃除がメインの仕事。

677:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:33:14
店長
京都産業大学中退、ヒューマンミュージックアカデミー卒業


678:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:34:10
up or outとはまさにこのこと。

679:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 23:44:53
それにしてもモンテローザの人事は、仕事が早いな。
本当に採用するのか。

680:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 00:16:23
幸楽苑も加えてくれ。

681:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 11:59:14
氷河期再来でまた新卒早慶文系の底辺が外食に応募してくれたりするんじゃね
クビになった派遣に頼らなくてもいいかもよw

682:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 13:12:29
28にして初めて正社員になって1年(それまでバンドしながらフリーターだったくせに)、
社会を知った気になって嬉しいのか、
偉そうに社会を語るわ、就活のアドバイスをしてくるわ、バイト先の店長がまじうざい。
イケメンでちやほやされてきたからか、空気読めてないんだよな。あーむかつく!
バンドしながらのフリーター生活も実務経験にいれているからか、
社会経験9年だ、すごいだろ?みたいな態度。  
仕事をすると偉そうになるタイプっていない?

683:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 14:26:48
>>672
何故酷いの?
いつもネガキャンするなよ

684:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 15:51:37
外食批判派だけど>>671は反対はしないな。

派遣という立場なのに、契約更新されなかったら不当という奴ら。
仕事無くす=死ねという風に思っているのなら、外食に入ってみてもいいだろ。
生き地獄がいいのか本当に死ぬのがいいのか、よく考えるいい機会だと思う。

というか、生活かかってるんだったら仕事選ぶなよ派遣ども。
スレ違いだったらスマソ

685:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 15:51:48
マクドナルドの本社勤務って東大京大クラスじゃないと駄目かな?
ここの官僚主義はガチだって聞いた
なんでも上層部はほぼ全員がヘッドハンティング組らしい

686:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 19:30:30
幸楽苑、正社員150人を中途採用 店長候補を確保

ラーメンチェーン大手の幸楽苑は今月末から、正社員約150人を中途採用する。

店長候補の人材を確保する狙い。

例年の中途採用は約50人だが、景気低迷で失業者が増えるなか、
人材採用の好機とみて約100人上乗せする。
来年3月末ごろまでに確保を目指す。

同社は東北を中心に全国に約420店を展開、
2010年3月期も最大30店舗ほど新規出店する計画。

学歴や経験は問わないが、
転勤できることが条件になる。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)



687:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 21:39:31
>>670
大庄最悪
こんな糞会社があるから外食=ブラックと思われるwwwww
正直逝ってほしい


688:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 21:53:11
>>685
それくらいの改革をしないと立て直せなかったんじゃないの
デフレ全盛の2003年にハンバーガー60円とかやらかして値段戻した途端、客離れになったからな

689:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 23:42:51
ワンダーテーブルはどうですか?

690:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 23:47:52
マクドナルドのハンバーガーって今いくらなの?

691:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 01:03:13
>>689-690の流れにそって説明会に行ってきた
「ゼンショーってどうですか」って書き込もうとしたけどまずはテンプレ・・・
と思ってよみすすめたら>>8でいきなりブラック認定されてたwww
思い返せば人事の1人が3日前に配属になったとか
「説明会予約するかしないか選んでください」とその場で決めさせられて
とりあえず1月の2週目に入れたけどキャンセルする方法を聞かされていない。
キャンセルするつもりはないけど・・・人事に直接電話以外は受け付けないのかな。
危ない感じはするな。



692:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:28:51
そんなもんブッチ

693:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 14:46:29
>>691
社会に出たらそうはいかんのだよ、分かるかなゆとり君

694:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 14:47:00
間違った、>>692


695:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 15:07:52
社会に出てい奴が何を偉そうに言ってるのかね

696:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 18:19:51
691みたいなバカは外食産業は求めてませんよ

697:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 19:59:44
その通り。

どの業界でも欲しがりませんよ。

698:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 21:17:45
飲食店チェーン「日本海庄や」の石山駅店(大津市)に勤務していた
吹上元康さん=当時(24)=が死亡したのは、1カ月の残業が80時間を超える
勤務体系に基づいて過剰な労働を強いられたのが原因として、京都市北区の両親が
22日、経営する「大庄」(東京都、東証1部上場)に約1億円の損害賠償を求め、
京都地裁に提訴した。

訴状によると、吹上さんは昨年4月に入社し、石山駅店で調理業務などを担当していた
同8月、自宅で就寝中に急性心不全で死亡した。勤務記録上、月平均の残業は
100時間弱あり、大津労働基準監督署は今月、吹上さんの死亡を労災認定した。
両親は、給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を
控除する」とある点に触れ「過労死の認定基準を超える月80時間の残業を
常態化させていた」と主張している。

大庄広報室は「お悔やみ申し上げたい。対応は訴状をみて検討したい」としている。

*+*+ 京都新聞 2008/12/22[**:**] +*+*
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

699:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:20:17
いや、>>691は単に報告をしただけだろ。
説明会をキャンセルするつもりも無いって書いてるし。
>>692に批判するならわかるけどさ。

とりあえず>>697の便乗煽りカッコ悪い。

700:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:25:43
大庄の説明会いってみるかな(笑)

701:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 22:30:25
外食産業はやりがいあると思うよ
バカにしてる奴ってどうしようもないな

702:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 23:11:02
>>701
関係者乙

703:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:11:58
外食産業はやりがいがあっても残業代はない。未来もない。プライベートの時間もない。退職金もない。

704:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:25:37
>>703
接客力と料理はうまくなるよ
バイト君から慕われるしね


705:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:29:22
>>650
一番左の奴、目が死んでないか・・・?

706:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 00:59:18
「人と触れ合うのが好き」という志望動機はどうなんだ?

707:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 01:15:44
>>704
バイト「君」からは年齢が上なら慕われるかもしれないが、
店舗の主導権はバイト「オバちゃん」が握っている。
奴等に年齢差を考えず堂々と指導できる社員がどれだけいるのだろう。

708:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 01:59:29
ファミレスレベルの接客や料理上手くなって世間知らずの学生に慕われてもお金にならないでしょ?それで生活できますか?中学生みたいな反論は辞めたまえ。

709:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 06:18:42
>>698
外食産業の経営者どもは人殺しだ
東証一部上場企業が聞いてあきれるわ

710:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 06:54:51
1 名前: 犬殺し 投稿日: 02/06/16 02:51 ID:jCPh3RAo
☆ 『モンテローザって、どんな会社?』 ☆

・総額百億円以上の残業未払いで、会長がついに書類送検され罰金刑を受けたあの会社
・当然の要求をしていた労働組合を「左翼に洗脳された集団」と酷評し、組合員ひとりひとりに
 嫌がらせを働き、退会もしくは退職を強要していたあの会社
・理由を問わず遅刻は1万円、欠勤は8万円という規則があるあの会社
・外国人労働者50名を予告なく突然解雇し、正当な賃金も支払わなかったあの会社
・会長が業者のリベート代を自らの懐に入れ、三億四千万円もの脱税を働いたあの会社
・集団食中毒を出した店を保健所の検査前に閉店し、すぐさま違う業態で再びオープンしたあの会社
・阪神大震災後、街の復旧に頑張る人々には全く手を貸さず店をオープン、しかも通常の数倍の
 値段をつけて営業していたあの会社
・「頑張る人間にチャンスを与える」と言いつつ、重役はほぼ親族というあの会社
・他社の店、商品、ネーミングを徹底的に真似し、訴えられたあの会社
・店内に強盗2人組が押し入り、捕まえてみると元社員だったあの会社
・「ほかの客に迷惑だ」と障害者の入店を拒否したあの会社
・無銭飲食の客を袋叩きにし、意識不明のままゴミ捨て場に放置したあの会社
・「勤務時間外での社員同士の接触を禁ずる」という奇天烈な規則があるあの会社
・従業員が店の女子トイレに盗撮カメラを仕掛けていたあの会社
・社員がネット上で自社の自画自賛を繰り返し、更にはライバル店のデマを流したあの会社
・新聞の居酒屋人気投票でトップをとったが、実は社員が葉書を書いていたあの会社
・会長が在日、しかも創価学会員であり社員に公明党への投票を強制するあの会社


711:Mr害職参行
08/12/23 22:15:11
ずばり、
外食産業、地獄のワースト3

@ モンテ
A ゼンショー
B すかいらーく

生きて帰れるか、それは保証できない。俺なら死を選ぶ。


712:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 22:18:04
トイレ盗撮だけは共感できる

713:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 06:53:48
おはようございます!
だいぶ寒くなってきましたが、皆さんは風邪を引かないように気をつけて下さい。

今日はいつもよりも早く起きました、と言うよりも目が覚めました。
ランチタイムに予約を頂いているので、気合いを入れて準備したいという意気込みです。
いつも利用して頂いているので、「また喜んでもらえるかな」、「美味しかったと言ってもらえるかな」
と考えながら仕事をするのも楽しいですよ。

少しでも興味があるのであれば、話だけでは伝わりにくいので、いっそのこと飲食の世界で活躍してみませんか?
この仕事で良かった、そう思えるときが来るはずです!

714:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:36:51
自分興味があります。飲食大好きです。ひとつ質問があるんですが、残業代はきちんと貰えますか?

715:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 10:12:40
>>714
店によると思うが、たぶんもらえない。
バイト先の店員(ロ○ホ)がもらえね〜っていってた
休みの日も他店へのヘルプやバイトの穴埋めに出ないといけんらしい
そのへんの給料はどうなるかはしらんが…


716:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 12:42:30
>>714
役職が店長級になると店長手当になり、残業代が一律なところが多いと思われ。
店長よりヒラの方が稼げるといわれるのはこれが理由。

あと、残業した時間をちゃんと計上できる環境かどうかだな。
計上できない店舗の方が圧倒的に多いだろう。

717:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 16:07:47
外食にはとてもやりがいがあります
クリスマスなのに自分は恋人に会うこともできませんが
代わりに見ず知らずの他人のカップルにおいしい食事を提供するのです
私たちがいなければカップルたちは食事をすることもできないのです
とても世界に貢献しているとは思いませんか?

718:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 19:32:07
>>717
どうせい不規則勤務でクリスマスをパーにするなら
電力会社のほうがいい。電気がないとイルミネーションも何も始まらない。
知らぬカップルにも喜ばれ、目に見えた貢献ができる。
とても世界に貢献していると思いませんか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4746日前に更新/319 KB
担当:undef