外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 at RECRUIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 13:03:20
またお前か。
気合いと根性って必要だと思うんだが。
どの業界でも、意識が重要になってくる。
中谷彰宏氏もそう言っている。

あ、両方とも備わっていないお前に言っても無駄かw

151:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 15:41:18
害食なんて動ける奴なら中卒だろうが前科あろうが入れるだろ(笑)
説明会行けばタダ券とか交通費貰えると期待してたのに何にもでないし、面接練習
のつもりで行けば人事が一方的に話して終わりだから練習すらなんねーし。(即辞退)
害食は働くところじゃなく食べに行くところだよ  

152:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 16:17:31
明日からすかいらーくの社員になります!
就職氷河期なのに中卒で補導暦あるのに社員になれるなんて幸せです!

153:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 16:21:48
すかいらーくはどんどん閉鎖してガストになっているが

154:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 20:42:09
中卒のDQNくらいしかもう誰も外食なんて就職しないだろ。手足があって健康で社員で働けるだけで幸せだと思うようなクズしかいなくなるよ。

まぁ外食産業にとっては思考能力のない奴隷が一番欲しいから丁度いいんじゃない

155:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 21:20:13
生ゴミ[まとめサイト
URLリンク(www8.atpages.jp)

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
URLリンク(jp.youtube.com)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
URLリンク(jp.youtube.com)



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


156:会社を辞めても人生やめるな作者
08/09/30 23:12:19
やる気と根性を精神安定剤で補給していました

157:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 16:02:04
シフト入店しかすることないから
金はマジで貯まった
ただ人間的な生活は無いに等しかった。

158:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 16:47:56
それならば外食産業の魅力の一つに、金が貯まることを加えればよいと思います。
ネガティブな要素ばかりを見ていては、就きたい・就くべき職業が見つかりませんよ。

159:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/01 17:09:42
とにかく、外食産業はやる気と根性がある人だけが行くように。


160:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 17:42:23
>>158
それはどの職業でも一緒。
やる気がなくてもできる仕事があれば言ってみろよ糞野郎

161:就職戦線異状名無しさん
08/10/02 22:09:51
外食産業はマクドナルドがハンバーガーを100円以下で売った時点で終わったと感じた(85円だったっけ?)
あの時点で価格競争により業界全体の体力が落ちたんだよな
俺は関西人だけど、身近で企業体力の十分残っている外食企業というと王将くらいなものか・・・

162:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 02:41:10
従兄弟がスキルス癌になった
まだ20代なのに・・・
若いのにいきなり店長まかす外食産業って
本当に若者の命を食い物にしてると思うよ

163:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 12:36:33
>>162
先日、某社の「1日体験入社」に参加したんだけど、キッチンは外国人労働者が多いw
(別に外国料理の店ではなく、和風居酒屋チェーンだよ)
キッチンに居た11人のうち、日本人は調理長と補佐と俺とバイト4人(つまり社員は2人だけ)
こんな状況じゃ社員は休みもロクに取れないんで体調を壊すのも無理ないな

結論:外食店で働くなら、学生時代のバイトだけにしておけ

164:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 14:03:26
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)



165:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 15:01:54
>>163
別件ですが
地元でチェーン店寿司屋が出来たので行ってみたんです
回り寿司ではなくカウンター付きの寿司屋
しかし食べて見たらシャリがぐちゃぐちゃでひどい握りだった
板前を見ると皆若い者ばかり
おそらく満足な教育をしてもらえず(寿司の握りは一人前になるまで
10年はかかると言われてます)に握らせられたんでしょう
あまりの不味さに半分以上残して店を後にしました
後で考えたのですが、このような状況で寿司を握らなければならない
若者たちの気持ちはどうなんでしょう・・・
きっと彼らは自分を恥じながらもどうすることもできない状況に絶望
していたんではないでしょうか、、ホントにかわいそうな出来事です

166:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 17:54:23
未熟な面もあるかもしれませんが、その若者の一生懸命業務に取り組む姿勢は評価すべき。


167:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 19:29:07
>>166
一生懸命だったどうかは定かではない。

168:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 20:04:08
>>166
企業は奴隷の様に従業員を扱って全く評価してないけどな
現代の蟹工船

169:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 22:43:36
>>166

アホか。商品価値ないものを提供してるんだぞ?

金取ってんだから一生懸命かどうかなんて関係ない。

170:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 01:28:34
蟹工船の方がまだましじゃないでしょうか?
やるべき事がわかって仕事してるのだから・・・
現場の知識がない人間にいきなり板前や店長をやらされる
現代のほうがよほど不憫だと思います

171:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 02:31:25
商品価値がないと言える根拠は?

本格な江戸前寿司や高級寿司には価値があって、回転寿司にはないと?
それは違うな。
どうせ食材が高級かどうかでしか見てないんだろ。

お前らは何も分かっちゃいねえ


172:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 04:29:00
>>165
たかがチェーン店に行ってシャリがどうのこうの言うお前の貧乏くささに絶望するわwww

173:就職戦線異常名無しさん
08/10/04 07:47:09
>>172
同意。
チェーン店の寿司に何文句つけてんだかwww


174:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 12:15:27
吉野家HD、8月中間最終赤字に 子会社の京樽、ファミレス事業撤退。23店舗すべてを閉鎖
スレリンク(news板)


175:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 13:27:57
>>171

>シャリがぐちゃぐちゃでひどい握りだった

こんなもん高級寿司でも商品価値ないだろ・・・

176:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 14:24:56
世の中食料不足で困っている地域があるというのに、贅沢な人種だな。
その世直しも外食産業が担っていくことを期待したい。

177:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 14:50:40
>>175
アタマワルー

178:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 17:04:09
頭悪いというのは言い過ぎかもしれませんが、何故そう言われたのか考えてみて下さいね>>175

179:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 17:19:13
>>175
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━ !!!!!!!

180:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 18:32:47
店長候補大量募集!!!(3ヶ月後店長へ自動昇格確約)
店長昇格後の待遇
公休  月2日
勤務時間10時〜25時
店長手当月2万(残業代全て込み)
店長経験後のキャリア
店長が最高級のため以後のキャリアは望めません。



181:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 21:04:09
>>176
まさにその通りだな
クズ肉やカビ米のようなゴミをリサイクルできるのは
外食産業だけだ

182:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 21:10:29
URLリンク(rinakoriga.blog96.fc2.com)

183:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 08:53:44
>>180
基本給50万でも応募しません。
体壊して、人生終わらせたくないから。。。

184:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 08:55:03
>>180
ていうか、刑務所で囚人となった方がよさそうだな。。。。

185:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 19:55:17
>>180
労基法に違反している。こういのは職場とは言わない。
問題外。

186:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/05 20:47:11
みなし管理職は労働基準法で守られていない。

それはともかく180は問題外。



187:くらげネコ
08/10/05 21:00:33
私は、現在外食で働いている34歳独身です。
何か質問ありますか?

188:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:03:28
>>187
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪

189:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:08:07
最近、外食の謳い文句が変化してきたね。

昔は、「笑顔」「喜び」といった接客面でのやりがい、どちらかというと精神的充足感をアピールしていたが、
最近は「科学に裏打ちされた」「分析力」「皆が経営者」というキーワードをもとに、
経営感覚、マネジメント能力発達を謳ったものが多くなってきた。
とくに見られるキーワードが「数値・論理・科学」で、外食はこの3つを網羅するのだということ。

190:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:09:49
>>187
独身なんですか?
やっぱり結婚なんてできない環境・仕事なんでしょうか?

191:くらげネコ
08/10/05 21:15:46
>>188
冗談でも死ねとか言わないでよ。。。。

>>190
まず、出会いが無いですね。
私は中途で入ったんですが、高校生や大学生のアルバイトが中心の職場で
私が相手にさせるわけがなく完全に孤立しちゃってます。。。
休みも不定期ですし、普通に結婚がしたいのならあまりお勧めしません。

192:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 23:02:01
おっクラゲさん!

いつもブログ読んでるっす。

193:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 23:14:31
吉野家なんでグッドウィル使ってたからな。
よっぽどバイトが来ないのが予想できるw

194:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 00:21:33
>>191さん、死ねなんて言う構ってちゃんは放っておきましょう。

195:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 00:48:52
地元に外食にいってる奴いるけど、
給料がやたらといいとかほざいていた奴いたな。
俺が理系で院いくからその分給料では負ける気がしないとかww
かわいそうな奴だと心の中で思ったよ。


196:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 01:21:49
かわいそうなのはお前。
実際に給料いいんだけど

197:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 02:08:53
外食産業の生涯賃金ググれ。ビリから2番目(笑)

198:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 02:43:52
理系で院に行った先輩とか初任給25万とかだったな

199:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 12:22:06
どんの説明会、ステーキ目当てで言ったとき人事に
『買収される可能性大』って言ったら帰りに
『買収なんかされないよ、バックに吉野家ついてるもん!』っていわれたが
しばらくしたら、吉野家に買収されとるがな!

200:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 19:57:28
ステーキ目当てだなんて死ねと言いたい。

就職活動は遊びじゃないんですよ。
入社前の営業と言われているんですよ。

201:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:00:58
>>199
お前大宮店にいなかった?

202:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:37:40
ステーキで釣ってるのはどんのほうだろw
事業に対するプライドも誇りも感じないよ俺は。

203:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 22:07:30
ステーキってすてきなんて思ったんだろ

204:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 23:10:02
外食から全く別業界の事務職に転職したが確かに給料は若干落ちた。
しかし趣味などの自分の時間も持てるようになって、落ちた給料以上の充実感があるよ。
ただですら人が居ないのに上の奴等はそんなのを無視して削減化を要求してくる。
どうせサービスや飯もろくなもん提供してないんだから、
もう店に自販機だけおいて完全セルフにすりゃいいじゃん。
>>200
だって魅力がないからなw
その会社もそれが分かってステーキで釣ってるんだろw
そうでもしなきゃ説明会に閑古鳥がピーピー鳴るぞ。
俺が就職活動した頃と違って今の学生は選択肢が多数あるからな。
ぶっちゃけ外食なんて大学の卒業式やってる頃でもまだ入社試験やってるんだろw
学生の皆さん、新卒での就職活動は人生に一度です。
外食産業での飯みたいに安売りは止めましょうw


205:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 03:10:00
まぁ外食産業は自業自得。いつまでも詐欺が出来る訳ない(笑)

206:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 10:47:24
延々とアンチを繰り返しているみたいだが、お前らに何が分かる?
食の何が悪い?
馬鹿にするのもいい加減にしろ

207:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 11:21:07
>>206
うるせーばか(・ω・)ノ♪

208:199
08/10/07 12:00:03
>>201
そう、大宮にいた。
お前もか。
帰りによびとめられて言われたよ
転職もすすめといたが、会社愛してるみたいだったな
ちなみに俺はあんとき言ったとおりNTTグループに内定もらった

209:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 07:11:17
>>206
外食で働くおばかさんを叩くスレですから。。。

まぁそういう俺も外食社員通を算6年はやったんだけどね。
正直、長い目で人生を考えるならけして就いてはいけない職だと心から思います。
この仕事が何よりも好きでこの仕事でしか自分をみいだせないと言う人ならいざしらず・・・

35歳以上はできないよ。マジで。
体力的・精神的限界を迎えるだけではなく。
ビジュアル的に無理。残念でした。



210:追伸
08/10/08 07:18:39
>>206
食は人を良くすると書きます。
人は基本的に食事からしか栄養を採る事はできません。
人間は古来より食を通じてコミュニケーションをとってきました。
そんな事は重々承知です。
ですが外食チェーン産業で社員をやるという事はクソです。
何度でも言います。人間の尊厳を失う最低な職場です。
まさに害職参行です。

211:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 12:59:55
花田勝さんがプロデュースする店勤務の6人 残業代支払い求め提訴
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

お兄ちゃんまで・・・

212:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 17:01:24
>>210
食は人を良くする、おっしゃる通りです。
その担い手は人でありますから、これからの時代は人にかかってくると思います。

優秀な人材も確かに必要ではありますが、意識をもった人材がより必要です。

213:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 22:43:17
外食産業に雇われ店長として働くのと、
自分の店を持つのとでは、
どちらが難しいですか?

214:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 01:07:09
んな事もわかんねーなら黙って外食産業で働け。

215:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 02:45:34
嫌な奴だな

216:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 08:52:52
ってか、213はえさだろー


217:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 11:06:57
>>196
長期的に見たら外食なんて比べ物にならない位低いよ。
初任給とか出来高で判断するから馬鹿を見る。
まぁ、こんな業界に入っちゃうんだから他に選択肢
はなかっただろうけど。

218:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 16:40:59
長期的に見てないじゃんお前w
最終的にはこの業界のやりがいや成長性に惹かれて続けてよかったと思う時が来る。

219:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 16:48:27
外食スレだけあって釣り餌の質が違いますな
さすがは食のエキスパート

220:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:09:28
八月で新卒で入った回転寿司のチェーン店辞めてはや一ヶ月以上が過ぎた…
倒れた店長が翌日に普通に仕事してたり、客の悪質なクレームに厨房で
一人でキレて騒いでたり、周りの新入社員も次々辞めていく現状…

今後ここで働き続けることに疑問を感じ早めに見限って退職した
この選択は間違ってなかったと信じたい…現在就職活動中


でも言われてるようにバイトの娘とは
仲良くなれるな、実感できたよ。


221:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:20:42
それは運が悪かったとしか言いようがないですね。
上司は部下をリードするもの。
飲食店であっても、普通ならきちんと引っ張っていてくれるはず。

あとはあなたの仕事への意欲が足りなかったのでは?

222:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:22:07
>>219
とっとと巣に帰れよ

223:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/09 22:45:40
「意識を持った人材」か。
わたしは精神安定剤で職でなく生への意識を保っていました。

224:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 22:53:08
>>218
最終的にはこの業界のやりがいや成長性に惹かれて続けてよかったと思う時が来る。

お前がそう思えればいいんじゃないか。死なないようにがんばれ。

225:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 23:31:45
外食の市場規模は縮小しているのです。
わかりますか?漢字読めますか?そして、文字の意味わかりますか???

226:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:03:13
外食やばいよね。


227:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:34:57
てか世界が今やばいw

228:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:51:32
>>225
縮小しているという根拠を示してから言えよばーか

229:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 03:13:26
>>228
本気で言ってるの?

230:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 03:36:20
某外食チェーンでバイトしてます。
店長の労働環境見てると土方やってる高校中退の従兄弟よりも酷い待遇だw
その店長は本部勤務を夢見てるが30歳になったばかり位なのに顔は青ざめててハゲちまってるなw
本部勤務とか有り得ないって学生の俺でも分かるのになんだかねぇ〜
早く目を覚ました方が良いと思う。
ちなみに土方の従兄弟は夕方に仕事終わって毎晩飲み歩いてるw

231:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 08:14:28
まーた作り話が始まった。
みんな呆れてるからさ

232:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 08:43:58
>>228
外食市場規模が今から過去5年間で約5兆円弱縮小しているというのは事実でございます。
今後も、少子高齢化・健康志向の高まり等の理由から縮小するのは
確実というのが一般論でございます。さすが、バカチンだね!

233:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 11:52:42
だからそのソースは?
日本語お分かり?

234:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 12:08:19
>>231
都合が悪くなると作り話扱いw
完全に思考停止してるあたりが外食クオリティーですねw
それに釣るならもっと上手く釣った方が良いですよw
>>233
大手のすかいらーくの惨状見てれば誰から見ても、業界の衰退は一目瞭然じゃない?

235:経済
08/10/10 14:55:24
>>234ではないがソースやるわ

URLリンク(www.gaishokusoken.jp)
エクセルの外食産業市場規模推移っての見てみろ

平成9年を境に伸び悩み、もしくは下降に入っている。
少なくとも成熟しきった産業であってこれから伸びていくということは考えにくいのではないかな?
ということはここで外食社員の待遇の悪さが書かれているが、今から衰退していく産業の待遇が改善されるという可能性も低い。
外食産業がなくなることはないだろうが、市場規模の縮小、合併吸収その他の荒波が待ち受けていそうだ。

236:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 17:05:27
確かに縮小しているようには見えるが、そんなのはあくまでも統計であるので。

237:経済
08/10/10 18:49:14
これ以上のソースは探してもなかった。
統計信用しなかったら他に何を信用すればいいか示してもらいたいんだが。
国の白書やらその他論文は統計に基づいて書かれていると思うんだけど。

238:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 19:06:16
信用されない統計(笑)

239:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:20:33
>そんなのはあくまでも統計であるので。

???
統計こそが最も客観的な指標ではないかい?

いい加減に負けを認めたら、外食擁護さん!
そうすりゃみんなも外食産業のことを悪く言わなくなるさ。

240:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 10:42:48
さっさと落ちてしまえこんな糞スレ

241:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 18:15:52
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)



242:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 21:53:14
>>239 236はもしかして、多店舗展開の意味とか金融構造とか理解出来ないのでは?

お店いっぱいできたー → 好景気! みたいな。。。 アホっす。

243:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 22:02:47
偉そうに言ってるお前は理解できてるんだろうな?w

244:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 01:28:39
>>236って売り上げデータにも同じ事言うのかなw
上司「売り上げ落ちてるよ」
236「そんなのはあくまでも統計であるので。 」って感じでw

外食の仕事は勿論としてビジネスってのは統計データを元に計画を導き出すもんだがね。
どうせ擁護を演じた釣りだろうが、もっと上手く釣りなさい。
ここは元・現外食社員が少なくないからそんなんじゃ釣れないぞ。
ひょっとしたら外食に内定が決まった学生が現実逃避してたんだったりしてな。

245:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 11:46:02
240のためにあげ

246:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 11:48:23
1流レストランとかだったら働く意味もあるだろうけど
ファミレスとかじゃねぇ・・・。

247:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:02:14
>>245
そもそも一流レストランみたいな徒弟制みたいな所はこのスレで言う「外食」とはちょっと違うわな。
そういう所で一から修行してる人達と違って、
このスレで言われてる「外食」の人達には夢も希望もない。
食云々とか言ってる擁護が居るが、たかがファミレスや居酒屋がそれについて語るなんて言語同断だわな。
そういう言葉は丹精込めて食材を作ってる人や毎日研究を怠らない職人が言う言葉であって、
入ったばかりのバイトでも出来るようなマニュアル作業を延々とやってるような奴等が言える言葉じゃないw


248:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:35:17
>>244
そのデータが外食産業全体のものとは限らないじゃないですか。
中にはNAとしている企業もあると思います。


249:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:29:53
>>248
NAって何?

250:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:42:26
>>249
データ出してねーっす、サーセンwwwwって事だよ

251:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 18:03:53
飲食業だってインフラに次いで必要不可欠なもの。
これが衰退してしまったら、日本も衰退する。

252:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 21:14:06
ここで言う外食は居酒屋ファミレスのこと?
シェフ、パン職人やパテシィエは含まれない?

253:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:59:48
>>251

必要なのは確かだが、間違いなく淘汰が進んでいくだろうな。

特にここ最近の不景気の影響で連鎖倒産し始めるんじゃないか?
その前に社員の人件費が削られて、労働時間が増える・・・

労働環境はさらにひどくなるんだろうな・・・

254:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:07:03
一昔前なら、MARCHクラスの新卒入社があったものだけど
今となっては皆無だろうな。
もう、まともな人材は集まらない。

255:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:27:31
は?
すかいらーく、マクドナルドは、旧帝、マーチが居ますが?

URLリンク(www.geocities.jp)

256:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:36:58
>>252
イエス
>>254
早計なんかもちょっと前までは普通に居たよ。
氷河期においては「東証一部上場」ってだけで早計ですらもわんさか来たもんだ。
それに外食にまともな人材なんていらないよ。
ただの奴隷要員なんだから駒さえ集まれば誰でも良いんだしw



257:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 04:32:29
>>252
チェーン店のパン職人やパティシエは外食産業だと思うよ
チェーン店のパン屋スレなんて外食小売社員と同じ愚痴言ってるぞ


258:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 05:34:59
引きこもり信金落ち粘着の特徴  ちなみに永和キチガイと同じで単独での粘着である。

・SEや小売スレも荒らしている、口癖は『股間営業マン』『信金援護・擁護』『信金マンセー房』『信金マン』
 書き込みに特徴があるのですぐに特定できる (書き込みの内容は同じで単調) 一日5回ほど書き込むのが日課

・とにかく信金を叩く、根拠もなしに底辺だブラック企業だと狂ったように書き込む、信金を恨んで妄想が酷くなっている。

・ブラック企業スレでは常に信金をランク入りさせるが、まともな人間には相手にされず削除され続ける

・とにかく抽象的なことしかいえない、具体的な金庫名や待遇すらも書かない

・少しでも自分に不利なレスがあると、平均5分以内に発見し『常駐信金マンセー粘着の特徴 』というコピペを粘着質に狂ったように張り付けまくる
 おそらく24時間年中無休で粘着している※最速は1分で発見し、コピペしまくる

・だが当の本人もよく信金の内情は知らないので、結局は金融板の信金スレぐらいしか情報が無い

・近頃は出没時間が偏っているので短時間に大量のレスを行うので犯行が丸わかりである

・年中キチガイ状態であるため、自身がNO、1キチガイである自覚がない


259:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 07:12:49
240
243

外食擁護くん、なぜ擁護???
あーた、現役社員???ギャハハハ、フワ


260:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 07:51:52
サブプライム問題が長引き、景気が悪くなると言われています。
おそらくここで批判している学生の中には、入社式を迎える前に倒産なんてことも珍しくはないでしょう。

しかし、飲食はそんなものには左右されません。それは何故か?
コツコツと積み重ねていく、それが私達の考え方だからです。

261:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 08:48:23
頭平気か?モロに左右されてるだろ(笑)
最大手のすかいらーくがあんなに店舗減らしてるっていうのに。
ニュースくらい見ろ。外食のゴミ奴隷が

262:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 10:24:46
>>260
景気悪くなれば外食なんて速攻節約対象だろ。
何で景気悪い時に高い・味イマイチ(まずい所すらある)な物を
食べなきゃいけないんだよ。絶対無くならない業界だけど
規模は簡単に縮小する業界だと思うよ。

263:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 10:30:02
URLリンク(www.google.co.jp)

264:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 14:57:39
このスレ削除しましょう!!
誹謗中傷が多すぎてもう見てられないよ・・・

265:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:44:53
Jチャンネルを見てみよう。
試行錯誤の繰り返しだが、行列ができたときの達成感は何物にも変えられない。

266:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 20:31:36
>>264
削除依頼出したらどうです?

自動車業界なんて誹謗中傷(例え事実でも)書き込んだら
スレもろとも消されてるよ。

267:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:54:39
10月22日(水曜日)のオータムジャンボ宝くじの当選確認後、
やっと会社を辞められる。私にはこれに当たる以外の道はない。
1億5000万円の現金が手に入れば一生食べていけます。

268:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 22:33:01
外食に就職うんぬんより
新卒でわざわざ就職しなくてもいいだろってことかな
中途で入ったってどうせ1年ぐらいで店長させられるんだし
元ビッキーズの片割れがいい例だわ

269:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:41:47
外食産業でバイトしてたけど本当は誰でもできる仕事なんだから
もっと簡略化すればいいのに・・・って思う。
例えば食材のしまう場所を間違えると怒られていたが
初心者バイトにも分かるように詳しく食材の場所を書くとかさ。
本当は簡単な仕事をわざわざ難しくしてるんだよな。
言葉遣いとか変な慣習も多いし。
バイトをもっと簡単に育てられるようにして
素人だけでも店を回せる状態にすればもっとホワイトになれると思うんだがね。

270:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:12:48
批判オンリーのコメントではなく、こういう提案型のコメントはいいですね。
参考にさせていただきます!

271:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 03:43:51
>>269
まあこうなってしまったのも日本の食文化が
高い水準になってしまったのが要因だな
寿司なんて10年以上修行しなくしゃまともな物できないからな
若造を起用したチェーン店(笑)とか不味くて全部失敗したし
すべて日本の文化が悪い、外食産業は悪くない^^

272:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 09:31:03
>>267
それ、俺が当てることになってるから。悪いね。

273:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 10:28:46
「削除」か。「目指そう」の方は消え去ったな。

274:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 12:59:35
外食に就職する人は学生時代外食でバイトしたことあるのか?
して就職するんなら別に問題ないだろうが、しなくて就職するのはただの馬鹿だろ

275:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 20:40:15
このスレの伸びなさが今年の就職状況の良さを象徴している。
ITなら志望者がいるが外食が第一志望の人間なんてまずいないからなw

276:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 02:19:46
最近サービス残業で会社を相手取り裁判起こす社員が増えてるのいい傾向だね。すかいらーくの店長みたいに死んでからじゃ遅いからね。

いい加減にしないと人殺し産業になってしまうよ。外食産業さん。

277:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 07:51:10
人殺し産業?
包丁で刺されるとでも言うのですか?
でたらめばっか言うな!

278:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 08:19:48
>>275
いや〜世界恐慌かもよ、特に転職市場は来年からどうなるか分からん。
でも、外食と小売だけは極力避けられ続けるだろうな。
土地バブル崩壊後はネットが普及していなくて騙される奴も多かったが、今はもう無理だ。
特に、学生の意識が保守的・回帰的・年功序列的になったからな。
信金・不動産営業のブラック度はまだ周知されていないから、これらは浮上する可能性がある。

279:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 08:25:26
>>277

頭使え。文章も理解出来ないのか?(笑)
外食奴隷らしい

280:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 13:11:56
>>278
信金や不動産なら多少は専門分野も入ってくるから
大学で学んだことが生かせるかもと考える大学生もいる。
でも外食はそういうの絶対にないからなぁ。大学生が就職するには魅力の薄い業界だよな。
仕事をやるには高卒大卒関係ない業界だから高校生中心に売り込んでいいと思うんだ。
若ければ若いほど素直だし覚えるのも早いしちょっとした理不尽にあっても辞めないし

281:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 16:59:36
大学で学んだことなんて役に立ちませんよ。

「大学でこれこれを専攻しました!」
はいはい、頑張ったのですね。しかし、現場でいざ役に立つかと言われたらどうですか?

282:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:25:46
そりゃ外食じゃ役に立たないよなw

283:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:43:36
おっす!オラ外食内定者!24時間働けるなんてオラ今からワクワクしてるぞ!


284:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 22:36:15
>>283
それはよかったですね^^

285:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 06:53:36
>>280
高卒、専門卒にさえ外食産業は敬遠されてるぞ…
小売・ITの方がはるかに人気が高いです。

286:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 07:53:47
残念ながら人気はあります。
合同企業説明会というものを知ってますか?

論より証拠です、それに参加すれば分かりますよ。

287:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 08:54:13
>>286
人気企業が合説に出てくるのは3回生の秋冬だけ。
それ以降に合説にブース出してるのは、自社の説明会で人が集まらないから。
・・・と、マジレスしてみる。

288:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 09:36:35
東日本コロワイドの現状はどうですか?

289:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 20:41:55
>>281
じゃあ大卒とるなよw

290:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 22:14:03
仕事を見て覚えるって慣習はよくないよな。
見て覚えることもあるけどちゃんと教えた方がいいこともある。
プロ職人になろうってんじゃない。ただの店員なんだから。

291:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 22:19:48
URLリンク(blog.livedoor.jp)


外食か殺人かわからんぞ

292:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 07:35:34
>>290
単なる店員だと思わないでほしい。
接客のプロ、料理のプロ、マネジメントのプロ・・・etc
たくさんいるし、皆が育っていく。

293:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 08:37:44
>>292
奴隷乙

294:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 14:19:19
ここの擁護は釣りが下手だなぁ〜

295:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 14:28:12
俺は休みたい時に休めなかったり
時間が不定期だから結果辞めたね。
仕事自体は嫌いじゃなかったけど
もともと自分は仕事人間じゃなく趣味などに生きるタイプなので
これ以上は続けられないと判断しました。
やっぱり大卒の人間は行くべきではないし
若いうちに勉強して視野を広げるべきだと
この歳になって改めて感じました。

296:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 01:10:03
>>292
「育っていく」かもしれないが、
外食産業は突出して「育て方が悪い」と思う。
怒号のプロ、裏マニュアルのプロ、賞味期限改ざんのプロは見た事ありますよ。

297:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 02:32:23
教える能力の無い、えばってれば偉いと思ってる中卒、底辺高校卒の集まりだからね

298:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 02:48:45
説明会で交通費出してくれる所ないかなぁ

299:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 02:51:02
小売スレで論破されまくって逃げたQP発見w

300:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 06:31:17
またお前かヒート

301:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 06:38:05

      ,  ──- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ─   |   ─  |   「いいかい?のび太くん、もっと現実見なよ
 |  /   ─   |   ─  |       もうキミだけだよ就職できてないの・・・
 |  l    ─   |   ─   l    あの中卒のジャイアンでさえホストに就職できたってのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日昼寝やオナニーしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        面接で土下座や面接官の靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━ O━─( _ )      このままではキミは永久にニートだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /


302:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 07:59:09
>>294
何が釣りだよ。
こっちは本気で伝えようとしている。
だったら、「上手い釣り」ってのを見せてみろよカス

303:経済
08/10/18 16:19:40
まぁ妄信的に外食を信奉する人がいるみたいだけど、待遇に関しては一般企業のほうが上だろうね。
URLリンク(www.nenshu.jp)
ここに外食産業の有価証券報告書のまとめ置いとくね。
すかいらーくも社員削減してるみたいだけど、バイトの数は増えてるしそれで間に合う仕事なんだろうな。
ちなみに有価証券報告書は虚偽の申告をすると刑罰があるからね。
上で所詮統計だからっていってる人いたから念のために言っておく。

304:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 20:37:25
実録・外食ウォーズ
URLリンク(jp.youtube.com)

305:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 21:13:29
席数80、営業時間朝9時〜夜23時。
バイト15人、社員は店長含め3人。
こんなにバイトがイルのに、なんで店長は月2日しか休めないんですか?

306:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 22:25:06
>>304
お前まじでいい奴だな
この破産ライオンの回見たかったんだ

307:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 23:29:38
外食って世の中にはあったほうがいいものだけど絶対働きたくないよなぁ
こんなとこで働く人いるならいっそなくしてしまえばいいのに外食なんて

308:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 02:48:22
304
この請負人の○林、自分の会社倒産させたのあ〜
TVでは随分偉そうに怒鳴り散らしていたけどね〜
自分の出来ないことを、人に押し付ける・・・
「気合、根性・・」

まさに害食クオリティ〜アホくさ・・・

309:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 04:23:04
はいはいアンチw

310:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 07:58:47
>>308
そうそう、このバカ、ハウステンボスで事業やり
大失敗して会社潰したんだよな。
風貌はヤクザだな。自分がどれだけすごいんだよって感じだな。
気合・根性・やる気だけってか。
高校の体育教師にいたなこんな奴。
知性のかけらもないな・・・巻き添えになったひとかわいそう。

311:追伸
08/10/19 08:02:54
そして、庵はシダックスが買い取ったんだよな。
あのバカはあのひげづらのままホームレスでもやってるんじゃないのか。
そうそう、ああいう気性のやつホームレスによくいるよな。
自分だけを信じ自分が絶対だと思い込んでる哀れな奴。

312:追伸2
08/10/19 08:08:12
何が小林事務所だよ。こいつは事務職希望か???
まず社会人として、そのひげづらで人の前にでるな!!
新卒者と一緒に新入社員研修でもうけてろ。
あんな爺さんが一緒に紛れてたらそれも迷惑か・・・


313:追伸3
08/10/19 09:02:43
ごめん、ごめん、小林くんは6月から
シダックスの執行役員だったんだね。よかったねーひろってくれて。
向いてるよきっと、有無を言わさずやらせるすさまじさ。

314:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 17:06:20
>>304
懐かしい。外食の厳しさが分かったヒトコマでした。

315:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 21:08:20
お前らマネーの虎見てなかったのか?

316:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 22:19:02
みてなかったのかって・・・しっかりみてたけど
何、そのわけのわからん振り出し???

317:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 07:44:08
ゆとり学生はどうしようもないな。
厳しいのは外食だけじゃない、どの業界も同じだ。


318:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 07:48:16
謙虚ライオン懐かしいね

319:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 20:45:31
>>296
変な徒弟制度然とした習慣が残ってるからだと思う。
先に入った奴は怒号でも暴力でも何でも好き放題やっていいみたいな。
しかもそれでやる方は当然だとか教育の一環だとか思ってるもんなあ。
定着率が悪いなら定着率が上がるようにすればいいのに
新人やバイトをストレス解消の道具にして辞めさせるんだもん。

320:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 22:30:09
外食チェーンの食材は怖いね。
こんな実態があるとすれば、もう誰も利用しないだろ。

サイゼリヤのピザから微量メラミン 中国製生地から検出

 厚生労働省は20日、ファミリーレストラン「サイゼリヤ」で販売したピザから有害物質メラミンが
検出されたと発表した。中国で製造された生地から検出したといい、4.3PPMとごく微量。
10月1日と2日に関東、東北地域の店舗で客に出され、全量が消費されていた。

 厚労省によると、4.3PPMの濃度は米国などで定められた体重50キログラムの人が摂取しても
影響が出ないとされる上限値の60分の1に相当する。サイゼリヤは10月3日以降は原因と
みられる乳製品を使っていない生地に切り替えたという。

 同社は「お客様に多大な迷惑をかけ、心からおわびする」としている。 (19:31)

日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


321:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 17:22:42
サイゼリヤの件は正直残念です。
飲食業の信頼を損ないかねません。


偽装問題等で食の安全性が揺れる中、私達は何ができるのか今一度考えてみて下さい。

322:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 01:53:39
食の安全より従業員の健康を考えろボケ。偽善も大概にしなさい。

323:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 03:01:45
>偽装問題等で食の安全性が揺れる中、私達は何ができるのか
偽装隠蔽だろ?wwww

324:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 03:02:28
>>321
俺らができることは残業代を請求することかな

325:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 03:40:57
>>324
食の偽装と残業代は無関係だ。
馬鹿じゃないの?

326:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 03:50:51
>>325
外食社員にしてはしょぼい釣餌ですね

327:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 05:57:59
食も偽装、従業員のタイムカードも偽装って偽装だらけじゃんw


まともな反論しろよゴミが(笑)

328:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 07:30:47
>>325は別に間違ったことは言ってないんだが。
アンチはガキじゃねえんだから、さっさと非を認めたら?

329:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 14:46:23
いや、お前ら全員ガキだからww

330:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 15:05:22
全員返金w

331:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 17:57:03
ここでの言われ様はあまりにも酷い。
どの業界もそうだが、飲食にだってやりがいや面白さがある。
否定している人達にいくら話しても分からないだろうが。

お客様が多くいらっしゃれば、売上UPのチャンスである。
目標額を超えれば、従業員に500円を支給し、大入という喜びを皆で分けあえる。
そこで全従業員の間に団結力も生まれる。

これはほんの一例にすぎないが、こうやって全従業員のモチベーションを高めている。

忙しくて大変な時もあるけれど、それを乗り越えた先に達成感を得られるのだ。

332:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 19:09:12
>>331
元外食社員だから言ってることは分かるし確かに楽しさもあったけど、
その達成感だけでは生活していけないのよ。
勤労の見返りに相応の給料もらわなきゃ、それは仕事とは言えない。ただのボランティア
私生活を潤わす為に仕事はあるのです

転職して仕事にツラさも楽しさもなくなったし給料も変わらないけど、
プライベートな時間がものすごく確保できて、週末友人と遊ぶこともできて、私生活はとても充実してる。
辞めて良かったと思っている。

サービス業とその他企業の違いなんて、顧客との距離が近いか遠いか、ただそれだけ。
どの業界でも「お客様の為に」という理念は一緒。

333:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 19:47:28
>>331
言ってることはわかるしそういう側面もあるよ。
でも外食だけじゃなく他の業界も2chで語られるのは給与や労働環境、出世や将来性みたいな
待遇がどうかってことなんだよね。
だから労働環境と将来性が他に比べて劣るし
出世も可能性が低い外食が2chで叩かれるのは当然の流れなんだよな。
正直外食がどういうところか分かった上で来てくれる人じゃないと使えないし続かない。

334:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 21:37:38
>>328
皮肉すら理解できんのか・・・
想像を絶するな

335:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 23:18:13
文章が稚拙すぎて

336:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 23:19:59
>>319
経営側からみたら定着率がいいのも困るだろ
若くて安い人材で回さないと

数年働いて辞めてくれるのが一番効率いい
新人やバイトのうちはそこそこ耐性ある人がいいだろうし。



337:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 08:42:15
外食人事に質問です。
304の動画の小林敬さんは、会社を潰しましたが、こういう人を採用したいですか。

URLリンク(jp.youtube.com)

熱い思いが空回りして、怒鳴り散らしています。あれを指導というのですか。


あと、安物のデジタル時計をつけて調理することをどう思いますか。

338:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 11:14:32
3年間外食産業で働いてきたがもう限界…
悪いことは悪いと店長やエリアマネージャーにも言ってきたが、
そのせいか3年間給料も一切上がらず。
今年で辞めます。

339:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 11:44:26
そうそう。良識ある人ほど損をする。
この業界特有な気がする。

340:338
08/10/23 14:36:30
ま、来年からA級企業(笑)に行く早慶4年なんですけどね。
社員の人は一生頑張ってねw

341:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 18:07:39
早慶じゃなくて早漏の間違いでした^^;

342:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 18:28:09
一生頑張る奴は限られてるよ。
就職先がみつからないからとりあえず就職した人や
なんとなく内定くれたから就職した人が多いから
3年もすりゃ半数、10年すればほぼ全員がやめてるさ。
まぁ10年後は就職状況や社会がどうなってるかわからんがね。

343:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 18:38:43
そういう理由で就職した人も何らかのポテンシャルを秘めている。
入社後に意識は変わっていくものだが。

344:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 19:54:19
>>343
そうよな。もっと華やかと思ったら、土方同然だもんな。
入社1年経過して、年間の休日などのサイクルがわかって、
本社にでも行かない限り一生そのサイクルが続く事を考えると辞めたくなる。
そう考えても辞める勇気の無い人間が生き残されるわけだ。

345:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 03:21:32
>>344

やめるのは会社。会社を辞めて人生をやめずに済む。文字通り「生き残る」のは退社者。

346:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 07:52:44
>>344-345
それは誤り。
華やかな職場などない、現実はどこも厳しい。
ましてや景気の悪化により、新卒なんて雇う余裕はどこもなくなってきますよ。
少しは覚悟して下さいね。

347:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 18:27:14
>>345
某固定乙w
何が「会社を辞めても人生辞めるな」だw

348:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 19:16:38
>>346
確かに。外食産業は今後もさらにパートに頼らざるを得ない状況だ。
正社員の採用を減らして、社員1人の担当店舗が複数になる事も多くなるだろう。
しかし現実はサービス業そのものに対するパートの希望も減っている。

新卒はもちろん、中途で転職を考える人間もスレタイ通り考え直した方がいい。
無職でいることは辛いかもしれないが、
「外食では働かない」という覚悟を決めろとういことか。

・・・で、何に対する覚悟なの?

349:338
08/10/24 21:37:14
外食行く奴が何故駄目人間なのか、
>>341を見れば一目瞭然だな…
スレ住人の皆さん御愁傷様です。

350:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 23:58:35
おれにも固定客がもついたのか

351:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 03:47:30
信金並みにひどい業界だよな外食は

352:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 03:56:43
外食なんて社員で働くとこじゃないと思う。
どうしてもやりたければバイトで十分だと思う。
一生やる仕事じゃないから、いつかは転職すると思うが
他業界人事の評価は圧倒的に低い

353:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 05:45:55
外食なんてもんは人件費無視で個人若しくは夫婦でやって利益を出せるのが一割くらいだろう。


それを産業化する自体に無理がある。


コンビニ以上の過当競争なのにこれから伸びる訳もない。


既存他社の近隣に店舗を出してつぶし合うノックアウトステージになるね。地方で始まっているパチンコ屋や電気屋同士のつぶし合いのようにね。

この傾向は都心より郊外で顕著だからそのうち各方面に波及する。

354:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 07:45:47
やりたい奴はやればいい。俺は二度とやらん。
毎日8−24で休みが月2・3日、こんな労働環境多いんだ。
笑える事に、俺が社員をした大戸屋・鎌倉パスタの店主・店長は
ほとんど同じ環境で働いてる。なぜなら1人店長で営業時間も同様だから。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4746日前に更新/319 KB
担当:undef