外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 at RECRUIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 15:45:38
結婚している社員は多くいますが。
いい加減にしろ

101:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 16:07:35
>>100
怒り出す外食社員wwwwwwww

102:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 16:54:49
>>100
外食社員に聞きたいんだが一生懸命頑張れば将来本部で働けるんですか?

103:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 18:01:20
本部本部って何とかの一つ覚えみたいに煩いんだよ。
本部だけが目標ではない。
独立だってアリなわけで。


104:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 19:48:35
本部行くまで辞める社員が何人いるやら
最低でも40%はやめるからな
独立なり転職なり色々あるさ

105:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 19:52:52
本部は半分以上中途らしいじゃん
新卒で外食行く奴って糞ばか野郎だな

106:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 22:49:08
>>105
>本部は半分以上中途らしいじゃん

半分どころじゃない。

某モ○テの本部は現場経験者を置いていない。
店舗経験者なんて上げたら会社は潰れるよ。

107:就職戦線異状名無しさん
08/09/21 23:03:47
答はでたな。外食は不要

108:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 00:28:38
所詮兵隊は兵隊。努力なんて無駄。永遠に食えない人参ぶら下げられて走らされてる。

109:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 01:08:03
都心の吉野家外人多いよな
日本人じゃなくてもやれる仕事を日本人がやるとどうなるか
それは激務薄給

110:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 07:47:45
本部のほとんどが中途であるという根拠を示して下さい

111:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 13:17:34
>>93
コピペ

112:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 13:19:06
消費者に魅力を提供できなくなり、低迷期にあるといわれる現代の外食業界。
業態としての限界、人材・サービス・モラルの低下など数々の問題が指摘されますが、
その本質にある解決すべき課題とはどのようなものでしょうか。
今回は、業界に深く関わる3人の覆面座談会により、その課題を洗い出して、
どうすれば市場規模の低下を打破できるのか探ってみたいと思います。
各種のデータをもとに業界を分析するT氏、外食チェーン内部から現場を見続けるR氏、
外食企業の問題解決に尽力するコンサルタントのC氏の赤裸々な意見や考えを聞き出してみます。
司会進行は、外食ドットビス編集長・齋藤栄紀が担当します。

URLリンク(www.gaisyoku.biz)



113:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 13:19:41
□ワタミ渡邉美樹社長が真相を激白!「賃金未払いと内部告発による解雇報道に
ついてお話ししましょう」(前編)
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)

□ワタミ渡邉美樹社長が真相を激白!「賃金未払いと内部告発による解雇報道に
ついてお話ししましょう」(後編)
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)



114:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 13:26:24
監査について

年に数回程度、抜き打ちで監査が行われる。いきなりくる。
早朝から夕方まで監査員が各店舗を回って行うのだが、一番最初に来た店はエリアマネージャーに
来たことを報告して、エリアマネージャーから各店舗の店長に連絡が行き、各店長は監査がきても
いいような状態に仕上げていくことが多い。
監査員がすぐ隣の店にくることもあるし、エリア内の店をスルーしていく場合もある。

ちなみに監査員は店長経験者が行うことがほとんどで、その後、
エリアマネージャーに出世する人も多かった。

どういうことをチェックするかというと、お金の管理や食材の取り扱いがきちんと
マニュアルどおりに行われているか?などをチェックする。
他にも従業員の髪型や服装、衛生管理、労務管理、店内の整理整頓の状況なども調べられる。
引き出し冷蔵庫の棚を抜いて、奥が汚れていないかなどの細かいチェックも行う。

はっきりいって、店によってまるで違う。駄目な店はとことん駄目だし、完全に終っている。

私は駄目な店の経験が多かったので、どうして改善できないのかがわかるのだが、
結局、人手不足と店長の力量だということが骨身にしみている。
駄目な従業員を切って、新しい人材を入れて、いい店づくりをすれば簡単じゃないか?
と思う人もいるかもしれないが、そんなに簡単なことではない。


駄目なプロ野球チームが常勝チームに生まれ変わるようなものだ。
実績がある駄目なベテラン選手を首にしなくてはならない。
OBや親会社が推薦してくる役に立たない自分より年上のコーチを首にしなくてはならない。
フロントが連れてくるわけのわからない助っ人を撥ねつけなければならない。
そこそこの成績で満足している選手たちの目を覚まさなければならない。
球団に金を出させなければならない。


115:就職戦線異状名無しさん
08/09/22 13:28:45
外食の店長も、駄目な店を立ち直らせるための労力も半端ではない。
自分の仕事の範囲を勝手につくっているアルバイトに今までやってこなかった
ようなキツイ仕事を毎日、やらせられなくてはならない。
もちろん、服装や言葉遣いをきちんとさせなくてならない。
休みの要求もさせないくらいにしないと、まともなスケジュールなんてつくれない。
おばさんパートやベテランフリーターを優遇してきた店の体質を完全に変えなくてはならない。
反発も出るし、やめるという人間も大勢でるだろう。

下手をすると休みなく朝8時から深夜2時まで店で働かないと回せないくらいの悲惨なスケジュールになることだってある。

それでも全然、人が足りない。店の改革なんてしないで、現状でそこそこ満足して、
異動まで適当にやっておけばよかったと後悔するかもしれない。
そんなボロボロなのに店の従業員たちに嫌われて、皆に完全にシカトされることもある。
嫌がらせのようにアルバイトたちが長期の休みを申請してくる事だってある。

当然、今まで、甘かったのが厳しくなると反発は本当に大きい。

改革半ばで身体と心を壊して退社していく店長も多い。
エリアマネージャーが味方をしてくれない場合もあり、ヘルプを頼んでも回してくれないことも多く、「ヘルプを回さないと運営できないお前が悪い。」
と一喝されて、ヘルプなんてこちらから頼めないことだってある。

とにかく、良い店作りをして、それを維持し続けるのは非常に難しい。
駄目な店を良い店にして、それを維持するのはさらに難しい。
だから、毎年ある監査があるのをわかってても、現状を改善
自分から望んで店長降格した人も知っている。


116:就職戦線異状名無しさん
08/09/24 23:09:16
【すかいらーく】「バーミヤン」を中心に200の不採算店を閉鎖、100店を低価格の「ガスト」に転換
スレリンク(news板)


117:116
08/09/24 23:10:10
dat落ちしてたからこっちで。

【食品】すかいらーく:不採算200店超閉店へ 「バーミヤン」や「夢庵」を中心に・100店超を「ガスト」に転換…再建計画案 [08/09/23]
スレリンク(bizplus板)

118:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 01:23:01
外食社員って土方以下だよな

土方→肉体労働 低学歴専用 当然、昼食休憩あり、昼寝休憩まである 日曜日は休み 、盆正月休みも当たり前にある。だが周りはDQNばかり

外食社員→肉体労働 低学歴専用 休憩は10分とれたらいい方 休日月に三回とれたらいい方、当然盆正月もなし 客がDQNばかり


119:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 02:24:50
>>110に答える人は出てきませんでしたね・・・
ガセネタとみなすますよ

120:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 08:52:00
>>119
元社員だけど、現場からの登用もあるのは事実。
ただ本社から近い店舗に配属されて本社の人間と関わり(コネ)がある人物か、
学歴の高い奴しか行ってない。事務は派遣でまかなってる訳だし。

あ、現場では絶対に使い物にならないって奴も一応本社行けるわ。

121:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 11:47:14
24時間営業のファミレスでバイトしてた
店長毎日3時間寝られれば満足してた
実際深夜0時に帰社して朝6時入りなんて当たり前
車で寝る日も珍しくない
2月で自分を含め大学生組など一気に辞めて
ついにシフトが作れなくなり、店長死にそう…
もちろん店長週7

ゴールデンウィーク、年末年始、冬休み、夏休みとかは安定しないね。
バイト(特に学生)はみーーーーんなそう言った時期に入る前に金稼いで
連休になったら遊びに行っちゃうから。
で、人が足りてないのに連休だから客は倍増。

世間の週末・休日が忙しい世界、それが外食産業


122:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 12:26:22
>>121もコピペじゃん。
みんな飽きてるんだよ。
コピペばっかのスレなんて存在意義ないんだから。

こんなことを繰り返すのなら、まとめサイトでも作って勝手にやれ。

123:就職戦線異状名無しさん
08/09/25 17:11:31
24時間営業の外食と24時間でない外食とは分けるべき
全然違うよ何もかもが

124:会社を辞めても人生やめるな作者
08/09/26 08:25:36
>>120
あ、現場では絶対に使い物にならないって奴も一応本社行けるわ

これは嘘。肩を叩かれる。そのほうが本人も幸せ。

125:就職戦線異状名無しさん
08/09/26 12:50:11
>>124
特殊な例だが事実。
九大院卒の男だったが、入社前研修で全く使い物にならず、
店舗配属と同時に「店舗→本社物流」の異動が出された。
「お茶くみ」として残したという噂もある。その後どうなってるか知らないけど。

高学歴だから残れたっていう可能性も十分あり得るけどね。

126:就職戦線異状名無しさん
08/09/26 19:12:29
>>124
あんた誰?

127:会社を辞めても人生やめるな作者
08/09/26 19:27:32
元外食、今無職ブロガー

128:就職戦線異状名無しさん
08/09/26 19:46:47
宮廷でて外食って何?

129:就職戦線異状名無しさん
08/09/26 23:51:41
ちゃんと残業代や、それ相応の手当がでるなら働いても良いと思うが
実際には激務薄給

それなのに、売上上げろ、利益出せしか言われない。


130:就職戦線異状名無しさん
08/09/27 17:47:40
「働いても良い」だなんて自惚れてる奴は必要ないんで。

就活中の皆さん、どの業界でもそうですよ。
謙虚な人が成功するんです。

限られた時間の中で、誠意を見せて下さい!

131:就職戦線異状名無しさん
08/09/27 18:13:25
外食人事も謙虚に残業代を払って、誠意を見せて下さい。

132:就職戦線異状名無しさん
08/09/27 19:54:52
でた、誠意。。。


133:就職戦線異状名無しさん
08/09/27 19:59:45
謙虚、謙虚、誠意をみせろってか?暴力団かっちゅーの???
どの仕事でも大変ですってか。謙虚な人が成功するってか。
外食産業で成功するってどういうことなんでしょー???



134:就職戦線異状名無しさん
08/09/27 21:22:38
ってか、大手だって店舗縮小や無理な営業時間延長とかして
るだろ。

全体的に斜陽産業なんだよ。

数字上伸びてる会社もあるけど、それは店舗を無理やり多く出店
してるだけ。
だいたい、店舗を出さないと利益頭打ちだし、銀行からも金を借りれない。

135:就職戦線異状名無しさん
08/09/28 11:08:47
>「働いても良い」だなんて自惚れてる奴は必要ないんで

まあ、実際外食なんてのはこんな奴ばっかりだけどね。
だからこそ最近賞味期限偽装だの産地偽装だのが頻発してるわけで。
謙虚な人が偽装なんかするかっつーの。

136:就職戦線異状名無しさん
08/09/28 16:12:25
↑自惚れた奴が多いと断言できる根拠を示して下さいよ。

人材と企業のミスマッチはよくあること。
だから七五三現象が生じているわけで。

137:就職戦線異状名無しさん
08/09/28 18:07:08
>>74
お〜い、KURAKUの変態野郎!
元気してる??


138:就職戦線異状名無しさん
08/09/28 18:09:23
>>74
こういう、ベンチャー企業の中のベンチャー企業は
あっという間に潰れるから、それが楽しみなんだろ
おい!変態!

139:俺の残した名言だ。痺れるぜ!
08/09/28 18:11:28
外食産業=害職産業
とは言わんけどさ。キリギリス産業かな。
社員としては20代しか通用しないビジネス。この仕事が例え好きで向いていたと
しても、あんな生活長続きする訳がない。休みはバイトとの調整で1週間先
しか分からない。勤務時間は長時間に及ぶ。勤務時間帯は不規則の上、深夜に及ぶ。
日々同じことを延々と繰り返すルーティンワークの日々。何のスキルも身につかない。
仕事を覚えてもその会社でしか使い物にならない。本当に最悪な職業であり
ひどい産業だと思うよ。「辞めたいというと」「わかりました」の一言。
代わりは半年で十分作れるからね。なぜ、そんな産業に大学出ていくのか?
というか、新卒者の世間知らずがいいことに新卒者を巻き込むのは止めようぜ!
外食産業は社会的に低く見られているけど、本当に低い産業だよ。
来年入社する新卒者の諸君、悪い事は言わんから止めとけ。
P.S 外食産業はもう新入社員なんて採用するなよ。外食産業の規模は縮小してるんだから
会社の事だけでなく。未来ある若者の事を考えてやれよ。
どうせ、捨てゴマにして終わりだろ。若い体力だけが必要なだけだろ。





140:会社を辞めても人生やめるな作者
08/09/28 20:53:42
753現象か。外食の場合は入社3年で3割の大卒社員が「残る」状態じゃないのか。

141:就職戦線異状名無しさん
08/09/28 22:14:29
>>139
それ書いたの俺なんだが・・・

騙りはやめろよハゲ

142:就職戦線異状名無しさん
08/09/29 00:37:35
独立してお店持ってる奴結構いるけど、外食産業出身ってのは
板前やフランス料理に修行で入った奴以外、聞いたこと無いな。

むしろ、普通のサラリーマンやってて、どうしてもお店を持ちたい
という夢で脱サラした人ばっかりだな。


将来的にお店を持ちたいなら、普通に仕事して、それでも夢をあきらめられない
時にはじめても遅くないと思う。 

下手に外食産業に入って逆に嫌になった奴の方が多いよ。

143:就職戦線異状名無しさん
08/09/29 00:54:34
パートやアルバイトばかりの職場ってこた要するに
普通の人間にとっては通過点に過ぎん職場ってこと。

144:俺の残した名言だ。痺れるぜ!
08/09/29 16:12:05
>>139
はげてないし、しかも嘘じゃないし、まぁどうでもいいけど・・・
おめぇーコピーしたべ、コピー、おらおら!

145:就職戦線異状名無しさん
08/09/29 17:44:09
休みが取れない、人が足りない、忙しい

このようなことはどの業界にもあるのです。
楽して稼ぐなんて甘い考えは捨てましょう。

146:就職戦線異状名無しさん
08/09/29 19:07:04
今現在飲食店でバイトしてるけど、社員は糞しかいない
日本語でおkと言ってやりたい

147:就職戦線異状名無しさん
08/09/29 22:28:04
年間休日70日の実態
これは酷いな

148:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 01:11:00
俺がいたとこは上層部の人間に元ヤンキーの人めちゃ多かったよ。
フルスモークのセルシオでやって来て、金ネックレスちらつかせ手にはヴィトンのセカンドバッグという
どう見てもあっちの人の風貌した人もいた(しかも目尻に切傷あり)。
絶対に他に莫大な稼ぎがあるだろアンタという。

業界の体質がもう完全に体育会系なんだよね。
気合いだ根性だという理念が今も普通にまかり通ってる

149:会社をやめても人生やめるな作者
08/09/30 10:39:37
えっ、外食以外の会社は気合いとか根性とかいわなくていいの?

150:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 13:03:20
またお前か。
気合いと根性って必要だと思うんだが。
どの業界でも、意識が重要になってくる。
中谷彰宏氏もそう言っている。

あ、両方とも備わっていないお前に言っても無駄かw

151:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 15:41:18
害食なんて動ける奴なら中卒だろうが前科あろうが入れるだろ(笑)
説明会行けばタダ券とか交通費貰えると期待してたのに何にもでないし、面接練習
のつもりで行けば人事が一方的に話して終わりだから練習すらなんねーし。(即辞退)
害食は働くところじゃなく食べに行くところだよ  

152:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 16:17:31
明日からすかいらーくの社員になります!
就職氷河期なのに中卒で補導暦あるのに社員になれるなんて幸せです!

153:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 16:21:48
すかいらーくはどんどん閉鎖してガストになっているが

154:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 20:42:09
中卒のDQNくらいしかもう誰も外食なんて就職しないだろ。手足があって健康で社員で働けるだけで幸せだと思うようなクズしかいなくなるよ。

まぁ外食産業にとっては思考能力のない奴隷が一番欲しいから丁度いいんじゃない

155:就職戦線異状名無しさん
08/09/30 21:20:13
生ゴミ[まとめサイト
URLリンク(www8.atpages.jp)

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
URLリンク(jp.youtube.com)
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
URLリンク(jp.youtube.com)



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


156:会社を辞めても人生やめるな作者
08/09/30 23:12:19
やる気と根性を精神安定剤で補給していました

157:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 16:02:04
シフト入店しかすることないから
金はマジで貯まった
ただ人間的な生活は無いに等しかった。

158:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 16:47:56
それならば外食産業の魅力の一つに、金が貯まることを加えればよいと思います。
ネガティブな要素ばかりを見ていては、就きたい・就くべき職業が見つかりませんよ。

159:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/01 17:09:42
とにかく、外食産業はやる気と根性がある人だけが行くように。


160:就職戦線異状名無しさん
08/10/01 17:42:23
>>158
それはどの職業でも一緒。
やる気がなくてもできる仕事があれば言ってみろよ糞野郎

161:就職戦線異状名無しさん
08/10/02 22:09:51
外食産業はマクドナルドがハンバーガーを100円以下で売った時点で終わったと感じた(85円だったっけ?)
あの時点で価格競争により業界全体の体力が落ちたんだよな
俺は関西人だけど、身近で企業体力の十分残っている外食企業というと王将くらいなものか・・・

162:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 02:41:10
従兄弟がスキルス癌になった
まだ20代なのに・・・
若いのにいきなり店長まかす外食産業って
本当に若者の命を食い物にしてると思うよ

163:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 12:36:33
>>162
先日、某社の「1日体験入社」に参加したんだけど、キッチンは外国人労働者が多いw
(別に外国料理の店ではなく、和風居酒屋チェーンだよ)
キッチンに居た11人のうち、日本人は調理長と補佐と俺とバイト4人(つまり社員は2人だけ)
こんな状況じゃ社員は休みもロクに取れないんで体調を壊すのも無理ないな

結論:外食店で働くなら、学生時代のバイトだけにしておけ

164:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 14:03:26
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)



165:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 15:01:54
>>163
別件ですが
地元でチェーン店寿司屋が出来たので行ってみたんです
回り寿司ではなくカウンター付きの寿司屋
しかし食べて見たらシャリがぐちゃぐちゃでひどい握りだった
板前を見ると皆若い者ばかり
おそらく満足な教育をしてもらえず(寿司の握りは一人前になるまで
10年はかかると言われてます)に握らせられたんでしょう
あまりの不味さに半分以上残して店を後にしました
後で考えたのですが、このような状況で寿司を握らなければならない
若者たちの気持ちはどうなんでしょう・・・
きっと彼らは自分を恥じながらもどうすることもできない状況に絶望
していたんではないでしょうか、、ホントにかわいそうな出来事です

166:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 17:54:23
未熟な面もあるかもしれませんが、その若者の一生懸命業務に取り組む姿勢は評価すべき。


167:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 19:29:07
>>166
一生懸命だったどうかは定かではない。

168:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 20:04:08
>>166
企業は奴隷の様に従業員を扱って全く評価してないけどな
現代の蟹工船

169:就職戦線異状名無しさん
08/10/03 22:43:36
>>166

アホか。商品価値ないものを提供してるんだぞ?

金取ってんだから一生懸命かどうかなんて関係ない。

170:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 01:28:34
蟹工船の方がまだましじゃないでしょうか?
やるべき事がわかって仕事してるのだから・・・
現場の知識がない人間にいきなり板前や店長をやらされる
現代のほうがよほど不憫だと思います

171:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 02:31:25
商品価値がないと言える根拠は?

本格な江戸前寿司や高級寿司には価値があって、回転寿司にはないと?
それは違うな。
どうせ食材が高級かどうかでしか見てないんだろ。

お前らは何も分かっちゃいねえ


172:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 04:29:00
>>165
たかがチェーン店に行ってシャリがどうのこうの言うお前の貧乏くささに絶望するわwww

173:就職戦線異常名無しさん
08/10/04 07:47:09
>>172
同意。
チェーン店の寿司に何文句つけてんだかwww


174:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 12:15:27
吉野家HD、8月中間最終赤字に 子会社の京樽、ファミレス事業撤退。23店舗すべてを閉鎖
スレリンク(news板)


175:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 13:27:57
>>171

>シャリがぐちゃぐちゃでひどい握りだった

こんなもん高級寿司でも商品価値ないだろ・・・

176:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 14:24:56
世の中食料不足で困っている地域があるというのに、贅沢な人種だな。
その世直しも外食産業が担っていくことを期待したい。

177:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 14:50:40
>>175
アタマワルー

178:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 17:04:09
頭悪いというのは言い過ぎかもしれませんが、何故そう言われたのか考えてみて下さいね>>175

179:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 17:19:13
>>175
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━ !!!!!!!

180:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 18:32:47
店長候補大量募集!!!(3ヶ月後店長へ自動昇格確約)
店長昇格後の待遇
公休  月2日
勤務時間10時〜25時
店長手当月2万(残業代全て込み)
店長経験後のキャリア
店長が最高級のため以後のキャリアは望めません。



181:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 21:04:09
>>176
まさにその通りだな
クズ肉やカビ米のようなゴミをリサイクルできるのは
外食産業だけだ

182:就職戦線異状名無しさん
08/10/04 21:10:29
URLリンク(rinakoriga.blog96.fc2.com)

183:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 08:53:44
>>180
基本給50万でも応募しません。
体壊して、人生終わらせたくないから。。。

184:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 08:55:03
>>180
ていうか、刑務所で囚人となった方がよさそうだな。。。。

185:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 19:55:17
>>180
労基法に違反している。こういのは職場とは言わない。
問題外。

186:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/05 20:47:11
みなし管理職は労働基準法で守られていない。

それはともかく180は問題外。



187:くらげネコ
08/10/05 21:00:33
私は、現在外食で働いている34歳独身です。
何か質問ありますか?

188:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:03:28
>>187
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪

189:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:08:07
最近、外食の謳い文句が変化してきたね。

昔は、「笑顔」「喜び」といった接客面でのやりがい、どちらかというと精神的充足感をアピールしていたが、
最近は「科学に裏打ちされた」「分析力」「皆が経営者」というキーワードをもとに、
経営感覚、マネジメント能力発達を謳ったものが多くなってきた。
とくに見られるキーワードが「数値・論理・科学」で、外食はこの3つを網羅するのだということ。

190:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 21:09:49
>>187
独身なんですか?
やっぱり結婚なんてできない環境・仕事なんでしょうか?

191:くらげネコ
08/10/05 21:15:46
>>188
冗談でも死ねとか言わないでよ。。。。

>>190
まず、出会いが無いですね。
私は中途で入ったんですが、高校生や大学生のアルバイトが中心の職場で
私が相手にさせるわけがなく完全に孤立しちゃってます。。。
休みも不定期ですし、普通に結婚がしたいのならあまりお勧めしません。

192:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 23:02:01
おっクラゲさん!

いつもブログ読んでるっす。

193:就職戦線異状名無しさん
08/10/05 23:14:31
吉野家なんでグッドウィル使ってたからな。
よっぽどバイトが来ないのが予想できるw

194:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 00:21:33
>>191さん、死ねなんて言う構ってちゃんは放っておきましょう。

195:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 00:48:52
地元に外食にいってる奴いるけど、
給料がやたらといいとかほざいていた奴いたな。
俺が理系で院いくからその分給料では負ける気がしないとかww
かわいそうな奴だと心の中で思ったよ。


196:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 01:21:49
かわいそうなのはお前。
実際に給料いいんだけど

197:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 02:08:53
外食産業の生涯賃金ググれ。ビリから2番目(笑)

198:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 02:43:52
理系で院に行った先輩とか初任給25万とかだったな

199:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 12:22:06
どんの説明会、ステーキ目当てで言ったとき人事に
『買収される可能性大』って言ったら帰りに
『買収なんかされないよ、バックに吉野家ついてるもん!』っていわれたが
しばらくしたら、吉野家に買収されとるがな!

200:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 19:57:28
ステーキ目当てだなんて死ねと言いたい。

就職活動は遊びじゃないんですよ。
入社前の営業と言われているんですよ。

201:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:00:58
>>199
お前大宮店にいなかった?

202:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:37:40
ステーキで釣ってるのはどんのほうだろw
事業に対するプライドも誇りも感じないよ俺は。

203:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 22:07:30
ステーキってすてきなんて思ったんだろ

204:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 23:10:02
外食から全く別業界の事務職に転職したが確かに給料は若干落ちた。
しかし趣味などの自分の時間も持てるようになって、落ちた給料以上の充実感があるよ。
ただですら人が居ないのに上の奴等はそんなのを無視して削減化を要求してくる。
どうせサービスや飯もろくなもん提供してないんだから、
もう店に自販機だけおいて完全セルフにすりゃいいじゃん。
>>200
だって魅力がないからなw
その会社もそれが分かってステーキで釣ってるんだろw
そうでもしなきゃ説明会に閑古鳥がピーピー鳴るぞ。
俺が就職活動した頃と違って今の学生は選択肢が多数あるからな。
ぶっちゃけ外食なんて大学の卒業式やってる頃でもまだ入社試験やってるんだろw
学生の皆さん、新卒での就職活動は人生に一度です。
外食産業での飯みたいに安売りは止めましょうw


205:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 03:10:00
まぁ外食産業は自業自得。いつまでも詐欺が出来る訳ない(笑)

206:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 10:47:24
延々とアンチを繰り返しているみたいだが、お前らに何が分かる?
食の何が悪い?
馬鹿にするのもいい加減にしろ

207:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 11:21:07
>>206
うるせーばか(・ω・)ノ♪

208:199
08/10/07 12:00:03
>>201
そう、大宮にいた。
お前もか。
帰りによびとめられて言われたよ
転職もすすめといたが、会社愛してるみたいだったな
ちなみに俺はあんとき言ったとおりNTTグループに内定もらった

209:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 07:11:17
>>206
外食で働くおばかさんを叩くスレですから。。。

まぁそういう俺も外食社員通を算6年はやったんだけどね。
正直、長い目で人生を考えるならけして就いてはいけない職だと心から思います。
この仕事が何よりも好きでこの仕事でしか自分をみいだせないと言う人ならいざしらず・・・

35歳以上はできないよ。マジで。
体力的・精神的限界を迎えるだけではなく。
ビジュアル的に無理。残念でした。



210:追伸
08/10/08 07:18:39
>>206
食は人を良くすると書きます。
人は基本的に食事からしか栄養を採る事はできません。
人間は古来より食を通じてコミュニケーションをとってきました。
そんな事は重々承知です。
ですが外食チェーン産業で社員をやるという事はクソです。
何度でも言います。人間の尊厳を失う最低な職場です。
まさに害職参行です。

211:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 12:59:55
花田勝さんがプロデュースする店勤務の6人 残業代支払い求め提訴
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

お兄ちゃんまで・・・

212:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 17:01:24
>>210
食は人を良くする、おっしゃる通りです。
その担い手は人でありますから、これからの時代は人にかかってくると思います。

優秀な人材も確かに必要ではありますが、意識をもった人材がより必要です。

213:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 22:43:17
外食産業に雇われ店長として働くのと、
自分の店を持つのとでは、
どちらが難しいですか?

214:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 01:07:09
んな事もわかんねーなら黙って外食産業で働け。

215:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 02:45:34
嫌な奴だな

216:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 08:52:52
ってか、213はえさだろー


217:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 11:06:57
>>196
長期的に見たら外食なんて比べ物にならない位低いよ。
初任給とか出来高で判断するから馬鹿を見る。
まぁ、こんな業界に入っちゃうんだから他に選択肢
はなかっただろうけど。

218:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 16:40:59
長期的に見てないじゃんお前w
最終的にはこの業界のやりがいや成長性に惹かれて続けてよかったと思う時が来る。

219:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 16:48:27
外食スレだけあって釣り餌の質が違いますな
さすがは食のエキスパート

220:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:09:28
八月で新卒で入った回転寿司のチェーン店辞めてはや一ヶ月以上が過ぎた…
倒れた店長が翌日に普通に仕事してたり、客の悪質なクレームに厨房で
一人でキレて騒いでたり、周りの新入社員も次々辞めていく現状…

今後ここで働き続けることに疑問を感じ早めに見限って退職した
この選択は間違ってなかったと信じたい…現在就職活動中


でも言われてるようにバイトの娘とは
仲良くなれるな、実感できたよ。


221:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:20:42
それは運が悪かったとしか言いようがないですね。
上司は部下をリードするもの。
飲食店であっても、普通ならきちんと引っ張っていてくれるはず。

あとはあなたの仕事への意欲が足りなかったのでは?

222:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 17:22:07
>>219
とっとと巣に帰れよ

223:会社を辞めても人生やめるな作者
08/10/09 22:45:40
「意識を持った人材」か。
わたしは精神安定剤で職でなく生への意識を保っていました。

224:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 22:53:08
>>218
最終的にはこの業界のやりがいや成長性に惹かれて続けてよかったと思う時が来る。

お前がそう思えればいいんじゃないか。死なないようにがんばれ。

225:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 23:31:45
外食の市場規模は縮小しているのです。
わかりますか?漢字読めますか?そして、文字の意味わかりますか???

226:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:03:13
外食やばいよね。


227:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:34:57
てか世界が今やばいw

228:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:51:32
>>225
縮小しているという根拠を示してから言えよばーか

229:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 03:13:26
>>228
本気で言ってるの?

230:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 03:36:20
某外食チェーンでバイトしてます。
店長の労働環境見てると土方やってる高校中退の従兄弟よりも酷い待遇だw
その店長は本部勤務を夢見てるが30歳になったばかり位なのに顔は青ざめててハゲちまってるなw
本部勤務とか有り得ないって学生の俺でも分かるのになんだかねぇ〜
早く目を覚ました方が良いと思う。
ちなみに土方の従兄弟は夕方に仕事終わって毎晩飲み歩いてるw

231:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 08:14:28
まーた作り話が始まった。
みんな呆れてるからさ

232:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 08:43:58
>>228
外食市場規模が今から過去5年間で約5兆円弱縮小しているというのは事実でございます。
今後も、少子高齢化・健康志向の高まり等の理由から縮小するのは
確実というのが一般論でございます。さすが、バカチンだね!

233:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 11:52:42
だからそのソースは?
日本語お分かり?

234:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 12:08:19
>>231
都合が悪くなると作り話扱いw
完全に思考停止してるあたりが外食クオリティーですねw
それに釣るならもっと上手く釣った方が良いですよw
>>233
大手のすかいらーくの惨状見てれば誰から見ても、業界の衰退は一目瞭然じゃない?

235:経済
08/10/10 14:55:24
>>234ではないがソースやるわ

URLリンク(www.gaishokusoken.jp)
エクセルの外食産業市場規模推移っての見てみろ

平成9年を境に伸び悩み、もしくは下降に入っている。
少なくとも成熟しきった産業であってこれから伸びていくということは考えにくいのではないかな?
ということはここで外食社員の待遇の悪さが書かれているが、今から衰退していく産業の待遇が改善されるという可能性も低い。
外食産業がなくなることはないだろうが、市場規模の縮小、合併吸収その他の荒波が待ち受けていそうだ。

236:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 17:05:27
確かに縮小しているようには見えるが、そんなのはあくまでも統計であるので。

237:経済
08/10/10 18:49:14
これ以上のソースは探してもなかった。
統計信用しなかったら他に何を信用すればいいか示してもらいたいんだが。
国の白書やらその他論文は統計に基づいて書かれていると思うんだけど。

238:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 19:06:16
信用されない統計(笑)

239:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:20:33
>そんなのはあくまでも統計であるので。

???
統計こそが最も客観的な指標ではないかい?

いい加減に負けを認めたら、外食擁護さん!
そうすりゃみんなも外食産業のことを悪く言わなくなるさ。

240:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 10:42:48
さっさと落ちてしまえこんな糞スレ

241:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 18:15:52
外食業界の裏側
URLリンク(www.geocities.jp)



242:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 21:53:14
>>239 236はもしかして、多店舗展開の意味とか金融構造とか理解出来ないのでは?

お店いっぱいできたー → 好景気! みたいな。。。 アホっす。

243:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 22:02:47
偉そうに言ってるお前は理解できてるんだろうな?w

244:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 01:28:39
>>236って売り上げデータにも同じ事言うのかなw
上司「売り上げ落ちてるよ」
236「そんなのはあくまでも統計であるので。 」って感じでw

外食の仕事は勿論としてビジネスってのは統計データを元に計画を導き出すもんだがね。
どうせ擁護を演じた釣りだろうが、もっと上手く釣りなさい。
ここは元・現外食社員が少なくないからそんなんじゃ釣れないぞ。
ひょっとしたら外食に内定が決まった学生が現実逃避してたんだったりしてな。

245:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 11:46:02
240のためにあげ

246:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 11:48:23
1流レストランとかだったら働く意味もあるだろうけど
ファミレスとかじゃねぇ・・・。

247:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:02:14
>>245
そもそも一流レストランみたいな徒弟制みたいな所はこのスレで言う「外食」とはちょっと違うわな。
そういう所で一から修行してる人達と違って、
このスレで言われてる「外食」の人達には夢も希望もない。
食云々とか言ってる擁護が居るが、たかがファミレスや居酒屋がそれについて語るなんて言語同断だわな。
そういう言葉は丹精込めて食材を作ってる人や毎日研究を怠らない職人が言う言葉であって、
入ったばかりのバイトでも出来るようなマニュアル作業を延々とやってるような奴等が言える言葉じゃないw


248:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:35:17
>>244
そのデータが外食産業全体のものとは限らないじゃないですか。
中にはNAとしている企業もあると思います。


249:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:29:53
>>248
NAって何?

250:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:42:26
>>249
データ出してねーっす、サーセンwwwwって事だよ

251:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 18:03:53
飲食業だってインフラに次いで必要不可欠なもの。
これが衰退してしまったら、日本も衰退する。

252:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 21:14:06
ここで言う外食は居酒屋ファミレスのこと?
シェフ、パン職人やパテシィエは含まれない?

253:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:59:48
>>251

必要なのは確かだが、間違いなく淘汰が進んでいくだろうな。

特にここ最近の不景気の影響で連鎖倒産し始めるんじゃないか?
その前に社員の人件費が削られて、労働時間が増える・・・

労働環境はさらにひどくなるんだろうな・・・

254:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:07:03
一昔前なら、MARCHクラスの新卒入社があったものだけど
今となっては皆無だろうな。
もう、まともな人材は集まらない。

255:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:27:31
は?
すかいらーく、マクドナルドは、旧帝、マーチが居ますが?

URLリンク(www.geocities.jp)

256:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:36:58
>>252
イエス
>>254
早計なんかもちょっと前までは普通に居たよ。
氷河期においては「東証一部上場」ってだけで早計ですらもわんさか来たもんだ。
それに外食にまともな人材なんていらないよ。
ただの奴隷要員なんだから駒さえ集まれば誰でも良いんだしw



257:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 04:32:29
>>252
チェーン店のパン職人やパティシエは外食産業だと思うよ
チェーン店のパン屋スレなんて外食小売社員と同じ愚痴言ってるぞ


258:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 05:34:59
引きこもり信金落ち粘着の特徴  ちなみに永和キチガイと同じで単独での粘着である。

・SEや小売スレも荒らしている、口癖は『股間営業マン』『信金援護・擁護』『信金マンセー房』『信金マン』
 書き込みに特徴があるのですぐに特定できる (書き込みの内容は同じで単調) 一日5回ほど書き込むのが日課

・とにかく信金を叩く、根拠もなしに底辺だブラック企業だと狂ったように書き込む、信金を恨んで妄想が酷くなっている。

・ブラック企業スレでは常に信金をランク入りさせるが、まともな人間には相手にされず削除され続ける

・とにかく抽象的なことしかいえない、具体的な金庫名や待遇すらも書かない

・少しでも自分に不利なレスがあると、平均5分以内に発見し『常駐信金マンセー粘着の特徴 』というコピペを粘着質に狂ったように張り付けまくる
 おそらく24時間年中無休で粘着している※最速は1分で発見し、コピペしまくる

・だが当の本人もよく信金の内情は知らないので、結局は金融板の信金スレぐらいしか情報が無い

・近頃は出没時間が偏っているので短時間に大量のレスを行うので犯行が丸わかりである

・年中キチガイ状態であるため、自身がNO、1キチガイである自覚がない


259:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 07:12:49
240
243

外食擁護くん、なぜ擁護???
あーた、現役社員???ギャハハハ、フワ


260:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 07:51:52
サブプライム問題が長引き、景気が悪くなると言われています。
おそらくここで批判している学生の中には、入社式を迎える前に倒産なんてことも珍しくはないでしょう。

しかし、飲食はそんなものには左右されません。それは何故か?
コツコツと積み重ねていく、それが私達の考え方だからです。

261:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 08:48:23
頭平気か?モロに左右されてるだろ(笑)
最大手のすかいらーくがあんなに店舗減らしてるっていうのに。
ニュースくらい見ろ。外食のゴミ奴隷が

262:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 10:24:46
>>260
景気悪くなれば外食なんて速攻節約対象だろ。
何で景気悪い時に高い・味イマイチ(まずい所すらある)な物を
食べなきゃいけないんだよ。絶対無くならない業界だけど
規模は簡単に縮小する業界だと思うよ。

263:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 10:30:02
URLリンク(www.google.co.jp)

264:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 14:57:39
このスレ削除しましょう!!
誹謗中傷が多すぎてもう見てられないよ・・・

265:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:44:53
Jチャンネルを見てみよう。
試行錯誤の繰り返しだが、行列ができたときの達成感は何物にも変えられない。

266:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 20:31:36
>>264
削除依頼出したらどうです?

自動車業界なんて誹謗中傷(例え事実でも)書き込んだら
スレもろとも消されてるよ。

267:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:54:39
10月22日(水曜日)のオータムジャンボ宝くじの当選確認後、
やっと会社を辞められる。私にはこれに当たる以外の道はない。
1億5000万円の現金が手に入れば一生食べていけます。

268:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 22:33:01
外食に就職うんぬんより
新卒でわざわざ就職しなくてもいいだろってことかな
中途で入ったってどうせ1年ぐらいで店長させられるんだし
元ビッキーズの片割れがいい例だわ

269:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:41:47
外食産業でバイトしてたけど本当は誰でもできる仕事なんだから
もっと簡略化すればいいのに・・・って思う。
例えば食材のしまう場所を間違えると怒られていたが
初心者バイトにも分かるように詳しく食材の場所を書くとかさ。
本当は簡単な仕事をわざわざ難しくしてるんだよな。
言葉遣いとか変な慣習も多いし。
バイトをもっと簡単に育てられるようにして
素人だけでも店を回せる状態にすればもっとホワイトになれると思うんだがね。

270:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:12:48
批判オンリーのコメントではなく、こういう提案型のコメントはいいですね。
参考にさせていただきます!

271:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 03:43:51
>>269
まあこうなってしまったのも日本の食文化が
高い水準になってしまったのが要因だな
寿司なんて10年以上修行しなくしゃまともな物できないからな
若造を起用したチェーン店(笑)とか不味くて全部失敗したし
すべて日本の文化が悪い、外食産業は悪くない^^

272:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 09:31:03
>>267
それ、俺が当てることになってるから。悪いね。

273:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 10:28:46
「削除」か。「目指そう」の方は消え去ったな。

274:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 12:59:35
外食に就職する人は学生時代外食でバイトしたことあるのか?
して就職するんなら別に問題ないだろうが、しなくて就職するのはただの馬鹿だろ

275:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 20:40:15
このスレの伸びなさが今年の就職状況の良さを象徴している。
ITなら志望者がいるが外食が第一志望の人間なんてまずいないからなw

276:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 02:19:46
最近サービス残業で会社を相手取り裁判起こす社員が増えてるのいい傾向だね。すかいらーくの店長みたいに死んでからじゃ遅いからね。

いい加減にしないと人殺し産業になってしまうよ。外食産業さん。

277:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 07:51:10
人殺し産業?
包丁で刺されるとでも言うのですか?
でたらめばっか言うな!

278:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 08:19:48
>>275
いや〜世界恐慌かもよ、特に転職市場は来年からどうなるか分からん。
でも、外食と小売だけは極力避けられ続けるだろうな。
土地バブル崩壊後はネットが普及していなくて騙される奴も多かったが、今はもう無理だ。
特に、学生の意識が保守的・回帰的・年功序列的になったからな。
信金・不動産営業のブラック度はまだ周知されていないから、これらは浮上する可能性がある。

279:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 08:25:26
>>277

頭使え。文章も理解出来ないのか?(笑)
外食奴隷らしい

280:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 13:11:56
>>278
信金や不動産なら多少は専門分野も入ってくるから
大学で学んだことが生かせるかもと考える大学生もいる。
でも外食はそういうの絶対にないからなぁ。大学生が就職するには魅力の薄い業界だよな。
仕事をやるには高卒大卒関係ない業界だから高校生中心に売り込んでいいと思うんだ。
若ければ若いほど素直だし覚えるのも早いしちょっとした理不尽にあっても辞めないし

281:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 16:59:36
大学で学んだことなんて役に立ちませんよ。

「大学でこれこれを専攻しました!」
はいはい、頑張ったのですね。しかし、現場でいざ役に立つかと言われたらどうですか?

282:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:25:46
そりゃ外食じゃ役に立たないよなw

283:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:43:36
おっす!オラ外食内定者!24時間働けるなんてオラ今からワクワクしてるぞ!


284:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 22:36:15
>>283
それはよかったですね^^

285:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 06:53:36
>>280
高卒、専門卒にさえ外食産業は敬遠されてるぞ…
小売・ITの方がはるかに人気が高いです。

286:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 07:53:47
残念ながら人気はあります。
合同企業説明会というものを知ってますか?

論より証拠です、それに参加すれば分かりますよ。

287:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 08:54:13
>>286
人気企業が合説に出てくるのは3回生の秋冬だけ。
それ以降に合説にブース出してるのは、自社の説明会で人が集まらないから。
・・・と、マジレスしてみる。

288:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 09:36:35
東日本コロワイドの現状はどうですか?

289:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 20:41:55
>>281
じゃあ大卒とるなよw

290:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 22:14:03
仕事を見て覚えるって慣習はよくないよな。
見て覚えることもあるけどちゃんと教えた方がいいこともある。
プロ職人になろうってんじゃない。ただの店員なんだから。

291:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 22:19:48
URLリンク(blog.livedoor.jp)


外食か殺人かわからんぞ

292:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 07:35:34
>>290
単なる店員だと思わないでほしい。
接客のプロ、料理のプロ、マネジメントのプロ・・・etc
たくさんいるし、皆が育っていく。

293:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 08:37:44
>>292
奴隷乙


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4741日前に更新/319 KB
担当:undef