★ シマリス統一スレ ..
[2ch|▼Menu]
366:名も無き飼い主さん
09/07/26 19:36:54 JkJLn4TE
>>365
リスの話題に紛れて無意味な自分語りを延々と続けるのはいいのか?
スレッドであることの意味を理解しているか?
シマリス「スレ」だからこそ独白はやめるべき

ちなみに今スレで過去に書き込みって使うのは当方のほかには新参の人が一人だけ
(当方はレスとも使うけど)
そして安価のつけ方
○ >>359-364 
△ >>359>>364

最近入ったばかりの状況の読めない新参さんか?
それとも住人のフリした当方か?

367:名も無き飼い主さん
09/07/26 21:37:38 Cob1oDQj
もういいってば・・・

368:名も無き飼い主さん
09/07/26 22:17:39 5v4vpeg4
もう当方がブログやらない限りこの流れは変わらんよ

369:名も無き飼い主さん
09/07/26 23:35:46 o0h1lT7x
それにしてもブログ代わりにここを使うなんて失礼な奴だな。

370:名も無き飼い主さん
09/07/28 02:38:44 /8UECsPW
あわれなり、あわれなり、外道の粘着質の人非人、人の道を知らぬ外道はあわれなり。
外道の人非人以外の心ある皆様には北朝鮮的体質の人間、イスラム原理主義よろしい教条主義的人間がご迷惑をおかけします。
当方、リスに関する書き込みに関してのみ適宜、スレの書き込みを読み、
有益な情報を今後も書き続けるゆえ、馬鹿はスルー致しますので安心されたし。




371:名も無き飼い主さん
09/07/28 21:14:44 Rb4rkur6
>根性の腐った、腐れ外道、それが貴様らだ。
> 人間社会で相手にされぬからペットに逃げるしかない悲しい外道ども。
> 会って貴様らの腐りきった、腐敗した根性叩き直したるで。
> わしの自宅近くまで来いや、いつでもおうたる。
> 〜できそこないの外道の低脳君

当方、リスに関する書き込みに関してのみ・・・書き続ける
→つじつまが合わないことは理解できますか? 膀胱さん。
おかしいことに気が付かないってコトは日常生活にも支障があり、あわれなり、あわれなり。
当方には障害手当ての申請を助言してやる。ありがたいだろ? 今後もオマエのカキコにのみ対応するものなり。
チンカス当方にはスルー致しませんのでありがたく読むよろし。

372:名も無き飼い主さん
09/07/28 21:20:05 Rb4rkur6
腐れ外道、悲しい外道ども、外道の低脳君、腐敗した根性
当方、リスに関する書き込みに関してのみ・・・書き続ける
→この矛盾に言い訳もしないことは、 つじつまが合わないことを認めたものと受け取るなり。
じゃあのwチンカス初老の当方君。

373:名も無き飼い主さん
09/07/28 22:18:21 CM7//IYk
当方の話じゃ無くってリスたんの話をしようよ。

最近ちょっと暑くてダル気味なリスたん。水かけてやっかなw

374:名も無き飼い主さん
09/07/29 04:09:09 MOA+unYU
ケージの大きさ伺った者です
大きくても反復横飛びするんですか…
でもやっぱり広い方が幸せですよね!
四畳の寝室半分くらい潰して小屋作りたいけど…北海道なので冬の暖房が厳しいですかね^^;
後付けの回し車はちゃちい小屋のせいかガタガタ煩いですし…狭くてストレスなのか遊びたくてストレスか解らないので
目の細かい大型犬用位のケージを買おうと思います!
枝も沢山付けて遊べるように^^
ところでまた質問何ですが…
皆さんはケージの中に
回し車、木登り枝、巣箱
なんかの他に何か設置してますか?
色々聞いてスミマセン!!

375:356
09/07/29 08:46:18 gCJQJJJH
>>374
うちでは、ケージの壁面に齧り用の木をたくさん(ランダムに)取り付けて、
まるでフリークライミングの壁みたいにしています。

「かじり木コーン」という名前で売られているやつです。
ふつうは1本だけ取り付けて齧らせるものなんですが、
いま数えてみたら、これが8本ついてます。
齧ったり、よじ登ったり、上に座ってくつろいだりしています。
たまに2本の間を反復横飛びしたりもしますが、
いろいろな場所で遊べる配置になっていると、気がまぎれるみたいです。

回し車は遊び方の分からない(回せない)子もいますが、
かじり木コーンはたいてい役に立っていますよ。

376:名も無き飼い主さん
09/07/29 09:51:59 0rlcFdVl
うちは2匹とも回し車回さないな。
かじり木コーンはよくかじってますなー。あの作りで値段が高い気もしますがお勧め

あとコーナーステージがお勧め。
食事したり、夏はそこでリスの開きになったりしてます。

あとはやしの実ハウス。
やしの実くりぬいた家で、上でくつろいだり中に入ってまるくなって回ってる。
なんか背中でもかゆいのかねぇ?>回る

377:名無し募集中。。。
09/07/29 11:05:58 XStVPncW
シマリスって大体飼育下で何年くらい生きるんだ?
8年とか上で書いてあるがフェレットより長生きなんだね

378:名も無き飼い主さん
09/07/29 13:49:54 V3mnTKEs
うちは今3歳と2歳。後何年生きてくれるかな。

379:sage
09/07/29 18:12:06 h0Fxy6cd
今朝、いつも通り餌をあげようとしたら
ゲージの中で横たわって亡くなってたよ・・・。
昨日まで、手に噛み付いてくるぐらい元気だったのに・・・。

享年3歳だ。悲しすぎる。
朝から自分のどこが駄目だったのか
ずっと考えてしまって、仕事も手につかんです。


380:379
09/07/29 18:13:35 h0Fxy6cd
スマン、下げ忘れ・・・
もう駄目だ・・・

381:名も無き飼い主さん
09/07/29 19:12:06 tfdBP4Vf
>>375
うちのはかじり木コーンを数本入れていたら
全然かじらなかったけど止まり木代わりにしたり
鉄棒みたいにくるっと前転したりしてました

最近やってくれないけど(´・ω・`)

382:名も無き飼い主さん
09/07/29 20:35:56 9Ync6qWt
>>374
ここお勧め
安くてでかい
URLリンク(homepage3.nifty.com)

383:名も無き飼い主さん
09/07/29 22:39:27 QcE/g+FE
>>379
ご冥福をお祈りします。
3歳かぁ・・・若かったね。突然死って本当に珍しくないんだなぁ・・・

384:名も無き飼い主さん
09/07/30 00:08:55 IL8gJekv
突然死んじゃうのもつらいな。

385:名も無き飼い主さん
09/07/30 03:30:42 pT4DvQLj
>>374 >>135に書いてあるBirdie Cableは秀逸の逸品。
簡単に言うと縄に針金が軸として通してあって、自由自在に形を変えられる、モールの縄版と考えるとわかりやすい。
長さも色々あり、色も色々、いくつかのバリエーションがある。
海外からの輸入品であり、あまり売れない品物だから、もう製造中止になって、今市場に在庫として出回っているので最後なのかもしれない。
当方、都内某所で在庫品を安く売ってある店を知っておる。半値くらい。
巣の広さは出かければでかいほどいいと思うし、当方はフェレット用のハンモックを買うか、自分で作ろうかと最近思っておる。
犬猫用の骨方の噛むロープも複数本設置してある、
壁面に特大サイズのものを縛り付けてリスが上で腹ばいになれるようにしたり、
天井からロープをぶら下げて蜘蛛の糸のようにしたり、すべて100円ショップダイソーにて購入。
100円ショップダイソーのペット用品雑貨は安いのでおすすめ。
巣の内部をどのように加工するかはリスの特性や経験値もあるが、
個体差にも注意したいところだ。
例えば、当方のリスはかじり木同様に、縄を噛んでめちゃめちゃにするのが大好きなものもいたが、噛まない者もいた。
シマリスの動きを見て、こんなものを設置したらこうならないか、こうすれば面白いのではとやってみて、
シマリスの反応を見る、そのような作業になろう。
>>382 地味な昔ながらのベーシックなケージだがでかくて安くてよさげだな。
機会があれば、当方のリスのケージも画像をアップしたいと思う。
アップの仕方をご教示いただければ幸いなり。
>>373 に絡めて、シマリスと水浴びの話題について、次回は投稿してみたいと思う。
今日はここまで。





386:名も無き飼い主さん
09/07/30 15:24:19 bsUxcVM1
うちの0歳の子リスが昨日から飲まず食わずになってしまいました。糞もしていないようです。室温が高過ぎるわけではないので夏バテではないと思います。外見も以前と変わらないので原因がわかりません。
考えられる原因はなんでしょうか?教えて下さい。

387:名も無き飼い主さん
09/07/30 15:47:01 zJ5F+AMT
>>386
手遅れになる前に病院へ連れて行くんだ。
リスの数時間は、人間で言うと何日分にもなる。半日位大丈夫だろうとか思わないように。

388:名も無き飼い主さん
09/08/01 01:44:21 P04W8jHv
個人サイトに「肉をあげると喜ぶ」とあってびっくりしたんだけど、
みんなもリスたんに肉あげたことある?
鶏ササミくらいだったらいいかなあ。

389:名も無き飼い主さん
09/08/01 03:09:46 rcGojFbl
鳥の雛とか食っちゃうやつらだからなあ>野生のしまりす

390:名も無き飼い主さん
09/08/01 04:52:13 1uu/I8x+
俺の指先も食べようとするよ

391:名も無き飼い主さん
09/08/01 08:21:21 f8ZBrLpO
なんの番組か忘れたけどドジョウをボリボリ喰ってたな
頬袋もドジョウでパンパンになってた

392:名も無き飼い主さん
09/08/01 08:27:04 eXEZEWkN
うちはカブトムシの幼虫を食われた

393:名も無き飼い主さん
09/08/01 22:25:47 z9zOlaUs
ドッグフードも食べるらしいよ


394:名も無き飼い主さん
09/08/01 23:52:44 PnC5wMRK
あれは肉のようで肉でない。。。w

395:名も無き飼い主さん
09/08/02 01:26:38 A7jSgL1e
ベンベン♪
それはなにかと尋ねたら♪

396:名も無き飼い主さん
09/08/03 00:01:44 xBid6xZ2
気温が下がってよかった!

397:名も無き飼い主さん
09/08/03 17:46:09 /tFYRrse
>>392
うっひゃ〜ん!
モグモグ・ほお袋パンパン
想像したくな〜い!!

398:名も無き飼い主さん
09/08/04 07:51:15 +W83IVcj
生肉はどうなんだろうなぁ…?
動物性タンパクならミールワームの方が良さそうな気がするが。

399:名も無き飼い主さん
09/08/04 08:42:20 tg7TR5gQ
栄養面よりも嗜好性じゃね?
セオリー通り鶏ササミならあげても問題は無いだろうし、虫が駄目って人もいるからね
時期的に茹でたほうが無難かもだけど

400:名も無き飼い主さん
09/08/04 17:22:02 yFafpOt6
セミをあげたら?
怪獣退治してるみたいな様子が見れるよ

401:名も無き飼い主さん
09/08/04 19:37:10 I3iIhw5o
生きているセミは抵抗を感じる。生き物を飼うのに生き物の命を奪うことに。
否定もできない。ヒトも生き物だから生き物を殺して食べてるから。
そうだ!木の根元で死んでるセミならいいかもな!

402:名も無き飼い主さん
09/08/04 19:49:43 WPZUXITT
喜ぶのは産卵前のメスなんだが

403:名も無き飼い主さん
09/08/04 20:07:49 qBP9iBsS
ゾウムシみつけたから小屋に放り込んでやったら
暫くは威嚇してたけど後はほったらかし。
完全に無視して相手にもしなかった。

404:名も無き飼い主さん
09/08/04 22:21:24 Cr2lj3pt
ペット用煮干 バリバリ食うよ
塩分あるからあげすぎはよくないけどね

405:名も無き飼い主さん
09/08/05 09:03:44 Kt/GjCyz
>>404
うちは見向きもしないな。
仕方ないから、親戚の犬にあげることにするよ。

406:名も無き飼い主さん
09/08/06 10:52:04 FoZVTJLu
川崎市動物愛護センターでシマリスが保護され、里親さんを募集しています!

シマリスの情報ページは→URLリンク(www.city.kawasaki.jp)


407:名も無き飼い主さん
09/08/06 12:23:57 uZ69VT1y
>>406
性別:雄
備考:性別は不明です。

川崎市っておもしろいね。

408:名も無き飼い主さん
09/08/06 13:13:42 1ix8VYz3
性別雄じゃないのか?

409:名も無き飼い主さん
09/08/06 14:00:41 FoZVTJLu
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
連絡先や引取りの条件ページはるの忘れました。申し訳ない

410:名も無き飼い主さん
09/08/06 18:52:27 eGtMgjDI
かわいい子リスたんだな

411:名も無き飼い主さん
09/08/06 19:42:14 746iHzGr
ホワイトシマリスって最近なかなか見ないね。
欲しかったのに。。。

412:名も無き飼い主さん
09/08/06 20:43:03 B0cS/OxQ
>>408
備考欄に「性別は不明です。」

413:名も無き飼い主さん
09/08/06 20:47:46 EFZ5limD
>>411
名古屋mozo内のペットショップに居たよ

414:名も無き飼い主さん
09/08/07 00:59:30 B+ki4fPw
>>411
去年見たけど20万円ぐらいの値付けだったよ。
それでも買うの?

415:名も無き飼い主さん
09/08/07 07:03:32 z0SFd2A1
>>411
ムムム・・・それならいらん・・・

416:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:35:43 Fi9Wkk6L
6万くらいで見たことあるよ、ホワイト

417:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:49:49 SIQRiVTp
最近ビダで4万台がいた気がする
ずいぶん安くなったと思ったよ

418:名も無き飼い主さん
09/08/08 10:30:39 JjzSigcf
質問させてください!

リスってやっぱり餌を貯蓄できないとストレスたまるもんなんですかね?
いまのところケージ内に貯蓄できるようなスペースがありません。
掃除が楽だと思って、寝床はハンモックみたいなやつを買ってしまいました。

419:名も無き飼い主さん
09/08/08 10:53:12 SDNZHYN6
ハンモックにだって貯めるよ。
ケージの隅にすら貯めるし。

420:名も無き飼い主さん
09/08/08 13:31:07 NqdmxkXY
うちの2匹のうち、メスのほうはコーナーステージの隅っこにでも餌を隠し(隠れてないけど)
巣箱掃除すると餌がいっぱい出てきます(餌に囲まれて眠りたいようで)

オスのほうは、巣箱掃除しても餌1個も出てこないし、貯める事自体しない。

メスのほうは冬にタイガー化しましたがオスはタイガー化なし。貯蓄に関係あるかもね。これ。

421:名も無き飼い主さん
09/08/08 14:37:03 JjzSigcf
419さん、420さんありがとうございました!

10年位前まで飼ってたんですが、今度は前より慣れてくれるといいなぁ。

422:名も無き飼い主さん
09/08/09 11:20:08 vGa57BjO
東京もここ数日は暑い夏となってきた。
当方のリス、実はついこの間まで好物のグァヴァジュースを飲もうとせず、
味を忘れたのかとも思っていたが、またゴクゴクと飲むようになった。
氷系のアイスも、当方が齧るときについでに齧らせようとすると齧ってくる。
当方、クーラーを使わないゆえ、
100円ショップで買ってきた園芸用の霧吹きでリスに水をかけておる。
リスは基本的に水が体につくのがきらいで、驚いて逃げるが、
狙いを定めてゴルゴ13よろしく霧吹きでリスへと狙いを定め水をかけておる。



423:名も無き飼い主さん
09/08/09 17:29:18 Z7SP6W5G
リスってどれくらい生きるの?あと、ゲージってどれくらいの大きさを用意したらいいんですか?飼おうか迷ってて…

424:名も無き飼い主さん
09/08/09 17:34:00 GtubMGq5
>>423
マジレスするとこのスレを最初から読んでみな
釣りならごめん

425:名も無き飼い主さん
09/08/10 19:21:36 Q+B+ivdU
水浴びかぁ・・・絶対涼しくなるのにスプレーでも嫌がるもんなぁ・・・
小鳥のように水浴びしてくれれば、飼い主は暑さ対策に悩まずにすむけどねぇ・・
人間に例えたらどれぐらい嫌なのかねぇ?
高い服着ているのに冷たい川に放り込まれるくらいの(ストレス系)かな?
水中に何が潜んでいるか分からないマジで!で放り込まれる(恐怖系)かな?
まぁ、嫌がるからやらないけど・・ちなみにうちのは濡れタオルでも嫌がる。

426:名も無き飼い主さん
09/08/10 19:24:54 Q+B+ivdU
あと、もうひとつ。
保冷材をケージの上に置いて、冷気が下に降りるから
真下で休憩して欲しいんだけど
保冷材を警戒して真下にはぜったい来ない!

427:名も無き飼い主さん
09/08/11 01:27:17 im0mGoh/
堅いクルミの端っこを欠けさせてやったら
クルミを咥えて凄く喜んで飛び回ってる。かわいいやっちゃ(#^_^#)ポッ..


428:名も無き飼い主さん
09/08/12 23:18:32 LYYV55fh
リスってオナラしないね(・∀・)b

429:名も無き飼い主さん
09/08/13 05:40:10 YNb7yXO6
>>428
以前、1度だけ、リス君のアナルが
 
( ・ )
 ↓
( * )ブワッ

って広がった瞬間を目撃した事があって、オナラだと思ってたけど…
どーなんだろ?

430:名も無き飼い主さん
09/08/13 12:16:57 wxVguMHq
そうそう、肛門を開いたり閉じたりしているのを見たことがある。
たいがいはウンチが出てくるときなんだけど。

431:名も無き飼い主さん
09/08/14 20:39:07 5hoCedTV
最近、小動物用の角切りチーズ売ってる店減ってない?

432:名も無き飼い主さん
09/08/15 23:30:24 6Q1FPAyE
気づかなかったよ。

近場のホームセンターで3匹売れ残ってたで・・・

433:名も無き飼い主さん
09/08/16 15:52:12 /Stg+hKZ
シマリスの威嚇する声ってヘリコプターの音みたいだね

434:名も無き飼い主さん
09/08/17 15:45:26 1jhGyFla
>>433

えっ?どんな音?

うちのリスたんはそんな轟音出さないけど…。

435:名も無き飼い主さん
09/08/17 18:49:39 9/0XNCSS
威嚇は
「グググググッ!」

「クククククッ!」
て感じじゃないかい?

ヘリの音には聞こえないなぁw

436:名も無き飼い主さん
09/08/17 18:52:12 Y1upmiZR
うちではつかんで体を拘束すると
フガフガフガと言って逃れようとする。

437:名も無き飼い主さん
09/08/18 00:35:21 tkIgV6oP
子リスは鳴き声がないという人がいる
でも、子リスは小さな声で鳴きます
でも、どうして子リスは、小さな声で鳴くのですか?もっと大きな声で鳴けばいいと思う (・∀・)

438:名も無き飼い主さん
09/08/18 12:19:43 Sw1bQybC
>>437
そんなもん・・・知るかよ
本人に聞けよ

439:名も無き飼い主さん
09/08/18 16:14:25 rcjzQjKp
>>437
一般的な話だと小動物の赤ん坊の泣き声が小さかったらその理由は
・天敵に見つかりやすくなるから
・小さな発声器官は高音になってしまうので人間の可聴音からはずれてしまう

440:名も無き飼い主さん
09/08/18 23:55:12 INgJftcd
>>439
なるなるー!!(・∀・)
では、子リスを子リスと認定する単位はなんでしょうか?
大きさでしょうか?年周期でしょうか?
あんがい、子リスと思っていた子リスが、成人リスだったりして恥をかくことがあるかもしれない(´・ω・`)

441:名も無き飼い主さん
09/08/18 23:57:47 r2DGgL3G
なんか世間で見かけるリスの絵って、

シマリスとかタイワンリスとか混ざってるよね…

顔や色、模様がシマリスで体がタイワンリスみたいなのがデフォになってない?
尻尾フッサフサで先っぽがクリンみたいな?

442:名も無き飼い主さん
09/08/19 00:41:50 5Hw/agAn
>>441
禿どう
ディズニーのリスなんて、ぜったいそう
島リスがベースで台湾リスみたいなね。子リスってどういう単位だと思う?

443:名も無き飼い主さん
09/08/19 01:00:13 VuWahPYH
子リスって見れば解るじゃん。

444:名も無き飼い主さん
09/08/19 15:10:12 yPrl00Jo
子リスとシマリスベビーって同じ?

445:名も無き飼い主さん
09/08/19 16:37:57 iKlc5CyQ
豚切ります。

うちのシマリスがもう10才になります。
最近は目も殆ど見えなくなり、手も上手く使えないようです。
トイレの場所も分からなくなってしまったみたい。
今日、ケージをきれいに掃除しました。
他に何をしてあげたらいいのかな…。

446:名も無き飼い主さん
09/08/19 22:21:18 8kReE053
>>445
挿餌器で栄養のあるもの食べさせてあげるぐらいしか、、、

447:名も無き飼い主さん
09/08/19 22:28:47 8kReE053
>>440
成熟して繁殖可能かどうか
シマリスの場合は翌年の春まで子供
慣らすためには春から飼育したほうがよさそうだけど

448:名も無き飼い主さん
09/08/19 22:30:20 8kReE053
>>444
人間の「赤ちゃん」と「子供」の違い考えたらわかるんじゃないかな?

449:名も無き飼い主さん
09/08/20 09:19:54 fw8BVg88
>>445
こういうまじめな質問とか、里親募集とかにまったく無視を決め込むのが「当方さん」だな。
とりあえず、前後の文章から「当方さん」のアドヴァイス的なものをピックアップ。
「狙いを定めてゴルゴ13よろしく霧吹きでリスへと狙いを定め水をかけておる。」

鬼かキサマは・・・老化のリスに水ぶっ掛けるとは。


鬼畜はともかく、私的なアドヴァイスをすると
目が見えないならそれ以外の感覚でコミュニケーションだな。
なでて話しかけたりとかだ・・・リスに負担がかからない程度でどうか。



450:名も無き飼い主さん
09/08/20 18:19:42 46EPjMGN
東京も暑い日が続く。
当方のオレンジジュースをリスもゴクゴクと飲む日が続く。
当方のリス、ケージから出す際には部屋を閉め切って、
クーラーもつけないため、熱気ムンムン、
リスもへばって、カーテンの上の低位置で腹ばいになる。
適度なところでケージに戻し、窓を開け、風を入れ、
100円ショップで購入の園芸用霧吹きをリスにかける日が続く。
当初は激しく驚いていたリスだが、数日続けると、慣れてきたのか、
軽く霧吹きをかけても、さして、逃げなくなってきた。
霧吹き後の涼しさに慣れてきたのかもしれない。
霧吹き後、元気にくるくるを回す。
当方のリスの夏。


451:名も無き飼い主さん
09/08/20 22:17:04 yKW+OTfa
皆様へ

暑いからって、水かけるのはやめとき。
雑菌が繁殖したりして、ろくなことにならない。

一部のバカにとっては、「死にやせん」で済む話かもしれないが、絶対に真似しちゃダメ。

452:名も無き飼い主さん
09/08/20 22:30:02 Cb0wbnK6
>>451

( ̄^ ̄)ゞ

453:名も無き飼い主さん
09/08/20 23:45:51 xSkBUGjy
汗をかいて体温を低下させる人間と同じように扱かっちゃダメだろうな。
当方はそんなことも解らない奴なんだな。しかも長文で、役に立たないだけではなく弊害。

454:名も無き飼い主さん
09/08/21 01:27:15 ZHf9dZlV
水かけるのは論外だけど汗かかないなら犬も同じ
リス園のリスも暑いと水浴びしてたよ

455:名も無き飼い主さん
09/08/21 01:44:07 zDLWO59z
リス園と家庭では環境がだいぶ違うやん。
イヌとはそもそも生態が違うし。

456:名も無き飼い主さん
09/08/21 01:51:37 vjwKQQQz
水浴びと霧吹きとでは全然違うだろ。
それと、吹きかけられるのと自ら水浴びするのとも違うだろ。

みそもクソも一緒にしたような論調は無意味どころか弊害そのもの。

457:名も無き飼い主さん
09/08/21 09:20:12 CI1uEncw
誰だよ薮蛇したやつ
かまってちゃんなんだから話題に出すと湧くだろjk

水浴びに対する注意もでたしあとは全スルーでいこうぜ

458:名も無き飼い主さん
09/08/21 09:40:55 5MfMwHna
本気の話し。

うちのリスお、風呂の時、一緒に入るぞ。

きっかけだけど、春先に、鬼太郎の目玉親父みたいに、茶碗に水入れてやったんだ。
そしたら、マジで入りやがった。最初は手や口で遊ぶような感じだったが、入りやがった。
実際は、バシャバシャと水遊びだな。

次に洗面器に超ぬるま湯入れて、片方にタオル敷いて傾斜かけておいた。
入りやがった。
湯が無い部分と湯の中を行き来する。

今は、細心の注意が必要だが、風呂入ってシャワー浴びると、適当に足元で湯を浴びたり、端っこに行ったりを繰り返してる。

これ、(´〜`;)マズいの?

459:名も無き飼い主さん
09/08/21 12:18:26 PN7UYFmi
夏だなぁ厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨


460:名も無き飼い主さん
09/08/21 17:59:57 ZHf9dZlV
汗をかかないから水浴びしない訳じゃない
小鳥だって水浴びするし汗かかないからこそ暑すぎると小動物も水浴びする
たた、エアコンつけた室内で小動物を濡れたままにしとくと体温奪われて風邪引く可能性高い

461:名も無き飼い主さん
09/08/22 10:26:02 VvVBzu/2
URLリンク(www.youtube.com)

462:名も無き飼い主さん
09/08/22 10:41:23 ArAuKKIK
>>460
生物的に構造、行動が違う小鳥を例にあげてもだめだろ
そもそも「普段水浴びをしない小動物が、自発的に水浴びを“せざるを得ない”レベルの暑さ」なら、
シマリスは地上より涼しい巣穴に引っ込んでるし、生息環境的に巣穴退避でも対処できない程の暑さになることは(たぶん)ないよ

飼育下の暑さ対策なら安易に水浴びさせるよりも前にできること・すべきことがあるし、
それでも無理に水浴びをさせなきゃいけない環境なら飼うべきではない

まあ個人的には嫌がらないならケアさえきっちりすりゃ自己責任の範囲だとは思うけど

463:名も無き飼い主さん
09/08/22 13:52:54 7+YPFp1N
冷えたキャベツの葉を入れてやると、
まるで砂浴びのような行動をするよ。すごくかわいい。水浴びはしなかったなぁ。

464:名も無き飼い主さん
09/08/22 18:54:08 9GnNRkBW
ところで、貴君たちはちゃんとジュースは飲ませてますか。
当方のリス、当方の飲むオレンジジュースのコップを傾けると飲むよ飲むよ、
喉をゴクゴクと鳴らしながら飲むよ。
当方のリス、100%オレンジジュースとグァヴァジュースが好物なり。
なぜか、現在の当方のリスはアップルやグレープ系のジュースは飲まない。
今日も東京は暑かった。
へばっておるリスにコップを傾けると、飲むよ飲むよ、グビグビと、
1分間くらい飲み続けるよ。
当方のリス、以前はクリーム系のアイスもペロペロしたかとも思うのだが、
現在のリスはガリガリ君のような、氷系のアイスを齧るのが好きのようだ。

465:名も無き飼い主さん
09/08/22 23:41:34 t6pXtRQT
当方よ 頼むからコテつけてくれんかな
あぼーんされるのが怖くてつけられんのか?

466:名も無き飼い主さん
09/08/23 00:56:38 oBDC4QvG
あぼんするならNGワード 「当方」でおk

467:名も無き飼い主さん
09/08/23 00:58:16 sVgSr1hG
コテの意味がわからないだろうから補足すると、
当方じーじは、[書き込む]の右にある  名前:____の所に、
固定的な名前(=いつも同じ名前)をつけておいてくれということ。
そうするとみんな喜ぶよ。来ない方がもっと喜ぶんだけど。

468:名も無き飼い主さん
09/08/23 01:34:14 5jaXCnqN
シマリスの子リスの鳴き声ってとても小さいけどなぜでしょうか?
あれでは、警戒音の意味がない
みなさんの子リスはどうでしょうか?

469:名も無き飼い主さん
09/08/23 03:32:38 ro796RWF
いや、>>464は偽物…ってかコピペじゃないかい?
以前に見た事ある話だし、口調もチョット変えてる気が…

まぁ、物凄くドーデモイイけどw

470:名も無き飼い主さん
09/08/23 17:34:24 Yqo0YbSl
>>468
人間に聞こえる音域では小さいと言うだけ

471:名も無き飼い主さん
09/08/23 22:04:44 utPO141Z
>>470
それを聞いて安心しました(・∀・)


472:名も無き飼い主さん
09/08/24 16:15:42 WthCPerD
うちのおばあちゃんリスが足を挟んだのかしらないけど今まで聴いた事のないような泣き声を出した

でも挟まったのが取れたらいつもの様子に戻った

473:名も無き飼い主さん
09/08/25 03:04:03 YnaHQ2v/
似たような感じで、
ケージ洗ってる間キャリー(ハム用ケージ)に入れておいたら、
中で暴れちゃってその時に手を挟んですごく鳴いたことがあったよ。
タイガー化してたからすぐに取ってあげることも出来ず大変だった。怪我なくて良かった。

474:名も無き飼い主さん
09/08/25 18:50:47 tLhJXU/g
リス君は、挟まったり爪を引っかけたりした時に

手足ブンブンして無理やり振りほどこうとするから見てて心配なんだよね…

475:名も無き飼い主さん
09/08/27 02:39:38 /PJllzqB
それわかる!もっと冷静になれよと想うんだが

476:名も無き飼い主さん
09/08/27 07:33:51 HKVaQ+BT
う〜ん・・・でも冷静になって、手足ふりほどいてるのは怖いかも

477:名も無き飼い主さん
09/08/27 15:00:29 lvo5RLEq
シマリスは村上
URLリンク(animal-stamp.ocnk.net)

478:名も無き飼い主さん
09/08/29 12:59:30 /P1wRO16
今日からコロコロ鳴き出した。

479:名も無き飼い主さん
09/08/29 22:02:48 OBUk51Le
本日、1年振りにパインジュースをリスに飲ませようとしたが
飲まなかった。
当方のリス、前記の通り、グレープジュースを飲まない。
自宅の買い置きが切れたため、オレンジジュースにグレープジュースを混ぜ、
オレンジ30グレープ70程度の配合率で飲ませようとしたが、
匂いをかぎ、ぎりぎり飲みそうな一歩手前で飲むのをやめてしまっていたが、
数日飲ませようとしたら、4、5日経過後から飲むようになった。
そして、昨日パイン100%ジュースを1年ぶりくらいに買ったため、
飲ませようとしたが本日は飲まなかった。
以前、恒久的にパインジュースを上げていたころは大好物だった。
数日かけないと味を忘れてしまったのかもしれない。
なお、当方のリス、驚いたことに、
椰子の実の巣に買った5年前くらいは入らなかったため、しまっていたのだが、
先日からまた試しに、ちぎったティッシュを入れて置いたところ、
大好きな花瓶ではなく、椰子の実を巣にして就寝しようとする行動を一昨日初めてとった。
当該椰子の実、大きい口となっているため、手首を入れてリスを撫でたり、いじりやすいゆえ、
椰子の実で一度寝かすことを近いうちにしてみようと思う。


480:名も無き飼い主さん
09/08/29 23:46:30 /P1wRO16
季節外れのペアリングをしてみたら、
永遠と追いかけっこをしているw
仲が悪いのかなぁ?仲がいいのかなぁ?

481:名も無き飼い主さん
09/09/01 20:40:57 j1xG0QfK
網じゃないタイプのケージ使ってる方っていますか?手作りとか・・・
新しいケージを購入しようと思うのですが、
鼻禿げがひどいので網タイプを避けたい・・・けど、どういったものがいいのか。

482:名も無き飼い主さん
09/09/02 00:49:43 Dj8nH6kR
すみません、福岡県内でリス販売している所ご存知な方いませんか?

483:名も無き飼い主さん
09/09/02 08:54:15 R7S5XpVG
>>477
発注した

484:名も無き飼い主さん
09/09/02 14:31:39 gupNrjWr
>>481
>>482

こういう時こそ、当方に相談だ。

485:名も無き飼い主さん
09/09/02 20:00:09 bjpZz8X1
余計なことを

486:名も無き飼い主さん
09/09/02 21:33:58 iXzovbT5
>>482
P2大宰府店にうじゃうじゃいたよ。

487:名も無き飼い主さん
09/09/03 14:20:14 5eLx9XGB
先日朝から元気がないと思っていたら急に苦しそうに鳴き始めて終始ぐったりした状態で手で捕まえることができるほどだった。
動物病院の午後の診察時間が5時からなのでそれまでできる限りの看病をし、神にすがる思いで死なないことを祈っていた。するとその後はケロっといつもの感じに戻って一安心。と思いきやまた同じ状態に。
あわてて病院に連れて行ったがついた頃にはいつも通りになっていた。
でもその病院ではシマリスの手当ては基本的に難しいと言われた。
今は普通に元気だがまた再発した時にどうすることもできないかと思うと涙が出てきそうだ

488:名も無き飼い主さん
09/09/03 16:46:23 NEwnfTl/
>>487
その様子を録画するべし。
ケータイだって動画取れる時代だぞ。
苦しんでるのに、運動会に来た父兄みたいに動画取るとかふざけんじゃないとかいうならカエレ。

その動画もって、リス見てくれる病院探しなさい。
めんどくさいとかいうなら(以下略

489:名も無き飼い主さん
09/09/03 22:23:08 meS6QcRr
意味不明の煽りすんなボケ >>488

490:名も無き飼い主さん
09/09/04 02:36:00 G3CreJb5
尻尾ウマー
URLリンク(www.omasa.org)

491:名も無き飼い主さん
09/09/04 03:16:14 3vLWcZms
結構体が大きい子だね

492:名も無き飼い主さん
09/09/04 10:25:18 Fl3gaFpi
かわいいなー

493:名も無き飼い主さん
09/09/06 10:01:58 Q8JdIU/y
もっと画像クレ

494:名も無き飼い主さん
09/09/07 08:53:58 9GowNwDR
かわゆい

495:名も無き飼い主さん
09/09/08 00:57:05 3Syfmuw3
子リスの鳴き声聞きたいです(´・ω・`)

496:名も無き飼い主さん
09/09/09 01:56:51 ac0bZatC
 ∧_∧
 |   ||  |
  ・ ▼ ・    キュッ
(o  A o)     キュッ

497:名も無き飼い主さん
09/09/09 03:12:04 UxF3DP1s
膨らんだほっぺたは、1行上にあったほうがいいかな。でも可愛い。

498:名も無き飼い主さん
09/09/09 04:14:16 ac0bZatC
 ∧_∧
 |   ||  |
( ・ ▼ ・ )
 o A o   ・・・・・。

499:名も無き飼い主さん
09/09/09 04:25:18 UxF3DP1s
 ∧_∧
 |   ||  |
(o ・ ▼ ・o )
   A    

どう

500:名も無き飼い主さん
09/09/09 04:26:20 UxF3DP1s
ちと、ずれたか。。。

501:名も無き飼い主さん
09/09/09 12:59:24 MMEe8c+E
本日のトロ・ステーションは町田リス園の記事でしたよ〜

PS3持ってる人はぜひ見るべし!
PS3をネットにつなげて、まいにちいっしょをダウンロード(無料)で見れます。

やはりシマリスが一番かわいかった〜

502:名も無き飼い主さん
09/09/09 19:44:43 jBgxaMVc
>>501
今、見ました〜
シマリスちょっとしか出てなかったw

クロも『流石にこのキュートさには…』

   ∧ ∧
Vv〜(>▽<)<うミゃ〜♪

ってなってたし、やっぱりシマリスが一番可愛いんだな〜♪

503:名も無き飼い主さん
09/09/09 23:49:27 dCuuU87H
>>496-498
子リスの声聞こえた
ありがとう  (。・_・。)ノ

504:名も無き飼い主さん
09/09/11 00:06:42 ltTXH1XE
ふ〜、
貴君たちのリスもそのリス特有の習性があると思う。
貴君たちのリス特有の特徴をお知らせ願いたい。
当方のリスは
1.クルミが好きなのだが、なぜか、クルミの皮だけでなく、周辺の実もむいてしまい、
ごく一部のクルミの実しか食べない。ケージの周囲にクルミの実の断片が飛び散って、部屋が汚れ、身の一部ももったいない。
拾って、またエサいれに戻しておるが、今までの他のリスは皮はむくが、そのような行動をとらなかっただけに不思議だ。
2.当方の現在のリス、常に当方が触ろうとすると、当方の手の匂いを5〜10秒ほど嗅ぐ。
一度匂いをかいだ後、しばらくして手を出すとまた同じ。このような行動が日に何度もなされ、
今までに何千回と同じことをしたことになる。今までのリスはこれほどまでにこのような行動をとったものはいなかった。

さて、秋だ。当方のリス、相変わらず、ジュースが好きで、当方がコップを傾けると延々と30秒から1分間、飲み続ける。
おとといは気温も暑くないゆえ、半年振りくらいに、好物のチョコを上げた。
チョコをあげる季節となった、当方のリス。


505:名も無き飼い主さん
09/09/11 02:54:48 T/I/raiI
>>504
それは秋祭りということでは?

506:名も無き飼い主さん
09/09/11 03:12:32 iHezE8u8
チョコを食って心筋梗塞で死ぬというパターンだな。
グリンピースに知られたら、リス虐待で、攻めてきそうだ。
そうなったらなったでおもしろいが。


507:名も無き飼い主さん
09/09/12 00:15:09 UuChZCGp
>>490
何度見てもかわいいなあ。

508:名も無き飼い主さん
09/09/12 18:36:56 RxD9zEWe
秋となった。
当方の現在のリス、当方が室内で長袖のパーカなり、フリースなりを着ていると
左脇から袖に入り、そこに差し込んだ当方の右手と戯れることが大好きだ、
左腕の間接部分で寝るのが大好きだ。
今までのリスは、当方の両手に抱かれて寝るのが好きなリスが多かったが、
現在の当方のリスはそれをしようとすると逃げようとするのだが、
左腕の袖の中は大好きだ。
これはまだ赤ん坊のときから、それをやっていたため、母体の中にいるような気分なのであろう。
夏場は半袖のため左袖の中に入れないので、半袖になり出す春からそれができない。
本日、数ヶ月ぶりに長袖のパーカを着たため、右手のリスを左袖に持っていくと
いつもの調子で左袖に飛び込んで、すぐに寝てしまった。
通常、リスは体を丸めて寝るのだが、当方が左袖に右手を差込み、
寝ているリスをなでつつ、寝て脱力したリスは、スライムの如く直線状になり、ふにゃふにゃとなった。
本日、当方は録画してたまっていた映画やテレビを見たため、
2時間ほど左袖でリスを寝かし、撫でつつの午後のひとときであった。


509:名も無き飼い主さん
09/09/12 22:07:28 fbsG7oKj
リスと一緒に冬眠しちゃえばいいのに。

510:名も無き飼い主さん
09/09/14 18:24:44 Z1Us11AA
魅力の無い文章に定評のある当方が出た!相変わらずキモい文章w

511:名も無き飼い主さん
09/09/14 19:19:22 rIu/6/BD
このスレ自体冬眠してもかまわない
AllAboutあたりで複数の獣医がQ&Aで答えてくれるサイト作ってくれないかな?
専門家の意見が聞きたい

512:名も無き飼い主さん
09/09/15 00:16:35 sKZi1aCA
勝手なことをいうなよ。
勝手なことを書いて邪魔なのは当方だけで十分だよ。

513:名も無き飼い主さん
09/09/15 02:00:14 tXB3eOAO
>>490
何度見てもかわいいね。

514:名も無き飼い主さん
09/09/15 18:31:49 xCUUmXxG
三国志ゲームで例えると、こんな感じ?(最大値は100)
トウホウ
武力:0
知力:5
魅力:0

515:名も無き飼い主さん
09/09/15 18:36:38 xCUUmXxG
ちなみにレッドクリフに出てくる
関羽
武力:99
知力:83
魅力:91

516:名も無き飼い主さん
09/09/16 07:34:43 Hw4r/rps
柿ピーとのりピーの違い

お菓子が柿ピー おかしいのがのりピー
辛いのが柿ピー 辛いのがのりピー
酒のつまみに出されるのが柿ピー サツにつまみ出されるのがのりピー
病み付きになるのが柿ピー 病み付きになってるのがのりピー
カリっとしてるのが柿ピー ラリっとしてるのがのりピー
値段が安そうなのが柿ピー 旦那が高相なのがのりピー
菓子として売れたのが柿ピー 歌手として売れたのがのりピー
商いで売ってるのが柿ピー 飽きないで打ってるのがのりピー
お酒に欠かせないのが柿ピー クスリが欠かせないのがのりピー
ピーナッツと一緒にパクッとされるのが柿ピー 旦那と一緒にパクられるのがのりピー
無性に食いたくなるのが柿ピー 務所に行きたくないのがノリピー
食べやすいように小分けに包装してあるのが柿ピー 旅しやすいように子と別れ逃走しているのがのりピー
新潟に工場があるのが柿ピー 逃げ方に定評があるのがのりピー
人気があって愛され続けてるのが柿ピー 人気のないところで逃げ続けたのがのりピー
しけるとマズイのが柿ピー 調べられるとマズイのがのりピー
みんなで食べるのが柿ピー みんなで捜したのがノリピー
品質検査に頑固なまでにこだわるのが柿ピー 尿検査を断固として断るのがのりピー
けなげ組が柿ピー 山口組がのりピー
赤いおかきが柿ピー 碧いうさぎがのりピー
食うのが柿ピー 吸うのがノリピー
あられが柿ピー あられもないのがのりぴー
秘密は黄金バランスなのが柿ピー 秘密の逃亡バカンスなのがのりピー
500円でお釣がくるのが柿ピー 保釈金500万なのがのりぴー
味に自信があるのが柿ピー 裁判員になる自信がないのがのりぴー
気づいたらもう無いのが柿ピー 気づいたらもう居ないのがのりピー
見事な味付けの柿ピー 見事に足を付けさせないのりピー
食べると止まらないのが柿ピー 逃げると止められないのがのりぴー

517:名も無き飼い主さん
09/09/16 23:52:10 +eBZHtdx
当方のくだらない話もピーーー!

518:名も無き飼い主さん
09/09/17 00:09:32 cQkuW5qX
当方という人は、シマリス歴何匹くらいなんだろう?
当方のリスとあるが、名前はなんだろう?
現在の当方のリスの名前、プロフィールに加えて過去10匹の当方のリスの名前、プロフィールをお願いする
これは確実に教えてください

519:名も無き飼い主さん
09/09/17 00:15:32 r29NDJCy
>>518
明らかに自演乙

520:名も無き飼い主さん
09/09/17 00:45:35 1oQnBMw5
当方丸出しの文章でワロタwww

521:名も無き飼い主さん
09/09/17 02:17:02 DOTN5IHS
ピーという人は、シマリス歴何匹くらいなんだろう?
ピーのリスとあるが、名前はなんだろう?
現在のピーのリスの名前、プロフィールに加えて過去10匹のピーのリスの名前、プロフィールをお願いする
これは確実に教えてください

やだね。

522:名も無き飼い主さん
09/09/17 23:16:35 qADfDXI8
当方ってのは実際にリスを飼った事も触った事もないハゲデブオヤジだよw
持ってもないのにゲームなんかのレビュー書いてるヴァカと一緒
2ちゃんにはよくそういうのが湧いてくるんで要注意


523:名も無き飼い主さん
09/09/18 00:10:08 HGILDBdH
>>522
そんなやつおらんやろ

524:名も無き飼い主さん
09/09/18 00:18:42 Qe1XRbV/
さっき、梅干しの容器を持ってケージの前を通ったら、
ものすごく欲しそうにしていたので、ほんのちょっとだけ梅皮、梅肉をちぎって差し出したら、
うちのりすたん、食べやがった!!!おい、死ぬなよwww
でなければ、妊娠したのか?

525:名も無き飼い主さん
09/09/18 01:01:13 HGILDBdH
>>524
当方的がはやって来た!

526:名も無き飼い主さん
09/09/18 01:07:55 Qe1XRbV/
>>525
似てたかな?似てないと思うけど。
ああー、普段とうてい食わせないものを食べさせた点では似ていたかな。
それはスマンでした。今回ばっかりは、あまりにも物欲しげにしていたので・・・

それを考えると、ヤシは、虐待をしているのかもしれないな。冬眠しているりすたんを投げ殺したし。

527:名も無き飼い主さん
09/09/18 01:12:45 DI0JRVme
>>523
>>525
当方乙w
自演して自賛しておもろいんか?www
悲しいやっちゃのー

528:名も無き飼い主さん
09/09/20 01:45:41 U3g0Lswp
そろそろ秋なので、ドングリを拾いまくってきた。ドングリよりもだいぶ小さい実(クコの実ぐらいの大きさ)も拾ってきた。
それをやったらうれしそうに頬袋にためこんでいるよ。アニメのような顔の形になってるw
あと、猫じゃらし?でからかって、もとい、あそんでやったし(自分が遊んだというのが正解w)
木の実拾いが断然楽しくなってくるな、この季節は。

529:名も無き飼い主さん
09/09/20 06:59:50 IFeykzbV
うちはオニグルミ
でもシマリスは自分で割れないんだよね

530:名も無き飼い主さん
09/09/20 18:10:36 U3g0Lswp
ちなみに、さいたま市のリスの家(トトちゃんの家;入場無料)では
ドングリの実の受付ボックスがあるから、余ったドングリがあれば持って行ってやってくださいね。
リスを飼っていない方も是非に。。。

531:名も無き飼い主さん
09/09/20 21:24:46 irksJdXN
イチョウ倶楽部

532:名も無き飼い主さん
09/09/20 23:38:41 TPYCIQWY
>>531
銀杏会だと東大だが、ちがうのか?

533:名も無き飼い主さん
09/09/21 19:32:18 ldes8WX7
栗をやると、よろこんでシッポを膨らませているよ

534:名も無き飼い主さん
09/09/22 04:19:03 fQQrXOsA
ふ〜、現在当方が頭を悩ませておるのはシマリスの巣の事。
先般記したとおり、夏の終わりに当方のリス、室内の椰子の実で寝ることを覚えた。
この椰子の実、当方が手を入れるとそれなりに保温性があり、広さもあるため、寝ているリスを撫でやすいため
ケージ内にいれ、従来のプラケースの巣と取り替えたいと思っておる。
当方、椰子の実は2つ持っており、1つはペットショップで買った巣にするための椰子の実。
だが、これは内部が狭いため、巣にはなるが手を入れて撫でることは多少難儀。
もう1つは雑貨屋で見つけたものであり、これは、本来は花を入れる花瓶として使う用途の物。
椰子の実にの木の幹が逆Uの字型に高さ40センチほどの取っ手としてついておる。
当方のリスのケージは>>135記載のものだが、
ジャングルジムのように木を留めたり、birdie cableを縦横無尽に設置して、内部をしておるため、
レイアウトの変更をかなりする必要がある。
また、従来のプラケースの巣は出し入れが簡単なため、寝ておるときにリスが寝ている巣を外に出して撫でるわけだが、
椰子の実を入れると、大きすぎて簡単に出すことはできないゆえ、一々、ケージの金属の枠を毎回外す必要があるゆえ、
出す際にごみが散ることになろう。
撫でやすさは手首まで完全に入れることができる椰子の実のほうである。
リスも全身を撫でられるゆえ、気持ちよかろう。
やってみようかと思っておる。




535:名も無き飼い主さん
09/09/22 13:08:18 x1JxiC1W
次の方、どうぞ。






536:名も無き飼い主さん
09/09/22 16:52:50 EMnoogws
>>534
はいはいごくろうさん



















いいかげんみんなから嫌われてる事に気づけよwwwww











537:名も無き飼い主さん
09/09/22 22:52:27 sXK+SjX1
>>518はスルーですか?
さすがに自演即バレしてるのにレス返して恥の上塗りするのを避けるくらいの羞恥心はあったかwww

538:名も無き飼い主さん
09/09/22 22:59:40 RPeCeMON
>>537
それ、当方じゃないよ
だって、それおいらの質問だもん(´・ω・`)

539:名も無き飼い主さん
09/09/23 00:54:29 9iIO2mzE
当方の人は老リスに水ぶっ掛けろとか言うので無視で良いよ。

540:名も無き飼い主さん
09/09/23 01:47:22 Oyt3dr8H
>>538 このスレにはしょもない奴がいる、気にすんな。
当方のリスの名前を聞いても仕方ないと思うがな。
当方のリスの名前は常にリッチー(Richie)、
オスの場合はリチ男、メスの場合はリチ子。
リス飼育歴36年、そうあなあ、20匹はいかんと思うが、
10匹くらいは飼ったかのお。
わしは自演はせんゆえ、根性曲がりの神経症君は安心されたし。
そこまでこのスレに愛着はないしのお。
現在の当方のリスは6歳と6ヶ月。


541:名も無き飼い主さん
09/09/23 02:27:44 Q7a8gAzr
センスねーなあwww

理知にも機知にも富んでねーよ。てか、自分のブログでやれよ、いい加減!!
あなたの使っているプロバイダを書いてくれたら、親切な人がブログの開設方法を教えてくれると思うよ。
ま、プロバイダとブログとは直接には関係だけど。。。

そういうとこ、きちんとやれよ。>>540

542:名も無き飼い主さん
09/09/23 06:34:19 NMrhxyhy
愛着無いわりにはここで日記を書くことに執着してるよなぁ
ブログやった方がお互いのためだと思うけど

そんなに人に言われて行動するのが嫌なのか?
自分勝手なとこといい、いい歳して本当にお子さまだよな

543:名も無き飼い主さん
09/09/24 00:43:25 LEgdQrge
>>540
じゃあ2度と来るなよwww

544:名も無き飼い主さん
09/09/25 08:38:55 Jvc0ZFuv
冬の保温方法について質問したい

部屋は七畳でケージは4つで全部で6匹
エアコン以外でいい暖の取り方、器具があれば頼む

545:名も無き飼い主さん
09/09/25 09:50:36 P2U7bBUK
今春から飼い始めたので自分も知りたい。
ペット屋で聞いたら、ケージの下にひくマルチパネルヒーターが
あるって言ってたんだけど、あんなので本当にケージが暖かくなるの?

546:名も無き飼い主さん
09/09/25 10:13:01 ndFUhESF
個体によって差があると思うけど、
当方のリスは、ケージにちょいとひっかけるタイプのヒーターを使用。
ヒーターは手で触っても、ほんのりあたたかいという程度だけど、
おリス様はヒーター近くの止まり木で飯食ったりしてなかなか気に入っている様子。
東京多摩地方だが、冬はこれだけで冬眠もせず全然元気。
夜は小屋からあふれんばかりの巣材であったかそうだし。

547:名も無き飼い主さん
09/09/25 10:53:03 jNzDDAXV
>>544
ケージのサイズにもよるけど、電球タイプのペット用ヒーターでカバーできないレベルなら
室内用の温室やミニビニールハウス導入してみたら?

>>545
たぶん赤外線放射するフィルムヒータータイプだと思うけど、その手のは
物は暖められるけど空気は暖められないから、立体活動するリス向きではない
夜間の保温になら良いけど

548:545
09/09/25 12:16:21 P2U7bBUK
やっぱりそうだよね。うさぎなど床で行動している動物なら、
まだ良さそうだけど・・・。

電球タイプのヒーターを探そう。
安全性第一で、電気代も安くで収まってくれるといいんだけど。


549:名も無き飼い主さん
09/09/25 20:08:17 Jvc0ZFuv
ケージは三晃商会のイージーホーム60ハイが2つに80ハイが2つ
ちょっと温室やハウスは厳しいんだ.部屋せまいしね。

去年までは一匹だったから100Wのセラミックヒーターを使ってた。火傷だけは心配だけどパワーは申し分なかった。ただそれを四つのケージにそれぞれたこあしで引っ張ってつけるのはどうかなって考えてるんだ


550:名も無き飼い主さん
09/09/25 22:43:39 kvmwaPCa
>>549
んじゃ部屋にオイルヒーターとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4009日前に更新/299 KB
担当:undef