長野県の高校受験 P ..
[2ch|▼Menu]
355:実名攻撃大好きKITTY
09/09/18 00:30:11 2+mB1xrw0
>>325
馬鹿だな!2005年の高2の駿台東大レベル模試で理系日本一になった巣鴨のKは(塾は徹緑会)も
文系で数学偏差値を101もマークした巣鴨のMも(塾は東大豫備門)
高2の段階で高3の東大実戦や河合のオープンで既に一学年上の学年を制して日本一をキープ。
Kは理V、Mは文Uに合格した。(文系なのに数学の本番得点が78/80)

灘高なら、こうした怪物は毎年珍しくない。多い年は東大理Vや京大医学部の合格者の1/4が灘出身。
今年も、東大理Vに15名合格したうちの現役9名のトップは
東大豫備門で、何と変わったことに現代文講座を二学期から担当しているってさ1!w

今年から東大総長に任期を6年に延長して就任の濱田さんは、灘高が日比谷高を合格者数で追い越した1968年の文T入学者。
開成と巣鴨は、確かに輩出したOBや(開成はこの秋にNHKで放送の正岡子規や、現在の安田講堂などゴシック建築の設計者だった後に総長の内田祥三や
岡田首相などを輩出しているのに対して、巣鴨は長野高や深志が全国区で上位にランクインしてたのを学区制で潰された後の198年代から
実績が上がったんで、それまではOBの代表的なんが渥美清w
不良の高校だったんだが、、、、そして最盛期は東大合格者数で70人近くいったのが最近では20人いかないくらいに凋落してんだけどさ。
でも、MやKなんかのような超天才が出ることがあんのさ!

それに比べて開成ときたら、まあ桐蔭が一学年1,500人もいるのと比べると多いような少ないようなだが、、、
一学年400人もいて、、、、

東大に入れるのは、今年はだいぶ落ちて現役で100人には届かなく浪人足して130人ぐらいさ!w
何年も浪人して早稲田にも入れないようなんがごろごろしてる現実。
そういう点では
東京の男子名門校としては生徒数が比較的少ない麻布高の方が評価は高い。
麻布は山の手の星、開成は下町の太陽に例えられるが、、、
まあ、開成の校舎や立地や、地域の余り褒められた実態で無いのも知るべきだなwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4280日前に更新/220 KB
担当:undef