下水道技術検定(管路)受験者の集い・4年【Part2】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し検定1級さん
09/12/19 09:48:29

合格自慢の書き込みはこれにて終了。

合格報告の書き込みはもういいだろう。

また1年後に合格自慢しろ。


201:名無し検定1級さん
09/12/19 09:52:59
不合格で悔しいのは分かるが
勝手に仕切ってんなよ

202:名無し検定1級さん
09/12/19 10:05:54
平成21年度

第35回下水道技術検定(第3種)

合格基準点  43問(前年44問、前々年41問)
合格者数 1429人(前年1481人)
合格率  25.7%(前年28.6%)


第23回下水道 管理技術認定試験(管路施設)

合格基準点  39問(前年40問、前々年38問)
合格者数 700人(前年672人)
合格率  35.9%(前年39.7%)


第35回下水道技術検定(第2種)

合格基準点  40問
合格者数 212人
合格率  19.2%

203:名無し検定1級さん
09/12/19 10:16:22
>>200
落ちたのか?そりゃ、見たくないわな。
1年後に合格自慢出来るといいな。

204:名無し検定1級さん
09/12/19 10:33:32
下3検定試験!3連敗!
今年42問正解!
去年43問正解!
2年前38問正解!

悔しいです! 悔しいです! 悔しいです! 悔しいです!
悔しいです! 悔しいです! 悔しいです! 悔しいです!
悔しいです! 悔しいです! 悔しいです! 悔しいです!
悔しいです! 悔しいです! 悔しいです! 悔しいです!

205:名無し検定1級さん
09/12/19 10:43:00
今、書留で届いたぁ!!

206:名無し検定1級さん
09/12/19 11:16:12
合格証書配達記録郵便
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

207:名無し検定1級さん
09/12/19 11:29:54
>>204

どこくらい勉強した?

208:名無し検定1級さん
09/12/19 12:39:02
今年を含めて過去6年、下水道技術検定の実施状況を見ると合格率の傾向がわかる。
下3が25%、下2が20%、下1が15%前後でまとめようしてる。

受験者は下3と管路は増加。下2は減少ストップかからず。建設不況の影響?

管路は明らかに下3合格者が受験している。受験者の職業別構成比が
維持管理業、下3、管路とも6割。だから管路のボーダーは高い。
受験者は下3で1万人は欲しいとこる。でないと先細りだよ。



209:名無し検定1級さん
09/12/19 15:36:29
合格証書配達記録郵便
届いたけどしょぼい。

210:名無し検定1級さん
09/12/19 15:52:29
どんな感じ? 写真入り? 落ちたけど来年に向けて気になる。

211:名無し検定1級さん
09/12/19 16:19:20
>>210
がっかりしないで。名前が印字されたただの紙ですよw

212:名無し検定1級
09/12/19 17:35:10
さっき合格証書届いた。
でも、公害防止の証書より立派な感じがする。
気のせい?



213:名無し検定1級
09/12/19 17:41:59
ボーナス貰える会社がうらやましいな。
今年リストラで今の会社に再就職して下3ゲット。
来年は浄化槽管理士受検(業務命令)
今の仕事は、ごみ収集車運転。
浄化槽管理士ゲットしたら配置転換だな。たぶん。




214:インチキ計量士
09/12/19 17:48:12
環境計量士は5年位かけて勉強すれば取れます。
実務ついてないけど登録はしてる一応本物。
@過去問をひたすら解く。
A得意科目を作って高得点を目指す。
これで受かった。






215:名無し検定1級さん
09/12/19 18:00:04
>>214
それくらい誰でも取れるだろ

216:名無し検定1級さん
09/12/19 18:16:53
>>214
どっちを取ったたんだ?
どうやって登録した?

217:名無し検定1級さん
09/12/19 19:33:36
給水装置工事の免状かっこいい

218:名無し検定1級さん
09/12/19 20:26:30
 やっふ〜! 下三一発合格。合格率25%っていうのは内容と合格
ラインを考えたら正直低い気がした。まあ、そういう人が受ける試験
なんだろうね。
 でも、今のお気楽な夜勤からクライアントの目が厳しい昼や中央に
回されちゃうかも。それだと少々の手当じゃ割に合わないな。

219:名無し検定1級さん
09/12/19 20:39:20
底辺職乙

220:名無し検定1級さん
09/12/19 20:50:53
公務員>>>>>>>>民間企業

民間企業の中でも
日本ヘルス>機械メーカー子会社(荏原、月島、JFE、住友系など)>>>>>協力会社(アイテックなどその他いっぱい)


221:名無し検定1級さん
09/12/19 20:59:57
>>214
正真正銘のインチキ環境計量士。
ネットで一生懸命調べて化けたつもりだろうが・・・

222:名無し検定1級さん
09/12/19 22:22:19
>213
浄化槽管理士取れたら、転職とかでも潰しが効くのでがんばって取るべし。
                       浄化槽管理技術者より

223:名無し検定1級さん
09/12/19 23:17:37
>204 勉強(参考書)の仕方を変えるべし

224:名無し検定1級さん
09/12/19 23:51:32
一年はなげーぞ!今回落ちた奴どんどん同僚に抜かされるな。
早く努力しねーから年々辛くなっていくんだよ。
ウマシカは寝ずに勉強しとけ。

225:名無し検定1級さん
09/12/19 23:53:20
底辺の資格も取れない底辺人間が嘆いてるスレはここですか?マジ小中学生でも通るし。

226:名無し検定1級さん
09/12/19 23:56:14
こんな資格取ったとしても資格を武器に職場で調子こかれたらかなわんがな。


227:名無し検定1級さん
09/12/20 00:00:29
下三・管路落ちた奴どんな間抜けな脳みそなんだか。

228:名無し検定1級さん
09/12/20 00:27:05
自己採点でギリギリまたは落ちた者は、難しいという。
自己採点で合格ラインを超えた者は、簡単だったという。
前者のギリギリの者は合格が確定すると、やっぱり簡単だったと豹変する。
後者は合格が確定すると、この検定試験を馬鹿にしだす。

前スレの発言。本当だった。


229:名無し検定1級さん
09/12/20 00:30:21
だって簡単なんだもん。
バカにされても仕方が無い試験。

230:名無し検定1級さん
09/12/20 00:43:42
>>229
合格しても不合格でも、お前の人生は先が見えている。
この業界(公務員は別)、この試験をうけないといけない現実。
40代で年収800万は超えるのか?
自分の会社の賃金カーブを確認しろ。
簡単とほざくなら転職して人生勝負してみればいいじゃないか?
自信あるんだろう。自分の能力にさ。

バカにされても仕方が無い試験、つまり受かっても馬鹿にされると言うことだ。
お前の言ってることは矛盾している。

231:名無し検定1級さん
09/12/20 03:26:57
 大学まで素の能力頼りで楽に行きすぎたんだろうな。35歳が見えて
くるまで収入自体どうでも良かったし、勝ち負けとか今もどうでも良い。
ぶっちゃけ金のために胃に穴空けたくない。他人の人生も大金も扱い
たくない。勝負もしたくない。
 ずっとフラフラしてたけど、この年で潜り込める仕事としてはリスク、
負荷、収入のバランスが良いと思うよ。

232:名無し検定1級さん
09/12/20 06:53:04
>>230
お前落ちたな。どこまでバカなの?
簡単とほざく?お前はこの試験が難しいとほざくのか?w
できて当たり前のことができない。どこまでバカなんだw

233:名無し検定1級さん
09/12/20 06:57:24
生けるしかばね。

234:名無し検定1級さん
09/12/20 07:06:01
>>232
釣られるお前は、だから。底辺。低収入。低能力。

235:名無し検定1級さん
09/12/20 07:11:34
落ちた人らの嘆きが悲しすぎる。
この程度の試験に通れよ。

>>232
> お前落ちたな。
同じ事を思いましたわw

236:名無し検定1級さん
09/12/20 07:30:05
>>232>>235
やれやれ、悲しき勝利者たちよ。
下水関係の仕事じゃなくて良かった。
学生時代勉強してて良かった。

237:名無し検定1級さん
09/12/20 07:31:18
>>236


やっぱり嘆きが悲しい

238:名無し検定1級さん
09/12/20 07:37:57
>>237
お前、腰抜け教員希望者じゃないのか?

239:名無し検定1級さん
09/12/20 07:48:54
ほぼ無勉で通る試験だよね

240:名無し検定1級さん
09/12/20 07:58:50
連投スマンが、
>>236
> 学生時代勉強してて良かった。
嘘だな。
大学の物理2教科分の4単位取るより簡単な試験。
学生時代に勉強をしていたならば、こんな簡単な試験に落ちるわけが無い。

241:名無し検定1級さん
09/12/20 08:02:00
>>240
腰抜け。

242:名無し検定1級さん
09/12/20 08:05:51
>>241
何が腰抜けか知らんが、勉強しろよ。
逆に聞きたい。一体どうやったら落ちることができるのかと。
白紙で提出でもしたのかな?

243:名無し検定1級さん
09/12/20 08:22:37
>>242
来年に備えて勉強しろよ。大卒。下水屋さん。

244:名無し検定1級さん
09/12/20 09:07:12
>>239
そう、これは常識問題だからね。
落ちる奴はDQN。


245:名無し検定1級さん
09/12/20 09:50:33
>>235>>237
嘆きが悲しい=腹痛が痛い。

一緒じゃん。笑った。

246:名無し検定1級さん
09/12/20 10:31:47
収入が低かろうがなんだろうが、底辺のこの仕事にも資格は必要。
イメージが悪くなるから会社・社員に迷惑かかってんだよ。
早く取れよボンクラ。

247:名無し検定1級さん
09/12/20 10:34:30
今回のこの合格ラインで落ちた奴、ちょwまじw脳検査いけw


248:名無し検定1級さん
09/12/20 12:11:46
この試験って落ちる奴いるって始めて聞いたけど。

249:名無し検定1級さん
09/12/20 14:23:44
>>246〜248
5567人−1429人=4138人落ちてる。
同じ業界の人間をたたく=天にツバを吐く。

結果は?


250:名無し検定1級さん
09/12/20 14:40:41
>>243
アナタ中卒でも通るこんな簡単な試験に落ちたでしょ?
何が「来年に備えて」だ。バカジャネーノ
いや、この内容で落ちる人は実際にバカだな。

251:名無し検定1級さん
09/12/20 14:52:45
>>250
でも、あんたも落ちたんだよね。
証明しようがないもんね。
本当に合格してたなら受験番号教えてよ。うそ、嘘つき大卒合格者。。。
おれは落ちてるでいいよ〜。受けてないから。。。

252:名無し検定1級さん
09/12/20 15:04:24
>>250
中卒をバカにすんな。大卒がそんなにえらいんか。結局、同じ仕事してるじゃないんか。
ということは高卒もバカにしてるということだろ、あやまれ。おまえは言いすぎだ。
あやまれよ。

253:名無し検定1級さん
09/12/20 15:44:44
 中学高校のマラソンと同じで、落ちた人は会社に言われて受けてる
だけの受かる気がなかった人なんじゃない?

254:名無し検定1級さん
09/12/20 15:59:49
個人差あると思うけどこの業界の人なら
必須だと思います

でも落ちたら来年頑張ればいいし
受かったらまた新しい目標にむけて頑張ればいいと思います。

255:名無し検定1級さん
09/12/20 16:29:53
>>250
大卒はえらいからあやまらん。こんな奴とは一緒に仕事はしたくねえ。最低の奴だ。面白くねえ。

256:名無し検定1級さん
09/12/20 16:44:30
>>252

痛い発言だな。
もっと冷静になれよ。

257:名無し検定1級さん
09/12/20 16:55:39
3種受かったんだけど管路取る必要ある?
3種の方が上位資格じゃないの?

258:名無し検定1級さん
09/12/20 18:11:59
>>251
> >>250
> でも、あんたも落ちたんだよね。
> 証明しようがないもんね。
> 本当に合格してたなら受験番号教えてよ。うそ、嘘つき大卒合格者。。。
> おれは落ちてるでいいよ〜。受けてないから。。。
はいはいw
中卒以下の頭のわるーい脳味噌の持ち主乙でございます。

実際受験したなら分かるんだよね。一体誰がこの程度の試験に落ちるのってね。
これに合格できないならハッキリ言って危険物以外の資格に合格できませんよ。

残念ながら受験番号はお教えできません。
ネット上で名前が割り出せるんですよね。

259:名無し検定1級さん
09/12/20 18:29:04
もまえも冷静になれ。

260:名無し検定1級さん
09/12/20 18:33:27
>>258
あやまれ、あやまらんか。大卒、ホント、嫌な奴だ。なんだ、この人を小ばかにした書きかたは、仕事は高卒と同じ現場だろうが。


261:インチキ計量士
09/12/20 18:54:51
>>216
計量証明事業所で10年働いて辞めた。
辞めた後で計量士合格したので産総研で講習4日受講。
登録免許税30000円支払って登録。
全て自腹。いつか計量証明事業所に転職しようと思ってる。


262:インチキ計量士
09/12/20 18:57:54
>>216 
書き忘れた。持ってるのは濃度関係。
高校で工業化学科だったから騒音振動は
全く不得意。


263:名無し検定1級さん
09/12/20 19:08:49
>>257
資格手当てが貰えるなら必要ある。

>>245
一緒じゃないよ。

(落ちたヤツの)嘆きが(私は見ていて)悲しい。
(私は)腹痛が痛い。

264:名無し検定1級さん
09/12/20 19:13:52
>>261
> 計量証明事業所に転職
給料はこの業界よりはいいな。噂に聞くとあまりオススメできない。
ただ、夜勤やって、且つ税金が発生しない100万以下のバイトやってるほうが儲かるし、
さらには仕事が楽だし、胃が痛くならない。

この業界の責任者は最悪だ。給料低いのにずっと胃が痛くなるだけ。

265:名無し検定1級さん
09/12/20 19:44:59
>>263
おまえの造語かよ。ナイツか!

266:名無し検定1級さん
09/12/20 20:12:57
>>260
>>251に文句いいましょうね。
受けてないならこのスレに来てるわけねーし。
嘘を正当化するためにさらに嘘を付く。恥

267:名無し検定1級さん
09/12/20 21:01:09
>>266
粘着質?

268:名無し検定1級さん
09/12/20 21:21:10
狭い世界の中だけで争うなよ
他のことに目を向けたらどうでもよくなるよ

269:名無し検定1級さん
09/12/21 00:33:30
下三・管路持ってない奴会社のイメージダウンになって社員に迷惑かかってんだよ。こんな資格くらい取ってくれや。
俺の質が下がるから取れって言ってんの!!!

270:名無し検定1級さん
09/12/21 00:41:55
下水3種で変わるような質なら大したことないなw

271:名無し検定1級さん
09/12/21 09:01:48
毎年落ちる人って何なの?
ずっと成長してないってこと?

272:名無し検定1級さん
09/12/21 10:40:58
 60問のうち半分は過去問に目を通していれば間違いようがない。
残りもざっとならして2択まで絞れることにしよう。2択30問のうち13問
合えば合格とすると、合格率はおよそ8割だ。


273:名無し検定1級さん
09/12/21 10:45:13
↑バカ発見

274:名無し検定1級さん
09/12/21 11:13:39
うけた(笑)

275:名無し検定1級さん
09/12/21 12:31:00
いくら良い点数取ろうが、受験者の上位25%入らなければ
落とされます。下水道事業団の検定ビジネスですから。

276:名無し検定1級さん
09/12/21 12:31:14
合格者自慢の次は不合格者叩きw

277:名無し検定1級さん
09/12/21 12:56:52
>>272
40問以上は過去問5〜6年分に載ってる。
過去問に載ってなくて、勘でしか答えようがないのは5問以下。

要は落ちるヤツはアホなだけだ。

278:名無し検定1級さん
09/12/21 12:58:40

×40問以上は過去問5〜6年分に載ってる。
○40問以上は過去問5〜6年分に載ってる為、間違いようがない。

279:名無し検定1級さん
09/12/21 13:40:50
ティムポにご褒美忘れずに

280:名無し検定1級さん
09/12/21 13:41:46
>>277
 ていうか、落ちたのって元々受かる気が無い人なんじゃないかな。

281:名無し検定1級さん
09/12/21 16:11:58
下3受験9回目で合格!
こんな俺ってどぉ?



282:名無し検定1級さん
09/12/21 16:27:47
>>281
おめでとう♪

283:名無し検定1級さん
09/12/21 17:39:25
>>281
1回目だろうが9回目だろうが合格すれば一緒だ。
おめでとう!!

284:名無し検定1級さん
09/12/21 23:55:12
3種合格して歓迎されない会社ってどーよ・・・orz

285:名無し検定1級さん
09/12/22 02:00:16
>>281おめでとう
俺は独身で独り暮らしだから勉強もできた
実家暮らしや嫁や子供いたら勉強できないよね


286:名無し検定1級
09/12/22 05:13:41
初沈、終沈、反応タンクの働きとか
過去問から法令を完璧に押さえたら
あとは勘だけでも合格レベルに達しそうな試験なんだが

どんな試験でも、とにかく過去問が重要

287:名無し検定1級さん
09/12/22 15:55:16
>>284
合格して当たり前って感覚じゃないのか?
環境計量士にでも合格したら、この業界じゃ英雄扱い。

>>214
亀だが、JISが覚えられんのだがどうすればいい?
同じ問題は2度で無いようだし、量が膨大だし、完全な暗記だし、やってられん。

288:名無し検定1級さん
09/12/22 18:30:14
>>214>>261
まだまだうそ臭い。
場所は?何階建ての建物?講習の仕方は?レポートは?

289:名無し検定1級さん
09/12/22 18:59:43
>>258
この書き込みでわかることは、この人は謙虚な人ではないということだ。

290:名無し検定1級さん
09/12/22 21:51:15
>285
勉強しない奴の定番の言い訳だな
うちの若い奴が「子供が遅くまで寝付かないので、勉強が出来んですよ〜!」とか言ってたが
ここ最近FFの話ばかり…勉強する暇は無いがゲームする時間は作ってする。
どうやってやめさせるか思案中

291:名無し検定1級さん
09/12/23 01:26:59
>>290
おまいのスキルゎ?
下三と管路当然持ってるよね?


292:名無し検定1級さん
09/12/23 10:43:05
>>291
この程度の試験に落ちる奴なんていない

293:名無し検定1級さん
09/12/23 12:45:24

75%の人達に喧嘩売ってるの?

294:名無し検定1級さん
09/12/23 14:28:38
今年ギリギリ一発合格だったし、来年は管路受けよっと。

菅路受かった人はどんな勉強方法で勉強しました?
下三は参考書あったからなんとかなったけど、下二や菅路はどうやるんだろ。

295:名無し検定1級さん
09/12/23 17:30:32
>>294
同じだよ。管路も下2に行くに従って土木系になっていく。
維持管理の仕事なら管路だけでいいんじゃないの。
下2は竪穴、横穴の穴掘り、コンクリ打ちの完全な土木。
俺は全部、山海堂の百講と問題集3年分を使いました。

山海堂は倒産したので管路と下2の百講はヤフオクで手に入れた。

296:名無し検定1級さん
09/12/23 18:17:02
平成14年までの古い過去問を30時間くらい何回もやってたらまぐれで一発で受かったんですが
合格証書もらった後に申請とかしないといけないんですかね?

297:名無し検定1級さん
09/12/23 18:18:01
すいません下水二種です。

298:名無し検定1級さん
09/12/23 18:58:34
>>296
???
検定試験だから申請もなにも必要なし。
合格。良かった。良かったねの自己満足的なものです。
漢検、英検、数検と一緒です。

299:名無し検定1級さん
09/12/23 21:59:59
>291
両方持ってるよ もちろん1発合格
おまえ呼ばわりすんなよ坊や

300:名無し検定1級さん
09/12/23 22:32:03
>>299
大人気ない。

301:名無し検定1級さん
09/12/23 23:55:43
>>298
ありがとう

302:名無し検定1級さん
09/12/24 09:03:32
来年 会社からの命令で下3試験を受けろと言われたんだが
どのくらいの時期から勉強すれば大丈夫??
ちなみに 来年2月から部署移動で 雨水ポンプ場勤務になった・・・
事務員で入ったのに現場に移動なんて・・・・orz



303:名無し検定1級さん
09/12/24 12:55:12
>>302
まずは今年の問題見てみたら?

304:名無し検定1級さん
09/12/24 18:47:44
雨水ポンプ場勤務って…
言ったら悪いけどそれって…いや…なんでもない…すまない
とにかく過去問をやりまくれば受かるよ
ほんま…がんばるんやで

305:名無し検定1級さん
09/12/24 21:51:39
うちの職場の奴は3回も落ちた。
どんだけ馬鹿なんだよw

306:名無し検定1級さん
09/12/24 23:08:22
>>305
そんなことは言わないほうがいい。
君はその組織の一員なんだから、世間一般から見ると同じと見られる。
自分で自分自身のことを馬鹿と言ってることになる。

307:名無し検定1級さん
09/12/24 23:09:50
>>306
またお前か。この資格くらい取れっての。
馬鹿でも取れるの。それが取れないって相当酷いってことだ。

308:名無し検定1級さん
09/12/25 06:06:16
>>307
底辺で生きている人間同士(馬鹿同士)仲良くしようじゃないか。
どうやっても人生の負け組なんだから。
合格しても負け。不合格しても負け。いい加減気づこう。
世間一般から見ると同じ負け犬。馬鹿なんだよ。
資格と言ってところを見ると落ちたな。検定試験。来年、頑張れ。
やさしく言っても理解できないかな?

309:名無し検定1級さん
09/12/25 11:26:14
んで結局何人受かったん?落ちたん?ww

310:名無し検定1級さん
09/12/25 13:19:16
>>308
バカ乙w
こんな資格に落ちるヤツなんざいねえw

あ、すいません。お前は落ちたんだったな。
こんなバカでもとれる、通って当たり前の底辺の資格にすら落ちたどうしようもないバカ乙でございます。

311:名無し検定1級さん
09/12/25 13:57:14
そこそこ勉強する人なら分かるよね。
勉強したを100とするなら、これはわずか5くらいで取れるのがさ。

312:名無し検定1級さん
09/12/25 14:02:28
これが難しいなどと言っている人は、勉強したの基準が3とか4とかになってるんだよな。
普段勉強しないもんだから、基準が一般の人と大きな隔たりができてしまっている。

313:名無し検定1級さん
09/12/25 17:50:56
>>310>>311>>312
負け♪負け♪負け犬♪の3連投♪

お前の言ってることはわからな〜い♪
だいたい、なんの資格を取ったんだ?
ここは検定試験(下1、下2、下3)及び認定試験(管路)のスレ
資格試験じゃございません。危険物(国家資格)のスレと間違えてる?
だとすると頭の悪さはアジアナンバー1だ♪
だから、お前はそこ(底)にいる。そこ(底)が好きなんだろう。
今までの人生。努力しなかったからそこ(底)にいるんだ。
そこ(底)から抜け出したときにエラそうに言え。腰抜け。

314:名無し検定1級さん
09/12/25 18:40:29
幼稚な文章やな。小学生並みの相手への攻撃だ!
まだ、310〜312の方がマシだ
これじゃあ、受けた方も、笑っちゃうだろう。
お前の頭の悪さは世界ナンバー1だ♪


315:名無し検定1級さん
09/12/25 18:45:11
金が何もしなくて毎年10億入ってきておまけに何の責任もない奴以外は
負け組みなんだから。目くそ鼻くそ笑うなよ。

316:名無し検定1級さん
09/12/25 18:47:05
>>314
310〜312と同一だろう。かわいそう・・・腰抜けちゃん。

317:名無し検定1級さん
09/12/25 18:54:27
>>315
負け組は否定できない。

318:名無し検定1級さん
09/12/25 23:59:09
別に負けたとは思わない
この仕事でこれだけ給料もらえれば問題無し

319:名無し検定1級さん
09/12/26 00:00:20
嫌なら辞めればいいだけ

320:名無し検定1級さん
09/12/26 00:05:59
辞めたら間違いなく次ぎはない

321:名無し検定1級さん
09/12/26 02:38:53
質問
「山海堂」の下三の「100講」と管路の「問題と解説」
いくらで売れる?いくらで買う?
ちなみに購入金額は送料込で10K以上でした・・・

322:名無し検定1級さん
09/12/26 11:00:31
>>313
エラそうに物を言うときはこの試験に通ってからにしましょうね。
中卒>>>(越えられない壁)>>>>>313

ハッキリ言いましょう。無勉で通ります。
何せ100点中5点でいいのだから。
アナタの頭では100点中90点は取らないと無理ですかね。

323:名無し検定1級さん
09/12/26 12:54:43
>>322
悔しいか♪悔しいのか♪悔しいんだな♪♪

資格じゃないの?試験て言い直してるよ。カッコ悪〜
バカ乙w 言ってたじゃないか。危険物の乙を受けたんだろう?
無勉だって。神だよ。100点中5点 意味がわからん。5点しか取れなかったのか?
こいつは本物のアホじゃっ。アジアが誇るアホチャンプだ。
敬意を払いアホの称号を与えよう。3つのうちから好きなのを選べ。選ばなかったら
俺が選ぶぞ〜♪他にいい称号があれば募集しま〜す。

@アジアの自慢大砲 Aアジアの馬鹿の壁B アジアの原付2種

どれだ、腰抜けアホチャンプ。

324:名無し検定1級さん
09/12/26 15:00:25
C

325:名無し検定1級さん
09/12/26 16:55:58
>>323
はいはいwどこまでバカなんだw
1+1=2だよな。今のおまえはコレを勉強しないと答えられないのか?
無勉とはこれと一緒だ。バカには理解できませんでしたか??

検定と資格を間違えただけでそこしか責められない。
何故か?自分が落ちてしまったから。
で、落ちたことを追及されると、受けていない。そして逃亡。
恥だ。一体お前はこのスレで何回を恥を晒したんだ。

称号普通のC一般人でいいよ。
お前はDの恥さらしだな。

ワンモワ
こんな試験に落ちるバカはいない。
あ、すいません。お前は落ちたんだったなw

326:名無し検定1級さん
09/12/26 16:58:15
何回を→何回
だな。

しかし本当にこんな試験に落ちる人っているのかなあ?
通る気で勉強したなら落ちるわけないしなあ?
逆に聞きたいわ。一体どうやったら落ちるのかとね。

327:名無し検定1級さん
09/12/26 17:05:36
このスレにいる人

落ちた人は、>>323だけ
試験に通った人は、>>323以外

こんなところか。可哀相に。

328:名無し検定1級さん
09/12/26 17:27:22
>>325
遅い♪遅い♪お馬鹿さ〜ん♪CDはないの♪相当悔しいんだな〜♪♪

ちゃ〜んと、選べよ。100点中5点のアホアホキング。
もう、いい。俺が選ぶ。@のアジアの自慢大砲だ。略してアジマンだ。
これが今日からの、お前の名前だ。カッコイイじゃないか。

大学出てるみたいじゃないか♪う〜ん、アジマンの友はスーツ着てバリバリ営業やってるんじゃないの。
そこ(底)のアジマンは汚い作業着着ちゃって寒〜い現場ですか??
やってられんの〜。
試験じゃなくて資格だろー。また、間違えてるぞ。5点じゃ危険物は受からないぞ。危険物以外も。。


さあ〜思う存分自慢しろよ。先になんの資格を取ったか教えろ。

負け犬♪負け犬♪アジマン♪



329:名無し検定1級さん
09/12/26 17:35:04
>>328
はいもう一度w
検定と資格を間違えただけでそこしか責められない。
何故か?自分が落ちてしまったから。
で、落ちたことを追及されると、受けていない。そして逃亡。
恥だ。一体お前はこのスレで何回を恥を晒したんだ。

> 5点じゃ危険物は受からないぞ。危険物以外も。。
頭わりぃwクソワラタw文字すら読めないとはwww
1+1はお前はテキスト読まないと理解できないんですか?
いや、本当に理解できないんだろうな(失笑

本当の事言ってあげますよ。
このスレにいるのはお前を除いて通った人だけです。
お前がこのスレにいること自体が恥さらし。

330:名無し検定1級さん
09/12/26 17:46:12
>>328
嘘付いても仕方ないよ。
正直に言ったら楽になるよ。
「勉強したけどバカなので落ちました」ってさ。

バカでも通るレベルなのに落ちるのがいること自体が不思議だがな。

331:名無し検定1級さん
09/12/26 18:45:25
一発で受かったコツを聞かれたが答え方が分からん、なんて言ったらいいか?

332:名無し検定1級さん
09/12/26 18:50:05
>>329
アジマン、がっかりだよ。アジマンのボキャブラリーとユーモアなさには・・・
5点は5点だろう?悔しくて、悔しくて、たまらないんだ〜♪
わかったよ。もう、消えるよ。アジマンは何でも本気で全力投球だな。
アジマンはこのスレの王様(裸の)だ。でも、釣られすぎだよ〜
最後にアジマン知ってた。去年から合格証書の郵送封筒が水色になったのを。

さようなら♪あとは過疎スレになるからアジマン保守ね。

馬鹿を釣るのも飽きてきたし・・・うぜぃ・・・

333:名無し検定1級さん
09/12/26 19:06:35
>>332
これすら通らないバカ乙でした〜w

> 去年から合格証書の郵送封筒が水色になったのを。
知りませんよ(ゲラw 俺が取ったのは4年か5年前ですからw

今は環境計量士の勉強してるからね。
この試験は環境計量士の1/10以下の範囲でしかないからw
これに通らないお前は本当に救いようのないバカです。

334:名無し検定1級さん
09/12/26 19:13:59
受けていないなどと言って逃亡したくせに、最後は釣りでしたー。恥ずかしい。

335:名無し検定1級さん
09/12/26 19:36:08
バカは2度目の逃亡をしたようだし、そろそろ戻そうか。

>>331
勉強しろの一言だな。

336:名無し検定1級さん
09/12/26 20:14:52
過去問を自分なりに分析する。
出題する側の立場でもう一度過去問を分析する。
理解出来ないところは百考を読んで理解する。

作業を進めている途中で気付くかと思うが、分厚い百考の中で試験問題として
取り上げることが可能な部分が見えてくる(回答者が間違えやすい数字、名称、
過去に何度も出題されている部等)

古い過去問を使用する。

カンニングペーパを作る。 これは作ってる段階でその内容を覚えてしまうので
             実際には役に立たない。

勉強しない出来ない理由を作らない。 たぶんこれが一番困難

337:名無し検定1級さん
09/12/26 21:33:41
つまらん話題で盛り上がってるなぁw
いつもなら過疎化してるのに。

みんな、仲良くしましょうや。

338:名無し検定1級さん
09/12/27 05:05:53
馬鹿2人は死ね

339:名無し検定1級さん
09/12/27 11:52:40
>>335
一緒に消えてくれ、迷惑。

340:名無し検定1級さん
09/12/27 13:06:32
>>332釣り馬鹿 >>333自慢馬鹿

341:名無し検定1級さん
09/12/27 14:41:02
自慢馬鹿とは失礼だな。
通って当たり前の試験に通って何の自慢ができるのかと。

342:名無し検定1級さん
09/12/27 20:04:44
↑変人?

343:大金持ち
09/12/27 23:42:56
 本当にここのスレ住人は滑稽だな。ほんと呆れる。
下三?聞いたことない資格だな。なんだそりゃ。
そんな資格の一つや二つで大金持ちになったり幸せに
なれるとでも思ってるのかね。
 僕みたい○○社の御曹司で株だけで年収10億くらい
儲てる人間からするとほんとクダラない。
 今から自家用ヘリで彼女(3番目)と東京上空をを回遊
するので忙しいからまたな!

344:名無し検定1級さん
09/12/28 01:40:12
>>343
めずらしく
変なの来たな
良いお年を



345:名無し検定1級さん
09/12/28 13:43:36
どうでもいいが下○道に勤めてるだけでアホなんだから合否は関係ない。
みーんな同じ!

346:名無し検定1級さん
09/12/28 16:05:58
いくら下水野郎であっても
不合格のバカと同じは嫌だ!!

347:名無し検定1級さん
09/12/28 17:10:18
>>321
国会図書館でコピー出来る本は、コピー代+α以上は無理だろ。
定価くらいでは即売れるかもな。

348:名無し検定1級さん
09/12/28 19:25:36
>>345
落ちたヤツの言い訳だな。
そもそもこんな試験に落ちるなよ。

349:名無し検定1級さん
09/12/29 00:30:36
下水処理に熱いものを持ってる時点でアホ!

350:名無し検定1級さん
09/12/29 00:32:08




---------------------------糸冬 了----------------------------------

351:名無し検定1級さん
09/12/29 12:59:47
>>304
なに?? ポンプ場って 大変なの?? 
言ったら悪いって なに??  
現場見たことすらナイのに・・・・・



352:名無し検定1級さん
09/12/29 18:29:13
>>304
俺も気になるから解説してよ!

353:名無し検定1級さん
09/12/29 19:23:46
もしかして…島○し?

354:名無し検定1級さん
09/12/30 15:44:35
>>304
島○しなら、仕事も無くまったりで給料満額なら うまくね?
空いた時間で何でもできるやん


355:名無し検定1級さん
09/12/31 00:06:13
夢の島で世間の流れを知らず、まったりと・・・・。
それが日メン。

356:名無し検定1級さん
10/01/03 07:48:37
>>333
今度はインチキ計量士のタマゴか〜
どっちを受けるんだよ。どうせ願書すら出してね〜だろ

357:名無し検定1級さん
10/01/03 09:32:19
>>356
濃度だバカ
振動受けて何をするの?

バカに聞いてもムダか。

358:名無し検定1級さん
10/01/03 10:00:29
>>356
もう一つ聞いておこうか。
>>356=>>332ですかね?

ちなみに上のほうでレスした4連敗の人ですよ俺。
下3はほぼ無勉で通ったがね。まあ落ちるヤツなんていないと思うが。356は除いてな。

359:名無し検定1級さん
10/01/03 10:01:41

×356は除いて
○332は除いて

360:名無し検定1級さん
10/01/03 11:00:16
4連敗?
馬鹿か。こいつ
いくらなんでも下3無勉で合格はない
計量士のスレに行って恥こいてこい
いい歳こいたおっさんだろうが、彼女もいないし結婚もしてねえな
この時点2ちゃん見てるいうことは計量士合格は絶対ない
おれは今から女のところでも行ってくるか、こうはなりたくねえ

361:名無し検定1級さん
10/01/03 11:11:09
>>360
へえ。じゃあお前は一発合格したのか。そりゃ凄い。
計量死のスレで恥?落ちてるヤツなんざ下3とは違ってごまんといるがね。

ネタだな


それはそうと質問に答えてくれるかね?
>>356=>>332ですかね?

362:名無し検定1級さん
10/01/03 11:27:19
おっさん 気色悪いんだよ
2ちゃんでいちいち反応するな
結婚相談所行け そっちが先だろう 女つくれ 人生変わっから
40前後だろうが 出かけるぜ 


363:名無し検定1級さん
10/01/03 11:29:45
答えてくりゃそれでいいのに。
>>332じゃなけりゃ特に何も言うことはない。

計量死合格おめでとうってそれだけだよ。

364:名無し検定1級さん
10/01/04 22:14:36
>>360
俺は40代の嫁なし彼女なしのおっさんですが
初受験で下三&管路合格しましたよ?


365:名無し検定1級さん
10/01/05 01:38:11
>>364
合格報告は番号を晒せよ呆け!

366:名無し検定1級さん
10/01/05 05:56:44
>>364
環境計量士も合格?



367:名無し検定1級さん
10/01/05 12:56:44
>>364だが

>>190も俺
環境軽量士?sirane


368:名無し検定1級さん
10/01/05 17:59:08
>>367
地味だけど、おめでとう。

369:名無し検定1級さん
10/01/05 19:07:56
>>367
この業界では上位資格で結構有名だけどなあ。
下3の上に公害防止管理者(水質1種)があって、さらにその上に環境計量士(濃度)があるって感じ。
分析業界では登竜門らしいけど、この業界では受かったら英雄になれるよ。
一般人が受かるのは公害防止管理者(水質1種)までだな。第3種電気主任技術者より難しいから。

370:名無し検定1級さん
10/01/07 16:17:26
そうです

371:名無し検定1級さん
10/01/12 22:33:36
おバカさん達の嘆きはもうないの(´・ω・`)

372:名無し検定1級さん
10/01/12 23:03:46
嘆きはもういいよ。不毛な煽りも飽きた。
スレの保守はしてほしいけど、別の話題がいいな。
来年度の話か、別の資格・検定の話はないの?

俺は、次はカンロで受験するかも。

373:名無し検定1級さん
10/01/13 00:02:07
そんで次は何を取るんだ?

この業界に関係があると思われる年間表(願書配布時期順)
自分調べなんで間違っていても知らん

第2種電気工事士    願書3月 試験6月(筆記)7月(実技)
技術士二次試験     願書4月 試験8月
第3種電気主任者    願書5月 試験9月
第1,2種電気主任者   願書5月 一次試験9月 二次試験11月
第1種作業環境測定士 願書6月 試験8月
第2種作業環境測定士 願書6月 試験8月 と 願書11月 試験2月
エネルギー管理士    願書6月 試験8月
技術士一次試験     願書6月 試験10月 
浄化槽管理士      願書7月 試験10月
公害防止管理者     願書7月 試験9~10月
下水道技術検定と管路 願書7月 試験11月
第1種電気工事士    願書7月 試験10月(筆記)12月(試験)
環境計量士        願書10月 試験3月
危険物、ボイラー、衛生管理者及び講習で取れる資格 年中

時期を考えると手ごろなのは電工か

374:名無し検定1級さん
10/01/16 20:34:58
早く給料でないかな
手当てが楽しみ!

375:名無し検定1級さん
10/01/17 11:23:00
事故採点45点だが・・・まだ合格通知が来ないなぁ〜

376:名無し検定1級さん
10/01/17 19:41:36
>>375
釣りですか?

377:名無し検定1級さん
10/01/18 13:21:47
下水道技術検定って民間資格か?

378:名無し検定1級さん
10/01/18 16:14:52
>>377
下水道事業団だっけか?財団法人だったはず。
だから民間資格ではないな。国家資格でもないけどね。
漢字検定とか英語検定とかと同じ公的資格。
取ったからといって何かできるわけではないが、知識があるという証明にはなる。

379:名無し検定1級さん
10/01/21 09:39:09
誰か山海道の3種の100講の問題集もっていませんか?

380:名無し検定1級さん
10/01/21 11:44:45
最近、100講もヤフオクにも出てこなくなったな。

381:名無し検定1級さん
10/01/21 13:30:24
もう100講では合格点に届かないからな。

382:名無し検定1級さん
10/01/23 09:50:00
もう100講で勉強しても合格できないの?
どうゆう勉強方法が合格への近道ですか?誰か助言お願いします。

383:名無し検定1級さん
10/01/23 10:14:15
>>382
100講だけなら大体6割くらい。合格点は7割くらいだから残念な結果になるよ。カネが掛かるが取りあえずテキスト、過去問集買え。テキストが完璧なら楽々合格するが、なかなか絞り切れないよ。

384:名無し検定1級さん
10/01/23 19:10:21
低レベルな資格はテキスト無しでも合格できるから、
問題集を2冊買って勉強すればいい。

385:名無し検定1級さん
10/01/24 09:55:38
助言ありがとう!他の人には低レベルかもしれないけど、どうしても欲しい資格なんだ…。教えてくれた、383,384どうもありがとう。

386:名無し検定1級さん
10/01/25 00:17:56
100講でいけるよ。演習問題は100講の改訂時の2年分くらいの過去問
が載ってる。大切なのはテキスト部のところ。ここをしっかり、やっとけば
まだ8割はいける。あくまでテキストして活用すること。
テキストとしての出来は100講はいいよ。

387:名無し検定1級さん
10/01/25 12:45:06
合格するには?
落ちた先輩はこういった【運だよ、運】
受かった先輩は【半分は運だよ】

皆さんはどぉですか??


388:名無し検定1級さん
10/01/25 13:45:06
>>387
マジで運で決まる。過去問完璧、もしくはそれくらいのヒトは本試験の5問くらいは、なんじゃこりゃ???の問題。そして5問は、なんだったかな???の問題。残りは、あ〜…これだな!の問題。

389:名無し検定1級さん
10/01/25 19:29:14
運で決まるなんて言っているのはレベルが低いと思います。
勉強すれば合格点はとれます。
8割は手堅いでしょう。
できない人は努力してください。

390:名無し検定1級さん
10/01/27 10:31:14
下水道管理技術認定試験受験100講 処理施設・管路施設
ヤフオクで6900円で出てた。いくらなんでも高すぎ。
下3の区分け以前のものだから役にたたない。
買う人いないと思うけど、ひどいな。価値としては1円でもいらん。ゴミだ。

391:名無し検定1級さん
10/01/28 21:42:54
どんな職業の人がこの資格を取るんですか?

392:名無し検定1級さん
10/01/28 22:14:04
下水処理施設の
運転維持管理業の会社の人だお

393:名無し検定1級さん
10/01/28 22:44:00
公務員もうけるよ。

394:名無し検定1級さん
10/01/30 19:10:21
下3、100講ついにヤフオクで15000円で登場。
1500円の間違いかなと思ったら出品者は本気だ。
素直に市販のオームの下水道第3種技術検定 完全対策を買ったほうがいい。
まだアマゾンに新品である。送料無料2625円だ。

395:名無し検定1級さん
10/01/30 20:37:30
オーム社なんかより公式問題集でいいじゃん。

396:名無し検定1級さん
10/01/30 23:12:47
3種下水道技術認定試験受験テキストもヤフオクで15000円。
買う奴はいないでしょう。


397:名無し検定1級さん
10/01/31 00:44:03
俺、山海堂の
「3種下水道受験100講」下水道維持管理研究会編
「下水道管理技術認定試験(管路試験)問題と解説」(財)下水道業務管理センター編
持ってるけど
高値で売れるの?

398:名無し検定1級さん
10/01/31 05:38:08
売れないよ

399:名無し検定1級さん
10/01/31 08:14:27
一冊、1000円くらいなら売れる。書き込みなしね。ヤフオクなら。


400:名無し検定1級さん
10/01/31 11:42:58
何も中古にこだわらずに、
2010年度版の公式問題集を買えばいいのに。

401:名無し検定1級さん
10/01/31 23:29:45
本屋を色々廻ってみれば古い過去問や100講も見つかるのでは?

402:名無し検定1級さん
10/02/04 19:47:58
保守

403:名無し検定1級さん
10/02/08 02:51:07
危険物
5択wむずすぎww
4択でもおちるのに

404:名無し検定1級さん
10/02/08 10:07:40
危険物より簡単な資格なんて講習で取れるのしかないぞ?

405:合格経験なし
10/02/09 23:36:04
公害防止協会の第3種下水道技術検定の4日間講習について
協会は80%の合格率を歌っていますが、受講して本当に合格しますか。
受けられた方もしくは詳しい方教えてください。講習の内容も教えてください。
受講を考えています。

406:名無し検定1級さん
10/02/10 00:03:21
受講した人の合格率が80%だったとしても、
受講してない人でキチンと勉強した人の合格率は95%かも知れないよ?
まあ受講してないから知らんけどね。

とは言っても、下水道事業団が作ってる試験だから問題の漏洩はあるかも知れない。
国家資格だと絶対有り得ないね。もしあったなら教えてもらえるから合格できる罠。
尤もそこまでして取る必要があるのかどうか。

407:合格経験なし
10/02/10 00:41:37
名無し検定1級さんへ
ありがとう。参考になりました。こちらも怪しく思っています。
また詳しいことわかればおしえてください。

408:名無し検定1級さん
10/02/14 23:30:50
過疎

409:名無し検定1級さん
10/02/15 21:41:28
確かに過疎ですね。
公式問題集だけど、古いのと一緒に買ったら、割引というサービスがなくなっていた。
割引のときに買っておけばよかった。

410:合格者
10/02/16 10:17:40
【割引について】
  2009年受験対策用図書を10冊以上お求めの場合は、当該図書を10%
  2008年受験対策用図書を2009年図書と同時にお求めの場合は当該図書を50%
  2008年受験対策用図書のみを10冊以上お求めの場合は、当該図書を10%、書籍価格を割り引きいたします。

まだ割引してるのかと思うのだが…

411:名無し検定1級さん
10/02/17 08:36:06
>>404
第三級海上特殊無線技士の問題みてから言え

412:名無し検定1級さん
10/02/20 05:43:49
>>411
その通りだが、第三級海上特殊無線技士の問題を見たこと
ある奴なんてほとんどいねーぞ。

413:名無し検定1級さん
10/02/25 06:49:30
ヤフオクで問題と解説2008年板の中古が5000円で出品してる。
新品で送料込みでも4000円超えないものを誰が買うんだ?

414:名無し検定1級さん
10/02/27 13:13:14
はじめまして。
質問が2つあります。

Q1.下水道術検定第3種を受験予定ですが、お勧めの参考書・テキストはありますか?
Q2.第3種の試験問題は国家試験 公害防止管理者水質関係 
   と関連があるのでしょうか?(内容が似通っているとか)

415:名無し検定1級さん
10/02/27 13:58:02
>>414
> 下水道術検定第3種を受験予定ですが、お勧めの参考書・テキストはありますか?
"過去問5〜6年分"やるか、"過去3年分の過去問+他の問題集1冊"やるかのどっちかだな。
山海道の"下3受験テキスト"とか"下3の100講"とか3000〜4000円くらいであったんだが会社が潰れた。

> 第3種の試験問題は国家試験 公害防止管理者水質関係 
> と関連があるのでしょうか?(内容が似通っているとか)
公害防止管理者水質1種 ⊃ 下3
公害防止(水1)は下水関係も含めた水質全般が試験範囲だが、下3は下水関係のみが試験範囲。

416:名無し検定1級さん
10/02/28 15:54:36
>>414
A1.3種なら、公式過去問題集と公式参考書で勉強すればいいよ。
A2.試験内容がちょっと被っているだけ、関連はない。

417:名無し検定1級さん
10/03/05 22:21:05
ヤフオクに富豪が現れた。下3、100講。15000円入札。

418:名無し検定1級さん
10/03/06 11:11:43
これですか?
URLリンク(r.pic.to)

419:名無し検定1級さん
10/03/08 13:30:06
15kで参考書買って
資格手当ゼロじゃシャレにならんだろw

420:名無し検定1級さん
10/03/09 01:54:49
下3 100講がそんな値段で売れるのか?

合格しても実用書がてら手元に置いてあるのだが…


421:名無し検定1級さん
10/03/09 22:11:23
絶版本で、サーチして古本販売もまともにひっかからない本は、売れたらラッキーのぼった栗でも稀にあせった奴が買う。
相場の3倍とかで(資格関連じゃないけど)いくつか買ったことあるから気持ちはわかるw

422:名無し検定1級さん
10/03/14 23:50:15
亀だが過去問5年分やって理解してりゃ落ちねえのに。
その値段があったら過去問5年分なんて余裕で変えるのにな。

423:名無し検定1級さん
10/03/22 15:27:12
今年また受ける奴等…ラストチャンスだぞ。

424:名無し検定1級さん
10/03/22 16:01:11
>>423
詳しくお願いします。
何か情報ありましたか?

425:名無し検定1級さん
10/03/22 16:32:00
>>424
失礼しました、これは当社の従業員に対する言葉です。恥ずかしい事に、
落ちる度に「来年は必ず合格します」と言っている者達がいまして…
紛らわしい書き方をして、ごめんなさい。

426:名無し検定1級さん
10/03/22 20:25:30
>>425
部下や同僚に、毎年勉強しない人がいるのですね。
受験料が個人持ちなら文句はありませんが、
受験料が会社持ちなら、
過去問を受験前にとかせて、実力テストをした方が良さそうですね。


427:423
10/03/26 14:28:15
遅くれてすみません。おっしゃる通り、部下に不勉強の者が数名おりまして・・・
困った事に、そういった者に限って口だけは達者で、若手に偉そうな態度で接します。
しかし昨年、若手2名が一発合格(その内1名はゴミ収集担当)を果たしまして、
これはいよいよ厳しい判断を下すべきだと、私は思いました。以前から上司にも言われていましたし・・・
後日、改めてその者達に通告します。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4410日前に更新/87 KB
担当:undef