ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し検定1級さん
08/11/04 23:52:41
所員数全部で100人弱
残業代出ない
賞与:基本的になし出ても10万程度
退職金:なし
年収:400万〜500万

451:名無し検定1級さん
08/11/05 00:31:59
管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労働基準監督署URLリンク(www.tottori-rodo.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)

452:名無し検定1級さん
08/11/05 06:18:20
>>439
え〜い!ここは通さんぞ!

453:名無し検定1級さん
08/11/05 12:54:53
庄林って、そんなにブラック?
外から見てると良くわからん。
情報モトム。

454:名無し検定1級さん
08/11/05 13:07:53
S林は来年もまた副会長やることになったろ。
3期もやるなんて、それだけでブラック確定だろ。

455:名無し検定1級さん
08/11/05 14:59:05
メインかそれに準ずるクライアントがブラック企業の事務所はブラック。

456:名無し検定1級さん
08/11/05 18:56:43
>>453
そもそもブラック判定基準が分かってないんだろう。
Sを回避しても他のブラックに引っかかる可能性大

457:名無し検定1級さん
08/11/05 21:05:18
そいや、そいや、そいや、そいや、
ソイラテ様〜

458:名無し検定1級さん
08/11/05 21:33:22
事務所も大変だなあ。
ショックを受けました。
        (企業人)

459:名無し検定1級さん
08/11/05 23:04:17
>>458
同情するなら出願をくれ

460:名無し検定1級さん
08/11/05 23:31:23
いいけど、安いよ?

461:名無し検定1級さん
08/11/05 23:45:53
ブラック特許事務所所属ブラック特許技術者の俺が来ましたよ。

俺の楽しみ。

公報検索中に個人発明家の出願を発見したら、そいつの住所をコピペして
グーグルストリートビューでそいつの家の周りを観察。

462:名無し検定1級さん
08/11/06 00:39:22
エス・ウント・エー事件

463:名無し検定1級さん
08/11/06 01:24:21
遊技機の出願件数が多い特許事務所はブラックですか?

464:名無し検定1級さん
08/11/06 07:18:09
遊技機って、パチのことだろ。
パチメーカーなんて、ろくなもんじゃねえよ。

465:名無し検定1級さん
08/11/06 07:20:45
単価高いとこ多いから受任側はブラックと限らんよ。
スキル的に汎用性はないけど。

466:名無し検定1級さん
08/11/06 07:44:23
パチンコメーカーで食ってくのは、節操なしのやることだ。
節操がないから当然ブラック。


467:名無し検定1級さん
08/11/06 10:38:42
特許庁で遊技機の審査を行う部署には、
パチンコ台の実物やパチンコ雑誌が
たくさん置いてあるという。
目的はもちろん、先行技術の資料として。

468:名無し検定1級さん
08/11/06 12:29:14
>>463
S林はブラックだと、前から言ってるだろ!
信用しとけ。

469:名無し検定1級さん
08/11/06 21:24:04
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

この会社には気をつけろよ。

470:名無し検定1級さん
08/11/06 21:28:53
ブラックじゃない特許調査会社ってあるの?

471:名無し検定1級さん
08/11/06 22:35:13
技術トランスファーサービス

472:名無し検定1級さん
08/11/07 00:04:45
>>471
そうなの?

473:名無し検定1級さん
08/11/07 01:40:16
一見の内外の相場ってどれくらい?
3,400万くらい?

474:名無し検定1級さん
08/11/07 08:42:10
100万×国数

475:名無し検定1級さん
08/11/07 09:54:33
>>474
100万って、お得意様用の値引き料金じゃないの?
一見ならもっと取るでしょ?

476:名無し検定1級さん
08/11/07 15:13:13
翻訳料金が考慮されてないから一概には

477:名無し検定1級さん
08/11/07 15:48:37
事務所辞めて調査会社に行こうかな。


478:名無し検定1級さん
08/11/07 17:51:54
いま企業(一部上場)知財で主に調査系の仕事を3年やっているんだけど、
調査専門会社って、どんなスキルがあれば入れるの?
調査だけやって給与もらえるのならば楽だな。

479:名無し検定1級さん
08/11/07 19:39:21
>>476 477
レイテ○クはやめたほうがいいです。

480:474
08/11/07 20:25:27
>>475
出願だけなら超どんぶりでこんなもんじゃない?
翻訳料こみで。

481:名無し検定1級さん
08/11/07 20:53:32
>>470 千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。
この会社には気をつけろよ。

下記の会社は、サービス残業させるし、残業代も出ない。就業規則も配布しない。
休日出勤当たり前、賞与なし、また、入社時に社会保険未加入ですので、
けして応募に応じないでください。
更に、入社しても、50代のベテラン(春木)が仕事が遅い等、会社の会長(坂本五十助)に報告して新人を辞めさせて
います。(実際はそのベテラン(春木)が休みをとっているため、仕事のチェックができないことを知らずに)
株式会社アイピーテクノ
URLリンク(www.patentsalon.com)
Mail:patent@ip-techno.jp
IP_AGENT Co (株式会社IPエージェント)
URLリンク(www.patentsalon.com)

482:名無し検定1級さん
08/11/07 20:54:58
>>470
株式会社ニッポンテクニカルサービス
この会社は、50人の社員のうち20人が毎年辞めていくという糞会社。
社長秘書の鈴木智香は、自分では調査ができないくせに、文句だけは人一倍。
しかもその文句もすべて結果が出てから言う。事前に起こりうる事態が予測できないため上司失格。
それが原因で人がどんどん辞めていく。
こんな会社に就職したいですか?
会社HP、メールアドレス
URLリンク(www.ntspat.co.jp)
shacho@ntspat.co.jp
調査内容の一例を書いておくと、俺が調査2部にいたころだから、2003年9月だと思うけど、
富士ゼロックスの技術資産統括センターからの依頼で、
日本特許第3404128号(武藤工業)の無効資料を探したことがあった。たしかタイトルは「カラー画像印刷システム」だったと思う。
結局、
・特開昭62−229426(日立製作所)
・特開平1−113274(キヤノン)
・特開平5−53735(セイコーエプソン)
・特開平5−122532(富士ゼロックス)
の4件の組み合わせで無効にできた。
俺も入社したてのころだから、無効資料が見つけられてうれしかった。
会社の事をどんどん書き込みましょう。

483:名無し検定1級さん
08/11/07 20:55:50
>>470
>テスコの社長が何故変わったの?
社長(二渡勇美)はオーナー(鈴江武彦)にこれまでの悪事がバレて
一家(二渡裕介、二渡恭介)共(三浦光廣、奈良武)どもクビだそうです。
これは、2代目社長(代表取締役社長 寺岡真)のクーデターともいえます。
また、寺岡真は、これまでの約15年間の間に、
外国調査担当の社員(男性は3年から5年の間、女性は3年から10年の間)を退職に
追い込んでいます。
更に、平成13年度に外国調査担当に雇用した今田智勝を利用して、テスコ全社内を
混乱に陥らせたものも2代目社長の仕業です。
今田智勝は、平成14年度に入った同期3人と労働組合を作り、他の社員のミス等を
報告して、自らその補助にでず、今田智勝自身の給料アップ専念している守銭奴である
ことを見抜けなかったにあります。今田智勝は平成17年に退職しました。
横浜方面にある会社に転職されたと聞いているが、守銭奴が発揮していると思われる。
これらの事がオーナーにバレルと2代目社長もクビになることでしょう。
>テスコの外国調査の報告書の質が低下したのは?
平成4年以降、外内調査において、外国調査担当は内国調査担当に仕事を
丸投げをし、外国調査担当自身、調査対象の基準の確定や報告書のチェック自体
全くしていないため、報告書の質が低下しています。
更に、外国調査担当は内国調査担当に仕事を振る上で、外国調査担当が依頼人が
既に知っている公報類の提示が報告書の発送後となって調査員に対して2度手間を
強いています。日本及び外国の特許分類、意匠分類、商標分類の違いもわかりません。
勿論、外国調査担当は、日本及び外国の特許法等の制度を知らず、
更に、知的財産検定や知財翻訳検定を受検せず質の向上を怠っていましたので、
報告書の質が低下していました。

484:名無し検定1級さん
08/11/07 20:56:39
>>477>>470
URLリンク(www.patentsalon.com)
■求人情報
企業名 テスコ株式会社
仕事内容 「公知例調査」、「無効資料調査」、「定点調査(ウォッチング)」といった、弊社が手掛ける特許調査業務全般に携わっていただきます。
応募資格 男女不問 18歳〜40際程度
高専卒以上。パソコン(ワード、エクセル)がある程度使用できる方。
理系(特に電気、機械、工学、半導体)の知識に明るい方
勤務場所 東京都港区虎ノ門3-2-2 第30森ビル 8階 テスコ株式会社
勤務時間 勤務時間 9:00〜17:15(休憩時間60分 11:45〜12:45)
休日・休暇 週休完全2日(土日)ただし年2回の研修会(土曜日アリ)
夏季休暇4日 冬季休暇4日 有給休暇年間15日
給与・賞与 給与(月額)25万円程度(4大卒30歳/モデルケース)
賞与(年)5ヶ月(目標達成時)
待遇・福利厚生 雇用、労災、健康、厚生年金保険、財形貯蓄、退職金制度(弁理士基金)
応募方法 写真を貼付した履歴書及び職務経歴書を本社あてにご郵送下さい。
書類選考のうえ、後日面接日等をご連絡致します。
応募連絡先 105-0001 東京都港区虎ノ門3-2-2 第30森ビル 8階
テスコ株式会社
総務部 二渡(フタワタリ)裕介

485:名無し検定1級さん
08/11/07 20:57:49
秋生氏ね

486:名無し検定1級さん
08/11/07 21:11:21
これは秋生じゃねーと思うw

487:名無し検定1級さん
08/11/07 23:49:56
知財部を定年退職した人が、調査会社によく行くって聞くが。

488:名無し検定1級さん
08/11/08 10:55:44
そういう人もいるね。調査会社としては結構なスキルの方を
高くない給与で雇えるから、それなりにメリットがある。

一番多いのは、メーカー系調査会社を早期退職したような方。
それから事務所と同じで、第2新卒も多い。

489:名無し検定1級さん
08/11/08 17:35:36
結構なスキル(ぷ

490:名無し検定1級さん
08/11/08 22:34:37
早期退職組より、定年退職組の方がまともな人材が多い。

491:名無し検定1級さん
08/11/08 23:31:54
ポスドク1万人計画 → 弁理士1万人計画

高学歴・そこそこのスキルの人材を廉価で便利に使うことの出来る制度。
(知財立国=高学歴ニートピア)

492:名無し検定1級さん
08/11/08 23:43:18
知財部の人間なんか特許事務所で通用しないってことでしょ。

493:名無し検定1級さん
08/11/09 00:01:34
インターンを受け入れる事務所はブラック間違いなし

494:名無し検定1級さん
08/11/09 00:22:12
それはいえる。
でも人材側もブラック級なのでどっちもどっち。

495:名無し検定1級さん
08/11/09 00:50:38
ブラックはブラックを引き付ける。

496:名無し検定1級さん
08/11/09 01:08:16
>>391
うちのとこ、月10件でした

辞めたけど

497:名無し検定1級さん
08/11/09 01:22:57
博士とって大学に残って、大学辞めて、特許事務所にいって、
試験通るまでは残業なしでいいよって言われて、
はじめだから2月で1件でいいって言われたと。
でも、毎日明細書くの、つらくて大変って嘆く受験生がいた。
しかも短答落ち。

俺も社会人なって長いけど、こんなダメ人間始めて見たよ。

498:名無し検定1級さん
08/11/09 01:26:16
2ヶ月で一件か
分野外ならはじめのうちは辛いかもね
慣れればペースアップするだろう

499:名無し検定1級さん
08/11/09 01:33:27
>>498
勤めて2年たっても、そのペースらしい。
そろそろ大学に戻りたいって泣きが入ってた。

500:名無し検定1級さん
08/11/09 07:51:47
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
スレリンク(company板)l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
スレリンク(kikai板)l50x
特許事務所のスレ6
スレリンク(job板)l50x
【事務員】特許事務所【専用】
スレリンク(job板)l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
スレリンク(lic板)l50
特許翻訳スレッド claim 23
スレリンク(english板)l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
スレリンク(koumu板)l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
スレリンク(lic板)l50

501:名無し検定1級さん
08/11/09 07:55:41
>>499
むしろ事務所の方がその3倍くらい泣きたいと思う。

502:名無し検定1級さん
08/11/09 08:33:25
>>501
やさしい、いい事務所でしょ。
でも本人は、ストレスたまって勉強できないってさ。
もう彼にはかかわらないので、どうでもいいですけど。

503:名無し検定1級さん
08/11/09 09:45:16
うちにも似たような博士の女性がいるよ

504:名無し検定1級さん
08/11/09 09:54:50
>>503
特許フェアに行ってみて気付いたんだけど、この業界の女性って、どうしてこんな感じの人ばかり
なんだろう。ちなみに俺もイケメンじゃないから他人のこと言えた口ではないけどね。
事務所の女性所員ってみんなこんな感じ?美人っていないの?
URLリンク(bbs11.fc2.com)
URLリンク(bbs11.fc2.com)


505:名無し検定1級さん
08/11/09 10:00:01
>>504
うちの事務所の包袋と出納管理、電話対応はこんな感じ。
絶対受付には出さない。受付は別の女性。
URLリンク(www.nerimadors.or.jp)

506:名無し検定1級さん
08/11/09 10:05:37
>>505
確かに。ちょっと笑えた。

507:名無し検定1級さん
08/11/09 11:55:11
だいたいインターン制度創設を推進したのがDQNブラック所長だしな。


508:名無し検定1級さん
08/11/09 12:04:05
>>505
うちの事務所のアシスタントもこのお姉ちゃんみたいな感じ(36歳独身彼無し)
仕事は真面目にコツコツやるけど、愛想が悪いから誰もアタックしない。
ここ10年で8人の女性所員が入所、寿退社したけど、当該姉ちゃんだけ売れ
残り状態だな。
ところでこの写真の姉ちゃんくつろぎすぎ(笑)

509:名無し検定1級さん
08/11/09 14:14:37
>>505が「403 Forbidden」なんだが俺だけ?

510:名無し検定1級さん
08/11/09 14:27:43
>>507
インターンは前回思い切り失敗だったしな。
広報的には無理矢理成功と言い張ってたけど。

>>504
一人目に付いてはあえてコメントしないが、
二人目はまあまあじゃね?すくなくとも容姿について非難するにはかわいそうだ。

511:名無し検定1級さん
08/11/09 14:54:02
インターンて月15万で三ヶ月勤務、勤務先は選べないってやつだよな?
こんなの考えた奴はブラックのペテン野郎に決まってるな。
義務研修もくだらないが、それの遥か上を行くバカバカしさだ。


512:名無し検定1級さん
08/11/09 18:25:04
>>504-505
うちの事務所、技術者でもぶさいくはそうそういないが。

513:名無し検定1級さん
08/11/09 18:39:54
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

この会社には気をつけろよ。

514:名無し検定1級さん
08/11/09 19:21:09
>>513
無能でクビになったヤシの泣き言を読ませようたって。w



515:名無し検定1級さん
08/11/09 23:14:58
>>513
違う意味で同情する。

516:名無し検定1級さん
08/11/09 23:49:10
(知財立国=低学歴ニートピア)


517:名無し検定1級さん
08/11/10 12:13:45
事務所は、売り上げられないと、普通、即クビだよ。
2ヶ月で1件なんて、新人でもあり得ない。。
>>501に同意。

518:名無し検定1級さん
08/11/10 20:51:04
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
スレリンク(company板)l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
スレリンク(kikai板)l50x
特許事務所のスレ6
スレリンク(job板)l50x
【事務員】特許事務所【専用】
スレリンク(job板)l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
スレリンク(lic板)l50
特許翻訳スレッド claim 23
スレリンク(english板)l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
スレリンク(koumu板)l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
スレリンク(lic板)l50

519:名無し検定1級さん
08/11/10 21:31:12
>>517
確かにな。
長い明細書でも普通は2〜3日あれば第一案書けるからな。

2月に1件は異常だ。

520:名無し検定1級さん
08/11/10 22:25:34
新人なら普通は1週間で1件くらいかな

521:名無し検定1級さん
08/11/10 22:52:10
新人がいきなり書けるかよ。


522:名無し検定1級さん
08/11/10 23:08:10
>>521
書けなきゃクビだぞ。

523:名無し検定1級さん
08/11/10 23:35:43
大手の粕出願なら中学生でも書けるだろw

524:名無し検定1級さん
08/11/11 00:00:14
>>523
おまえのあたまが、粕。

525:名無し検定1級さん
08/11/11 00:43:50
直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労働基準監督署URLリンク(www.tottori-rodo.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働判例選集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働相談案内
スレリンク(shikaku板)l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
厚生労働省法令等データベースシステム
URLリンク(wwwhourei.mhlw.go.jp)
下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)
日本労働弁護団
URLリンク(homepage1.nifty.com)
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)

526:名無し検定1級さん
08/11/11 01:08:53
うちなんて新人で入って3日かけたら、怒られたけど。早くしろって。特許庁からの拒絶理由の文章がやけに回りくどくわかりにくくて、わからないと言ったら怒鳴られた。

527:名無し検定1級さん
08/11/11 01:19:00
>>528
中間処理に三日もかけたらいかんだろ。
新人に中間やらす時点でそもそもアレな事務所だが…

528:名無し検定1級さん
08/11/11 01:47:09
ちょw
おまえんとこじゃ中間もできん新人にいきなり明細書作らせてんのかよw

529:名無し検定1級さん
08/11/11 02:02:10
即戦力待遇じゃなくて、ズブ素人で入ったなら最初からほぼ
そのまま使える明細書やら意見書やら書ける訳ないじゃん。
結局こっちがチェックせにゃいかんのだから無理に早くこなすより、
最初は作業の意味を意識したりしつつ、念入りに間違いがないか
確認しながらやってくれたほうがいい。

本人に向上心があれば、自然とコストや作業量にもしっかり意識が
向くようになるし、そこまでいけば分からないことや自信のないところは
ピンポイントで聞きに来てくれるようになるんで基本的にまかせっぱで、
ちょいちょい指導するだけで後は勝手に伸びていく。

つきっきりで面倒みた新人だけでも10人近くいるけど、早い人で5ヶ月、
初めはちょっとどうかいな?って感じた人でも1年内には上記のレベルまで
成長したよ。1人除いてみんな仕事両立しながら弁理士試験も合格したし。

そこそこの規模とはいえ所詮特許事務所だからあんま悠長にもやってられんが
一年はちょっと給料の高い丁稚雇ってるもんと思わないとな。
新人に無駄な負荷かけて潰しまくって育った奴だけ使おう、なんて殺伐と
した職場は勘弁だわ。




530:名無し検定1級さん
08/11/11 02:12:28
>>528
まあ結局どっちやらせても最初は全然できないけどさ。

うちは最初は大抵、明細書書きからだよ。まあ当然完全に
新規の件じゃなくて、シリーズ物でベースある奴だけどね。
クレームだけ俺が書いて、効果考えてもらったりとか。分野に
よるだろうけど、法知識よりも、明細書書くための思考プロセス
を身につけたり、専門分野の知識のブラッシュアップに努めてもらう。

中間も直に並行してやってもらうけど、最初は出願と引用発明の
クレームの対比表作らせたりとか。無論、慣れりゃ頭でやって
もらわにゃいかんけど、最初はそうやってレジュメ作りみたいに
チマチマ手作業やってもらったほうが仕事覚えるのが早い。

531:名無し検定1級さん
08/11/11 02:39:32
>>529
すいませんが僕の指導者になってください。

532:名無し検定1級さん
08/11/11 06:36:24
新人の仕事なんてどうせチェックしないと外に出せんからパッパと作れや。
3日もかけられても困る。30分で出せや。

533:名無し検定1級さん
08/11/11 12:36:43
>>532
乱暴な意見だが、、少し同意。

新人をどれだけ面倒みれるかは、事務所の体力しだいだろうな。。
ただ、2年たってもまともな明細書かけないなら、
本人のためにもクビにすべきだよ。
歳とったら、転職も難しい。

534:名無し検定1級さん
08/11/11 14:12:47
出願は一日でもできるのよ?発明の効果がハッキリしてれば
2時間ヒアリングとクレーム草案→1時間クレーム確定→→3時間図面→3時間実施例→2時間その他で出願できる。

535:名無し検定1級さん
08/11/11 17:05:55
新人の猶予期間は1年が普通だね。
ある程度は面倒見るだろうけど、手取り足取りを期待するようなのが意外といる。
そういうのは結局使い物にならないんだけど。

536:名無し検定1級さん
08/11/11 19:15:16
新宿の某大手事務所の所員だってさ。
この業界もいろいろな人がいるんだね。
URLリンク(p.pita.st)

537:名無し検定1級さん
08/11/11 19:50:29
>>535
その人の資質をある程度みるかな。俺は。
おおまかな指導だけして、マイペースで試行錯誤させたほうが
いいタイプと、みっちり手取り足取り教えて覚えこませないと
使い物にならないけど、そういう人ほどえてして伸びしろが
大きかったりもする。
>>535のように、ある程度面倒みますけど、給料もらって仕事
してる以上は自分でちゃんと補えよ、こっちはおめえのカーチャンじゃ
ねえからなんでもかんでも期待すんなよ、ってスタンスも正しいし、
新人をだらけさせず緊張感もたせて仕事やらせる一方策ではある。

ただ、あんまり構ってやらず、ほったらかしておいて見当違いのこと
やらせておきながら使えない奴レッテル貼ってるのってどっちかってと
教える側の怠慢かなとも思う。
募集かけりゃ人は集まるから、手間かからずに使える奴だけ残らせりゃ
いいやって考えの人間が多いんだよな、この業界。

まあ執行猶予一年理論は正しい。それ以上はさすがにお荷物だし、
一年相応に面倒見ても8割がた自走できるレベルに到達しない人は
やる気が無い(やる気出せないも含む)か、根本的に知財の仕事に
向いてない。

538:名無し検定1級さん
08/11/11 20:10:42




自分ではまともな明細書が作成できると思っているバカヴェテも多いがな。

539:名無し検定1級さん
08/11/11 20:29:23
おれもおまえも新人だった頃があったから、今年の新人弁理士も頑張れ。

540:名無し検定1級さん
08/11/11 22:07:09
>>534
それで30万か
いいね大手はw

541:名無し検定1級さん
08/11/11 22:42:02
>>539
虎ノ門の某大手事務所の所員だってさ。
この業界もいろいろな人がいるんだね。
URLリンク(p.pita.st)

542:名無し検定1級さん
08/11/11 23:17:10
>>534
そんなに時間かけてたら事務のお姉ちゃん帰っちゃうから出願できない(少なくともオンラインではできない)。

543:名無し検定1級さん
08/11/11 23:18:28
>>542
虎ノ門の某大手事務所の所員だってさ。
この業界もいろいろな人がいるんだね。
URLリンク(p.pita.st)

544:名無し検定1級さん
08/11/12 00:34:25
>>542
確かにな。
事務のお姉ちゃんを無理やり残らすという手もあるが、あんまり敵に回すようなことはやめたほうがいいな。
それに、>>534ではとりあえず出願しましたって感じだな。

545:名無し検定1級さん
08/11/12 01:24:42
>>544
所長とはガンガンやりあう俺でも、特許事務のお姉ちゃんら(年下)には
かなり気を遣う。。超へタレ。
別に嫌われたからって出願遅らされたり放置されたりなんて低レベルな
こたあされやし、さほど実害は無いはずなんだが、不思議と彼女らに嫌われた
奴らは例外なく居場所がなくなってに転職する羽目になる。怖い怖い。

>>534
俺の場合シリーズ物なら
ヒアリング・インタビューほぼ無し(客からの一方的かつアンニュイな指示のみ)
クレーム・効果作成 5時間
図面案作成2時間→作図担当へ
明細書作成6時間
で、明細書30枚程度、図面15枚程度か。
作図担当に特急仕上げしてもらえば確かに一日で片付かんこともない。




546:名無し検定1級さん
08/11/12 01:36:15
作図担当者がいないうちの事務所はブラック?
技術担当者は10人ほどなんだが

547:名無し検定1級さん
08/11/12 02:00:30
>>546
専門分野とかにもよるんでね。

機械や電気の特許専門でフローチャートと回路図、製図少々、
程度なら今時PCちょっと使えりゃさくさくっと誰でも作れる
からわざわざ専任いらんだろうて。

うちは分野的に多少見栄えのするデザインできる人(別に
意匠扱ってる訳でもないんだが。。)がいたほうが顧客ウケが良い
のと、扱う案件数も結構な数なんで専任置いたほうが効率が良いので
数年前から専門の作図担当者おいてる。

他の技術者は作図丸投げは楽だっていってるけど、俺個人としては、
明細書書きばっかだと疲れるんで、作図と文章作成と交互にやってた
昔のほうが楽だった。。



548:名無し検定1級さん
08/11/12 03:35:09
>>545
事務員にそこまで気使って疲れねぇ?
ずれた事務員、何人か泣かしたことあるが、気にならんけどな。
まぁ、事務員と職場結婚した俺が言うのも変な話だが。。
だって、好きになったら、仕方ないじゃん?

>>547
うち、図面は外注だよ。斜視図なんて時間かかるし、面倒だし。
疲れるし。。その分、文章書いてた方が効率いいよ。
まぁ、確かに気分転換にはなるよね。

549:名無し検定1級さん
08/11/12 08:54:17
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
スレリンク(company板)l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
スレリンク(kikai板)l50x
特許事務所のスレ6
スレリンク(job板)l50x
【事務員】特許事務所【専用】
スレリンク(job板)l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
スレリンク(lic板)l50
特許翻訳スレッド claim 23
スレリンク(english板)l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
スレリンク(koumu板)l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
スレリンク(lic板)l50


550:名無し検定1級さん
08/11/12 09:02:34
>>534
明細書作成時間には、先行技術調査の時間もないのか?
これでは、事前通知が来て、応答がなければ拒絶理由通知がされますね。
>>526>>529
特許明細書の書き方がわからければ、該当する技術分野の特許公報の
出願書類一式取り寄せて勉強させればわかります。
通常は、袋帯閲覧又はファイル交付の請求を特許庁1階で請求して全文取り寄せする
ことをしなければいけません。特許庁近辺の特許事務所や特許調査会社では、
1件当たりファイル交付1500円の特許印紙で入手しています。
これで中間手続きの文例等が入手できます。これができない弁理士や事務員が
多い所は完全なブラックです。
特許庁近辺以外の特許事務所や特許調査会社で特許庁1階の窓口で手続きをしない所は
完全にブラックです。

551:名無し検定1級さん
08/11/12 09:04:20
特許明細書の書き方について
A.書籍
1.特許庁発行分 URLリンク(www.jpo.go.jp)
「出願の手続 平成18年度」
「知的財産権入門 平成20年度」
「工業所有権入門 出願等の手続(明細書等の作成) 平成13年」
「デザイン開発・管理と意匠登録制度 平成13年度」
「平成10年改正 意匠登録出願のガイドライン 平成11年9月」
2.発明協会 URLリンク(www.jiii.or.jp)
「産業財産権(工業所有権)標準テキスト第4版(特許編)」
「産業財産権(工業所有権)標準テキスト第2版(意匠編)」
「産業財産権(工業所有権)標準テキスト第3版(商標編)」
「特許ワークブック 平成12年度版」特許庁編
「特許出願のてびき 第35版」
「実用新案出願のてびき 第40版」
「意匠出願のてびき 第33版」
「商標出願のてびき 第34版」
「特許図面作成の実務」飯田幸郷著
「広くて強い特許明細書の書き方」 吉井一男著
「化学とバイオテクノロジーの特許明細書の書き方読み方 第5版」
渡辺睦雄著室伏良信補訂
「特許・実用新案 分野別明細書・図面の書き方」中村合同特許法律事務所編
「英文明細書作成の実務」飯田幸郷著
「米国特許明細書の書き方 第2版」伊東忠彦編集
3.法学書院 URLリンク(www.hougakushoin.co.jp)
「特許〔化学〕明細書の書き方 <第10版>」室伏良信著
4.経済産業調査会 URLリンク(www.chosakai.or.jp)
「改訂5版 特許明細書の書き方」伊東忠彦著
「特許明細書学」改訂版 山田康生著
URLリンク(www.ne.jp)

552:名無し検定1級さん
08/11/12 09:37:38
高田馬場〜池袋の事務所はブラックばかりと言われている。
まあまともな経営者なら、あんな場所に事務所構えんわな。


553:名無し検定1級さん
08/11/12 10:21:33

おれもおまえも新人だった頃があったから、今年の新人弁理士も頑張れ。


554:名無し検定1級さん
08/11/12 13:23:23
534は1日の勤務時間が11時間以上のブラック事務所

555:名無し検定1級さん
08/11/12 14:26:12
S榮 S和 S賀 S村 S英 S林 S水 S我 S井
この中でホワイト事務所ある?

556:名無し検定1級さん
08/11/12 16:36:51
悪徳所長に搾取されてる事務所はどこだ?

557:名無し検定1級さん
08/11/12 16:46:27
馬鹿なやつほど図にのっているわな

558:名無し検定1級さん
08/11/12 17:05:08
痴財部の連中よ、仕事しろや

559:名無し検定1級さん
08/11/12 18:23:14
うちは図面(トレース)担当の専門所員が2名いる。もちろん機械系が主の業務。
この2人、かなり仕事が出来るうえ、18時以降に所員に対しCAD使い方講座なんてのも
やってくれる。テキストが良くできていて、使える所員も増えてきた。
それって仕事奪われかねないんじゃないの?と当該2名に聞いたら、そんときは他の
給与が良いところに移るから別に、と言われた、格好いいですね。

560:名無し検定1級さん
08/11/12 20:04:59
>>559
めっちゃ、かっこいい!


561:名無し検定1級さん
08/11/12 20:07:40
図面で給料のいいとこなんてあるかよw
まあ比較の問題か。

562:名無し検定1級さん
08/11/12 22:24:33
ただ、使える図面屋が突然抜けると結構きついよ

563:名無し検定1級さん
08/11/12 22:31:19
S賀はホワイトだよ

564:名無し検定1級さん
08/11/12 22:39:55
でも常に求人出してるな

565:名無し検定1級さん
08/11/12 22:58:41
志賀、GIP、創英、杉村、TMIはホワイト

566:名無し検定1級さん
08/11/12 22:59:16
秀和ってどう?

567:名無し検定1級さん
08/11/12 23:05:23
>>565
その中の一つで働いていたけど、超ブラックだったよ。
あと、別のもう一つの事務所にいた同僚にブラックだと聞いた。

568:名無し検定1級さん
08/11/12 23:08:45
GIPって事務所は有名なん?


569:名無し検定1級さん
08/11/12 23:31:13
GIPでくれ

570:名無し検定1級さん
08/11/12 23:40:58
>>565
まじか??
S英は、ブラックって気がするけどな。

571:名無し検定1級さん
08/11/13 00:00:38
>>570
俺もそう聞いた。まああくまで勤めてた奴の伝聞だが。

572:名無し検定1級さん
08/11/13 00:47:33
>>567
もう少し詳しく頼ム

573:名無し検定1級さん
08/11/13 12:33:27
>>572
命!炎!なわけだが。

574:名無し検定1級さん
08/11/13 12:47:58
>>572
あんさん、人生ぎゃんぶるですやろ?
ロシアンルーレットをたのしまな、あかんで。

575:名無し検定1級さん
08/11/13 16:24:30
特許事務所は基本ブラック。
ブラックじゃない事務所に入ったら、それは運がいい。
よその事務所には絶対行くな。
不満をあげればいくつもあるが、ブラックかどうかは微妙、という場合は、
その事務所に留まるのがベター。
よそに行ってもよくなる保証はない。ブラックに入ってしまう可能性も充分ある。


576:名無し検定1級さん
08/11/13 16:56:11
ホームページを持っていない事務所ってどう?
なんとなくほかの事にとらわれず職人的に仕事やっていそうでよさげかなと思うんだけど

577:名無し検定1級さん
08/11/13 17:34:13
ホームページの有無とブラックか否かは関係ないと思うけど、
特許事務所にホームページは必要ないね。
ホームページがあるからブラックということではないが、
ホームページの中身で、「ここはブラックなんだろうな」と思わせるのはあるね。

578:名無し検定1級さん
08/11/13 20:33:50
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。

この会社には気をつけろよ。


579:名無し検定1級さん
08/11/13 20:39:34
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
でも聞いちゃったんだけどさ、
わかば国際特許事務所はホワイト or ブラック?

580:名無し検定1級さん
08/11/13 21:19:20
>>574
事務所の場合、シリンダーの全ての穴に弾が入ってる
ような気がするわな。つまり、じさつやね。
>>579
ぶっちゃげ、隠れたブラックの老舗だよ。


581:名無し検定1級さん
08/11/13 23:01:27
事務所じゃないけど、
トムソンコーポレーションってどうなの?

582:名無し検定1級さん
08/11/14 00:05:18
外内翻訳がめちゃくちゃだけど規模がそこそこで、求人サイトで募集
を見かけたことが無い某事務所はホワイトとみた。

583:名無し検定1級さん
08/11/14 00:18:55
>外内翻訳がめちゃくちゃだけど
これがホワイトに結びつく理由がわからないが

584:名無し検定1級さん
08/11/14 01:36:35
>>583

質が悪いのに、事務所の規模を維持できてる。
求められる明細書の質がそれほど高くない。
人材募集してないので首切りがなさそう。

585:名無し検定1級さん
08/11/14 06:15:42
>>584
能力低くても、給料多いのが理想か。
そんな事務所に依頼したくないなw

586:名無し検定1級さん
08/11/14 07:11:24
レベルの低い事務所をホワイトと考えるとは呆れ返るわ。


587:名無し検定1級さん
08/11/14 08:00:26
クビになったことがある人にとっては、
事務所のレベルが低く、能力が低い人でもやってける事務所はホワイトになるだろうよ。



588:名無し検定1級さん
08/11/14 08:20:03
スナックのねーちゃんが弁理士資格もっててびっくらしたことがあったよ。
就職するまでのバイトなんだってさ。

589:名無し検定1級さん
08/11/14 08:46:30
弁理士はクビにしやすいっていうよな。
クビになっても騒ぎ立てる奴は滅多にいないし、
騒ぎ立てたとしても、「弁理士のくせに甘ったれるな、資格持ってるんだから自分で事務所やれ」と一蹴されるのがオチだから。


590:名無し検定1級さん
08/11/14 09:47:45
>>585
能力高くても受任単価が低かったら給与は必然的に低くなるよ。
ダメクライアントとも適当に距離を置くのもまた必要なこと。

591:名無し検定1級さん
08/11/14 10:42:36
HPの中身が無駄に充実してるとこはブラックだろ。


592:名無し検定1級さん
08/11/14 15:58:52
低学歴の資格持ちに限って調子に乗るよな

593:名無し検定1級さん
08/11/14 15:59:59
悪徳=ブラック

594:名無し検定1級さん
08/11/14 16:51:31
ボッタクリ=ブラック

595:名無し検定1級さん
08/11/14 20:25:17
あくどい事務所経営者を何人か知っているが、その全員のホームページがデマカセ、ハッタリ、見えっ張り、自己満足等が満載だ。


596:名無し検定1級さん
08/11/14 20:36:37
どこの事務所かはいえないが、定期的に所員の持ち物検査をする事務所がある。
それも本人立会いのうえではなく、担当の奴が本人がトイレや食事で席を外した
ときに、かばんの中身を無断で調べるやり方でな。
で結果を担当者が逐一所長に報告するようだ。

597:名無し検定1級さん
08/11/14 21:20:06
>>592
T○Iでつか??

598:名無し検定1級さん
08/11/15 00:16:04
T○Iって、そういう事務所なんですカ
あんなに弁護士がいるのに、、、

599:名無し検定1級さん
08/11/15 00:56:42
今いる事務所は、ものすごく殺伐としてて、会話らしい会話はほとんどなく、息苦しいったらありゃしない。
首切りも多く、気を抜けない。
回りはすべてライバル関係で、協力しあおうという気はゼロ。
いいところは、給料がかなりいいことくらい。
まあその分毎日夜遅くまで働くわけですが。


600:名無し検定1級さん
08/11/15 01:10:55
管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労働基準監督署URLリンク(www.tottori-rodo.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)

601:名無し検定1級さん
08/11/15 10:42:02
殺伐としているところが、特許事務所の良さだと思うけどな。


602:名無し検定1級さん
08/11/15 11:02:06
この風、この肌触りこそ戦争よ。

603:名無し検定1級さん
08/11/15 11:23:52
馴れ合ってりゃいい仕事はできないけど、
殺伐としてても、無駄にしんどいと思うな。今の職場は殺伐系。
前の事務所で一通り仕事身につけて弁理士も取ってた身としては
殺伐でも仕事はやってけるが、正直週明け欝がハンパない。
新人、特に未経験者の定着率の悪さは異常。何のスキルも身につけない
まま精神だけやられて半年や1年でどっか漂流してしまう。

604:名無し検定1級さん
08/11/15 11:35:35
最近この業界も余裕無いからね。
伸びしろありそうな感じでもすぐ金にならないと切られるかもね。

605:名無し検定1級さん
08/11/15 12:07:55
能力ありそうな奴を潰す上司も珍しくない。
部下も競争相手だからな。


606:名無し検定1級さん
08/11/15 12:11:08
小さいところはそれがあるからね〜
まあ大きいところでも時々あるけど。

607:名無し検定1級さん
08/11/15 12:19:37
小さいとこは上司=所長だから、上司が潰しにかかるなんてないよ。
基本的にでかい事務所の話。

608:名無し検定1級さん
08/11/15 12:27:21
いや小さいところでもあるよ。
指導してる奴が特に無能とも思えない新人をいびって辞めさせたりなんてたまに見るよ。
何が気に入らんのかは知らんけど。

609:名無し検定1級さん
08/11/15 14:13:36
人間関係として、合う合わないがどうしてもあるんだよ。

610:名無し検定1級さん
08/11/15 14:38:32
今は某電機メーカの知財部にいるが、以前2年間特許事務所に勤務したことがある。
弁理士3名、明細書書き4名事務4名の良くある弱小事務所。
面白かったのは、こんな小所帯なのに、一言も会話をしない所員同士がいること。
別に仲が悪いわけでもなく、本当に1月くらい話しているところを見ない。
机が前後なのにメールで伝達とかって頭おかしくね?
企業に来てみて、事務所勤務の弁理士、物書きって社会常識もマナーもなく、人間と
しての幅も狭いとつくづく思った。

611:名無し検定1級さん
08/11/15 14:45:33
>>610
いや、お前さんの社会経験の幅が狭いだけだろ。

612:名無し検定1級さん
08/11/15 14:47:28
明細書作成中に話しかけられて、思考が中断するのを嫌う人は多いし、
口頭よりも記録が残るメールで伝達する方が適している事項もあるとは
思うけど、一言も話さないってのはちょっと変わってるかな。

613:名無し検定1級さん
08/11/15 15:00:21
>>612
そう、どん引きしたのが、ケンカ(些細ないざこざらしい)を、メールでやってるところ。
こいつら本当にキ○ガイじゃないかと思ったよ。

たしかに集中して仕事したいのも判るし、記録の重要性も判るが、なんというか
大学出た後事務所しか知らない連中って、欠陥人間な気がするよ。


614:名無し検定1級さん
08/11/15 15:05:59
それはそいつらが異常なだけでしょ。
俺も業界長いけどそんな奴らは見たこと無いよ。

615:名無し検定1級さん
08/11/15 15:20:46
所内でメールのやりとりなんてしたことねえや俺。

616:名無し検定1級さん
08/11/15 15:37:02
所内のメールでの退職(引き連れ)のやり取りを証拠にして
退職者が訴えられた事件はあまり有名じゃないのかな。
超大手の事務所だけど。

617:名無し検定1級さん
08/11/15 15:39:10
辞めるのは自由だが、引き連れはまずいわな

618:名無し検定1級さん
08/11/15 15:47:32
>>599
>いいところは、給料がかなりいいことくらい。

かなりいいって、所長のハネ率はどのくらい?


619:名無し検定1級さん
08/11/15 15:47:46
まあまあ大きい事務所の幹部クラスの人が、弁理士と事務員を結構な数引き連れて独立しようとしたが、
巻き返しにあって、結局数人しか連れていけなかった。
見込んでいた仕事も来ず、大変な目にあってるそうな。

620:名無し検定1級さん
08/11/15 16:40:39
うちの事務所の所長、性同一性障害(男→女)にて、2月からタイで性転換手術するそうだ。
前からシナっとしているのは気になったけど、今は女装(スカートとか。。。)で来ている。
それ自体は別に堂でも良いのだけど、クライアントがまだ知らないようだが、これってブラッ
クだよね?
いずれ事務所も空中分解かな。辞めた方が良いかな。でも弁理士で性転換って初めてか?

621:関係ねーだろ
08/11/15 16:52:27
嘘つきは泥棒の始まりというのはさておき、何故、所長が性同一性障害だとブラックになるのか?


622:名無し検定1級さん
08/11/15 16:59:58
>>620
トイレとかどうしてるんだ。
手術しないうちに駅とかの女子トイレ使うと軽犯罪ではないか?
所長ってくらいだから年食ってるオバチャンにになりたいのか?
疑問だらけ。

623:名無し検定1級さん
08/11/15 17:17:10
俺が事務所開いたのは28才のときだ。


624:名無し検定1級さん
08/11/15 17:33:51
>>610>>613
それは調査会社でも同様に起こっています。
現在の二代目社長がそのような態度を取っています。
単行本「不機嫌な職場」の典型みたいな所は完全なブラックと言えます。


625:名無し検定1級さん
08/11/15 17:34:53
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労働基準監督署URLリンク(www.tottori-rodo.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働判例選集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働相談案内
スレリンク(shikaku板)l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
厚生労働省法令等データベースシステム
URLリンク(wwwhourei.mhlw.go.jp)
下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)
日本労働弁護団
URLリンク(homepage1.nifty.com)
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4073日前に更新/229 KB
担当:undef