名古屋大学文系受験ス ..
[2ch|▼Menu]
2:大学への名無しさん
10/02/26 16:56:10 JMQr8V4f0
いちおつ

3:大学への名無しさん
10/02/26 17:25:50 hPNKxj/f0
今年全体的にむずかしくないですか
数学一年頑張った結果が0完ですほんとうにありがとうございました

4:大学への名無しさん
10/02/26 17:48:43 v4GDitc00
おれもorz 
来年は駿台かぁ・・

5:大学への名無しさん
10/02/26 19:17:33 P8bakXgz0
文系な時点でそもそもorz

6:大学への名無しさん
10/02/26 19:41:14 TnwRdd5Z0
漢字一字
俺は「友」って書いて玉砕。あらすじ分かったんだけどなぁ

7:大学への名無しさん
10/02/26 19:43:40 sifUcg0R0
鳥は当たってたけど…
落ちたから意味なし

8:大学への名無しさん
10/02/26 23:46:40 RGUQckn/0
いや〜時の流れを感じてきたわ

9:大学への名無しさん
10/02/26 23:59:22 kprO68Pe0
国英はかなり出来たが数学0完
結局数学できる奴が勝つんだね
>>3に同じく一年間数学意味無し

10:大学への名無しさん
10/02/27 00:36:19 ke5JJL5j0
最低点下がってくれ…
まじで…

11:大学への名無しさん
10/02/27 11:06:11 JSoYUcgv0
小論余裕

12:大学への名無しさん
10/02/27 14:10:05 Rpu0bFWa0
何で 国語の漢字の問題は あんなに簡単なの? わざと?

13:大学への名無しさん
10/02/27 15:42:52 0pE/bAf20
かなり手ごたえあり
落ちたと思う奴はさっさと行く予定の私大のために家探ししとけ

14:大学への名無しさん
10/02/27 16:31:59 Mn2Xp5QHO
小論テーマなんだた?

15:大学への名無しさん
10/02/27 18:05:56 H9LkyIbz0
>>13
人の気持ちが考えられない人だね

16:大学への名無しさん
10/02/27 18:22:19 Ycr3MKBX0
何にもやる気しない・・
皆は前期が終わってから何をしている?

17:大学への名無しさん
10/02/27 19:14:15 QgVW8IfW0
マジレスすると
後期のために勉強

18:大学への名無しさん
10/02/27 21:47:11 YzrEhUdl0
let it be(なるようになれ)だよ
名大ちゃんねる
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


19:大学への名無しさん
10/02/27 22:03:53 qKVQywfu0
金曜夜から友達の家で徹夜麻雀余裕でした

20:大学への名無しさん
10/02/27 22:48:23 JSoYUcgv0
落ちたら中央法だ

21:大学への名無しさん
10/02/28 09:28:17 uUBPDtK10
過疎ってると思ったら、みんな>>1の避難所に行ったのか

22:大学への名無しさん
10/02/28 11:47:14 BTk7ef2w0
千葉以下で妥協するくらいなら浪人と決めてた俺は後期東北なんだが
前期で名古屋落ちて後期で東北受かるなんて、倍率1倍でもない限りないよな・・・。
ましてやセンターさえ十分じゃなかったオレなど。

23:大学への名無しさん
10/02/28 11:57:50 MNmUIjJE0
みなさん レッツ避難所

24:大学への名無しさん
10/02/28 21:33:31 gnLMXXRA0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


25:大学への名無しさん
10/02/28 22:33:33 szeRCh5f0
落ちたら慶應か…。
まあ、慶應でもいいや。

26:大学への名無しさん
10/03/03 19:18:00 ehyFBIFL0
おっ復旧してんじゃんn

27:大学への名無しさん
10/03/03 22:58:19 vMgJk4YgO
みんな 避難所へ

28:大学への名無しさん
10/03/03 23:14:43 03OTZXl5O
落ちたら早稲田商だお
もうワダでもいいお

29:大学への名無しさん
10/03/03 23:17:25 TWh9UY6AO
名古屋大志望の人って早慶受かるもんなんだw

30:大学への名無しさん
10/03/04 00:14:07 d7T/HpsbO
>>29
釣りに決まってるだろw
受かってもほんの一部だ

31:大学への名無しさん
10/03/04 00:20:09 cAZ1XsqBO
俺 早慶受けたが全滅、名古屋の問題は早慶に比べたら簡単だよ。特に英語

32:大学への名無しさん
10/03/04 00:45:33 PlsNYcMQO
だよな、名古屋大のやつらMarchもあやしいやつとか結構受けてたし

33:大学への名無しさん
10/03/04 00:59:39 /50wRGOW0
他の宮廷文系スレにも同じようなレスあるからなんかの工作なんだろうな

34:大学への名無しさん
10/03/04 02:29:02 J1+irIjk0
>>29
25だけど、
31が言ってるように英語さえ苦手にしてなければ慶應(経、商)ならば
そんなに難しくないと思う。早稲田は受けてないから知らんけど。
私立はいまんとこ全部合格してる。
もともと国立を一橋から名大に落としたってことはあるかもしれんけど。
慶應経済A○ 慶應商A○ 同志社経済○、同志社商○
一橋をあきらめた時点で国立へのモチベーションが一気に落ちてまって、
マジで名大の結果は微妙。



35:大学への名無しさん
10/03/04 09:48:06 qyTeceO50
いやいや、一橋が視野に入ってたくらいの力があるから早慶も受かるんだろ
名大の受験層の大半はもっとレベルが低いと思う

36:大学への名無しさん
10/03/04 10:47:25 UyGt/dS90
そりゃ名古屋受かる人の中には早慶受かるのも落ちるのもいるだろうな。
しかし早慶蹴って名古屋ってのも全然おかしい話じゃないだろ。
経済条件なしに考えても俺だったら名古屋かなあ・・・。私立受けてないけど。

37:大学への名無しさん
10/03/04 11:17:16 pOR/8G6N0
>>34
名古屋受かったら名古屋逝くの?

38:大学への名無しさん
10/03/04 11:33:24 TUWAB4Kn0
正直言って、名古屋の文系はそんな頭良くないぞ。評価も低い。
名古屋の理系なら早慶にはかてるが、文系となると早慶選んだ方が良いだろ。

39:大学への名無しさん
10/03/04 11:53:26 pOR/8G6N0
俺 避難板にもレスしたものだが、文系で、名古屋受かっても、仮面浪人して慶応経済目指そうと思う。
どう思う?

40:大学への名無しさん
10/03/04 14:17:34 SBV638/T0
俺は慶応商押さえてある。早稲田は蹴った
法学部受かれば慶応も蹴る 正直慶応選ぶ理由が解らない

41:大学への名無しさん
10/03/04 14:51:48 cAZ1XsqBO
商と経済一緒にすんなwww
アホすぎワロタwww

42:大学への名無しさん
10/03/04 15:03:21 PlsNYcMQO
明治立教>名古屋

43:大学への名無しさん
10/03/04 17:26:22 pOR/8G6N0
>>42
釣り乙

44:大学への名無しさん
10/03/04 18:00:42 gP0zo6ZoO
なんか名大ってたいしたことないね
早慶には及ばないか

45:大学への名無しさん
10/03/04 19:38:37 RsSF+MbaO
旧帝大と早慶比べると
東大京大>阪大早慶>東北九州名大>北海道
みたいなイメージ

46:大学への名無しさん
10/03/04 19:39:44 cAZ1XsqBO
学部にもよるんじゃね?

47:大学への名無しさん
10/03/04 19:55:25 TUWAB4Kn0
>>45
なんで学部ごとの序列じゃなく総合なんだよ。
少なくとも文理は別だ。

48:大学への名無しさん
10/03/04 21:38:48 DmZwCb8vO
前期試験お疲れ様です。

いきなりすいません。
私はずっと名大志望で
模試ではずっとB判定
だったのですが
実力がないためか
センター本番で大コケして
結局志望校を下げました。
…でもあきらめきれなくて名大めざして
浪人することにしました。

みなさんのように
センター本番で名大を受けれる程得点をとるために
何かおすすめの参考書が
あったら教えてください。

よろしくお願いします。


49:大学への名無しさん
10/03/04 22:17:11 cAZ1XsqBO
>>48
前期どこ受けたの?

過疎ってるから避難所来るとよいよ

50:大学への名無しさん
10/03/04 23:34:58 DmZwCb8vO
>>49

ありがとうございます。

地方の国立大です。

第一志望にしてる方に
とっては自分の志望校を
あれこれ言われたら
嫌な気分になってしまう
かもしれないので
大学名は伏せときます。

51:大学への名無しさん
10/03/05 00:40:18 w+OyLNQG0
>>48
君の教科選択がどうなってるのか知らないし、
各種センター対策スレできくべき質問だと思う。
でもそうやって突き放すのもアレだから全体についてアドバイスするが、
『大コケ』という表現から、普段より取れなかったということか?
精神的な要因でダメだったのか、ただ単にいつもと同じ心境でダメだったのか、
あるいはその両方だったのか、等をもう一度振り返る必要があるな。
精神的なものなら、まずその要因と思しきもの、
というよりも前日〜当日の行動全てを書き出してみては?
あとは模試と本番の受験する姿勢の違い等も比較すべき。
いつもと同じ心境でダメ、実力がなかったと思うのなら、予備校行きなさい。
センターこけた=参考書のせい
この安直な発想はやめたほうがいい。

センター試験というのは本当によくつくりこまれた試験なのはいえる。
予備校がいくら似せてつくったとしてもマネできないところがある。
まぁ毎年平均点に多少の変動はあるが、マークセンス方式であれだけ
理想的な得点分布にできるのは流石センター試験といったところ。
(まぁ大半の現役生はそこんとこ分からずに『センターレベル』を自分勝手に設定して痛い目にあってるのだが)
ゆえに、小手先のテクニック満載な参考書系はやめたほうがいいと思う。
実力という土台のない者はどうせ使いこなせないし、本番で慎重になるあまり使えない。
そりゃマーク式ゆえ、実力ない奴もとれてしまう場合もあるけどさ。

もしも予備校に通うのであれば、その予備校のやり方通りにやり
7月になった時点で足りない部分があると思ったら参考書にとりかかってみる。
これがベスト。
模試B判で二次は大丈夫そうとか、まぁ思ってはいないと思うが、
オープンA判余裕レベルの人以外は今の時期二次を見据えた勉強を重視すべきだからね。

と、浪人がマジレス。長文スマソ。
まぁ後期受けないのならば三月中はリフレッシュしておくべきだと思うよ。

52:大学への名無しさん
10/03/05 01:02:59 yBBe3k0cO
>>51
ありがとうございます。

文系で選択は
生物、現社、日本史
でした。あ、ここに
書くべきではありません
でしたね。すいませんでした。

センターこけた=参考書の
せいなんて書いたつもり
ないんですけど。私の
表現不足ですね。すいませんでした。

センター当日は(防ぎようのない)持病で薬ばかり
飲んでました。

ここに書くべきではない
こと書いて本当すみませんでした。

実力がないので
実力をつけれるよう
がんばります。

本当すみませんでした。


53:大学への名無しさん
10/03/05 01:19:14 qKNUF8VS0
みんな首都圏の大学に落ちてしぶしぶ都落ちしたんだよね(´;ω;`)

東北大学vs早慶
URLリンク(www.geocities.co.jp)
 早大法×東北法○…27 東北法×早大法○…03
 慶應法×東北法○…09 東北法×慶應法○…02
 早大商×東北経○…15 東北経×早大商○…02
 慶應経×東北経○…11 東北経×慶應経○…01
 慶應商×東北経○…10 東北経×慶應商○…03
 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04
 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02
 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15
 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01

九州大学vs早慶
URLリンク(www.geocities.co.jp)
 早大法×九州法○…04 九州法×早大法○…01
 早大商×九州経○…03 九州経×早大商○…02
 慶應経×九州経○…05 九州経×慶應経○…00
 早理工×九州理○…03 九州理×早理工○…01
 慶理工×九州理○…06 九州理×慶理工○…01

北海道大学vs早慶
URLリンク(www.geocities.co.jp)
 早大法×北大法○…07 北大法×早大法○…00
 早政経×北大経○…07 北大経×早政経○…00
 早大商×北大経○…05 北大経×早大商○…02
 慶應経×北大経○…06 北大経×慶應経○…01
 慶應商×北大経○…04 北大経×慶應商○…01
 早理工×北大理○…11 北大理×早理工○…00
 慶理工×北大理○…09 北大理×慶理工○…01

54:大学への名無しさん
10/03/05 08:19:06 8KtYr5sW0
制服等フリマやってます
問い合わせshoemaker@inter7.jp
学費にプラスできますように!

55:大学への名無しさん
10/03/05 22:10:26 dJ+0L2Kf0
経済1600で受かるかな!?

56:大学への名無しさん
10/03/06 01:26:23 ez3vgKm10
>>37 両親といろいろ話し合ったんだが、
地元である名大に合格して進学するんだったら、
専門学校(公認会計士)の学費も出してあげるって言ってるから、
受かったら名大経済に行くことに決めた。


57:大学への名無しさん
10/03/06 01:52:39 /iIUM33u0
全く関係ない話だけどさ、
さすがにMicro Officeの代わりにOpen office.orgで大学生活に挑むのはダメかな?
互換性も完璧じゃないし少なからず支障って出てくるよな?

58:大学への名無しさん
10/03/06 11:08:25 DCVBnMA40
>>57
大学にこれでもか!というぐらいPCあるんから
大学で作業すればおk

特に図書館はこの前入れ替えたばかりだから速いし
夜10時までやってるし
(あと非公式だが24時間使えるところもあるらしい)

それともどうしてもOpenOfiiceを使わなきゃいかんのか?

59:大学への名無しさん
10/03/06 11:16:41 /iIUM33u0
>>58
なるほど。ありがとうございます。
生協のPCじゃないものを選んだ場合、プリインストールされてなかったら、
アカデミックでさえ25000円もかかるあの代金が浮かないかなーと・・・。

60:大学への名無しさん
10/03/06 13:02:46 DCVBnMA40
>>59
家ではネットしかやらないと割り切るOfficeなしもありかな?

互換性の問題はレポートを提出する先生に迷惑かかるかもしれんから
やるならそれなりに覚悟してやってください。

あとここにいる人に言っておきたいが…
新入生向けのパンフには「PC必須」とか書いてあるけどもそれはちょっと違う。
PC自体は確かに必須だけど、そのPCは大学に腐るほどあるから。

あまり急いで決めないほうが吉。

61:大学への名無しさん
10/03/06 16:10:22 hGcXyT9I0
まぁ生協はぼったくりだなw


62:大学への名無しさん
10/03/06 19:00:30 /iIUM33u0
>>61
あの保証内容であのスペックのPCでOffice付いてあの値段はかなり安いと思うけど・・・。
オレも自分で選んで買いたいけど、生協の保証が魅力的すぎて悩む。

63:大学への名無しさん
10/03/06 21:08:17 DCVBnMA40
>>61
>>62
今年はまだぼったくりではないと思うな.
(自分の入学年度は少しぼったくり気味だった…)

ただちょっと割高かな?

モバイルとしては中途半端
○13.3型(最低限の画面サイズ)
○インナーケース付
×1.9kg(アダプタ・マウスを入れると…)
×バッテリー5時間(適度な画面の明るさ&無線LANオンでせいぜい3時間ぐらい?)

どちらかと言えばホームノート寄りかな?
○Corei3
○メモリ4GB
○HDD320GB
×13.3型(映画など長時間にはちと小さい)

あと細かいところだと
○OfficePro搭載
うれしいが最近はパワーポイント入モデルが増えてきているので,それほど強みでもない.

△ウィルスバスター(4年分)
ウィルス対策ソフトは個人の好みが大きいからオプションならいいのに.

◎4年保証
これは超重要.


まとめると,せいぜい11〜12万ぐらいが適正かと思う.
自分なら家電屋の型落ち狙う.

64:大学への名無しさん
10/03/06 22:26:01 QNU+Rq8p0
正直安いネットブックかラップトップを買ってそれにオフィス入れたらいいんじゃね?
今のオフィスに認証があるかどうかさえ知らないけどな

65:大学への名無しさん
10/03/06 22:54:00 QNU+Rq8p0
今気づいた
ここ文系スレかよ

66:大学への名無しさん
10/03/06 22:56:49 ARsrdvoi0
まさに「とらぬ狸の皮算用」だなwwww

67:大学への名無しさん
10/03/07 03:17:42 58+M3dOYO
東山キャンパスの生協はどこにあるの? 舞鶴キャンパスのより大きい?

68:大学への名無しさん
10/03/07 03:19:34 58+M3dOYO
間違ったW鶴舞キャンパスねW

69:大学への名無しさん
10/03/07 12:35:05 ntZfN6kBO
俺のPCはOSがMEなんだが
ひょっとして買い換えた方がいいのか?

70:大学への名無しさん
10/03/07 12:42:19 29P1zIeG0
あの悪名高きOS?
よくぞ今まで

71:大学への名無しさん
10/03/07 13:29:26 ntZfN6kBO
>>70
出来の悪い子ほど可愛いってね

しかし大学入ってからもいろいろと金がかかるのな

72:大学への名無しさん
10/03/07 13:43:03 Rw5X9liH0
>>67
文系向けの生協は公式キャンパスマップの78番.
広さはコンビニ2軒分ぐらいの2階建て.

73:大学への名無しさん
10/03/07 16:17:35 58+M3dOYO
サンクス

74:大学への名無しさん
10/03/07 17:23:32 bEQaDsYg0
いやファミマです

75:大学への名無しさん
10/03/07 20:55:34 1VS6+RfL0
推薦生の交流会みたいなのって行った人いるの?
めんどくさくて行ってないんだけど、まさか大半の人が行ったってことはないよね?

76:大学への名無しさん
10/03/07 21:00:41 MoOQ1DfU0
俺、南男生だけど。


77:大学への名無しさん
10/03/07 21:22:52 1VS6+RfL0
>>76
通学電車で会ったらよろしくな

78:大学への名無しさん
10/03/07 22:43:44 npncbinGO
お前ら 受かる前提なん?

79:大学への名無しさん
10/03/08 03:46:15 wX6HCoWM0
a

80:大学への名無しさん
10/03/08 11:46:13 Yaes/dr70
前から疑問に思ってたんだが、
どうして毎年志願人数より受験人数が30人くらい減ってるのはなぜ?

81:大学への名無しさん
10/03/08 12:12:54 7MVq2Afv0
>>80
・普通に欠席(病欠・逃亡など)
・推薦で決定してた
・志願してみただけ
・とりあえず何校かに志願出して、勉強の出来具合で受験するとこ決める

82:大学への名無しさん
10/03/08 13:18:07 ctY3ARsN0
・とりあえず何校かに志願出して、勉強の出来具合で受験するとこ決める

前期は一校しか受けられないからむりだろ


83:大学への名無しさん
10/03/08 15:27:58 sHGRIcTa0
私立とかじゃね?

84:大学への名無しさん
10/03/08 15:42:58 dS1jok8JO
オマイラサークルダケハぜったイハイット…………け

85:大学への名無しさん
10/03/08 22:51:01 fsklApyu0
死にてぇwww

86:大学への名無しさん
10/03/08 23:00:21 hlj2Osdd0
最近2ちゃんが不安定なので 
念のため、名大ちゃんねるに避難所立てとくからな
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

87:大学への名無しさん
10/03/10 07:39:39 8PugtjHw0
入試終わってから、不安をごまかす様に篭ってエロゲーしてたけど
ついに今日発表か・・・w
落ちたら中央だ・・・金銭的にも申し訳ねぇし受かっててくれっ・・・!

88:大学への名無しさん
10/03/10 10:45:01 hO8EF6TSO
祭まであと15分

89:大学への名無しさん
10/03/10 10:54:19 4YkLL+Jz0
合格発表キタ!!!!!!!!!!!!!
うっかたああああ

90:大学への名無しさん
10/03/10 10:57:02 a6S0Ukel0



91:大学への名無しさん
10/03/10 11:04:10 4YkLL+Jz0
              _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   おまえら全員不合格
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/          
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~


92:大学への名無しさん
10/03/12 10:05:34 9A/7KTUk0
今年の各高の実績、以下らしいw

東大・京大合格者数合計2010年【前期・3/11現在】[判明率80%]
 
58名--旭丘
52名--岡崎
51名--東海
33名--時習館・明和
26名--一宮
19名--刈谷
16名--滝
11名--半田
===========================
以下の学校は健闘を祈る
9名---豊田西
8名---南山
5名---菊里、
3名---春日丘、向陽、名古屋、岡崎北
2名---五条、南山国際、一宮西
1名---名大付、旭野、知立東、星城、安城東、西尾東、西春、豊橋東、一宮興道、金城学院、岡崎城西、栄徳


93:大学への名無しさん
10/03/12 10:33:24 r6ln0pf0O
文系はやめとけ。
後で後悔するぞ。


94:大学への名無しさん
10/03/12 23:40:57 P4iQZFRPO
社シス受けるor受けたって人に聞きたいんだけど2次の選択教科は数学一択?

日本史で受けたいんだが塾の先生には数学をすすめられた
確かにセンター失敗したとき受ける大学ないよな…


95:大学への名無しさん
10/03/13 10:12:41 vCX2JSin0
>>94
数学以外で受けて入った人って本当に少数.
「情報」って名前がつくだけあって,数学に抵抗のない(むしろ好き)な人たちや,
理系から文転した人が集まるからだと思う.

とはいえ,数学と日本史どっちがいいのかってのは難しいな…
本人の状況にもよるし…

迷っているということはどっちも好きだってことでしょ?

96:94
10/03/13 17:29:20 KQGH07URO
返信ありがとうございます
たしかに両方好きですが日本史のほうが自信あるんですよね


ただ今の実力では名古屋には遠く及びませんから数学を頑張っとくほうが賢いですかね
大多数が数学とあって難化しても被害少なそうですし

97:大学への名無しさん
10/03/23 13:21:26 Dp2GxOwK0
名文

98:大学への名無しさん
10/03/24 18:27:10 rjQjt11g0
420 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 13:35:26 ID:???
大阪から名古屋大学に来たんだが名大以外の大学ではこの4つがすごいの?
大阪では中京大学が名大より知名度あるけど

99:大学への名無しさん
10/04/09 11:52:36 8yyX3cFpO
以前、某予備校のパンフで難関国公立コースの欄に
「古屋大学」という大学があり、一瞬だが真剣に悩んでしまった
すぐに印刷ミスで名古屋の事だと気がついたが

ただそれだけの話じゃよ

100:大学への名無しさん
10/04/18 02:05:26 f8KBprew0
あと11点だったのかよorz

なんかなぁ・・・

101:大学への名無しさん
10/04/18 12:15:06 w4RPxeYr0
社シス受かったけど、得点は去年の合格最低得点よりも100てん以上低かった笑
まあ早稲田の法受かったからどうでも良かったけど・・・


102:大学への名無しさん
10/04/18 13:41:26 cZdZivfP0
フーン

103:大学への名無しさん
10/04/25 18:28:19 Lk2CGP/K0
名文

104:大学への名無しさん
10/05/09 09:27:50 f+vY6rj50
めいぶん?

105:大学への名無しさん
10/05/10 23:18:51 7mu73gUn0
早稲田の法って名大の社シスと同じくらいなんだ。へぇ

106:大学への名無しさん
10/05/23 08:30:57 7zyiqbrD0
meibun

107:大学への名無しさん
10/06/06 16:39:57 fAzDIJex0
やたら過疎ってんな

108:大学への名無しさん
10/06/06 20:09:34 c9hVPAse0
tsts

109:大学への名無しさん
10/06/07 18:42:25 M6XFsdty0
去年ってこんなに過疎ってなかったよな?

110:大学への名無しさん
10/06/07 22:41:29 1qZrIvSO0
過疎ってんね

111:大学への名無しさん
10/06/08 07:28:29 wTqB2nfS0
規制で消えたのか受験生にネラーがいないのか…
数学やりたくねえ

112:大学への名無しさん
10/06/08 23:14:37 Ys0ckfDq0
俺もやりたくねぇ

113:大学への名無しさん
10/06/09 16:57:17 /Nt5TAwm0
俺も
理系の友人は簡単とか言ってたな
どこがだよ…

114:大学への名無しさん
10/06/09 17:54:58 VqLNiC6O0
高校数学程度なら暗記の域だと言われるけど
暗記の仕方が分からない件

115:大学への名無しさん
10/06/09 20:52:14 xE9GL9tH0
めいだ愛の数学は暗記じゃ歯が立たない希ガス

116:大学への名無しさん
10/06/09 22:28:32 uX+uXvXW0
この際数学0完でどうよ
センターで9割近く取らんと難しいか…

117:大学への名無しさん
10/06/09 22:37:59 zZ6QFSKx0
現役生の高3です。
名古屋大学文学部を志望しているのですが、
現在の偏差値は55です。

教科ごとでは、
国語は61、英語は55、数学が53
という悲惨な状態です。
こんな僕が、名大文学部に
現役合格することは可能でしょうか・・・。



118:大学への名無しさん
10/06/09 23:06:10 SnZ00WH60
やってだめならもっとやれ
でもやって駄目だと萎える

119:大学への名無しさん
10/06/10 20:28:30 wGFMQu3v0
>>117
模試の名前は?

120:大学への名無しさん
10/06/10 21:29:34 rk8iXxIZ0
>>119
進研模試です。
全統ならまだしも、進研模試で
この成績はまずいかと・・・。

121:大学への名無しさん
10/06/11 18:01:09 SzqDqHtF0
数学は諦めずに続けてると、ある日突然上がる
英語はガムバレ

122:大学への名無しさん
10/06/11 23:03:43 k6Z2R/hKO
>>121
ありがとうございます
ところで模試の数学の復習についてですが、
復習はノートにわからなかった問題の
解答の流れとポイントをまとめるか、
それとも一度解答を見てまた解き直すか
どちらがいいでしょうか?

123:大学への名無しさん
10/06/11 23:12:44 SzqDqHtF0
>>122
出来た問題ももう一度解き直してみるといいよ
で、解答と比較してみる。
分からなかった問題も現時点で自力で解ければおk
今も分からない問題は解答読んで理解できたら、
解答見ないでノートに再現出来るようにすればいいかと
解答読んで理解できなかったら先生か友達にでも質問汁

124:大学への名無しさん
10/06/12 00:58:57 TXTLc8tX0
>>123
ありがとうございます。
解答をノートにまとめていたりしてましたが、
もう一度解き直そうかと思います。

英語はまず、単語や文法に重点をおいて
勉強していこうと思っていますが、
夏までは単語と文法のみ勉強を徹底的に
やってもいいでしょうか?

125:大学への名無しさん
10/06/12 11:08:52 /GNFOysH0
>>124
進研でも55あるってことはある程度英語の授業に付いて行けてるみたいだから
東進の出してる長文レベル別問題集とかで英文読むのにも慣れておくといいと思う
長文と英単語は並行してやるといいよ
文法は一種の公式だからある程度身についたら
問題大量に処理して条件反射的に出てくるようにするといい
あと音読ね

126:大学への名無しさん
10/06/12 22:50:37 F6r6CHcH0
てか数学0完でいけるもんなの?

127:大学への名無しさん
10/06/13 02:10:43 YOG5BVOZ0
 0完≠0点ではないからね

 同じ0完でも、実質的には1完+半々完(90点ぐらい)に相当するぐらい望まれるね

 まぁ、最強レベルに地歴や国語が得意なら、本当に50〜60点でも不可能ではないと思うけど…


128:大学への名無しさん
10/06/13 13:01:43 kQYLXZBJ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

@慶應義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.2 (文学62、法学64、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
G中央大学 59.6 (文学59、法学65、経済59、商学59、理工56)
H学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
I関西学院 59.0 (文学59、法学59、経済59、商学60、理工58)
――――――偏差値58の壁――――――
J青山学院 57.8 (文学60、法学58、経済58、経営58、理工55)
K関西大学 57.6 (文学58、法学59、経済57、商学57、理工57)
K南山大学 57.6 (人文58、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.2 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工54)
N成蹊大学 56.8 (文学58、法学57、経済59、経営59、理工51)


129:大学への名無しさん
10/06/14 23:21:57 bNGoKYJv0
高三です
全統マーク記述共に数学が偏差値50周辺をさ迷ってるのですが
数学についてなにかおすすめの勉強方法ってありますか?

130:大学への名無しさん
10/06/14 23:50:27 FeECDSPh0
偏差値50の高校から名大文学部へは行けるのでしょうか…
国語は結構できていると思いますが、数学が全然ダメです
ちなみに高1です
どのように頑張れば良いかアドバイスしていただけませんか

131:大学への名無しさん
10/06/14 23:58:28 /hn2oDpV0
1対1やれ すみからすみまで3回は繰り返せ
そのあと、大数のがっこんで仕上げろ

132:大学への名無しさん
10/06/15 02:25:22 xOG4bURL0
っていうのは得意な人向けコースだから(まあそれくらいやってほしいんだけど)、
とりあえずは学校の定期テストで毎回8割以上取れるようにしなさい

それができてきたら青チャートでいいから例題をすべて解きなさい


まずはうまい人の解き方をまねること
そのときに、なんでこの人はこの解き方をしたのかってことを意識すること
上達するコツは、どうしたら(良い意味で)ズルできるかを考えることだと思う
省略すべきところ、書かなくちゃいけないところ…

数学なんて半分国語力の問題です

133:大学への名無しさん
10/06/15 23:07:08 hpXAAOLH0
>>130
数学は和田秀樹の「数学は暗記だ!」を読むと幸せになれるかもよ?
英語は安河内哲也の「安河内も英語魂」を読むと幸せになれるかもよ?
国語は知らん

134:大学への名無しさん
10/06/16 07:15:48 1ZROqR9P0
>>131 >>132 >>133
ありがとうございます!
参考にして頑張ります

135:大学への名無しさん
10/06/17 23:53:38 NTqoOqpf0
最近、勉強すればするほど出来ないところが気になってくる…
皆、今何を重点的にやってる?

136:大学への名無しさん
10/06/18 07:01:50 RDMDbxSE0
苦手な数学と英語
これでわかる数学クソ過ぎてワラタww
マセマは神

137:大学への名無しさん
10/06/18 17:31:45 lw30B4jU0
数学と英語だなぁ
日本史は何時からやっていいかわからん

138:大学への名無しさん
10/06/21 01:40:37 5IXXpWS80
文学部1年だけど日本史は4月からきっちりやってた
論述は付け焼刃では通用しないよ

139:大学への名無しさん
10/06/21 19:30:25 yh1+YHLy0
教材は何使っていたか教えて頂ければ幸いです。

140:大学への名無しさん
10/06/21 21:36:46 GwnQ3zcz0
文系数学の教材を知りたい

141:大学への名無しさん
10/06/23 00:08:10 FjO0sqPfO
今年受かった人って数学どれくらい出来た?

142:大学への名無しさん
10/06/23 01:49:14 FDPMPqnHO
2完半
けど英語へぼすぎて駄目だった

名古屋の数学ぐらいセンスで解ける

143:大学への名無しさん
10/06/23 21:14:41 MF2G2CW90
数学の対策教えて欲しい

144:大学への名無しさん
10/06/23 21:46:27 8iuzOV9v0
>>143
( ´∀`)つ「>>132-133」

145:大学への名無しさん
10/06/23 22:42:13 MF2G2CW90
サンクス
にしても人あまりいないね

146:大学への名無しさん
10/06/23 22:55:40 8iuzOV9v0
皆様子見じゃないかね
書き込みの頻度が高くなったのも6月からだし

147:大学への名無しさん
10/06/24 19:03:06 BCOivOx60
社会とか理科とかってどの時期から始めたらいい?

148:大学への名無しさん
10/06/24 19:57:49 3eg/vdRh0
現在の実力次第じゃないのかね

149:大学への名無しさん
10/06/24 20:49:17 BCOivOx60
そんじゃ今日からやります

150:大学への名無しさん
10/06/25 11:44:02 8HkqR17v0
いい言葉だよな、今日からやるって

151:大学への名無しさん
10/06/27 20:47:56 nNnrJMaf0
青本の発売はいつなんかな

152:大学への名無しさん
10/07/03 22:35:07 MiG8QG6iO
一橋志望の馬鹿が覗き見で停学になった。学校中がそいつの陰口で持ち切りだった。高3だがもう授業出てこれないだろうな。人生終わったなあいつw
一橋っぽいキモオタだった。なんかションベン臭かったし。この一連の出来事でまた一橋を見下してしまった。

153:大学への名無しさん
10/07/04 13:26:52 FCjG18hF0
河合模試の判定Dだった orz
現役の友人がBだとさハハッワロス

154:大学への名無しさん
10/07/04 20:48:58 mHtNlLnT0
社シスBだた
でも国語がんばらんと…

155:大学への名無しさん
10/07/04 23:18:30 JZk7edG3O
みんな頑張れ。

156:大学への名無しさん
10/07/05 12:59:26 uYrjlNVE0
【7/5更新 進研総合学力マーク模試6月 高3生 経済学部偏差値】
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
78 慶應義塾大(経済) 早稲田大(政治経済)
73 上智大(経済)
70 青山学院大(国際政経)
69 立教大(経済) 同志社大(経済)
68 明治大(政治経済)
66 青山学院大(経済) 立命館大(経済)
65 成蹊大(経済) 中央大(経済)
64 学習院大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 南山大(経済) 関西大(経済)
60 成城大(経済) 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 西南学院大(経済)
59 近畿大(経済)
58 日本大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
57 東洋大(経済) 大阪経大(経済) 甲南大(経済)
56 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済)
55 獨協大(経済) 創価大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 京都産大(経済)
54 福岡大(経済)
53 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 東京経大(経済) 広島修道大(経済科学) 松山大(経済)
52 北海学園大(経済) 二松学舎大(経済) 立正大(経済)
51 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) ★大阪産大(経済)
50 ★摂南大(経済)
49 北星学園大(経済) 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 
  東海大(政治経済) 阪南大(経済) 桃山学院大(経済)
48 拓殖大(政経) 追手門学院大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
以下略

アーッwハッハッハwwww
ゴミの摂南きゅんは2科目オンリー・推薦比率操作してベネッセ(笑)で偏差値50でつか?ww
大阪産業大学にも負ける糞っぷり。摂神追桃はもう揃ってFラン真っしぐらだなw
推薦比率49.3%の摂南(笑)アーッwハッハッハwwww

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:08:55 WAD4MkuW0
>>130
高一ならまだ全然間に合うぜ
数学は徹底して基礎だ。名大では難問奇問は出ない。

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:43:29 CWnQx5/n0
高一の時に勉強していれば…
あ〜ぁ

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:29:15 Du00xq000
高三の時勉強していれば・・・
と思わないように過ごそうぜ!

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:37:25 DWenYgKb0
つか、皆仮に受かって、学部はどこいって、何に就職する予定なの?

161:大学への名無しさん
10/07/14 21:12:53 c+WfB5Kp0
きめてないぜ
オープンまであと・・・

162:大学への名無しさん
10/07/14 21:24:28 nbYGuZmM0
んな事より数学がやばい

163:大学への名無しさん
10/07/17 20:30:05 PGAdfNrc0
俺は英語がやばい

164:大学への名無しさん
10/07/17 21:48:34 lhR3n4Fi0
俺は数学、世界史、国語がヤヴァい…
受験生って凄いよな…

>>160
工学部に行って 電機会社かゲーム会社希望してる

165:大学への名無しさん
10/07/19 19:27:43 aqsHZ0BZ0
最近勉強に身が入らんわ

166:大学への名無しさん
10/07/19 20:00:55 XzVp588W0
自分もだが、なんでだろうな
五月病が再発したような感覚だけど、そうとも言ってられないのよね

167:大学への名無しさん
10/07/19 21:20:47 GJLTMV0i0
くそ、俺もだ
青チャートって全範囲網羅とかキツいな
計画一旦崩れると取り戻せない
いいもんね、夏休み後、俺見違えてるから

168:大学への名無しさん
10/07/19 21:26:07 XzVp588W0
>>167
なんという自分www
ズレこんでったら月180例題ペースになりました^q^

169:edcl101.media.nagoya-u.ac.jp
10/07/20 11:59:02 dmgNMg0j0
いま名大では試験期間中だぜw
ちなみに俺は名大工学部だぜ

170:大学への名無しさん
10/07/20 12:03:33 QMhAEUdz0
おれも来年こんなレスしたいわ

171:大学への名無しさん
10/07/22 20:16:30 2xRyfMj9O
みんな勉強はかどってる?

172:大学への名無しさん
10/07/22 20:19:36 TXjxLffl0
1ヶ月分ズレ込んでる

173:大学への名無しさん
10/07/22 21:31:01 chDi+KAm0
図書館で奮起してる

174:大学への名無しさん
10/07/23 00:05:53 3gHq4oh50
みんなー勉強頑張って!!
名大は英語と国語簡単だから数学勝負だよ。

175:大学への名無しさん
10/07/23 00:09:09 kRPwrr1fO
客観的に見たら国語が難しくて英語数学が簡単だと思うけど

176:大学への名無しさん
10/07/23 07:08:20 FfNa4htl0
今年は 英語 難 数学 例年道理 国語 白根
って感じがする。英語でとりにくくなったのが痛い

177:大学への名無しさん
10/07/23 07:42:20 kRPwrr1fO
英語苦手だからきついなー

178:大学への名無しさん
10/07/23 09:50:10 eaC/ILcI0
小論文めんどい…

179:大学への名無しさん
10/07/23 14:42:01 1uTnC1y70
>>171
予定通り着々と 

夏休み何時間勉強する予定?

180:大学への名無しさん
10/07/23 16:28:33 H3lE9wcT0
平日10時間を軸に土日で調整

181:大学への名無しさん
10/07/23 17:20:52 kRPwrr1fO
>>180
すげえ…
あなたが経済志望じゃないことを祈る

>>179
>>171だけど一日6時間くらいだね
これ以上は精神的に無理

182:大学への名無しさん
10/07/23 17:21:52 H3lE9wcT0
>>181
全統マーク50チョイだから10時間やって間に合うかどうかも怪しいのは秘密

183:大学への名無しさん
10/07/23 19:50:50 kRPwrr1fO
>>182
10時間もやってりゃ次の模試は60越えるさ大丈夫

184:大学への名無しさん
10/07/23 23:54:06 FfNa4htl0
経済志望だが一日6〜8だわ。
日によって村がありすぎる

185:大学への名無しさん
10/07/24 00:27:45 v12egUtM0
自分もそうだけど、割りきって3日坊主を1週間に2セットやる事にしたわ

186:179
10/07/24 12:03:36 ntxjgv0C0
俺は1日13時間
夏休みに500時間勉強しようとしたらこうなった
ちなみに 記述・マークともに偏差値60
馬鹿は馬鹿なりに努力するべ

皆がんば〜

187:大学への名無しさん
10/07/24 12:53:18 YSt2WZ+P0
最近やたらと眠くなる…

188:大学への名無しさん
10/07/24 17:31:01 +JhR8klqO
みんな勉強のし過ぎで精神的な病気にならないようにね

>>187
俺は眠くなったら素直に寝る

189:大学への名無しさん
10/07/24 20:31:56 zS7/ptLTO
経済だけど質問ある?

190:大学への名無しさん
10/07/24 21:03:43 YSt2WZ+P0
>>189
名大に入った理由を教えてください

191:大学への名無しさん
10/07/24 21:13:10 zS7/ptLTO
違うとこを志望してたがセンター悪かったから下げた。

192:大学への名無しさん
10/07/24 21:18:53 YSt2WZ+P0
>>191
下げて名大ですか…すごいんですね…

193:大学への名無しさん
10/07/24 21:24:18 zS7/ptLTO
あんまり難しいとかって思わない方がいいよ。

194:大学への名無しさん
10/07/24 22:46:18 mM3nscyn0
二次対策はいつからしました?
あとどんな人が多いですか?

195:大学への名無しさん
10/07/24 23:31:07 zS7/ptLTO
国語→最初の志望校はあまり重要じゃなかったから放置。直前に漢文の旧字体を軽く見ただけ。
数学→文系プラチカ。しかし名大なら理系プラチカ2B編がオススメ。そっちの方が簡単。確率は細野のやつ。数学は余裕でした。
英語→ひたすら読む。単語はシス単と速単上級をやってた。英作文は自由英作しかやってなかったから放置同然だった。

ちなみに現役です。

196:大学への名無しさん
10/07/24 23:32:13 zS7/ptLTO

経済は他の学部に比べたら派手というかチャラいというか…でもみんな仲良くていい感じ。

197:大学への名無しさん
10/07/25 00:39:17 /0j0IrMeO
音楽系の部活やサークルはHPに掲載されているもの以外にはありませんか?

198:大学への名無しさん
10/07/25 01:06:04 SMl6WyLJO
サークルはいくらでもあります。自由に作れるんで。

199:大学への名無しさん
10/07/25 14:48:51 /2OtnVJe0
いいなぁ
俺、ぼっちサークル作りたいなァ

200:大学への名無しさん
10/07/25 15:53:53 9OxjXwwbO
名大文系の数学って今でも難しの?

201:大学への名無しさん
10/07/25 17:42:48 SMl6WyLJO
簡単ではない。難しいわけでもない。旧帝の数学はどこもそんな感じじゃないか?

202:大学への名無しさん
10/07/26 03:49:51 f9egeGfw0
東海高OBだけど、名大文系に行きたがる気持ちがわからない。地元でまったり
したいならともかく、早慶行ったほうが負荷も軽いし後々有利だとおもう。

203:大学への名無しさん
10/07/26 08:26:06 XpZz7pHL0
中国大使になる丹羽氏は名大法学部だよな。

早慶行ったほうが有利だとおもうアホがまだいるwww


204:大学への名無しさん
10/07/26 09:22:25 K1HTLmlM0
そもそも私立は金が掛かるからなぁ
東京で暮らすのにもすごい金掛かるし
地元の国公立が一番だ

205:edcl101.media.nagoya-u.ac.jp
10/07/26 09:43:19 tYUuSYWY0
さすがに文系は早慶のほうがいいと思う
就職強いからね
僕は工学部だから関係ないー^^

206:大学への名無しさん
10/07/26 09:55:21 z1VBrVjG0
文系で食ってこうと思ったらそりゃ私文だろうなぁ

207:大学への名無しさん
10/07/26 16:49:21 XpZz7pHL0
有力410社就職数、名古屋工大443、南山大429,名古屋大290

208:大学への名無しさん
10/07/26 17:10:54 dlACwkhq0
早稲田政経や慶応経済なら迷うな。金があったら選ぶかも。東京楽しそうだし。
そんな俺は名大法卒。講義は放任主義で楽だったなァ。テストさえできりゃ落ちることなんてないし。だから出席取る課目以外はほとんど出なかったし。

209:大学への名無しさん
10/07/26 21:41:09 XpZz7pHL0
国家公務員一種や司法試験に向けて努力する学生が多い灯台・鏡台との違いがあるな。
早慶の法も司法試験をめざす学生が増えている。

210:大学への名無しさん
10/07/26 21:49:03 wh5X3CjM0
名大生がいたら聞きたいのですが文学部ってどんな感じですか?雰囲気とか授業の感じとか
一年のうちはあまり専門的なことはできないと聞いたのですが…

211:大学への名無しさん
10/07/26 21:56:16 pzEUYR/q0
とりあえず就職が最悪・・・ちょっとがんばって法か経済にしたら?なんで文学部なのに数学が必要になったんだろ。。

212:大学への名無しさん
10/07/27 00:49:30 ma0gb7110
名大の機械志望なんですが志望理由は兄から機械なら別に東工大でなくても
名大がいいんじゃないかと言われましたので。本人の努力次第というのは当然としても
いい先生はいらっしゃいますか?伝統的にも名大の機械はどうですか?
東京の者です。開発研究志望で学者志望はありません。

213:大学への名無しさん
10/07/27 00:50:54 ma0gb7110
失礼しました。文系志望スレでしたね。
他で聞いてみます。

214:大学への名無しさん
10/07/27 12:14:54 XaOJ4KkN0
結構 このスレ盛り上がってる希ガス

215:大学への名無しさん
10/07/27 12:39:34 sogO1BTx0
つーか大学入って一カ月もすれば、楽しすぎて就職とか
どうでもよくなるよ

216:edcl101.media.nagoya-u.ac.jp
10/07/28 16:49:43 9NMyrCqC0
「伝統的にも名大の機械はどうですか?」
「開発研究志望で学者志望はありません」


ワロタwww
そんなこといちいち考えてる奴いねえよwww
大学入ればみんなだらだらと生活してるぜ
開発研究(笑)

217:大学への名無しさん
10/07/28 17:39:02 3FvqenPf0
そういう事言っちゃ駄目だろwww

218:大学への名無しさん
10/07/29 04:36:31 uYS5LeV50
いや、志をもつということは素晴らしいことだぞ。初志貫徹を目指してがんばれ!
四年間モチベーションを保つのは大変だぞ笑


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4473日前に更新/45 KB
担当:undef