神戸大学理系スレッド ..
[2ch|▼Menu]
365:大学への名無しさん
09/02/24 14:10:42 KFITGL/dO
いま新神戸ついた
修学旅行以来の関西www

ってか西神乗ってる人皆神戸受験生だと思われwww

興奮とまらないww


366:大学への名無しさん
09/02/24 16:50:29 gw5ohusjO
余裕

367:大学への名無しさん
09/02/24 17:38:32 /N7N70MMO
やたら親とした見に来てる受験生がいたな

368:大学への名無しさん
09/02/24 20:26:55 Ay50ny9KO
センターで安心確実かつそこそこ名の通る神大は御父兄方に人気なようで


369:大学への名無しさん
09/02/24 21:37:25 H7Eeif4JO
>>367
田舎者なんで迷いそうだったのでつい…

370:大学への名無しさん
09/02/24 22:50:51 v2narlms0
>>367
余裕のある受験生はこの時に親が住宅を借り押さえして帰っていくんだよ。


371:大学への名無しさん
09/02/24 23:24:56 /N7N70MMO
いや、親と来るのがダメなわけじゃないんだよ。
眠いが今日は徹夜だ。

372:大学への名無しさん
09/02/25 04:13:22 8MJz3kiwO
おはよう。朝は寒い脳。

373:大学への名無しさん
09/02/25 04:22:09 VcW+Uhq0O
おはよう


今から勉強するわ

374:大学への名無しさん
09/02/25 05:58:43 F5/2POmaO
みんな受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる

余計な心配しないで全力出すんだぉ!!!
チャネラーの神戸理系受験生みんなで合格だぉ^^^
チャネラー以外は落ちてしまえ

375:大学への名無しさん
09/02/25 06:02:53 lPqM3det0
なら、寮に入る奴は一発芸用意しとこう。

376:大学への名無しさん
09/02/25 06:09:09 BeHVLCpD0
一発芸させたがる人間って人間界のクズだよね。

377:大学への名無しさん
09/02/25 07:22:17 SWo16AvwO
今さっき起きて頭がまだ寝てやがるorz

てか寝苦しくて夜中に三回起きたぞ

378:大学への名無しさん
09/02/25 08:46:55 j3XCMFeK0
がんばろー

379:大学への名無しさん
09/02/25 14:16:21 MV3DUsouO
来年受ける奴用

・バスはめちゃくちゃ並ぶから徒歩orタクシー推奨(下見のとき徒歩で歩いてみて、辛かったらタクシー)
・入室時間になるまで廊下or外で待たされるので単語帳なりを必ず持参
・結構寒いので厚着
・受験票はセンター受験票も持参

こんなもんか

380:大学への名無しさん
09/02/25 14:35:12 HnNy6z/0O
みんなテストどう?

381:大学への名無しさん
09/02/25 14:37:15 i3gW9wo4O
英語おk

数学死亡

382:大学への名無しさん
09/02/25 14:37:25 MV3DUsouO
オワタ
難化だと願いたい

383:大学への名無しさん
09/02/25 14:41:48 NMsbxPv4O
センター82%
圧縮したら88%

絶対合格する!神戸農
このために頑張ってきたんだ

384:大学への名無しさん
09/02/25 17:56:28 F5/2POmaO
保健・検査の同志よ…

例年総合545〜560が合格最低点だが…
下がると思うか?
(´;ω;`)

385:大学への名無しさん
09/02/25 18:25:20 7GyuRfJ3O
何で単振動単品で出るんだよ………

386:大学への名無しさん
09/02/25 18:31:41 ohPqk8U1O
単身動はわけわからなんだ

387:大学への名無しさん
09/02/25 19:05:08 HnNy6z/0O
単振動の周期の公式が喉元まで出かかってたけど(√の中に分数があるのは覚えてた)結局思い出せずに一枚目白紙だったオレが通りますよ



388:大学への名無しさん
09/02/25 19:17:11 oUc4GHN9O
終わったあとにミス数個に気付いた
それがなくても手応えがわからんぐらい
センターも微妙だったしうわあああああ…

389:大学への名無しさん
09/02/25 19:17:27 MV3DUsouO
英語:オワタ
数学:オワタ
物理:普通
化学:普通


\(^O^)/

390:大学への名無しさん
09/02/25 19:17:59 ZAQncRV1O
英語死んだやつノシ

391:大学への名無しさん
09/02/25 19:22:43 MV3DUsouO
今年の英語は難化





そうだと言ってくれ

392:大学への名無しさん
09/02/25 19:23:35 VcW+Uhq0O
英語普通
数学死
物理死
化学普通

センターC


バイバイ

393:大学への名無しさん
09/02/25 20:24:51 dd1BpPK/O
今まで世話になった。今年は脂肪。来年はもう来ない。さよなら

394:大学への名無しさん
09/02/25 20:24:53 vyoHtPCSO
だれか!!だれか!!



英語30点未満のやついたら返事しる!!




(/TДT)/~

395:大学への名無しさん
09/02/25 20:58:32 1CeQ7hg2O
英語脂肪

396:大学への名無しさん
09/02/25 21:09:21 +ukD7ZvCO
てか、工学志望の人ならわかると思うが、あの音楽シャカシャカ野郎は何なんだ
音漏れヒドいしエアーピッキングしだすし
かっこいいとおもってんのかこのやろぉおおおお

397:大学への名無しさん
09/02/25 21:19:16 gYdD9Bv70
工学志望だが階段でちらっとすれ違っただけだった。
そんなことになってたのかw

398:大学への名無しさん
09/02/25 21:25:36 WeJujqnG0
俺も英語死んだわ・・
他はまあまあやけど、まじで英語がヤバスww

399:大学への名無しさん
09/02/25 21:28:08 DeUg7zkgO
>>384
俺全然できんかった…

多分550くらい…

400:大学への名無しさん
09/02/25 21:55:57 Y1cFxlSUO
>>384
検査の同志より…
少しくらい下がるかと。ボーダーで英語75数学50化学70で受かっていると信じているorz

401:工学部志望
09/02/25 22:21:59 TgPlBmddO
工学部志望だが
最低点どれくらいになる??
520くらい??

402:大学への名無しさん
09/02/25 22:50:44 pZnREHcYO
センター84%英80数30理100でボーダー
頼む…
農学部行かせてくれ…

403:大学への名無しさん
09/02/25 23:57:07 Y1cFxlSUO
ふぅ

404:大学への名無しさん
09/02/26 00:15:32 CMsuP5JsO
最低点予想して傷の嘗めあいでもしようぜ
工学部は2006の最低から-10はいくと思うんだが

405:大学への名無しさん
09/02/26 00:36:37 nMVTKyCR0
数学難しかったよな? 

理科は簡単だったが

406:大学への名無しさん
09/02/26 00:36:40 TLGryHwQ0
理学部さがるかな…

407:大学への名無しさん
09/02/26 00:54:17 UM9XJfWSO
>>406
仲間ノシ
数学は周り見た感じあんまり書いてないような気がしたけど…
化学は個人的に変な問題だったけど、全体的には普通?

考え始めたら止まらないよ―

408:大学への名無しさん
09/02/26 07:16:22 ZIWQMBmlO
化学の大問4とんだ(泣)
グリコーゲンってなんだよ

409:大学への名無しさん
09/02/26 07:22:23 BVOKiTpkO
数学むじぃーよ

410:大学への名無しさん
09/02/26 07:25:34 XZbwMYzeO
朝刊に英語の解答のってた…

411:大学への名無しさん
09/02/26 07:25:50 GicnfSW20
河合の英語の評価が 昨年と変化なしって…

412:大学への名無しさん
09/02/26 07:29:25 BVOKiTpkO
おれの隣のやつ数学全部完解してた...

413:大学への名無しさん
09/02/26 08:14:58 GFY86VJUO
英語解答見た
死んでた

414:大学への名無しさん
09/02/26 08:35:51 79v/h8Fe0
発達科学人間行動の人いません?
英語が一番配点高いのに5割ないかも。。。

浪人してこんだけやったのに

415:大学への名無しさん
09/02/26 09:00:17 k82Czl+gO
環境ならいる。
受かる自信はない

416:大学への名無しさん
09/02/26 09:44:08 3Jt7vqPS0
市民工だけど
数学五割
物理九割
科学六割
英語四割か五割・・・・・・・・・もう、だめかもしれない

417:大学への名無しさん
09/02/26 10:40:55 aPjkeRjk0
数学4割
物理化学6割
英語6割
どんくらいが最低点になるんだ?
総合的にここ数年でいちばんむずくないか?
悪夢だ

418:大学への名無しさん
09/02/26 11:11:30 ayUZPmWX0
英語いきなりわけわからん…うわあああ
物理が苦手なとこばっかで泣いた。せめて回路だしてくれ・・・

419:大学への名無しさん
09/02/26 11:24:55 aPjkeRjk0
去年より平均30位さがってくれ・・・・・・・・


420:大学への名無しさん
09/02/26 11:26:50 XrpkhNElO
農学部サヨナラ

後期で名大落ちどもと闘ってくるから。マジ怖いわ。

421:大学への名無しさん
09/02/26 11:37:17 HFzZcIDM0
みんな難しくなったと思うよね・・・
ああああ数学物理死にました
得意な英語さえ・・・泣きたい

422:大学への名無しさん
09/02/26 11:56:46 SyQvg/bc0
日本に一万発分ある原子炉級プルトニウムでは、核兵器は作れないって思われてるけど
ブースティングって言う技術を使えば、兵器級と同じように使えるの。覚えておいてね!
   /) Boosting!
  _(⌒)_  /)
 / / ノ  丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶 //⌒\⌒\
  \ソ  c |  b
   )丶_/_/
  /   ノ ノ
ブースティング;
コアの中央にD-Tガスを配置すると僅かながら
核融合反応が起こり、中性子が発生する。
これが、連鎖反応を加速して、早過爆発でコアが飛び散る前に
十分な連鎖反応を達成する。
URLリンク(www.cnfc.or.jp)
核兵器の基本設計
URLリンク(en.wikipedia.org)
おまけURLリンク(jp.youtube.com)

423:大学への名無しさん
09/02/26 12:05:34 Yf4YVcIu0
明らかに過去の問題より難しかった。
特に英数。
センターも二次も難化かorz

424:大学への名無しさん
09/02/26 12:51:47 c6bDYEG3O
物理苦手な俺
出すならコンデンサーとコイルでも絡めた直列だろ
とそっちばっかり勉強

当然(゚Д゚)こんな顔になってテンパり公式取り違えてオワタ

425:大学への名無しさん
09/02/26 12:54:59 3bce5AFmO
いつもより出来た奴いる?
英語数学ムズくなりすぎやん

426:大学への名無しさん
09/02/26 13:11:46 rtZZOG0PO
>>425数学は若干軟化くらいだとおも。去年の数学も割と難しかったからな。
英語は明らか軟化

427:大学への名無しさん
09/02/26 13:17:44 ovNNTeGW0
英語4割
数学2完半
物理化学7割
センター8割5分

だが農学部いけるだろうか…


428:大学への名無しさん
09/02/26 14:26:21 Awdif0sPO
後期お世話になります(-_-;)

429:大学への名無しさん
09/02/26 16:24:09 VyPqWZ8SO
>>427

学科によるんじゃない?
どっかにはきっとひっかかってるよ…たぶん。ひっかかってるといいね。

しかし毎年見てるけどだいたい英語って毎年難化って言われない?つまり神戸の英語は試験場だと難しく感じる?…自分はそうだった

とにかくみなさんお疲れー



430:大学への名無しさん
09/02/26 16:31:20 lktDh8B1O
数学は大問1、2、4あたりで一つ完答しとけば問題なし

431:大学への名無しさん
09/02/26 17:04:43 oZUu+S6U0
4−1でポカやって全滅した

なぜ落とたし

432:大学への名無しさん
09/02/26 19:11:49 BVOKiTpkO
大問1.2.5は(1)しか解けんかた

433:大学への名無しさん
09/02/26 19:19:22 CMsuP5JsO
1.(2)だけ中間値使う前の大小関係出せずに適当に書いた。あとは完解。
2.(3)αひとつだけ証明できた。あとは完解。
3.(3)途中まで書いた…
4.(3)のみ白紙
5.白紙WW

なんだがどんなもんだろ…

434:大学への名無しさん
09/02/26 19:22:02 z5UGBwxo0
>>432
あれ?俺が居る・・・

435:大学への名無しさん
09/02/26 20:02:22 ovNNTeGW0
数学
1完答
2白紙
3(3)途中まで
4完答
5(1)まで

どうだろうか

436:大学への名無しさん
09/02/26 20:12:00 8CUvmSNaO
俺は
1(3)の途中まで
2(3)白紙
3完答
4完答
5(3)白紙
それなりやんな??

437:大学への名無しさん
09/02/26 20:15:42 lktDh8B1O
やっぱ3の(3)は式だけ書いて部分点が得策だな
同じ時間かけるなら期待値Eを調べた方が確実だしな

438:大学への名無しさん
09/02/26 20:32:18 XZbwMYzeO
数学
1(2)+α
2(2)+α
3完答
4(2)+α
5白紙


439:大学への名無しさん
09/02/26 20:42:42 8CUvmSNaO
3の(3)ってそんなにムズかったか??計算も普通だったような……答えはきれいにはならなかったが

440:大学への名無しさん
09/02/26 20:43:12 Se2DGJUwO
数学
1完答
2(1)
3完答
4完答
5(3)白紙

2すればよかった

441:大学への名無しさん
09/02/26 20:45:12 hc1fNsspO
1.(2)中間値の前の正負で止まる (1)(3)はよし
2.(3)αひとつだけ証明
3.(3)交点の座標消せず
4.(3)「有る」って言ったけど求まらん
5.(2)がダメ (1)(3)よし

どうなんだろう 去年よりは難化だとは思うが

化学出題ミスあったよ(神大HP参照)
化学受験者はみんな五点もらえるらしい。五点はでけえなあ(化学受験じゃない)

442:大学への名無しさん
09/02/26 20:51:42 GicnfSW20
数学
1完答
2(2)+α
3(2)+α
4完答
5(3)白紙
1の(2)の証明に戸惑ったのが痛かった
3の(3)が普通にわからずに式だけ書いてオワタ

化学の5点は最後のところかな? でもみんな点数もらっても意味ないw

443:大学への名無しさん
09/02/26 20:52:51 GicnfSW20
数学
1完答
2(2)+α
3(2)+α
4完答
5(3)白紙
1の(2)の証明に戸惑ったのが痛かった
3の(3)が普通にわからずに式だけ書いてオワタ

化学の5点は最後のところかな? でもみんな点数もらっても意味ないw

444:大学への名無しさん
09/02/26 20:53:54 GicnfSW20
>>423
ミスった すまん

445:大学への名無しさん
09/02/26 20:54:54 GicnfSW20
>>444
423の人すまん 443の間違いだ…

446:大学への名無しさん
09/02/26 21:01:52 hc1fNsspO
3.(3)は、上に折り返して交点のx座標文字で置いて回転
→置いた文字消す
…だろ…? 違うのか

447:大学への名無しさん
09/02/26 21:06:41 GFY86VJUO
なんだ…みんな…解けてるんだね
完答とか…はは

448:大学への名無しさん
09/02/26 21:07:00 GicnfSW20
>>446
ぉ ほんとだ 文字きえたな なぜ置いたのに計算しなかったのだろう…

449:大学への名無しさん
09/02/26 21:09:57 8CUvmSNaO
>>446
間違ってはないけど交点は文字でおかなくても普通にだせる。普通に考えたらa/2ってわかるけど俺はちゃんと計算でだした。やり方は連立して移行して和積でOK

450:大学への名無しさん
09/02/26 21:17:14 hc1fNsspO
>>449
ああそうか…どう考えともa/2だ
とりあえず置くのが染み付いてた。


なんかみんな結構出来てるんだね

451:大学への名無しさん
09/02/26 21:19:59 GicnfSW20
>>450
大丈夫さ 俺は数学は普通だったが、英語は自己採点で40点だぜ…
後期がんばらないとなー

452:大学への名無しさん
09/02/26 21:21:08 BVOKiTpkO
神大諦めた
府大中期目指します

453:大学への名無しさん
09/02/26 21:25:04 hc1fNsspO
>>450
俺も英語は…


誰か地学受験した猛者はおらんのか

454:大学への名無しさん
09/02/26 21:26:58 hc1fNsspO
↑すまん >>451

455:大学への名無しさん
09/02/26 21:29:25 GicnfSW20
>>453
地学とはなんというレア
ということは理学部か農学部だな

あと化学は今年簡単だったからみんな取ってると思う。
理論分野がしょぼすぎる…

456:大学への名無しさん
09/02/26 21:40:17 hc1fNsspO
>>455
理学部

化学簡単だったのか…?
俺:生物+地学
周り:生物+化学+得点調整

おっと…?

457:大学への名無しさん
09/02/26 21:45:05 B7sp///J0
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

URLリンク(www.aera-net.jp)

458:大学への名無しさん
09/02/26 22:06:31 GicnfSW20
>>456
受かってるといいな

私は工学部
英語のミスをどこまで補えるかが重要だ…

459:大学への名無しさん
09/02/26 22:08:26 hc1fNsspO
>>458
ありがと そっちもな
センターはどうだったんだ

460:大学への名無しさん
09/02/26 22:11:49 GicnfSW20
>>459
微妙ですわ
82%でボーダーから15点上ぐらい

461:大学への名無しさん
09/02/26 22:15:58 hc1fNsspO
>>460
そうか 英語は数学で取り返せたと思うよ。

俺はセンター87.5で良かったんだが 色々不安が

センター マークミスしてるかもと思うと夜も眠れなくなるのは俺だけか

462:大学への名無しさん
09/02/26 22:19:44 GicnfSW20
>>461
強いなー
あれやってないのかい? 私学のセンター出願
近畿だと同志社かな あの辺に出して受かってたら結構安心できる
でも3教科型が多いかな…
立命館だと7教科型あったけど8割いらないし…

463:大学への名無しさん
09/02/26 22:24:33 hc1fNsspO
>>462
私学はもともと行く気無いんだ。
前期後期共に神大
高校が関関同立のうちのひとつだから

解答速報出ないねー

464:大学への名無しさん
09/02/26 22:25:56 gxWAk2zxO
関大付属かね?

465:大学への名無しさん
09/02/26 22:26:50 GicnfSW20
>>463
なるほど

駿台の解答速報の英語 易化ってなってるのをみると胃が痛む

ほかの大学もあるから全部そろうのは明後日ぐらいじゃない?

466:大学への名無しさん
09/02/26 22:28:35 H8RR5U72O
工学部後期の数学で7割とるのって可能?

467:大学への名無しさん
09/02/26 22:33:03 hc1fNsspO
>>464
違う 特定はやめろww

>>465
うん
易化なんだろうか…

お互い合格してるといいな

468:大学への名無しさん
09/02/26 22:36:57 GicnfSW20
>>467
もし両方受かってたら特定してやる!

>>466
可能といえば可能でしょ
ただ数学の偏差70ぐらいないと厳しいのでは…
やっぱり数学300点のみってだけあって難易度はかなり高いですしね
自分は受けないので問題見たことあるぐらいで結構適当です 
流しといてください

469:大学への名無しさん
09/02/26 22:41:08 hc1fNsspO
>>468
いつでもこい



470:大学への名無しさん
09/02/26 23:04:31 IMLq6f1B0
英語 まあもともと当てにしてないし…
数学 あ…れ…?
昼飯 次でとらなきゃ次でとらなきゃ…
理科 オワタ\(^o^)/

471:大学への名無しさん
09/02/26 23:14:13 gG5w3Yu/0
河合の英語の難易が標準だったけど、難化だよな?
理系科目は7,8割取れたと思うけど、英語マジで死んだんだが。
同じようなやついる?
英語難化だろおおお

472:大学への名無しさん
09/02/26 23:16:46 hc1fNsspO
>>471
俺だ

これはもしや
みんなこんな感じで、英語出来たやつが残るっていう筋書きか

473:大学への名無しさん
09/02/26 23:17:14 /bix2yi9O
>>471
一緒だわ。
英語4〜6割で解答見るの怖い。
数学も5、6割

474:大学への名無しさん
09/02/26 23:24:52 3U2JJXYNO
ぉいマジか・・・

化学簡単だったから最後の問題で合否わかれると思って5分以上そこに費やしたぞおい(´□`;)


・・・ちなみに意味ないけど答えはn=23か24だよな?
はっきり覚えてないけど。


あと誰か建築志望いないかな?
最低点550くらいだと思う?

475:大学への名無しさん
09/02/26 23:27:05 GicnfSW20
>>471
私も同様
ただ合格最低点が下がることを願うばかりだ

476:大学への名無しさん
09/02/26 23:27:26 3Jt7vqPS0
数学の第四問の確率の表って4444444とか5555555あるよな?

477:大学への名無しさん
09/02/26 23:32:07 GicnfSW20
>>476
もちろんさ! n≦Aのところはぜんぶそれだったはず

478:大学への名無しさん
09/02/26 23:33:07 ZIWQMBmlO
>>474
俺はn=21だった
意味ないけど……

479:大学への名無しさん
09/02/26 23:33:38 hc1fNsspO
>>476
あるある



他の大学もそうかもしらんが
神大の英語は、本番であの緊張と時間で受けてみてはじめて難しく感じるんだと思う
なあ駿台さんよ

480:大学への名無しさん
09/02/26 23:35:34 /bix2yi9O
505: 2009/02/26 21:06:57 ??? [sage]
学力検査 (前期) の「化学」に出題ミスがありました2月25日に神戸大学が実施した個別学力検査 (前期日程)で 、理科「化学」の問題に出題ミスがありました。 関係する設問については、受験者全員を正解として取り扱い、受験者に不利にならないよう配慮します。

(1) 試験実施日時:
平成21年2月25日 (水) 15:10〜16:10 (理科一科目選択)
15:10〜17:10 (理科二科目選択)
(2) 合格発表:
平成21年3月9日 (月)
(3) 対象学部:
発達科学部、理学部、医学部、工学部、農学部及び海事科学部
(4) 受験者数:
2,742人 (理科全体の受験者数2,868人)
(5) ミスの内容:
理科「化学」の問題 IV 実験4の記述文に誤表記がありました。 〔誤〕 未知物質A4059mgを図2に示した装置を用いて元素分析をした結果、 イとロの部分の質量はそれぞれ6600mgと2259mg増加した。 また、別にこの物質の分子量を測定すると8118であった。
〔正〕 未知物質A4059mgを図2に示した装置を用いて元素分析をした結果、イとロの部分の質量はそれぞれ2259mgと6600mg増加した。また、別にこの物質の分子量を測定すると8118であった。

(6) 該当問題の配点 (配点/満点):
5点/75点
○講じた措置:
「化学」のIVの問4については、化学受験者全員を正解として5点を与えます。
○今後の対応策:
化学の問題は、複数の教員の出題委員が作成し、 他の教員が点検する体制でしたが、ミスを発見することができませんでした。 本学はミスの原因を追及するとともに、再び繰り返さない体制を作るべく、 今後一層の努力をしてまいります。

481:大学への名無しさん
09/02/26 23:44:09 BVOKiTpkO
>>480これマヂ??

482:大学への名無しさん
09/02/26 23:45:31 GicnfSW20
>>481
まじだ 神戸大学のHPにのってるぞ

483:大学への名無しさん
09/02/26 23:47:14 3Jt7vqPS0
477
よかったw
やっぱそうですよね

484:大学への名無しさん
09/02/26 23:47:25 3U2JJXYNO
>>478
あれ??結局は俺計算ミスしてたのか(^_^;)
んじゃラッキーだわw

ってか質量使って解いた?

単糖の種類わかってんだから両端の構造考慮しながら普通に[単糖の分子量−18]で割って出したんだけどこれでも答えは一応出るよね?

485:大学への名無しさん
09/02/26 23:49:39 /bix2yi9O
最後時間無くて、勘で書いた俺はラッキー。

486:大学への名無しさん
09/02/26 23:51:16 sTWoyWaq0
もう速報待てないんだけど、ここでみんなで自信ある答え出し合って速報作んない?

487:大学への名無しさん
09/02/26 23:52:52 hc1fNsspO
>>486
そうくると思った

488:大学への名無しさん
09/02/26 23:55:59 GicnfSW20
>>486
でも自信のない問題って基本的にみんな同じ場所だったりするから
一番知りたいところは一向に埋まらない感じも…

489:大学への名無しさん
09/02/26 23:57:43 /k25RQCrO
確率の最後a=7b=-21でおk?

490:大学への名無しさん
09/02/27 00:01:13 bJJj95A/0
>>488
でも全部不安な俺からしたらそれで十分なんだけどねw

491:大学への名無しさん
09/02/27 00:01:57 k9wvBoZO0
>>489
俺もそうなった

492:大学への名無しさん
09/02/27 00:03:26 5zdtVKGhO
数学と英語は新聞で解答でてるよ

493:大学への名無しさん
09/02/27 00:04:35 yEtJTyhTO
じゃあ逆に数学不安なところ晒すわ
1.(3)
対数取ったあとfが上に凸
2.(3)
グラフ書いて大まかに範囲絞った
4.(3)
2の結果から有ることは分かるんだが
5.(3)
帰納法 kとk+1の2つの仮定がいると思う。漸化式使って加法→2倍角の逆→加法の逆

494:大学への名無しさん
09/02/27 00:08:58 ce0dBEHrO
もういいやめてくれ!!

このスレ見れなくなってしまうじゃまいか(´;ω;`)

495:大学への名無しさん
09/02/27 00:09:27 EXhzCmoY0
>>493
1(3)は(2)より凸があるといえて
しかも(2)で符号の変化も求められてるから
あとはそれを増減表にすればいいだけ

496:大学への名無しさん
09/02/27 00:14:10 bJJj95A/0
ちょっwww
俺の思惑と全然違うw
次元が違いすぐる・・
あんたら全員医学部だろ?
そうだと言ってくれ・・・

497:大学への名無しさん
09/02/27 00:18:46 eakREeVwO
化学T
問@A酸化被膜B不動態CWD0
問A1:2
問BFe2O3+3CO→2Fe+3CO2
問CFe+2HCL→FeCL2+H2
問DH2S
問EFeS2+2O2→Fe+2SO2
問F触媒くらいかける…よね?

498:大学への名無しさん
09/02/27 00:25:13 eakREeVwO
化学U
問@陰極2CL→CL2+2e-陽極Cu2++2e-→Cu
問A電子イ電流ロ
問B0.986リットル
問C309秒

499:大学への名無しさん
09/02/27 00:28:13 EXhzCmoY0
>>498
おい普通に間違ってるぞ
陰極にCuで陽極にCLだ

500:大学への名無しさん
09/02/27 00:30:13 yEtJTyhTO
>>495
あとは異論なしか?

501:大学への名無しさん
09/02/27 00:31:29 eakREeVwO
ごめんなさい…疲れたorz化学は出来た気がしたけど物理が。。。

502:大学への名無しさん
09/02/27 00:32:34 nqAOYYoN0
やっべ俺陽極と陰極間違えたのかよとか思って焦った

503:大学への名無しさん
09/02/27 00:33:38 EXhzCmoY0
>>500
いぁ自信ないからかけない
ただ4(2)でa,bが確実に存在すると位置付けるのははやすぎるかな

あとおれも化学で計算間違いしてるの気付いたw

504:大学への名無しさん
09/02/27 00:35:17 bJJj95A/0
EFeじゃなくてFe2O3だよ。
問題文に書いてある。

505:大学への名無しさん
09/02/27 00:41:15 EXhzCmoY0
>>504
私も読み飛ばしてたわ オワタ
4FeS2+11O2→2Fe2O3+8SO2
かな?

506:大学への名無しさん
09/02/27 00:47:07 bJJj95A/0
>>505
うんそれで合ってる。
それと>>498の計算はあれで間違いない?
俺緊張すると面白いくらい計算ミス連発するからさぁ・・・


507:大学への名無しさん
09/02/27 00:49:05 EXhzCmoY0
>>506
当然問3がずれてるな
1.34

問4で第4位計算し忘れて308担ってる私… 減点だな

508:大学への名無しさん
09/02/27 00:50:25 o3EvA9edO
おれはUの問3が0、986にならなかった

509:大学への名無しさん
09/02/27 00:55:22 bJJj95A/0
だよね!!
よかったぁ・・

ちなみに有効3桁って1.344までいるよね?

でもまぁ結局Cで電子2個だったのすっかり忘れてたから2倍してないけどねん

510:大学への名無しさん
09/02/27 00:56:00 dr7Niqy4O
>>507
俺も1.34

511:大学への名無しさん
09/02/27 00:56:21 EXhzCmoY0
>>509
いぁ有効三桁って1.34で終わりでは…

512:大学への名無しさん
09/02/27 01:05:27 o3EvA9edO
陰極の増加量3、81じゃなくて9、81でやってしまったorz

問4も 3、09秒とか……


オワタ\(^O^)/

513:大学への名無しさん
09/02/27 01:06:44 bJJj95A/0
>>511
へーいきたぜ俺の青春(TΔT)


今思うと当たり前だなw

緊張ってこわ・・

514:大学への名無しさん
09/02/27 01:08:19 Dp8B0W1ZO
1.34で終わり…のはず…

有機のとこメチル基をなぜかヒドロキシ基にしてた
化学反応式酸素の数数え間違えて係数ミスってる
ケアレスミスってなんであとになって次々おもいだしちゃうんだ
試験中に思い出してくれよ
あぼー
まあ全体的にかなりだめだったんだけどさ

515:大学への名無しさん
09/02/27 01:10:11 ce0dBEHrO
こんなかで物理TとかU完解できた人いる?
難しかったよね?

ってかUの3,4とかでさFの文字答えに使ってもいいのかな?

516:大学への名無しさん
09/02/27 01:13:07 Dp8B0W1ZO
合ってる合ってないは別にして一応全部埋めた
Fは使った…だめなのか…?

517:大学への名無しさん
09/02/27 01:14:27 EXhzCmoY0
>>515
Fは使わないと解けないでしょ
3でPS=P0S+Fを使っていくんだし
4って3の答え1に代入だよな??

518:大学への名無しさん
09/02/27 01:16:05 o3EvA9edO
>>515

問題文にあるから使って(・∀・)イィのでわ?

519:大学への名無しさん
09/02/27 01:34:50 yEtJTyhTO
河合に全部解答出た!

520:大学への名無しさん
09/02/27 01:37:38 KSsqeynYO
被膜 じゃだめ?

521:大学への名無しさん
09/02/27 01:41:50 ce0dBEHrO
>>519
ほんと!?
ありがと見てみるよ(っ`・ω・´)

522:大学への名無しさん
09/02/27 01:53:53 ce0dBEHrO
連投で申し訳ないんだけど数学の配点さぁ、小問で1からそれぞれ6,9,15点くらいが妥当だよね?

523:大学への名無しさん
09/02/27 02:04:33 yEtJTyhTO
>>522
いま手元ので調べたが、

代ゼミ神戸大プレ
Z会の実践ゼミ(模試+講義+添削)

どちらも全体的に小問の配点はそんなにアンバランスじゃなかったぞ
10−10−10とは言わんが……

まあ信用できるかどうかは判断してくれ

524:ななす
09/02/27 02:30:14 gOShKY0/O
生物みなさん何点くらいですか?(^ω^)

525:大学への名無しさん
09/02/27 02:31:16 ce0dBEHrO
>>523
わざわざありがとう(´□`;)

でももう採点しちゃったし仮にそうだとしたらあとは点数上がるだけだから逆に嬉しいや(つД`)゜。

犠牲者第一号ってことで俺の全てを晒すよ・・・

二次
英語 30/125 2.4割
数学 52/150 3.5割
理科 125/150 8.3割

合計 207/425
得点率 48.7%

センター 298.3/375
得点率 79.5%

総合計 505.3/800
得点率 63.2%

建築学科合格最低点(参考)
07年 566.675
08年 546.850

合否判定 サクラチル

一応言い訳すると部分点皆無だからね(;´∀`)

合格したかったなぁ・・・

526:大学への名無しさん
09/02/27 02:49:01 Dp8B0W1ZO
難化したの数学ぐらいだからあんまり最低点の変化なさそう
はは…うん
だめだめだ

527:大学への名無しさん
09/02/27 06:53:06 UzDrX/l+O
物理の問2って定圧変化じゃないの?


528:大学への名無しさん
09/02/27 07:12:46 EXhzCmoY0
>>527
断熱変化だろ 熱を通さない材質だし

529:大学への名無しさん
09/02/27 07:16:43 EXhzCmoY0
河合の答え間違ってるな
物理の最後 最大値求める問題だから不等号イランだろ

530:大学への名無しさん
09/02/27 08:11:48 o3EvA9edO
数学難化だね

首の皮1枚ってかんじやわ

531:大学への名無しさん
09/02/27 08:27:15 9GLfE5hEQ
河合オープン物理27点だったけど、満点近い気がする・・・

でも数学が130だったのに本番2完+αしかないオワタ

532:大学への名無しさん
09/02/27 08:34:25 5zdtVKGhO
はいはいオワタオワタ

533:大学への名無しさん
09/02/27 09:06:12 dr7Niqy4O
>>524生物は去年と比べて驚くほど簡単だったんだが

534:大学への名無しさん
09/02/27 09:30:50 62BqFOGN0
全体的に
思てたんとちがぁぁぁぁぁう!!!!!!

535:大学への名無しさん
09/02/27 09:31:20 gKO07Jlg0
>>527
俺もCp=5/2R
使って計算してた

桜が散った

536:大学への名無しさん
09/02/27 12:18:39 LhKHplhdO
今日書店に行ったらレールガンの新しいの出てたからかっちまった。

537:大学への名無しさん
09/02/27 12:22:19 p3MTrRqWO
最低点去年みたいなインフレ状態はないよな…
2007あたりかそれ以下に落ち着くよな

538:大学への名無しさん
09/02/27 13:29:08 pet0+qVEO
>>533
同意。9割いったと思われ

539:大学への名無しさん
09/02/27 13:59:14 k9wvBoZO0
>>496
よう俺
まあ曝すやつは自信あるやつなんだよ…

そういってくれ…

540:大学への名無しさん
09/02/27 14:52:46 nycPhnzfO
人間環境志望
ボーダー 多分660ちょい
俺 650〜670

あああああ〜〜〜不安で死ぬぅ〜〜〜

541:大学への名無しさん
09/02/27 17:26:43 IBYz57Pt0
工学部 情報知能工 後期って今年から二次は数学一科目だけになってるけど、
例年だいたいみんなどれ位出来てるかわかる?
赤本や公式HPには平均点とか情報あるけど英語が難しいのか簡単なのかわからないから
数学の目安がわからない・・・。

何か情報知ってる人教えて。

542:大学への名無しさん
09/02/27 19:35:16 S6wtQoD/0
さて、そろそろ最低点予想でも始めますか・・

543:大学への名無しさん
09/02/27 19:51:36 S6wtQoD/0
俺が工学部志望なので取り敢えず工学部の3年分を参考までに

         平成20年度 平成19年度 平成18年度
建設学科      546.850   566.675 531.725
市民工学科 511.633 520.933
電気電子工学科 544.900 523.525 527.375
機械工学科 549.550 540.900 536.225
応用化学科 554.475 544.575 535.950
情報知能工学科 524.750 500.450 513.200

544:大学への名無しさん
09/02/27 19:53:25 S6wtQoD/0
>>543ずれた・・
連投スマソ

545:大学への名無しさん
09/02/27 19:55:45 mbOxtt4l0
ここ落ちたら同志社立命だよな…
一流からの脱落…

546:工学部
09/02/27 19:55:47 7MSMGzB+0
過去3年度の最低点と今年度の倍率・センター試験より大胆予想。

・建築学科
540
・市民工学科
530
・電気電子工学科
520
・機械工学科
540
・応用化学科
535
・情報知能工学科
520

547:大学への名無しさん
09/02/27 20:56:30 EXhzCmoY0
>>546
その基準だと、電気電子530ぐらいいるだろ 
あと市民工が520では?

548:大学への名無しさん
09/02/27 21:28:02 AMYVMdi+0
物理…河合「易化」 駿台「難化」
どっちを信じれば

549:大学への名無しさん
09/02/27 21:54:21 Dp8B0W1ZO
どっちにしろ結果は変わらない…

550:大学への名無しさん
09/02/27 21:55:05 pet0+qVEO
>>548
自分を信じろ

551:大学への名無しさん
09/02/27 22:45:42 XPH8DWBXO
>>550
かっけー

552:名無し
09/02/27 23:11:29 gOShKY0/O
理系のみなさんこんにちは★
理科の平均去年より何点上がるかもしくは下がると思いますか?

553:大学への名無しさん
09/02/27 23:34:07 A6zVnsRX0
このスレ去年よりだいぶん遅いな

554:大学への名無しさん
09/02/27 23:45:34 XcG3+XMY0
>>545
上智理工受かってるけど上智って二流なんか?

555:大学への名無しさん
09/02/28 00:12:41 MaySA+8aO
>>543
赤本に建築は3年前の乗ってないんだけどその資料どうしたの?

>>546
それが本当ならば俺は最低点まであと40点に迫ってくるぜ(´_ゝ`)
奇跡は起こるものだ・・

>>554
そんなもん気にしなくてもその中で頑張れば十分成功できるから気にするなって。

556:大学への名無しさん
09/02/28 00:52:42 Iff1IhJF0
>>555
3年分は普通に寝台のHPにある

557:大学への名無しさん
09/02/28 00:54:38 MCUVaFZvO
ビハインド30点返せたかは微妙です…

558:大学への名無しさん
09/02/28 07:16:48 HIp4s5Tb0
神戸工電気と神戸経済ならどっちが難しいと思う?

559:大学への名無しさん
09/02/28 07:36:06 MaySA+8aO
>>556
ほんと?
じゃあなんで赤本には載ってないをだろ・・
再編されたとかなのかな?

>>558
余裕で経済でしょ。
なんてったって神大の看板ですもの。

560:大学への名無しさん
09/02/28 08:45:59 GPqrwd9zO
理科の平均なんぼと予想する?6割か…?

561:大学への名無しさん
09/02/28 10:56:17 GHhZt7irO
過疎ってるけど
みんな中期後期の勉強してるのかな?

562:大学への名無しさん
09/02/28 11:29:50 4j1+UAzvO
解答速報出てるね

563:大学への名無しさん
09/02/28 12:32:51 Us0MOzr+0
筑波にすれば良かったかな

564:大学への名無しさん
09/02/28 12:53:30 6SGoa0lQO
発表まで長いな…

565:大学への名無しさん
09/02/28 14:03:26 59ERMoniO
赤本に3年分なら載ってたぞ
志願者数とか倍率が書いてあるページとは別に、ちょい後ろに載ってる

566:大学への名無しさん
09/02/28 15:19:19 OAite1i60
>>559
平成19年度より従来の建設学科が建築学科と市民工学科に改組。

>>543の最低点は
建設学科の過去2年分は建築学科のもの、
平成18年度分は(旧)建設学科のものと思われる。
(旧)建設学科の最低点はあまりアテにならないんじゃないかなw


567:新司法試験合格率 (平成20年度)
09/02/28 16:04:05 QPupAwhB0
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

URLリンク(www.moj.go.jp)

568:大学への名無しさん
09/02/28 16:39:30 GPqrwd9zO
みんな化学物理何点やった〜?

569:大学への名無しさん
09/02/28 16:56:07 OAite1i60
化学 60点~75点
物理 25点~30点

センターリードは数学で飛んだし不安すぐる。。

570:大学への名無しさん
09/02/28 17:05:11 GPqrwd9zO
ありがとう!!
化学はそれできた方〜?めっちゃすごい!
俺生物そんななくて…


571:大学への名無しさん
09/02/28 17:05:53 GPqrwd9zO
それ75点中?

572:大学への名無しさん
09/02/28 17:12:41 MCUVaFZvO
>>570今年の生物は果てしなく簡単だったと思うよ

573:569
09/02/28 17:15:41 OAite1i60
工学部なので理科150点
確認してないけどおそらく75点:75点だと思う(´・・`)

化学は平均たかそー。
物理は熱+δ

574:大学への名無しさん
09/02/28 17:16:08 GPqrwd9zO
だから余計やばいねん(;_;)

575:大学への名無しさん
09/02/28 18:16:19 wZCaQiBJ0
俺数学四割くらいだたけど
物理一ミス
科学60くらい
英語五割あればいいな・・・・なんだけどみんな同じようなもんだよな?
そういってくれw

576:大学への名無しさん
09/02/28 18:26:01 GPqrwd9zO
物理化学は去年と比べてみなさんどうでした?教えてください。

577:大学への名無しさん
09/02/28 19:14:37 tg7dQWEhO
糖類ヤバかったけど問題訂正で多少救われたw

578:大学への名無しさん
09/02/28 20:24:23 lSZMvT/mO
2008年の神戸スレ見て来たけど、
今年過疎りすぎwww

579:大学への名無しさん
09/02/28 20:36:35 Us0MOzr+0
今年過疎ってる理由ってなに?

580:大学への名無しさん
09/02/28 20:38:22 wmnQJlWIO
二次失敗したから中期後期の勉強??

581:大学への名無しさん
09/02/28 20:40:37 Wh4/lQV7O
おまいらは大府大受ける??

582:大学への名無しさん
09/02/28 20:41:17 lSZMvT/mO
>>579
試験ムズかったから
中、後期に向けて皆頑張ってるんじゃね?

583:大学への名無しさん
09/02/28 20:41:35 Us0MOzr+0
みんな勉強するなあああああ

584:大学への名無しさん
09/02/28 20:51:01 0X4pokUT0
ちょwwww

585:大学への名無しさん
09/02/28 21:54:01 1LgeDQAx0
理学部の合格最低点予想しよう

586:大学への名無しさん
09/02/28 22:04:52 GPqrwd9zO
理科+15?

587:大学への名無しさん
09/02/28 22:34:34 F7+EvUKQO
>>585
下がるには下がるにしても
理科易化と数学センター難化が相殺して、それほど下がらないと思うんだが。


特に生物学科なんかは理科が生物化学だろ


588:大学への名無しさん
09/02/28 22:45:11 GPqrwd9zO
>>585
理科どんくらい易化しとん?
後英語も難化してると感じるんは俺だけか?

589:大学への名無しさん
09/02/28 22:59:44 JDer8YfY0
生物は去年が難しすぎた
化学は去年と難易度変わらなくないか?

590:大学への名無しさん
09/02/28 23:08:52 GPqrwd9zO
君に同感★
だから理科は10〜15点アップかな。
で英語はマイナス10

センターマイナス10

去年と比べてね。
どう思う?

591:大学への名無しさん
09/02/28 23:34:36 Iff1IhJF0
物理は去年より南下やと思うし、理科を物価で受けるやつの多い学科は理科そない上がらんやろ

592:大学への名無しさん
09/02/28 23:42:19 GPqrwd9zO
今理学部生物学科の話しとんやけど
まあ物化はそのままやろな

593:大学への名無しさん
09/02/28 23:48:12 F7+EvUKQO
>>592
は生物学科志望?

594:大学への名無しさん
09/02/28 23:51:39 GPqrwd9zO
YES!
同じか?

英語ゎマイナス10もないかな


595:大学への名無しさん
09/03/01 11:26:52 f/N9QaCGO
みんなミスった

受かる自信がない

掲示板に書き込む気力もない

過疎る



みんなミスった

受かる自信がない

中期後期に向けて猛勉強

掲示板に書き込む暇もない

過疎る

のパターンであってほしい。

596:大学への名無しさん
09/03/01 11:30:47 aXrB5JY9O
みんな試験出来た

余裕ww

遊び回る

2chに来なくなる

過疎

597:大学への名無しさん
09/03/01 12:36:51 uGx+fyAt0
そこそこできたけど微妙

自己採点しまくる

ちょいちょいROMるけど牽制し合って書き込まず

しぶしぶ勉強

過疎

598:大学への名無しさん
09/03/01 13:00:14 o8z5lXO/O
後期北海道…
嫌だ…orz

599:大学への名無しさん
09/03/01 13:48:50 r3PVBlZJ0
後期、北海道と神戸じゃ難易度あまり変わらなくないか?

600:大学への名無しさん
09/03/01 14:04:49 QxjY9AcrO
後期北大とかはっちゃけすぎだろ
と、無難に光線選んだ俺が言ってみる

601:大学への名無しさん
09/03/01 14:05:44 vRGsV0FKO
光線って京都工芸繊維?

602:大学への名無しさん
09/03/01 15:38:29 KFw8UkRtO
光線はいいとこだと思うよ

後期数学はどんな勉強がオヌヌメ?

603:大学への名無しさん
09/03/01 17:32:01 o8z5lXO/O
>>599
だから嫌なんだよ…orz
神戸も北大も散りそうで\(^O^)/オワタ

皆後期どこ受けんの?

604:大学への名無しさん
09/03/01 17:34:26 xCWTcU39O
>>602
設問のレベル自体は前期と同程度だから、今から演習しても大差は付かない。
しかし、問題に取り組む集中力や、思考の柔軟性はまだ底上げできると思う。
以上を踏まえると、座禅や瞑想などが有効な対策と言えるのではないだろうか?

と言うか勉強飽きた。皆ももう後期は諦めるんだ…楽になるぞ?

605:大学への名無しさん
09/03/01 17:34:27 MLJ/zVWV0
つか、後期センター悪かったら
2次頑張っても
無駄だよな・・・

606:大学への名無しさん
09/03/01 18:21:44 JKDx/Z860
前期も後期も神戸大です また来年会おう・・・

607:大学への名無しさん
09/03/01 18:22:09 KFw8UkRtO
>>604

つーことは前期の問題もオヌヌメか?
サンクス

608:大学への名無しさん
09/03/01 19:37:35 aXrB5JY9O
>>607
後期の05数学は鬼畜だと思う

609:大学への名無しさん
09/03/01 19:50:23 fCR2/NlN0
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ
オチタクナイ オチタクナイ オチタクナイ


610:大学への名無しさん
09/03/01 20:12:19 gw/RrOvcO
ここにきてる人
物理化学の平均予想してください( ̄∀ ̄)

611:大学への名無しさん
09/03/01 20:21:22 fCR2/NlN0
物理 5割
化学 7割
くらいかと

あと農学部生産環境工志望なんだが受けた人いる?


612:大学への名無しさん
09/03/01 21:01:43 gw/RrOvcO
611さん

化学去年とどっちが簡単に思いました?

613:大学への名無しさん
09/03/01 22:09:41 KFw8UkRtO
>>608

どっちの意味で?
個人的に2006は難しいと思ったが

何学部?俺経営

614:大学への名無しさん
09/03/01 23:11:57 qgjshQ3d0
理学部物理学科で自己採583
ちょうどボーダーくらいorz…

615:大学への名無しさん
09/03/01 23:43:45 wjZfIMqcO
>>684
自己採はあてにならないから気にするな。
悲観的な人はめちゃくちゃ低く見積もるし、
変に自信ある人は平気で何割増しするし

616:大学への名無しさん
09/03/01 23:44:36 wjZfIMqcO
すまない安価ミス
>>614

617:大学への名無しさん
09/03/01 23:46:51 U5WHu5tMO
安価ミスってるけど>>615がいいこと言った

618:大学への名無しさん
09/03/01 23:51:10 GfpwikPm0
>>615
確かにその通りだわ。

619:大学への名無しさん
09/03/01 23:55:43 wb4Gaq/A0
地球惑星科学の最低点はどんなもん?


620:大学への名無しさん
09/03/02 00:07:03 S7sCKd/P0
地球惑星科学の最低点はどんなもん?


621:大学への名無しさん
09/03/02 01:20:46 62/bkaSV0
今年は電電なんであんなに低倍率だったんだろう?

622:大学への名無しさん
09/03/02 01:43:21 zsMwNGDxO
>>613
ちょっw
スレタイwww

623:大学への名無しさん
09/03/02 02:25:56 jGdLvnqkO
>>611

受けた

正直今年の問題は難すぎだろ

624:大学への名無しさん
09/03/02 02:47:49 SZx8T06QO
>>622

数学受験だからこっちでおk?

625:大学への名無しさん
09/03/02 07:48:01 x2JoZuneO
>>624
経営って理系の数学と問題違わない?

626:大学への名無しさん
09/03/02 08:05:50 lyITBW0tO
>>625
後期は違わない。
>>613
正直後期数学受験が本命なんだが、今まで何してきた?
俺は新スタ演、新スタ演3C、やさ理、微積基礎の極意、解法探求確率はほぼ一通りやったんだが…
試しに受けた前期の京大で1完3半しかできず自信無くしてる。

627:大学への名無しさん
09/03/02 08:37:19 8qM1CeUV0
後期の理学生物学科は525点中何点ぐらいとれたらいいの??

628:611
09/03/02 09:10:38 UPVc/ONf0
>>612
今年の方が簡単に感じた

>>623
こっちはセンターと合算で555くらいだ

629:大学への名無しさん
09/03/02 10:33:49 SZx8T06QO
>>626

アオチャ、ゼットカイの添削(最難関)
くらいしかやってねぇ

俺も前期阪大で一完3半だから自信喪失

630:大学への名無しさん
09/03/02 12:18:42 uF7qVSG5O
名大からあぼーん覚悟でこんにちわ。

631:大学への名無しさん
09/03/02 13:22:23 VEoXklmPO
阪大前期0完の俺が受かりにきましたよw

orz

632:大学への名無しさん
09/03/02 14:15:57 hKhlrKOpO
誰か人間環境志望はいない!?

てか現役多いけど記念受験ですか?と聞きたくなった浪人生ですorz

ライン下がらんかな…

633:大学への名無しさん
09/03/02 14:57:23 KlVoC11vO
現役だけど人間環境志望だよ

634:大学への名無しさん
09/03/02 17:04:54 LTjgqUJEO
皆後期でどこ受けるんですか?

635:大学への名無しさん
09/03/02 17:15:40 dTQC3tgNO
前期も後期も人間環境

636:大学への名無しさん
09/03/02 17:40:35 jGdLvnqkO
>>628

俺は多分570ぐらいかと予想してる


今年の化学は問1、2は糞で問3、4が難めだったな

637:大学への名無しさん
09/03/02 17:52:32 XR6AHzOh0
ざっと試算したところ540点てとこだったんだが
電電のブラザー達はどんなもんだい?

638:大学への名無しさん
09/03/02 17:52:48 uF7qVSG5O
前期は名大機械航空、後期は市民工とかってとこ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4474日前に更新/190 KB
担当:undef