数学の勉強の仕方 Part123 at KOURI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:大学への名無しさん
09/01/20 17:30:06 l2V6b3VeO
【学年】
現高3
【志望校】
文系 横浜国立大学 経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問精構をT・A・U・B両方終わらしてあるのですが、
>上記学校の問題に備えるのに最適な参考書or問題集教えて下さい お願いします

601:大学への名無しさん
09/01/20 19:28:16 UDam5xFnO
二次の数学の記述ってどのくらい丁寧に書けばいいかわからないんですが…。
式だけじゃダメだし、あまり丁寧に書きすぎても時間が足りなくなりますし。

602:大学への名無しさん
09/01/20 20:28:57 XnYzJsDI0
>>595
同じ本持ってる。(購入は防大受験後)
ほとんど、と書いてあったと思うが、まあ「使えるものは使う」方針で行きますわ。

>>601
客観的に見て論理を追える程度に書けばいい。
チャートとか、1対1の解答を参考にすればいいんじゃない?

603:大学への名無しさん
09/01/20 21:04:14 n+leervvO
千葉大法経志望ですが、何かおすすめの参考書・問題集はありますか??
今まではTAUB共にZ会のチェック&リピートを使っています。


604:大学への名無しさん
09/01/20 21:18:25 vogN6lnu0
一つ気になったんだけど今年のセンター数UBで満点取れた人居る?
というより60分で全問正解出来るのかあれ…

605:大学への名無しさん
09/01/20 21:25:38 XnYzJsDI0
無理だな。運よく90だったが

606:大学への名無しさん
09/01/20 21:38:52 UDam5xFnO
ベクトルを無理だと判断して統計やって満点とったと友達が言ってた

607:大学への名無しさん
09/01/20 21:44:35 ofMEVSaI0
数列終わって残り3分しかなかったから
ベクトル避けてとっつきやすい統計やったら3分で12点とれた

608:大学への名無しさん
09/01/20 21:48:24 vogN6lnu0
>>606>>607
統計の方が相当楽だったのを気付かずにベクトル解いたよorz
他教科はほぼ自己ベストだっただけにそれだけが心残りだ…

609:大学への名無しさん
09/01/20 21:57:13 PihMoEe2O
現 高二
それなり進学校
進研→68
駿台→55
一橋大学法学部

数学が非常に苦手で,一応自分なり長期プランを立てていて,
数1Aは チョイス→一対一→プラチカ→過去問
数2Bは青チャ→一対一→プラチカ→過去問
その他は
確率→ハッ確→過去問
整数→佐々木→過去問
でいこうと考えていて,チョイスと青チャは大体終わってるんですが,上記の参考書を繰り返せば大丈夫でしょうか?または,省くべきであったり,他のものにするべきものやお勧めのものを教えて下さい!お願いします.

610:大学への名無しさん
09/01/20 23:41:44 PihMoEe2O
>>609
age

611:大学への名無しさん
09/01/21 00:17:25 wqxgwgMp0
自分は数学が得意か苦手か?判断する基準はなんですか?

自分は教科書の内容は見ただけで理解できる。
教科書傍用問題集は答えを見れば解き方が理解できる。
解き方を覚えるのは好きではないので、その時に思いついた方法で解くことが多い。

これって得意なほう?苦手なほう?

612:大学への名無しさん
09/01/21 00:53:14 4GeLKGzhO
>>611
そんなのなんとも言えなくね?

613:大学への名無しさん
09/01/21 00:54:04 VO/OjoOz0
質問です

これから二週間で数Uをなんとか基本レベルまであげたいです
黄チャートをやってるんですが他の問題集をやる必要はありますか?


614:大学への名無しさん
09/01/21 00:56:16 rp72GRxhO
君に継続の力があれば最強になれるはず

615:大学への名無しさん
09/01/21 01:09:17 F4a9xMin0
>>613
2週間でできそうならいいんじゃない?
チャートは単元ごとに問題が振ってあるから、総合力はほとんどつかないと思うけど

そのレベルなら極選52(だっけ?)も割とオススメ
教科書レベルを総復習できる薄い問題集

616:大学への名無しさん
09/01/21 01:15:55 VO/OjoOz0
>>615
ありがとうございます!
やはり時間がないので薄い問題集がいいですね
感謝です

617:大学への名無しさん
09/01/21 01:22:14 F4a9xMin0
>>616
あ、言い忘れたけど、間違っても極選”発展編”のほうは買わないように、こっちは基礎ができてて応用向け
基礎固めは極選”実践編”

618:sage
09/01/21 01:29:41 VO/OjoOz0
>>617
了解しました!

619:大学への名無しさん
09/01/21 02:09:20 CizCw1YWO
岡山理系志望なんですが過去問に入る前にやるべき問題集をアドバイスお願いします

620:大学への名無しさん
09/01/21 07:36:04 WT+C+LquO
上位国立とかレベル高い問題だと1問吸収するのに2〜3時間かかるのはかかりすぎですか?
問題文の読み取り、その解答をしようと思う根拠、別解、未知の手法・・・・
確かにこう答えようとするのが普通だと納得いくまでこねくりまわしているのですが、みなさんはどのくらいやっていますか?

621:大学への名無しさん
09/01/21 08:00:00 eRhkRP9DO
高1です。
学校の授業(数T)は、sin.cos.tanに入ったばかりなのですが、
進度は遅すぎですか?

遅すぎで教科書が終わらないんじゃないかと危惧しています。

622:大学への名無しさん
09/01/21 08:03:34 8X1L594Q0
数Aはなにやってる?

623:大学への名無しさん
09/01/21 08:04:04 4aDK6Rk30
遅いな
自分で先取り学習する必要がある

624:大学への名無しさん
09/01/21 09:48:06 v7k656UaO
>>620
未知
なにそれ

625:大学への名無しさん
09/01/21 09:51:24 TDFaJIGKO
>>621
俺の学校なんてそこ入らないまま一年終わった

学校あてにしないで自分でやったほうがいい

626:大学への名無しさん
09/01/21 10:07:54 LihUzQvrO
俺の学校は冬休み前に数TA全部終わってた
冬休み明けからは二年の教科書コピーしてやってた


627:大学への名無しさん
09/01/21 10:33:21 SQ/9FTaO0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    浪
【志望校】  鹿大教育学部 (数学はUAB)
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講1A2B
標準問題精講1A2B
プラチカ1A2B

以上の本を舐め尽しましたが、試験までのこり1ヶ月、どう手をつければいいか迷ってます
標問でUABの範囲の問題(証明)などを取りこぼし無くするか、プラチカで応用をやるかどちらがいいでしょうか
証明は苦手なので標準問題を1週間で舐め尽してからプラチカで仕上げをして過去問題解くべきでしょうか
プラチカ以外は証明問題以外3週以上やってます
よろしくお願いします

628:大学への名無しさん
09/01/21 12:11:30 4aDK6Rk30
>>627
もう過去問解いて問題傾向分析しろ。てか過去問やるのが遅い
過去問分析は早ければ早いほど良いんだぞ
基礎問題精講1A2Bが終わった時点で全年度の過去問をやって
それから標問とかやるべきだった

とにかく過去問分析してよく出題される分野や分野ごとの難易度とか把握しろ

629:大学への名無しさん
09/01/21 12:16:01 z7BZrebQ0
どうもどうも
確かに全範囲をするのと絞ってやるのは天地の差でしたね
過去問題分析して、最頻出と準頻出箇所を徹底的に潰します
どうもでした

630:大学への名無しさん
09/01/21 12:30:53 v7k656UaO
>>626
それも遅い


631:大学への名無しさん
09/01/21 12:35:14 vsrIYpkR0
中高一貫の奴らはちょうど1年進んでるからな
来年受験の奴らは数学IIICがちょうど終わる頃

632:大学への名無しさん
09/01/21 14:32:53 gyOy1fH80
今から数学を勉強しようと思ってるのですが、
黄チャ→一対一
基礎問→一対一

どちらがおすすめですか?

633:大学への名無しさん
09/01/21 14:42:58 v7k656UaO
黄色チャート

634:大学への名無しさん
09/01/21 14:46:37 B9kQ/IC00
二次試験対策に今から黄チャ2B始めるのって死亡フラグでしょうか?
もっと薄いのをやるべき?

635:大学への名無しさん
09/01/21 14:57:11 eHZAY7vk0
マーチ以下なら全然死亡フラグじゃないよ

636:大学への名無しさん
09/01/21 15:05:16 B9kQ/IC00
恐らくマーチより下だと思います
地方のかなり下位国公立の理系大学です
問題なのはセンター数学2Bが34という恐ろしい結果だったことです
センター2Bがこの点数で果たして黄チャやって意味あるのでしょうか

637:大学への名無しさん
09/01/21 15:43:03 LhU+qgyR0
2年だよな?

638:大学への名無しさん
09/01/21 15:48:19 Caq/PnUFO
ところがぎっちょん

639:大学への名無しさん
09/01/21 16:14:30 B9kQ/IC00
もちろん3年ですが

640:大学への名無しさん
09/01/21 16:14:39 jVgWUyPbO
2月のはじめに入試なのに筆記の問題全然できない
\(^^)/

やっぱ微積だよな

641:大学への名無しさん
09/01/21 16:20:27 PX0Kcohj0
>>639
チャートはこんな時期にやるもんじゃねえぞ。
つまりもう手遅れ。

642:大学への名無しさん
09/01/21 16:39:31 BVdt4gtDO
新高3です
東大文U志望なんですが、数学が足ひっぱって、基礎からやりなおそうと思ってます

いま手元には3年くらい前の青チャがあるんですが、これで十分でしょうか?
それとも赤チャを買ったほうがいいでしょうか

よろしくお願いします

643:大学への名無しさん
09/01/21 17:29:12 eUYukbvN0
赤チャ
・問題が多すぎる
・例題と練習がぜんぜん難易度が高くない
・★3以下の問題多すぎてハイレベルな物をやりたい人には手間
・★5の問題がほとんど無い

見た瞬間に解法を思いつく物ばかり
俺目指してるの偏差値60以下のとこだけど東大は1対1やった方が良いんじゃないの
基礎からやり直したいならこれでわかるやマセマやってさ

644:大学への名無しさん
09/01/21 17:41:21 A2qmVyq80
>>643 釣り針がでかい

645:大学への名無しさん
09/01/21 17:47:16 tibQMZgC0
>>644
赤チャ青チャ論争うぜえ

ちゃんとやればどっちも基礎は身に付くだろw

646:大学への名無しさん
09/01/21 17:54:41 eUYukbvN0
網羅度高いから入試基礎は間違いなく身に付くけど
例題練習だと難問に不足しすぎ
あと教科書基礎を終えた人にとっては★3以下の低レベル問題が邪魔

647:大学への名無しさん
09/01/21 19:02:13 duYmvhFhO
>>642
はマルチ

648:大学への名無しさん
09/01/21 19:37:02 OgGD4mDC0
別にマルチでもいいよ

649:大学への名無しさん
09/01/21 19:37:33 8X1L594Q0
おれは嫌だねッ!!

650:大学への名無しさん
09/01/21 22:35:11 A2qmVyq80
マルチを嫌う精神が俺には理解出来ん。

651:大学への名無しさん
09/01/21 23:04:07 LwTllLMPO
>>609

652:大学への名無しさん
09/01/22 00:12:53 J8RGh2WzO
VCにふれたことないんだけど、白チャートのみで島根大学の試験大丈夫と思います?

653:大学への名無しさん
09/01/22 00:21:36 GIg07LA9O
>>609
基礎問TA→基礎問UB→標問TA→標問UB→やさ理(TAUB部分のみ)。

654:大学への名無しさん
09/01/22 00:23:21 XtP1hi8g0
東大早計理工受けるんだが数学の問題集おすすめお願い

655:大学への名無しさん
09/01/22 00:26:48 SW0HTQLF0
入試レベル標準演習

656:大学への名無しさん
09/01/22 00:33:00 XapCTKUgO
国立2次で個別試験が数学1Aだけなんですけど参考書は何がオススメですか?
今の実力は、ばーっと黄チャートのコンパス4以上の重要例題だけやってみたら正当率40%位でした
解説見れば理解は出来ます。センターしくったので二次は8割くらい取らないといけません。今から血ヘドを吐きながらでもやります
苦手分野は幾何、特に証明問題、得意分野は二次関数と確率です
アドバイスお願いしますm(._.)m

657:大学への名無しさん
09/01/22 00:41:28 nQVdqji3O
理系の偏差値50前半くらいまでいける、うすめの問題集って何がありますか?

658:大学への名無しさん
09/01/22 00:48:53 ZR6jNDF60
>>657
「カルキュール」(駿台文庫)

659:大学への名無しさん
09/01/22 00:50:06 ZR6jNDF60
>>656
どこの大学が言ってくれ。

660:大学への名無しさん
09/01/22 00:52:48 XapCTKUgO
>>659
大事な事を忘れてました…千葉大の教育です
個別試験の科目は1Aのみです

661:大学への名無しさん
09/01/22 01:06:02 YWYNZt9eO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役
【学校レベル】県内それなり
【偏差値】河合で50ちょっと
【志望校】文系、千葉法経
【今までやってきた本や相談したいこと】個別指導でセンター対策を中心にしてきたのですが
二次で証明が多数、記述式で出るので、良い対策方法などあったらお願いします

662:大学への名無しさん
09/01/22 01:15:16 ZR6jNDF60
>>660
教材は黄チャートでいいです。
黄チャートのエクササイズAレベルが解けることが目標。
あなたの学力が正確に分からんけど、基本例題はすべて解けることが必須。
あとは、重要例題とエクササイズAをマスターしよう。
数Aの平面図形の証明問題はやらなくていいです。出ないから。
それより、2次関数の最大最小の応用問題(図形との融合含む)、
2次方程式・不等式の応用問題(絶対値がらみに注意)、
三角比全般、確率全般
を鍛えましょう。
レベルはおおむねセンターレベルなので、それくらいを目安に。
優先すべきは2次関数・図形と計量・確率、あと千葉大は整数問題も要注意。
集合、論理と命題などはやらなくていいです。

663:大学への名無しさん
09/01/22 01:19:59 ZR6jNDF60
>>661
千葉大法経で証明問題が多数、記述式で出るという事実はありません。
整数がらみの証明問題が傾向として出やすいけど、普通の参考書に載っている程度の
証明ができれば致命的なことにはなりません。
整数以外の分野はオーソドックスな求値問題なので、特別な対策はいりません。

664:大学への名無しさん
09/01/22 01:27:46 YWYNZt9eO
>>663
レスありがとうございます。
センターであまり伸びが良くなかったので、二次で挽回しなければならないのですが、どうしても苦手科目なので
これから1ヶ月で応用まで手をつけられそうな問題集などありましたらお願いします。

665:大学への名無しさん
09/01/22 01:30:27 ZR6jNDF60
>>664
これまで使ってきた教材を固めるのがいいと思うけど。

666:大学への名無しさん
09/01/22 01:32:46 YWYNZt9eO
>>665
分かりました、夜分ありがとうございました。

667:大学への名無しさん
09/01/22 07:52:53 He4pD+Rp0
2次で3Cが必要なのですが、基礎問題精講3Cしか手をつけていません
証明問題が比較的多いのですが、今からどのようなものをやればよいでしょうか。
1A2Bでの微分積分は得意ですが、3Cが絡む証明が特に苦手で困ってます(二次は等式証明が多い)

今から1ヶ月、1A2Bももちろん時間を割くことになりますが、割かし数学3Cに時間を費やすることが出来ます。(2次が数学のみのため)
今は基礎問題講講3Cを2日でやり終え、3Cでの微分積分を体にしみこませている途中です
判定がB-Cの間なので他人より多く点数をつける気なのですが、どのような本から手をつければ良いでしょうか?
理系のなんたら〜っていう3Cの黄色の旺文社?の本がamazonで評価高かったので手をつけようかと思っています

今から感が否めませんが、よろしくお願いいたします

668:大学への名無しさん
09/01/22 08:24:03 XapCTKUgO
>>662
ありがとうございますm(._.)m
千葉大の傾向まで教えて貰えて感謝です!
黄チャートを完璧にしたら実戦演習用の問題は過去問は全てやるとして、他に何か手を付けた方がいいでしょうか?
それとも黄チャのエクササイズまでを完璧にして演習は過去問を中心に行う方が効率的でしょうか?
参考までに今の実力は今回のセンター数学1Aが84点です
落とした問題は命題2問8点、あと図形の最終2問8点、です
ボーダー切ってるので二次で満点狙えるくらい今から勉強したいです
1Aだけなので死ぬ気でやります!

669:大学への名無しさん
09/01/22 10:17:13 ZR6jNDF60
>>668
そんなに難しい問題が出ないので、
黄チャートですべてカバーできると思って大丈夫です。
まして、センターIAで84点とれる実力があるのなら過去問演習で何とかなるでしょう。
満点をねらいたいなら、2次関数のところはエクササイズBもやりましょう。
あと、第1章・方程式と不等式のエクササイズBも解けるようにしておくこと。
あと、余裕があれば整数問題の対策をしましょう。(黄チャートに載ってるものでよい。)

670:大学への名無しさん
09/01/22 10:28:07 ZR6jNDF60
>>667
とりあえず、志望大学はどこですか?
それと、手をつけようと思ってる問題集とは何?

671:大学への名無しさん
09/01/22 12:13:54 gkwt9bREO
岐阜信州などの中堅国立志望なんですがプラチカTAUBはオーバーワークでしょうか?
今までやってきたのですが…

672:大学への名無しさん
09/01/22 12:43:32 He4pD+Rp0
>>670
鹿児島大学数理です
センター惨敗でかつ注意ボーダードンピシャなので点数は落とせません…
すいません、いろいろ調べたのですが、正式名称がわからなかったです…
オススメがあれば伺いたいです

673:大学への名無しさん
09/01/22 13:24:58 oG+8vMBlO
>>596
お願いします

674:大学への名無しさん
09/01/22 13:34:04 Y5LSi3Fr0
>>356
その問題中学1年の時の数学の先生が言っていた。
考えすぎて頭狂いましたwwwww




675:大学への名無しさん
09/01/22 14:14:03 LwLqCM+HO
今から1A2Bの殆んど全ての問題に対応出来るようになるにはどうしたらいいかな?
お願いします

676:大学への名無しさん
09/01/22 14:19:04 ozSmfJg50
埼玉大学経済志望なんだけど、2次の数学対策は黄チャでいいかな?

証明とかが結構不安なんだけど…返信を禿しく求むorz

677:大学への名無しさん
09/01/22 16:00:06 tmlBtkdi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪
【学校レベル】私立進学校卒
【偏差値】全統60〜65
【志望校】神戸医医
【今までやってきた本や相談したいこと】
事情あって今年は受験しないのであと1年間の問題集プランお願いします。
マセマ合格までやりましたが、マセマは定理の証明とかの本質部分がどうも抜けてるような気が。


678:大学への名無しさん
09/01/22 16:06:07 6LjuYN030
焦げ茶やってる俺は勝ち組

679:大学への名無しさん
09/01/22 16:07:59 tedp1iP4O
慶應経済の数学って、1体1とプラチカで足りますか?

680:大学への名無しさん
09/01/22 16:59:07 jZDLG9PGO
テンプレ→読んだ
学年→高2
学校レベル→純然たる自称進学校
偏差値→60弱
志望校→大阪経済

質問
現在は取り敢えず基礎固めのために1A2Bともに黄チャート2周目をしています。この志望校に合格するための二次力を養成したいのですが、どんな参考書がいいですか?

681:大学への名無しさん
09/01/22 17:44:24 l3pXdd/90
東大理系数学と同じくらいのレベルの問題集教えて


682:大学への名無しさん
09/01/22 18:10:02 xHGWQMI10
>>681
赤本

683:大学への名無しさん
09/01/22 18:17:05 l3pXdd/90
過去問以外でお願い


684:大学への名無しさん
09/01/22 18:23:18 xHGWQMI10
>>683
大手予備校が出してるやつ。

685:大学への名無しさん
09/01/22 18:38:17 l3pXdd/90
具体的にお願い


686:大学への名無しさん
09/01/22 18:44:52 JJScVxUVO
中学数学からうろ覚えなんですが、「これでわかる」シリーズで所々理解に苦しむところがあります。
そこでマセマのはじはじという参考書を購入しようか迷っています。
講義調と聞いたのですが、これでわかるシリーズより解説が丁寧でしょうか?
アドバイスしてくださったらありがたいです。

687:大学への名無しさん
09/01/22 18:51:35 tQATQPLkO
図形と方程式とくに軌跡と領域が死ぬほど苦手なんですが、原田のはじめからていねいにと、坂田の面白いほどどちらが良いですか?

688:大学への名無しさん
09/01/22 19:13:55 He4pD+Rp0
>>670
>>672
お願いします

689:大学への名無しさん
09/01/22 19:37:11 gNC5a5gU0
>>687
ベクトルをやればいい

690:大学への名無しさん
09/01/22 19:53:23 GIg07LA9O
>>681
「最高峰の数学にチャレンジ」(駿台文庫)

691:大学への名無しさん
09/01/22 20:24:33 Y5LSi3Fr0
質問です
赤チャートのp73の
例題47の問題のレベルは
入試数学で言うとどれくらいのレベルなんですか?
問題は
(1)1/3x+1/3y=2を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
(2)1/3x+1/3y+1/2z=1を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
です。


692:大学への名無しさん
09/01/22 20:37:25 U7Hpj4koO
>>691正直基礎中の基礎。高一高二ならまだ大丈夫。整数問題は数学を勉強してたらそのうち出くわすから。

693:大学への名無しさん
09/01/22 20:57:07 Y5LSi3Fr0
>>691
ありがとうございます。
ではなぜ本書で難度が五つ星なのでしょうか?

694:大学への名無しさん
09/01/22 20:58:15 Y5LSi3Fr0
まちがいました
>>692でした。

695:大学への名無しさん
09/01/22 21:05:20 U7Hpj4koO
>>693
整数問題が出題されやすい大学に難関大学が多いことなどが考えられる

696:大学への名無しさん
09/01/22 21:12:49 gNC5a5gU0
整数という分野を学校で習わないことも大きい。

697:大学への名無しさん
09/01/22 22:07:41 tQATQPLkO
>>687をお願いします

698:大学への名無しさん
09/01/22 22:13:48 Y5LSi3Fr0
>>136
>>225
地元にあの灘高生に数学を教えていた人がいるが、
その先生には公式は暗記するなと言われたのを良く覚えている。
あとたくさん問題を解くのも必要なんだってさ。
その先生に聞いたが、その先生が教えてた灘高生は1日16時間勉強してる
らしい。
効率性とか言う前に東大受かる連中は努力してるんだよ。



699:大学への名無しさん
09/01/22 22:34:06 lSjEQEyaO
数学が得意な人には、いくら勉強しても追いつける気がしなくて勉強諦め気味になるんだけど、どうしたら数学ができるようになるの?

700:大学への名無しさん
09/01/22 22:41:09 JpNCujJPO
諦めないで勉強したら得意になるんだよ^^














才能あればね

701:大学への名無しさん
09/01/22 22:41:40 72zYcsP40
JPN

702:大学への名無しさん
09/01/22 23:08:01 Um9qKzeTO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】     現在 高校3年
【学校レベル】地区で3番目くらいの進学校
【偏差値】     駿台センターリサーチの東北大学文学部D判定(センター75%)
【志望校】     東北大学文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が苦手なんですが、センター数学までは流れで難とかなく解けていたんですが、記述になるとどうしていいかわからず、なかなか解法が浮かびません。今からはどんな問題集をやれば良いのでしょうか?それとも過去問やったほうがいいんですか?
文学部といえども数学で差がつくのでしっかり点を取りたいです。

703:大学への名無しさん
09/01/22 23:19:51 Um9qKzeTO
>>702
×難とかなく
○なんとなく
です。すいません

704:大学への名無しさん
09/01/22 23:20:51 tQATQPLkO
>>697をお願いします。

705:大学への名無しさん
09/01/22 23:25:17 gNC5a5gU0
だからベクトルやれと

706:大学への名無しさん
09/01/23 00:17:47 LGkz1OPyO
広島、千葉大学の理系二次試験対策を
どの本でやれば良いか迷っています…
黄チャートじゃ間に合いませんか?(数VC含め)目標は6割です。

707:大学への名無しさん
09/01/23 02:54:36 aage6izU0
>>706
黄チャートで間に合うことは間に合いますよ。
頻出分野を中心に鍛えましょう。

708:大学への名無しさん
09/01/23 02:58:59 aage6izU0
>>702
D判定でも特攻するくらい東北大に行きたいのに、
これまで2次の対策をやってきてないっていうのがおかしい。
東北大くらいになると、問題のレベルも高いし、みんなよくできるから、
対策でどうこうなるようなもんじゃないんですよね。
最低限、テンプレorまとめサイトを読んで、これまでやってきた参考書と、記述模試の数学偏差値を
書いてくれないと何とも言えない。

709:大学への名無しさん
09/01/23 03:19:03 aage6izU0
>>688
とりあえず基礎問題精講を完成させましょう。
3Cの不等式証明問題が確かに頻出のようですね。
とりあえず基礎問に載っている問題を自力で解けるようにすれば、
何とか対処はできると思うので、基礎問の該当問題を繰り返して身につけて、
その後、過去問をやってみましょう。
とにかく基本的なところをおろそかにしていいことは一つもないので。

あと、数Cは選択問題のようですから、
行列か2次曲線か確率分布か、選ぶ科目を決めて対策しましょう。

710:大学への名無しさん
09/01/23 03:27:10 aage6izU0
>>680
演習には「文系数学の良問プラチカ」(河合出版)がいいです。
知識増強には「1対1対応の演習」(東京出版)がいいです。

711:大学への名無しさん
09/01/23 07:04:49 psRljCpnO
>>708
10月記述模試の数学は偏差値44.6です
夏休みニューアクションβの1Aの範囲の最初のほうをちょっとやっただけです。そこからはセンター対策してました。ここから数学を挽回するにはどうしたらいいでしょうか?浪人はできません。

712:大学への名無しさん
09/01/23 07:06:39 UJvjc6Nz0
>>677をお願いします。

713:大学への名無しさん
09/01/23 07:49:47 Qtklj8SNO
山口大工学部志望なんですが
黄チャ+過去問
もしくは
基礎問+過去問
で2次に対応できるかな?

714:大学への名無しさん
09/01/23 08:32:33 N6WPm4c0O
横国経済志望で、八割必要です
一対一と青チャートだったらどちらがいいですか?
他にお勧めがあったら教えて下さい
河合記述の偏差は60でした

715:大学への名無しさん
09/01/23 09:33:58 nAypLzfF0
坂田の確率本から1対1にいこうと思うのですが、間に何冊か入れた方がいいですか?

716:大学への名無しさん
09/01/23 09:46:08 LpIo1Vcb0
息抜きに確率統計やりたい人はどうぞこちらへ

第67期順位戦 Part61
スレリンク(bgame板)


717:大学への名無しさん
09/01/23 10:03:34 N91wGZHs0
>>709
ありがとうございます
過去の点数をみると400点中300点で合格範囲なので、計算問題と証明をしっかりやって確実に250点以上を取ろうと思います
落ちた時のことは落ちた時考えます。3浪目に入っても受験勉強続けます
愚痴ってすいませんでした

718:大学への名無しさん
09/01/23 11:13:43 nceCYMhD0
>>715
もしつまずいたら網羅系参考書で補えばOK
坂田の確率はかなりの良書。到達点が結構高いからスムーズにつなげれると思う。

719:大学への名無しさん
09/01/23 11:27:08 LGkz1OPyO
>>707
有難うございます。
九州大学理系前期で6割、となれば他の本は必要になりますか?
予備校の先生は簡単だと言い張ります…

720:大学への名無しさん
09/01/23 12:43:15 i4MyGgYZO
気チャートと基礎問題精巧てどっちがいいですか?

721:大学への名無しさん
09/01/23 13:11:28 OUDcuoj8O
基礎問題精講から一対一につなげれるかな?
レベル的には大丈夫?

722:大学への名無しさん
09/01/23 15:18:03 nAypLzfF0
>>718
ありがとうございます。1対1買ってきます

723:大学への名無しさん
09/01/23 15:22:43 3fRsflz90
>>698
12〜3時間以上どうやって勉強するの?
7時に起きて、飯食べて目が覚めるのが8時。
12時まで勉強して4時間。
飯食べて休憩して13時。
19時まで勉強して6時間。
同様に1時間。
20時から23時までで3時間
24時就寝。

13時間しか出来ない。
それ以上は睡眠削るしかない

724:大学への名無しさん
09/01/23 15:31:44 cbp+8B4y0
睡眠削ると能率下がる気がする

睡眠時間削って勉強するのと、しっかり寝て勉強するの、どっちが効果高いだろうね。

725:大学への名無しさん
09/01/23 15:41:47 FN6N9ePP0
16時間出来ないのは分かるが、7時間は寝すぎ。
睡眠6時間+勉強12時間+その他6時間
こんなもんが集中力保てる限度じゃないの。

726:大学への名無しさん
09/01/23 15:43:24 NrFHf6uV0
その他をもう2時間くらい睡眠にまわしたほうが良いかと

727:大学への名無しさん
09/01/23 16:35:37 EgKxkAMvO
そもそも必要睡眠量に個人差があるから6時間じゃ足りてない人もいる
更に多く食事を取ると臓器に負担がかかり一時的に必要睡眠量は増える事も知られている

728:大学への名無しさん
09/01/23 16:41:40 YgbUHwU2O
>>723
自由時間多すぎじゃね?
ご飯3食30分ずつ+風呂+その他で3時間
睡眠6〜7時間
これで14〜15はできるやん
でも確かに16は難しい

729:大学への名無しさん
09/01/23 16:57:34 OCcoPltR0
>>720
基礎講は黄の例題から計算問題を省いたもの。
教科書が万全ならこっちの方が近道。

基礎講は一対一にはつながります。
ただしくれぐれも教科書を仕上げてから。

730:大学への名無しさん
09/01/23 17:10:51 5WWjmc4tO
チェクリピ→やさしい理系数学(河合出版)て繋がりますか?

今高二で、学校で配られた4Stepてのを3Cまで何度も繰り返してきて、
チェクリピに年明けから入りました。
チェクリピは千問くらいあり完璧にするまで半年はかかると思います。

なので夏からやさ理系をやろうと思うのですが…
志望は理一です。

よろしくお願いします。

731:大学への名無しさん
09/01/23 17:21:58 68i/cxuD0
ごちゃごちゃと時間の割り振りをしなくても
残りが8時間しか残ってない事から
16時間勉強は無理だと分かるだろ

732:大学への名無しさん
09/01/23 17:23:52 xG69W+dx0
赤チャって演習やらないと全然難しくないどころか黄と変わらない
青が解説悪いと言うけどページ右の解説が無いぶんだけ赤が悪いし

733:大学への名無しさん
09/01/23 18:01:53 HhDB8Q4N0
何でだよw
睡眠5時間でも集中できる奴はできるんだよw

734:大学への名無しさん
09/01/23 18:07:43 xG69W+dx0
5時間だと記憶力が無くなるでしょ

735:大学への名無しさん
09/01/23 18:08:49 qMxr5xZc0
>>729
解説はやはり黄チャより詳しいんですか?
無知ですみません

736:大学への名無しさん
09/01/23 18:16:28 HhDB8Q4N0
だから個人差あるだろってw
科学的根拠でもあるのかよw

737:大学への名無しさん
09/01/23 18:31:32 68i/cxuD0
まずはお前が睡眠5時間を一年間元気に続けられるという科学的根拠がだせんだろ
ショートスリーパーだって昼寝をするらしいし
それに残りの3時間で生活するには一年間家から一歩も出られないぞ
健康害して病気にでもなりそうだよ

738:大学への名無しさん
09/01/23 18:33:16 EgKxkAMvO
本当にどーでもいい議論だな
どっちも消えてね^^;
ただどっちかってーと無理だって断言してる奴の方が頭は悪そう

739:大学への名無しさん
09/01/23 18:40:47 xG69W+dx0
6時間から7時間が良いかもね
レム-ノンレム周期が90分だし
最低でも6時間寝ないと記憶に効率が悪い

740:大学への名無しさん
09/01/23 18:44:46 9fokPS4R0
6時間くらい寝て、昼に10分くらい寝ると朝と同じように集中して勉強できるよ
眠たくなるときだけだけど、自分の場合は6時間だとたいてい眠くなる

741:大学への名無しさん
09/01/23 18:58:47 68i/cxuD0
>>698の教師の話は只のオナニーで説教するためのウソだろうな
だいたい本当だとしても、その灘高生が宅浪してたことになるが
そうすると現役じゃなくて浪人かよって話だし

742:大学への名無しさん
09/01/23 19:01:31 OCcoPltR0
>>729
基礎講の解説のよさは定評がある
でも黄も頑張っている。
例題以外の解説は黄のほうがよい
>>730
チエックリピは4ステとかなりかぶります
4ステが完璧なら
標準問題精か一対一からやさ理のほうが
効率も接続もよいでしょう

743:大学への名無しさん
09/01/23 19:02:50 OCcoPltR0
741に同感
それに毎日16時間とも限らん
日曜ならそれくらいやる日が誰にでもある

744:大学への名無しさん
09/01/23 19:17:02 5WWjmc4tO
>>743
うーん、多少被ってもチェクリピやりたいんです…
チェクリピにずっと憧れてて2009年になったらやるぞって本棚に触らず飾って心の支えにしてたんです。

チェクリピから直でやさしいに繋げるかどうか教えてくださいませ。

745:大学への名無しさん
09/01/23 19:20:03 5WWjmc4tO
安価ミスしました。>>742

746:大学への名無しさん
09/01/23 20:29:38 AaOdSa170
数IIICの完全攻略ってどうですか?
数学を音声CD付きで勉強するのは効果あるんでしょうか

747:大学への名無しさん
09/01/23 21:46:21 RKSkbj5r0
>>744
4ステップやったことないからあれだけど
傍用問題集やったならチェクリピそんな難しくないと思うからやってみてもいいんじゃない
復習が必要な問題少ないだろうからすぐ終わると思うよ

748:大学への名無しさん
09/01/23 22:13:58 i4MyGgYZO
>>742ありがとうございます

749:大学への名無しさん
09/01/23 22:30:37 wHbDi/oe0
全統記述って問題集として売ってますか?

750:大学への名無しさん
09/01/23 22:50:58 1Ien3+gfO
いま高2の文系です。 
偏差値は進研模試で60くらいです。 
志望は中堅国公立で数学は2次にもつかいます。    

なにをすればいいのでしょうか?テンプレはよんだけどどれがいいかわからなくて..

751:大学への名無しさん
09/01/23 23:44:23 nQvw5RQWO
なんか上に睡眠時間のこと書いてあったけど実際ショートスリーパーってすごいよな

友達のお父さんで救命救急医の人がいるんだが一時間半くらいの睡眠で満足して仕事に行くらしい

あくまで例外だけど


てか16時間勉強してもどのみち最後のほうでダレて結局効率悪くなるんじゃね

と一年がほざいてみる

数学と関係なくてさーせん

752:大学への名無しさん
09/01/23 23:51:19 oa3xiyex0
旧帝医志望だけど一日16時間とか一回もやったことない
誰でもやる日があるってのはウソだろ
10時間もやれば満足してその日終わりにするわ

753:大学への名無しさん
09/01/24 00:02:44 oGVtVzFdO
>>751
某漫画のキャラクターが睡眠は一時間半とれば十分とか言ってた

スレチスマソ

754:大学への名無しさん
09/01/24 00:04:14 GLTbTTJ00
>>750
いま高2って事は4月には高3か
となるともうそろそろ志望校を決める必要があるな

だから何をすれば良いかっていったら
まず志望校を決めて過去問解いて出題傾向とか難易度を分析する事だな。偏差値60なら分析出来るはず。
分析すれば次にどんな問題集や参考書を買えば良いか自分で判断も出来るようになってくるだろうな

>>751
>あくまで例外だけど
ショートスリーパーは勉強と違って、体も動かしてるから元気でいられるんだよ
受験には5時間睡眠は無理、例外もないだろうな

755:大学への名無しさん
09/01/24 00:14:13 1FsjISy4O
>>750
黄チャとか

756:大学への名無しさん
09/01/24 00:22:05 qXKFQt2O0
天ぷら読みました
1浪卓郎
自称進学校中位
偏差値は60前後
阪大文系人科

黄チャレベルを超えると、数列とベクトルが全くできません。
この2分野だけを鍛えたいのですが、比較的短期間でできるような問題集、参考書はないですか?

757:大学への名無しさん
09/01/24 07:07:07 EhFj9ozI0
>>752 旧帝医志望のお前が言うなら多分正しいな。
グダグダ長い時間やるよりビシっと短時間(と言っても10以上)やる方がいいよな。

758:大学への名無しさん
09/01/24 08:59:58 1YTR4I3J0
おはようございます!
突然だけど質問させて欲しい。
一年後の受験に向けて勉強しているんだけど、数学さぼりまくっててかなりヤバい状態です。
受験は要領ということで、網羅系を解くのは時間的に無理!ということで
『これでわかる数学 + 面白いほどわかるシリーズ=A → 一対一 → 過去問』
というプランで勉強を進めていこうと思っている。(演習不足かな・・・?)
しかしこの二冊はレベル差があるからスムーズにつながらないかも知れないということで、網羅系(理解しやすい数学と青チャートと本質の研究を所有)を辞書的な使い方をし参照しながら解こうと思ってるんだけど。
Aのレベルが低すぎて一対一をやり始めたとしてもわからない問題が多すぎて結局網羅系ばかり解いてる!って事になっては本末転倒。
テンプレ通りにチェクリピ等の問題集を間に挟んだ方がよいだろうか?
網羅系参照するやりかたでも大丈夫だろうか?

志望は大阪市立大学の医学部。
標準レベルの問題をミスなく解くことが要求される大学なんだけど・・・。

よろしくお願いします。

759:大学への名無しさん
09/01/24 09:19:22 3TFGzN2gO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←現役高三

【偏差値】    ←秋の京大実践B 京大オープンC (偏差値はわかりません)
【志望校】    ←京大工学部物工
【今までやってきた本や相談したいこと】TUABプラチカ Z会の3c.check&repeat 青茶
↑こんだけやって来たんですが、まだまだ演習量不足を感じてます。(今は過去問25年やってます)
これから参考書を新たに始めようと思っていて、新数学演習を考えてるんですがどうでしょうか?
こっちの方がいいという参考書、また新数学演習の良いところなど教えて頂ければうれしいです。

760:大学への名無しさん
09/01/24 10:34:26 SQ+O1NJOO
やさ理はじめたんだけど、初見で完全に解ける問題ほとんどない。。 解答解説は理解できるけど、このまま最後までやるべき? ちなみに一対一は一周した

761:大学への名無しさん
09/01/24 11:03:38 nL28Etzc0
>>760
解説が理解出来るなら、とりあえず例題だけやってみれば?

762:大学への名無しさん
09/01/24 13:30:01 191bboka0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 一応 、はい
【学年】 新 高一(まだ中学生)
【学校レベル】 中の中?
【偏差値】 まだやってない
【志望校】    決まってすらない
今、理解しやすい数学I+Aをやっているんだけど最初の1週目は類題飛ばして例題だけやるべきですか。

763:大学への名無しさん
09/01/24 13:50:18 6KsC7ohw0
中高一貫校なのか高校受験なのかよくわからん進度だな

764:大学への名無しさん
09/01/24 13:56:55 191bboka0
>>763
高校受験です。予習をしてます。

765:大学への名無しさん
09/01/24 13:59:21 K58mjtZB0
もう受験終わったの?
それとも受験勉強余裕なの?

766:大学への名無しさん
09/01/24 14:12:56 +GEVjDwp0
好きなようにやればいいが、俺なら類題もやるね

767:大学への名無しさん
09/01/24 14:13:34 TU7JUthS0
>>759
新数学演習なんか今から始めても絶対中途半端に終わるから、やめとけ。
もっと京大型の演習をどんどんしていけばよい。
「実戦模試演習 京都大学への数学」(駿台文庫)
「入試攻略問題集 京都大学数学」(河合出版)
これも全部やり終わったら、
「入試の軌跡 京大」(東京出版)で後期の問題をやれ。

768:大学への名無しさん
09/01/24 14:14:41 TU7JUthS0
>>762
類題もやるべき。
時間かかっても結局その方が頭に入る。
それと、テスト直前要点チェックは絶対やれ。
演習問題は飛ばしてよい。

769:大学への名無しさん
09/01/24 14:22:13 3TFGzN2gO
>>767わかりました
ご丁寧にありがとうございます_(._.)_

あと一ヶ月頑張ります!!

770:大学への名無しさん
09/01/24 14:26:16 nL28Etzc0
>>764
じゃあ、入学してからでいいよ。

771:大学への名無しさん
09/01/24 15:01:13 +GEVjDwp0
>>770
学習意欲ある人をつぶすのは酷じゃあないかな

772:大学への名無しさん
09/01/24 15:29:48 9iOf2Onw0
結局青チャートと赤チャートどっちがいいんだよ!
高1で、東大理1志望だけどぜんぜん決められねーよ!
つーか旧課程の青チャートと新課程の赤チャートの難易度が
同じって本当なの?

773:大学への名無しさん
09/01/24 15:34:07 MrovywgW0
>>772
好きな方選べよ。もう自分で見に行ってくれ。
それは私が昨年通った道だ。
ちなみに私は赤。

774:大学への名無しさん
09/01/24 15:48:50 Btl96MIL0
まず1流進学校に入れよ。
自称じゃなくて。
高校選びはホントに大事。
高校生なんて周りの環境に左右されやすいから


775:大学への名無しさん
09/01/24 15:53:20 kPldG8oD0
精神力を鍛えるのかな

776:大学への名無しさん
09/01/24 15:54:47 awgzcImm0
孤独で良かった、周りの環境なんて御構い無し

777:大学への名無しさん
09/01/24 16:07:35 9iOf2Onw0
>>773
やっぱり見に行くしかないよな
ありがとう


778:大学への名無しさん
09/01/24 16:28:28 +GEVjDwp0
高校は失敗しようとうまく行こうと、よっぽどなDQN高じゃない限り本人しだいでなんとかなるだろ。
できるやつは失敗しても臥薪嘗胆がんばれるし、ダメなやつは進学校にもぐりこめてもつぶれる。

779:大学への名無しさん
09/01/24 16:31:19 gInSLtkaO
>>777みたいなやつには東大に言って欲しくないな、益々東大が腐っちまう、
個人的な意見として

780:大学への名無しさん
09/01/24 16:38:09 +GEVjDwp0
おいおいw

781:大学への名無しさん
09/01/24 16:39:59 f5caV3Io0
殺害予告した奴は、糞高校出身だったっぽいね。
んで、運動部とかに入ってなんとか東大の輪の中に入ろうとしたけど、挫折した。
ブログには、地方の大学に本当に優秀な奴がいるとかいってたが、東大という完璧な環境にいても、アホみたいなこと考えちゃうんだろうなと思った。
東大に入るのはいいけど、東大の中で終わったら、結局色々なものに左右されるんだろう
まあ、社会的なことをいってしまえば、高校で人生って決まってるもんだと思う。
優秀さとかそういうのじゃなくて、この国は、馴れ合い社会だからね。
政治の討論とか聞いていても、そう感じる。本当に国のことを考えられるような人間は馴れ合いお祭り国家では上にいけない。
そういうことが、わかっているのが誰よりも、完璧な環境を用意したもらった東大生当人たちなんだろうけど自分たちの立場とか権威を傷つけるような発言は出来るだけしたくないんだろうね。保身的な奴らだから。

まあ、あれだ。この国はもうお終い。
下から上まで腐りきってる。
東大生のお偉いさんは、頑張ってくださいねえ。俺は無理っぽいから法科大学院でロンダ目指しますんでよろしくお願いしますわー
格差社会のド底辺からは、俺みたいに完璧な地頭でも、きついわ。バカでも環境が良い奴が羨ましい。

782:大学への名無しさん
09/01/24 16:42:06 +GEVjDwp0
それ大学受験板に書くことやないw

783:大学への名無しさん
09/01/24 16:54:23 2NlHkt6rO
中二病を生で見れて感激です

784:大学への名無しさん
09/01/24 16:57:28 f5caV3Io0
いや、長文が好きなのよね。
東大さんは、的確に与えられたことだけ書けばいいタイプが多そうだよね。
飼いならされる官僚養豚所だし。

別に俺だけが思ってることじゃなく、普通にみんなが心のどこかで思ってることですよ。
NHKで現役東大生が出てたが、アナウンサーに俺が上記したことを含意するようなこといわれてた。
格差社会の側面として学歴を考えれば、面白いことがわかると思うんだけど、誰もしない。
したら、学者同士でコンプがどうこう言われるのが目に見えてる。
同様に、愚民も愚民同士で和辻というもう少し頭が足りてればものすごい人になれた人がいってるような間柄的存在の中で生きながらえてるだけ
なんかさあ、古文って読めば読むほど、人と人を比べてるだけの屑どもの話だからイラついてくるよね。
日本人という人種をバカにされてるようでイラつくんだよね。まあ、こういうこというと、挑戦人認定受けるのがこのバカどもの馴れ合い掲示板なんだろうけど
日本語という装置の中に、他者と他者との比較を永遠付けられる枠組みとトリックが仕組まれているんだよね
偉い東大生さんは、ここまで言えば、わかりますよねえ。
わかったら、国のために、なんとかしてください。俺は世俗で出世しまくったら、森の中に隠居すると思うから。
来る戦争に備えて、クエーカー教徒にでもなって、兵役免除させてもらいますか。

785:大学への名無しさん
09/01/24 16:57:32 ahbkRvk10
目が滑る文章とはこの事か

786:大学への名無しさん
09/01/24 16:59:55 f5caV3Io0
うん。自分の頭の中で思ったことを書いただけだからね。
コンセプト同士の関係性を言葉の構造に当てはめて答案を作成するってことが嫌いなのよ。
バカ教授に頭を合わせるのは、受験の中だけにしてほしい

787:大学への名無しさん
09/01/24 17:04:23 NJVk22wt0
あぼん指定完了。w

788:大学への名無しさん
09/01/24 17:07:21 f5caV3Io0
あれ、ボケーとしてたら数学スレに書いてた。
てっきり東大文系スレかと思ったんだが、いかんな。
スレ汚しすまん

789:大学への名無しさん
09/01/24 17:10:08 +2/OWrSx0
いいぞもっとやれ

790:大学への名無しさん
09/01/24 17:12:43 eSyc/GU60
誰も書かない事実を書くね。
公式や定理の成り立ちをしっかり納得して自分で導けるようになれば
それだけで受験数学の殆どは終わり。よく、解法!とかいって大げさに
解説してる本あるけど、あれは解法として「覚える」んじゃなくて、自然な思考の流れで、
「まぁこうするしかないわな」って思えなきゃいけない。そう思えないってことは、
心のどこかで、「まぁ意味わかんなくても解法丸暗記しとこ」 って思ってる。それは間違い。



791:大学への名無しさん
09/01/24 17:20:50 eSyc/GU60
で、なんで本には「解法!」だとか「魔法の解き方」なんて変な解説法されてる
かというと、あれは「指導者にとって」都合のいいような書き方なんだよ。
システマティックに書くことで体裁が保てる。綺麗に教えたつもりになれる。本が売れる。
でもそれらの事実は丸暗記するものではないんだ。自分で思いついて欲しいんだ。
当然そうなるわなってな感じで。しっかり根本を抑えれば、納得しながら問題が解けるようになる。単純暗記しなきゃいけないとこなんて
無い。ただココで言う根本ってのは、「自然数とは何か」 だとか 「郡とはなにか」 とか
所謂、数の厳密な定義を追及することではない。一般的な頭で、あぁなるほどと思えるレベル。


792:大学への名無しさん
09/01/24 17:22:52 OmAoZoxm0
>>791
オナニー乙

793:大学への名無しさん
09/01/24 17:23:22 AQ+40fq+0
テンプレに赤チャ青チャでは難関大には全然足りませんと書いた方が良い

794:大学への名無しさん
09/01/24 17:25:02 AQ+40fq+0
本質の研究みたいなのやって「理解したから見たこともないどんな問題でも解けるぞ!」とか言ってたら間違いなく落ちるよね

795:大学への名無しさん
09/01/24 17:31:57 GLTbTTJ00
そもそも本質の研究は著者の長岡が胡散臭い
プロフィールに博士課程修了とか書いてるのに博士号もってないし。経歴詐称かよ

796:大学への名無しさん
09/01/24 17:34:36 eSyc/GU60
ちなみに原理を抑えるのはすごく時間がかかるもので、時間が無い なんて
錯覚してる人が多いのにはすごく驚く。実際は一個の事実あたりたった五分くらいでどんどん
理解できていける内容だからだ。たったそれだけの作業を繰り返すだけで、一年もかからずに
君の望んでいた以上の実力を身につけることが出来るのに、正しいやり方をせずに、暗記だ暗記だ
っていう宣伝文句に洗脳されて、殆ど納得できずに丸暗記状態。あと、人間の脳ってのは、
自分の経験したことの無いことは有り得ないことだって思い込むらしい。僕の言ってる、根本をおさえると
全てが解けるようになる、ってのもおそらく経験したこと無い人だらけなので信じられないかもしれない。
でも本当なんだよ。原理からきちんと勉強するならば、そこには、何の苦しみも、何の時間の浪費も存在しなくなる。
全ての行動に意味が生まれ、君は幸せになれる。嘘じゃない本当。事実。



797:大学への名無しさん
09/01/24 17:39:54 +2/OWrSx0
例題だけをまとめた本質の研究ださねえのかなあ

798:大学への名無しさん
09/01/24 17:40:49 AQ+40fq+0
>>796
それで原理ってのは何なの?

799:大学への名無しさん
09/01/24 17:47:46 K58mjtZB0
チャート式を全部やる気になる人って物凄く尊敬する
あんな分厚い本できるわけがない

800:大学への名無しさん
09/01/24 18:05:38 GBacDvRl0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 現高1
【学校レベル】 70ぐらいの公立高校
【偏差値】   11月全党77.7
【志望校】   国立の医学部

がんばってま〜すv(^_^)



801:大学への名無しさん
09/01/24 18:16:26 Xli9n/YzO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【偏差値】代ゼミ数学72
【志望校】文系、早稲田商
【今までやってきた本や相談したいこと】 青チャ→1対1
今回質問したいのは数列に特化した問題集についてです。(整数分野で言えばマスターオブ整数の様な)
早稲田商の数列の大門は毎年出題されていて、自分は完答を狙っています。
そこで見合った参考書を探していますが見つかりません
偏差値65〜70程度にぴったりな参考書を教えてください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4448日前に更新/279 KB
担当:undef