数学の勉強の仕方 Part123 at KOURI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:大学への名無しさん
09/01/15 19:16:36 oBpbCrts0
>>495
本屋で立ち読みした感じ、入試頻出これだけ70は黄チャートのまとめ的なもんだと思う。
黄がキチンと出来ていれば不要じゃないの?

501:大学への名無しさん
09/01/15 19:23:22 NhFnY7/2O
>>498-500
皆さんありがとうございますm(_ _)m
1対1難しそうで怖え〜という固定概念があったんですが黄チャートからでも意外に大丈夫なんですね
じゃあやっぱり1対1に直接行くことにします!

502:大学への名無しさん
09/01/15 19:28:51 WivnixX90
>>501
難しいのは解法の探求Uの体系編だよ!早くこっちに来なさい!

503:大学への名無しさん
09/01/15 19:41:29 wO2M7xV90
>>469
ネタだよな?

504:大学への名無しさん
09/01/15 20:20:02 0ep5nKC3O
>>489
ネタだよな??

505:大学への名無しさん
09/01/15 22:04:35 jtYGiEsmO
センター試験の数学は、私大の数学でなら何処のレベルと同等?

506:大学への名無しさん
09/01/15 22:25:10 wE155hw90
テンプレで文系プラチカとスタ演の難易度に矛盾が生じているのですが、どっちの方が難しいですか?

507:大学への名無しさん
09/01/15 22:35:44 +zfqResa0
>>505
私大文系のあんまりやったことないけど、早稲田社学が同レベルだと思った

508:大学への名無しさん
09/01/16 00:26:07 mj4l8lZQO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2です
【学校レベル】県内では上位らしいです
【偏差値】11月の進研模試で55位でした
【志望校】理系・国立の農工大を目指しています
【今までやってきた本や相談したいこと】 サクシードTAUB+VC(途中)、基礎問題精講TAUB、白チャート。

どうしても三角比、三角関数、二次関数らへんができるようになりません。まずは基礎だと思い、自分で白チャをやっているのですが伸びません。さらに先生が、チャートなんかやらなくていいと言っています。
これでいいのか自信が無くなってきたのでアドバイスお願いします。

509:大学への名無しさん
09/01/16 00:39:34 2A3xdGre0
>>506
両方持っている俺が見比べてみるとスタ演の方が上だと思う。
問題量が多いからガンガン解いていく演習書としてはちょうどいい。

>>508
二次関数や三角比が出来ないのに三角関数が解ける訳が無かろう。
俺は青茶しか持ってないから白がどの程度かは分からんが、
二次関数と三角比は高校数学の基層なんだから、反復練習して完璧にすべき。
一番易しい白チャートでも学校の検定教科書よりよっぽどいいだろう。

510:大学への名無しさん
09/01/16 16:23:50 Ia6QuX43O
早稲田商学が第一、社学が第二志望なんですけど整数問題を全く対策していません。
もう時期的に捨てるべきでしょうか?
今プラチカ途中です

511:大学への名無しさん
09/01/16 16:30:25 QvTUD68V0
>>510

とりあえず、「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版) でも見てはどうでしょうか?
考え方を知っているだけでもかなり違うと思いますよ。
捨てるのはそれからでも遅くありません。

512:大学への名無しさん
09/01/16 17:50:45 0Tidt19E0
>>510
大学受験レベルの整数問題なんてちょっとコツ知ってれば簡単だよ
俺も面白いほどを薦めておく

513:332
09/01/16 18:34:32 zW0MzN0UO
>>510

前出ですが整数問題はプラチカより、黄色いやつがいいと思います。もし、数学の整数問題に充てる時間が充分にあり、さらに整数問題で『点稼ぎ』をするなら黄色い奴で知識を得て、さらにZ会の薄い500円の整数問題集(45題ほど)で対策するのがいいとおもいますよ。

私は家庭教師で、整数問題どうすればいいかを聞かれたら、上記のように答えます。

ただ、早稲田大学商学部は整数問題に関しては非常に難しいです。1番をしっかりとって、2番もそこそこ取る感じで、整数問題である3番は取れればいいな程度でいいんじゃないでしょうか。

本番は結構パニクります。特に早稲田大学は天井が他大に比べて低い感じがしたので、私はパニクりました。

そのため、1番などでしっかり落とさずに取る力が必要だと思います。

514:大学への名無しさん
09/01/16 19:10:17 QYq7egtT0
インテンシブはベクトルと微積やったけど意外と良かった
薄い割に解説が詳しい

515:大学への名無しさん
09/01/16 20:24:54 n+DjIM24O
>>435遅くなりましたがありがとうございます

NAって実際どうなん?
チャートとかと比べて

516:大学への名無しさん
09/01/16 20:32:08 5rBwQkQxO
おまえら勉強しろ
【駿台記載データ】
最難関10大学、旧帝一工神は次の通り。
東大 京大 阪大 一橋 東工大 神大 名大 東北大 九大 北大
上記の国立大学は最難関大学群であり、個々の傾向コースがあります
及び関西には存在しませんが、関東では早稲田、慶應にも傾向コースがあります
他、国立大学、私立大学のコースは存在しません

517:大学への名無しさん
09/01/16 21:34:16 P1Ubo5IMO
模試対策を兼ねて数学TUABを効率よく復習できる参考書ってありますか?

518:大学への名無しさん
09/01/16 22:07:13 sbZXNLIA0
「無駄な抵抗はやめろ」が真実だろうけど、「無駄な努力」というものがあってそれが実際の様子を見えにくくしていると思う。思われているよりずっと川幅は狭いんじゃないかという気がしている。

519:大学への名無しさん
09/01/17 00:17:06 ginItWyg0
過去問

520:大学への名無しさん
09/01/17 18:56:57 oGuH46MsO
数Uの微積で出て来て数Vで出てこない問題ってある?
両者は別に対策がいる?(センターとか)

521:大学への名無しさん
09/01/17 21:05:16 nKZHV0om0
>>520
意味がよくわからない
数2の微積だけで数3の問題は解けないが・・・?

522:大学への名無しさん
09/01/17 21:10:05 jEyDlvpH0
多分、数Uの微積特有の問題はないかと聞いているんだろう。
数Uは1/3公式など、計算を省略する技が数個あるからそれだけ押さえればいい。
(数Vをきちんとやると、差の関数から自然に連想されるから数Vの対策だけすればいい、と言う考え方もある)

523:大学への名無しさん
09/01/17 22:56:37 CjlmlYD2O
神戸大学目指してる文系の者です
数学の偏差値は河合の記述模試で60〜65とバラつきがあります
関関同立も数学受験するつもりで、センター終わってからの数学の対策に何をやろうか困っています
プラチカをやろうと思ってるのですが、それで十分ですか?

524:大学への名無しさん
09/01/17 23:17:38 VhcXstzD0
今年は間違いなく群数列だからやって無い奴は
今からでもやっとけ阿呆

525:大学への名無しさん
09/01/17 23:21:45 d5eoFCE0O
群数列って何ですか?

526:大学への名無しさん
09/01/17 23:24:32 LB4X78MnO
>>525
釣りか?
私文以外で釣りじゃなかったらやばいぞ

527:大学への名無しさん
09/01/17 23:31:37 d5eoFCE0O
釣りじゃないとです


明日しらべておきます

528:大学への名無しさん
09/01/17 23:32:28 2sbUIsku0
標準〜やや難程度で一次変換の問題を集中的にやりたいんですけど、どれがおすすめですか?

529:大学への名無しさん
09/01/17 23:41:16 5thnyA7wO
三角関数の積⇔和の公式が覚えられない・実際に使えないんですが、
センターに出る可能性ってありますか?
理系は模試で5割切る文系脳なので、基本問題だけはクリアしたくて…

530:大学への名無しさん
09/01/17 23:44:22 erA2KMzV0
>>528

駿台文庫 1次変換のしくみ 発見的教授法による数学シリーズ 講義(5)

531:大学への名無しさん
09/01/17 23:54:13 TJxFyoKh0
法政文学部の数学はどの程度のレベルがあれば対応できますか?

532:大学への名無しさん
09/01/17 23:59:48 cfD/ueX4O
貴殿の偏差値でプラチカはちょっときついんでない?

神大文系ならプラチカでお釣りくると思うけどな。

533:大学への名無しさん
09/01/18 00:01:01 cfD/ueX4O
>>523
アンカー忘れた

534:大学への名無しさん
09/01/18 00:43:44 DicKH1yL0
>>521
表現力欠乏ですまん

>>522
ありがとう。1/3公式1/6公式あたりはテクニックなんだな

535:大学への名無しさん
09/01/18 06:43:43 EPDQREKCO
>>532さん
解答ありがとうございます
プラチカはやはり厳しいですか…
でも神大の数学は稼げるので、なるべく万全の準備で受けたいんです
どの問題集がいいですか?

536:大学への名無しさん
09/01/18 06:57:19 K00jB+yFO
>>529
加法定理から導け

537:大学への名無しさん
09/01/18 07:49:58 6dXphXyhO
>>524を信じて数列関係は群数列しか勉強しませんでした

信じてます・・・

538:大学への名無しさん
09/01/18 10:53:00 b1NETvdLO
数学一ヶ月で極めたい

アドバイスくれ

539:大学への名無しさん
09/01/18 19:31:13 uRwpLKUJ0
まず目指すレベル。俺と同じは無理

540:大学への名無しさん
09/01/18 20:28:41 BBAIRKog0
解法のテクニックってどうなったの?
漏れが受験生だった頃はあったけどいつのまにか無くなったね

541:大学への名無しさん
09/01/18 20:29:05 N9sZ80Og0
関関同立って1対1やればいけますか?

542:大学への名無しさん
09/01/18 20:33:49 uRwpLKUJ0
>>540
まだあるけど、使ってる奴見たことない。
モノグラフシリーズも失速気味かな。

543:大学への名無しさん
09/01/18 20:38:02 BBAIRKog0
>>542
そうか・・・
難しいけどレイアウトから使いやすかったんだよ解テクは
どうもありがと

544:大学への名無しさん
09/01/18 23:17:22 B/j+qafUO
解法を見ても「なぜ」そうなるのかがわからん…


545:大学への名無しさん
09/01/18 23:19:46 uRwpLKUJ0
>>544
解法の論理が把握できないと言うこと?
それともなぜその解法をとるのかの必然性がわからない?

546:大学への名無しさん
09/01/18 23:25:17 DicKH1yL0
544ではないがその後者には良くなるなあ

547:大学への名無しさん
09/01/18 23:32:35 uRwpLKUJ0
ぶっちゃけ慣れ。
微積の極意2部や一般書(例えば一松信「数のエッセイ」)などで数学的知識を増やしておくと、問題のバックグラウンドがわかる。
するとこのアプローチがよい、あるいはこのアプローチしかありえないとかわかる。
整数問題なんかはマスターオブ整数をかじっておくとよろしいかも。

この辺は追求始めると際限ないからほどほどにね!

防大一次でarctanを証明抜きに使って合格通知きたが、アレ○だったんだろうかw?

548:大学への名無しさん
09/01/19 00:20:16 ozpSjkuF0
千葉目指してる高2なんですが、復習用に1A青チャート買ってからここでの評判見てびびってるところです。
とりあえず1Aをチャートで終わらせたらこのまま2B3Cも青チャート買ってやっていいんでしょうか?
それとも別のがいいのかアドバイスお願いします。

549:大学への名無しさん
09/01/19 00:54:15 mdjk2Bx40
書いてあることが理解できて、自分のレベルに合ってると思うなら問題なし。

550:大学への名無しさん
09/01/19 13:55:04 800nS1s50
ここの評判なんかあてにしないのが良いと思う
チャートは問題集を解く前の基礎力養成のものだから理解できれば何でも


それより数研はレベル見直してくれ
白チャでセンターは足りないし赤で難関は無理
チャートの問題の多くがレベル★が2、3つの易しいものだから
赤にそこそこ難しいのも含まれててもこれだけじゃあさ

黄チャートで4レベルの別解に設定されてる共通接線の求め方(D=0で求められない若干ハイレベルな方)がセンター2006年微積の問題序盤に出されてるしね
全体的にハイレベルな1対1の方が難関に向いてるよ

551:大学への名無しさん
09/01/19 14:39:16 MPk69Djg0
誰か>>541答えてください。


552:大学への名無しさん
09/01/19 14:43:08 mdjk2Bx40
>>551
行けます。

553:大学への名無しさん
09/01/19 16:26:39 +EZbxvgx0
証明も糞も無いだろ arctanは逆関数の概念を用いた「定義」なんだから。
頭だいじょうぶ??

554:大学への名無しさん
09/01/19 16:29:31 +EZbxvgx0
あぁ防衛医大かとおもったらただの防衛大か。
まぁ防衛大レベルだったら妥当な頭なんじゃないのw

555:大学への名無しさん
09/01/19 17:56:17 B72KvAUJO
センター対策で3Cほぼ忘れてます…
2次に間に合わせるには何からするべきですか?

556:大学への名無しさん
09/01/19 18:13:24 O/Km2cKbO
関西大学は>>15のランク(理系)でいうとどのあたりになりますか?

557:大学への名無しさん
09/01/19 18:21:18 b0VbwltO0
岡大工学部志望なんだが二次対策には何をつかったらいいんだろうか?
10月にやった記述では50割るくらいで正直苦手。
数学で他の受験生をひきはなす程はできなくてもいいから、並くらいにはできるようにしておきたいんだ。

558:大学への名無しさん
09/01/19 18:38:46 yKrvNBPxO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高二
【偏差値】    進研で45
【志望校】    東京農工大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
11の模試で危機感を覚え、これでわかる数学を始めて、やっと4周終わり完璧になりました。
次に、青チャート進むか、もうすこし計算問題をやるか迷っています
これでわかるでは、計算量不足ですかね??
また、これわかの後に青チャートは難しいですか??


559:大学への名無しさん
09/01/19 18:52:27 fSinMQ4Z0
>>558
計算が不安ならドラゴン桜計算ドリル(笑い)が良いよ。
俺は黄チャの後にチェックのつもりでUBだけやったけど結構へーってのがあった。
評判悪いけど安くて(古本屋で200円)薄いから即効でチェックできるのが良い。
TAのも見つけたらやるつもり。

560:大学への名無しさん
09/01/19 19:11:11 I/UXqCVXO
問題精講(基礎/標準)メインで解き進めて、チャート(白/赤)を辞書的に使うのが最強。
標準問題精講の代わりに1対1でもいい。

561:大学への名無しさん
09/01/19 19:44:11 97/xd052O
宅浪決定なんだが、数学はセンター3割程度
ちなみに無謀にも阪大志望

白茶、黄茶、青茶、教科書、基礎精講

この辺で迷うなあ

562:大学への名無しさん
09/01/19 19:46:22 +FOR/+yD0
>>553
言葉足らずだったが、アレは∫[0,x](1/(1+x^2))dx=arctanxを証明抜きに使ったという意味で言った。
高校数学範囲ではx=tanθに置換して証明してからでないと云々。
だが、防衛大は結構多く一般の人も受けるようだから、高校数学にこだわらなくてもよいかと思った。

563:大学への名無しさん
09/01/19 20:12:12 wNZYIQws0
せめて80分の時間があればセンターでTAUB95%くらい取れるんだけど、
60分では70%がやっと。

そんな俺は何やったら伸びるかな?

564:大学への名無しさん
09/01/19 20:42:18 9nP+QWQJ0
二次試験で斜交座標やメネラウスの定理などを使ったら、
減点食らいますかね?

565:大学への名無しさん
09/01/19 20:49:04 pGUyolrq0
>>564
赤本の解説で別解としてメネラウスのってた

566:大学への名無しさん
09/01/19 21:00:56 n1m4XfnF0
メネラウス・チェバは教科書に載ってるしいいだろw

567:大学への名無しさん
09/01/19 21:31:53 AluMNhsqO
2Bを初学から一年かけて仕上げたいと思います。
どの参考書がお勧めですか?

568:大学への名無しさん
09/01/19 21:41:48 O/Km2cKbO
高3です
数VCの問題集で薄めで何かいいものないですか?

今からチャート開始は無謀ですよね・・・


569:大学への名無しさん
09/01/19 21:49:46 +FOR/+yD0
>>568
君の現在のレベルと志望校による。
浪人する気ならチャートね

570:大学への名無しさん
09/01/19 22:02:33 O/Km2cKbO
>>569
志望校は関西大学です
センターの数学は7割ぐらいで、
数VCはいくつか内容を忘れてしまってると思います
なので問題集のレベル的には黄チャートぐらいのものがいいのですが
かつ薄めなんてそんな都合の良いものありますでしょうか?

571:大学への名無しさん
09/01/19 22:05:29 +FOR/+yD0
思い当たらないが、書店で探せばありそうだから探してみるよろし。
でもその目的から考えて持ってる参考書の復習でも何とかなりそうな気がするがね

572:大学への名無しさん
09/01/19 22:09:37 u7wEAJN90
わすれていようがいまいがもうかこもんをやるしかないそんなじきなんじゃない?

573:大学への名無しさん
09/01/19 22:11:21 8RsfDd0g0
数VCに触れたことがないもので、実質一浪です。センターではTAが53点、UBが36点です。
ちなみに過去問とかならTAは6〜7割、UBは5〜6割は取れてました。あまりに絶望的なので二次試験で頑張りたいと思っています。
しかしVCはやったこともないので不安です。試験までの一ヶ月くらいの間にどうにかなるものでしょうか??
よければお勧めの参考書などを教えてください。志望校は島根大学です。

574:大学への名無しさん
09/01/19 22:17:09 +FOR/+yD0
無理じゃね

575:大学への名無しさん
09/01/19 22:24:54 0Trh5xIp0
さすがに無理じゃね・・・

576:大学への名無しさん
09/01/19 22:29:04 u7wEAJN90
いつもなら鉄スルーできるのに
ネタにまじれす
追い詰められすぎw


577:大学への名無しさん
09/01/19 22:39:33 /pHTavvF0
慶應経済・早稲田商志望なんですけど数学が結構苦手です
黄チャを終わらせて今は1対1をしています
英語は結構得意なので数学は最悪5割取れれば合格を狙えると思うのですが
今からは何をするべきでしょうか?
多分取る道といえば1対1極めて過去問だけするか
1対1して他の問題集に手を出すかだと思うんですが
ちなみに昨日のセンター数学は100と52でした・・


578:大学への名無しさん
09/01/19 22:47:56 FIiwSaPf0
ネタじゃないと思う。
事実去年の俺が>>573のような状態だった。


579:573
09/01/19 23:02:13 aP+L4qdBO
ネタだったら嬉しいんですが、マジなんですよね…。
>>578
しかも僕441/900です…

580:大学への名無しさん
09/01/19 23:03:20 yplqKXazO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合、代々木で60越え
     センターTAUBあわせて8割
【志望校】大阪市立大学商学部or大阪府立大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】学校と塾の授業
2次で数学を得点源にしたいのです
文系数学のプラチカは持っているのですがオーバーワークになりそうなので、他に参考書を見繕ってくれませんか?

581:大学への名無しさん
09/01/19 23:18:16 wNZYIQws0
一対一って中身どんな感じですか?
チャート式みたいに大きく例題と解説があって、
章末に演習題ですか?

582:大学への名無しさん
09/01/20 00:04:56 OH9TSkjWO
俺も3Cだけノー勉なんだけど二次にあるんだよね…
センター数学は186だった
青チャ昨日から始めたけど、間に合うかな?

583:大学への名無しさん
09/01/20 00:26:40 ISsso5TIO
教科書のがよくない??

584:大学への名無しさん
09/01/20 00:32:20 U9GB10gYO
スピマス?なんですか?正式名称(出版社)をお願いします

585:大学への名無しさん
09/01/20 00:33:28 C6BePoykO
>>582
もいちょい薄いプラチカとかヤサリとかやれよw

586:大学への名無しさん
09/01/20 00:49:41 GPyKZHqYO
テンプレ読んだ限り、赤チャートは例題だけでも
中堅校レベルの入試対策になるんですか?

となると例題といえど基礎基本がしっかりしてないと解けないんですかね

587:大学への名無しさん
09/01/20 00:50:26 Ta9DBChg0
 学年:     現
偏差値:  河合塾模試53位  センター数1 自己採点85点でした。
志望校:  東京理科大 経営
相談 数: 数学が好き。が、幼稚園の先生になりたいので文系大学を数学で受験予定。
・・・が、やはり数学ともう係わりが無くなるかと思うと非常に寂しくなってしまった。
それで急遽、東京理科大を受けてみようと思い立ちました。数2Bは受験対策してません。
今年のセンター解いてみたところ3〜4割程度・取れました。
数2Bを1か月で7割まで持っていくことは出来ますか?
お勧めの参考書など教えてください。


588:大学への名無しさん
09/01/20 00:51:22 HvBuTFHsO
>>581
単元ごとに
公式まとめ→チャートみたいな感じで例題+練習問題
ただし例題はチャートほど基礎から入っているわけではない
章末問題は無し



黄チャと一対一で筑波八割狙えると思う?
いや、酷い質問だってことは百も承知だけどなんだけど、もしよければ誰か頼む
うざかったらスルーで

589:大学への名無しさん
09/01/20 01:08:29 EnKKkmBE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】毎年旧帝2、3人
【偏差値】数学の偏差値は全統記述55〜57
【志望校】名古屋大学工学部、筑波理工学部化学類
【今までやってきた本や相談したいこと】
・青チャート(例題)
・1対1
あんまり数学が得意でなくて、ひとまずは1対1の復習をしてその後
今日買ったZ会の理系入試の核心(標準編)をやる予定なのですが、
これで数学に関して足りていない部分はありますか?
また入試の核心(難関編)までやる必要はありますか?

よろしくお願いします。

590:大学への名無しさん
09/01/20 01:12:27 C6BePoykO
>>589
とりあえず買ったなら余計な質問してないでやれよ
つかやってる事の順番がおかしいだろw

591:大学への名無しさん
09/01/20 01:20:48 HvBuTFHsO
>>590
足りるか足りないかでやり込む度合いもペースも変わるし
不安を感じながらやるのは精神的に効率悪くなるから
余計な質問ってことでもないと思うが

592:大学への名無しさん
09/01/20 01:26:29 xmVGlm380
テンプレのDランクくらいで薄い問題集のオススメありますか?

593:大学への名無しさん
09/01/20 01:33:03 UtMq/9Sf0
>>592
もうちょっと具体的に聞いた方がいいよ。

594:589
09/01/20 01:45:49 iCZjgpX2O
難易度は1対1>核心(標準)
ってことですか?

やってもしゃーないならやりませんが
アウトプット用の問題集一冊やりたいんで探してるんですが

595:大学への名無しさん
09/01/20 07:59:32 iG6mkio10
>>562
清史弘「受験数学の理論 受験数学と教えられない数学」に書いてあるんだが
清が実際に複数の大学教員に確認したところ

全員の教員に高校範囲外の数学を使っても○になるって言われたそうだ

だから防衛大は一般人が多いからとかは関係ないだろうな

596:大学への名無しさん
09/01/20 08:18:02 iGiB2T75O
今2年何ですけど
黄色チャートに挫折しました
数学2Bで薄い問題集ないですか?
今年のセンターは1Aが7割5分くらい
2Bが4割でした

597:大学への名無しさん
09/01/20 08:38:26 iG6mkio10
>>563
センター対策は過去問や模試問を時間計ってやれだが、来年のセンターのための質問だろうから対策はこうだな。

単純に普通の模試の偏差値を上げればセンターも時間内に解けるようになってくる
つまり普通に偏差値を難関大レベルまであげるってやれば95%とれるようになる

これは>>271も言ってるが、勘違いしないでほしいのは
時間があればセンターで95%取れるから俺の学力はセンターレベルはあるって思わないこと
点数がとれないのはまだセンターレベルの学力も足りないってこと

598:大学への名無しさん
09/01/20 10:07:10 DSPAUv6bO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】神戸実践40/神戸オープン53
【志望校】神戸経営
【センター】数T92/数U76/計752(傾斜84.9%)
今まで殆どセンターレベルの対策しかしていないので、記述特有の重い問題を解くのが苦手です
一応センターボーダーは超えていて、また英語が数学以上に壊滅的(セ139)なので、数学にそこまで時間を省けなさそうなのですが、
1ヶ月で1対1は厳しいですか?また、もう少し薄めの参考書があればアドバイスお願いします
ちなみに友人に勧められて秋に文系プラチカ買いましたが、レベルが高すぎました(得意単元の確率でギリ解けるくらい)
過去問は年によっては1完も厳しいレベルです

599:大学への名無しさん
09/01/20 17:22:46 kluC7r9m0
この前久しぶりに数Cやったら逆行列さえ忘れてた。
やばいー間に合わん

600:大学への名無しさん
09/01/20 17:30:06 l2V6b3VeO
【学年】
現高3
【志望校】
文系 横浜国立大学 経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問精構をT・A・U・B両方終わらしてあるのですが、
>上記学校の問題に備えるのに最適な参考書or問題集教えて下さい お願いします

601:大学への名無しさん
09/01/20 19:28:16 UDam5xFnO
二次の数学の記述ってどのくらい丁寧に書けばいいかわからないんですが…。
式だけじゃダメだし、あまり丁寧に書きすぎても時間が足りなくなりますし。

602:大学への名無しさん
09/01/20 20:28:57 XnYzJsDI0
>>595
同じ本持ってる。(購入は防大受験後)
ほとんど、と書いてあったと思うが、まあ「使えるものは使う」方針で行きますわ。

>>601
客観的に見て論理を追える程度に書けばいい。
チャートとか、1対1の解答を参考にすればいいんじゃない?

603:大学への名無しさん
09/01/20 21:04:14 n+leervvO
千葉大法経志望ですが、何かおすすめの参考書・問題集はありますか??
今まではTAUB共にZ会のチェック&リピートを使っています。


604:大学への名無しさん
09/01/20 21:18:25 vogN6lnu0
一つ気になったんだけど今年のセンター数UBで満点取れた人居る?
というより60分で全問正解出来るのかあれ…

605:大学への名無しさん
09/01/20 21:25:38 XnYzJsDI0
無理だな。運よく90だったが

606:大学への名無しさん
09/01/20 21:38:52 UDam5xFnO
ベクトルを無理だと判断して統計やって満点とったと友達が言ってた

607:大学への名無しさん
09/01/20 21:44:35 ofMEVSaI0
数列終わって残り3分しかなかったから
ベクトル避けてとっつきやすい統計やったら3分で12点とれた

608:大学への名無しさん
09/01/20 21:48:24 vogN6lnu0
>>606>>607
統計の方が相当楽だったのを気付かずにベクトル解いたよorz
他教科はほぼ自己ベストだっただけにそれだけが心残りだ…

609:大学への名無しさん
09/01/20 21:57:13 PihMoEe2O
現 高二
それなり進学校
進研→68
駿台→55
一橋大学法学部

数学が非常に苦手で,一応自分なり長期プランを立てていて,
数1Aは チョイス→一対一→プラチカ→過去問
数2Bは青チャ→一対一→プラチカ→過去問
その他は
確率→ハッ確→過去問
整数→佐々木→過去問
でいこうと考えていて,チョイスと青チャは大体終わってるんですが,上記の参考書を繰り返せば大丈夫でしょうか?または,省くべきであったり,他のものにするべきものやお勧めのものを教えて下さい!お願いします.

610:大学への名無しさん
09/01/20 23:41:44 PihMoEe2O
>>609
age

611:大学への名無しさん
09/01/21 00:17:25 wqxgwgMp0
自分は数学が得意か苦手か?判断する基準はなんですか?

自分は教科書の内容は見ただけで理解できる。
教科書傍用問題集は答えを見れば解き方が理解できる。
解き方を覚えるのは好きではないので、その時に思いついた方法で解くことが多い。

これって得意なほう?苦手なほう?

612:大学への名無しさん
09/01/21 00:53:14 4GeLKGzhO
>>611
そんなのなんとも言えなくね?

613:大学への名無しさん
09/01/21 00:54:04 VO/OjoOz0
質問です

これから二週間で数Uをなんとか基本レベルまであげたいです
黄チャートをやってるんですが他の問題集をやる必要はありますか?


614:大学への名無しさん
09/01/21 00:56:16 rp72GRxhO
君に継続の力があれば最強になれるはず

615:大学への名無しさん
09/01/21 01:09:17 F4a9xMin0
>>613
2週間でできそうならいいんじゃない?
チャートは単元ごとに問題が振ってあるから、総合力はほとんどつかないと思うけど

そのレベルなら極選52(だっけ?)も割とオススメ
教科書レベルを総復習できる薄い問題集

616:大学への名無しさん
09/01/21 01:15:55 VO/OjoOz0
>>615
ありがとうございます!
やはり時間がないので薄い問題集がいいですね
感謝です

617:大学への名無しさん
09/01/21 01:22:14 F4a9xMin0
>>616
あ、言い忘れたけど、間違っても極選”発展編”のほうは買わないように、こっちは基礎ができてて応用向け
基礎固めは極選”実践編”

618:sage
09/01/21 01:29:41 VO/OjoOz0
>>617
了解しました!

619:大学への名無しさん
09/01/21 02:09:20 CizCw1YWO
岡山理系志望なんですが過去問に入る前にやるべき問題集をアドバイスお願いします

620:大学への名無しさん
09/01/21 07:36:04 WT+C+LquO
上位国立とかレベル高い問題だと1問吸収するのに2〜3時間かかるのはかかりすぎですか?
問題文の読み取り、その解答をしようと思う根拠、別解、未知の手法・・・・
確かにこう答えようとするのが普通だと納得いくまでこねくりまわしているのですが、みなさんはどのくらいやっていますか?

621:大学への名無しさん
09/01/21 08:00:00 eRhkRP9DO
高1です。
学校の授業(数T)は、sin.cos.tanに入ったばかりなのですが、
進度は遅すぎですか?

遅すぎで教科書が終わらないんじゃないかと危惧しています。

622:大学への名無しさん
09/01/21 08:03:34 8X1L594Q0
数Aはなにやってる?

623:大学への名無しさん
09/01/21 08:04:04 4aDK6Rk30
遅いな
自分で先取り学習する必要がある

624:大学への名無しさん
09/01/21 09:48:06 v7k656UaO
>>620
未知
なにそれ

625:大学への名無しさん
09/01/21 09:51:24 TDFaJIGKO
>>621
俺の学校なんてそこ入らないまま一年終わった

学校あてにしないで自分でやったほうがいい

626:大学への名無しさん
09/01/21 10:07:54 LihUzQvrO
俺の学校は冬休み前に数TA全部終わってた
冬休み明けからは二年の教科書コピーしてやってた


627:大学への名無しさん
09/01/21 10:33:21 SQ/9FTaO0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    浪
【志望校】  鹿大教育学部 (数学はUAB)
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講1A2B
標準問題精講1A2B
プラチカ1A2B

以上の本を舐め尽しましたが、試験までのこり1ヶ月、どう手をつければいいか迷ってます
標問でUABの範囲の問題(証明)などを取りこぼし無くするか、プラチカで応用をやるかどちらがいいでしょうか
証明は苦手なので標準問題を1週間で舐め尽してからプラチカで仕上げをして過去問題解くべきでしょうか
プラチカ以外は証明問題以外3週以上やってます
よろしくお願いします

628:大学への名無しさん
09/01/21 12:11:30 4aDK6Rk30
>>627
もう過去問解いて問題傾向分析しろ。てか過去問やるのが遅い
過去問分析は早ければ早いほど良いんだぞ
基礎問題精講1A2Bが終わった時点で全年度の過去問をやって
それから標問とかやるべきだった

とにかく過去問分析してよく出題される分野や分野ごとの難易度とか把握しろ

629:大学への名無しさん
09/01/21 12:16:01 z7BZrebQ0
どうもどうも
確かに全範囲をするのと絞ってやるのは天地の差でしたね
過去問題分析して、最頻出と準頻出箇所を徹底的に潰します
どうもでした

630:大学への名無しさん
09/01/21 12:30:53 v7k656UaO
>>626
それも遅い


631:大学への名無しさん
09/01/21 12:35:14 vsrIYpkR0
中高一貫の奴らはちょうど1年進んでるからな
来年受験の奴らは数学IIICがちょうど終わる頃

632:大学への名無しさん
09/01/21 14:32:53 gyOy1fH80
今から数学を勉強しようと思ってるのですが、
黄チャ→一対一
基礎問→一対一

どちらがおすすめですか?

633:大学への名無しさん
09/01/21 14:42:58 v7k656UaO
黄色チャート

634:大学への名無しさん
09/01/21 14:46:37 B9kQ/IC00
二次試験対策に今から黄チャ2B始めるのって死亡フラグでしょうか?
もっと薄いのをやるべき?

635:大学への名無しさん
09/01/21 14:57:11 eHZAY7vk0
マーチ以下なら全然死亡フラグじゃないよ

636:大学への名無しさん
09/01/21 15:05:16 B9kQ/IC00
恐らくマーチより下だと思います
地方のかなり下位国公立の理系大学です
問題なのはセンター数学2Bが34という恐ろしい結果だったことです
センター2Bがこの点数で果たして黄チャやって意味あるのでしょうか

637:大学への名無しさん
09/01/21 15:43:03 LhU+qgyR0
2年だよな?

638:大学への名無しさん
09/01/21 15:48:19 Caq/PnUFO
ところがぎっちょん

639:大学への名無しさん
09/01/21 16:14:30 B9kQ/IC00
もちろん3年ですが

640:大学への名無しさん
09/01/21 16:14:39 jVgWUyPbO
2月のはじめに入試なのに筆記の問題全然できない
\(^^)/

やっぱ微積だよな

641:大学への名無しさん
09/01/21 16:20:27 PX0Kcohj0
>>639
チャートはこんな時期にやるもんじゃねえぞ。
つまりもう手遅れ。

642:大学への名無しさん
09/01/21 16:39:31 BVdt4gtDO
新高3です
東大文U志望なんですが、数学が足ひっぱって、基礎からやりなおそうと思ってます

いま手元には3年くらい前の青チャがあるんですが、これで十分でしょうか?
それとも赤チャを買ったほうがいいでしょうか

よろしくお願いします

643:大学への名無しさん
09/01/21 17:29:12 eUYukbvN0
赤チャ
・問題が多すぎる
・例題と練習がぜんぜん難易度が高くない
・★3以下の問題多すぎてハイレベルな物をやりたい人には手間
・★5の問題がほとんど無い

見た瞬間に解法を思いつく物ばかり
俺目指してるの偏差値60以下のとこだけど東大は1対1やった方が良いんじゃないの
基礎からやり直したいならこれでわかるやマセマやってさ

644:大学への名無しさん
09/01/21 17:41:21 A2qmVyq80
>>643 釣り針がでかい

645:大学への名無しさん
09/01/21 17:47:16 tibQMZgC0
>>644
赤チャ青チャ論争うぜえ

ちゃんとやればどっちも基礎は身に付くだろw

646:大学への名無しさん
09/01/21 17:54:41 eUYukbvN0
網羅度高いから入試基礎は間違いなく身に付くけど
例題練習だと難問に不足しすぎ
あと教科書基礎を終えた人にとっては★3以下の低レベル問題が邪魔

647:大学への名無しさん
09/01/21 19:02:13 duYmvhFhO
>>642
はマルチ

648:大学への名無しさん
09/01/21 19:37:02 OgGD4mDC0
別にマルチでもいいよ

649:大学への名無しさん
09/01/21 19:37:33 8X1L594Q0
おれは嫌だねッ!!

650:大学への名無しさん
09/01/21 22:35:11 A2qmVyq80
マルチを嫌う精神が俺には理解出来ん。

651:大学への名無しさん
09/01/21 23:04:07 LwTllLMPO
>>609

652:大学への名無しさん
09/01/22 00:12:53 J8RGh2WzO
VCにふれたことないんだけど、白チャートのみで島根大学の試験大丈夫と思います?

653:大学への名無しさん
09/01/22 00:21:36 GIg07LA9O
>>609
基礎問TA→基礎問UB→標問TA→標問UB→やさ理(TAUB部分のみ)。

654:大学への名無しさん
09/01/22 00:23:21 XtP1hi8g0
東大早計理工受けるんだが数学の問題集おすすめお願い

655:大学への名無しさん
09/01/22 00:26:48 SW0HTQLF0
入試レベル標準演習

656:大学への名無しさん
09/01/22 00:33:00 XapCTKUgO
国立2次で個別試験が数学1Aだけなんですけど参考書は何がオススメですか?
今の実力は、ばーっと黄チャートのコンパス4以上の重要例題だけやってみたら正当率40%位でした
解説見れば理解は出来ます。センターしくったので二次は8割くらい取らないといけません。今から血ヘドを吐きながらでもやります
苦手分野は幾何、特に証明問題、得意分野は二次関数と確率です
アドバイスお願いしますm(._.)m

657:大学への名無しさん
09/01/22 00:41:28 nQVdqji3O
理系の偏差値50前半くらいまでいける、うすめの問題集って何がありますか?

658:大学への名無しさん
09/01/22 00:48:53 ZR6jNDF60
>>657
「カルキュール」(駿台文庫)

659:大学への名無しさん
09/01/22 00:50:06 ZR6jNDF60
>>656
どこの大学が言ってくれ。

660:大学への名無しさん
09/01/22 00:52:48 XapCTKUgO
>>659
大事な事を忘れてました…千葉大の教育です
個別試験の科目は1Aのみです

661:大学への名無しさん
09/01/22 01:06:02 YWYNZt9eO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役
【学校レベル】県内それなり
【偏差値】河合で50ちょっと
【志望校】文系、千葉法経
【今までやってきた本や相談したいこと】個別指導でセンター対策を中心にしてきたのですが
二次で証明が多数、記述式で出るので、良い対策方法などあったらお願いします

662:大学への名無しさん
09/01/22 01:15:16 ZR6jNDF60
>>660
教材は黄チャートでいいです。
黄チャートのエクササイズAレベルが解けることが目標。
あなたの学力が正確に分からんけど、基本例題はすべて解けることが必須。
あとは、重要例題とエクササイズAをマスターしよう。
数Aの平面図形の証明問題はやらなくていいです。出ないから。
それより、2次関数の最大最小の応用問題(図形との融合含む)、
2次方程式・不等式の応用問題(絶対値がらみに注意)、
三角比全般、確率全般
を鍛えましょう。
レベルはおおむねセンターレベルなので、それくらいを目安に。
優先すべきは2次関数・図形と計量・確率、あと千葉大は整数問題も要注意。
集合、論理と命題などはやらなくていいです。

663:大学への名無しさん
09/01/22 01:19:59 ZR6jNDF60
>>661
千葉大法経で証明問題が多数、記述式で出るという事実はありません。
整数がらみの証明問題が傾向として出やすいけど、普通の参考書に載っている程度の
証明ができれば致命的なことにはなりません。
整数以外の分野はオーソドックスな求値問題なので、特別な対策はいりません。

664:大学への名無しさん
09/01/22 01:27:46 YWYNZt9eO
>>663
レスありがとうございます。
センターであまり伸びが良くなかったので、二次で挽回しなければならないのですが、どうしても苦手科目なので
これから1ヶ月で応用まで手をつけられそうな問題集などありましたらお願いします。

665:大学への名無しさん
09/01/22 01:30:27 ZR6jNDF60
>>664
これまで使ってきた教材を固めるのがいいと思うけど。

666:大学への名無しさん
09/01/22 01:32:46 YWYNZt9eO
>>665
分かりました、夜分ありがとうございました。

667:大学への名無しさん
09/01/22 07:52:53 He4pD+Rp0
2次で3Cが必要なのですが、基礎問題精講3Cしか手をつけていません
証明問題が比較的多いのですが、今からどのようなものをやればよいでしょうか。
1A2Bでの微分積分は得意ですが、3Cが絡む証明が特に苦手で困ってます(二次は等式証明が多い)

今から1ヶ月、1A2Bももちろん時間を割くことになりますが、割かし数学3Cに時間を費やすることが出来ます。(2次が数学のみのため)
今は基礎問題講講3Cを2日でやり終え、3Cでの微分積分を体にしみこませている途中です
判定がB-Cの間なので他人より多く点数をつける気なのですが、どのような本から手をつければ良いでしょうか?
理系のなんたら〜っていう3Cの黄色の旺文社?の本がamazonで評価高かったので手をつけようかと思っています

今から感が否めませんが、よろしくお願いいたします

668:大学への名無しさん
09/01/22 08:24:03 XapCTKUgO
>>662
ありがとうございますm(._.)m
千葉大の傾向まで教えて貰えて感謝です!
黄チャートを完璧にしたら実戦演習用の問題は過去問は全てやるとして、他に何か手を付けた方がいいでしょうか?
それとも黄チャのエクササイズまでを完璧にして演習は過去問を中心に行う方が効率的でしょうか?
参考までに今の実力は今回のセンター数学1Aが84点です
落とした問題は命題2問8点、あと図形の最終2問8点、です
ボーダー切ってるので二次で満点狙えるくらい今から勉強したいです
1Aだけなので死ぬ気でやります!

669:大学への名無しさん
09/01/22 10:17:13 ZR6jNDF60
>>668
そんなに難しい問題が出ないので、
黄チャートですべてカバーできると思って大丈夫です。
まして、センターIAで84点とれる実力があるのなら過去問演習で何とかなるでしょう。
満点をねらいたいなら、2次関数のところはエクササイズBもやりましょう。
あと、第1章・方程式と不等式のエクササイズBも解けるようにしておくこと。
あと、余裕があれば整数問題の対策をしましょう。(黄チャートに載ってるものでよい。)

670:大学への名無しさん
09/01/22 10:28:07 ZR6jNDF60
>>667
とりあえず、志望大学はどこですか?
それと、手をつけようと思ってる問題集とは何?

671:大学への名無しさん
09/01/22 12:13:54 gkwt9bREO
岐阜信州などの中堅国立志望なんですがプラチカTAUBはオーバーワークでしょうか?
今までやってきたのですが…

672:大学への名無しさん
09/01/22 12:43:32 He4pD+Rp0
>>670
鹿児島大学数理です
センター惨敗でかつ注意ボーダードンピシャなので点数は落とせません…
すいません、いろいろ調べたのですが、正式名称がわからなかったです…
オススメがあれば伺いたいです

673:大学への名無しさん
09/01/22 13:24:58 oG+8vMBlO
>>596
お願いします

674:大学への名無しさん
09/01/22 13:34:04 Y5LSi3Fr0
>>356
その問題中学1年の時の数学の先生が言っていた。
考えすぎて頭狂いましたwwwww




675:大学への名無しさん
09/01/22 14:14:03 LwLqCM+HO
今から1A2Bの殆んど全ての問題に対応出来るようになるにはどうしたらいいかな?
お願いします

676:大学への名無しさん
09/01/22 14:19:04 ozSmfJg50
埼玉大学経済志望なんだけど、2次の数学対策は黄チャでいいかな?

証明とかが結構不安なんだけど…返信を禿しく求むorz

677:大学への名無しさん
09/01/22 16:00:06 tmlBtkdi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪
【学校レベル】私立進学校卒
【偏差値】全統60〜65
【志望校】神戸医医
【今までやってきた本や相談したいこと】
事情あって今年は受験しないのであと1年間の問題集プランお願いします。
マセマ合格までやりましたが、マセマは定理の証明とかの本質部分がどうも抜けてるような気が。


678:大学への名無しさん
09/01/22 16:06:07 6LjuYN030
焦げ茶やってる俺は勝ち組

679:大学への名無しさん
09/01/22 16:07:59 tedp1iP4O
慶應経済の数学って、1体1とプラチカで足りますか?

680:大学への名無しさん
09/01/22 16:59:07 jZDLG9PGO
テンプレ→読んだ
学年→高2
学校レベル→純然たる自称進学校
偏差値→60弱
志望校→大阪経済

質問
現在は取り敢えず基礎固めのために1A2Bともに黄チャート2周目をしています。この志望校に合格するための二次力を養成したいのですが、どんな参考書がいいですか?

681:大学への名無しさん
09/01/22 17:44:24 l3pXdd/90
東大理系数学と同じくらいのレベルの問題集教えて


682:大学への名無しさん
09/01/22 18:10:02 xHGWQMI10
>>681
赤本

683:大学への名無しさん
09/01/22 18:17:05 l3pXdd/90
過去問以外でお願い


684:大学への名無しさん
09/01/22 18:23:18 xHGWQMI10
>>683
大手予備校が出してるやつ。

685:大学への名無しさん
09/01/22 18:38:17 l3pXdd/90
具体的にお願い


686:大学への名無しさん
09/01/22 18:44:52 JJScVxUVO
中学数学からうろ覚えなんですが、「これでわかる」シリーズで所々理解に苦しむところがあります。
そこでマセマのはじはじという参考書を購入しようか迷っています。
講義調と聞いたのですが、これでわかるシリーズより解説が丁寧でしょうか?
アドバイスしてくださったらありがたいです。

687:大学への名無しさん
09/01/22 18:51:35 tQATQPLkO
図形と方程式とくに軌跡と領域が死ぬほど苦手なんですが、原田のはじめからていねいにと、坂田の面白いほどどちらが良いですか?

688:大学への名無しさん
09/01/22 19:13:55 He4pD+Rp0
>>670
>>672
お願いします

689:大学への名無しさん
09/01/22 19:37:11 gNC5a5gU0
>>687
ベクトルをやればいい

690:大学への名無しさん
09/01/22 19:53:23 GIg07LA9O
>>681
「最高峰の数学にチャレンジ」(駿台文庫)

691:大学への名無しさん
09/01/22 20:24:33 Y5LSi3Fr0
質問です
赤チャートのp73の
例題47の問題のレベルは
入試数学で言うとどれくらいのレベルなんですか?
問題は
(1)1/3x+1/3y=2を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
(2)1/3x+1/3y+1/2z=1を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
です。


692:大学への名無しさん
09/01/22 20:37:25 U7Hpj4koO
>>691正直基礎中の基礎。高一高二ならまだ大丈夫。整数問題は数学を勉強してたらそのうち出くわすから。

693:大学への名無しさん
09/01/22 20:57:07 Y5LSi3Fr0
>>691
ありがとうございます。
ではなぜ本書で難度が五つ星なのでしょうか?

694:大学への名無しさん
09/01/22 20:58:15 Y5LSi3Fr0
まちがいました
>>692でした。

695:大学への名無しさん
09/01/22 21:05:20 U7Hpj4koO
>>693
整数問題が出題されやすい大学に難関大学が多いことなどが考えられる

696:大学への名無しさん
09/01/22 21:12:49 gNC5a5gU0
整数という分野を学校で習わないことも大きい。

697:大学への名無しさん
09/01/22 22:07:41 tQATQPLkO
>>687をお願いします

698:大学への名無しさん
09/01/22 22:13:48 Y5LSi3Fr0
>>136
>>225
地元にあの灘高生に数学を教えていた人がいるが、
その先生には公式は暗記するなと言われたのを良く覚えている。
あとたくさん問題を解くのも必要なんだってさ。
その先生に聞いたが、その先生が教えてた灘高生は1日16時間勉強してる
らしい。
効率性とか言う前に東大受かる連中は努力してるんだよ。



699:大学への名無しさん
09/01/22 22:34:06 lSjEQEyaO
数学が得意な人には、いくら勉強しても追いつける気がしなくて勉強諦め気味になるんだけど、どうしたら数学ができるようになるの?

700:大学への名無しさん
09/01/22 22:41:09 JpNCujJPO
諦めないで勉強したら得意になるんだよ^^














才能あればね

701:大学への名無しさん
09/01/22 22:41:40 72zYcsP40
JPN

702:大学への名無しさん
09/01/22 23:08:01 Um9qKzeTO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】     現在 高校3年
【学校レベル】地区で3番目くらいの進学校
【偏差値】     駿台センターリサーチの東北大学文学部D判定(センター75%)
【志望校】     東北大学文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が苦手なんですが、センター数学までは流れで難とかなく解けていたんですが、記述になるとどうしていいかわからず、なかなか解法が浮かびません。今からはどんな問題集をやれば良いのでしょうか?それとも過去問やったほうがいいんですか?
文学部といえども数学で差がつくのでしっかり点を取りたいです。

703:大学への名無しさん
09/01/22 23:19:51 Um9qKzeTO
>>702
×難とかなく
○なんとなく
です。すいません

704:大学への名無しさん
09/01/22 23:20:51 tQATQPLkO
>>697をお願いします。

705:大学への名無しさん
09/01/22 23:25:17 gNC5a5gU0
だからベクトルやれと

706:大学への名無しさん
09/01/23 00:17:47 LGkz1OPyO
広島、千葉大学の理系二次試験対策を
どの本でやれば良いか迷っています…
黄チャートじゃ間に合いませんか?(数VC含め)目標は6割です。

707:大学への名無しさん
09/01/23 02:54:36 aage6izU0
>>706
黄チャートで間に合うことは間に合いますよ。
頻出分野を中心に鍛えましょう。

708:大学への名無しさん
09/01/23 02:58:59 aage6izU0
>>702
D判定でも特攻するくらい東北大に行きたいのに、
これまで2次の対策をやってきてないっていうのがおかしい。
東北大くらいになると、問題のレベルも高いし、みんなよくできるから、
対策でどうこうなるようなもんじゃないんですよね。
最低限、テンプレorまとめサイトを読んで、これまでやってきた参考書と、記述模試の数学偏差値を
書いてくれないと何とも言えない。

709:大学への名無しさん
09/01/23 03:19:03 aage6izU0
>>688
とりあえず基礎問題精講を完成させましょう。
3Cの不等式証明問題が確かに頻出のようですね。
とりあえず基礎問に載っている問題を自力で解けるようにすれば、
何とか対処はできると思うので、基礎問の該当問題を繰り返して身につけて、
その後、過去問をやってみましょう。
とにかく基本的なところをおろそかにしていいことは一つもないので。

あと、数Cは選択問題のようですから、
行列か2次曲線か確率分布か、選ぶ科目を決めて対策しましょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4448日前に更新/279 KB
担当:undef