数学の勉強の仕方 Part123 at KOURI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:大学への名無しさん
09/01/11 14:48:04 jTDQdK930
>>394
言わなくてもやってるやつには言う必要がないだけだろ。

401:大学への名無しさん
09/01/11 19:17:12 PTdIl5Ai0
もっと言うと、言われないとできない時点でダメなんだよな。

402:大学への名無しさん
09/01/11 19:49:49 7BGGyUDQ0
言われないとできないやつは自立できない

403:371
09/01/11 23:00:50 U9f3jLN90
母親が、「文系でもこれくらいできる」と言って、1対1やり始めた。

俺の居場所がないんだがorz


404:大学への名無しさん
09/01/11 23:04:42 PTdIl5Ai0
でもそれって良いことだと思うぞ。分からない時に聞けるじゃん。

405:大学への名無しさん
09/01/11 23:13:54 8n2xq/0lP
>>399
それ良いな。早速運営に陳情しといた


406:大学への名無しさん
09/01/11 23:20:15 pX1iNDAa0
家庭板でいいんじゃないか

URLリンク(anchorage.2ch.net)

407:大学への名無しさん
09/01/12 12:35:54 Lop2m0pD0
>>371
今まではなかったかもしれないが
ちゃんと自己主張もしたほうが良いと思うぞ。
とりあえず今は早く将来社会に出て親からの束縛から自由になるためにも勉強頑張れ。
間違っても居場所がないと悲観して変な行動起こさないようにな。
親のせいで自分の人生不幸にしてしまったらアホらしいだろ。

408:大学への名無しさん
09/01/12 12:36:56 75RRzi2T0
数学の雑談しろwwwwwwwwwwww

409:大学への名無しさん
09/01/12 12:43:29 orN10B4S0
数学の雑談・・・

あー、そういうや今年のフィールズ賞っ誰ー?

410:大学への名無しさん
09/01/12 13:13:47 haumlIBj0
フィールズ賞は4年に1回なので、次は2010年。

411:大学への名無しさん
09/01/12 13:48:30 +Xq3O+Dl0
>>2

412:大学への名無しさん
09/01/12 13:51:21 +Xq3O+Dl0
>>5

413:大学への名無しさん
09/01/12 14:49:41 e+Va692/0
>>403
チャートと一対一とはまた無駄な買い物を・・・・
まぁチャート買ってきた父親よりは一対一買ってきた母親のほうがまだ頼れるか

414:大学への名無しさん
09/01/12 17:17:14 +xzbj/hS0
>>413
逆や!逆!
なんでどっちも黒大数かわなんだろう

415:大学への名無しさん
09/01/12 18:44:16 E5YDu7u10
センター1A第三問で知っとけば良い定理とか公式ってないですか。トレミーみたいな

416:大学への名無しさん
09/01/12 19:24:12 haumlIBj0
正弦定理・余弦定理

417:大学への名無しさん
09/01/12 19:33:37 E5YDu7u10
ごめんなさいそれは知ってました

418:大学への名無しさん
09/01/12 19:36:13 e+Va692/0
ヘロンの公式とコカインの公式

419:大学への名無しさん
09/01/12 19:39:47 +xzbj/hS0
コカインとかキメたらヘロ〜ンとなっちまうがな

420:大学への名無しさん
09/01/12 19:40:07 E5YDu7u10
コカインの公式ってググっても出ないんだけどなんですかね

421:大学への名無しさん
09/01/12 19:43:20 haumlIBj0
>>420
もうあきらめて勉強に戻れ。

422:大学への名無しさん
09/01/12 19:44:46 +xzbj/hS0
sin cos使う問題を補助線引いて三平方だけで解くとかね。

423:大学への名無しさん
09/01/12 19:50:40 E5YDu7u10
おk。どうもね

424:大学への名無しさん
09/01/12 20:03:02 MUkU8N34O
センター数学、AとB抜きでTUだけ受けるつもりなんだけど、どうすればいいの?
試験始まる前に「Tだけの人いますか?」とかきかれるの?

425:大学への名無しさん
09/01/12 20:15:39 5WWR+Il40
模試みたいに同じ冊子にあるんじゃないの?

426:大学への名無しさん
09/01/12 20:40:44 MUkU8N34O
そうなのかな?じゃあ特にそこは心配しなくてもいいのかな?
別の教室に分けられたり試験前に「手あげて」とか言われたりしないのかな。
何気にそこが不安で‥

427:大学への名無しさん
09/01/12 20:40:44 s6JQlEAM0
最短距離の問題において
展開図で考えることに気づかずに何度痛い目に遭ったことか

428:大学への名無しさん
09/01/12 20:56:01 yitSe9WbO
たんぱん

429:大学への名無しさん
09/01/12 23:42:39 JUY/DkiVO
>>427
日能研いけ

430:大学への名無しさん
09/01/13 11:27:58 COGvh6gt0
勉強のしかたに関して質問。

1. 現在の偏差値45未満
2. センターはIAは7割、IIBは5割未満
3. 黄チャートは一通りやって、チャートをやってるときは問題は解ける。
公式を当てはめるだけの問題は解ける。
しかし、実際にセンターの問題を解こうとすると何をしていいかわからなくなる。
4. 中学時代は遊びほうけていて、中学時代の数学が怪しい。
(例、ある点P(a,b)が分かっていても、原点とPを通る直線の方程式がわからない)

どうしましょう?

431:大学への名無しさん
09/01/13 12:05:08 B1kR4hW50
>>430
偏差値60になるまで黄茶やれ

432:大学への名無しさん
09/01/13 12:21:09 houkg1CX0
>>431
たぶん、黄チャートレベルじゃないと思う。

433:大学への名無しさん
09/01/13 14:40:57 ev9xd7zoO
青NA持ってるけど青チャート買った方がいいかな?

434:大学への名無しさん
09/01/13 14:45:56 Wv5eYS410
>>430
そのまま問題を解き続ける。希望はある。
解けなかった問題は解答をよく読んで理解して、
「解き方」を公式みたいなもんだと思ってどんどん知識をため込んでいけ。
そうやって、「一度取り組んだ問題を、次から解けるようにしていく」ことがすべて。
黄チャートの全問題を解けるようにすることが最低限のノルマ。

435:大学への名無しさん
09/01/13 14:46:50 Wv5eYS410
>>433
買わなくてよい。

436:大学への名無しさん
09/01/13 14:50:24 y2JCuczgO
センターの三角関数で、和→積の変換公式でる?
2004年のUBに出ててびっくりした。
これって旧課程ですか?

437:大学への名無しさん
09/01/13 14:54:49 Wv5eYS410
出ない。

438:大学への名無しさん
09/01/13 15:03:20 y2JCuczgO
>>437
どうもありがとうノシ

439:大学への名無しさん
09/01/13 15:40:07 BFVbdoun0
新課程の教科書に載ってるのに出ないと決め付けるだけの根拠は無いだろ。

440:大学への名無しさん
09/01/13 16:08:40 houkg1CX0
>>434
やっぱ、そうか。これまでやってきたことを変えるな、やり抜け、ってことですね。

441:大学への名無しさん
09/01/13 20:33:21 y1xmxa9aO
山本本で高得点が取れるようになった方、どのような進め方をしていったら高得点が取れるようになりますか?

442:大学への名無しさん
09/01/13 21:17:56 xsYmBQY40
高2です。初めて相談します。よろしくお願いします。
国立大文系志望です。
昨年、青チャートと赤チャートを書店で見て、
「赤チャートでも解けるかな」とと思いましたが、
和田氏の本を参考にしていましたので、数T(+A)は青チャートを購入。
例題のみ解きました。
出来なかった問題は解法暗記しました。
解けなかった例題については、練習問題にも取り組みました。
来月からは、数U(+B)に取り組むつもりでしたが、
今日ここに来て愕然としました。
「青チャートは中途半端で、まして例題のみでは役に立たない」のでしょうか?
数Uは赤チャートを買うとして、その前に数Tは、1対1をやってから、
実践問題集に取り組むべきでしょうか?
お忙しい時期に申し訳ありませんが、ご教示願います。


443:大学への名無しさん
09/01/13 21:46:46 l/bqguDS0
>「青チャートは中途半端で、まして例題のみでは役に立たない」
そんなことはない。問題レベルは赤を少し落とした程度。
赤との主な相違は編集、あと一部の高級な解法。
前者はもっとも大きな違いで、青は例題だけで数学の勉強を完了することを目指す構成になっている。
赤は例題と練習題でですべての手法(ある程度高級なものまで)が網羅されるが、演習が別に必要。
だがある程度以上の大学を目指すなら、「どの色にせよチャートは始まりに過ぎない」と思っていい。

あと、和田は賛否あるので慎重に。

444:大学への名無しさん
09/01/13 22:03:47 xsYmBQY40
442です。
443様、早速のご回答を有難うございました。
大変参考になりました。
これからも、勉強を頑張ります。
引き続きご指導をお願い申し上げます。
まずは、御礼まで。

445:大学への名無しさん
09/01/13 22:12:47 Efi3tROZ0
ちょw
文体一緒すぐるwwwww

446:大学への名無しさん
09/01/13 22:58:52 Za66R1sp0
>>443
うそつけ
青の例題で標準問題は網羅できん
演習が必要なのは青
和田は旧課程からあおちゃーとを薦めていたが
今や旧青はレベルも著者も赤に移行

447:大学への名無しさん
09/01/13 23:01:49 CMbsPBVS0
>>444
丁寧なのは結構だけど志望校のレベルを具体的に書け。
センターだけならUBも解法暗記して過去問や実践問題の演習で十分だ。

448:大学への名無しさん
09/01/13 23:07:03 l/bqguDS0
青では解法ごとに例題を立てて、赤では似た解法は1つを代表して例題にしてのこりを練習に回す。
したがって、青では例題だけでも勉強できるが、赤は練習含め全部やらなければならない。

というような印象なんだが、どうだろう。
実際、二冊の問題レベルはそんな変わらん。どっちやったにせよ問題演習は必要だろう。
しかし、青のほうが若干実践的(その代わり、網羅系としては不純物的要素がある)だから、青だけでもある程度なら対応できる

俺は、青は八方美人的で好きじゃない。赤やって1対1やって大数の月刊と好きな本そろえりゃいいと思う。

しかし旧赤は鬼畜過ぎるぜw

449:大学への名無しさん
09/01/13 23:19:12 2Ksm+qf90
赤は問題数多すぎ

450:大学への名無しさん
09/01/13 23:25:23 9czekHgI0
チャートは黄色で十分。
そうそうに切り上げて他の問題集池。

451:大学への名無しさん
09/01/13 23:33:00 xsYmBQY40
442&444です。
446様、ご指導有難うございます。
443様のご意見で救われた気持ちでしたが、やはり、青チャートには
問題があるようですね。
ただ、「チャートは始まりに過ぎない」という言葉を肝に銘じて頑張ります。

447様 貴重なご意見、有難うございます
漠然とですが、現時点では、東大(文V)を志望しております。

和田氏について言えば、「和田式 高2からの受験術」「新・受験技法2009(東大合格の極意)」を
買って、何度も読み返していたので、失望感が強いです。
予備校には行く予定がないので、今後の勉強のスケジュール
(いつまでに何をするか)の組み立てがわからなくなり、途方に暮れている
といったところでしょうか?


452:大学への名無しさん
09/01/13 23:57:28 8imfMPJS0
>>451
とりあえず、今はセンターレベルを満点狙え。

453:大学への名無しさん
09/01/14 00:04:03 pnhlZzjp0
まあ、円周率3で正三角形野郎が赤チャをあんなに褒めるのかわからんがw赤なんて章末問題にそれらしい問題載せてるだけで例題練習題だけならすんげー中途半端。全然褒めるような内容じゃない。

454:大学への名無しさん
09/01/14 00:07:16 y7pBnQys0
実際には院の学生あたりが書いてるのに著者にこだわる阿呆wwwwwwwww

455:大学への名無しさん
09/01/14 00:10:20 Wm91O5p90
442&444&451です。
452様 アドバイス有難うございます。
まずは、チャート式で「数T〜A〜数U〜B」を頑張ります。

ところで、
>>○○○(青字)
どのようにしたら、表示できるのでしょうか?

質問しておいて申し訳ありませんが、もう寝ますので、
もしご回答をいただいたとしても、返信は14日の夜になります。
何卒ご了承ください。




456:大学への名無しさん
09/01/14 00:12:35 y7pBnQys0
旧青と現赤テイストだいぶ違うしな。旧青の方が理系親和的。現赤は文系親和的。旧青は1対1とそれになんとかいう網羅系の本と同じテイスト。

457:大学への名無しさん
09/01/14 00:30:21 h47LxnIEO
旧過程青チャ(3Cまで)持ってるんだけど、これってまだ使える?

黄チャ3周目終わったら一対一しようかと思ってたんだけど、旧青チャ使えるならこっち使おうかなと思うんだけど。
経済的だし。

458:大学への名無しさん
09/01/14 00:32:46 5ELVltSh0
>>457
本として開くことができて、中の文字が判読可能な程度にきれいであれば、使用可能じゃないか?
使えない状況というのはどういう状況だ。


459:大学への名無しさん
09/01/14 00:41:48 h47LxnIEO
>>458
あ、本の状態じゃなくて内容のこと聞きたかったんだ。複素数平面とか抜かせば今の入試にも対応できる?

本の状態はきれいだよ。使った形跡ない

460:大学への名無しさん
09/01/14 00:46:48 mUknc1fIO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3・現高2
【学校レベル】偏差値68くらいの私立です。
【偏差値】河合塾全統模試で最高60最低52
【志望校】大阪大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験を来年に控えたということもあり、数TAをやり始めたのですが、やる参考書or問題集に困っております。
手元にあるのは、
・理解しやすい
・チェック&リピート
です。
自分のプランでは、
『理解しやすい』で復習→『チェクリピ』で演習
の予定だったんですが、これはとても時間がかかると思うのです。
そこで、どちらか一冊でもよいか。その場合、どちらがよいかを皆さんに聞きたく書き込みさせてもらっています。

あと、授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。
授業にはちゃんとついていけています。



それではよろしくお願いします。

461:大学への名無しさん
09/01/14 00:47:48 5ELVltSh0
>>459
あのさ、別に嫌がらせでもからかってるわけでもなくて、
率直に聞きたいんだけどさ。
「使えない」状況ってのはどういうのを指してるわけ?

462:大学への名無しさん
09/01/14 00:49:46 5ELVltSh0
>>460
基礎はあると思うから、チェクリピメインでいきなよ。
それでどうしても忘れてる分野が出てきたら教科書なり、
これまでやってきたやつに戻る。

463:460
09/01/14 00:57:18 mUknc1fIO
>>462
早速回答ありがとうございます。
『チェクリピ』→わからないところは教科書or『理解しやすい』でフォローという感じでやって行きたいと思います。
本当にありがとうございました。




>あと、授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。

一文不要ですね。
すみませんでした。

464:大学への名無しさん
09/01/14 01:20:59 h47LxnIEO
>>461
黄チャ終わった後、旧青チャやるならStepBとか総合問題を解こうと思ってたんだけど、旧青チャは6年前に兄ちゃんが使ってたのを貰ったやつだから問題が古くてやっても意味ないのかなと思って。

特に総合問題は大学の過去問みたいだから、旧青チャやるより新課程用の入試問題扱った問題集使った方がいいのかな…と。
そんなに質問変だったかな?

465:大学への名無しさん
09/01/14 03:49:56 2U8OeQkNO
モノグラフ公式集と過去問だけで東大受かりました
教科書?チャート?そんなの糞です

466:大学への名無しさん
09/01/14 07:00:13 zaG+CDF80
>>451
和田に懲りたら「信じ込む」ことをやめるように。
本の内容を「ああ、そういうもんかもしれん」くらいに受け止める技術を身につけるといいかもね。
和田本の内容全部が嘘というわけではないので、使えそうな部分だけ「自分で判断して」使ってみたらいいでしょう。

467:大学への名無しさん
09/01/14 07:24:23 NC2GILIc0
>>464
その通り。チャートを2色やる必要はない。
チャート終わったら入試問題に入るべし。


468:大学への名無しさん
09/01/14 08:03:29 n8ZsRlmh0
いきなりチェクリピから始めたんですけど、基礎の大事さを痛感しました。

おとなしくチャートから始めます



469:大学への名無しさん
09/01/14 08:42:12 h47LxnIEO
>>467

そっか。じゃあ別のにしとく

ありがとう

470:大学への名無しさん
09/01/14 10:52:50 +PTHO3UW0
和田は学習対象の教材以前に、90分で5問ずつ暗記していくペースを前提だぜ?
常人じゃ無理。

471:大学への名無しさん
09/01/14 11:14:52 NC2GILIc0
>>470
へ〜そうなんだ。そんなことができる奴なら、どんなやり方でもいけるだろw

472:大学への名無しさん
09/01/14 11:32:23 ZXceQjE+0
>>455
「>>」の後にレスしたい数字入れるだけ。
専ブラ使ったほうが速い

473:大学への名無しさん
09/01/14 12:32:43 tTPdN5DK0
無思考で1問18分、(不完全な)暗記だと解釈すればそうおかしな話ではない
数学における暗記とは物理における理論を知る事
数学における演習とは物理における実験をやる事に対応しているように思える

474:大学への名無しさん
09/01/14 18:06:38 Bb3DpvPk0
1問18分は速すぎ
ちょっと難しいのがきたら30分くらいは余裕で使うからな。

475:大学への名無しさん
09/01/14 18:29:25 zaG+CDF80
簡単に進む問題はもっと早く終わるから平均化すれば1問18では?

476:大学への名無しさん
09/01/14 18:50:08 vGYS42uK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
はい
【学年】     
高1
【学校レベル】 
分かりません
【偏差値】    
調子いいときで進研76くらい
【志望校】    
東大か京大の理系を漠然と
【今までやってきた本や相談したいこと】
今数Uの予習を一通りやって配られた教科書傍用問題集を解き終えました。
シグマトライも配られたのですがこれは赤チャートの総合問題以外くらいはまかなえるでしょうか?
あとで1対1をやろうと思っているのですがシグマトライ→1対1よりも赤チャート→1対1のほうがいいでしょうか?

477:大学への名無しさん
09/01/14 23:06:47 5ELVltSh0
>>476
ちなみに教科書傍用問題集の名前は?

478:大学への名無しさん
09/01/14 23:24:19 956Wrf5Z0
>>476
シグマトライの内容網羅度は、チャートでいえば白と黄の間くらい。
(どっちかというと白に近い)
だから、「赤チャートの総合問題以外くらい」なんてとてもまかなえません。

多分、シグマトライ→1対1といったらレベル差が大きくて大変だと思う。
あと、数2はまだいいんだけど、数Bの方がよりレベル差が大きいから、
トータルで考えれば、シグマトライではなく、別の参考書(黄チャとか)
を手元に置いておいて、傍用問題集に収録されていなかった問題を中心に
選んで解いて、1対1につなぐ方がいいんじゃないかなあ

479:大学への名無しさん
09/01/14 23:55:51 KO9Maytf0
>>478
お前、数Bの一対一のレベル知らないでレスしてるだろ
一対一は数Bの問題すごい簡単だぞ

480:大学への名無しさん
09/01/15 01:32:36 ZSB3TUkhO
地歴公民が全く覚えられないからと数学をやろうと思ったんだが
やべぇwww数学むずすぎるwww白チャから始めたのに早速壁にぶつかったよorz
MARCH文系は数学有利とか嘘だろ
しかも>>15見たら
早稲田【D】
MARCH【F】とかwwありえねww東大どんだけむずいのよww
/(^o^)\素直に地歴やろうorz

481:大学への名無しさん
09/01/15 01:44:53 ZSB3TUkhO
やっぱ地歴は苦手だ
5月まで頑張ってそれでも無理ならあきらめよう

482:大学への名無しさん
09/01/15 11:09:45 9z/J3G1GO
高2文系東大志望です
文系プラチカより難しいTAUBの問題集ありませんか?
過去問という解答以外でお願いします。難しければ難しいほど良いです。
お願いします。

483:大学への名無しさん
09/01/15 11:51:10 kpJ3K1le0
新数学スタンダード演習。
レベル的には上位駅弁理系学部あたりまでカバー。

484:大学への名無しさん
09/01/15 12:13:57 WivnixX90
桐原から出てる最高難度のアレ

485:大学への名無しさん
09/01/15 13:59:37 Y/9AzN4bO
京大法学部を受けるなら最終的にプラチカまで完成して整数分野を補強したら十分でしょうか?

テンプレ無視してすいません・・・

486:大学への名無しさん
09/01/15 14:42:52 mBNd77EV0
慶應商学部目指しているんですが
中学からの数学が分からない場合は何をすればよいですか?
1からはじめようと思います

どなたかあなたさまのお時間を少し譲っていただけないでしょうか

487:大学への名無しさん
09/01/15 14:57:16 S1Eu+YXg0
大学入試・センター突破計算力トレーニング-上-山崎-亘
これ読んで(時間はともかく)できそうなら、これやってみたらどうだろう。

488:大学への名無しさん
09/01/15 15:04:39 /uFcHhod0
>>482
河合の「大学入試攻略数学問題集」のIAIIBの部分のみ


489:大学への名無しさん
09/01/15 16:45:42 U66Ic0E2O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     今1浪目
【学校レベル】
カス
【偏差値】
代ゼミセンター模試で20代
【志望校】
東京大学 理科T類【今までやってきた本や相談したいこと】
中途半端に代ゼミの授業を受けてみたりしたが、結局何も頭に入っていない。

【質問】
すみません。質問させて下さい。ドラゴン桜は暗記数学ですよね?また、公式の暗記はどの様にすれば良いですか?
単語カードに書き写して、それを見るような方法は有効でしょうか?

490:大学への名無しさん
09/01/15 16:51:33 WivnixX90
論理を把握することと、例題をたくさん解くことが重要。

491:大学への名無しさん
09/01/15 16:56:20 N+hhj4zl0
>>489
まず志望校を考え直した方が…

そうでなければ、まずは教科書かこれでわかるを手に入れて、一番簡単な問題からすべて解くことが必要。
必要ならば中学範囲から。

公式は利用しなければ覚えない(例えば、(a+b)の3乗がどうなるか)から、本当に簡単な問題からノートに書いて一問一問しっかりやるべき。

正直1年では合格できないと思う。じゃないと2年生5月から地道にやってきたのに東大落ちて早稲田の俺が泣く。

492:大学への名無しさん
09/01/15 17:42:33 U66Ic0E2O
>>490-491
レスありがとうございます。
地道な作業が大切みたいですね。文科と理科迷ってるんですが、東大の社会とかって物理とかよりも習得に時間かかるんですよね?
ならやっぱり理科しかないのかな…と。

493:大学への名無しさん
09/01/15 17:50:11 mLj/fpaUO
>>491
2年の5月とか遅すぎ
東大目指すなら普通は3才ぐらいからやるだろ
何歳で何ピースのパズルができたら東大行けるとかやってんだぞ?一種の宗教wwwwwwwwwwwwwwwwww

494:大学への名無しさん
09/01/15 18:00:41 JYuCxzLf0
偏差値20代から東大・・・w
受かったらその体験談が本になりそうだw

495:大学への名無しさん
09/01/15 18:02:18 NhFnY7/2O
今高2で黄チャートと1対1対応の間にやる問題集を探してるんですが、
本屋さんで見たら「入試頻出これだけ70」「極選50」という2冊が量もレベルもちょうど良い気がしました。
でも2ちゃんではどちらも名前が全く挙がってないので不安です。
普通に有名な標準問題精構の方が無難でしょうか。
上の2冊の質やレベルを知ってる人教えて下さい。
偏差値は河合で48進研で73です。

496:大学への名無しさん
09/01/15 18:07:32 LhtCqEOw0
偏差値20台って模試ならほぼ0点じゃないのか?
中学校の勉強が出来るかどうかも怪しい

教科書や本質の研究とかを読破すれば大分マシになるような

497:大学への名無しさん
09/01/15 18:17:54 DUGmh5B7O
偏差値20ならはじていやらはじはじやら面白いほどやらのがイイ気がする。
その後網羅系とか。

498:大学への名無しさん
09/01/15 18:32:37 py2HE92x0
>>495
黄チャートから1対1につなげれるから他に手を出さないほうがいいよ

499:大学への名無しさん
09/01/15 18:58:26 WivnixX90
>>495
偏差値を見るにまさに1対1の対象だから1対1やれ。
多分そうとうキツいように感じられるだろうが、気にせず無理やりがんばれ。

500:大学への名無しさん
09/01/15 19:16:36 oBpbCrts0
>>495
本屋で立ち読みした感じ、入試頻出これだけ70は黄チャートのまとめ的なもんだと思う。
黄がキチンと出来ていれば不要じゃないの?

501:大学への名無しさん
09/01/15 19:23:22 NhFnY7/2O
>>498-500
皆さんありがとうございますm(_ _)m
1対1難しそうで怖え〜という固定概念があったんですが黄チャートからでも意外に大丈夫なんですね
じゃあやっぱり1対1に直接行くことにします!

502:大学への名無しさん
09/01/15 19:28:51 WivnixX90
>>501
難しいのは解法の探求Uの体系編だよ!早くこっちに来なさい!

503:大学への名無しさん
09/01/15 19:41:29 wO2M7xV90
>>469
ネタだよな?

504:大学への名無しさん
09/01/15 20:20:02 0ep5nKC3O
>>489
ネタだよな??

505:大学への名無しさん
09/01/15 22:04:35 jtYGiEsmO
センター試験の数学は、私大の数学でなら何処のレベルと同等?

506:大学への名無しさん
09/01/15 22:25:10 wE155hw90
テンプレで文系プラチカとスタ演の難易度に矛盾が生じているのですが、どっちの方が難しいですか?

507:大学への名無しさん
09/01/15 22:35:44 +zfqResa0
>>505
私大文系のあんまりやったことないけど、早稲田社学が同レベルだと思った

508:大学への名無しさん
09/01/16 00:26:07 mj4l8lZQO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2です
【学校レベル】県内では上位らしいです
【偏差値】11月の進研模試で55位でした
【志望校】理系・国立の農工大を目指しています
【今までやってきた本や相談したいこと】 サクシードTAUB+VC(途中)、基礎問題精講TAUB、白チャート。

どうしても三角比、三角関数、二次関数らへんができるようになりません。まずは基礎だと思い、自分で白チャをやっているのですが伸びません。さらに先生が、チャートなんかやらなくていいと言っています。
これでいいのか自信が無くなってきたのでアドバイスお願いします。

509:大学への名無しさん
09/01/16 00:39:34 2A3xdGre0
>>506
両方持っている俺が見比べてみるとスタ演の方が上だと思う。
問題量が多いからガンガン解いていく演習書としてはちょうどいい。

>>508
二次関数や三角比が出来ないのに三角関数が解ける訳が無かろう。
俺は青茶しか持ってないから白がどの程度かは分からんが、
二次関数と三角比は高校数学の基層なんだから、反復練習して完璧にすべき。
一番易しい白チャートでも学校の検定教科書よりよっぽどいいだろう。

510:大学への名無しさん
09/01/16 16:23:50 Ia6QuX43O
早稲田商学が第一、社学が第二志望なんですけど整数問題を全く対策していません。
もう時期的に捨てるべきでしょうか?
今プラチカ途中です

511:大学への名無しさん
09/01/16 16:30:25 QvTUD68V0
>>510

とりあえず、「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版) でも見てはどうでしょうか?
考え方を知っているだけでもかなり違うと思いますよ。
捨てるのはそれからでも遅くありません。

512:大学への名無しさん
09/01/16 17:50:45 0Tidt19E0
>>510
大学受験レベルの整数問題なんてちょっとコツ知ってれば簡単だよ
俺も面白いほどを薦めておく

513:332
09/01/16 18:34:32 zW0MzN0UO
>>510

前出ですが整数問題はプラチカより、黄色いやつがいいと思います。もし、数学の整数問題に充てる時間が充分にあり、さらに整数問題で『点稼ぎ』をするなら黄色い奴で知識を得て、さらにZ会の薄い500円の整数問題集(45題ほど)で対策するのがいいとおもいますよ。

私は家庭教師で、整数問題どうすればいいかを聞かれたら、上記のように答えます。

ただ、早稲田大学商学部は整数問題に関しては非常に難しいです。1番をしっかりとって、2番もそこそこ取る感じで、整数問題である3番は取れればいいな程度でいいんじゃないでしょうか。

本番は結構パニクります。特に早稲田大学は天井が他大に比べて低い感じがしたので、私はパニクりました。

そのため、1番などでしっかり落とさずに取る力が必要だと思います。

514:大学への名無しさん
09/01/16 19:10:17 QYq7egtT0
インテンシブはベクトルと微積やったけど意外と良かった
薄い割に解説が詳しい

515:大学への名無しさん
09/01/16 20:24:54 n+DjIM24O
>>435遅くなりましたがありがとうございます

NAって実際どうなん?
チャートとかと比べて

516:大学への名無しさん
09/01/16 20:32:08 5rBwQkQxO
おまえら勉強しろ
【駿台記載データ】
最難関10大学、旧帝一工神は次の通り。
東大 京大 阪大 一橋 東工大 神大 名大 東北大 九大 北大
上記の国立大学は最難関大学群であり、個々の傾向コースがあります
及び関西には存在しませんが、関東では早稲田、慶應にも傾向コースがあります
他、国立大学、私立大学のコースは存在しません

517:大学への名無しさん
09/01/16 21:34:16 P1Ubo5IMO
模試対策を兼ねて数学TUABを効率よく復習できる参考書ってありますか?

518:大学への名無しさん
09/01/16 22:07:13 sbZXNLIA0
「無駄な抵抗はやめろ」が真実だろうけど、「無駄な努力」というものがあってそれが実際の様子を見えにくくしていると思う。思われているよりずっと川幅は狭いんじゃないかという気がしている。

519:大学への名無しさん
09/01/17 00:17:06 ginItWyg0
過去問

520:大学への名無しさん
09/01/17 18:56:57 oGuH46MsO
数Uの微積で出て来て数Vで出てこない問題ってある?
両者は別に対策がいる?(センターとか)

521:大学への名無しさん
09/01/17 21:05:16 nKZHV0om0
>>520
意味がよくわからない
数2の微積だけで数3の問題は解けないが・・・?

522:大学への名無しさん
09/01/17 21:10:05 jEyDlvpH0
多分、数Uの微積特有の問題はないかと聞いているんだろう。
数Uは1/3公式など、計算を省略する技が数個あるからそれだけ押さえればいい。
(数Vをきちんとやると、差の関数から自然に連想されるから数Vの対策だけすればいい、と言う考え方もある)

523:大学への名無しさん
09/01/17 22:56:37 CjlmlYD2O
神戸大学目指してる文系の者です
数学の偏差値は河合の記述模試で60〜65とバラつきがあります
関関同立も数学受験するつもりで、センター終わってからの数学の対策に何をやろうか困っています
プラチカをやろうと思ってるのですが、それで十分ですか?

524:大学への名無しさん
09/01/17 23:17:38 VhcXstzD0
今年は間違いなく群数列だからやって無い奴は
今からでもやっとけ阿呆

525:大学への名無しさん
09/01/17 23:21:45 d5eoFCE0O
群数列って何ですか?

526:大学への名無しさん
09/01/17 23:24:32 LB4X78MnO
>>525
釣りか?
私文以外で釣りじゃなかったらやばいぞ

527:大学への名無しさん
09/01/17 23:31:37 d5eoFCE0O
釣りじゃないとです


明日しらべておきます

528:大学への名無しさん
09/01/17 23:32:28 2sbUIsku0
標準〜やや難程度で一次変換の問題を集中的にやりたいんですけど、どれがおすすめですか?

529:大学への名無しさん
09/01/17 23:41:16 5thnyA7wO
三角関数の積⇔和の公式が覚えられない・実際に使えないんですが、
センターに出る可能性ってありますか?
理系は模試で5割切る文系脳なので、基本問題だけはクリアしたくて…

530:大学への名無しさん
09/01/17 23:44:22 erA2KMzV0
>>528

駿台文庫 1次変換のしくみ 発見的教授法による数学シリーズ 講義(5)

531:大学への名無しさん
09/01/17 23:54:13 TJxFyoKh0
法政文学部の数学はどの程度のレベルがあれば対応できますか?

532:大学への名無しさん
09/01/17 23:59:48 cfD/ueX4O
貴殿の偏差値でプラチカはちょっときついんでない?

神大文系ならプラチカでお釣りくると思うけどな。

533:大学への名無しさん
09/01/18 00:01:01 cfD/ueX4O
>>523
アンカー忘れた

534:大学への名無しさん
09/01/18 00:43:44 DicKH1yL0
>>521
表現力欠乏ですまん

>>522
ありがとう。1/3公式1/6公式あたりはテクニックなんだな

535:大学への名無しさん
09/01/18 06:43:43 EPDQREKCO
>>532さん
解答ありがとうございます
プラチカはやはり厳しいですか…
でも神大の数学は稼げるので、なるべく万全の準備で受けたいんです
どの問題集がいいですか?

536:大学への名無しさん
09/01/18 06:57:19 K00jB+yFO
>>529
加法定理から導け

537:大学への名無しさん
09/01/18 07:49:58 6dXphXyhO
>>524を信じて数列関係は群数列しか勉強しませんでした

信じてます・・・

538:大学への名無しさん
09/01/18 10:53:00 b1NETvdLO
数学一ヶ月で極めたい

アドバイスくれ

539:大学への名無しさん
09/01/18 19:31:13 uRwpLKUJ0
まず目指すレベル。俺と同じは無理

540:大学への名無しさん
09/01/18 20:28:41 BBAIRKog0
解法のテクニックってどうなったの?
漏れが受験生だった頃はあったけどいつのまにか無くなったね

541:大学への名無しさん
09/01/18 20:29:05 N9sZ80Og0
関関同立って1対1やればいけますか?

542:大学への名無しさん
09/01/18 20:33:49 uRwpLKUJ0
>>540
まだあるけど、使ってる奴見たことない。
モノグラフシリーズも失速気味かな。

543:大学への名無しさん
09/01/18 20:38:02 BBAIRKog0
>>542
そうか・・・
難しいけどレイアウトから使いやすかったんだよ解テクは
どうもありがと

544:大学への名無しさん
09/01/18 23:17:22 B/j+qafUO
解法を見ても「なぜ」そうなるのかがわからん…


545:大学への名無しさん
09/01/18 23:19:46 uRwpLKUJ0
>>544
解法の論理が把握できないと言うこと?
それともなぜその解法をとるのかの必然性がわからない?

546:大学への名無しさん
09/01/18 23:25:17 DicKH1yL0
544ではないがその後者には良くなるなあ

547:大学への名無しさん
09/01/18 23:32:35 uRwpLKUJ0
ぶっちゃけ慣れ。
微積の極意2部や一般書(例えば一松信「数のエッセイ」)などで数学的知識を増やしておくと、問題のバックグラウンドがわかる。
するとこのアプローチがよい、あるいはこのアプローチしかありえないとかわかる。
整数問題なんかはマスターオブ整数をかじっておくとよろしいかも。

この辺は追求始めると際限ないからほどほどにね!

防大一次でarctanを証明抜きに使って合格通知きたが、アレ○だったんだろうかw?

548:大学への名無しさん
09/01/19 00:20:16 ozpSjkuF0
千葉目指してる高2なんですが、復習用に1A青チャート買ってからここでの評判見てびびってるところです。
とりあえず1Aをチャートで終わらせたらこのまま2B3Cも青チャート買ってやっていいんでしょうか?
それとも別のがいいのかアドバイスお願いします。

549:大学への名無しさん
09/01/19 00:54:15 mdjk2Bx40
書いてあることが理解できて、自分のレベルに合ってると思うなら問題なし。

550:大学への名無しさん
09/01/19 13:55:04 800nS1s50
ここの評判なんかあてにしないのが良いと思う
チャートは問題集を解く前の基礎力養成のものだから理解できれば何でも


それより数研はレベル見直してくれ
白チャでセンターは足りないし赤で難関は無理
チャートの問題の多くがレベル★が2、3つの易しいものだから
赤にそこそこ難しいのも含まれててもこれだけじゃあさ

黄チャートで4レベルの別解に設定されてる共通接線の求め方(D=0で求められない若干ハイレベルな方)がセンター2006年微積の問題序盤に出されてるしね
全体的にハイレベルな1対1の方が難関に向いてるよ

551:大学への名無しさん
09/01/19 14:39:16 MPk69Djg0
誰か>>541答えてください。


552:大学への名無しさん
09/01/19 14:43:08 mdjk2Bx40
>>551
行けます。

553:大学への名無しさん
09/01/19 16:26:39 +EZbxvgx0
証明も糞も無いだろ arctanは逆関数の概念を用いた「定義」なんだから。
頭だいじょうぶ??

554:大学への名無しさん
09/01/19 16:29:31 +EZbxvgx0
あぁ防衛医大かとおもったらただの防衛大か。
まぁ防衛大レベルだったら妥当な頭なんじゃないのw

555:大学への名無しさん
09/01/19 17:56:17 B72KvAUJO
センター対策で3Cほぼ忘れてます…
2次に間に合わせるには何からするべきですか?

556:大学への名無しさん
09/01/19 18:13:24 O/Km2cKbO
関西大学は>>15のランク(理系)でいうとどのあたりになりますか?

557:大学への名無しさん
09/01/19 18:21:18 b0VbwltO0
岡大工学部志望なんだが二次対策には何をつかったらいいんだろうか?
10月にやった記述では50割るくらいで正直苦手。
数学で他の受験生をひきはなす程はできなくてもいいから、並くらいにはできるようにしておきたいんだ。

558:大学への名無しさん
09/01/19 18:38:46 yKrvNBPxO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高二
【偏差値】    進研で45
【志望校】    東京農工大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
11の模試で危機感を覚え、これでわかる数学を始めて、やっと4周終わり完璧になりました。
次に、青チャート進むか、もうすこし計算問題をやるか迷っています
これでわかるでは、計算量不足ですかね??
また、これわかの後に青チャートは難しいですか??


559:大学への名無しさん
09/01/19 18:52:27 fSinMQ4Z0
>>558
計算が不安ならドラゴン桜計算ドリル(笑い)が良いよ。
俺は黄チャの後にチェックのつもりでUBだけやったけど結構へーってのがあった。
評判悪いけど安くて(古本屋で200円)薄いから即効でチェックできるのが良い。
TAのも見つけたらやるつもり。

560:大学への名無しさん
09/01/19 19:11:11 I/UXqCVXO
問題精講(基礎/標準)メインで解き進めて、チャート(白/赤)を辞書的に使うのが最強。
標準問題精講の代わりに1対1でもいい。

561:大学への名無しさん
09/01/19 19:44:11 97/xd052O
宅浪決定なんだが、数学はセンター3割程度
ちなみに無謀にも阪大志望

白茶、黄茶、青茶、教科書、基礎精講

この辺で迷うなあ

562:大学への名無しさん
09/01/19 19:46:22 +FOR/+yD0
>>553
言葉足らずだったが、アレは∫[0,x](1/(1+x^2))dx=arctanxを証明抜きに使ったという意味で言った。
高校数学範囲ではx=tanθに置換して証明してからでないと云々。
だが、防衛大は結構多く一般の人も受けるようだから、高校数学にこだわらなくてもよいかと思った。

563:大学への名無しさん
09/01/19 20:12:12 wNZYIQws0
せめて80分の時間があればセンターでTAUB95%くらい取れるんだけど、
60分では70%がやっと。

そんな俺は何やったら伸びるかな?

564:大学への名無しさん
09/01/19 20:42:18 9nP+QWQJ0
二次試験で斜交座標やメネラウスの定理などを使ったら、
減点食らいますかね?

565:大学への名無しさん
09/01/19 20:49:04 pGUyolrq0
>>564
赤本の解説で別解としてメネラウスのってた

566:大学への名無しさん
09/01/19 21:00:56 n1m4XfnF0
メネラウス・チェバは教科書に載ってるしいいだろw

567:大学への名無しさん
09/01/19 21:31:53 AluMNhsqO
2Bを初学から一年かけて仕上げたいと思います。
どの参考書がお勧めですか?

568:大学への名無しさん
09/01/19 21:41:48 O/Km2cKbO
高3です
数VCの問題集で薄めで何かいいものないですか?

今からチャート開始は無謀ですよね・・・


569:大学への名無しさん
09/01/19 21:49:46 +FOR/+yD0
>>568
君の現在のレベルと志望校による。
浪人する気ならチャートね

570:大学への名無しさん
09/01/19 22:02:33 O/Km2cKbO
>>569
志望校は関西大学です
センターの数学は7割ぐらいで、
数VCはいくつか内容を忘れてしまってると思います
なので問題集のレベル的には黄チャートぐらいのものがいいのですが
かつ薄めなんてそんな都合の良いものありますでしょうか?

571:大学への名無しさん
09/01/19 22:05:29 +FOR/+yD0
思い当たらないが、書店で探せばありそうだから探してみるよろし。
でもその目的から考えて持ってる参考書の復習でも何とかなりそうな気がするがね

572:大学への名無しさん
09/01/19 22:09:37 u7wEAJN90
わすれていようがいまいがもうかこもんをやるしかないそんなじきなんじゃない?

573:大学への名無しさん
09/01/19 22:11:21 8RsfDd0g0
数VCに触れたことがないもので、実質一浪です。センターではTAが53点、UBが36点です。
ちなみに過去問とかならTAは6〜7割、UBは5〜6割は取れてました。あまりに絶望的なので二次試験で頑張りたいと思っています。
しかしVCはやったこともないので不安です。試験までの一ヶ月くらいの間にどうにかなるものでしょうか??
よければお勧めの参考書などを教えてください。志望校は島根大学です。

574:大学への名無しさん
09/01/19 22:17:09 +FOR/+yD0
無理じゃね

575:大学への名無しさん
09/01/19 22:24:54 0Trh5xIp0
さすがに無理じゃね・・・

576:大学への名無しさん
09/01/19 22:29:04 u7wEAJN90
いつもなら鉄スルーできるのに
ネタにまじれす
追い詰められすぎw


577:大学への名無しさん
09/01/19 22:39:33 /pHTavvF0
慶應経済・早稲田商志望なんですけど数学が結構苦手です
黄チャを終わらせて今は1対1をしています
英語は結構得意なので数学は最悪5割取れれば合格を狙えると思うのですが
今からは何をするべきでしょうか?
多分取る道といえば1対1極めて過去問だけするか
1対1して他の問題集に手を出すかだと思うんですが
ちなみに昨日のセンター数学は100と52でした・・


578:大学への名無しさん
09/01/19 22:47:56 FIiwSaPf0
ネタじゃないと思う。
事実去年の俺が>>573のような状態だった。


579:573
09/01/19 23:02:13 aP+L4qdBO
ネタだったら嬉しいんですが、マジなんですよね…。
>>578
しかも僕441/900です…

580:大学への名無しさん
09/01/19 23:03:20 yplqKXazO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合、代々木で60越え
     センターTAUBあわせて8割
【志望校】大阪市立大学商学部or大阪府立大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】学校と塾の授業
2次で数学を得点源にしたいのです
文系数学のプラチカは持っているのですがオーバーワークになりそうなので、他に参考書を見繕ってくれませんか?

581:大学への名無しさん
09/01/19 23:18:16 wNZYIQws0
一対一って中身どんな感じですか?
チャート式みたいに大きく例題と解説があって、
章末に演習題ですか?

582:大学への名無しさん
09/01/20 00:04:56 OH9TSkjWO
俺も3Cだけノー勉なんだけど二次にあるんだよね…
センター数学は186だった
青チャ昨日から始めたけど、間に合うかな?

583:大学への名無しさん
09/01/20 00:26:40 ISsso5TIO
教科書のがよくない??

584:大学への名無しさん
09/01/20 00:32:20 U9GB10gYO
スピマス?なんですか?正式名称(出版社)をお願いします

585:大学への名無しさん
09/01/20 00:33:28 C6BePoykO
>>582
もいちょい薄いプラチカとかヤサリとかやれよw

586:大学への名無しさん
09/01/20 00:49:41 GPyKZHqYO
テンプレ読んだ限り、赤チャートは例題だけでも
中堅校レベルの入試対策になるんですか?

となると例題といえど基礎基本がしっかりしてないと解けないんですかね

587:大学への名無しさん
09/01/20 00:50:26 Ta9DBChg0
 学年:     現
偏差値:  河合塾模試53位  センター数1 自己採点85点でした。
志望校:  東京理科大 経営
相談 数: 数学が好き。が、幼稚園の先生になりたいので文系大学を数学で受験予定。
・・・が、やはり数学ともう係わりが無くなるかと思うと非常に寂しくなってしまった。
それで急遽、東京理科大を受けてみようと思い立ちました。数2Bは受験対策してません。
今年のセンター解いてみたところ3〜4割程度・取れました。
数2Bを1か月で7割まで持っていくことは出来ますか?
お勧めの参考書など教えてください。


588:大学への名無しさん
09/01/20 00:51:22 HvBuTFHsO
>>581
単元ごとに
公式まとめ→チャートみたいな感じで例題+練習問題
ただし例題はチャートほど基礎から入っているわけではない
章末問題は無し



黄チャと一対一で筑波八割狙えると思う?
いや、酷い質問だってことは百も承知だけどなんだけど、もしよければ誰か頼む
うざかったらスルーで

589:大学への名無しさん
09/01/20 01:08:29 EnKKkmBE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】毎年旧帝2、3人
【偏差値】数学の偏差値は全統記述55〜57
【志望校】名古屋大学工学部、筑波理工学部化学類
【今までやってきた本や相談したいこと】
・青チャート(例題)
・1対1
あんまり数学が得意でなくて、ひとまずは1対1の復習をしてその後
今日買ったZ会の理系入試の核心(標準編)をやる予定なのですが、
これで数学に関して足りていない部分はありますか?
また入試の核心(難関編)までやる必要はありますか?

よろしくお願いします。

590:大学への名無しさん
09/01/20 01:12:27 C6BePoykO
>>589
とりあえず買ったなら余計な質問してないでやれよ
つかやってる事の順番がおかしいだろw

591:大学への名無しさん
09/01/20 01:20:48 HvBuTFHsO
>>590
足りるか足りないかでやり込む度合いもペースも変わるし
不安を感じながらやるのは精神的に効率悪くなるから
余計な質問ってことでもないと思うが

592:大学への名無しさん
09/01/20 01:26:29 xmVGlm380
テンプレのDランクくらいで薄い問題集のオススメありますか?

593:大学への名無しさん
09/01/20 01:33:03 UtMq/9Sf0
>>592
もうちょっと具体的に聞いた方がいいよ。

594:589
09/01/20 01:45:49 iCZjgpX2O
難易度は1対1>核心(標準)
ってことですか?

やってもしゃーないならやりませんが
アウトプット用の問題集一冊やりたいんで探してるんですが

595:大学への名無しさん
09/01/20 07:59:32 iG6mkio10
>>562
清史弘「受験数学の理論 受験数学と教えられない数学」に書いてあるんだが
清が実際に複数の大学教員に確認したところ

全員の教員に高校範囲外の数学を使っても○になるって言われたそうだ

だから防衛大は一般人が多いからとかは関係ないだろうな

596:大学への名無しさん
09/01/20 08:18:02 iGiB2T75O
今2年何ですけど
黄色チャートに挫折しました
数学2Bで薄い問題集ないですか?
今年のセンターは1Aが7割5分くらい
2Bが4割でした

597:大学への名無しさん
09/01/20 08:38:26 iG6mkio10
>>563
センター対策は過去問や模試問を時間計ってやれだが、来年のセンターのための質問だろうから対策はこうだな。

単純に普通の模試の偏差値を上げればセンターも時間内に解けるようになってくる
つまり普通に偏差値を難関大レベルまであげるってやれば95%とれるようになる

これは>>271も言ってるが、勘違いしないでほしいのは
時間があればセンターで95%取れるから俺の学力はセンターレベルはあるって思わないこと
点数がとれないのはまだセンターレベルの学力も足りないってこと

598:大学への名無しさん
09/01/20 10:07:10 DSPAUv6bO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】神戸実践40/神戸オープン53
【志望校】神戸経営
【センター】数T92/数U76/計752(傾斜84.9%)
今まで殆どセンターレベルの対策しかしていないので、記述特有の重い問題を解くのが苦手です
一応センターボーダーは超えていて、また英語が数学以上に壊滅的(セ139)なので、数学にそこまで時間を省けなさそうなのですが、
1ヶ月で1対1は厳しいですか?また、もう少し薄めの参考書があればアドバイスお願いします
ちなみに友人に勧められて秋に文系プラチカ買いましたが、レベルが高すぎました(得意単元の確率でギリ解けるくらい)
過去問は年によっては1完も厳しいレベルです

599:大学への名無しさん
09/01/20 17:22:46 kluC7r9m0
この前久しぶりに数Cやったら逆行列さえ忘れてた。
やばいー間に合わん

600:大学への名無しさん
09/01/20 17:30:06 l2V6b3VeO
【学年】
現高3
【志望校】
文系 横浜国立大学 経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問精構をT・A・U・B両方終わらしてあるのですが、
>上記学校の問題に備えるのに最適な参考書or問題集教えて下さい お願いします

601:大学への名無しさん
09/01/20 19:28:16 UDam5xFnO
二次の数学の記述ってどのくらい丁寧に書けばいいかわからないんですが…。
式だけじゃダメだし、あまり丁寧に書きすぎても時間が足りなくなりますし。

602:大学への名無しさん
09/01/20 20:28:57 XnYzJsDI0
>>595
同じ本持ってる。(購入は防大受験後)
ほとんど、と書いてあったと思うが、まあ「使えるものは使う」方針で行きますわ。

>>601
客観的に見て論理を追える程度に書けばいい。
チャートとか、1対1の解答を参考にすればいいんじゃない?

603:大学への名無しさん
09/01/20 21:04:14 n+leervvO
千葉大法経志望ですが、何かおすすめの参考書・問題集はありますか??
今まではTAUB共にZ会のチェック&リピートを使っています。


604:大学への名無しさん
09/01/20 21:18:25 vogN6lnu0
一つ気になったんだけど今年のセンター数UBで満点取れた人居る?
というより60分で全問正解出来るのかあれ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4448日前に更新/279 KB
担当:undef