数学の勉強の仕方 Part123 at KOURI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:大学への名無しさん
09/01/03 08:51:56 BZhR0wN6O
>>148
緑はそこそこレベル高いよ

151:大学への名無しさん
09/01/03 13:00:07 TsPUSIY5O
携帯から失礼
いまからセンターまで
黄チャート1Aの復習
黒本1Aの復習
どっちやったほうがいいと思う?

152:大学への名無しさん
09/01/03 13:25:28 AfdO5Pvq0
>>151
センターの過去問やセンター模試を解いていて、解き方がわからない問題がないのであれば黒本の復習
解説に自分の知らない手法があったり特定の苦手分野があるのであれば黄チャートの復習

153:大学への名無しさん
09/01/03 13:58:17 TsPUSIY5O
>>152
サンクス

154:大学への名無しさん
09/01/03 15:30:01 kSF3L1Ok0
聞きたいんだけど
数学Bの複利法ってどのランクの大学からでる?
センターはでないっぽいけどさ

155:大学への名無しさん
09/01/03 19:31:25 p3fSU1BN0
証明問題ってみんな丸暗記してるの?
凄い大変なんだけど・・・。まあある程度数こなせば
丸暗記しなくてもパターンが掴めるのかもしれないが
とにかく証明問題は苦痛すぎる・・・でも二次で沢山出るからなあ・・・
センターマークシートマンセー

156:大学への名無しさん
09/01/03 20:04:51 4hN7JSS30
証明は一回解いて、解けたら記憶から消す
多分次も解ける

解けなかったら答えを見て、自分にとっての核心部分を探して覚える
初見では絶対に引けない補助線の位置、相似を使う、○○の定理を使う
一個ずらして引く、x+yとxyでまとめる、計算がダルいだけ、等
その最低限の情報だけで、もういっかい解いてみて、解けたら細部は記憶から消す
多分次も解ける

157:大学への名無しさん
09/01/03 20:15:44 p3fSU1BN0
丁重なお答えありがとうです

158:大学への名無しさん
09/01/03 20:55:39 peF7KfqP0
上級者でも、三角関数や2次関数の問題は
単位円やグラフを地道に描いてるはず
と思いたい

159:大学への名無しさん
09/01/03 21:35:29 i0fUY/Rp0
要するに他の問題のやりかたと同じなんだろこいつにとっちゃ。暗記でしか数学できない奴。哀れ。

160:大学への名無しさん
09/01/03 21:38:35 5ycD090V0
>>158
書いてねえだろ

161:大学への名無しさん
09/01/03 21:57:10 TMYTX46s0
グラフ?

162:大学への名無しさん
09/01/03 22:20:18 8VRNPh+F0
頭の中で解くとかじゃない限り書くだろ

163:大学への名無しさん
09/01/03 22:29:55 5ycD090V0
どういうことだ?
y=x^2-ax+4の1≦x≦3における最大値と最小値を求めよ。
みたいな問題で、ちまちまグラフ描くってこと?

164:大学への名無しさん
09/01/03 22:37:51 TMYTX46s0
三次関数が2本にゅるにゅるしてる所に一次が一本、さて細切れの面積は?
くらいなら書くし、単深遠も極座標なら書くかなぁ
0<x<2φのサイン(x+120)の一般角の範囲みたいなのでも書いてるかも。
でも家で勉強してる時はあんまり書いてない気がするけど書いたほうがミスは減りそう

165:大学への名無しさん
09/01/04 03:10:18 CihBlI0t0
 みんな真剣で良いすれですね。

166:大学への名無しさん
09/01/04 05:11:57 /RS+QbRE0
中学レベルの数学も危うい私がマーチレベルの数学力をつけるには
1年という期間はたりないでしょうか?

167:大学への名無しさん
09/01/04 05:29:34 kfSvnm2U0
足りない。
他教科もやらなきゃならんでしょ?

168:大学への名無しさん
09/01/04 08:00:45 eCzA55So0
>>166
数学の学力をつけるというより
過去門研究して志望するマーチの数学をパスするって
勉強をすれば行けんじゃね?
適当に言ってみただけだけど

169:大学への名無しさん
09/01/04 09:52:06 DJLXG9e90
過去問10年分くらい満点取れるようにしてたらいけるもんなのか?

170:大学への名無しさん
09/01/04 11:05:30 xRQlSnQm0
>>169
二次の話か?丸暗記じゃなければいけるだろうけど・・・。
センターならまず問題ないんじゃね
初見の問題にぶつかって確かめてみればいいと思うよ

171:大学への名無しさん
09/01/04 12:20:54 dOtIdh7n0
>>166
いけないこともないが、ただ
社 会 の ほ う が  圧 倒 的 に 早 い

172:大学への名無しさん
09/01/04 14:58:32 eCzA55So0
>>169
過去門が解けるようになればとかじゃなくて
過去門の傾向からすると
整数問題は例年出題しないなとか、微積の出題が多いなとか
マーチの割には意外とベクトルの難易度は中堅レベルだなとか
分析すればってこと

173:大学への名無しさん
09/01/04 18:49:08 xOqyMgHBO
すいません、図形を中心に扱う参考書で良いのがあるならば教えてください…白チャや黄チャで間に合うのでしょうか?

174:大学への名無しさん
09/01/04 19:18:31 46Ex+87Y0
数学Vを来年受験で使いたいのですが
今のところ数件の教科書に乗っている定理と問題は完璧です.
微積分基礎の極意が近くの本屋に無いのでアマゾンでの購入を考えています
間に何も挟まなくてもスムーズに極意は進められるでしょうか?
TAUBは完成しています.

175:大学への名無しさん
09/01/04 19:24:35 bbzrvjp7O
今からセンター数学の過去問か予想問集やるならどっちがいいですか?

176:大学への名無しさん
09/01/04 20:00:33 2CmObH3M0
>>173
なっとくの高校数学 図形編

177:大学への名無しさん
09/01/04 21:00:46 gcuOI+h90
>>174
微積の極意の第2部は副読本的に使うもの。他に数3の問題集買え。

178:大学への名無しさん
09/01/04 21:04:10 eCzA55So0
>>173
「分野別 受験数学の理論4 図形と式」
俺はこのシリーズの微分積分と行列を使ったんだがスゲー詳しい
教科書レベルから上級レベルまで扱ってるから初心者から上級者まで使える
だから使用するときは巻頭にある難易度表に従って使うこと

179:大学への名無しさん
09/01/04 22:38:28 kfSvnm2U0
>>174
できないことはないが、スムーズではない。

180:大学への名無しさん
09/01/04 23:32:33 xOqyMgHBO
>>178 感謝いたしますm(__)m明日、早速探してみまぁす!

181:大学への名無しさん
09/01/05 00:21:58 n8LYdUzfO
旺文社から出たあの薄い問題集ってどのくらいのレベルですか?
「2度解く」みたいな名前のやつです。

182:大学への名無しさん
09/01/05 01:47:16 huDN6XvmO
理系の癖に数学が全然出来るようにならないですorz
センター過去問とか全然解いてなくてひたすら黄チャばっかりやってるんですけどセンター過去問やらないとまずいですよね?orz

183:大学への名無しさん
09/01/05 06:02:21 m48Kvazs0
>>181
河合塾でいえばプラチカ〜やさ理レベル。
駿台でいえば実戦演習〜理標レベル。
東京出版でいえば1対1〜新スタ演レベル。

近年の入試問題から解くに値する良問を精選した感じ。

184:大学への名無しさん
09/01/05 08:40:12 n8LYdUzfO
>>183
青チャから繋ぐには1対1はさんだほうがよいですか?

185:大学への名無しさん
09/01/05 08:52:07 m48Kvazs0
>>184
青チャやったのなら何でもできる。(例題だけやったとかクソみたいなこと言うなよ?)
ただし、「2度解く」は、解説を読んで解法を習得するという類の本ではなくて、
最新の入試問題を解いて力を伸ばすための本だから、その点気をつけてね。
全統偏差値65を安定して超えてるならちょうどよいくらい。



186:大学への名無しさん
09/01/05 11:42:29 n8LYdUzfO
>>185
例題だけじゃ教科書に毛の生えた程度じゃないですかw
例題だけじゃ意味ある部分は重要例題だけ

187:大学への名無しさん
09/01/05 12:01:53 q1WJRHBE0
>>186
きんもー

188:大学への名無しさん
09/01/05 13:37:32 hl1PxaVP0
東大受かる奴でも青チャ例題全部解けない奴がいるぐらいだから
全部解けるこいつらなら合格確実だな。

189:大学への名無しさん
09/01/05 14:42:42 vceKbb4sO
阪大工学部志望なんですが
センター終わった後の数学の問題集とかはどうすればいいでしょうか

全範囲サラッと触れておきたいんです

190:大学への名無しさん
09/01/05 14:47:40 rI/3Ox/u0
ここで偉そうに回答してる人って
物理とかも全国トップレベルなのだろうか
それとも数学特化型か

191:大学への名無しさん
09/01/05 15:02:00 8O8m4beo0
確率とベクトルが苦手で、テンプレを見たら細野本と山本本の名前がありましたが、
皆さんはどちらがわかりやすかったですか?
それとも両方すべきですか?

192:大学への名無しさん
09/01/05 15:38:43 s+foiuJt0
センター予想問題2部やったら1A2B 平均して175とれたぞ
ヨカッタヨカッタ
地道に解法身につけた効果だな
マニュアルなんかやってもセンターは点取れないしな

193:大学への名無しさん
09/01/05 15:53:32 s+foiuJt0
センターは
・マニュアルとかテク本なんか完璧にしても点取れない
・チャートはあくまでセンター前の導入

こうおもっとかんとなあ
後はセンターまでひたすら予想問題とこう

194:大学への名無しさん
09/01/05 16:55:16 VULSyG4T0
その点数取れて初めてマニュアルが使えるようになるもんだと思うが

195:大学への名無しさん
09/01/05 17:18:38 s+foiuJt0
>>194
この点取れる人で時間短縮必要ってどんな人?
普通に時間余るんだけど
そもそも時間足りなくなるような人は先につまずかない用に訓練しないと

今の自分(80点後半)レベルなら短縮公式覚える暇あったら解法更に身につけた方が良い
今もベクトル・確率の後半で解法が思いつかず雪崩形式で点落とした
これを可能な限り無くしたい

特に確率はね
1つ間違えると期待値も落とす

196:大学への名無しさん
09/01/05 17:22:49 ZiyQ/Cl5O
2度解くそんなにレベル高いのか?
面白そうだから買ってくるCヘ

197:大学への名無しさん
09/01/05 17:32:56 VULSyG4T0
>>195
いや、必ずしも時間短縮のために使うもんじゃない。例えば検算とか。
どうやらまだ躓くようだからそれは極力無くしてからが良いだろうけど
その前の段階からやっても点数に結びつかない

198:大学への名無しさん
09/01/05 17:33:53 yl3ywL+t0
微積分基礎の極意と新数学スタンダード演習3C、東大理系目指すならどっちがいいですかね?
1対1終わったんでスパーリング的なことしたいんですが、いったいどっちがいいのかなあ、って思いまして。
入試では数学を武器にしたいと考えてます。




199:大学への名無しさん
09/01/05 17:36:34 ibYl9LFQ0
スタ演に決まってるじゃん。
極意は量が足りない。

200:大学への名無しさん
09/01/05 17:41:15 s+foiuJt0
>>197
時間短縮以外使い道ないでしょあれ
他に何ものってないし

あと解法さえ思いつけば普通に点は取れるから

201:大学への名無しさん
09/01/05 17:44:52 oIfOFoARO
山本本って良くないの?

夏から周りが(というか俺も)ずっと使ってたんだけど・・

202:大学への名無しさん
09/01/05 17:48:31 oIfOFoARO
ごめん
>>201は頻出パターンね

203:大学への名無しさん
09/01/05 17:50:40 yl3ywL+t0
>>199そうですか。わかりました。ありがとうございました。

204:大学への名無しさん
09/01/05 18:19:03 P/e1mzeO0
チャート式など解法暗記物の本はよくありますが、もっと論理に特化した参考書ってありませんか?
予備校の授業ではよく、教科書レベルの基礎を使って論理で解くという話を聞きますが
そういう参考書ってあまり聞くことがないので・・・

205:大学への名無しさん
09/01/05 18:31:40 ibYl9LFQ0
>>204
東進の佐藤の数学教科書を勧める。
特に数列編とベクトル編は網羅度も十分高いので言うことなし。
ただ複素数編と積分編は範囲外まで及ぶので注意。

206:大学への名無しさん
09/01/05 21:37:25 yuOMnbel0
>>205
あの本、まだ3C範囲が出てないんじゃないか?

分野別で全範囲揃ってる「受験数学の理論」か、「本質の研究」も良いような。

207:大学への名無しさん
09/01/05 21:53:48 Z+wnxzxjO
>>201
なかなか良いと思うよ

208:大学への名無しさん
09/01/06 00:10:39 R8ii7wam0
一次変換は今後、難化の一途を辿っていく

209:大学への名無しさん
09/01/06 00:48:54 lG8AiQFQO
マーチとか関関同立志望もしくは受ける人にききたいのだがどんな対策してる??
1対1で十分だよね??

やさ理やろうか迷ってるんだが…


210:大学への名無しさん
09/01/06 01:06:29 0ZZybbrlO
>>209
一対一→過去問でおk

時間のゆるすかぎり復習だ

頑張ろうな!

211:大学への名無しさん
09/01/06 01:09:53 Dl5bnA1XO
センターの三角関数のことなんですけど、和積や積和などは出ますか?

212:大学への名無しさん
09/01/06 01:14:51 EWNryUa60
出ません。

213:大学への名無しさん
09/01/06 01:28:21 V0PMTD9XO
>>207
本当に?2ちゃんであんまり名前見ないから
糞本を一生懸命やってたのかと思ってたよ

まあ二次対策もしてるし大丈夫だよな。ありがとう

214:大学への名無しさん
09/01/06 01:30:34 0ZZybbrlO
千葉医志望高3です。
今までは青チャ→一対一→理系プラチカ→赤本
をしたんですがセンター後に復習以外もやるべきでしょうか?
河合の医学部への数学と中経出版の整数のをやろうか考えてます。

215:大学への名無しさん
09/01/06 01:50:32 KaocROFPO
マニュアルってそんなに上級者向けなの?
基礎の確認にも使ってるんだけど・・・

216:大学への名無しさん
09/01/06 02:24:24 +NeHtIKp0
1次方程式で死んだ

217:大学への名無しさん
09/01/06 02:30:58 Hq8Q7MBC0
SEGのテキストは最強

218:大学への名無しさん
09/01/06 02:31:29 oMF2U6WM0
>>215
いや全然
上の流れ見てわかるとおり無理に擁護しようとしてそんな事言ってるだけ
東京出版の社員かマニュアルしか使ってない人(マニュアルを使えば十分点を取れると信じたい人)なんかじゃないの

219:大学への名無しさん
09/01/06 03:06:18 qWt3nH8MO
>>214
あなたより頭がいい人は2chにはいないでしょう 掲示板でならみんなどんな嘘でもつきます。
自分で決める方がいいですよ

220:大学への名無しさん
09/01/06 07:31:16 OvG4l0Xb0
>>205ありがとうございます。でも、これって分野別に出てるからちょっと手を
出しづらいですね・・・w
>>206文系だからおkです。文系な割に暗記が得意じゃないっていうのもアレですがね

221:大学への名無しさん
09/01/06 10:27:48 lG8AiQFQO
>>210
ありがとう(^-^)/
今さらだがみんな過去問はどんな風にやってる??

やっぱり時間はかって実践形式??

222:大学への名無しさん
09/01/06 11:48:39 6YhSD8dn0
>>215
確認するくらいなら、良いんじゃないか?
テクニック面が目立つから言われてるんだと思う
多分>>200は何か勘違いしてるんだろうけど

223:大学への名無しさん
09/01/06 14:43:25 70P89UTSO
現高1で、河合の全統の偏差値が40代後半くらいの者です。
むずかしいのは承知ですが京大文系に行きたいと思ってます。

中学の頃は勉強がおろそかだったので、冬休みから黄チャをやっています。
ただ、範囲によってまちまちですが
一回目で解けてなかった問題が半分以上、というかほとんどを占めていました。

でも、いまさら問題集を変えるのも勿体無いので、
正解率の低い範囲のところだけでも文英堂の『これでわかる』という参考書で補おうと思っているのですが、
やはり黄チャを途中でやめて他のをやるべきでしょうか。
それとも黄チャにくいつくべきでしょうか。
最終的に青チャまでは解けるようになりたいです。



224:大学への名無しさん
09/01/06 14:48:40 LWGIMidzO
宅浪1年間辛かったぜ…
赤チャ、1対1、やさ理、ハイ理、東大数学25年
全部3、4周してきた…
これで東大理1落ちたら諦めよう…


225:大学への名無しさん
09/01/06 15:07:56 npR+rMA20
>>223
君ならまずは教科書。

第一ステージ

初めの導入、公式がなぜそうなるかからじっくり読んで、教科書の問題を順番に解く。
章末問題まで全問解く。
一分考えて方針すらたたなければすぐ解説解答を見る。解説は教科書ガイドを購入。

これを全範囲一周。

基本独学で結構。わからないところだけピンポイントに教師を使うこと。
ただし東大合格者が出ないような高校だと教師がついてこれない場合があるから、
その場合は勝手に予備校に入って数学講師に質問してもいいw

226:大学への名無しさん
09/01/06 15:09:09 npR+rMA20
>>223
第一ステージ続き。

次にまた初めから教科書の問題をすべて解く。

☆一分考えて方針すらたたなければ解答解説を教科書ガイドで。
ついでに、その章の導入も読む。
あっさり解けた問題はもうやらなくていい。
例え解けても、つまづいた問題はすべてチェック。
これを全範囲。

次にまた一からチェックした問題だけ☆の方法でやる。

以後繰り返し。
全範囲、全問題を見て一分で解答までの道筋がイメージできるまで繰り返す。

227:大学への名無しさん
09/01/06 15:10:08 npR+rMA20
これを全部内職でやる。
高校一年から学校以外に勉強する必要はない。

たぶん内職だけで早ければ2ヶ月くらいで第一ステージ終わるはず。

この時点で河合全統65くらい、地底レベルくらい数学力がある。

実は難関な問題集など99%の学生は必要ない。

228:大学への名無しさん
09/01/06 15:13:15 npR+rMA20

第二ステージ

これができて初めて問題集にいく。
チャートなら赤。いわゆる標準レベル。
☆を繰り返す。
これでも東大京大医学部以外は必要ないレベルだ。
標準レベルってのは難関レベルと思っていい。
皆、不必要に難関な問題集をやりすぎ。無意味。


赤チャートを完璧にこなすくらいになると河合全統75前後。
駿台全国65前後になってるはず。

229:大学への名無しさん
09/01/06 15:16:04 q64Z/jzR0
>>223
初見でわからないってのがあるのは普通。特にチャートのような網羅系じゃあね。あーゆーのはまず解答解説を見て理解して、復習で何度も解いていって徐々に自分のものへしていくもの。
ただ、教科書レベルも分からないって言うのなら教科書をしっかりやって理解してからのほうがいい。

俺は7月進研で数学偏差値44だったのが赤チャやったら一気に58まで上がったよ。

俺もアフォ(進研50あたり)だけど京大文系志望の高1だぜっ
一緒にかんばろう

230:大学への名無しさん
09/01/06 15:16:54 npR+rMA20

第三ステージ

次はいよいよ赤本で過去問。
ないし難関問題集をやる。☆を繰り返す。

数学に関してはこれで東大京大までは届くと思う。
理Vとか京医はしらんw


繰り返すが、難しい問題集など第一ステージが終わってもないのにやる意味はない。

予備校でもまだ学力のない学生に無駄に難問をやらせすぎ。時間の無駄。
いわゆる数学力をつけるというのは河合全統で70越えてからの話。
それまでは基礎が全くできてないレベル。

231:大学への名無しさん
09/01/06 15:19:28 npR+rMA20
それからセンター対策。

第一ステージが終わった奴なら満点取れる力が確実にあるから、あとはスピード。

赤青白黒、全部時間測ってやること。
特に赤は年度によらず満点とること。
スピードは30分で解いて30分でマークミスも含め見直し。

東大京大や医学部に行くつもりなら何をどうしたら200点を取れないのか、わからないレベルで、やっと普通。

232:大学への名無しさん
09/01/06 15:23:29 npR+rMA20
と、ここまでだらだらと書いてきたが、
はっきり言って地底レベルの学生でも第一ステージを完璧にクリアしていない学生も多いと思う。

教科書を舐めてはいけない。
別解を含め完璧に教科書をマスターすれば、東大京大国立医学部以外なら十分通用すると思う。

>>223
最後に言っておくけど、あなたの解いた問題はあなたの財産だから大切にね。

黄チャートを進めるのを一旦止めたら、そのまま放って置くのではなく、
できれば黄チャートで解いた問題をなんども、なんども解いてその解き方を自分のモノにしよう。

233:大学への名無しさん
09/01/06 15:30:41 70P89UTSO
>>223です。
学校ではいちおう東大京大合格者はそこそこいたと思います。

教科書をやること事態抵抗はあまりないんですが、
授業はいまは2Bの範囲なのでそれを全く無視はできません。
それでも内職はやはりすべきでしょうか。



234:大学への名無しさん
09/01/06 15:41:34 npR+rMA20
>>233
東大京大合格者がかなりいるようなら、内職か授業かはどちらでもいい。

ただ、授業が使えるかどうかは、先輩なんかに話を聞いてみて判断すること。
2Bの授業が終わったら、あとはバッサリと授業を切ってしまって構わない。

235:大学への名無しさん
09/01/06 16:05:53 KaocROFPO
>>218
>>222
ありがとう、俺は確認くらいで留めておく
テクニックはけっこう既に教わってたから

236:大学への名無しさん
09/01/06 16:16:01 IE76yhOJO


237:大学への名無しさん
09/01/06 16:16:24 IE76yhOJO
>>1-100

238:大学への名無しさん
09/01/06 16:49:14 blA/9sPmO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【偏差値】河合マーク40くらい?
【志望校】医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
勉強を始めるにあたり、シグマトライの主要分野を先にやったほうがいいよという話を聞き、
1Aは二次関数・三角比・場合の数と確率を一週やりましたが、二週目に入るので残りの分野もやったほうがいいですか?
残りの分野は、方程式と不等式・集合と理論・平面図形です。
残りの分野は、あまり単独で出ないから他の分野をやりながら補えると聞いたのですが、どう思いますか??

239:大学への名無しさん
09/01/06 18:27:46 h4sEXeZHO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書と4stepの※印が終わりました。
何も挟まずにこのまま1対1に入れるでしょうか?

240:大学への名無しさん
09/01/06 18:32:47 T4qUPoXwO
これでわかるを買うと参考書にかける金が数学に偏っちまう。
あとあの微妙な大きさはなんとかならないのか?

241:大学への名無しさん
09/01/06 18:33:49 PNtPzg8E0
医学部志望でそんな呑気なこと言ってていいんか?
全部やれよ。

242:大学への名無しさん
09/01/06 20:58:52 qWt3nH8MO
センターより少しレベルの高い演習ができる問題集があれば教えて下さい マークでなくて構いません


243:大学への名無しさん
09/01/06 21:34:29 7MpdKAxT0
高校二年生で、慶応経済学部志望です。
マセマ初めから始める〜の後は、どの参考書・問題集が良いと思いますか?
ただ、数学の勉強時間は、わけあって一時間しか費やせません。
どなたかアドバイスをお願いします。

244:大学への名無しさん
09/01/06 21:57:22 VtrCLOiy0
その一時間を日本史に費やすのが本当の慶応志望者だと思うんだ
慶応経済を数学受験するのは、すなわち東大、京大、一ツ橋、のすべり止め
文系数学モンスター達との戦いを意味するわけだから、1時間でどうこうなるとは思えない。
参考書は1対1でも赤、青茶でもお好きなように
ただ、数学受験で合格するようなら東大に半分手が掛かっていることをお忘れなきよう

245:大学への名無しさん
09/01/06 22:06:46 lUnS14IM0
>>243
もう>>244が書いてるけどやめといたほうが賢明だぞ マジで

246:大学への名無しさん
09/01/06 22:14:47 7MpdKAxT0
>>244-245
そうですか・・・
初めから始めるIIBがもうすぐ終わりそうなので、何をやろうか悩んでいたんですが
今の状態じゃ、慶応経済は厳しそうですね・・・
気持ちとしては、慶応経済を希望したいですが
そんなことも言ってられないですよね
ちなみに、初めから始めるから、1対1はつなげられるのでしょうか?


247:大学への名無しさん
09/01/06 22:36:51 VtrCLOiy0
いや、君の学力を疑ってるわけじゃないんだ
ただ日本史受験より数学で受験するのが割に合わないってだけの話
参考書の件は全然問題ないと思うけど、勉強がダレてきてるのなら、
過去問を4、5年分挟むのをオススメする

248:大学への名無しさん
09/01/06 22:51:31 7MpdKAxT0
>>247
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、とても参考になりました。
数学に少しでも時間をかけられるよう、頑張っていきます。

249:大学への名無しさん
09/01/06 22:53:56 oMF2U6WM0
得た知識だけ伸びる文系科目の方が無難に感じる

250:大学への名無しさん
09/01/06 23:00:16 A7TXbO9/0
文系科目はなんか勉強しても実感がわかないからやる気がでん

251:大学への名無しさん
09/01/06 23:14:43 wA8qXj2E0
文系数学って簡単って聞くけどな
地歴公民で受けるより高得点ねらえるとか


252:大学への名無しさん
09/01/07 01:12:16 IMBmlIwO0
解と係数の関係はどこにでも出てくるけど
いつも気づけずに大量失点

253:大学への名無しさん
09/01/07 01:28:59 5BGKq1bIO
わかる。いつも5分くらい悩んで時間を無駄にする

254:大学への名無しさん
09/01/07 04:16:43 qioxXSUO0
センター受験で8割以上狙いなのですが
これでわかるを終えた後何すればよいでしょうか。
過去問演習で十分でしょうか?

255:大学への名無しさん
09/01/07 07:15:51 O2aR98du0
まず過去問やって8割とれるかどうか
自分がセンターで弱い分野は何処か
そしてセンターの自分にとっての難易度を分析しろ
話はそれからだ

256:大学への名無しさん
09/01/07 07:19:04 O2aR98du0
纏めると
過去問演習じゃなくて過去問分析だ

257:大学への名無しさん
09/01/07 09:38:01 UozOzb+fO
>>242
お願いします。

258:大学への名無しさん
09/01/07 11:28:43 bP7FaaLq0
>>257
センター試験必勝トレーニングでもやれば

259:大学への名無しさん
09/01/07 12:55:40 UX73pFJc0
国立医学部死亡の高1です。
今教科書と白茶並行してやってます。
受験までに1対1終了したいのですが、
白茶と1対1の間に何を挟めばいいでしょうか?
それとも直接繋げられますか?

260:大学への名無しさん
09/01/07 13:02:36 jHcRb1sM0
繋げられるけどキツイ
俺がそうだったから。はっきり言って白チャは何周もやる価値はない
国立医志望なら青チャか赤茶やっておいたほうが2年後絶対役に立つぞ
俺は白チャを途中で挫折。本質の研究とカルキュールを一通りやって赤茶を辞書に使い1対1で今がんばっている

261:大学への名無しさん
09/01/07 13:56:54 sMOPqcCX0
>>259
白茶が終わってから考えればいいよ。
白茶終わった段階でどれくらいのレベルになっているのかは人によって違うから。

262:大学への名無しさん
09/01/07 15:35:04 6axWT7jWO
数学板で聞いても持っている方がいなかったので、また聞きますが2年くらい前のこの時期にあった2ch数学模試がまだあるサイトを知っていたら、教えてください

263:大学への名無しさん
09/01/07 15:36:25 UskJC/K60
 

264:大学への名無しさん
09/01/07 16:28:01 jcddAzs0O
センター2Bの計算多過ぎ
解き方わかっても計算が着いていかない(´・ω・`)

265:大学への名無しさん
09/01/07 16:39:01 O2aR98du0
センターはそんなもん

266:大学への名無しさん
09/01/07 16:53:03 eDTzhMJ00
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【偏差値】代ゼミセンター45
【志望校】MARCH経済・経営・商
【今までやってきた本や相談したいこと】
こんにちは、数学苦手の文型数学選択者です(ノДT)
マーチの経済・経営・商でどこを受けようか迷っています。
英語と国語はできるので、数学の難易度で決めたいと思うのですが
学部ごとで数学の問題の難易度差はどれくらいかわかる方いませんでしょうか・・

過去問をみてもまだとけないため、難しさがよくわかりませんorz
どなたかよろしくお願いします。

267:大学への名無しさん
09/01/07 18:48:51 mRPl/x9V0
1対1は教科書からつなげられるようになってる。
勘違いしちゃいけないが、1対1は典型問題を扱う基礎本。

268:大学への名無しさん
09/01/07 19:03:51 jJ4nFVbbO
初めから始める数学と並行してやる問題集は学校で配られた黄チャートで大丈夫ですか?

269:大学への名無しさん
09/01/07 19:18:55 UjXCNy2jO
>>264
俺もだ。

山本俊郎の頻出パターンでしか対策してないんだが殆どの問題は解ける。
時間が倍ならw

270:大学への名無しさん
09/01/07 19:57:49 AMSIxZuj0
>>233
黄チャがなんであるのかわからないが、傍用問題集が配布されていないのなら
そのかわりとして使えばいい
数学はだらだらやるな、どうせ教科書200Pもないし頭に入れば大したことは書いてない
黄チャート(問題集)で素振りをして(1周目全部解く(所要時間tとする)→きになる問題とく(0.2t)→たまに読む程度(0.01t)
所要時間は参考だが、周回を重ねるごとに時間は確実に急減する
これで受験に必要最低限な計算能力が身につく
ここまで仕上げてからクルといい、チャートを二枚やるなんてアホのすることだ
内職は自己責任、自惚れるだけの自信があるならやれ
そこらは授業内容の観察ができないことには知った事じゃない

271:大学への名無しさん
09/01/07 20:01:33 O2aR98du0
センターは問題自体の難易度より
時間の少なさで全国平均点を60点になるようにしてる雰囲気がある

点数とれないのが時間のせいなら
それは君らのセンター試験の実力を表してるんだよ
認めたくないかも知れんがね

272:大学への名無しさん
09/01/07 20:24:39 f7Z76L7fO
センター数学でやっておいたほうがいい過去問とかってある?
黒本使ってたから本物にも慣れときたい

273:大学への名無しさん
09/01/07 20:49:44 gBf5buC20
時間足りないのは考える時間が長すぎ
手が止まらないようにしないと

274:大学への名無しさん
09/01/07 21:40:29 jcddAzs0O
去年は二次関数の最初の展開ミスって全てがオワタ
易化したのに44点で泣いたね(´・ω・`)
これが、実力ですね

275:大学への名無しさん
09/01/07 21:40:45 TJo1Ppz7O
センター数学
やっぱりシャーペンで解こうかな・・・
ひたすら手を止めずに思いつくまま計算していると確率、ベクトルに辿り着く頃には鉛筆の先がクソ

276:大学への名無しさん
09/01/07 21:42:10 mRPl/x9V0
てか、センター数学ってそんなたくさん計算することないんだが

277:大学への名無しさん
09/01/07 21:42:47 XKsnxp640
えっ、シャーペンでとくものじゃないの?

278:大学への名無しさん
09/01/07 21:49:45 TJo1Ppz7O
>>277
持ち替えとか大丈夫?今更シャーペンで解く方向に替えたらまずいかな・・・
あとセンターまでに最低三回は時間はかって演習やるつもり

279:大学への名無しさん
09/01/07 22:00:02 8HXfVGwoO
>>278
持ち替えなんて小学生でも出来るから…………

280:大学への名無しさん
09/01/07 22:04:28 TJo1Ppz7O
マークミス
時間配分ミス怖((゜д゜;)))
・・・鉛筆ごときでそんなことないか。
こんなに小心者のオレって・・・

右手も左手も使えるヤツって実は有利かもなw

281:大学への名無しさん
09/01/07 22:06:53 puHyOgd50
>>280
気持ちはわからんでもない

鉛筆推奨されるのって、薄いと機械が読み取れないとかって言う理由だったっけ?

282:大学への名無しさん
09/01/07 22:25:19 TJo1Ppz7O
>>281
鉛筆の芯の炭素を読み取る機械で大学入試センターは採点しているとかなんとか。
シャーペンでも読み取れる機械を使えばいいのにw

283:大学への名無しさん
09/01/07 22:26:52 8HXfVGwoO
>>281
シャーペンだと消して書き直した時に
読み取れない場合があるんだとかなんとか

284:大学への名無しさん
09/01/07 22:28:06 aYcZrZFO0
>>282フォトトランジスタ使って読み取ってるんだろ

285:大学への名無しさん
09/01/07 23:44:31 IulX2RtL0
すいません質問です。数研のクリアーやサクシード数学問題集において、入試問題が載っていますが
「06 弘前大」のように出典大学と年度が書いてあるものばかではなく、
「琉球大」のように大学名しか書いてないものがあります。これはどういうことなのでしょうか?
後期の問題ってことなのだろうか。誰か教えてください

286:大学への名無しさん
09/01/07 23:54:38 64PDp3xK0
>>285
出題時期が古いらしい。
おおむね、旧旧課程以前の問題は大学名のみのようだ。
これは、年度が不明ということではなくて、
あまりに問題が古いと、浮いてしまうのと、
使用者に先入観(今と傾向が違う等)を与えてしまうためだと
解釈している。

287:↑
09/01/07 23:56:38 IulX2RtL0
ありがとうございます。疑問が解決しました。

288:大学への名無しさん
09/01/08 10:19:09 483fv76vO
今からでも数TAが6、7割いく方法教えてくれ…

マジで頼む…。

289:大学への名無しさん
09/01/08 11:43:34 Ag/n6rKmO
>>288
TAだけで良いのか?

英語よりは可能だろうな。頑張ろうぜ

290:大学への名無しさん
09/01/08 12:14:01 483fv76vO
>>289
俺の志望校が数UBは使わなくても大丈夫なんだ
今まで数学全くやってなかったから偏差値40代なんだ…マジ頼む…

291:大学への名無しさん
09/01/08 12:26:13 xPWWhzeF0
>>290
志田晶のセンター試験数学面白いほど取れる本とかいいんじゃない?
黄色い本。

一日かければ一周できるよ。

292:大学への名無しさん
09/01/08 12:29:56 Ag/n6rKmO
>>290
山本俊郎の頻出パターンもお勧め
>>291の志田も良いと思う。まだ間に合うよ

英語が苦手な俺よりマシだわw

293:大学への名無しさん
09/01/08 13:27:41 cnGFh2Uf0
>俺の志望校が数UBは使わなくても大丈夫なんだ
UBが要らない大学ってどこ?

294:大学への名無しさん
09/01/08 15:21:16 GirpP64g0
2年冬からセンター数I+Aで9割とるためには
どれから始めたいいですか??

295:大学への名無しさん
09/01/08 15:58:57 483fv76vO
>>293
地方の公立だよ。
4教科受験で英国数社。数学がT、TA、U、UBから選択

296:大学への名無しさん
09/01/08 16:07:17 aWwL2nTO0
>>294
二年冬の時点で数学I+A9割取りたいのか,
最終センターで9割取れるようになりたいのかどっちなの?

297:大学への名無しさん
09/01/08 16:28:37 5PBXqEEsO
センターの旧課程の過去問で平面幾何と整式の除法ってやる必要ありますか?
新課程じゃ出題されてませんよね?

298:大学への名無しさん
09/01/08 16:35:31 r5FrrpiFO
返事ありがとうございます
最終的にです

299:大学への名無しさん
09/01/08 18:39:53 xPWWhzeF0
>>297
お前だけセンター本番で別室に連れていかれて、
旧過程の内容を無理矢理解かされる気がするならやっておいたほうがいい。

300:大学への名無しさん
09/01/08 20:04:32 5PBXqEEsO
整式の除法は出題範囲になっているようですが、実際には出題されていないのは何故ですか?

301:大学への名無しさん
09/01/08 20:17:02 g5Q4XxPM0
微分とかと絡めて必要としてるだろ。
接線の交点とかを求める時に。
出題者心理からして整式の除法は簡単すぎて単体では出しづらいと思われる。

302:大学への名無しさん
09/01/08 20:19:16 g5Q4XxPM0
>>301は脈絡から判断しちまったがセンターの話でな

303:大学への名無しさん
09/01/08 20:47:23 DynH+mdE0
教師が、プラチカはセンターよりちょっとレベルが上って言ってたんだけど、それってホント?

304:大学への名無しさん
09/01/08 20:56:15 xPWWhzeF0
1A2Bはね。
3Cは難しいよ。

305:大学への名無しさん
09/01/08 21:17:21 QMJcMod90
文系でVCは必要ないんだけど
受験勉強に疲れて、気分転換に学校で以前学習した懐かしの行列を勉強したら
連立方程式を極めて早く解けるようになった。
暇がある奴にはオススメ。一次変換も使えるとグッド

306:大学への名無しさん
09/01/08 21:24:52 f+OzcKNU0
センターはチャートやマニュアル完璧にしたとこで
全然点とれないからきついな

307:大学への名無しさん
09/01/08 22:37:52 W/SYwUG20
赤チャート8割くらい解けるなら2B9割前後ですさまじく安定するよ
1Aは9割切ったことない
ソースは俺

スピード云々より体調の勝負だなw

308:大学への名無しさん
09/01/08 23:04:45 CQyYj74T0
すみません、教えて頂きたいです。
網羅系は、「一冊で充分」とよく聞きます。
しかしながら、私は数学が苦手なので、黄チャートを終えた後、「知らない問題・解けそうもない問題だけ」を拾って、「青チャート」
をやろうかと思っているのですが、どう思いますか?

中位国立医学部医学科志望です。受験は来年です。
青チャートは、知っておくべき問題・解法が高く網羅されているそうなので、
黄チャートだけでは(数学が苦手な場合は特に)、解法パターンの取得が不足
するのではないかと、不安要素が残るのですが。

レベルの低い質問ですみません。



309:大学への名無しさん
09/01/08 23:13:39 aU2ZqCA00
>>308
黄チャートの後で1対1をやればよろしい。
その後やさ理をやれば万全です。

310:大学への名無しさん
09/01/08 23:15:14 bPRbQE/40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】微妙
【学年】現2年
【偏差値】河合65
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄チャとマセマ元気を平行して

チャートの解法暗記でやってるんだけどどうも覚えてるかどうか微妙で
主にマセマの絶対暗記を極めているようにしてる。
マセマ元気は12ABの三冊やり中ですが、次に1対1じゃ早すぎる気がするんですが
何をはさめば安定しますかね、因みに数学苦手気味です。

311:大学への名無しさん
09/01/08 23:16:06 CQyYj74T0
>>309
教えて頂いて、本当に有難うございます。
とても感謝致します。

312:大学への名無しさん
09/01/08 23:20:30 Xy/pynBs0
数学2Bのセンター試験で
式と証明・方程式、図形と式って無勉強でも大丈夫でしょうか?
2006年以降2のみの方でしか出題されていないようなんですが…

313:大学への名無しさん
09/01/08 23:21:04 q2/DcEzuO
>>310
数学苦手なら一橋の法学部とかにするか東大志望にしたほうがいいよ
一橋経済は数学重視すぎる

314:大学への名無しさん
09/01/08 23:27:08 bPRbQE/40
>>313
なるほど、一橋数学は確かに難しいといいますよね。
ただたしか法は数学180なんですが、法は受験生レベルが
経済より高い気がしてならないのですが

やはり経済の場合阪大理系との組み合わせとかで来るから
受験生が数学得意が多いということでしょうかね?

315:大学への名無しさん
09/01/08 23:32:09 BFlvyc4zO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】大体
【学年】現2年
【偏差値】河合54
【志望校】中位国立教育or人文
【今までやってきた本や相談したいこと】 青チャートと4ステ

学校で配られたのしか使ってないんですが少しオーバーワークな気が..
数学が昔から苦手でどうしようもないです
基礎が固められる参考書あれば教えて下さい


316:大学への名無しさん
09/01/09 00:07:32 tVNSIOnR0
>>310
黄チャートを微妙で元気をやっていると言うことですが、
マセマ元気を完璧にするよりマセマ合格にしたほうが良いかと思います。
元気から1対1は無理とは言いませんがスムーズに行くとは思えません。
一度、本屋で合格を見てはどうですか?
演習不足は合格+チェクリピで大丈夫かと思います。
もちろん、元気+合格でも良いと思いますが…

私は、はじはじ→山本センター→合格+チェクリピ→1対1 をこなしました。


317:大学への名無しさん
09/01/09 00:11:07 KRs9ELfCO
今日から大学。つまらんからDSやってた。大学受験ほど意味ないもんはないぞ。良い大学入っても顔が良くなきゃ意味なし

318:大学への名無しさん
09/01/09 01:00:12 44ioyTLQ0
と、Fラン大生が申しております

319:大学への名無しさん
09/01/09 02:15:06 hFeiOIhn0
3Cの先取りに理解しやすいじゃなくて、これでわかるを使ってる俺は異端ですか?
理解しやすいのあのまとめ方が俺にはしっくり来ない…
多分赤茶に慣れてしまったからなのかなぁ…

320:大学への名無しさん
09/01/09 02:38:50 qEHwcYfR0
まったく問題なし。
さっさとこれでわかる終わらせて赤チャ行け。

321:大学への名無しさん
09/01/09 10:02:48 BuSsy4pEO
>>317の通う大学はFランだから鵜呑みにするなよ

322:大学への名無しさん
09/01/09 10:08:07 i0qBVQcGO
一橋なら、一対一やったほうがいいぞ。あと、整数対策と確率対策。俺は一橋落ちて慶應だが、数学だけは結果出てた。

さて、大学いくか

323:大学への名無しさん
09/01/09 12:35:56 po3VAXKv0
大学って今休みじゃ?

324:大学への名無しさん
09/01/09 15:18:17 Syq+It290
数研はチャートの難易度見直してくれんか
あれは無茶苦茶すぎる
難易度4とかのものが普通にセンターにでるし白チャは足りないだろ

325:大学への名無しさん
09/01/09 15:33:43 6b7yZq4kO
>>324
大数では『B』になってる問題も結構ある>センター

326:大学への名無しさん
09/01/09 16:04:19 i0qBVQcGO
>>323

いや、あるよ。だいたい1/5から大学は始まるよ。冬休みだけは短い。春休みは2月〜4月まであるけどね。まあ、あとちょいだから頑張れ。数学出来れば経済系の学科なら、楽に単位取れていいぞ。

327:大学への名無しさん
09/01/09 17:20:51 BuSsy4pEO
まぁ一橋よりも慶應の方がカッコイイと思うが

328:大学への名無しさん
09/01/09 17:37:58 Wq4Fozh+O
今から整数対策しようと思ってるんですけどなんか良い問題集教えて下さい。志望は早稲田商です

329:大学への名無しさん
09/01/09 18:05:01 hFeiOIhn0
>>320
安心した、ありがとうございます。
他の教科との事もあって一気にいくのは厳しいけど
4月までには赤茶まで進めようかと思います。

330:大学への名無しさん
09/01/09 18:09:59 AUEGAg6f0
>>316
ありがとうございます。
とりあえず合格から手をつけてみます。

>>322
微積も出ますよね?
いづれにせよ一対一は必須と言えそうですね。



331:大学への名無しさん
09/01/09 19:05:14 6i3f3y1gO
数学TAUB合わせてあと30点ほしいんだけど・・・
残り一週間、やるとしたら
・センターチャート
・予想問題集
・過去問
どれが信じられる?

332:大学への名無しさん
09/01/09 19:22:23 i0qBVQcGO
TACの講座が休みで暇だからレスしてみよう。

>>328
黄色い整数問題の問題集。なんか、イラストが書いてましたね。見かけに寄らずよかったですよ。

ただ、分厚いし、早稲田大学商学部の整数問題は難問だから、今からやって身につくか微妙ですよ。

したがって、他に整数が載っている問題集をやったことがあるなら、それをしっかり復習したほうがいいと思います。

>>331
過去問の本試験と思います。センターのホムペを昔拝見したら、確か、良問は繰り返し出すみたいな事書いてたから、やっぱ過去問が1番、本試験に近いですよ。まあ、過去の本試験だから当たり前ですね。

333:大学への名無しさん
09/01/09 19:43:42 Wq4Fozh+O
>>332
他に整数問題が載ってる問題集持ってないんでその黄色いやつやってみる事にします。
商学部の整数そんなに難問だったんですね…

334:大学への名無しさん
09/01/09 19:46:37 v9/BKpWGO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【偏差値】入院してたため受けられず。現役の時は京大模試で30弱〜50弱と不安定
【志望校】京大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1を解法暗記し、やさ理を頻出分野だけやり、過去問か模試の過去問のどちらをやるべきか迷っています
二次レベルの数学が致命的に苦手(去年は平均-70な時も)なので、
せめて人並みに取れるようにしたい(取れれば受かる)のですが、
入試の未知の問題への対処としてどちらをやるべきでしょうか

335:大学への名無しさん
09/01/09 21:43:40 /ApS9g4JO
プラチカってどんな感じの本ですか?(外見)

でかい本屋2コ探しても見当たらなかったので・・・

336:大学への名無しさん
09/01/09 22:02:06 bgWPm5qG0
逆にうまい
心からそう思った

337:大学への名無しさん
09/01/09 22:40:08 tFqfGmq10
はぁ?

338:大学への名無しさん
09/01/10 00:07:38 qEHwcYfR0
>>334
近年の京大では未知の問題なんて皆無だが?
根本的に問題解く能力が不足してるんでしょ。
たとえば、センターとかは解けるのか?
センターで9割安定してとれるなら、あとは京大対策ってことでもいいけどね。

いずれにしても、今さら相談されてもどうしようもない。
過去問か模試問かだったら、過去問の方がいい。

339:大学への名無しさん
09/01/10 00:27:56 mNWzWeTM0
センター数学は
何気に日本語読解力が試される

340:大学への名無しさん
09/01/10 05:30:13 B8zNBYHoO
一年あれは記述の偏差値40→60って可能なのかな…?
センターは全然大丈夫なんだけど 、記述は意味不…

341:大学への名無しさん
09/01/10 08:57:37 +mbXBe/5O
横浜国立の工学部なら黄チャートと1対1だけで十分だろうか…
2次レベルとしてはそんなに高くないはず

342:大学への名無しさん
09/01/10 09:31:26 2Spwy0qE0
すまん、この問題教えてくれ…
次のxについての方程式x-((2x-a)/3)+a+2=0の解が-2のとき
定数aの値を求めよ。

それと、54:72の最も簡単な整数の比を教えてくれ。

343:大学への名無しさん
09/01/10 09:32:03 2Spwy0qE0
↑出来れば解き方が聞きたいのです…

344:大学への名無しさん
09/01/10 09:38:01 nGmsjemzP
何がわからないのかわからない

345:大学への名無しさん
09/01/10 09:38:34 1I1wplqk0
>>343
氏ね、低脳

346:大学への名無しさん
09/01/10 09:57:55 +mbXBe/5O
ネタだろ
でなけりゃ可哀想なレベル
ネタじゃないなら家庭教師つけて0から教えてもらいなさい
独学は絶対に無理


ところで>>41について…

347:大学への名無しさん
09/01/10 10:00:54 +mbXBe/5O
あう…>>341です

1対1対応の数学はテンプレに書いてある以上に高レベルだと思うのですが、
黄チャートと1対1だけでは横国工学部の二次試験には歯が立たないでしょうか?

348:大学への名無しさん
09/01/10 10:17:19 2Spwy0qE0
っていうか、分るんなら教えてくれよ。
解法が分らない。
下の奴は自分で解くと、3:4になったんだけど
答え聞いたら違ってたから…

上の奴はXに−2を代入して計算するんだろうけど
文字の入った分数の解き方が不明。
文字をどう処理すればいいのか分んない。

349:大学への名無しさん
09/01/10 10:34:54 9uSKly1v0
分母払えば

350:大学への名無しさん
09/01/10 10:48:57 NsWuWEnTO
センターベクトルが全然出来ない(´・ω・`)
UB8割とりたいのに

351:大学への名無しさん
09/01/10 11:24:00 bu7AN1ehO
2年後に東大文系数学満点とれるプランを教えて下さい
とりあえず青チャートをやりました。

352:大学への名無しさん
09/01/10 12:15:00 aL2LnSwo0
>>351
満点を取れるプランなんてない。理系でも東大文系数学で満点が取れる人間は多くない。
青チャート終了後、ベストのプランを組んでそれを着実に実行したとしても満点を取れるとは限らない。
合格することを第一に考え、英語や社会の勉強法を考えるべき。

青チャートが終わっているなら、大数やったり過去問やったりすればよいと思う。
あとは数学オリンピックに出てみるとか。

353:大学への名無しさん
09/01/10 12:23:17 +mbXBe/5O
>>351
合格最低点を狙うべき
満点なんて考えるな
落ちるぞ

354:大学への名無しさん
09/01/10 12:38:48 kKg7ZCAyO
>>348 その答え聞いた奴が間違えてんじゃねぇの?

355:大学への名無しさん
09/01/10 13:04:39 OFXhr7t20
>>348
解くとか、そういうレベルじゃない。
お前のやってることは

お前「1+1っていくら?」
スレ「氏ね低脳」
お前「わかるなら教えろ」

↑これと同じ。数学の前に小学生レベルの四則演算できるようにしろ。

356:大学への名無しさん
09/01/10 13:41:45 kKg7ZCAyO
>>355 関係ない話なんだが1+1が2になるって証明はやばいハイレベルらしいな



357:大学への名無しさん
09/01/10 14:05:12 OWVrY1p40
>>347
大丈夫。それで行けるよ。
頑張れ。
これでいいか。

358:大学への名無しさん
09/01/10 14:16:43 OFXhr7t20
>>356
「数の悪魔」にそういう話題が載ってたな。
54:72を簡単にするのもやばいレベルかもしれんなw

359:大学への名無しさん
09/01/10 14:23:02 OWVrY1p40
1+1=2はツェルメロ・フレンケルの公理系。
空集合を用いてペアノの公理系を満たす自然数の集合を構成すればできる。

54:72を簡単にするのは環の商集合の同値類を考えることに対応する。
こっちの方がだいぶ簡単。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4448日前に更新/279 KB
担当:undef