長崎大学医学部医学科 at KOURI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:大学への名無しさん
09/02/08 11:13:09 F4l6K4vQ0
県西部医療センターは仲よく住み分けている

251:水樹奈々
09/02/08 17:25:34 faX0wKd30
良いよね。


252:大学への名無しさん
09/02/10 11:47:08 PWpbmT4u0
県西部は浜医の関連と掲げている割に勢力はバラバラなんだね
浜医・長崎だけでなく千葉・名古屋・三重も多いとは
>>248
あそこに2外科送る意味あんのかね
整形外科関連では有名な病院で準ナショセンみたいな扱いではあるけど、整形を押さえてるのは慶応だし

253:大学への名無しさん
09/02/10 16:10:58 uojLHHvH0
なんだかんだでやる気のある人が多いのかね?
基本的なことだけしっかりやって地方で開業して難しい患者は他に送る。
こんな生活で自分には十分なんだがね。

254:大学への名無しさん
09/02/10 19:19:30 bODTR0wq0
ということで、長崎の前衛基地は、北九州八幡にまで追い詰められてます。
ここより東には、山口中央、浜松、東京に細々とした駐屯地があるだけです。

八幡を失うと、一気に佐賀西部嬉野まで前線が下がります。
ついでに大村は既に指揮権を返還し、独立部隊として半ば戦線離脱中です。

255:大学への名無しさん
09/02/10 23:15:51 lvIZtzQk0
長崎医は関西には駐屯地?を持っているのでしょうか?
特に京都・大阪・神戸・岡山・府立医・市立医に加え私立医も存在する阪神間での
長崎医の影響力について興味があるのですが…

256:大学への名無しさん
09/02/11 07:10:57 sxkrSV9KO
関西に影響力はほぼゼロだと思う。ただし阪大医には教授が一人おるし、
川崎医大には教授、病院長などかなりの人数がいる。

257:大学への名無しさん
09/02/11 08:21:07 TJefljyj0
長崎の影響力が長崎以外にあるわけないだろ。
教授とかもうね。
この先短い人たちがたかが新人に興味持つと思ってるのか。

258:大学への名無しさん
09/02/11 11:52:58 weluWgw+0
おまいら受験票届いたか?

259:大学への名無しさん
09/02/11 12:01:17 sxkrSV9KO
>>257
川崎医大の消化器外科の教授で病院長のS氏は、岡山医の完全植民地であったこの三流私立医に長崎閥を作り上げた張本人だ。
彼の後に何人か長崎から教授として赴任したよ。若手をぞろぞろ引き連れてねw

260:大学への名無しさん
09/02/11 13:17:57 qpwqkCkq0
>>256 二次試験の配点変更等で関西から学生が流入してるけど
彼らは自分の力で故郷へ帰らねばならないのですね…

261:大学への名無しさん
09/02/11 14:39:16 TJefljyj0
大半が医者の息子だから関係ないっていう。
開業なら継ぐしそうでなくても口がきく。
基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。
だからそうでない人は必然的に大学系列に残るか自分で開業するしかないのが現実。

262:大学への名無しさん
09/02/11 15:03:26 CldqV85l0
>>261
> 基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。
> だからそうでない人は必然的に大学系列に残るか自分で開業するしかないのが現実。

勉強になりましたm(_ _)m


263:大学への名無しさん
09/02/11 15:21:19 RESIHgpn0
>>258
今日届きました。

受験番号500番台後半なんですが、これって一次選抜が無かったってことですかね。

264:大学への名無しさん
09/02/11 18:23:39 CAwNKprT0
長崎市長16日に“結論” 高機能病院問題で市議会が報告
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

 県が長崎市に新市立病院と日赤長崎原爆病院を統合し高機能病院を建設するよう求めている問題で、田上市長は10日、
市議会が「県案は困難」との見解をとりまとめたことを受け、16日に態度表明する意向を明らかにした。
 市議会厚生委員会(小森明人委員長)は10日、県が(1)原爆病院との統合(2)日赤を指定管理者にする
(3)建設地はJR長崎駅裏−の三点をセットで求めていることについて、「非常にハードルが高い」との見解をとりまとめた。
 吉原孝議長と小森委員長から報告を受けた田上市長は「私も県から提案を受けたとき三点セットは大きなハードルと思った。
議会の判断を最大限尊重したい」と述べ、県案を拒否する意向をにじませた。
 市長は16日の市議会各派代表者会議で最終判断を示し、知事に伝えるという。


病院統合県案に否定的意見 長崎市議会、市長に申し入れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

阪大には、2人教授がおるぞ。
tomo野とO石だ。

265:大学への名無しさん
09/02/11 19:48:21 tVgMxoWq0
結局最終倍率何倍になったの?

266:大学への名無しさん
09/02/11 20:00:46 CldqV85l0
7.1倍


267:大学への名無しさん
09/02/11 20:45:53 8vR6Ca7NO
受験票きた

268:大学への名無しさん
09/02/11 22:15:30 sV9HaP+oO
受験番号つけてから、足切りやったんだよ

今年は100人近く足切られた

269:263
09/02/12 01:14:00 ASdiq52Z0
自分は長大の配点に換算してセンター83.3%でした。

正直足切りかかったらどうしようかと思ってました。

270:大学への名無しさん
09/02/12 20:12:29 2gS4KSei0
基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。

→長大医の学生みてみれ。サラリーマンと公務員の息子や娘ばかり
 開業医のむすこはいるにはいるが少数派ぞ

医者のむすこ→年間1500万払って私立医入学(6年で約1億の出費)
→病院の後継ぎ→整形外科でじじばばから金ふんだくる→長者番付常連
→女と酒におぼれて家庭破壊→医師会の選挙でどろどろの闘争→自分の息子を私立医に入れる

これの繰り返しな


271:大学への名無しさん
09/02/12 20:14:57 qQWslhKY0
>>270
> →長大医の学生みてみれ。サラリーマンと公務員の息子や娘ばかり
>  開業医のむすこはいるにはいるが少数派ぞ

これは言い過ぎじゃないか?
俺の周りだと、4割近くが医者の子供だ。


272:大学への名無しさん
09/02/12 21:58:03 2gS4KSei0
≫これは言い過ぎじゃないか?

そうかあ? 

おやじがなにしてるかひとりひとりに全部聞いたことないけども
意外と教師の息子とか公務員の子が多いみたいにおもうが
あと某有名進学校の現役できてる市内の開業医のむすことかいることは知ってる。



273:大学への名無しさん
09/02/13 09:29:25 iKDyrniLO
俺リーマンの息子で長大医の学生だが、知り合いの八割は開業医、勤務医、病院長の息子だぞ。
よく奢ってもらう。

274:大学への名無しさん
09/02/13 10:19:18 01DADA090
親が、福岡とか東京で勤務医してる奴も多いな。


275:大学への名無しさん
09/02/13 10:22:15 01DADA090
俺がよくつきあう7人のうちで、3人は親が医者。
出席番号で、俺の後ろは、2人続けて親が医者。
4割ぐらいはいると思う。


276:大学への名無しさん
09/02/13 19:09:36 d/6bPyyn0
で???

277:大学への名無しさん
09/02/13 19:13:14 yLExyA4ZO
とりあえず…俺らは良い医者目指して頑張ろうぜ

278:大学への名無しさん
09/02/13 20:09:59 w+j8LkGb0
入試の話ししませんか?

279:大学への名無しさん
09/02/13 20:42:57 ZDLUWrEl0
大学受験板なのに受験生があまりいない感じがしますね。





280:大学への名無しさん
09/02/13 20:53:54 spJcliIgO
結局足切り何点だったの

281:大学への名無しさん
09/02/13 21:21:13 R0Fj6fxb0
74%位かな

282:大学への名無しさん
09/02/13 22:46:36 2EHNJpqS0
数学はどう動くかな?


283:大学への名無しさん
09/02/14 09:58:51 0LHiXMi50
難化。
とはいってもややレベル高い勉強してきた人にとっては
2〜3年前より去年の問題の方がずっと解きやすいんだけどね。
パラメーター関数とかがむずいと思うんかな?
個人的にどれだけ単純だろうと三角関数の方がずっと怖いよ。

284:大学への名無しさん
09/02/14 10:00:31 0LHiXMi50
でも教科書レベル以上は出しませんっていうこだわりが見え隠れするのも事実なんだよねー
少なくとも暗記系の問題はまず出ないでしょう。

285:大学への名無しさん
09/02/14 10:02:20 rVojxdIQ0
あれパラメーターだとわかんなかった


でも問題文読むと曲線と書いてんだよな

286:大学への名無しさん
09/02/14 18:11:52 W78jlYvr0
難問は少ないけど、計算間違えそうで怖い

287:大学への名無しさん
09/02/14 18:31:23 gp6h4MH20
去年の薬学部が平均点異常な下がり方してたがなんでだろ

288:大学への名無しさん
09/02/14 21:23:21 Ix6TxSOd0
数学難化


289:大学への名無しさん
09/02/14 23:53:12 W78jlYvr0
あと1週間ちょっとですね。

旧帝落ちに負けないように頑張ります。

290:大学への名無しさん
09/02/15 00:18:21 /SrdlptI0
ここ志望の知り合いがいるんだが、連絡がつかない
センター得点率7割とか言ってたんだけど、足切りされたとみていいのかな?

291:大学への名無しさん
09/02/15 00:32:52 IWj82dO70
2008 2007 の合格者平均点
はわかるんですが、それ以前の
合格者平均点わかる人いますか?


292:大学への名無しさん
09/02/15 02:17:34 9Lo7e0EP0
>>291

2006
センター 403.7/450
個別 542.5/660

2005
センター 394.1/450
個別 477.3/660

私は個別8割を目指して頑張ってます。

293:大学への名無しさん
09/02/15 02:47:29 /6y4x3YIO
>>213だけど
受験票きてた(・ω゚)ノ
まぁやるだけやってみるさ!

294:大学への名無しさん
09/02/15 19:30:26 g4mRxbQF0
関西代表で頑張ります。

295:o坂
09/02/15 19:32:23 g4mRxbQF0
>>292
年によってブレがありますね。
ありがとうございました。



296:大学への名無しさん
09/02/15 19:34:45 g4mRxbQF0
皆さん各科目何点ぐらい取れますか?


297:大学への名無しさん
09/02/15 21:27:22 mJyIeizK0
>>296
薬ですが平均で

英語 7割前後
数学 6割前後
化学 7.5割前後

医目指してた時期もありました(^q^)

298:大学への名無しさん
09/02/17 08:52:44 0esz2ppt0
原爆病院と統合せず /長崎
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 長崎市の病院統合問題で、田上市長は、原爆病院とは統合せずに、今の市民病院の敷地を広げて、市単独で、
新しい病院を建設する方針を決めました。
 これは、長崎市の田上市長が、16日の市議会への説明で明らかにしたものす。
 この中で、田上市長は、「原爆病院と統合する県の案は、建設予定地を所有するJR貨物や、原爆病院を運営する
日本赤十字社との交渉の行方が見通せないことなどから、5年後のオープンに向けて不確実な要素が多い」と述べて、
市単独で新しい病院を建設する方針を明らかにしました。
 新しい病院は、今の敷地を広げ、市民病院と、同じ市立の成人病センターを統合して、ベッド数506床規模の病院にするということです。
 この問題では、県や長崎大学医学部が、原爆病院と統合して、より規模の大きな病院を作るよう求めたのに対して、
原爆病院を利用してきた被爆者団体や、市役所の労働組合などが統合しないよう求め、田上市長は、難しい判断を迫られていました。
 田上市長は、午後1時から県庁に金子知事を訪ね、この方針を説明します。

299:大学への名無しさん
09/02/18 04:08:18 IMQ/7Rlo0
ここは原爆でもってるようなとこあるからなあ
市長も困ってるんだろ

300:大学への名無しさん
09/02/18 12:00:49 eiV8m6LW0
非被爆者より長命(医療費タダのためか?)であるにしても、
被爆者のほとんどは、後何年かすれば他界する。
そこで、今後は、被曝2世の医療費(親の被曝の影響は無いようだが)
をタダにすれば、長崎の医療機関の収入減は避けられるであろう。


301:大学への名無しさん
09/02/18 23:45:36 KPYqDVFD0
再受験いきまーす

302:大学への名無しさん
09/02/19 00:02:44 ZMvTjS4+0
新兵教育施設と大規模兵帖基地の夢が消えたか・・・・

303:大学への名無しさん
09/02/19 13:04:10 0FdAQ0ZR0
町自体がしょぼいのに、病院だけ立派でもな・・・


304:大学への名無しさん
09/02/19 15:28:29 0FdAQ0ZR0
医療センター赤字予算案を可決

 開業以来、赤字経営が続く高知医療センターの病院企業団議会が開かれ、
企業団側は赤字が23億円余りにのぼるとする今年度の補正予算案と、
赤字が14億円近くにのぼるとする新年度、平成21年度の当初予算案を提案しました。
これに対し議員側は「経営改善を強く求める」とする付帯決議を可決した上で、
原案通り2つの予算案を可決しました。
 このうち今年度・平成20年度の補正予算案は、当初予算より医業収益が少なかった一方、
医療にかかる医業費用が多くなったことなどから、収益的収支の赤字額は当初の見込みより
9億3700万円余り多い23億円余りとなりました。
 この結果、新年度には開業以来初めて運転資金が7億6200万円、不足するため、
県と高知市から長期にわたって借り入れるとしています。
また新年度の当初予算案は、収益的収支で13億8600万円余りの赤字を見込んでいます。
 高知医療センターは平成17年2月の開業以来赤字が続いていて、議員からは「経営改善へ
の努力が見えない」とか「新年度も借り入れを繰り返すのか」といった厳しい意見が相次ぎました。
 そして議員側は「赤字の責任は見過ごすことが出来ず経営改善を強く求める」とする
付帯決議を可決した上で、2つの予算案を原案通り可決しました。
 新年度不足する見込みの運転資金7億6200万円について、県と高知市は折半して長期間、
貸し付けることにしていて、次の議会に提案する補正予算案に盛り込む方針です。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

初の病院PFI!高知医療センタってどうよ? part 5
スレリンク(hosp板)

305:大学への名無しさん
09/02/22 23:40:59 m0vR3H2aO


306:大学への名無しさん
09/02/24 15:22:55 JW1WSyr1O
長崎着いたどー!

307:大学への名無しさん
09/02/24 18:54:21 GsIC9s3b0
>>296
去年のなら、化学満点英語8割数学7割5分って感じ…
自由英作の採点にもよるが、↑は一応先生に添削してもらったやつな

センター82%だから正直やばい。

現役だけど
…来年キタヨビかな

308:大学への名無しさん
09/02/24 22:10:13 hu9eKNKiO
>>307
本番でそれだけとれれば上位狙えるから頑張れ!

309:大学への名無しさん
09/02/24 23:43:37 1Qb8LQvGO
ここは来年から

セ理科3 二次2

になるんね。

配点とかどうなるんだろ

310:大学への名無しさん
09/02/25 20:51:03 6/VyWG28O
みんなどんな感じだった?

311:大学への名無しさん
09/02/25 20:58:20 qdS7Qee20
数学おわたって感じ。

化学は計算ミスってなければ9割以上はとれたと思う。英語は普通…

明日は面接だな

312:大学への名無しさん
09/02/25 20:59:05 DGN8hntUO
オワタ…………

かあちゃんごめん

313:大学への名無しさん
09/02/25 21:29:24 R4lF9DQMO



  メ シ ウ マ 状 態




314:大学への名無しさん
09/02/25 21:38:14 xi2frXkC0
会場にスカジャン姿の場違いなお兄さんがいなかった?

315:大学への名無しさん
09/02/25 21:46:03 +EB7Nsj+0
>>314
再受験組みか?

316:大学への名無しさん
09/02/25 22:01:23 OoHunK7sO
>>314
一番前の黒!?あれは別にいいんじゃない??
ってかみんな服装が子供っぽすぎ・・・東京の俺涙目
もはやホームシックなんですけどww

明日電車でいく人?浜口町から徒歩10分ってあるけど簡単にわかるもん??下見出来なかった↓

317:大学への名無しさん
09/02/25 22:24:46 U3puu+QmO
化学問題数異常だろ。時間足りたやつは神。数学死んだ。ばいばい。

318:大学への名無しさん
09/02/25 22:33:21 d/F5WmlSO
>>316

浜口町→ローソン左手の坂上る→平和記念館前で右折→デイリーヤマザキが見えるまでまっすぐ→更にまっすぐで突き当たり左→右手に医学部

まぁ受かればよろしくな、後輩。

319:大学への名無しさん
09/02/25 22:37:39 voLPA/Cq0
医学受けるようなハイレベル連中的に今回の入試はどうなん?

320:大学への名無しさん
09/02/25 22:38:07 napFlNoAO
>>316
浜口電停からちょっと裏道の方に入んなきゃですよ!
分かりやすくはないかも…
時間に少し余裕持って行ったらどうですかね?
多分他にも受験生いるだろうし(^^)

てか…数学終わった…
今年は浪人生が断然有利でしょうね…
受かる層が今までと随分変わりそう
現役かつ力不足の自分は来年また来ます…(´Д`)

321:大学への名無しさん
09/02/25 22:41:23 OoHunK7sO
>>318
どうせ誰も教えてもらえないんだろうな・・・と思ってフロントから地図もらって帰ってきたら神登場!
ありがとうございます!

>>317
化学やばいよな!上の方に9割とか言ってたけど神すぎる・・・無駄に有効数字3桁で攻めてきやがる・・・それに水銀柱見ただけで鳥肌・・・まぁ俺物理選択だがww

322:大学への名無しさん
09/02/25 22:42:20 OoHunK7sO
>>318
どうせ誰も教えてくれないんだろうな・・・と思ってフロントから地図もらって帰ってきたら神登場!
ありがとうございます!

>>317
化学やばいよな!上の方に9割とか言ってたけど神すぎる・・・無駄に有効数字3桁で攻めてきやがる・・・それに水銀柱見ただけで鳥肌・・・まぁ俺物理選択だがww

数学
大問4 易
大問6 標準
大問7 標準
大問8 難
って感じじゃね??

ベクトルは計算が無駄に激し過ぎてワロタ
あんな計算付き合わなきゃよかった
大問8はできる奴いるのか?(2)と(3)は、みんなこじつけ答案になってる希ガス
多分三完かな〜
よくて三完半

323:大学への名無しさん
09/02/25 22:52:13 qdS7Qee20
いや化学とか今年1年で東大京大含めて2000問以上解いてきたからな…
もともと英語苦手でオワタだから化学で稼ぐつもりだった。

結果ぶっちゃけ数学は良くて2完半、、英語は8割行ってないなたぶん

俺も北予備か…

324:大学への名無しさん
09/02/25 22:54:49 6/VyWG28O
そんだけできてりゃ大丈夫さ!

325:大学への名無しさん
09/02/25 22:56:21 voLPA/Cq0
長崎はどこへ向かおうとしてるのか

326:大学への名無しさん
09/02/25 23:01:03 OoHunK7sO
>>320
ここにも神いたー
ホテル10時チェックアウトだから、たらたら行ってみるよー!

今年の英語は読解でも差がつきそうな感じしない?大問1は簡単だけど大問2が・・・

327:大学への名無しさん
09/02/25 23:08:09 fxJNuWfNO
長大の採点は甘い

328:320
09/02/25 23:20:55 napFlNoAO
>>326
いや,すみませんm(_ _)m全くアドバイスになってなくて…(;_;)
318の方こそ神です!!
てか,とりあえず自分が行く途中に困ってる人いたら教えるつもりですし,10時チェックアウトなら充分間に合うと思います(^O^)

英語差つきますかね?少し形式変わってましたけど…
英語が唯一出来たって思ったんで差がつくのは少し嬉しいですけど数学のカバーは確実に無理だなぁ…

329:大学への名無しさん
09/02/25 23:21:52 qdS7Qee20
>>326
実は問4以外英答でしたーとか後から言うのやめてほしいww

はじめ全て日本語で解答しちまったんだが;

まじ死んだわ…
ディベートしたくねえよ…

330:大学への名無しさん
09/02/25 23:24:54 qdS7Qee20
あ、↑は大問2の話な

331:大学への名無しさん
09/02/25 23:30:40 OoHunK7sO
>>329
俺は問2までやられたww途中で問4見たら日本語でって書いてたから、他は英語かよ!って感じ・・・隣の人ごめん。。かなり机揺れてたねww

>>328
ううん。
ありがとうヽ(′▽'●
俺の中では英語得意なんだけどかなり出来悪かったな・・・あれのせいで時間足りなかったしw

ディベートってなにすんだよ・・・かなり怖い・・・

332:大学への名無しさん
09/02/25 23:31:48 napFlNoAO
>>329>>331
今年から個人面接だよー!!

333:大学への名無しさん
09/02/25 23:35:32 OoHunK7sO
>>329
は?まぢ!?笑
えっ?ちょ待ってwwww

334:大学への名無しさん
09/02/25 23:35:58 qdS7Qee20
>>332
まじで?
俺学校で完全にディベート対策してもらってたんだが…

335:大学への名無しさん
09/02/25 23:37:51 napFlNoAO
まじだよ!!
赤本にも書いてあるよ!!
って自分も2月に入って知ったんだけど…笑

336:大学への名無しさん
09/02/25 23:41:03 qdS7Qee20
>>335
しらねえぞwwwwwwwww
喋ることとかディベート用の資料と自己紹介のメモぐらいしか作ってないんだが……

つかあれ赤本のミスじゃねえの?うちの教師は長大はディベートだから、
赤本の書き間違いだって言ってたんだが。。

337:大学への名無しさん
09/02/25 23:41:41 OoHunK7sO
>>335
まぢ涙目・・・
本当に涙目・・・

悪いんだけど詳細教えてもらえる??何分とか何を問うとか・・・過去問持ってきてない(""▽""*)

338:大学への名無しさん
09/02/25 23:50:04 napFlNoAO
>>336
んー…自分の周りの人たちは普通に個人面接って言ってたんで間違いではないと思うんですが…

>>337
赤本には
@応用力(問題解決力)
A意欲(積極性)
B協調性
C総合能力
が項目と書いてあります。
時間等は何も書かれてないので自分も何とも言えませんm(_ _)m


でも今思ったけどBの協調性って…個人だったらどうなの!?って感じですよね?

339:大学への名無しさん
09/02/25 23:55:25 OoHunK7sO
>>338
あっ!そんな感じの文読んだことある・・・
まぢありがとう・・・どうしよう↓かなりやばいかも↓↓

入試要項も個別面接ってなってました!?

340:大学への名無しさん
09/02/25 23:58:00 zwvg8aX0O
>>337
採点基準ならわかりますが、あんまり参考にならないかもしれません。

・問題解決力
・意欲、積極性
・総合能力

を評価するみたいですよ。

なので、あくまでもこれは予想ですが、

・医師の利益衡量を問うような質問
患者が3人緊急入院したのに薬が2人分しかない場合にどうするか、とか
・1人で何かをするのとみんなで何かをするのとではどちらが好き?とか
・調査書を重視


するとおもいます。
違ったらすいません。

341:大学への名無しさん
09/02/25 23:59:53 napFlNoAO
>>339
要項もなってたらしいです…
でも聞いた話しによると基本的に満点近く取れるそうですよ!!
だから焦らず平常心で行けば大丈夫ですよ!!
というか面接では差をつけるつもりはあまりないらしいですし(^^)
だいたいは今日のテスト次第らしいです

342:大学への名無しさん
09/02/26 00:00:04 zwvg8aX0O
340です。すいません、

・協調性

が抜けておりました。

343:大学への名無しさん
09/02/26 00:04:40 qdS7Qee20
長大のホームページ行ってみたが面接についてはノータッチ…

一応今年の代ゼミ面接対策講座(URLリンク(www.yozemi.ac.jp))には
長大はグループ面接タイプの一つとしてまとめられてた。

もう何信じて良いか分からんぞ…

344:大学への名無しさん
09/02/26 00:10:20 x5AxESPwO
駿台でもグループ面接ということになってましたよ。どっちなのだろう…?

まぁ長崎大学の入試要項が一番信憑性があるだろうし、個人という方を信じております。てかむしろそうじゃないとやべーよwww

ま、今日ほんとに失敗したんでいいですけど(笑)

数学なんて一問全然書いてません。極方程式に出てくるようなやつ(笑)

化学は2分で大問6やってビニロン以降は白紙。
もうね、時間があれば解ける問題たちが空欄の状態で回収されていくのを見るとほんとに悔しいですね。

落 ち ま し た
さらば長崎大学!

345:大学への名無しさん
09/02/26 00:13:18 rtZZOG0PO
去年受けた俺が通りますよ。
集団面接で最初はみんな沈黙するが、ここで調子に乗って先陣を切って後だんまり決め込んでだら集中砲火浴びてアウアウーと分かりませんしか言わなかった結果50/60でした><

346:大学への名無しさん
09/02/26 00:15:00 hjRIUYVUO
>>340>>341
ありがとう・・・なんといっても入試要項が正しいですよね
平常心でいけばなんとかなる!そう信じよう・・・

深くつっこまれたりなんかしたら死ぬな・・・
自己紹介すらもままならないかも↓↓

けど受験生なんて医学的知識なんてほぼないし、自分が思う通りに答えれば平気だよね!

347:大学への名無しさん
09/02/26 00:19:29 hjRIUYVUO
>>345
不覚にもワロタwwけどちょっと安心しました!今年については知ってますか??

っていうか皆知らないってことは時間とか公表されてないのか・・・13時〜17時しか書いてないもんね・・・

348:大学への名無しさん
09/02/26 03:52:19 agNBPfi9O
去年までの後期が個人面接の問題解決をみるような試験だったからそれを参考にしてます!

349:大学への名無しさん
09/02/26 06:10:23 nBf4fEllO
>>348

去年まで(後期)は、要項に口頭試問て書いてあったんだよ。今年は面接って書いてあるしなぁ。

まぁ、焦らずにじっくりと質問に対して的外れな答えをしないことが大事なんだな。

350:大学への名無しさん
09/02/26 07:55:47 KSoxM3kn0
>>341
> でも聞いた話しによると基本的に満点近く取れるそうですよ!!

合格者は全員満点という噂であったけど、
俺が昨年の合格者に聞いた範囲では、50%〜80%だった。


351:大学への名無しさん
09/02/26 10:38:47 p3OsT2sy0
今日は面接かー頑張れよー
俺は花粉症で死にそうになりながら医学部図書館で再試の勉強じゃーい

352:大学への名無しさん
09/02/26 16:42:20 T7nSv3IW0
二次できた人
難しかったんかな

353:大学への名無しさん
09/02/26 17:00:00 9zMVZyAI0
>>350
俺の聞いた限りは満点が多い

面接でワーキングプア聞かれてあせった・・・  

354:大学への名無しさん
09/02/26 18:10:12 nEmyqHsZ0
みんな面接どうだった?

355:大学への名無しさん
09/02/26 21:07:48 hjRIUYVUO
面接官まぢ優しくない!?
あれは皆満点やな〜

ってか個別面接だって教えてくれた現役の子ありがとう!

今さっき羽田着いたー

356:大学への名無しさん
09/02/26 22:14:57 SaQVaFOs0
>>353
俺なんて『アルシュビッツの殺人と広島長崎原発による殺人について考察してください』みたいなこと言われたぞw

なんか倫理の試験みたいだったな…

357:大学への名無しさん
09/02/26 22:20:25 VW3iGpYuO
アルシュビッツww

358:大学への名無しさん
09/02/27 00:05:47 3r+/Co2v0
確かにwww
倫理が好きだって言ったらまぢ盛り上がったよ!!

359:大学への名無しさん
09/02/27 00:09:47 9EO5nKiPO
自分質問の答えになってないみたいなこと言われたー。もう終わったわー

360:大学への名無しさん
09/02/27 00:13:13 9EO5nKiPO
>>355
昨日の方ですかね(^v^)?
結局個人でしたね!!まあ自分は上にも書いた通り焦って意味不明なこと言いまくってしまったんですけど…

361:大学への名無しさん
09/02/27 00:47:44 3r+/Co2v0
>>360
あちゃーそれは痛いね・・・
まあ面接60点しかないし他の人と60点まるまる
差がつくわけじゃないから大丈夫だよ!!
最後までやりきったし、今は解放感を味わうべし!!
センターはどれくらいだったの??

ってかKIPOさんには本当感謝してます!!
KIPOさんみたいな人まぢ受かって欲しい・・・

362:大学への名無しさん
09/02/27 00:57:16 9nrX38C/0
そんな君も受かってほしい。

363:大学への名無しさん
09/02/27 01:46:22 ShWx65Ft0
今年の問題は難しかったよね。6割でも受かると思う?


364:大学への名無しさん
09/02/27 07:08:06 fXg+68Wj0
>>363
どう考えても上位は7割後半くらい取ってくるだろ…
化学は満点狙えたし、物理も簡単だった(らしい)し、
英語はなんとか8割くらい取れる。英作が簡単だったからな。

数学は確かに6割過ぎぐらいが普通だと思うが、
それでもやっぱ三科目平均6割は厳しいだろうな

365:大学への名無しさん
09/02/27 07:46:28 sK4pZsC10
はぁヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

366:大学への名無しさん
09/02/27 09:08:29 p4YNVZEBO
>>364
化学はどう考えても時間足りんだろ。

367:大学への名無しさん
09/02/27 09:09:16 4DfbO9NA0
数学は問2を1完しかできなかった。

問6はほぼ白紙、問7,8は最後の問題だけ途中で終わった。

もうダメぽ

368:大学への名無しさん
09/02/27 09:27:13 4zr/8uQl0
>>367
ちょっとまてあなたは何学部だww

369:大学への名無しさん
09/02/27 12:52:58 Bd45KOjN0
面接官優しかった・・・?
喋るほどダメな空気になってく気がして凹んだ・・・

サイクロイドが出てるのを見て変な汗が流れた・・・
白紙で出してしまった もうだめだ・・・
みんな解けた?

370:大学への名無しさん
09/02/27 12:56:56 TvzKZAEj0
>>353
> 俺の聞いた限りは満点が多い

たぶん、現役は満点が基本で、太郎や再受験は最高8割にしてるかも。
熊本と鹿児島だったかも、そんな感じらしい。


371:大学への名無しさん
09/02/27 13:07:09 Bd45KOjN0
>>370
多浪の人の点数開示見せてもらったことあるけど
普通に満点だったぞ


372:大学への名無しさん
09/02/27 13:13:45 TvzKZAEj0
>>371
そうなん。
でも、やっぱ面接は、あんまり公平かどうか分からん。
地元の学生なんか、親が教官の同級生とか、いっぱいいるもん。


373:大学への名無しさん
09/02/27 13:28:00 Ler+ISCG0
>>356
そんなの聞かれてねえww
午前と午後はもちろん、面接室によっても質問違う??
ちなみに、自分は午前で会場はポンペ会館だったぞ。
>>370
聞いた限りってのは現役だけだけど・・、協調性さえあれば満点もらえると聞いたことが・・
まぁ今年は関係なし・・。
はぁ〜 化学とって地雷踏んだ。2浪かな・・

374:大学への名無しさん
09/02/27 13:30:05 3r+/Co2v0
>>372
まじ??それはなんとも言えないな・・・
けど俺の面接官は優しかったよー
真ん中の一人(進行役)が優しくて、
右の一人がツッコミ役で厳しそうだったけど
普通にかわせたよー
んで左の一人は目すら合わせないで、最後の最後に
変な質問してきたけど、思ったこと
答えたら3人とも共感してくれた

375:大学への名無しさん
09/02/27 14:42:05 p4YNVZEBO
>>369
おれはサイクロイド以外がヤバイ

376:大学への名無しさん
09/02/27 14:52:27 Bd45KOjN0
>>375
ベクトルの(2)と第8問の(4)も出来なかったんだ・・・
数学は4問で300点だから、大問1つ当り75点もあるのにorz

物理も自信ない・・・


>>372
噂だと、長大への愛だとか熱意のある学生が欲しいんじゃなくて
単に成績の良い人間が欲しい、って方針らしい

実際に志望動機とか聞かれなかっただろ?

377:大学への名無しさん
09/02/27 16:24:42 mJ8C93zpO
数学は大問8以外は完璧だと思うけど、センターのボーダーマイナス40もカバー可能??

378:大学への名無しさん
09/02/27 16:25:54 4DfbO9NA0
面接あんまり話さなかったから、点数低いかな。

筆記も数学死んだ。

キタキタ予備逝き

379:大学への名無しさん
09/02/27 17:36:40 +6hj/V7aO
>>367
医学部は4678だぞ…?
まぁ4も簡単だったけどさ

とりあえず面接失敗した\(^o^)/

380:大学への名無しさん
09/02/27 19:16:43 IeVPe7mx0
>>376
× 愛だとか熱意のある学生が欲しい
△ 成績の良い人間が欲しい
○ 協調性・人間性に欠ける者を入れたくない

381:大学への名無しさん
09/02/27 19:30:23 2UYXvh/v0
ぶっちゃけ数学むつかしかったけど、みんな5割以上あるの?
まわりはみんな、ないようだけど。

382:大学への名無しさん
09/02/27 21:23:16 gv11QEeb0
教授が酔ってたときに言ってたけど、県外のやつは10点マイナス、九州外は20点マイナスだってさ。>面接

383:大学への名無しさん
09/02/27 21:34:29 Ler+ISCG0
その教授辞任だなww

384:大学への名無しさん
09/02/27 22:39:30 4zr/8uQl0
>>382
ワラス
そういうのってほんとにあるんだっけ?

385:大学への名無しさん
09/02/27 22:55:52 /WOBGt/M0
>>382
そういうの冗談でも言うのやめて。w
予備校には行きたくない・・・。

結局みんなサイクロイド何πになった?

386:大学への名無しさん
09/02/27 23:00:16 Ler+ISCG0
>>377
余裕でカバーできると思う。

今北予備の解答速報見てきたら、英語の多義語で爆死。
2つしかあってなかった・・orz

387:大学への名無しさん
09/02/27 23:03:54 4zr/8uQl0
>>386
あれって1個100点換算で2点だよな

388:大学への名無しさん
09/02/27 23:09:35 ShWx65Ft0
平均7割だったらどうでしょうか。
気になって後期の勉強がてにつきません。

389:大学への名無しさん
09/02/27 23:22:10 Ler+ISCG0
>>387
200で3点の方が自然じゃない? で100点のところは半分に圧縮。そうしなきゃ自由英作と読解の配点がえらいことに・・

390:大学への名無しさん
09/02/27 23:27:28 mJ8C93zpO
>>380
正しいな

391:大学への名無しさん
09/02/27 23:29:27 mJ8C93zpO
>>386
北予備って九州だとかなり有名なのか??初耳だ
あと解答速報はネットで見れるの?

392:大学への名無しさん
09/02/27 23:34:07 /WOBGt/M0
>>387
200換算で2pだと思われる。
100換算で2pだったら他の記述とウェイト一緒ぐらいになるし。


clannadおもしれぇ・・・。

393:大学への名無しさん
09/02/27 23:36:32 Ler+ISCG0
>>391
有名だね。ネットで見られるよ。
浪人して医学部狙うやつは地元の北予備か福岡までいって大手でってのが定石。

394:大学への名無しさん
09/02/27 23:36:59 /WOBGt/M0
>>391
君も関西圏から受けに来たね?

僕もキタヨビて何やねん!普通駿台やろってなった。w


395:大学への名無しさん
09/02/27 23:37:43 mJ8C93zpO
hから始まるやつだけ空欄なんだけどあそこ何!?

396:大学への名無しさん
09/02/27 23:41:08 mJ8C93zpO
>>394
ナカーマヽ(´ー`)ノ
普通駿台やろ〜
俺は都民だけどww
けどなんか、九州以外はみんな仲間みたいなもんだよな!?

長崎いい場所だったな〜かなり好きになったー
あーあ入りてぇ・・・センターさえ普通に取れてれば↓↓

397:大学への名無しさん
09/02/27 23:47:47 Ler+ISCG0
>>395
北予備の解説だとhimself

398:大学への名無しさん
09/02/27 23:48:31 ShWx65Ft0
長崎新聞の解答速報に答えは載っていました。

399:大学への名無しさん
09/02/27 23:49:11 mJ8C93zpO
つ・・・ヒムセルフ?
予想外(""▽""*)
再起代名詞とかありかよ〜

400:大学への名無しさん
09/02/27 23:54:14 Ler+ISCG0
新傾向(?)だよね〜( iдi )

401:大学への名無しさん
09/02/27 23:58:12 mJ8C93zpO
>>400
うん・・・いいとこ突かれたね

今までここのスレが伸びないのは、医学だからだと思ってたけど・・・他に理由があるみたいだね

402:大学への名無しさん
09/02/28 00:13:49 +Eow7sUX0
>>366
俺時間足りたよ。定石通り、見てすぐ解法思いつくのがほとんどだったし

正直それはただの勉強不足じゃないのか…?
時間足りないのが普通みたいに一般化するのはおかしいと思うが

403:大学への名無しさん
09/02/28 06:46:24 jAOFjiBn0
英語は標準。2の1問だけ日本語ってやめてほしい…
化学は時間足りたよ。ほとんど即答の問題が多くて、合格者平均9割でしょ。
数学は、4、7は完答、ベクトルの計算がちょっと面倒で時間をかなり取られたー。4、6を終えた時点で80分取られたし(泣)
8は誘導にのって有理数から実数へ拡張していけばいいだけなはず。最後(4)は部分点かな…

去年の合格者平均点が7割で、おととしが8割5分。
今年はどうなるんだろ??

404:大学への名無しさん
09/02/28 08:17:18 PBTCOeXa0
産医昨日1次発表だったけど402さんはもち合格?

405:大学への名無しさん
09/02/28 09:21:40 wNq7O5E5O
産医受かった

406:大学への名無しさん
09/02/28 10:22:08 5joSH4STO
みんな生物はどうだった?

407:大学への名無しさん
09/02/28 16:11:21 DJ7IrMBpO
生物は平均高そう

408:大学への名無しさん
09/02/28 18:41:23 eTrUJIc0O
>>395
bring himself to doってのがあるからhimselfじゃないか?俺はhimにしちゃって、解答用紙回収されるときに気づいて発狂しそうになりました(笑)

>>396
なかーま!!俺も東京都からの長崎受験者。長崎いいとこだよね。
てか長崎はほぼ故郷だし母方の親戚たくさんおる

409:大学への名無しさん
09/02/28 22:01:00 JQz7EEjD0
数学どれぐらいできた?
6割自身ある人いる。

410:大学への名無しさん
09/02/28 22:10:02 gWIxvnqa0
>>402 403
すごいね。けっこう勉強したつもりだったんだけどね・・
化学勉強不足だったか・・

今年は560/860 が合格者平均点で、最低は-30くらいじゃない?
甘すぎかな・・?

411:大学への名無しさん
09/02/28 22:19:35 QP3xF68r0
現役で最後の問題解けた人いる?


412:大学への名無しさん
09/02/28 22:21:40 QP3xF68r0
誰か今年の二次平均点予想して!
っつかみんなでやろうYO。
数学→6割
英語→?割
理科→9割ぐらい???


413:大学への名無しさん
09/02/28 22:47:17 qQ9c+HmF0
>>412
理科9割はきつくないか
化学去年よりは難化ってか増加だし

414:大学への名無しさん
09/02/28 23:43:25 QhSVVRqYO
去年の数学は平均4〜5割だから、今年もそんな感じじゃないかな

415:大学への名無しさん
09/02/28 23:46:18 qQ9c+HmF0
長崎去年から頑張ってるなw

416:大学への名無しさん
09/03/01 00:08:48 BlbZDMwQ0
数学は自信あったのに大ぽかをして6割・・・
物理は8割
英語7割というところでしょうか。

417:大学への名無しさん
09/03/01 00:20:04 Cd2aYsyZ0
う〜む。どうなるのかな・・・。

418:大学への名無しさん
09/03/01 00:22:35 6I47B8J70
ここの書き込み見てガリガリ凹むんだけど、みんな模試とかでA判の人?
ちなみに自分はB判が多かったかな・・。
数学5〜6 英語8 化学7(;>_<;)(割)

419:大学への名無しさん
09/03/01 00:45:59 fNrpvtzCO
数学6割5分
英語7割
化学8割5分
センター78%

おちた

420:大学への名無しさん
09/03/01 00:56:06 BlbZDMwQ0
模試なんて、A判定をもらったこと1度もありません。
12月になってようやくC判定を。
でもセンターは84,9lだった。みんなすごいなあ。

421:大学への名無しさん
09/03/01 02:16:42 i5NvoaTOO
センターそんなにあってかなりうらやましい・・・
河合記述模試では2回ほど2位になりましたけど・・・センター壊滅↓
英語7〜8割
数学7.5〜8.5割
物理7〜8割
センター77%

422:大学への名無しさん
09/03/01 04:26:04 uyvFuPT30

長崎医の数学は金沢医新潟医のある年度(過去に少しさかのぼる)に
そっくりそのまま 体裁が少し変えてあるが同一問題
おそらく今年も満点近くがいるはず

来年の準備するひとはチェックしとけよ 

423:大学への名無しさん
09/03/01 08:44:54 p6img83+0
>>418
俺もC判連発してた笑
全統とか一回もB取れたことない…

今年は配点少ない英語はそこそこに化学数学にかけたが…
化学簡単すぎるわ数学難しすぎるわでさんざん;

もう来年の勉強始めたよ

424:倍率6倍は厳しいわ・・・。
09/03/01 09:36:41 CkiiA+QK0
数学6〜6.5割
英語8〜8.5割
化学8〜9割
センター81%
ぐらい取れてるだろうと思ってて
多分受かるだろうとは思ってたんだけど
やっぱり取ってくる人は取ってくるなと思って
来年の東北大学に向けて今生物(東北は物理より生物のほうが簡単)をやり始めた。
浪人だけはしたくなかったんだが。

425:大学への名無しさん
09/03/01 09:51:54 CkiiA+QK0
>>422そういうのは早く言ってよ。w
東進のHPに載ってないんだけど・・・。

426:大学への名無しさん
09/03/01 12:36:19 iRMmSmxC0
ちなみに面接に差別はありません。
昔から戸籍抄本・謄本すら不要なのです。
そして年齢差別はほとんどありません。ただ潜在的に男女差別はあります。
女性比率を最悪でも4割以下に抑えたいのが関係者本音でしょう。
(女医さんはやたらとドロッポ→パート女医に化けるのですよ。
ま、男女共同参画において表向き禁句ですが。)

面接の主目的はあくまでも客商売に向かないキティを炙り出すことです。

強いてあげるなら、血縁者に医学部関係者がいたら、
少し有利かもってのはあります。
(実際、代々長崎大って学生もいますよ。もっとも中には
阪大や九大医でもAB判定なのに、親兄弟が長崎だから〜って
奇特な御仁もけっこーいます)

熱帯医学がやりたいだの、離島で働きたいだのは
面接官も飽きてますので、なにかウィットに富んだことを言いましょう。

あんましゃしゃりでないで、ポイントをついた正直な応答を心がければOKでしょう。

とはいえ、あくまでもキティー炙り出しですから、
よっぽど、でしゃばりとか、思想的に偏ってるとかない限りは、
そこまで差はつきません。

427:大学への名無しさん
09/03/01 23:30:56 rnQufKMl0
頼む85位でいいんだ!

428:大学への名無しさん
09/03/02 01:31:00 XsCXxM1s0
>427
リアルにそう思う。

429:大学への名無しさん
09/03/02 13:29:37 Fd+HxNGS0
去年の数学の合格者平均点わかる人いる???

430:大学への名無しさん
09/03/02 15:50:40 MWpn3fWQO
聞いた感じ、多分5割くらいかと

431:大学への名無しさん
09/03/02 15:52:57 Y6R8zlcc0
>>430
それは、合格した人に聞いたんですか???



432:大学への名無しさん
09/03/02 16:01:39 MWpn3fWQO
>>431
そう。


聞いた最高が7割、最低が2割www


433:大学への名無しさん
09/03/02 16:22:00 Y6R8zlcc0
なんかどうなるか分からないですね。
ありがとうございました。

434:大学への名無しさん
09/03/02 17:48:55 hJmjDiP80
>>426
> ちなみに面接に差別はありません。
> 昔から戸籍抄本・謄本すら不要なのです。

そんなの必要な大学あるのか?
初めて聞いた。


435:大学への名無しさん
09/03/02 19:34:56 IsRuHVbg0
>429
僕が聞いた去年の数学平均は4割台だったそうです。この板に出てくる人は
数学すごくできているけど、周りに50%以上自身のある人はいないようだが?

いろんな人の意見を聞きたい。

436:大学への名無しさん
09/03/02 19:48:02 xk+flV+4O
>>434
いちいち釣られるなよ。お前みたいのがいるから調子にのるんだよ

437:大学への名無しさん
09/03/02 21:44:15 5i9OuifoO
>>435
去年と違って今年は時間的に余裕ができたから、平均点は上がるよ。
そんないうほど難しくなかっただろ。大問8以外は、標準しかも典型問題。7割以上取れた奴から85人埋まっていく気がするのは俺だけ?

438:大学への名無しさん
09/03/02 21:54:12 bPYTzGreO
いや普通に8割でしょ

標準だからね

439:大学への名無しさん
09/03/02 22:16:16 5i9OuifoO
>>438
俺は7.5〜8.5割くらいかな〜大問8の採点具合によるわ
倍率からしてやっぱり8割はいるよな


化学は量が多くて無理って声と合格平均9割はいくって声があるけど、実際のところどうなの?量多いのに無駄に有効数字3桁だからきついとは思うんだが・・・


物理は論述が多くて難化оというより今までが簡単過ぎたか・・・
力学:易
電磁波:並
熱:並
波動:並
でぉk?俺は波動の最後の問題が白紙・・・物理はみんな7割は軽くいくと思われる

440:大学への名無しさん
09/03/02 22:19:09 rr2X1O850
結局、大問3つは解けないと合格は無理という結論ね。
なっとく。

441:大学への名無しさん
09/03/02 22:40:07 bPYTzGreO
3問とか余裕



442:大学への名無しさん
09/03/03 05:12:47 d11U1esqO
>>408
まぢかー
都民いてまぢ嬉しいわー
本当は筑波志望だったんだけどセンターで死にました↓↓けど長崎訪れてから、あの大学への思いが強くなったわ・・・頼む!!届いてくれ・・・

443:大学への名無しさん
09/03/03 08:25:49 3v0Yixxr0
↑すめばじごく

444:大学への名無しさん
09/03/03 11:06:18 rqTJBiviO
大村とか佐世保の人は通学なの?

445:大学への名無しさん
09/03/03 16:39:40 kWQl6/keO
は?東京も通学だよ

知ったかぶりすんな

446:大学への名無しさん
09/03/03 16:46:22 361Inf5p0
>>435
4割台は俺だけかと思ってたw


447:大学への名無しさん
09/03/03 18:15:02 qMJXXy8b0
>446
俺は5割ちょいだ。
やっぱりむりだなあ。
来年はセンター理科3つだし、今年がラストチャンスと思ったんだが。

448:大学への名無しさん
09/03/03 19:52:05 8z5v1tHvO
数学だけじゃ決まらないでしょ

449:大学への名無しさん
09/03/03 20:13:30 d11U1esqO
>>443
そうなの?確かにテレビの番組はかなり少なかったけど・・・長崎駅にはちょっとはメンズ服売ってたし、コンビニもあるし十分じゃない??

>>448
数学ができてるのは必要条件

450:大学への名無しさん
09/03/03 22:07:38 XycpewQi0
>>449
そう思う。いろんな地方行ったけど長崎はまだまし。映画館2つあるから上等。

数学あれで標準? 信じられん。時間はともかく去年より難化と思ったんだが。

451:大学への名無しさん
09/03/03 22:40:20 6njzFKY30
文教キャンパス周りに大量にカラオケあるっぽいので満足

452:大学への名無しさん
09/03/03 23:38:25 kWQl6/keO
お前ら落ちるから関係ない

453:大学への名無しさん
09/03/03 23:47:27 ZhNN9qoK0
こんな田舎によく行く気がするな・・・。

454:大学への名無しさん
09/03/04 07:51:47 60sAzqIS0
2ちゃんに書き込みできるのは太郎生
か愉快犯みたいなのが多いのかな

産医併願してるだろ?どうだった?おれ1次うかった
大体九州の国立受ける者は併願してるんじゃないの?

455:大学への名無しさん
09/03/04 08:53:41 udzsxEL60
どう考えても 大体 なんてありえないww
ほんの少しだろ。

456:大学への名無しさん
09/03/04 09:46:00 K4CfdXnh0
貧乏だと国公立しか受けないよね。
俺がそうだが。


457:大学への名無しさん
09/03/04 10:25:41 81oupVMUO
産医だって金かからねーよ

それくらい知っとけカス

458:大学への名無しさん
09/03/04 10:35:32 ewI37wSq0
国立よりかかるんだが。知らんのw


459:大学への名無しさん
09/03/04 10:39:16 ewI37wSq0
・・・国の予算変更により修学資金貸与額が73%に減額された。実質的な授業料負担額は国立並みとなり、
 あらたに施設設備費の部分負担額が発生して私立大学医学部の半額並みの負担が生じることとなり、
 さらに、2006年度から受験日程が国立大学の日程から外れた。

by wikipedia

460:大学への名無しさん
09/03/04 10:40:03 i32l24lp0
産業医って無料じゃなかったのか

461:大学への名無しさん
09/03/04 10:55:30 ewI37wSq0
>>460
無料じゃなくても全額借りれた。今は違う。
URLリンク(passnavi.evidus.com)


462:大学への名無しさん
09/03/04 12:31:44 LSWvxi3xO
今日ドォーモに産医生が出るみたい。

463:大学への名無しさん
09/03/04 13:56:36 i32l24lp0
ドォーモの九大生の寮特集はおもしろかった

464:大学への名無しさん
09/03/04 15:44:19 hQ9W7qJuO
追加合格者と補欠は関係ないですか?

465:大学への名無しさん
09/03/04 19:27:40 5qKgHbbA0
さっきニュースで物理の問題が出題ミスとか言ってたけど詳し情報ください

466:大学への名無しさん
09/03/04 19:33:40 MOjnZZx90
点数には関係ないって。


467:大学への名無しさん
09/03/04 20:23:12 5qKgHbbA0
>>466
ありがとんです
点数には関係ないのが・・喜んでいいのやら???

468:大学への名無しさん
09/03/04 20:36:11 i32l24lp0
去年山口大の物理で角度付け忘れるっていう出題ミスがあってワラタの思い出した

469:大学への名無しさん
09/03/04 20:49:19 3CoOmMxw0
>>457
よく調べてから言え!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/218 KB
担当:undef