派遣制度って、差別制 ..
[2ch|▼Menu]
332:とある自営業者
10/07/26 22:15:30 sM76LM6t0
>>329
仲介でも、単に書類の書き換えだけで暴利を得てれば、批判はされるわな。
バブルの頃の土地転がしみたく。

ただ、派遣は原理的に仲介と同じじゃない。
魚や野菜は取引成立とともに帰属も移転するけども、派遣は移転しないし。


333:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/26 22:28:49 c4U19fWb0
人の仲介は×
魚、野菜、その他の仲介は○
変なの

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/26 22:35:14 wtYGrfL60
仲介じゃなくてレンタルだからとっとと返すべき
返すのが嫌で長く使いたいなら自前で購入すべきって事じゃない?

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/26 22:40:44 c4U19fWb0
>>334
それだと派遣者を買い取った瞬間に
社会保険に入らない範囲で、
2ヶ月未満の雇用契約とか結ばれてあぼーんの可能性あるよね

そもそも働かない奴を、働かせやすくした形態が派遣業界だから、
納税者も増えたわけだし、小泉もうまく改革したと思うよ

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/26 22:45:58 Pk2MbY0C0
>>329
派遣会社の人ですか?
それとも派遣先事業者の人ですか?

337:とある自営業者
10/07/26 23:11:42 sM76LM6t0
×働かない奴を、働かせやすくした
○雇いたがらない会社に雇わせやすくした


338:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 00:10:06 uLeQ0dAw0
>>337
会社は派遣を雇ってないよ借りてるだけ
派遣会社の名前に「キャッツハンズ」(猫の手)ってのがあったよな。
猫の手も借りたい忙しい時期だけ借りるのが正当

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 00:18:45 qaqoRFA8O
>>334
ウチんとこ、別にリ●ーから「貸してるコピー機返せ!!」という要望は寄せられておりませぬが(-_-)

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 00:28:13 IlmstPYJ0
>>339
貸しっぱなしでもリース料入るからね。
コピー機と違って派遣さんにはメンテが入らないから可哀相かな?

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 00:41:26 Rbnaj00X0
マッダさんちの事例。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 01:35:18 XsHJsHyw0
なにそれ?

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 06:47:33 EukgY/p80
オマイら、派遣社員を借りてるだけとか帰属させろとか言うなw
まるで人材ゴミリサイクル負担の押付け合いみたいやないか

・・・再資源化できるならゴミのほうが有価値・・・とか

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 10:07:17 Rbnaj00X0
>>341
普通は、>>334のカキコがあったら、次のようなことを連想するんじゃないw

マツダ、派遣社員めぐりトラブル 不況・減産、3月期も最終赤字
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

昨年6月には、マツダが法律上の直接雇用義務が生じる連続3年の派遣期間を超えないよう、
派遣社員を期間従業員として一時的に直接雇用し、
再び派遣として受け入れる方法を繰り返したとして、
広島労働局が労働者派遣法違反容疑で文書指導したことも明らかになった。


マッダさんちはこういうこともやらかしているね。

公正取引委員会 (平成20年6月27日)

マツダ株式会社に対する勧告について

公正取引委員会は,マツダ株式会社(以下「マツダ」という。)に対し調査を行ってきたところ,
下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」という。)第4条第1項第3号(下請代金の減額の禁止)の規定に違反する事実が認められたので,
本日,同法第7条第2項の規定に基づき,同社に対して勧告を行った。


>>339,340なんてはずれっぷりはどうしょうもないね。 >>343なんてのはもう・・・。

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 11:23:20 2DEFn+AM0
小泉の派遣規制緩和は大正解だよ
なんていっても納税者を増やしたんだからね
税金もまともに納めない奴が能書きたれるな、働けという事だ

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 11:51:17 qaqoRFA8O
というかリハビリしないとよくなりませんのに(-_-;)

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 12:02:38 Rbnaj00X0
>>345
労働者の構成は、消費税増税をしなくてはならない税収状況に追い込まれているのにまだそんな事を言ってるなんてw
弱者が平穏に暮らせることを考えないと世は回りませんよ。
金持ちだけでは、どんな製品もサービスもコンテンツも開発する原資に足りません。
街も観光地もお金持ちだけではどうにも面白く維持できませんね。

誰が発想しようと関係ないね。
経済なんて手段でしかあり得ないのだからw
豪華な百科事典を応接室に並んでいても飾りにしかならない。
日本の先達なんてポロを着て諸国を行脚することで後世に素晴らしい作品を残してくれた。

お馬鹿さんも平等に食う飲む交わるは楽しめますが、これは救いですね。
それだけで済む人の幸せですね。

心貧しいものは幸いなり、地上の食べる快楽、飲む快楽、着る快楽、住む快楽は彼らのためにある。
それらがなければ彼らにとって地上にどんなにか侘びしいことであろう。 よかったですね。
勿論、何人もこれを楽しむことが出来る感受性を天は与えた。 でないと、さっさと放棄しかねませんからなw

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 12:54:22 qaqoRFA8O
>>347
つまり貧困層は本屋でジャンプやサンデーやマガジンとかを立ち読みさせときゃ問題ないってことで終わってしまいましたな(^^;)

349:三野大権現
10/07/27 13:21:30 Ewg+s7iy0
>>348自慢の高尚なお仕事はどうしたwwwエロ下次郎wwwwwwww
あちこちのスレにわきまくりwwwww惨めだなwwwwww
ほかにするこたーないのかえwwwww
まったくあっきゅうをてめーらわらえんのか?在特太郎なんざおれよか
古株  エロ下次郎は長時間定期的に滞在しまくりwwwwww
異常の極致wwwwwww
>>330328目黒貴子wwww競馬スレにコアなファンがいるのをしらんのかwwww
スレあるからwwwwおまえらのようにないないよかはるかにマシなんだよwww
ボケ

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 13:28:43 Rbnaj00X0
>>348
貧困層が読み支えているから、金持ちの馬鹿息子もジャンプが楽しめるという有り難い構造が漫画脳には見えてこなかったんですかねw
貧困層の風評も結構な影響力がありますからな

日本には神社仏閣が多数残されているが、これは貧者がなせる業じゃないですな。
お金で解決できることも多いけど、やはり、それでは解決できないことが金持ちの心を痛めるらしい。
善行をして報われるわけではありませんが、泥まみれのことをして喜べる香具師も多くはないでしょう。

派遣制度における必要な救済なんて、本当は富裕層の心の安定のための救済のほんのお裾分けにしか過ぎないでしょうね。
世が不安定になって荒れ果てれば、まず、ターゲットとして選ばれやすい富裕層のへの略奪ですからね。

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 13:30:57 +HmXs6X60
>>329
派遣会社の人ですか?
それとも派遣先事業者の人ですか?

ID:c4U19fWb0
ID:2DEFn+AM0

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 14:05:46 x54NxRxhO
>>350
貧困層など居ない
みんな屋根と壁と便利家電に囲まれて暮らしてる富裕層


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4758日前に更新/173 KB
担当:undef