東京都特別区T類part153 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:受験番号774
10/05/13 23:37:04 y+AJjwDC
>>896
あなた立命か

俺は892じゃないけど関学の講座だ

901:受験番号774
10/05/13 23:46:38 eBzvETFM
>>893
54なんてそんな低得点じゃ受からないと思えよお前
他の試験種に頭切り替えるのが身の為だ

902:受験番号774
10/05/13 23:50:25 GymTRO8e
>>896
残念!
俺は関大だ
明学にも関大の連中何人か見かけてワロタw

903:受験番号774
10/05/13 23:55:36 +OuUPh8i
確かにデブは多かった

904:受験番号774
10/05/13 23:56:58 Wahmtpqe
893


誰だよそれwwwwwww

905:受験番号774
10/05/14 00:10:44 xOFPBgNe
↓以下延々とカテゴライズ

906:受験番号774
10/05/14 00:23:25 5iKpJDnJ


907:受験番号774
10/05/14 00:51:06 GqNbANdj
今、面接の対策してるけど、
準備すればするほど果てしないな・・

908:受験番号774
10/05/14 00:59:52 PzIA3GaB
55未満の奴は落ちる
諦めろ

909:受験番号774
10/05/14 01:00:33 bDRGsxAi
デブは面接までに痩せろよ
イメージ悪いからな

910:受験番号774
10/05/14 01:02:21 DNIC0GcB
温暖化対策にもなるからな。
おれは論文にも書きたかったが自重した

911:受験番号774
10/05/14 01:02:33 KuMQmtO3
2点upで教養21、専門37でした。

912:受験番号774
10/05/14 01:05:28 Xk2sHLqB
面接対策してる人
>>1の特別区職員ハンドブックて読んだ方がいいの?


913:受験番号774
10/05/14 01:06:37 HTM9f6/C
教養 28←1点down
専門 36←1点up

この点数なら1点くらい上がろうが下がろうがどうでもいいわ。集計に使ってね。

914:受験番号774
10/05/14 01:08:16 xrrqdPB9
時間配分と緊張でミスって失敗したんだけど
みんなは時間足りない中、冷静に出来たの?
何かコツとかあったら教えてくれ・・・

915:受験番号774
10/05/14 01:15:27 y3uXFmNF
取りかかってる問題が、もしかしたら時間かけた結果解けないかもと思ってしまうと焦るから、
絶対に解けると思うこと。


916:受験番号774
10/05/14 01:16:03 3SKmELAh
>>914
模試受けた?
慣れれば数的何分、資料何分、知識何分とか区切ってできるようになる
目標時間内にできなければ後回し

917:受験番号774
10/05/14 01:19:25 bDRGsxAi
俺一切模試受けなかったし論文も事前に1回も書かなかったけど時間だけは普通に足りた
時計持って行って逐一残り時間確認しながらやってたからかな


918:受験番号774
10/05/14 01:20:32 GqNbANdj
あたまがいいからだよー(棒読み)

919:受験番号774
10/05/14 01:39:17 gPUz3qVk
教養 28←変更なし 羽生さんダメだった。
専門 34←1点ダウン。

論文誰でもかけるテーマだったし差がつかないとおも。
集計に入れといて。

920:二ヶ月 ◆oe.tBcnF7I
10/05/14 01:50:02 bYM3qX7i
特別区第一志望組で地上受ける方は刑法労働法はどうしますか?
国U終わったら無理して詰め込もうかどうか・・・そもそも3日か4日くらいでどうにかなるのかw

921:受験番号774
10/05/14 02:09:28 rDr90pC4
労働法はそれでもなんとかなると思う

922:受験番号774
10/05/14 02:12:27 xOFPBgNe
>>920
労働法なら、常識で解ける問題が結構多いよ。
アルバイトしてるなら尚更。

923:受験番号774
10/05/14 02:29:02 GqNbANdj
みんな択一すげーなー
割と択一でアドバンテージ作れたと思ってたけど気引き締めるか

924:受験番号774
10/05/14 02:30:50 7FmYE4vN
60はないと書き込めない雰囲気だぜ

925:二ヶ月 ◆oe.tBcnF7I
10/05/14 02:34:04 bYM3qX7i
>>921-922
さんくす(゚ω゚)
スレ違い失礼致しました。

926:受験番号774
10/05/14 02:40:52 bDRGsxAi
川井のブログ絶望の声で埋まっててわろた

927:受験番号774
10/05/14 02:49:49 M1z7CO6d
晒せ

928:受験番号774
10/05/14 02:53:10 uozrQfph
みてきた。やっぱ2chの平均は高いんだなあ
律儀にレスしてる川井先生お疲れ様と言わざるをえない

929:受験番号774
10/05/14 03:06:22 d9UBWbHk
ボーダーラインが48から49の間に収まりそうな勢い。

930:受験番号774
10/05/14 03:54:53 5RXe9MNE
55点未満は他の仕事探せw

931:受験番号774
10/05/14 06:34:32 dBeAYPvJ
45点の俺オワタってことですね

932:受験番号774
10/05/14 08:00:50 8hfMdLjg
川井見てきたで
おまえらって比較的優秀なんだな

933:受験番号774
10/05/14 08:56:17 y9dUmwve
2chに書きこむのはだいたい優秀な奴。>>930みたいな事言われるし
「足きりですよね(泣」みたいな奴は心臓強くないと書けないよ
論文で逆転があるにしても2chでは原則1次落ち扱いだから

934:受験番号774
10/05/14 08:59:57 uUohT5yy
川井が39点の奴に面接対策始めろって言ってるの見ると信用できなくなってきた
こりゃガチでボーダー55点ぐらいなんだろうな・・下手したら50超行くかも

935:受験番号774
10/05/14 09:02:44 34EwBDdX
>>934

意味分からん

936:受験番号774
10/05/14 09:18:50 s6soIbvH
天帝さんは3年間も勉強したのに
何で半年以下しか勉強してない俺より5点も点数低いの?


937:受験番号774
10/05/14 09:59:44 Vnb7GT0u
川井のブログ見たら40前半のやつばっかりじゃないか
ここは55以上ばっかり
ここのやつらはどの試験も余裕だな
そんなオレは61点


938:受験番号774
10/05/14 10:13:32 P2xy6GKh
例年と大きな難易度の変化がないと考えれば
得点分布で一番集中してるのは40前半なんだろうし
2chはあくまで申告した人だけだしね。
予備校のリサーチも申告だが、2chよりはリアルに近いとは思うけど

939:受験番号774
10/05/14 10:29:42 GqNbANdj
国Tだめぽ

940:受験番号774
10/05/14 10:45:56 xVj4E9Rf
国Tオワタ

941:受験番号774
10/05/14 11:22:19 5iKpJDnJ
>>936
第5希望とか書いてたし本気で受けてねんだろう。模試代わりとか言ってるヤツもいたしな

942:受験番号774
10/05/14 12:43:48 gsSFhaLh
55未満は完全アウト
70未満でも論文が糞っカスならアウト

943:受験番号774
10/05/14 12:51:07 5iKpJDnJ
いつまにか天帝の設定した55点っていうボーダーが常識みたいになっててわろた

944:受験番号774
10/05/14 12:58:02 z56VMYQc
>>943
sorehakomaru


945:受験番号774
10/05/14 13:33:13 R3vDuMlB
川井さんのブログとやらを見てみたいのだけど、なんて検索すればよろし?

946:受験番号774
10/05/14 13:43:10 SnDq/OnB
>>945
川井 公務員でググれ。確かにメシウマになれる…
しかし低い点数申告のコメントの中で○○(50後半)だけど
大丈夫か心配です先生!みたいなこと書いてる奴は空気読めてないよな…

947:受験番号774
10/05/14 13:49:47 R3vDuMlB
>>946
さんくす

KYな奴、余計ボーダーの不安をあおるっちゅーねん

948:受験番号774
10/05/14 14:00:43 VugK8kXy
でも、50点前半くらいで悩むならまだわかるが、40点代でガタガタ言ってる人達は1次通ってればラッキーくらいなんだから逆に騒ぐなよ。って思ってしまう。
ボーダーがとかよりも自分の実力の無さを恨めよって感じで。
予備校の先生たちも50点以上とれてボーダーとか気にしない点数で2次にのぞめるように
今まで教えてきたはずなのに、30点だったとか相談されても困るだろ。

そんな自分は58点・・・60は行くと思ったのに・・・

949:受験番号774
10/05/14 14:00:58 KHpRf2BZ
>>942
何を根拠に

950:受験番号774
10/05/14 14:40:34 z56VMYQc
>>948
948の言い方はきついが、一理あると思う。

951:受験番号774
10/05/14 14:51:21 SnDq/OnB
>>948
確かにな…さすがに30台ですが駄目でしょうか><って言われたら
川井ってやつも苦笑するだろうよ…自分だったら勉強不足を悔いて
あんなところに書きこめないわ

952:受験番号774
10/05/14 14:54:35 y9dUmwve
あのブログにコメントしてる奴はおかしい奴多いな
顔文字とか目上の人にものを聞く態度じゃないだろ…

953:受験番号774
10/05/14 15:45:31 5iKpJDnJ
確かに俺が河合だったら30点代のバカに聞かれても困るなw落ちるよって面と向かっては言えないしw
その点で書き込む奴はまさに厚顔無恥だな

954:受験番号774
10/05/14 15:49:36 5iKpJDnJ
あと警察官志望の奴が河合に試験にもってくもん聞いてたけど、そんなの川井が知るかよwお前で調べろよwってわろた
そんなんじゃ軍隊規律で警察でマジ殺されるぞ

955:受験番号774
10/05/14 16:00:31 eFoKFybl
ゆとり世代だからなァ
政府はすごいものを生み出してしまったな

956:受験番号774
10/05/14 16:01:48 gPUz3qVk
教養は20点は取ってないとどうなるかわからんと思ってる。いや脅しじゃなくてね。
13000人も受験者がいるよね。
増えた人数分、そのまま読んで貰えると思うのはおかしくないか?論文を読む数にも必ず裁量が決まってるはず。
ここでバッサリいく為に難化したとしか思えないのだがこの推論はどうかな?


957:受験番号774
10/05/14 16:07:41 rDr90pC4
まあ足切りクリアしてたら一応読んでもらえると思うけどな
難化して足切りクリア出来なくなった人が増えただろうし
足切りは両方16点ぐらいかな?

958:受験番号774
10/05/14 16:10:22 C86/RqMI
特別区ごとき通らなかったらどこも通らないだろ

959:受験番号774
10/05/14 16:12:49 uChbJnUn
16点だったら、結構な人数切れるだろうな。
例年より、明らかに難しいから
点数ばらけて、高得点者は今までよりは有利になるような気がする。

960:受験番号774
10/05/14 16:13:50 8WkpXGBG
2424の俺は戦々恐々としてます。

961:受験番号774
10/05/14 16:14:03 s6soIbvH
2ch平均は55点前後くらいだろうな


962:受験番号774
10/05/14 16:34:10 5iKpJDnJ
よっしゃ2ch平均一点超えた

963:受験番号774
10/05/14 16:34:58 7FmYE4vN
>>962
俺と同じじゃねーかw

964:受験番号774
10/05/14 16:37:58 5iKpJDnJ
つうか川井って予備校立ち上げたみたいだけどやってけんのかね。講師6人しかいねえじゃんw

965:受験番号774
10/05/14 16:45:14 KHpRf2BZ
今更なんだが、択一と小論文の評価の比率ってどれぐらい?
公開してないから想定でしかないけど、おおよその感じでいいから誰か教えてほしい

966:受験番号774
10/05/14 16:47:55 8WkpXGBG
965

lecの模試の点数配分だと択一:論文=6:4

967:受験番号774
10/05/14 16:48:31 s6soIbvH
何か1:1:2とこのスレでは見たことあるな
ただ論文は差がつきにくいとか何とか

968:受験番号774
10/05/14 16:50:25 KHpRf2BZ
>>966
ありがとう
独学だからそういう情報に疎くてかなり不安なんだよなぁ

論文4割だとしたら微妙なライン・・・
本当にただマス埋めただけみたいなのしか書けてないし

969:受験番号774
10/05/14 16:50:31 8WkpXGBG
URLリンク(ondemand.nice2meet.us)
お前らなら鈴木さん合格?

970:受験番号774
10/05/14 16:54:09 KHpRf2BZ
>>967
その配分だと1:1か・・・ますますやばいな

小論文を実際に一度も書かずに試験に臨んだから、良くて中の下のレベルだと思う
いくら差がつきにくいとはいえなぁ・・・対策してなかった自分が悪いから仕方ないんだが

971:受験番号774
10/05/14 17:17:53 AgZCS8T2
50点以上取ってるのに論文1000字以上かけなかった人は涙目どころじゃないな

972:合格人 ◆oe.tBcnF7I
10/05/14 17:22:03 CukbgghQ
男は泣いてはいけない
2ちゃんねるに依存して現実逃避をすればいいだけだ

973:受験番号774
10/05/14 17:33:45 8hfMdLjg
>>971
それが精神的に1番くるだろう

974:合格人 ◆oe.tBcnF7I
10/05/14 17:42:34 CukbgghQ
ニュー速+の公務員叩きに反論してストレスを解消しよう

975:受験番号774
10/05/14 17:43:24 VugK8kXy
40点台はボーダーに悩み、30点台がいるからと安心する。
50点台は論文に悩み、40点台がいるからと安心する。
60点台は自分の気づかないミスがなかったかに悩み、50点台がいるからと安心する。
70点台はそんな中、我関せず。
それぞれがそれぞれの悩みを持ち、敵を作り、下を見下す。

世界から争いがなくなることは無いと思った。


976:受験番号774
10/05/14 17:45:54 Up236VaB
58だけど、精神的にヤバかったから、マークミスとかが不安だ・・・
なぜか一般知識20問答えてたしなw

そもそも58では高得点とは言えんか・・・

どちらにしろ、こんなに自分が緊張しいのチキンだとは思わなかった
面接が不安すぎる

977:受験番号774
10/05/14 17:50:17 prjQBYZA
58って高得点なんじゃないの?


978:受験番号774
10/05/14 17:51:34 nwbf5yCO
52だぜぼくなんか

979:受験番号774
10/05/14 17:59:29 Up236VaB
>>977
論文がねえ・・・
教養15点くらい、専門8割くらいしか取れてないと思ったから
落ちたと思いながら書いたの全体でいえば、開き直って
時間かなり余る感じ出かけたが、具体的な対策プラン
のうち1つちとずれた感が・・・・・・

まあ、全体の流れとか悪くないと思うし、誤字脱字は
無いと思うからあし切りな論文ではないと思うけど・・・

60はほしかった
つーか最後の2問あってたというwww

980:受験番号774
10/05/14 18:01:12 rDr90pC4
メンタル弱すぎだろw

981:受験番号774
10/05/14 18:06:44 bDRGsxAi
受験生増えた分は択一の合計点じゃなくて足切りライン上げることで調整してくるかもしれんな・・・


982:受験番号774
10/05/14 18:17:09 5iKpJDnJ
つうか論文50分くらいで書き終えて教室出たけど誰も席たつ奴いなかったな。おまえら文章書くの苦手なんだな

983:受験番号774
10/05/14 18:22:21 HWFwMd62
>>974
あんなキチガイ板に行ったら嬲り者にされてしまうわ

984:受験番号774
10/05/14 18:38:19 v0qqMhTC
択一45点だが論文は会心の出来なんだよな…
品川と下北の事例を織り交ぜてちゃんと答えたんだけどなあ

985:受験番号774
10/05/14 18:52:55 s6soIbvH
俺は点も取れたし論文の事例を交えつつ良いこと書けたんだが
字が下手で誤字とかあるからな それが心配だ・・・

986:受験番号774
10/05/14 18:57:10 gPUz3qVk
>>981
そう考えるのが現実的だと思う。今年の増え方は異例だったからね。
そのための教養の難化、論文テーマの易化だと思うと納得がいく。
現に都庁は倍率の上昇と肢きりの点数の上昇が比例している。


987:受験番号774
10/05/14 18:58:18 xVj4E9Rf
公務員叩きに反応する必要なんてない
大衆を救うのが選ばれた俺たちの使命なのだから
彼らの苦しみをそっと包み込んであげればいいのさ

988:受験番号774
10/05/14 18:59:03 bNBHcF1j
お前ら如きの自己評価なんざほとんど当てにはならん
45点の低得点が何夢見てやがんだ?さっさと他の職を見つけろ

989:受験番号774
10/05/14 19:02:00 /GXzBdFy
404 名前: マカジキ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/14(金) 17:20:27.43 ID:hQkhRg2t
公務員の人件費下げると思ったから投票したのによ



下げないなら用はねーんだよ。



しかし、どの党に投票したら公務員の給料は下がるんだ?

990:受験番号774
10/05/14 19:03:20 ax0cu75G
次スレ検索したらこんなのあるし
スレリンク(govexam板)
仕方ないからこれも使うか…

991:天帝妖狐
10/05/14 19:03:47 uUohT5yy
なんかもうめんどくさいので言う
択一38点だった
ばいばい

992:受験番号774
10/05/14 19:04:01 SnDq/OnB
未だに公務員が高給取りだと思っているやつが多いのにうんざりする

993:受験番号774
10/05/14 19:04:17 eFoKFybl
公務員の給料下げたら生活できないだろうに
議員の給料だろ下げるのは

994:受験番号774
10/05/14 19:06:53 dBeAYPvJ
>>993
給料だけじゃなく人数もだな

995:受験番号774
10/05/14 19:23:50 kmuPElYN
100円だろうと横領した不届者や、ズル休みをするような不良職員をリストラして欲しい



996:受験番号774
10/05/14 19:24:34 5iKpJDnJ
ていうか国家公務員U種の削減って今年から?

997:受験番号774
10/05/14 19:25:00 pb0cApwy
専門26決着ついた?

998:受験番号774
10/05/14 19:28:23 D0mwTsmM
特別区の学歴てどれくらい?
ニットウコマセンぐらい?
お前らもそれぐらいか?

999:受験番号774
10/05/14 19:29:12 5iKpJDnJ
>>991
とりあえずお前が天帝に負けて悔しいのはわかった

1000:受験番号774
10/05/14 19:29:54 KHpRf2BZ
>>998
地方国立上位
ただし中退

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3680日前に更新/195 KB
担当:undef