東京都特別区T類part153 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:受験番号774
10/05/12 00:08:25 sZL2QlIH
>>244

その年の難易度も関係するんじゃね?

251:受験番号774
10/05/12 00:11:40 CkxXAs+H
>>248
本人は採用されるつもりだったが、どうしても国家希望が捨て切れなかったらしい。
1度きりの人生だしとか言ってたが、1度きりの人生だからこそ、希望役所でなくても
採用されれば行くべきだと俺は思う。そこから、また再受験してもいいし受からなければ
そこで骨埋めればいいだけ。
国家の採用人数半分とわかって彼は発狂寸前だよ(笑)

252:受験番号774
10/05/12 00:12:23 dU8l32+g
>>249

その通り
緊張でのどがカラカラだったけど

253:受験番号774
10/05/12 00:12:55 Ylt6ynQT
>>247
俺もだ。
そのせいで終了30分くらい前から気持ち悪くなって、しかも手がプルプル震えだして、
最後にやろうと思ってた民法が30分使って最初の1問しか答えられなかった。
しかも間違えてた。

254:受験番号774
10/05/12 00:14:32 zY2W9M1u
子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組
2010年4月24日 2時31分 更新:4月24日 2時46分
URLリンク(mainichi.jp)

【政治】 「子ども手当、『子供数十人』なら虚偽申請でも審査通るかも」…厚労省・子ども手当管理室幹部、審査厳格化の限界言及
スレリンク(newsplus板)l50


民主党は、鳴り物入りで導入した子ども手当の外国人支給の財源を
誰から捻出するつもりなのか?

国家公務員採用 キャリア2割減、地方8割減 来年度
スレリンク(newsplus板)l50


255:受験番号774
10/05/12 00:15:05 sZL2QlIH
来年はもう受けねえよw

256:受験番号774
10/05/12 00:21:33 kUFjrDNt
教養No.12の解法わかる方、教えてください・・・解けない・・・

257:受験番号774
10/05/12 00:25:04 2l8aj8Yi
とりあえずLECの解答速報見て
教養25 専門29の54点なんだがこれはボーダーだよな?

258:受験番号774
10/05/12 00:27:20 enrIfml9
今年の論文なんだった?

259:受験番号774
10/05/12 00:30:15 dU8l32+g
待機児童と・・・・

260:受験番号774
10/05/12 00:36:34 2l8aj8Yi
ごみ処理場等の公共施設設置に住民の反対が起こるが、これらの施設のあり方とどういう風にこれらの意見調整をしていけばいいか
について

261:受験番号774
10/05/12 00:37:22 JKPENOag
羽生は絶対2

262:受験番号774
10/05/12 00:41:34 qgyCOdcs
お前ら安心しろ。地方から、特に関西から受けに行った奴らは60点以上フツーに取るだろう。ちなみに俺も関西TAC生なんだが会場でも関西TACの生徒をかなり見かけた。100人以上は関西組から一次合格が出るだろうが、2次以降でばっさり削られるから関東組みが有利ってこった

263:受験番号774
10/05/12 00:43:35 +0MGv7Ir
>>256
URLリンク(www1.axfc.net)

p15あたりにNo.12の解説を記載しています。

264:受験番号774
10/05/12 00:46:23 NgBdldah
>>256
クソ解で正答を得ました。
図の縮尺は実は正確に作成されてしまっています。
1〜5の肢を小数に直すと(昔ルートの値を人並みにオゴレやとか覚えましたよね?)
1、約7.34
2、約8.46
3、9
4、約9.76
5、約10.38
あとは、図中の3cmを基準にして、ABの長さがどれくらいか目盛を刻んでいくと、
ふた目盛と3分の1くらいの長さが残ります。
よって1番を塗って正解を得ました。
全く解説になってませんね(笑)

265:258
10/05/12 00:49:50 enrIfml9
>>259-260
サンクス

266:受験番号774
10/05/12 00:52:14 jnmeuxax
俺は年齢制限で受けられなかったがおまえらは頑張ってくれよ
ああ、まさかの勘違いってやつさ…

267:受験番号774
10/05/12 00:56:12 PgZUkUKb
>>264
意味がわからないんだけど
1番を塗ると正解なの?
何かのコピペ?

268:受験番号774
10/05/12 00:57:14 1wQdS6nR
今年28歳ってことか

269:受験番号774
10/05/12 01:04:39 jnmeuxax
>>268
そうですよ
ここの人たちはほとんど大学生なんでしょうね

区役所あこがれたけどしょうがない

270:受験番号774
10/05/12 01:06:13 sZL2QlIH
しかし世界史は2年連続で中国史だとは主ワンダね

271:受験番号774
10/05/12 01:11:00 +0MGv7Ir
>>264
いや、答えは2ですよ。

272:受験番号774
10/05/12 01:12:37 kUFjrDNt
>>263
こんなに早く、ありがとうございます!
でもすみません、なぜAFまでイコールになるのかがわからないので、
もしよろしければ解説お願いできませんか?

>>264
発想の転換ですね

273:受験番号774
10/05/12 01:12:39 8CxoGer+
特別区の足切りについて。

特別区の足切りは16点(4割)らしいですが、毎年そうなのでしょうか???

それと、足切りは0〜16点ということですか???

併せて宜しくお願いします。

274:受験番号774
10/05/12 01:17:47 p+0HOkPf
0〜15点が足きりで、16点はセーフってことだと思う。
足きりの点は難易度とか受験生の出来でかわるでしょ。

275:受験番号774
10/05/12 01:18:10 +0MGv7Ir
>>272
ある円の外の1つ点から2本の接線を引くと、
接点までの距離は2本とも同じになります。

よって点Aから接線を2つの円に引くことを考えるとその等式になります。

276:受験番号774
10/05/12 01:18:40 2l8aj8Yi
ちなみにLEC解答速報のNo26の答え間違ってない?
これは平均消費性向を求めた値になってる。
解答は限界消費性向の値を聞いてるんだから正答は5番でなく1番でないか?
誰か解答速報の訂正が載ってるとこあったら教えて

277:受験番号774
10/05/12 01:19:43 slFszWf2
>>276
あれ長期だから・・・
俺もミスってしまったよ・・・

278:受験番号774
10/05/12 01:21:17 2l8aj8Yi
おっつwww
バカすぎて長期限界消費性向の求め方わからんw
ん?長期限界消費性向は平均消費性向と同じなのか確か!?ww

279:受験番号774
10/05/12 01:25:42 +0MGv7Ir
対象人数189名
教養22.194
専門29.484
合計51.905(合計点のみの人もここには入ってる)

得点分布(かっこ内は昨年のデータ)
65-80 06人(15)
60-64 20人(19)
55-59 52人(38)
50-54 52人(49)
45-49 34人(30)
40-44 12人(07)
00-39 13人(02)

合計189人(160人)

イメージとしては高得点層が減っている感じですね。

280:受験番号774
10/05/12 01:26:12 2l8aj8Yi
ライフサイクル仮説では長期ではクズネッツ型消費関数だから限界消費性向と平均消費性向は
一致するのかwww
まじかwwミスさーせんw


281:受験番号774
10/05/12 01:27:54 6E3BKiGP
>>256
あの問題はいつもの特別区らしい出題だったな

>>263ほどスマートじゃないかもしれないけど、まず各円の中心から直線OBに垂線を引く
OBと小円との交点をD、大円との交点をEとする
次にOから小円の中心(以下O1)とCを通るようにして、大円の中心(以下O2)まで補助線を引く
さらにO1からO2Eに垂線を引いて、その交点をFとする

前準備はここまでであとは相似比を使っていくわけなんだが、まずO1Fの長さを出す
O1O2は半径の和で9cm、O2Fは半径の差で3cmになるからO1F(=DE)は6√2cm
△OO1Dと△OO2Eは相似比1:2で、DEが6√2cmだからOEは12√2cm
また、△OO2Eと△OBCは相似でOE:E2=OC:CBを解いてCB=3√2cm
それを2倍したものがABになるからAB=6√2cmというやり方だった

既に解答もあって大して需要もないと思うが、長ったらしくなってスマン

282:受験番号774
10/05/12 01:28:36 AbuZK5q1
限界と書いてあるのを見逃し普通に平均を出して正解しました。
ひっかけとは全然知らなかった、おいしいです(^q^)


283:受験番号774
10/05/12 01:31:27 kUFjrDNt
>>275
ご丁寧にありがとうございました!
275さんが合格しますように(もし受験生でしたら)
私もがんばります。

284:受験番号774
10/05/12 01:32:28 6E3BKiGP
長期限界消費性向はないわ…
普通に公務員試験用に経済を勉強をしている人なら、
俺を含めて知らなかったひとは多いだろう
まぁ、「長期」ってのが気になったにも関わらずに逃げなかった俺も悪いんだが

285:受験番号774
10/05/12 01:32:49 2l8aj8Yi
>>282
単純にくやしいwww
まあでも間違えた自分が一番悪いからしゃあなしww

286:受験番号774
10/05/12 01:34:35 mwQXkU64
このスレの集計でも去年より明らかに下がってるんだな
てことは最低点41 ボーダー47ってとこだと思うんだがどうだろう(ボーダーは岡野と同じ意味な)


287:受験番号774
10/05/12 01:34:57 +0MGv7Ir
>>281
個人的にはそちらの解答の方がわかりやすいと思います。
相似でうまく処理できるのか…

288:受験番号774
10/05/12 01:35:09 Y5GCmCsG
>>273
論文も入ってくるからよくわからんでしょ。

289:受験番号774
10/05/12 01:36:15 2l8aj8Yi
>>284
いあ、TACの問題集には長期を求めるものがなかたww
だから注意力というかやはり特別区らしく経済の諸説の基本事項を
押さえているかをチェックしたある意味ひっかけだったのかもw
俺の場合 長期=限界費用も平均消費性向も一緒 という基本が抜けていたなw

290:受験番号774
10/05/12 01:37:28 2l8aj8Yi
↑ごめんなんかマジキチな文章になたw

291:受験番号774
10/05/12 01:37:55 tbRKOi2T
>>289
ライフサイクル説で平均消費性向を求める問題はV問にあったぞ

292:受験番号774
10/05/12 01:40:10 2l8aj8Yi
>>291
平均消費性向を求める問題はな。
ただ長期限界消費性向を求めさせる問題はなかったろ?

293:受験番号774
10/05/12 01:44:36 2l8aj8Yi
ちなみに俺は
教養25、専門29の54だ。
もち2ch効果抜きで

294:受験番号774
10/05/12 01:45:00 AbuZK5q1
分からない問題は回避して別の問題やればいいのに
それとも8科目しか用意してなかったとか?

295:受験番号774
10/05/12 01:46:22 2l8aj8Yi
>>294
俺に言ってる?

296:受験番号774
10/05/12 02:08:01 6E3BKiGP
>>294
経済に自信があったから、過信してたのが仇になった
11科目全てやってはいたけど、どうせ大丈夫だろうと高をくくってたのが間違いですた

297:受験番号774
10/05/12 02:25:44 54U6dTp/
上の方に載ってた去年の最終合格後のスレを見たら、
択一って本当に足きりくらいの意味しか無いみたいだな。
面接の準備のモチベーションが上がった。

298:受験番号774
10/05/12 02:28:33 4gZiqBmh
>>297
俺は逆にモチベーションが下がった。
択一よかったが地方だし2次で普通に落とされそう。

299:受験番号774
10/05/12 02:29:46 dU8l32+g
>>297


おれもw

300:受験番号774
10/05/12 02:32:20 sZL2QlIH
社会学経済学政治学経営学は専攻でもしてない限り直前にガッとやらないとすぐ忘れると思う
特に人の名前

301:受験番号774
10/05/12 02:33:04 mwQXkU64
地方だとむしろ既卒のほうが有利な気がする・・・
新卒だとえり好みして地元の地上とかに行く可能性もあるしなあ
既卒はさすがに自体の可能性は少ないだろうし

302:受験番号774
10/05/12 02:34:42 sZL2QlIH
>>286

ボーダ47って47点で論文良ければ1次通過ってことかよ
うわ・・



303:受験番号774
10/05/12 02:36:52 4gZiqBmh
>>301
マジでか・・・
まぁ実際地上も受かったらそっちに行く気満々だけどww
でもこの際どこでもいいからとりあえず内定が欲しい

304:受験番号774
10/05/12 02:41:54 mwQXkU64
>>302
さすがに40代だと論文が平均以下じゃあ厳しいと思うぞ
40代後半で論文が並みなら十分アリだと思う

305:受験番号774
10/05/12 02:49:04 hMWWHbkD
一回目の面接って早ければいつぐらいからスタートなの?

306:受験番号774
10/05/12 02:50:54 2l8aj8Yi
7月から

ちなみに去年のボーダーは55じゃないの?

307:受験番号774
10/05/12 02:50:58 sZL2QlIH
304

49で論文は並だと信じたいレベルだお
でも待機児童の人数完全に間違えて書いちゃったお・・・

308:受験番号774
10/05/12 02:52:56 2l8aj8Yi
>>305
7月5日から勝ち組が面接可能になる

309:受験番号774
10/05/12 02:53:50 54U6dTp/
スレチだけど今横浜市のES書いてるの俺だけ?

310:受験番号774
10/05/12 02:59:51 h0jKSeq/
横浜ぜんぜん受かりやすくないけど、行きたいならがんばれ。


311:受験番号774
10/05/12 03:01:54 mwQXkU64
>>306
ボーダーってこのスレのか?
ここは明らかに平均より高いからあんまり参考にはならんと思う
予備校講師のボーダー予想と、難化と受験者増を考慮すると大体40後半で論文並みが生命線だと思うんだよな
まあ40前半で神論文かましてきたり60超えでバージェス並みの論文書く奴がいたりするから分からんけど


312:受験番号774
10/05/12 03:04:48 POix63l1
>>307
自分も49、論文もたぶん並。
でも焦って字汚いし誤字もあるかも…


313:受験番号774
10/05/12 03:12:24 UVkJQyhw
>>307
なんでそんな要求されてもない無駄な情報を書くのか

314:受験番号774
10/05/12 03:14:03 dU8l32+g
おれもヨコハマES書き中(^^)/

315:受験番号774
10/05/12 03:22:15 M9BdXK5z
>>311
そういえば、例のバージェス論文ってネタじゃなくてマジなんだw


316:受験番号774
10/05/12 03:27:51 2l8aj8Yi
>>311
スレというか全体で。
50点超えて論文をまあ、普通っていうか自分の意見を述べてれば2次の対策をそこそこやっておいたほうがいいのか?

317:受験番号774
10/05/12 03:30:47 54U6dTp/
>>314
横浜市スレで今みんな徹夜モードで書いてるから移動しようぜ・・
って思ったらお前横浜市スレにいたわw

スレチごめん
もう横浜の話しません

318:受験番号774
10/05/12 03:30:56 dU8l32+g
バージェす論文てナニナニ(。。)

319:受験番号774
10/05/12 03:34:32 mwQXkU64
>>316
言っとくけどあくまで予備校講師の予想とか他の要素考えて俺がこのくらいが標準だって考えてるだけだからな
50越えて論文並みなら別に問題ないと思うよ
まあ自分で論文並みと思ってても実際どう評価されてるかは知らんけど



320:受験番号774
10/05/12 03:42:18 2l8aj8Yi
まあな。明日予備校いってきいてみることにするわー

321:受験番号774
10/05/12 10:28:04 B1pi2bNo
まあ論文の出来は自分じゃ分からんからな
択一との比率も結局わからんし…去年論文自分の興味あるがテーマ出て至高の出来なのに落ちた
あんま悔しかったので>>4では通ったことになってるがw

322:受験番号774
10/05/12 10:33:03 PgZUkUKb
40後半でも通過できるって
つまり上位2500人くらいに入れるわけだよね?
あの超大量な受験者からは想像できないな。
やっぱり記念受験の人ってかなり多いんだな。

323:受験番号774
10/05/12 10:37:39 DpUpWq2/
今年の特別区の民放でそこそこ得点出来た人は
使ってる問題集教えてもらえない?
全体的に出来たんだけど
民法だけが少し弱いんだよなあ。
スー過去使ってやってるけど
残り1月でウォーク問とか回してみようかと思うのだが。

324:受験番号774
10/05/12 10:54:01 tOKNChOD
択一は60点とれたから
相対的に去年の65点くらいの価値はあるだろう。
論文も自分の感覚では無難な出来なはず。

これで落ちたら、世間と自分の感覚が大幅にズレてるってことだ。
そんなKYな人間は社会に出ちゃいけないってことになる。
ってことで、一次落ちたら精神崩壊するわ。

325:受験番号774
10/05/12 10:54:34 zeBlBuoG
俺民法は8問選択8問正解だったけどスー過去は国U地上用、ウ問は特別区用だと思うの

326:受験番号774
10/05/12 10:57:33 R8IJiGso
>>322
マジか
予備校情報?

327:受験番号774
10/05/12 10:58:58 zeBlBuoG
>>4がってことじゃね?
どこまでホントか知らないけど

328:受験番号774
10/05/12 10:59:16 tOKNChOD
>>318
バージェス論文とは去年の試験で択一は高得点だったが
論文で、特別区においての防犯や犯罪発生の現状を
バージェスの同心円地帯理論を用いて独自に展開し
東京のスラム化を説いたが、あまりに独自色が強すぎて
落ちてしまった人がいたらしい。

329:受験番号774
10/05/12 11:15:09 bOE6HPnR
>>325
すげぇな…
国T・特別区大敗北で生きているのが辛い…
公務員試験六法で知識面の補充が必要らしい
ク問も買おうか考え中。。。

330:受験番号774
10/05/12 11:45:00 cQ/PBFuB
まあ今回の特別区は民法だけ異様に難しかったから
気にする必要ないんじゃないかね

331:受験番号774
10/05/12 11:57:45 xiJq9ip8
今日2chで出回っている解答で採点してみたら

教養 27
専門 36

だった
これで、合格してなかったら、泣く



332:受験番号774
10/05/12 12:18:30 v0YKD5YG
去年、無勉・何の対策も無しで特別区受けた。
択一30点台で順位ギリギリで一次落ちた。
今思えば論文すげえ良く書けてたんだろうなぁ

今年、仕事をやめて勉強して択一50台半ば、論文は無難な感じだ。

なぜ少しでも勉強してみなかった!?去年の俺っ!!

333:受験番号774
10/05/12 12:39:16 2/NC2Ulx
>>332
しらねえよ。つうかおめえニートかよw

334:受験番号774
10/05/12 12:52:14 2/NC2Ulx
>>330
今年一問以外秒殺でできた。お前が単に勉強不足だっただけ

335:受験番号774
10/05/12 12:57:23 Rsz+G4Hu
>>334
天帝妖狐さん潜伏するんじゃなかったんすか

336:受験番号774
10/05/12 13:08:54 cQ/PBFuB
>>334
確かに勉強不足なのはあるな、スマソ
まあ他の科目と比べて切り難かったなというだけで
65点取れてるからどうでもいいんだけどね

337:受験番号774
10/05/12 13:11:44 QqCr1u8o
専門 38 教養 14

どうしてこうなった・・・・

338:受験番号774
10/05/12 13:14:35 8nHBJdwa
公務員受験生のブログ見るのが好きなんだが現役受験生のブログまとめたサイトとかないかな
スレ違いスマソ、だけどモチベーション上がったりするからみんなオススメだよー

339:受験番号774
10/05/12 13:23:24 2/NC2Ulx
自称65点のバカといい、かわいそうな奴だな・・

340:受験番号774
10/05/12 13:25:45 RndnzGbR
ペーパーの点数いくらとろうが糞馬鹿野郎は二次落ち

341:受験番号774
10/05/12 13:29:45 PgZUkUKb
>>326
ごめん、俺の1行目は
>40後半でも通過できるって (言われてるけど)

ってことです。

342:受験番号774
10/05/12 13:31:58 zUVJlZs4
煽りやめろよ
見てて気持ちいいもんじゃない

343:受験番号774
10/05/12 13:32:23 2/NC2Ulx
ID:RndnzGbRが二次通るとは思えない件

344:受験番号774
10/05/12 13:32:54 1wQdS6nR
337はネタ乙

345:受験番号774
10/05/12 13:46:27 Rsz+G4Hu
>>339
天帝さんは自称59点だもんね(´・ω・`)
65点の奴なんて許せるわけないよね(´・ω・`)

346:受験番号774
10/05/12 13:55:38 2/NC2Ulx
>>345
おまえ天帝に結婚申し込んでこいよw

347:受験番号774
10/05/12 14:26:01 XDXeyUdx
天帝とかいう糞コテってホント笑えるなw
55点未満は氏ね的なこと書き込んでるが、そのボーダーって59のコイツが乗っかるように恣意的に設定したこと丸出しw
どうせ60超えてたら60未満はryってなるんだろww

348:受験番号774
10/05/12 14:37:35 Ylt6ynQT
>>347
アイツは多分59点もいってないよw
紛れるとか言って逃げたし、実は1次突破するのもギリギリなんじゃね?w

349:受験番号774
10/05/12 15:30:31 2/NC2Ulx
お前等天帝好きだなw

350:受験番号774
10/05/12 15:44:02 Ylt6ynQT
>>349
いや俺おまえのこと嫌いだよ?

351:受験番号774
10/05/12 15:51:37 DpUpWq2/
天帝NGにしてたのに名無しになったのか。
何で急に名前やめたの?

352:受験番号774
10/05/12 15:57:08 FdMcbusU
いまさら受験者数知ったが結構多いのな…
もうちょっと双方に願書出して都庁に流れるひとがいるのかと予想してたぜorz

353:受験番号774
10/05/12 16:04:05 kTK5FNJp
いやけっこう流れたみたいよ。
でも当然、向こうからも流れてくるからね・・

354:受験番号774
10/05/12 16:20:36 2/NC2Ulx
バカは都庁の方行かないだろ

355:受験番号774
10/05/12 17:15:41 v0YKD5YG
実際55〜59点位だと二次の対策すべきかすげえ迷うよな

356:受験番号774
10/05/12 17:29:58 BzOkvGKC
二次対策つったって根っこは同じなんだから他でも流用できるだろ
…まあ最悪でも話のネタになるし一応やっときな
無駄にはならん

357:受験番号774
10/05/12 17:46:11 2/NC2Ulx
実際、このスレはもう天帝に支配されてるよな。結局ああゆうまじめに筆記対策に取り組んだやつが最後は勝つんだよな
結局あいつはなんだかんだいいながらも高得点取ってうかっていくのにおれらときたら・・・
あいつの言うとおり本当におれたちはもう樹海に行くしかないのかもしれない

358:受験番号774
10/05/12 17:49:48 eQQ0tLAD
51点の僕もいるから安心しろ

359:受験番号774
10/05/12 18:02:09 v0YKD5YG
>>356
いいやつだな。やっておくわ
一緒に働けたらいいなと思う

360:天帝妖狐
10/05/12 18:04:39 5Um0PrqT
もうめんどくさいし言う
択一38点だった
ばいばい

361:受験番号774
10/05/12 18:06:04 Rsz+G4Hu
>>357
お前がその天帝本人だろがww
コテハンを外したのはそういうプレイをするためか。まったくよくやるぜ

362:受験番号774
10/05/12 18:06:37 RndnzGbR
スレリンク(govexam板:24番)
>24 :天帝妖狐 :2010/05/11(火) 14:24:07 ID:+uLj2NfK
>教養22,専門37。論文は知らん。・・・・まあ言い訳じゃないが隣のバカがアホみたいに音立ててマーカーとかで線引く奴でそれが気になってな
>あとアトピーがかゆくてそれがなければ教養30,専門40は固かったと思われる


363:受験番号774
10/05/12 18:09:31 2/NC2Ulx
こうやって俺たちはまた天帝に踊らされてこのスレに縛り付けられていくんだな

364:受験番号774
10/05/12 18:11:11 3P5fEn2t
糞こては書き込むことがコロコロ変わります

365:受験番号774
10/05/12 18:13:03 2/NC2Ulx
実際、このスレはもう天帝に支配されてるよな。結局ああゆうまじめに筆記対策に取り組んだやつが最後は勝つんだよな
結局あいつはなんだかんだいいながらも高得点取ってうかっていくのにおれらときたら・・・
あいつの言うとおり本当におれたちはもう樹海に行くしかないのかもしれない

366:受験番号774
10/05/12 18:19:38 cQ/PBFuB
何かよく分からないけど
そんなに特別区に行きたいなら頑張ってほしいね

367:受験番号774
10/05/12 18:20:04 sZL2QlIH
お前らいいか言うぞ・・・









勉強しろ

368:受験番号774
10/05/12 18:22:17 2/NC2Ulx
>>367
もうダメだよここの奴等は。天帝に縛られちゃってるんだから。で結局40点代の点数取ってこのスレから離れられない不孝なニートのできあがりってわけさ

369:受験番号774
10/05/12 18:24:10 tOKNChOD
特別区受けた時点で国2地上レベルに
対応できるくらい仕上げたから
勉強する気おきないんだよな。
1日3時間くらい問題回して、あと面接対策すりゃ十分だ。

370:受験番号774
10/05/12 18:25:39 Nt16zetO
江戸川区を第三希望で書くという失態を犯したことに気づいた。
独自採用なんて地方民にはわからないよorz

371:受験番号774
10/05/12 18:25:49 3P5fEn2t
ID:2/NC2Ulx

このネット廃人なんやねんさっきから

372:受験番号774
10/05/12 18:41:31 I6Xhvf2Y
明日正式な択一の解答発表だが、昨日見たTACのPDFで、もはや1点2点択一の点が変わっても最終合格への影響はないに等しいことに気がついた。
50以上取れてればあとは論文と面接の勝負だから、もうなるようにしかならないよなあ…
そう考えるとほっとしてきた。

373:受験番号774
10/05/12 18:52:25 tOKNChOD
そのTACで聞いたんだが
択一の点数と論文で出遅れた場合
平均的な評価の面接では合格できなくなるって。

逆に1次が良くて、高めの順位からスタートすれば
普通に面接してれば受かるって。

374:受験番号774
10/05/12 18:59:19 5Um0PrqT
俺はその方がうれしいんだがLECのトップ合格の択一が47点
択一トップの70点の人が600番台っての見るとどうもね・・・

375:受験番号774
10/05/12 19:17:25 +0MGv7Ir
>>374
それだと択一の差は約50点。
一方で面接の配点は200点はあるからひっくり返っても全然おかしくない。

376:受験番号774
10/05/12 19:18:55 ty/3ktU5
論文高い奴はそれだけ面接も得意なんだろな
過去ログ見た感じだと点数高くても落ちてる連中が多いし
やっぱ面接論文重視なんだな

377:受験番号774
10/05/12 19:24:04 Pt420fLE
>>372

tacにPDFなんかあったけ?レックじゃないの?
t

378:受験番号774
10/05/12 19:28:02 Lxvn1opF
2月終わりから勉強始めて専門:教養が20:20だった…
勉強した内容は憲法、民法(参考書読んで問題解いたくらい)、経済、数的と判断推理のみ
必須問題はかなり凡ミスが目立った…
憲法、経済はスー過去かなりやったから満点だった。民法は全然問題演習してないせいか一問正解
理系だったんだが自然科学の問題なめてたらほとんど忘れてて死んだww
これから来月の市役所まで何が一番点数アップになるんだろうか?
比較的短時間で得点源になる科目あったら教えていただきたい!



379:受験番号774
10/05/12 19:35:18 szWaVuvu
思想おすすめ

380:受験番号774
10/05/12 19:39:10 Lxvn1opF
>>379
思想?政治学とかそこら辺のやつ?


381:受験番号774
10/05/12 19:47:30 szWaVuvu
いや、教養の人文科学
範囲が狭いから過去問2周しておけばまず落とさないかと

382:受験番号774
10/05/12 19:50:34 iTAxz+OO
>>378
市役所は簡単だが、面接がムズイと聞いたよ。
筆記より面接だ

383:受験番号774
10/05/12 20:00:35 v0YKD5YG
>>378
出題数と時間対効果考えたら行政法はやるべきかと。
あと自然科学は出てもセンター試験レベルまでなんだから理系だったんなら手をつけて損はないと思うぞ

384:受験番号774
10/05/12 20:18:54 2/NC2Ulx
実際、このスレはもう天帝に支配されてるよな。結局ああゆうまじめに筆記対策に取り組んだやつが最後は勝つんだよな
結局あいつはなんだかんだいいながらも高得点取ってうかっていくのにおれらときたら・・・
あいつの言うとおり本当におれたちはもう樹海に行くしかないのかもしれない

385:受験番号774
10/05/12 20:19:33 KxvToMBm
地方転勤

386:受験番号774
10/05/12 20:38:20 lfPtUiw5
本当に病気なのかな・・・
ネタにも見えなくなってきて心配になってきた

387:受験番号774
10/05/12 21:16:00 /1CJZ70E
試験前日にパニック障害を告白してた人いたけど、結局ちゃんと受けられた?
実は俺もパニック障害で、あの密集の中で起きたらどうしたと不安だったんだが
席が一番後ろだったせいか全然大丈夫だった・・。

388:受験番号774
10/05/12 21:16:09 /j4mblaZ
>>381
>>382
>>383
親切にありがとう!頑張ります!

389:受験番号774
10/05/12 21:16:37 fYipaUPa
教養12 専門26 論文は自信あり

無理だと思って最初は泣いたけど、だんだんと受かる気がしてきた。
去年も落ちたと思ってたら受かったしね。
何が起こるかわからないのが特別区クオリティ

390:受験番号774
10/05/12 21:22:11 sFac/ePH
30点台でもいけんのか・・・?

391:受験番号774
10/05/12 21:22:34 2/NC2Ulx
>>389
アホかてめえは。その点数で何がどう転んだら合格になんだよ。40点にものってねえじゃねえか。ひやかしで試験うけんなカス

392:受験番号774
10/05/12 21:24:21 Ylt6ynQT
>>389
おまえのそのポジティブ思考を見習いたいわw

393:受験番号774
10/05/12 21:24:27 2/NC2Ulx
>>389
つうかそれ+10点あってもばりばり不合格確定だぼけ。なんだよ特別区クオリティって笑
奇蹟を信じたい気持ちはわかるけどな。あと泣くとかきもすぎ。本当にきもい。泣くくらいならちゃんと対策して受けろぼけ!!!!!!

394:受験番号774
10/05/12 21:24:53 QqCr1u8o
てんていなんとかって最初見たとき名前だせーって思った
服のセンスとかもやばそうw

395:受験番号774
10/05/12 21:25:25 2/NC2Ulx
教養12 専門26 論文は自信あり

無理だと思って最初は泣いたけど、だんだんと受かる気がしてきた。
去年も落ちたと思ってたら受かったしね。
何が起こるかわからないのが特別区クオリティ

396:受験番号774
10/05/12 21:25:44 Ylt6ynQT
>>394
多分顔のセンスもやべえぜw

397:受験番号774
10/05/12 21:27:13 2/NC2Ulx
ていうか40点台ってどうやったらとれんの?それ以前の30点代ってw
無勉でももっととれんじゃねwwwwwwwwwwwwwwww

398:受験番号774
10/05/12 21:28:33 2/NC2Ulx
しかし恥ずかしくないのかね?40点台って本気で受かるって思ってるゴミ。果てはそのはるか手前の点数ですら受かると思ってるゴミ。
世の中本当にポジティブな奴が多い。多すぎる!!!!!

399:受験番号774
10/05/12 21:29:12 Lku+dTID
特別区の教養択一難しいわ

400:受験番号774
10/05/12 21:30:40 2/NC2Ulx
つうか38って俺専門だけどそんくらいあんだけどwwwwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwww
その点数で受かるなら俺教養受けなくても合格じゃん

401:受験番号774
10/05/12 21:33:40 2/NC2Ulx
ID:Ylt6ynQT

こいつ一日中このスレいて勉強もしてねえのかよw
天帝の事気にしすぎだしwきもすぎるwというかアホすぎるw
筆記落ちのバカが不安でたまんねえんだろうな。さっさとくたばれきも面が

402:受験番号774
10/05/12 21:34:22 2/NC2Ulx


392 :受験番号774:2010/05/12(水) 21:24:21 ID:Ylt6ynQT
>>389
おまえのそのポジティブ思考を見習いたいわw


403:受験番号774
10/05/12 21:34:38 fYipaUPa
>>392
さすがに危機感は感じてるけどねw

404:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 21:34:43 dETWZ5N+
43 :新宿区は練馬ナンバー:2010/05/07(金) 18:38:22 ID:AJdrOtiG0
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:42:35 ID:YMY8DZPh
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】人気序列【正式版】
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:品川
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:横浜
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:湘南
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:川崎、神戸(参考)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:大宮、多摩、京都(参考)、大阪(参考)、

「欄外」
練馬、足立、所沢、八王子、習志野、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、
山梨、高崎、宇都宮、水戸、那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

新宿区って、実は練馬だったんだねw
落合に至っては、元々は中野、ただの田舎。。。ww

405:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 21:35:58 dETWZ5N+
68 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:34:05 ID:6hUOt5J3Q


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映

_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区   1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区   951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区   790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区   705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区   648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区   600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区   600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区   578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)
10位 東京都 世田谷区  526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区   497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区   487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区   453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 ← 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市  414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区   410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区    407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区   366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区   363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市   347,923円/m2 井の頭

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年

406:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 21:37:24 dETWZ5N+
80 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:36:15 ID:6hUOt5J3Q


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港

407:受験番号774
10/05/12 21:37:35 Ylt6ynQT
>>401
あほがwww
一日中もいるわけねえだろwww
さっきまで彼女と遊んでたわwww

まぁ勉強はしてない。やばい。

408:受験番号774
10/05/12 21:39:32 2/NC2Ulx
>>407
よう、筆記落ちの単細胞。何が勉強はしてない、やばい笑だよwきめっつのたこ
つうか筆記落ちはよんなよこのスレに。バカが移るわ。みれったらしいんだよ。筆記も終わったのにいつまでこのスレきてんじゃねえよ低脳DQNが笑

409:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 21:41:32 dETWZ5N+
一次が受かったら考えましょう↓。ここでマッチポンプしてるのは
西落合中落合。

4 :名無し不動さん:2010/02/28(日) 23:10:54 ID:???
◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
―――☆ハイソサイエティー区☆――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
―――☆中上流階級区☆――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I豊島区・大根
―――☆中流階級区☆――――――――
J大田区・品川 K中野区・大根 L新宿区・大根 M練馬区・大根 N江東区・ゲソ
―――☆大衆区(下町)☆――――――――
O台東区・ゲソ P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★―――
21板橋区・大根 22北区・大根 23足立区・ゲソ
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー

410:受験番号774
10/05/12 21:41:59 3P5fEn2t
ID:2/NC2Ulx

こいつ頭おかしいの?一人で何回書き込んでんだよ

411:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 21:42:33 dETWZ5N+
132 :わがままな歴史:2010/05/06(木) 19:59:14 ID:???
そもそも東京では西落合中落合に住むのはかっぺだそうだ。

101 :名無し不動さん:2010/04/07(水) 20:26:31 ID:???
都心(千代田港中央)に落合なんかありません。すべて郊外です。
しかしながらこんな場所はあります
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)

「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)


412:受験番号774
10/05/12 21:43:30 2/NC2Ulx
つうか受験料払えよ。てめえに区民の税金で試験受けさすほど世の中甘くねんだよタコ

413:受験番号774
10/05/12 21:43:43 Ylt6ynQT
>>408
え?特別区は普通に受かると思うよ?
何言ってんの?

まぁ面接頑張ろうなwwネクラ野郎ww


414:受験番号774
10/05/12 21:44:43 v0YKD5YG
>>408
彼女いないから嫉妬してるんだな。
っていうレスを期待しての煽りだな?

415:受験番号774
10/05/12 21:44:44 2/NC2Ulx
ID:Ylt6ynQTはこれから受験料払っての受検な。一教科5万笑。金だけおいて貢献して落ちてくたばれバカが笑

416:受験番号774
10/05/12 21:45:30 fKnTVR3e
誰にレス付けてるのかと思ってカーソル合わせると透明になってる

417:受験番号774
10/05/12 21:45:48 sFac/ePH
おやおや、おだやかじゃないねぇ

418:受験番号774
10/05/12 21:46:28 RndnzGbR
点数の上乗せなんて2ちゃんねるの書き込みじゃ朝飯前
受験生すらしてない奴でも適当な点数は書き込める

419:受験番号774
10/05/12 21:46:28 2/NC2Ulx
>>413
よう口だい魔神w。おめえ二次面接の受験料ちゃんとわすれんなよ笑。受験料忘れたら即落ちだからな
行政に貢献しろよ金ずるw

420:受験番号774
10/05/12 21:48:56 cQ/PBFuB
>>419
え、そうなの?

421:受験番号774
10/05/12 21:49:24 Ylt6ynQT
>>419
おっけーwwwわかったwww
金持って行くわwww
まぁ二次面接終わったら一緒に風俗行こうなwww


422:受験番号774
10/05/12 21:50:18 2/NC2Ulx
ID:Ylt6ynQTの点数が上乗せなんていわれんでもわかっとるわw
こいつが筆記落ちなのは自明だろw。いいから受験料払え。てめえだけは金ずるとして永遠に試験受けて落ち続けてろ低脳が笑

423:受験番号774
10/05/12 21:52:23 2/NC2Ulx
風俗とかw性病持ちかよwよんなよ菌持ちw血液検査やってこいや

424:受験番号774
10/05/12 21:52:44 5Um0PrqT
こんなゴミ二人が一次突破して49点の俺は一次落ちする不思議

425:受験番号774
10/05/12 21:53:33 CJaQ5Q1q
受験料1000円位はまじめにありだと思うんだが
受験料とストレートに言わないで、登録処理費とかにしとけば
ま、民間との兼ね合いでできるわけないんだけど

426:受験番号774
10/05/12 21:55:23 2/NC2Ulx
>>424
何が不思議だぼけ笑。あんまわらかすな。不思議でもなんでもねえわ。お前がバカで記念受検だから落ちたんだろぼけw
つうかてめえ二次に進む可能性皆無の奴がこのスレ使ってんじゃねえ。何が不思議だwてめえの思考回路のが不思議だぼけ

427:受験番号774
10/05/12 21:56:02 mwQXkU64
URLリンク(www.ideaxidea.com)

428:受験番号774
10/05/12 21:57:24 2/NC2Ulx
俺が言いたいのはID:Ylt6ynQTレベルのチンパンジーに区民の税金使って試験受け指すのはさすがにもったいなすぎるだろってことなw
金どぶに捨てるとはまさにこのことだろjk

429:新宿区は練馬ナンバーだった。
10/05/12 22:04:07 dETWZ5N+
最新2010年度 東京23区別最高地価(住宅地価編)
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m)
東京都中央区勝どき3−4−18地価 -835,000(円/m)
東京都港区南青山4−20−4地価 - 1,810,000(円/m)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 -1,600,000(円/m)
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 - 1,170,000(円/m)
東京都世田谷区成城6−25−22地価 -727,000(円/m)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 -946,000(円/m)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 -929,000(円/m)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 552,000(円/m)
東京都中野区中野3−23−46地価 - 640,000(円/m)
東京都文京区本駒込6−8−22地価 -1,010,000(円/m)
東京都台東区上野桜木1−1−5地価 - 695,000(円/m)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 818,000(円/m)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 775,000(円/m)
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺本町4−21−6 地価 - 535,000(円/m)
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3−6−4地価-530,000(円/m)
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 502,000(円/m)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 482,000(円/m)
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 458,000(円/m)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 446,000(円/m)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 455,000(円/m)
東京都足立区綾瀬4−10−21地価 - 417,000(円/m)


430:受験番号774
10/05/12 22:17:22 v0YKD5YG
どこのスレにも一人はいるよな。こういう頭のおかしい「ヌシ」みたいな奴

まぁ「どこの区にも一人はいるよな」とはならないわけだが

431:受験番号774
10/05/12 22:30:19 2/NC2Ulx
お前みたいなカスが通れる試験じゃないからな笑

432:受験番号774
10/05/12 22:37:50 iTAxz+OO
52点はほしいとこ

433:受験番号774
10/05/12 22:38:12 tOKNChOD
天帝国大受けるの?

434:受験番号774
10/05/12 22:40:03 v0YKD5YG
ただ受験料とるのは賛成な。大学受験くらいとっていいと思う。あくまで全員からだが
そうすりゃ財政も多少潤うし、志望度低い奴が減って準備費用浮くし
2/NC2Ulxが嫌がってるような奴らも受けなくなるだろうしな。

まぁそうピリピリするなよ。このスレから同僚が出るかもしれないんだし
敵ばかり増やしてもいいことないぞ?

435:受験番号774
10/05/12 22:45:23 2/NC2Ulx
>>434
わかった。そうするよ

436:受験番号774
10/05/12 22:46:28 1N9DZgn6
2/NC2Ulxって天帝だろ?

437:受験番号774
10/05/12 22:57:03 w6C6gTKD
天帝早く死ねよ

438:受験番号774
10/05/12 23:03:28 XnaGCOdQ
労働者募集する側が金払えだ?w

439:受験番号774
10/05/12 23:12:31 2/NC2Ulx
>>438
字読めないのw?ここまでとはね。お前みたいな字もろくに読めない奴に無料で試験受けさせるほど人員も金も余ってねえよタコ!!!って書いてあるんですよ

440:受験番号774
10/05/12 23:14:54 4eLXpoTf
てか解答正式発表あしただよな?

LECがヘマしてるの期待してるの俺だけじゃないよな?な?

441:受験番号774
10/05/12 23:18:28 4ZuPLqUl
LECがヘマしてるとしたらどこ?
ちなみに何時くらいに出るのかな?

442:受験番号774
10/05/12 23:22:03 uWRmjwrU
冷静に考えるとLECがヘマしてるのって1問あるかないかじゃないか。
へましても暗号くらいなんじゃね。

443:受験番号774
10/05/12 23:22:32 4eLXpoTf
結構言われてる気がするのが
教養No.10の衛星の問題

まぁ俺が納得いかないだけなんだが

444:受験番号774
10/05/12 23:23:12 PfHkoyWi
羽生羽生はぶぶぶぶ・・・・

445:受験番号774
10/05/12 23:23:36 mwQXkU64
羽生さんのは4でいいんだろあれ?

446:受験番号774
10/05/12 23:24:03 4eLXpoTf
ハブさんのはようわからんのだが、
要するに原書読んだ人がおかしいって言ってるん?

447:受験番号774
10/05/12 23:24:06 4ZuPLqUl
そうなんだ
数的苦手だから適当につけたから良く分からないなぁ

448:受験番号774
10/05/12 23:25:25 RndnzGbR
>>443
わざわざ恥じ晒して訂正して4にしたぐらいだから4で確定だろ

449:受験番号774
10/05/12 23:25:48 4ZuPLqUl
羽生さんのまぁ今読んでもどちらもありえるかなとは思う
俺は迷って4につけたから出来ればこのままが良いけど
この一点で足きりにかかる奴とかからない奴が居るんだろうなぁ・・・

450:受験番号774
10/05/12 23:26:10 rU8GcyVw
衛星は訂正あったのか
迷ったら4にマークする俺歓喜

451:受験番号774
10/05/12 23:27:16 uWRmjwrU
入試は原典のどっか一部分を切り取って作成してるから、その一部分で判断しないといけない。
よって作者が自分の書いた題材の問題をやっても点数取れないことが多いらしい。
大学受験で出口がそんなこと言ってた覚えがある。

452:受験番号774
10/05/12 23:28:38 2ig0pPf6
47点ならとりあえずは論文読んでもらえるよな?
論文さえ読んでくれれば自信あるんだが

453:受験番号774
10/05/12 23:30:31 uWRmjwrU
47点なら大丈夫だと思われ。
論文が良ければ通ると思うよ

454:受験番号774
10/05/12 23:31:04 PMDt/ztT
54点は?

455:受験番号774
10/05/12 23:32:01 DA44fxdX
論文に区の政策を書くのはどの程度重要なんだろう
時間無くて実施されてる政策は認証保育園しか書けなかった。
しかも都の政策だし・・・
まさか区の政策がないからアウトってことはないと信じたいが。

456:受験番号774
10/05/12 23:32:14 uWRmjwrU
54点は従来の特別区の合格者平均だから問題のないと思う

457:受験番号774
10/05/12 23:32:34 4eLXpoTf
>>448

知 ら な か っ た

しかも一点げとした・・

458:受験番号774
10/05/12 23:33:39 sFac/ePH
47点が大丈夫なら54点はそれよりも大丈夫だってわかるじゃんw普通に考えたら

459:受験番号774
10/05/12 23:34:18 uWRmjwrU
区の政策は入れていかないとだめだと思う。
でも他の受験生も区の政策入れてる人は的中した人以外まず怖くて書けないから
気にすることないと思う。論文は平均点とればあとは択一6割5分以上あれば問題ない

460:受験番号774
10/05/12 23:35:10 uWRmjwrU
なんか文が変だね。ごめん

461:受験番号774
10/05/12 23:38:23 DA44fxdX
そうだよな・・・
模試の解答にも具体的な政策は書いてなかったし
政策まで調べてる奴は上位だと信じたい。

杉並子育て応援券とか保育ママとか
知ってたのに書けなかったのが悔やまれる。

462:受験番号774
10/05/12 23:42:14 4ZuPLqUl
区の政策は書いてる奴はそう多くは無いだろうから
書けなかったからといって気にする必要は無いと思う

463:受験番号774
10/05/12 23:46:09 mwQXkU64
区の政策云々はともかく
1の罠は少子化とか女性の社会進出とかそっちに話が脱線しやすい事だな


464:受験番号774
10/05/12 23:47:30 sZL2QlIH
463

俺も女性の社会進出がいけないニダ!!って書こうとして思いとどまった
まあ、一要因ではあると思うが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3688日前に更新/195 KB
担当:undef