★ 関東TAC総合情報交 ..
[2ch|▼Menu]
526:510
09/08/05 10:52:50 m7yyOvNm
>>520
 自分も、直前期は専門記述を中心にやりました。
最低限のキーワードと流れだけまとめた構想を用意して。
ただ、それをやる前にV問の基礎的な問題は繰り返し解きましたね。
基礎を理解しておかかないと、専門記述は丸暗記になりますから。
 面接ネタは・・今学生の人はインターンできれば、面接で超有利でしょうね。
要するに公務員試験勉強ばかりやり、人生経験が少ないと辛いと思います。
チームワークが見られてる気がしたので、サークルやゼミを一生懸命やるといいと思います。

 ちなみに「研究」というのは、都の政策を研究するのでなく、所属されてるゼミの話です。
学生の本分は研究ですから、大学の懸賞論文書いたり、教授をうならせるような
調査や分析をすれば、面接官もうならせられるはずです。
 まだ一年あるのですから色々人生経験積んだらいいのではないでしょうか?
・世界をバックパッカーで旅して、東京に外国人観光客を呼び込みたいと思った、とか
・奥多摩の林業ボランティアをして、都が進めている花粉の出ない杉林に感動した、とか・・。
まぁ人それぞれですが、「東京ボランティアセンター」にそちら系の情報ありますよ。
 URLリンク(www.tvac.or.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4445日前に更新/191 KB
担当:undef