★ 関東TAC総合情報交換スレ 31 ★ at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:受験番号774
09/07/09 02:46:07 0rPRaYl/
>732
僕のことですよね(;O;),がんばります!経済出来るように。

751:受験番号774
09/07/09 03:57:44 4F0NjS6Q
立川新宿渋谷あたりのTAC通おうかと思ってるんだが
些細なことだけど喫煙室ってあるかな

752:受験番号774
09/07/09 05:46:42 1nOrtevR
あと聞きたいのですが、昨年のコースの財政学や白書のレジュメって、
今年の問題には使いものにならないですか?
というのもデータとか数値とか変わってると聞いたので。

753:受験番号774
09/07/09 05:56:56 ys4GbKok
>>751
その三校舎ならどこも喫煙所あるよ。オススメは新宿。一番寛げる、と思う

754:受験番号774
09/07/09 07:45:04 YIsjXj+x
10生は09生の話間違っても鵜呑みにするなよw
明らかに10年のほうが難化するからな。
とS谷がオリエンでいってました。

755:受験番号774
09/07/09 08:13:35 BOJIps8M
長期的に見て安定するのは法律系と経済系だからな、基礎を完成させておけば怖くない
国U第一志望の人は民法やミクマクが苦手だからって政治系に命を懸けるのはオススメしない
政治系は難易度が比較的高い上に安定しないから

>>752
基本的に時事で出てくる数字は二年前のもの。
去年のは使い物にならないと思う。
というのも、09生は金融恐慌の影響で2008年のデータも覚えさせられたが暫定値も多いから

756:受験番号774
09/07/09 11:23:10 2eU5jXqO
今年A日程やC日程を受験しながら併行して、10目標の授業通ってる奴いる?
予想以上に受験しながら予備校通うのは結構キツイな。
目の前に迫った試験対策をしつつ、来年度目標の授業も受けねばならん。
まさか勉強1ヶ月で今年の筆記が通ると思わなかったからこんな2重苦にはまって
しまったんだが…
とりあえず今年は教養のみの自治体しか受けないから専門の授業は
できるだけ後回しにしてるよ。

757:受験番号774
09/07/09 17:25:29 b+qgOXbL
>>756
ノシ
でもあくまで今年は練習みたいな感覚で受けてる。
試験対策しつつ講義って大変だと思うから。
とは言っても警→地上国Uだから初公務員試験ってわけじゃないんだが。

758:受験番号774
09/07/09 18:15:29 YxLYYwsU
>>755

> 長期的に見て安定するのは法律系と経済系だからな、基礎を完成させておけば怖くない
> 国U第一志望の人は民法やミクマクが苦手だからって政治系に命を懸けるのはオススメしない
> 政治系は難易度が比較的高い上に安定しないから

横やりいれるが
国2経済は結構基本問題多いから普通にやってれば7は取れる
地上経済は難易度が結構高い、というか地上の問題は少し変だ
国2政治学はまじで地雷
はっきりいって選ばない方がいい 
その分地上政治学は割と楽だから地上に対応できる程度の対策で十分
まぁ地上受けるならな


759:受験番号774
09/07/09 18:34:41 0rPRaYl/
久米さんの書いた、政治学の本で 人名全部暗記したら 国2でも満点狙える気がしてきま。

760:受験番号774
09/07/09 18:39:05 fZKxVkd5
国Uの政治学は人名暗記じゃ無理だぞ。通用するのは特別区だな
今年は易化して、消去法+一本釣りで解けたが

なお賛否両論あるだろうが国Uの政治系地雷度は行政学>>>社会学=国際関係>政治学だと思う

761:受験番号774
09/07/09 18:50:44 L3HZiIiD
ミクロなんだが、どのくらいの理解が必要??
問題は解けてもそれがどういう意味かはまったくわからない。
なんつーか、公式とかグラフは覚えてるが、まったくその意味はわからない感じ。

762:受験番号774
09/07/09 18:57:57 5E383Jbr
>>761
簡単な択一なら対処できる。
けど記述や理解も必要な択一問題には対処できない。
定義含めきちんとどうしてそうなるのかまで理解しながら勉強したほうがいい。


763:受験番号774
09/07/09 19:03:55 Xfo1MwX8
>>744
模試ってE判定しか出ないんじゃないのw?

かくいう自分は特別区本番で模試+31だった
ほぼ速修生だったからなぁ…

764:受験番号774
09/07/09 19:05:03 L3HZiIiD
ありがとう。
なんつーか現実感がない感じなんだよねw

あとV問が難無く解ければ、その科目は大丈夫と考えて良いの?

765:受験番号774
09/07/09 19:12:21 0rPRaYl/
経済って空気みたいな科目だ。理解科目だからかもしれないが

766:受験番号774
09/07/09 19:14:09 5E383Jbr
>>763
オールAもありえるよ。

>>764
自分は09で今年のV問見てないから何とも言えないんだけど、
経済に関しては基礎レベル(もしかして今年はABC別?それならABレベル)をパターン暗記でなく理解して解ければおk。
応用は出てもみんな取れない。講師陣が言うように「みんながとれるものを落としたら負け」だからね。
自分は政治系経済系はV問だけで済ませたしそれで国2は戦えた。
法律系はスー過去もやったけどこれもリニューアルされてるなら分からない。今年は改定されて神になったと聞いたからどうなんだろう。おそらくV問だけでも行けると思う。
スー過去で国1法律職1次受かったから、法律を武器にするつもりがないならスー過去はオーバーワークかも。

767:受験番号774
09/07/09 19:21:25 fZKxVkd5
10の民法のV問は知らないが、今年の国Uの法律はV問だけで4点は固かった(行政法は出題ミスなどで例外
万全を期すならスー過去を回しておくと良いね。

>>766も言ってるけど取れる所を落とさないのが大事。
あとマークミスだけには気をつけろ

768:受験番号774
09/07/09 19:37:35 +CKDly4H
>>766ー767がI藤さんにみえて仕方ないw

769:受験番号774
09/07/09 19:49:29 0rPRaYl/
民法V問どんなか 楽しみ!ミクロのV問も結構いいですよね

770:受験番号774
09/07/09 21:08:17 b+qgOXbL
演習中にしゃべくるヤツってなんなのw

771:受験番号774
09/07/09 21:24:18 YIsjXj+x
そんなやついんのかよw
答えとか相談して上位リストに載ろうとしてるのかなw

772:受験番号774
09/07/09 22:26:03 0rPRaYl/
憲法演習17点は上位ですか?人権で

773:受験番号774
09/07/09 22:29:16 b+qgOXbL
>>772
18点じゃなかったのか?
つーかすげぇ俺14で涙目

774:受験番号774
09/07/09 22:32:22 0rPRaYl/
ひとつ間違ってた!(;_;)統治は15点 ヤバすぎ凹む

775:受験番号774
09/07/09 22:42:02 4iystU6F
みんな頑張ってるなあ。

776:受験番号774
09/07/09 23:42:28 L3HZiIiD
選択科目なにとるべきですか?
志望は都庁、特別区、県庁です。

777:受験番号774
09/07/10 00:00:18 9rBInAJU
>>776
一番きついパターンだね。全部必要だよ。捨ててもいいのもあるけど。

778:受験番号774
09/07/10 00:02:18 v6ByVmuX
>>776
補足。都庁と特別区は試験日同じだし試験科目全然違うから難しい。都庁受けるなら専記の勉強とか体系的な理解をしたほうが良い。とりあえずは択一頑張れ。

779:受験番号774
09/07/10 00:05:05 4F0NjS6Q
公務員のうち一つ、と民間企業併願するような人っているかな

780:受験番号774
09/07/10 00:05:09 L3HZiIiD
ありがとうございます。

あと自然科学は数学とかは受けなくていいんですかね?
数処や人文で手一杯で絶対できないと思いますし…

781:受験番号774
09/07/10 00:07:28 v2c8ShyL
受けるだけ受けてレジュメ貰って
あとで勉強すりゃいいだろ

782:受験番号774
09/07/10 00:12:38 v6ByVmuX
>>780
経済のこととかいろいろここで質問してるみたいだけど、そういうのを相談するために担任なり講師なりがいるんじゃないの?

数学はS野なら高校でやったことがあること前提だから苦手なら出なくてもいいと思うけど簡単なことが多いから自分は歴史やるよりいいと思う。あとは自分の能力と相談して。

783:受験番号774
09/07/10 00:15:00 b+MSENMO
10年目標で09年の政治学と化学、世界史してるんですけど問題ないですかね?

784:受験番号774
09/07/10 00:19:04 ULixZSbK
S野の数学は文系で授業出ちゃうとちょっと涙目になっちゃう感じだった。
理系の人中心で進めていく感じ。

785:受験番号774
09/07/10 00:20:12 sLSwJA/7
教養 日本史 世界史 化学 思想文芸 地学 生物選ぶの間違ってないですか?

786:受験番号774
09/07/10 00:31:07 8FjcoIeJ
どういう理由でそれを選んだのか、分からなきゃ下を基準に選べ

1.高校で勉強していた
2.興味を持てる
3.他の教科(教養、専門を問わず)と被るところがある
  歴史(近代史が政治系、文化史が芸術)、思想(歴史、政治系)、芸術(文化史)
4.出題数が多い
  地方自治体では歴史や化学、生物
5.範囲が狭い
  思想 芸術 地学が該当
6.出やすいところがピンポイントでそこだけ拾う
  化学(無機・有機、基礎理論)、物理(電気)

787:受験番号774
09/07/10 00:48:28 PPxIfYY3
>>780
自然科学・人文科学・社会科学は全30問中20問選択して回答するのが基本。
どんなに得意な科目でも間違うことはあるし、その逆にどんなに苦手でもラッキー問題を正解できることはある。
リスクはギリギリまで分散させるのがベストだと思うぞ。

788:受験番号774
09/07/10 02:00:56 Q6HyVzF5
>>783
時事が絡まない分野なら大丈夫だろ
例えば政治学で直近の政治制度が出たりとか

789:受験番号774
09/07/10 02:05:30 d0B7HVnP
やっぱ立川の担任は神だわ

790:受験番号774
09/07/10 02:13:16 s9Id6w7e
789よ、そなたを二代目Hらファンに任ずるw

791:受験番号774
09/07/10 02:18:43 d0B7HVnP
>>790
ってか俺様が初代だし
国大のGDをぶっこわしてきたぜ
まあ国税のいい練習にはなったぜ
ちなみにさいたま市は落ちた

792:受験番号774
09/07/10 02:34:37 PRYoNS3Y
お前派遣の仕事始めたんじゃないのかw

793:受験番号774
09/07/10 02:41:11 d0B7HVnP
>>792
昨日は仮病で休んだぜ
派遣で働いてるといっても4時間だぜ
9月くらいから本気だす
秋からまたTACに通うかもな

794:受験番号774
09/07/10 02:43:07 v2c8ShyL
ん?Hらファン?

795:受験番号774
09/07/10 02:47:59 PRYoNS3Y
TAC通い始めたら顔文字復活だな

796:受験番号774
09/07/10 02:48:03 bCRL4fQC
こいつは偽物
ファンは公務員受験諦めたはず

797:受験番号774
09/07/10 03:00:13 ojpt3GSw
Hらファン復活?

798:受験番号774
09/07/10 03:13:11 b/N0FNNu
ファンは次通うとしたらレッ〇だろう。

799:受験番号774
09/07/10 04:02:39 d0B7HVnP
俺様復活だぜ
面接苦手な俺様は来年は一次試験全勝するために法律系重点的にやるぜ
マジだぜ今回は本気度が違うぜ

800:受験番号774
09/07/10 09:05:33 VNfb7Kp7
地上は法律完璧でも経済・数処がダメなら残念な結果になっちゃうんじゃない?

801:受験番号774
09/07/10 09:50:43 31sAlMGH
09で全滅濃厚なやついる?

802:受験番号774
09/07/10 10:03:55 hscQ+BCN



803:受験番号774
09/07/10 11:49:17 g/oD7HYQ
全滅に決まってんだろ
今年は10月あたりからお世話になります

804:受験番号774
09/07/10 11:59:33 Fjx1+L7l
最終合格のほうが少ないぞ。
TACは最終合格者は全体の2割程度だから、
他の予備校や学校講座よりは多い。

805:受験番号774
09/07/10 13:52:06 Ii+/dsga
最後まで授業についていった人はどれくらいの合格率なんだろう。
オリエンテーションで、よほどのことがなければどこかに受かると言っていたから、
鵜呑みにしてしまったんだが・・・

806:受験番号774
09/07/10 14:26:07 hscQ+BCN
>>805
ちょwwwww
落ちる方が圧倒的多数の試験でそれはないぞ。
そしたら皆受けるよw

807:受験番号774
09/07/10 14:35:42 Z4hAkv2H
>>805
よほどの事があったんでわ?
授業についていってると思いこんでいただけで
実際はついていけて無かったんだよ。
マジで勉強すれば人格的によほど問題がない限り
受かるよ。
ちなみに1次でギリギリ合格とかならその時点でマジ勉強してないからね。

808:受験番号774
09/07/10 14:38:56 sLSwJA/7
>807
マジ勉強ってどんな勉強?

809:受験番号774
09/07/10 14:39:49 Q4YQXRKF
今年のオリエンテーションなんてもっと酷いぞ
倍率が急増してること隠して「公務員は今がチャンス!」とか言ってる
何も知らない奴がオリエンテーションだけ真に受けたら大変な人生になるだろうな

810:受験番号774
09/07/10 14:52:25 dgMXcbyv
ある講師が「皆こんな厳しい時期に公務員めざそうと思ったな」と言ってた。
今後の公務員は一次は通るが、採用を厳しくさせると言ってた。
TACは他の予備校よりも最終合格率は良い。
他の予備校は2割弱も届かない。


811:受験番号774
09/07/10 15:00:55 Z4hAkv2H
TACでいうならV問は全教科出来るよーにする。
どれか捨てるとか意味わからん。
数的と民法は完璧は厳しいけどその他の主要科目は
V問は見た瞬間全部答えられる。憲法、経済学は
他の過去問もやって捨て問以外は100%点取る。
独学ならスー過去全教科出来るよーにする。

本当はもうちょい+αしたいけど、とりあえず
こんなとこがマジ勉強

812:受験番号774
09/07/10 15:17:45 PPxIfYY3
自分の要領が悪い、と思い当たる節があるんだったら、
脇目も振らずに>>811の方法をとったほうがいいと思うぞ。
大変だろうとは思うが、王道だと思うし。

自分は要領がいいと勘違いしてたせいで、年明けは地獄だった・・・(´・ω・`)

813:受験番号774
09/07/10 15:34:23 HZ+2Z7mv
>>811
お前がマジ勉強したのは分かったから少し力抜けよw
あと「意味分からん」って口癖は馬鹿っぽく見えるからやめたほうがいいよw
それにいつも偉そうにしてるけど面接の結果まだだろw

814:811
09/07/10 15:37:55 Z4hAkv2H
1番大事なこと忘れてた。
ここを見ないこと。
受験の年はここ1度も見なかったよ。
ここで言ってることはあてにならないし
ここで点とか勉強量とか醸してる人と比べて
点数が高くても受かる保障ないから
ここを見ることで混乱しちゃいかんよ。
演習でだいたい上位の人はきっと本番でも
点取るはずだからその人たちと比較した。
あとは演習も模試も全部1位狙ってやること。
公務員受かればいいやじゃなく1位で受かるんだと思うこと。



815:811
09/07/10 15:39:14 Z4hAkv2H
>>812
去年組だから面接終わってる

816:受験番号774
09/07/10 16:07:27 YXPjHK+y
とりあえず10年目標で、1日6〜10時間くらい勉強してる。
直前期は12時間くらいするつもりだけれど、
これだけしてここでいう「マジ勉強」にならなかったらへこむ・・・

817:受験番号774
09/07/10 16:11:52 hscQ+BCN
>>816
典型的なダメパターンだな。
失速する最悪パターン

818:受験番号774
09/07/10 16:14:07 YXPjHK+y
若干ガクブル気味だったけど、
よく考えれば教室内で上位二割に入ればいいんだよな。
そう思うと気が楽になってきた。
なんかすでに離脱してる人も増えてきたし、後ろでだべってるだけのやつもいるし。

819:受験番号774
09/07/10 16:44:49 ULixZSbK
今年受験しないのに今毎日10時間もやってる奴は年明けには干からびてるだろw
今日はおとなしく9時から県庁の星でも見ろやw

820:受験番号774
09/07/10 17:16:25 sHOKSzFl
レジュメの内容しっかり理解して、V問を解法丸暗記でなく解けるならそれでいいと思うよ
基礎さえしっかり出来てればほぼ受かる。応用は講義を聞くだけでもいいかも
俺はV問の応用とか難易度Cとかは全然やらなかったけど、今のところ筆記全部通ってるし

821:受験番号774
09/07/10 17:21:00 ULixZSbK
V問解いてて思ったんだが、時々難易度Aより難易度Cのほうが簡単だったりする

822:受験番号774
09/07/10 17:21:42 Hlzx3YhS
俺も応用の授業は受けなかったし
国二の過去問なんて眺めた程度
あとはV問とレジュメ見直しただけ
催事以外は全部通ったよ

823:受験番号774
09/07/10 17:23:22 7bWw+FPF
俺も5月生で去年まで毎日12時間勉強していたけど今年入ってからバテて3時間もしくは0時間とかになったw
特に特別区終わってからひどい

824:受験番号774
09/07/10 17:46:46 dgMXcbyv
一時は誰でも通る。
それ以降が厳しいので、仕事やサークルをやる。
マジレスすると、レジュメとブイモソだけで合格可。
講義は時間の無駄。

825:受験番号774
09/07/10 17:55:49 dgMXcbyv
ちなみに法律の講師は良くないので、レジュメも必要なし。
ブイモソと独学でスーカコもプラスする。
行政法だけはスートレ、郷原セレクト、クイックのどれかをやる。

826:受験番号774
09/07/10 17:57:11 dgMXcbyv
数的はレジュメとブイモソ、スーカコ

827:受験番号774
09/07/10 18:01:44 dgMXcbyv
政治、社会、行政学、ミクマク、I東は出たほうが良い。
教養はレジュメのみ。
あとは色んな人と話すか、サークル、仕事。

828:受験番号774
09/07/10 19:15:27 GhcCdO5x
ID:dgMXcbyvの言っていることに全て賛同するわけじゃないが
リアルを充実させることが重要なのは激しく同意する

あと大賀の本でも民間の面接本でもいいけど読んで見て、志望動機や自己PRの考え方でも練っておけ
自分のやってきたこと、それの中で工夫・失敗したこと、それを通じて得た経験を中心に

あと直前期に一気に詰めようと今のうちから思うなよ
筆記は大体一週間毎に試験があるし、それが終わるたびに脱力するから

829:受験番号774
09/07/10 20:56:44 YXPjHK+y
>>817
まじかー。
正直後がないので、どうしても1次は全受験分通りたい。
なんとかがんばって来年の受験まで今のモチベを持続するよ。
地上あたり順位一桁台の上位合格したいな。

830:受験番号774
09/07/10 20:59:02 Q4YQXRKF
大賀の面接本は国1、国2のことばっかりだから地方志望ならいらねーよ。

831:受験番号774
09/07/10 21:34:32 ESNWsEIL
憲法演習の統治むずかった。


832:受験番号774
09/07/10 21:42:36 sLSwJA/7
>831
何点だったの?

833:受験番号774
09/07/10 22:14:35 YXPjHK+y
担任の講義って受けておいた方が良い?
担任が持ってる教科をDVDで受けちゃおうかなと思ってるんだが、
ホームルームに出辛いとか何かデメリットあるかな。


834:受験番号774
09/07/10 22:19:08 ESNWsEIL
>>832
14だよ

835:受験番号774
09/07/10 22:23:47 CRqqEpbA
ID:dgMXcbyvが正しいなら、TACに入る意味ないわなw

836:受験番号774
09/07/10 22:24:16 v2c8ShyL
統治と人権同じ点数だった
なんというバランス

837:受験番号774
09/07/10 22:32:05 rvOeI93W
>>833
ホームルームに出辛いってどういう事よ?

てか講師なんて気にせずとっとと講義受けて、問題解くのが一番だと思うぜ。


838:受験番号774
09/07/10 22:33:59 d0B7HVnP
やっぱこのスレは俺様のようなカリスマ性を持ったオピニオンリーダーが先導しないと荒れるぜ(´^д^)
とりあえず心を入れかえてyちゃんをリスペクトし民法から初めよう(´^д^)

839:受験番号774
09/07/10 22:34:06 sLSwJA/7
憲法演習 合計8割だったよ。凄いだろ?専門全て八割以上取れる自信ある

840:受験番号774
09/07/10 22:35:59 Hlzx3YhS
>>838
Hらwwwwwwww
まだいたのかwwwwwwwww

841:受験番号774
09/07/10 22:36:16 YXPjHK+y
演習の点数見て勉強方法にダメだししたりするって言ってたので、
お前、おれの授業でてないじゃん!みたいなことないかな?と思って。
そもそもホームルームって個別にダメだしなんかされるの?
それとも、オリエンテーションみたいに講師が色々しゃべるだけ?

842:受験番号774
09/07/10 22:38:17 d0B7HVnP
>>839
凄いぜ(´^д^)
俺様は1月くらいにまとめてやったが
憲法1ミクロマクロ政治学は16点前後取れたが他のは10点くらいだったぜ(´^д^)

843:受験番号774
09/07/10 22:41:34 d0B7HVnP
>>840
来年で特別区最後だからやっぱ受験することにしたぜ(´^д^)

844:受験番号774
09/07/10 22:41:54 sLSwJA/7
憲法八割で悔しい 思いしたから、民法とミクロは9割目指す。特に民法は満点狙いだな。

845:受験番号774
09/07/10 22:46:12 GhcCdO5x
Hwwwwwwwwwwらwwwwwwwwwwwwwふwwwwwwwwwぁwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwww

846:受験番号774
09/07/10 22:50:48 v2c8ShyL
Hら復活キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
やっぱここはお前がいないと混沌としてるんだよ

847:受験番号774
09/07/10 23:01:13 /uPI1V8t
顔文字微妙に変わってるwww

848:受験番号774
09/07/10 23:19:58 g/oD7HYQ
Hらファンきたあああ
やっぱお前がいないとやる気でねーよ

849:受験番号774
09/07/10 23:43:52 sLSwJA/7
14日から Hらの人文受けるが、分かりやすいか?

850:受験番号774
09/07/10 23:53:00 S+sI/Xhq
Hらファンktkr!
苦手な法律さえ気合い入れればあとは楽勝だろ!

851:受験番号774
09/07/10 23:53:31 rvOeI93W
>>841
大勢集めて個別に駄目出しするわけないだろw
個別面談と勘違いしてんじゃないの?

つ〜か担任と同じ科目の別講師受けたからって、イチャモンつけるような
奴はいないだろ。
ガキじゃないんだからw






852:受験番号774
09/07/11 00:09:33 xa/m3lrN
俺、講義だけ受けてV問まったく手を付けてないわwww
マジでここ見て焦ったwwww今日は1時間やった後オナニーしてたわw

853:受験番号774
09/07/11 00:10:58 xa/m3lrN
今から間に合うかな・・・。誰かアドバイスくれ

854:受験番号774
09/07/11 00:12:52 RHz9jeSw
>>853
楽勝だからゆっくりしていってね!

855:受験番号774
09/07/11 00:14:26 CE+WvHR7
来週 公務員試験で知り合った、女の子がお家に来るんだが やってもいいのかな?

856:受験番号774
09/07/11 00:15:48 iU5bbZxA
予備校で人と交流とかあるんか

857:受験番号774
09/07/11 00:20:50 V8qQo0Dj
壷買わされないようにな

858:受験番号774
09/07/11 00:23:44 RHz9jeSw
>>853
マジレスするとまだ大丈夫だよ。
一応アウトプットしとくほうがいいけど、ある程度頻繁に復習する人間なら違うがそうじゃないならどうせ忘れる。
この時期に気張りすぎて後半燃料切れってのは最悪のパターン。

>>855
家に来るってのはそういうことだろう!むしろなにもしないほうが失礼ではないだろうか?

859:受験番号774
09/07/11 00:31:01 xa/m3lrN
>>853
おいおいその手には乗らねーぞ!
>>858
5月生でもう2が月近く経つってのにV問やる時間がなくて・・・。マジでまだ大丈夫なんかな?
>>855
やってもいいが気をつけろよw色々となw



860:受験番号774
09/07/11 00:40:25 CE+WvHR7
>859
憲法演習何点やった?

861:受験番号774
09/07/11 00:41:44 GWp7+eNS
>>859
お前いくつ?

862:受験番号774
09/07/11 00:44:16 xa/m3lrN
>>860
拳法は人権15点、統治が14点
>>861
21歳だお。

863:受験番号774
09/07/11 00:47:30 RHz9jeSw
>>859
一年後に最高の状態に持ってけばいいんだから正直余裕。
この時期の学力なんてマジで参考になんねーから。
まぁでも人にもよるが、あんま溜めすぎるとやる気なくなるだろうから、時間の許す限りで法・経・数処くらいからやったほうがいいかもな。

864:受験番号774
09/07/11 00:48:42 CE+WvHR7
結構取れてるから大丈夫じゃないの?まぁ俺は 32だが。大学生は授業とかあるから あんまり勉強時間確保できないよな 月曜日 ゼミで21時まであって つらいわ。夏休み頑張ろうぜ。大体夏休みで受かるか落ちるか決まりそうだし

865:受験番号774
09/07/11 00:54:07 xa/m3lrN
>>863
そうなのかーーーーー。ありがとう。俄然やる気出たわ。性欲と同じで溜めすぎるとよくないのねw
>>864
そうなんだよ。大学うぜえええええ。あんま意味ねーしさ。
拳法は法学部だから取れて当たり前なんだが思ってたほど取れてないwwwwwwww
32で大学生ってカッケっすね。

866:受験番号774
09/07/11 01:02:04 RHz9jeSw
>>864-865
夏休みでは決まらん。試験前半年間にどれだけ要領よく詰め込んだか、で決まる。
得意ならいいけどそうじゃないなら数処だけは早い時期からなるべく毎日やるよーにして、あとは自分のペースで頑張っとくれ。

おやすみ

867:受験番号774
09/07/11 01:04:12 xa/m3lrN
>>866
おやすみ。
数処苦手なんだよなwwwwwwまったくとけねwwwww
今日はもう一度息子を慰めながら寝るわ。

868:受験番号774
09/07/11 01:05:12 GWp7+eNS
>>865
32ってのは憲法演習の点数だと思われ

869:受験番号774
09/07/11 01:07:01 VuXnIcDr
経済のV問って難易度Aやるだけだとヤバイ?

870:受験番号774
09/07/11 01:09:45 +t56KjEO
C日程で蕨市か新座市を考えてるぜ(´^д^)
心を入れかえてほとんどV問やってなかった数処と物理・生物を中心に勉強するぜ(´^д^)

871:受験番号774
09/07/11 01:13:33 GWp7+eNS
法律に力入れろ

872:受験番号774
09/07/11 01:23:15 EpL2bnhP
この時期の演習の点数に大した意味はないぞ
本当の勝負は年明けからだ

873:受験番号774
09/07/11 02:54:27 3qyIZnQe
Hらファン本物!?やっぱお前がいないとこのスレはダメだわ
あと演習の点数ばっか気にしてる奴、そんなもんどうでもいいからマイペースで勉強しとけ

874:受験番号774
09/07/11 02:58:32 q/R+PLwP
ID:CE+WvHR7

こいつ毎日ずっとこのスレに住み着いて書き込みしてるだろww
そろそろ安価のつけかた覚えろよw


875:受験番号774
09/07/11 03:14:13 +t56KjEO
>>873
本物だぜ(´^д^)
といってもTAC生の98%がHら先生ファンだから本物も偽物もないがな(´^д^)

876:受験番号774
09/07/11 03:19:19 GWp7+eNS
俺は2%か

877:受験番号774
09/07/11 03:31:59 wjwmiWMi
ある意味Hらファンは神だからなw
とりあえずC日程合格するようがんばれよ

878:受験番号774
09/07/11 04:38:16 8HFfzw1U
やっぱHらファンがいるとスレが引き締まるなww

879:受験番号774
09/07/11 05:45:40 AkoI7x+B
俺もHらファンはタメだし好きだがおまいらマンセーしすぎじゃね?w

880:受験番号774
09/07/11 09:02:14 n0ER1ad9
Hらファン、タックには何年通ったの?他の予備校にいったりは?

881:受験番号774
09/07/11 13:11:33 CE+WvHR7
ここボーイズトークばっかやな

882:受験番号774
09/07/11 13:16:40 f3wLVyqM
Hらファンは女

883:受験番号774
09/07/11 13:38:49 8ZcWsn7f
憲法演習やった。人権15点だった
講義以外は無勉だったからまずまず?


884:受験番号774
09/07/11 13:45:04 K74oLTQl
今の時期に演習が何点とか一切関係ない
復習はちゃんとすべし

885:受験番号774
09/07/11 13:49:31 dvHuWX3q
15点で満足とかww
しかも人権でw
あんな簡単なとこ勉強して無くてももっと取れるだろ
来年は今年より難しくなるって言われてんだろ?
きちんと復習してもっと上目指せよ。

886:受験番号774
09/07/11 14:00:46 JeQVbWOp
今点数とれてもあんま意味無いだろ
時間あるんだから、暗記じゃなくて流れを掴むべき

887:受験番号774
09/07/11 16:32:16 vMFLy267
暗記は直前 今は理解だ

888:受験番号774
09/07/11 17:04:49 7ChLPLuF
くしだこうすけめ…

889:受験番号774
09/07/11 17:10:36 te2FYMz7
ん?

890:受験番号774
09/07/11 17:44:12 DvdLMJbH
憲法統治13点wwwwオワタwwwwwwwwww

891:受験番号774
09/07/11 18:08:57 O10yr22O
13点とかゴミだな、良く点数晒す気になったな。

892:受験番号774
09/07/11 18:54:07 CE+WvHR7
統治は難しいかった
マンコ

893:受験番号774
09/07/11 18:59:27 f3wLVyqM
俺は8点だったなぁ。懐かしい。
でも今筆記全通だから今の時期は関係ないよ。諦めないで続ければ内定出るよ。

894:受験番号774
09/07/11 20:08:39 DvdLMJbH
>>891
まじスマン!あまりのできなさに泣きそうだったw

C日程受けるために教養もやりたいし焦りまくり。
大学推薦だったから日本史も世界史もほぼ白紙から・・・

895:受験番号774
09/07/11 21:25:53 CE+WvHR7
c日程はいつあるの?

896:受験番号774
09/07/11 21:51:19 +t56KjEO
>>895
9/20だぜ(´^д^)
勉強に専念するために早くドラクエクリアしなきゃな(´^д^)

897:受験番号774
09/07/11 22:03:22 kyYLjh8W
ドラクエは出る時期が悪いよなw
四年に一回の発売日が受験勉強と重なると涙目

898:受験番号774
09/07/11 22:20:14 GWp7+eNS
出る時期悪いって
じゃあいつ出せばいいんだよw
どうせ11月とかでも民間就職どうたらっていうんだろw

899:受験番号774
09/07/11 22:22:58 rMaZq9lN
人のことゴミとか言う奴の人間性のがゴミなんじゃん?見下した言い方するのやめたら?笑

900:受験番号774
09/07/11 23:25:45 GWp7+eNS
3つ以上離れたレスするなら安価付けてくれ

901:受験番号774
09/07/11 23:54:13 S8NKT7Zv
まぁ、良いゴミもあるかもしれないし>>891は良い意味で使ってるのかもしれないぞ。

902:受験番号774
09/07/11 23:57:58 K74oLTQl
良い意味で、って便利な言葉だよね

903:受験番号774
09/07/12 00:11:36 1nV03oGs
僕は天才になる。

904:受験番号774
09/07/12 00:14:53 0eEw9qiX
天才ってなりたくてなれるもんじゃないだろw

905:受験番号774
09/07/12 00:24:19 fdstCIPQ
99%の才能と1%の努力や

906:受験番号774
09/07/12 01:26:43 qBqiUtL8
サンディタンみたいな妖精と突き合いたいぜ(`^д^)

907:受験番号774
09/07/12 01:27:21 0eEw9qiX
>>906
妖精っていったらワッキーじゃね?

908:受験番号774
09/07/12 01:44:26 0oVzCfLd
都庁、地上、国Uを目指してます。質問いくつかお願いします。

@夏休みの方針を建てたいんですが、夏は特に何に力を入れるべきか教えてください
A政治学・ミクロはV問(A〜B)が一通り解けるレベルでおkですか?
B英語はどの程度やるべきですか?高校の参考書出して文法単語から復習すべきか、V問ひたすら解いて
慣れていくか迷ってます。
C人文科学の授業は夏休み明けからのようですが、遅くはありませんか?

909:受験番号774
09/07/12 01:49:19 0eEw9qiX
>>908
@数処・経済
AしらねーよCまでやっとけ
B単語できないやつが文章読んでどうなるんだよ
C記憶系なんだから試験近い方がいいだろ
どうせ忘れるんだし

910:受験番号774
09/07/12 01:53:30 0oVzCfLd
さっそくのお答えありがとうございます。
やはり数処、経済メインですか。数処がホント苦手なんで頑張りますorz


911:受験番号774
09/07/12 01:54:30 rozSDtkY
ワッキーの講義また受けたい

912:受験番号774
09/07/12 02:06:20 NYAGIWje
>>910
担任に聞こうよ

年明けにこんな質問したらダメな感じだが夏休み前なら親身にアドバイスするよ

913:受験番号774
09/07/12 02:07:08 0eEw9qiX
>>910
資料と判断は稼ぎどころらしいよ
逆に言うとここでは差がつかないから
差をつけるなら数推か空間

914:受験番号774
09/07/12 02:14:33 fdstCIPQ
数処は全体的に点取り問題だからな
簡単すぎる

915:受験番号774
09/07/12 02:18:28 0oVzCfLd
>>912基本DVDで受けてるんで担任とかよく分からないんですよね…
昔からDVDのほうが好きで大学受験もDVDでしたw
とりあえず今度調べて行ってみます。

>>913確かに判断は「まだ」できる気がします!
数推は苦手ですね、センスがないんでいくらやっても違う問題になると式が立たないです。
でも確率とか、時計算みたいな解法暗記系を頑張ってコンプリートしたいですね。


916:受験番号774
09/07/12 02:19:25 qBqiUtL8
数処は99%の才能と1%の努力だぜ( ^д^)

917:受験番号774
09/07/12 02:21:49 0eEw9qiX
>>915
可能性があるところは極めとけ
出たら1点
それがでかい

918:受験番号774
09/07/12 02:45:51 1nV03oGs
国税は、 数的も判断も難しいだす。フェラ上手な女と付き合いたいし。

919:受験番号774
09/07/12 03:04:13 34ng++kF

新潟県市町村職員共済組合事務局職員(大学卒業程度)の採用試験を次のとおり行います。

受付期間/ 平成21年6月26日(金)〜平成21年7月17日(金)

第1次試験日/ 平成21年8月9日(日)

採用予定年月日/ 平成22年4月1日

URLリンク(www.kyousai-niigata.jp)






920:受験番号774
09/07/12 12:49:15 LzIsaj+H
V問Bレベルまでしかやらないと、
どーよ?

921:受験番号774
09/07/12 12:50:26 6efc+NQ9
hらふぁんがいなくなりつまらなくなったので
今年は不要スレかと思っていたら

きてるじゃないか
また今年もみるか・・・

922:受験番号774
09/07/12 12:52:07 imHBnAJx
どうしてHっちらファンはこんなに人気があると思う?

923:受験番号774
09/07/12 12:55:26 fdstCIPQ
顔文字かわいいもんね

924:受験番号774
09/07/12 12:55:35 Eqp+NCk9
>>920
今の時期でそこしかできないと思っていたら受からんぞ

925:受験番号774
09/07/12 15:03:24 jTp3bhOS
エッチらファンはネタ混じりだと思うんだ。
真実なら凄い親近感沸くけど。

926:受験番号774
09/07/12 15:55:19 1nV03oGs
去年から勉強してるから 専門勉強飽きたわ。経済も法律も 学もやり過ぎた。

927:受験番号774
09/07/12 16:14:12 g6+LSc04
ここの講師は生徒との色恋沙汰が多いな

928:受験番号774
09/07/12 17:09:46 q4sk05Ys
Hらファンは別にいいが、Hらファンのファンがうざいわ
同一人物としか思えない

929:受験番号774
09/07/12 17:10:43 kDeAtxqe
実際ないだろw

930:受験番号774
09/07/12 17:43:56 0eEw9qiX
>>927
聞いたことないぞ
まさかワッキーじゃないですよね?

931:受験番号774
09/07/12 17:46:16 g6+LSc04
>>927
普通に聞けよw
講師は男。ちなみに自分被害者。絶対許さない。

932:受験番号774
09/07/12 18:10:02 Z4vJL+Gu
どーせs野あたりだろ

933:受験番号774
09/07/12 18:13:54 g6+LSc04
S違い
S野はS野で色々あるみたいだけど…(笑)

934:受験番号774
09/07/12 18:15:05 0eEw9qiX
自分の不幸を呪え

935:受験番号774
09/07/12 18:21:18 G8fT7zN9
色恋沙汰なら自業自得だろ・・・
レイプとかなら被害者っていうのもわかるが。

936:受験番号774
09/07/12 18:39:05 g6+LSc04
てめーらぶおとこどーてーが口出しすんなまみてなそいつそろそろクビだからw

937:受験番号774
09/07/12 18:42:01 G8fT7zN9
ああ、なんか逆にその講師がかわいそうに思えてきた
こういう女とだけはかかわりたくないな。

938:受験番号774
09/07/12 18:43:29 La5bnpyd
むしろこんな頭の悪い女に引っかかる男もどんなもんかとw

939:受験番号774
09/07/12 18:44:49 g6+LSc04
>>935=937
キモオタ君乙
それとも本人?それとも自分の知り合いかな(笑)?

940:受験番号774
09/07/12 18:45:44 wTvHzFdw
>>935
同意。
和姦のくせに捨てられた途端被害者面かようぜー。
許さないなら名前書けよ根性なし。

941:受験番号774
09/07/12 18:46:51 0eEw9qiX
もうこういうのいいから…

942:受験番号774
09/07/12 18:48:35 G8fT7zN9
ちょっとまてよ、女だなんて一言も言ってないよな。
つまりウホッな関係か!!!!!!

943:受験番号774
09/07/12 18:49:30 imHBnAJx
同じ女からみてもこーいう面倒くさいのいるわ
決まって不細工っていう

944:受験番号774
09/07/12 18:50:10 g6+LSc04
ははは

945:受験番号774
09/07/12 19:02:06 g6+LSc04
てめーらに何と思われても構わない
潰すだけだし。じゃ〜公務員なんて目指す頭と顔と社交性が低レベルな人達(笑)

946:受験番号774
09/07/12 19:04:27 0eEw9qiX
あはは

947:受験番号774
09/07/12 19:06:27 Z4vJL+Gu
そーだぞおめーら!!

あんまり文句言ってると 潰 す (笑) ぞ!!!

948:受験番号774
09/07/12 19:58:06 G8fT7zN9
完全に釣られまくった気がするぜw

949:受験番号774
09/07/12 22:11:05 1nV03oGs
民主党が政権とるね。国政選挙でも

950:受験番号774
09/07/13 04:20:01 Z+BfazDq
復習が追い付かない

951:受験番号774
09/07/13 05:49:20 uf/6VYD5
民主が政権とると自分達の待遇は棚に上げて国家公務員の待遇やら
募集人数等めちゃくちゃ割を食いそうだな

952:受験番号774
09/07/13 05:57:56 JVXU23rE
財源必要だから 国家公務員の人件費かなりカットするよ。ただでさえ給料安いのに、さらにカット。

953:受験番号774
09/07/13 06:01:47 zMDHwP7G
でも自治労とちゃんと折り合いつくのかね?

954:受験番号774
09/07/13 12:42:11 0I1fS5hK
日教組とも、全労連とも折り合いつくのかね?

955:受験番号774
09/07/13 17:00:25 m7fsx/rO
この経済状況で自民…まあ連立だから公明も入れてやる…
に入れないやつは何を考えてるの?
一度も政権握ったことない政党が経済政策できると思ってるのかな?
政権交代上等 でも時を考えようぜ

956:受験番号774
09/07/13 18:13:56 MdJx421z
>>953
自治労は地方公務員

民主が政権とって早めに分裂しなかったら本気で日本やばくなるだろうね
外交・安全保障はもちろん、経済も

957:受験番号774
09/07/13 18:18:14 yDokuKM2
講座を申し込もうかどうか迷ってるんですが、
財政学と白書って昨年のレジュメは、
今年の試験では全く意味無いでしょうか?


958:受験番号774
09/07/13 19:00:04 5nkg9QIz
>>956
自民公明がこの10年で派遣法改正などクソ政策を推進した結果
街にはワープアが溢れるようになり、内需は全く回復せず、
ついには中国にもGDPで抜かれてしまい、G8では世界に無視された。

2月くらいにある社会政策の授業でしっかり日本の現状を勉強しろよ。

959:受験番号774
09/07/13 19:06:26 m7fsx/rO
自民は55年から政権持ってるんだがなー

960:受験番号774
09/07/13 19:30:38 wvauAKWN
民主がどんな公約してんのか知らないけど、全て悪いのは自民だから、
懲らしめるために民主に入れるぜ!!

ってところなんだろうな。ハァ・・・

961:受験番号774
09/07/13 20:41:16 0I1fS5hK
>>960
ネットが発達したとはいえ、まだマスゴミの力健在!
見たいな感じでホルホルしてるんだろうな・・・>マスゴミ

962:受験番号774
09/07/13 20:50:50 Wusa6Q5c
Hら先生が自民党の次期総裁候補になればいいのにな

963:受験番号774
09/07/13 21:40:54 2fdO0S7A
何しても与党でいられるという甘えが自民党を駄目にしたんだから、そのツケは国民が払うのは仕方がない。
しかし、国民が不利益な政策をした自民党にどこかで1度ペナルティを与えるべきだし、
ペナルティを与えるタイミングは、政策の失敗の後になるのが当たり前。
だから、いつ政権交代してもタイミングが悪く見える。


964:受験番号774
09/07/13 23:13:14 JVXU23rE
自民党は悪いけど まだ民主党よりましだと思わない?顕著なのが 外交。従軍慰安婦とか南京大虐殺 に謝罪して賠償金払うらしいけど、ありもしないことにたいして金払うっておかしいし。

965:受験番号774
09/07/14 00:01:33 +BNVMIru
支那蓄朝鮮マンセー民主より遥かに自民の方がいい
まぁ民主が政権とっても何だかんだ日本国民の大半は保守思想が強いから自民に戻るだろうが

966:受験番号774
09/07/14 00:21:44 TEtqpoQZ
なんか政治スレになってるが、公務員に求められるのは中立性だぞ。
右でも左でも寄りすぎていると面接で虐殺されるし、
そもそも右寄りの奴は行政職公務員に向いてない。
おまえらそうやって市民を切り捨てていくのか?

ちなみに俺の知り合いにもウヨがいるのだが、
受験歴3年目でも未だに一つも内定もらってませんw

967:受験番号774
09/07/14 00:26:38 3Mj5GS1R
ちなみに俺の知り合いにもサヨがいるのだが、
受験歴3年目でも未だに一つも内定もらってませんw

お前の言ってることは、この程度のレベルの低い論理だと気付けよ。

968:受験番号774
09/07/14 00:27:24 ciT015S5
それはウヨとか関係ねーだろw

969:受験番号774
09/07/14 00:28:35 sF1Cp1M0
8月生って1日にオリエンテーションあるみたいだが
頭逃すともう8月は入校できないのだろうか?

970:受験番号774
09/07/14 00:33:30 ciT015S5
>>969
入れると思うけど
無料体験授業みたいなのは受けた?

971:受験番号774
09/07/14 00:33:50 sF1Cp1M0
一応受けました

972:受験番号774
09/07/14 00:35:03 9IGA7Itm
左翼で労組の思想に染まる方が1000倍市民切捨て

973:受験番号774
09/07/14 00:37:04 TEtqpoQZ
>>967 >>968
そいつに限らずウヨめいた香具師はたいていコミュ力に問題あり。
サヨすぎる香具師の場合は一人暴走するタイプが多いな。私感だけど。

ところでおまえらの公務員の志望動機って何なんだ?

974:受験番号774
09/07/14 01:59:41 3NVdr2xf
僕来年度 ゼミ生の女の子とご飯食べに行く約束したの。めちゃめちゃかわいい、公務員試験受かったら 告白するの。お前らもモチベーションあげるようなこと作るの大切だよ。

975:受験番号774
09/07/14 02:00:27 uYi2Pmga
あの子はいまどこで何してるのかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4538日前に更新/177 KB
担当:undef