★ 関東TAC総合情報交換スレ 30 ★ at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:受験番号774
09/06/06 16:21:04 KG5ADXZ1
S谷さんは保守的だな。反草加 反共産主義だし 憲法9条改正にも賛成みたい。僕と意見が合う

551:受験番号774
09/06/06 16:24:23 cOmPD3Hy
H元は割とリベラル

552:受験番号774
09/06/06 18:34:32 0jedudxm
資料問題終了( ^д^)
今日は5問中3問も正解したぜ( ^д^)
一問をじっくり時間かけたからな( ^д^)

553:受験番号774
09/06/06 18:37:24 R16lKxc7
時間かけすぎワロタ

原は実際ベテランじゃないだろ?ネタだろ?

554:受験番号774
09/06/06 20:00:09 q8dGZU93
HらさんとI藤さんて仲良しだよね

555:受験番号774
09/06/06 21:53:25 0jedudxm
Hら先生はみんなから好かれてるからな( ^д^)
Yちゃんが悪人呼ばわりしてるのは酷い嫉妬だからな( ^д^)

556:受験番号774
09/06/06 22:18:18 A7SighW/
顔文字さんってHら先生なの?

557:受験番号774
09/06/06 23:06:01 HIj/Xuig
SもHのことネタにするよ

558:受験番号774
09/06/06 23:48:29 0jedudxm
いまサッカー見てるぜ( ^д^)
ちなみに俺がサッカー見ると日本はよく負けるんだぜ( ^д^)

559:受験番号774
09/06/07 00:07:38 cD+ktECs
>>558
日本は大体負けるから

560:受験番号774
09/06/07 00:58:57 QaEdIuQx
何か国U受かる気しない

561:受験番号774
09/06/07 01:06:24 d8fVGg1W
もうすぐ都庁発表だな。。

562:受験番号774
09/06/07 01:21:45 PzcuZ9Vk
国2は民法どれだけ取れるかが勝負だな

563:受験番号774
09/06/07 01:30:09 0A4vSxAo
どう考えても文章と数的です。専門なんて 30ぐらいは普通にやってればとれます。

564:受験番号774
09/06/07 01:51:40 UN19TCEf
都庁論文足きりされてなければ、なんとかなる!かも あー緊張するぅ

565:受験番号774
09/06/07 01:59:59 PzcuZ9Vk
国2の文章簡単じゃん。数的も。

566:受験番号774
09/06/07 02:12:03 HVecR4HT
簡単かどうかはともかく全問正解は無理。時間的に考えて

567:受験番号774
09/06/07 02:30:19 PzcuZ9Vk
教養30 専門30越えたらどこの試験でもかなり上位ですか?

568:受験番号774
09/06/07 02:55:17 QaEdIuQx
世界史、日本史、地理、思想、文芸…
死にそうです

569:受験番号774
09/06/07 03:26:48 ZAXKTM4+
>>568
Hら先生に教われば地理歴史は満点取れるぜ( ^д^)

570:受験番号774
09/06/07 03:58:15 PzcuZ9Vk
Hら先生人気あるんですね。

571:受験番号774
09/06/07 09:51:09 0A4vSxAo
上の下ってとこだな。30* 30じゃ。だが間違いなく一時は余裕で通る

572:受験番号774
09/06/07 12:10:17 38RNIO5/
立川校の授業人多い!
座れねーよw
何でこんな集まるんだよ

573:受験番号774
09/06/07 12:16:12 PA9vl9Tq
今年は生徒数激増か・・・・。困ったなぁ

574:受験番号774
09/06/07 14:00:55 s+kPvT9V
全員が残るわけじゃないでしょ

575:受験番号774
09/06/07 14:07:08 pUobbGJD
あんな高い金額だして脱落なんてするの?

576:受験番号774
09/06/07 14:13:37 0A4vSxAo
hさん収入upおめ

577:受験番号774
09/06/07 14:14:54 CAQJaegt
>>575
今年受験だけど秋頃から見なくなる人出てくる。
直前期なんていつもいる人は固定だし。

578:受験番号774
09/06/07 14:20:35 pUobbGJD
そうなんだ、もったいないなぁ・・・

579:受験番号774
09/06/07 14:40:54 0A4vSxAo
普通に脱落はいるよ。結構しんどいぜ。大体の授業は夜だから毎日朝学校いっておわったら9時30分まで授業。帰宅後その日のv問やる。寝て学校の繰り返し。少しでもさぼるとDonDokoDon
貯まるし卒論はあるわ面接ネタのゼミやらとにかく遊ぶ時間なし!土日は授業ないから朝から晩ま
で復習。そしてなにより辛いのは民間就職する友達が内定もらい自分だけ取り
残された気分になる疎外感!これは学生で公務員一本の社は感じるぜ!

580:受験番号774
09/06/07 14:41:56 s+kPvT9V
>>575
今年なんて不況ってことで、
「ママンが行けって言うし金出してもらったからみんな誘って行く」
的な奴多いだろ。
例年でもドロップアウト組出てくるなら、今年は特に酷い可能性もある

581:受験番号774
09/06/07 14:49:34 0ot6nO3/
>>580
今年はすでに本気のやつとそうでないやつに分かれてるらしい。
直前期から本気出すとか言ってられないかもね。
夏休みのあの授業の多さに耐えられるかどうかが今後を分けるかも。
バイトやゼミ、サークルと授業を両立してさらに復習もするって結構きつい。
自分は夏休みから秋にかけて頑張って主要5科目年内にある程度終わらせられたから今があると思う。

582:受験番号774
09/06/07 15:13:21 XeHCj9io
5月生だけど6月生ほんとやめてほしい
6月になってから休憩時間がうるさくなった

583:受験番号774
09/06/07 15:35:38 QaEdIuQx
09目標だけど10目標生こないで欲しい
うじゃうじゃとゴミのようだ

584:受験番号774
09/06/07 15:59:59 AwLNmPnT
そんな酷いのか?

そのうち始まる昼の人文科学でさえ混みそうだな
あれはビデオ教室だったのもあってガラガラだったがw

585:受験番号774
09/06/07 16:06:02 YHMYQFDd
池袋は理論自習室が二つになったな

586:受験番号774
09/06/07 16:29:19 ZAXKTM4+
やる気のない受講生に対してはHら先生がビシッと注意してくれると思うぜ( ^д^)

587:受験番号774
09/06/07 17:08:34 wFO0OLtG
Hら先生といえば世界史講義中にいびきかいて寝てる馬鹿がいて思いっきり怒られてたなw
わかる人にはわかるエピソード

588:受験番号774
09/06/07 17:10:12 0A4vSxAo
お前hさん知らないだろ。hさんはやる気ない人は放置だよ。逆にやる気ある人には時に厳しくそして優しく。yちゃんも同じだネ。s川のおっちゃんは常に優しすぎるからだめだ。

589:受験番号774
09/06/07 17:29:02 +MipFf1v
コンビニ前でたむろってそうな金髪とか濃い目の茶髪DQNが公務員目指すのはやめてください

590:受験番号774
09/06/07 17:52:05 QaEdIuQx
エッチら先生の生講義受けてみたかったぜ
横浜校だから人文は全部DVD講義だったぜ

591:受験番号774
09/06/07 17:52:22 cD+ktECs
お前ら今年受かればいいじゃん

来年受けるやつは人数の増加=底辺の増加と考えて
自分のペースで勉強すればいいよ

592:受験番号774
09/06/07 18:29:54 AwLNmPnT
>>590
時事国際で一回だけ着たよ

俺は文芸の先生の生講義を受けたかった・・・

593:受験番号774
09/06/07 18:32:18 FbMp4QdL
池袋の理論専用混みすぎてたしね。
あとオッサンorじいさん臭がすごかった。

594:受験番号774
09/06/07 18:54:39 bGP+qjtp
>>577
俺既卒なんだけど、既卒は受かった瞬間に秋以降学校行かなくなるから
そういう人たちが退校する割合もあると思う。
まあ現役で明らかにやる気無い奴いるからそういう奴らがついていけなくなって
辞めるのは容易に想像できるけどな。

595:受験番号774
09/06/07 19:04:04 HHI+3LGa
来年受験する奴は本気の奴が多いから脱落する人はほとんど
いないよ

596:受験番号774
09/06/07 19:17:54 s+kPvT9V
>>595
どうみても本気の奴ばかりとは思えないのだがw

597:受験番号774
09/06/07 19:21:37 cD+ktECs
なんか就活きつそうだから公務員になっとこうぜってヤツがほとんどだろ

598:受験番号774
09/06/07 19:31:55 +2J3q6Eb
単純だけど、人数に関わらず前の方に座ってるやつはまじめにやってるイメージ。
逆にいつも後ろで友達とダベってるやつらはなんというか…。

599:受験番号774
09/06/07 19:38:01 bGP+qjtp
前の席は緊張感あるよな。
後ろのほうの席は野球帽かぶって授業受けてる奴(なぜ脱がん?)とか
携帯のメール打ちに忙しい女の子とかでカオス化してるよ。

600:受験番号774
09/06/07 20:13:01 CAQJaegt
>>594
そういう人は極少数じゃない?
明らかに学生の人がどさっといなくなってる。
教室の密度が違うし。まぁ秋生と速習でまた一気に人増えたわけだが。
彼らと春生だと合格率違うのかな?

601:受験番号774
09/06/07 20:27:06 XeHCj9io
帽子かぶってるひとがこの前I先生に注意されてた

602:受験番号774
09/06/07 20:27:46 PzcuZ9Vk
根性ないと 公務員試験大変です。科目かなり多いし。

603:受験番号774
09/06/07 21:21:25 zECN0FaD
池袋生だが、一年通っても結局分からなかった
理論自習室ってなんだったの?会計士専用?

604:受験番号774
09/06/07 21:26:47 PzcuZ9Vk
TACで彼女できた人いる?

605:受験番号774
09/06/07 21:38:21 +2J3q6Eb
かわいいなって子はいるなwもてふわといい気になって仕方ないw

606:受験番号774
09/06/07 22:00:37 +MipFf1v
>>604
いません

607:受験番号774
09/06/07 22:20:19 THyisKn9
>>603
電卓禁止と書いてあったろうに

608:受験番号774
09/06/07 23:49:18 Owy/83Xn
Hらさん、友達になって下さい。

609:受験番号774
09/06/07 23:50:47 VJXXk+w6
それ無理☆

610:受験番号774
09/06/08 00:13:03 hfWm0juV
( ^д^.)

611:受験番号774
09/06/08 00:13:34 5kOj3Wvw
誕生日は誰とセックスしたのかな?

612:受験番号774
09/06/08 00:14:52 5kOj3Wvw
ひどい所に誤爆してしまった
失礼

613:受験番号774
09/06/08 00:18:48 1sYD6K1Q
無理か・・・

614:受験番号774
09/06/08 00:57:11 OAQ8Sg9a
TACは公務員予備校で一番いい学校と思ってきた。

615:受験番号774
09/06/08 01:02:21 jP7/Qyuk
HらさんいるしHらファンもいるから当たり前だな

616:受験番号774
09/06/08 01:10:50 RENgjoS/
>>614TAC生じゃないけど俺もそう思う。
3年になったらTAC行く。けど安いからLECにしようかな

617:受験番号774
09/06/08 01:23:53 OPv3v1tC
安い・・から・・・lec・・・?

618:受験番号774
09/06/08 01:31:54 g2O3HCXf
TACより安いとこなんてねえだろ

619:受験番号774
09/06/08 01:37:49 aM5QVKle
公務員試験予備校に限り安かろう良かろう、高かろう悪かろうが実現する

620:受験番号774
09/06/08 01:39:31 KYaD48EL
eyeを忘れられては困る

621:受験番号774
09/06/08 01:54:13 1sKU4raH
今LECのHP見て受講料見たんだが去年より安くなってねえ?

622:受験番号774
09/06/08 02:06:25 OAQ8Sg9a
>621
じゃレック行けばいいじゃん。

623:受験番号774
09/06/08 02:48:11 0gOQ2Eg6
レックは24万、タックは29万

624:受験番号774
09/06/08 02:55:00 bHqAg/FI
YちゃんがやたらとLECの待遇の悪さをネタにするのが気になる

625:受験番号774
09/06/08 03:12:21 0gOQ2Eg6
立川校舎移転するんだね

626:受験番号774
09/06/08 04:21:28 aM5QVKle
LEC大学の教員の待遇はスゴい

627:受験番号774
09/06/08 04:50:58 axpOqshu
さてと、今のうちにレックに申し込んどいた方がいいかな( ^д^)
来年は今年とは桁違いの超激戦になるんだろうな( ^д^)

628:受験番号774
09/06/08 12:30:05 kSzP1vFg
担任ってどういうシステムですか?自分は某地方のTACにいるんですが、担任とかいうシステムがありません。先生は授業の1時間前に来て、プリント類を準備してたりするくらいで、朝とかは事務の女性しかいません。

629:受験番号774
09/06/08 16:05:19 axpOqshu
その校舎の担任は事務の女性じゃないのか( ^д^)

630:受験番号774
09/06/08 16:30:58 2cg/GLa5
担任はHら先生がイイ

631:受験番号774
09/06/08 17:03:33 EK/HqE85
ミクロのV問104、105のクルーノーが納得いかん
競争とモデルって違うのか?

632:受験番号774
09/06/08 17:23:53 CkzjY1wG
クールノーモデルは「生産量」を所与とする

105は価格になってるだろ

633:受験番号774
09/06/08 17:36:41 EK/HqE85
>>632
!!m(__)m

634:受験番号774
09/06/08 18:02:16 CkzjY1wG
そういや10目標のテキストで民法はオール過去問になったとあったけど他はどうなんだろう

ミクマクはもうちょっと問題の種類を増やして欲しかったな
あと憲法 テメーはダメだ

635:受験番号774
09/06/08 18:03:26 kS7P1Nds
会計学は何番にマークしようかな

636:受験番号774
09/06/08 18:40:13 4o/oxJXc
>>577
自分は秋以降、コマ数増えて通学が大変だったからDVDに切り替えた。

637:受験番号774
09/06/08 19:42:34 OAQ8Sg9a
憲法の問題集よくないね。ミクロはまだいいかな。問題数多いし。憲法はスー過去やったほうがいいだす。

638:受験番号774
09/06/08 20:17:13 axpOqshu
法律系はYちゃん以外うんこだぜ( ^д^)

639:受験番号774
09/06/08 20:23:24 OAQ8Sg9a
俺はS谷先生についていくo(^-^)o

640:受験番号774
09/06/08 20:24:17 RXTzAnEK
明日から俺様もTACでお勉強だからお前ら夜露死苦な!

641:受験番号774
09/06/08 21:12:41 1sYD6K1Q
Hらファンさん友達になって下さい。

642:受験番号774
09/06/08 21:40:14 OAQ8Sg9a
G原さんの民法問題集いいですか?

643:受験番号774
09/06/08 21:48:08 PFP8uZQj
渋谷校満員だ…
新宿と大違い。

644:受験番号774
09/06/08 21:53:19 OAQ8Sg9a
来年かなり大変だね。僕は負けない!がんばろうぜ

645:受験番号774
09/06/08 22:01:40 O/ztmjFB
文章理解の先生美人杉フイタwwwww
あんな先生いるんだな

646:受験番号774
09/06/08 22:02:19 CkzjY1wG
Y校にはこないから困る

647:受験番号774
09/06/08 22:04:19 lxz5BHVu
都庁のことがあったから
国税はse田さんが予想しなかったところをやってみようと思う

648:受験番号774
09/06/08 22:15:25 OPv3v1tC
俺は国税国2地上に向けてしこしこ憲法V問やるぜ!!

649:受験番号774
09/06/08 22:18:45 OAQ8Sg9a
憲法v問よりスー過去のほうがよくない?

650:受験番号774
09/06/08 22:24:45 KYaD48EL
なんか今年も来年も同じこと言ってるな、ここのスレ・・・

651:受験番号774
09/06/08 22:33:08 KpAWl6iC
>>650
すげぇなお前

652:受験番号774
09/06/08 22:34:11 OPv3v1tC
>>650
日本語でおk

国税ってミクマク合わせて7問なの?

653:受験番号774
09/06/08 22:39:33 OAQ8Sg9a
来年度受けるけど、ミクロ マクロで6点 あと経済事情1点だよ。国税の経済はけっこう難しいよ。

654:受験番号774
09/06/08 22:39:52 O/ztmjFB
>>650
どこの時間平面状から来たんですか?

655:受験番号774
09/06/08 22:42:01 g2O3HCXf
あれじゃね
今年受ける奴も来年の奴もって言いたいんじゃね?w何が同じかは知らんが

656:受験番号774
09/06/08 22:46:01 XgdGOxPJ
>>653
ミクロマクロ5問経済事情2問のはずだよ。

財政学でも財政事情出るし、政治学・社会学でも社会事情出る(こともある)から
国税は時事がとれるかどうかで点数が変わるね。
教養でも3問+社会科学分野で数問出るし。

657:受験番号774
09/06/08 22:50:06 OPv3v1tC
>>653,656
thx、マクロ無勉なんだが、今から手つけるより経済事情やった方がいいかな?
それともマクロでもちょっと勉強すりゃできる感じの計算問題ってある?
模試とかでよく出た、えらく文字が多いGDPとかの計算って楽?

658:受験番号774
09/06/08 22:58:22 3Lq4x6R/
>>657
経済事情やったほうが絶対いい。
国民経済計算・産業連関表・消費・投資・貨幣理論なんかは
一応独立論点ではあるけど頻出でもないし、
そんなんやるくらいなら会計とか他の勉強に時間割いたほうが有益。

659:受験番号774
09/06/08 23:04:38 XgdGOxPJ
>>657
秋生か速習?マクロ無勉ってチャレンジャーだね。どういう戦略で攻めるのかにもよる。
@会計学はやってる→経済で点取れなくてもおk

A専門で点を取る場合
国税は経済学難しめ(地上>国税>国2)だから今からだときついかも。
法律系で12/14とって経済は3点くらい取れればいいやってんなら経済取ればいいけど。
今からどうしても1科目増やさないといけないなら
経営学、財政学+事情、英語
のなかから得意なの選んだら?

B専門は22点くらいとって、教養で30点越えをする場合
→ボーダーギリギリ狙い。その代わり面接か記述でそれなりに高い点数を取る必要あり。

こんなところかな?

ちなみに去年の例()内は標準点
Aさん 教養20点、専門30点(57%、316点)
    記述31点(57点)
    面接C(103点)
    最終×(476点)

Bさん 教養24点、専門25点(57%、304点)
    1次不合格

Cさん 教養30点、専門24点(62%、331点)
    記述30点(54点)
    面接C(103点)
    最終○(488点)
 

660:受験番号774
09/06/08 23:05:23 OAQ8Sg9a
僕は国税ど高得点狙うなら 会計学と経済がどれだけできるかに凄い比重があると思う。この2教科できたら専門は軽く30以上あるんじゃないかな。

661:受験番号774
09/06/08 23:05:26 OPv3v1tC
>>658
ありがとう!国税、全く勉強間に合わないけど、諦めずに足掻いてみるお

662:受験番号774
09/06/08 23:09:25 OPv3v1tC
>>659
5月性です・・・
ありがとう参考にします

663:受験番号774
09/06/08 23:11:46 Hol+2Pse
ミクマク応用全問やったが無駄な気がしてきた(笑)

664:受験番号774
09/06/08 23:13:07 OAQ8Sg9a
>662
何でマクロやらなかったんですか?

665:受験番号774
09/06/08 23:14:14 XgdGOxPJ
>>663
その努力は無駄にならないと思うよ。多分。
自分はミクマク応用全部やる必要がある人って地上・労基が絶対的第1志望でかつ経済で点を取らないと厳しい人って先生が言ってたから
4回目までしかやってないw

666:受験番号774
09/06/08 23:16:15 noHtBOHX
>>662
五月生って今年のじゃないよな?w

667:受験番号774
09/06/08 23:16:41 5kOj3Wvw
>自分はミクマク応用全部やる必要がある人って地上・労基が絶対的第1志望でかつ経済で点を取らないと厳しい人って先生が言ってたから

その前に論文の練習しとけ

668:受験番号774
09/06/08 23:18:25 OPv3v1tC
>>664
授業は受けたけど復習せずこんな直前まで放置、
焦ってレジュメ読み返してV問解きまくる←今ここ
これでも特別区 22/20 祭事 5割行くか行かないか
は取れた。まぁ落ちるが。地上って経済難しいのかオワタ

669:受験番号774
09/06/08 23:19:24 OPv3v1tC
>>666
去年のです

670:受験番号774
09/06/08 23:30:09 1zisiY7c
正直、民法応用とかミクマク応用とか、そこまで手が回らないしやる必要もない気がする

671:受験番号774
09/06/08 23:32:08 lxz5BHVu
>>669
俺よりひどくてワロタw

672:受験番号774
09/06/09 00:11:37 nXY8+VjF
>>668
貫禄の四年目である俺様と同じくらいだな( ^д^)

673:受験番号774
09/06/09 00:12:22 SHno5Br5
Hファンwwwwwwwwwwww

674:受験番号774
09/06/09 00:24:10 fX8kBQsf
Hらファン今年もTAC行こうぜ!俺も行くからよ!

675:受験番号774
09/06/09 00:27:30 nXY8+VjF
まあ、俺様の場合は経済じゃなく法律系放置だったんだがな( ^д^)
行政法だけは四月くらいからちょこちょこやり始めたがな( ^д^)
憲法なんて三年くらいまともにやってないし、民法も制限能力までしかやってないぜ( ^д^)

676:受験番号774
09/06/09 00:31:29 nXY8+VjF
>>674
二年連続で同じテキストもらっても意味ないからレックに行くぜ( ^д^)

677:受験番号774
09/06/09 00:34:28 DcSbZSW/
テキスト変わったんじゃなかったっけ?

678:受験番号774
09/06/09 00:41:50 nXY8+VjF
俺様の特別区専門27点の内訳は
憲法2 行政法1 民法0 経済8 財政2 経営4 政治3 行政学3 社会学4
だぜ( ^д^)
法律弱すぎだぜ( ^д^)

679:受験番号774
09/06/09 00:49:07 fX8kBQsf
速習でV問ノータッチの俺より法律低いじゃないか・・・

680:受験番号774
09/06/09 00:50:15 h+B1OX4l
>>678
お前…
S谷先生に教えを請うがいい

681:受験番号774
09/06/09 00:54:44 nXY8+VjF
問題後ろから解いていったから法律にはほとんどマークしてないんだがな( ^д^)
まあ、マークしたとしてもほとんど間違うんだろうが( ^д^)

682:受験番号774
09/06/09 06:04:30 zyCMqWed
もし来年も続けるようになったら自習室だけが使えればいいんだけどな。講義はもう必要ないし、いきなりスー過去回せばいいわけだし。自習室使うだけに授業料払うのは無駄すぐる

683:受験番号774
09/06/09 07:31:59 14aO0yg7
レックは経営ヤバイと聞いたが大丈夫か?

684:受験番号774
09/06/09 07:34:43 6mtO50nw
そういう人のために有料でも自習室があった方がいいのかね。
もぐりはいかんぞ、もぐりは。

685:受験番号774
09/06/09 07:35:53 DoFPrR7/
確かに授業受けるより問題集回したほうがいいだろうね。
むしろ予備校の強みは面接対策じゃない?

686:受験番号774
09/06/09 09:57:42 vsdyziKg
たまに違う校舎で勉強した時の集中力は異常

687:受験番号774
09/06/09 11:54:49 zq9WV39w
2年目確か30〜40パー割引されるからdvd本火星になるのが一番効率いいね。担当dvdが気にくわなければ好きな先生からレジュメもらえればイイシネ。レジュメもらえば授業うけなくても大体重要なとこわかるし、なにより自習室and論文and面接対策はでかい

688:受験番号774
09/06/09 13:47:14 cBh/kLGh
町田校はいいね。
去年説明会行ったきりだけど受かった

689:受験番号774
09/06/09 16:43:05 nXY8+VjF
担任の質は
立川>>>>>>>>>>>>>>>新宿>水道橋
だぜ( ^д^)

690:受験番号774
09/06/09 17:39:03 Ob7dCaeE
水道橋の担任は誰ですか?

691:受験番号774
09/06/09 17:42:20 vsdyziKg
模擬面接怖い

692:受験番号774
09/06/09 17:44:15 fX8kBQsf
Hら>>>>>>Yちゃん>S谷だと?
Yちゃんは最下層だろ・・・

693:受験番号774
09/06/09 17:46:08 2P5ONl3e
そういえば新宿のKYメガネ君はどうなったんだい?

694:受験番号774
09/06/09 19:37:15 VV5qfRei
I田先生なら掘られてもいい…

レジュメも講義も良い!

695:受験番号774
09/06/09 21:36:50 F3GA0TQT
面接本でオススメあれば教えて( ^ω^)



696:受験番号774
09/06/09 21:42:27 zyCMqWed
>>693 コンタクトレンズになってます

697:受験番号774
09/06/09 21:50:08 YN5ZrjUT
>>695
Yちゃんの秘伝だかなんとか

698:受験番号774
09/06/09 21:55:41 oDPXiNJ1
文章理解の先生美人じゃなかったぞ!(怒)
ブスでも無いけど前レスで期待してたからがっかりした。
まあ授業は良かったけど。

699:受験番号774
09/06/09 21:58:28 2P5ONl3e
>>696
マジで?

700:受験番号774
09/06/09 22:11:03 h+B1OX4l
>>698
お前どんだけ女に恵まれてるんだよ…

701:受験番号774
09/06/09 22:46:13 mCEPSFAu
>>698
お前の目は節穴かよ、と言いたい所だが

・文章じゃなくて人文科学の文芸
・話題に上る人の苗字は四文字 三文字じゃない

702:受験番号774
09/06/10 00:05:17 Pjz1IJI8
ワッキーちゃんかわいいぜ( ^д^)

703:受験番号774
09/06/10 00:12:21 Pjz1IJI8
>>697
その本去年買ったけど都庁の面接にまったく通用しなかったぜ( ^д^)

704:受験番号774
09/06/10 00:12:44 plZpc+uO
文理文芸論文と3拍子揃った紅一点

705:受験番号774
09/06/10 00:31:23 2XWU0WJh
>>701
なんだ、勘違いしてたよ
文芸の先生なのか。じゃあ期待してその日を待つよ。

706:受験番号774
09/06/10 00:50:51 rCSpQMSN
>>705
去年のY校の例だとビデオ授業 or 個別DVDでしか会えないから注意な
速習クラスは講師がきたけどピカ☆リンだった

あの人はレジュメは文句なしのできなのに自分で纏めなくちゃいけないのがだるい
その点DVDで受けると講義録+ホチキス止めしてあるから楽だな

707:受験番号774
09/06/10 00:52:15 rCSpQMSN
あ、ピカリンがきたのは思想だったかもしれん

速習組のライブだったら会えるかもね

708:受験番号774
09/06/10 00:54:18 Pjz1IJI8
さいたま市スレにて
781:受験番号774 :2009/06/09(火) 20:27:42 ID:SGQytiBc [sage]
申込者数出たよ。
行政1678人(昨年1265人) +413人  実質10倍はいっちゃうかな…

俺涙目゚( ^д^)゚

709:受験番号774
09/06/10 01:00:18 rCSpQMSN
Hwwwwwwwwフwwwwwwwァwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwww

710:受験番号774
09/06/10 01:04:13 5FIdBgtO
面接怖いよ
面接カード書けないよ

711:受験番号774
09/06/10 01:49:18 Pjz1IJI8
さいたま市って募集が多くて一番不人気そうなとこ選んだのにさ゚( ^д^)゚

712:受験番号774
09/06/10 02:09:09 JxEE9HTy
また東経出身のHファン落ちるの?やばくないか?

713:受験番号774
09/06/10 02:24:25 XkTsejP8
まぁもう倍率低い自治体なんてないよ

714:受験番号774
09/06/10 11:40:41 b3PUisCw
なんでS谷先生は人権とかの「権」を
木又
と書くんでしょうか?

715:受験番号774
09/06/10 11:50:41 +kdJ8sDK
略字です

716:受験番号774
09/06/10 14:03:37 2sp61VKa
>>714
法学部の教授もみんなそういう風に書くよ。

717:受験番号774
09/06/10 14:20:02 qjZ283RH
画数が多いから

718:受験番号774
09/06/10 14:56:09 b3PUisCw
>>717
自分も最初は画数が多いからかなって思ったんですけど、
S谷先生は「権」と「問」以外は結構略さず書いてること多いと思うんですよ。
準、響、護とかはちゃんと綺麗に書いてるんです。

だから何だって言われたらそれまで何ですけど。

719:受験番号774
09/06/10 16:27:08 Pjz1IJI8
それがs谷クオリティ( ^д^)

720:受験番号774
09/06/10 17:29:37 WGU5zJkB
>>718
下の三つ略すとどうかくの?

721:受験番号774
09/06/10 19:59:37 XvxCIf48
中村憲剛がs野先生にしか見えないな

722:受験番号774
09/06/10 20:47:38 uAvlgL21
横浜校、横浜市特別区に力入れすぎだろ
面接講座

723:受験番号774
09/06/10 22:06:32 plZpc+uO
>>718
お前大学も行ってないのかよ
気持ちわりいな

724:受験番号774
09/06/10 23:01:47 9cGsXFV1
今年受験の方で数的のS野とI藤を両方受けた方はいますか?
どちらが役に立つとかあれば教えて下さい。
自分も両方受けたのですが両方わかりやすくて、でも微妙な差があるので決められないです。
どちらもいいならそれはそれで安心できるので、情報お願いします。

725:受験番号774
09/06/10 23:05:34 5FIdBgtO
どちらでもいいに3票


726:受験番号774
09/06/10 23:06:42 AI3jKB+l
>>724
N山一択。
つーかどっちもわかりやすかったならそれでよくね?

727:受験番号774
09/06/10 23:25:26 yHmj4Sw2
>>722
詳しく

728:受験番号774
09/06/10 23:42:22 9cGsXFV1
>>725
>>726

やはりどちらでも大丈夫なのですね。
ありがとうございます。安心しました。
でもN山さんは評価が低いですよね。

729:受験番号774
09/06/11 00:00:06 uvyAEB+1
>>728
人に聞くぐらいなら自分で判断しろ。
N山がいいっていったらN山にするのか?

730:受験番号774
09/06/11 00:30:24 C8hQuAho
N山さんんは TACと提携してる大学で教えるらしいね。

731:受験番号774
09/06/11 00:36:27 rU99qili
S野さんもだよ

732:受験番号774
09/06/11 00:54:10 cjNFP9bq
>>729
なぜにそんなにイラつくの?
>>728は自分で判断した後だぞ?

733:受験番号774
09/06/11 00:57:04 rU99qili
うるせーよカス

734:受験番号774
09/06/11 00:58:18 cjNFP9bq


735:受験番号774
09/06/11 01:12:56 BvZ1nca2
面接に向けて夜食をやめようと思う

736:受験番号774
09/06/11 01:33:47 T01cpgwH
今さらながら裁事採点
教養17専門12
だったぜ( ^д^)
憲法4点民法2点゚( ^д^)゚

737:受験番号774
09/06/11 01:51:30 KEpRzZil
13点中2点・・・


738:受験番号774
09/06/11 02:30:57 /mR66er4
10年目標の数処V問105について
選択肢4が違う理由教えてくださいm(_ _)m

739:受験番号774
09/06/11 02:43:28 rU99qili
Dの時計が3:59のとき正確なのは3:57分
2分遅れているのではなく2分進んでいる?

740:受験番号774
09/06/11 02:48:00 cwHJH4zU
あ、勘違いしてました…。
確かに「進んでいる」ですね。
ありがとうございましたm(_ _)m


741:受験番号774
09/06/11 03:22:38 GsUApTBP
>>718
マジレスしちゃうと、法律やってる人の間ではそれが常識みたいなもん
まぁたぶん、権はどの法律やっててもかなり出てくる文字だから、いちいち書くのめんどいし、略されてるんだと思うよ

他には、憲法の憲→ウの下にK、裁判所→Co、9条→§9とか書くのも有名

742:受験番号774
09/06/11 08:39:16 PFQOnFXH
図書館関係の従事者で、くにがまえの中に"ト"を描いて図書館を表すのと一緒だな

743:受験番号774
09/06/11 08:53:03 KEpRzZil
9条→§9は意味あんのか

744:受験番号774
09/06/11 12:19:38 qASA065A
S野の授業は理系の奴は気持ちいいだろうけど、文系だとイライラするな
なんか毎日、進捗を確かめてくるのもうざいし。

745:受験番号774
09/06/11 13:59:21 RBwoiwV1
s野さんの場合、ある程度解き方を教えてから問題を解かせるから
わかった気になって復習を怠りがち。
I藤さんはいきなり問題を解かせてから解き方を教えてくれるから
自分がどこで躓いたかわかるから記憶に残りやすい。
あくまで個人的な意見だけど。
両方受けて自分にあったほうを選ぶのがベスト

746:受験番号774
09/06/11 14:37:48 C8hQuAho
数的はいくら勉強しても不安感が拭えない

747:受験番号774
09/06/11 14:40:23 h8F2BXXB
いくら数的やっても今年の特別区の暗号は解けない

748:受験番号774
09/06/11 15:34:38 T01cpgwH
もはや資料で稼ぐしかないぜ( ^д^)
今日は3時間で5問解いたぜ( ^д^)

749:受験番号774
09/06/11 16:56:16 1Rnb11fz
面接対策みんないつで予約した?

750:受験番号774
09/06/11 17:28:08 RBwoiwV1
>>749
え、あれって予約いるの?

751:受験番号774
09/06/11 17:44:58 qYzoCS1d
>>749
俺は大宮だから17日


>>750

                  |
        ,.‐r◎◎、      |
    _i´rジ,x x x.ヽ      |
   ~゙ξ~^ア~(・)(・)      |
    ξ (a!!   ニ⊃      J
     ~゙'-シ (三三)     
   /     ∩ノ ⊃ ヽ
   (  \ / _ノ |  |
   .\ “  /__|  |
     \ /___ /


マジレスすると案内書の下に書いてあるフリーダイヤルにかける

752:受験番号774
09/06/11 18:38:04 GsUApTBP
I藤さんの授業楽しい
ちょいちょい挟まれるブラックな雑談がたまらない

753:受験番号774
09/06/11 18:40:45 JaE6K8wz
裁事のデータリサーチきた?

754:受験番号774
09/06/11 18:45:39 ay5pr0aS
>>753
こない。明日かもね。

755:受験番号774
09/06/12 00:17:26 bc8dvDOE
TACの論文添削無制限ってのは1つのテーマに関して何回も見てもらえるの?

それとも科目にかかわらず論文ならなんでも見てくれるの?

756:受験番号774
09/06/12 00:38:42 xIoJt2dI
「教養」論文の話だということを前提で
専門科目は他の人に聞いてくれ

>TACの論文添削無制限ってのは1つのテーマに関して何回も見てもらえるの?
Yes
>それとも科目にかかわらず論文ならなんでも見てくれるの?
No
過去問の中からいくつか添削用の出題が抽出される
その中から課題を選んで提出する

757:受験番号774
09/06/12 10:36:29 /X/y9nAo
データリサーチ今日来るの?

758:受験番号774
09/06/12 12:10:37 hy1T/t5s
下痢で勉強に集中出来ない
自習室が臭くなったらマジでごめんな

759:受験番号774
09/06/12 12:30:27 XVlobQ7V
なんか自習室臭いんだけど…
マジで勘弁…

760:受験番号774
09/06/12 12:53:13 zfyJ/RaL
裁事おわった………………

761:受験番号774
09/06/12 13:33:11 akNDFQTC
お前、奇異な目で見られてるぞ

762:受験番号774
09/06/12 14:15:36 uWExCpLE
TACのコースっておかしくね?
国Tコースとか国Vコースが無くて国Uコースのみ。
しかもその他のコースがあまりにもしょぼいため、国U目指して無くても
国Uコースに入らざるを得ない。
あまりに生徒を一元化させようとしすぎてておかしい。

763:受験番号774
09/06/12 14:25:11 JeM4hhVT
だったら他行けばいいだけだろ?w

764:受験番号774
09/06/12 14:29:46 XVlobQ7V
つーかあくまでもビジネスだぜ?
需要考えればすぐわかるだろ

765:受験番号774
09/06/13 19:27:07 Z2jf/D/7
国2と地上目指したい人のパイがでかいんだから当然じゃね?

766:受験番号774
09/06/13 19:34:34 tu1Bbxr7
巨乳ちゃん?

767:受験番号774
09/06/13 20:15:13 KeJAWCw7
パ・リーグの野球中継が少ないとテレビ局にクレームつけても、視聴率が低ければ放送されないのと同じだね。


768:受験番号774
09/06/13 20:50:16 KpnmqhJf
すいません、教えてほしいのですが。

関東版の労働法をDVDで受ける予定ですが、授業はVテキスト使いますか?

テキストなくしてしまいレジュメだけで進めるなら助かるなと思いまして。受付で聞いても分からなかったので。

769:受験番号774
09/06/13 20:53:44 TILibeEy
>>768
なくてもいける。

770:受験番号774
09/06/13 20:57:45 VbCWZkDd
Hラファン明日がんばれよwwwwww

771:受験番号774
09/06/13 21:17:29 Nd9PO2AM
エッチらファンは国税受けるの?

772:受験番号774
09/06/13 21:28:06 2tgtNCQw
禿げを信じて記述はマードックしか用意してないぜ( ^д^)
だがあの禿げは去年も一昨年もマードックが出るって言ってたからな
出るまで言い続けるんだろうぜ( ^д^)

773:受験番号774
09/06/13 21:29:24 1BJB1Rvp
>>772
さすが多浪w
自分は都庁でこりたから憲法か民法で足切り食らわない程度に書くわ。

774:受験番号774
09/06/13 23:07:40 ykyzvlzr
マwwwーwwwドwwwッwwwクwwwww

775:受験番号774
09/06/13 23:23:18 HwKRPa8W
禿げいい加減当てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

776:受験番号774
09/06/13 23:57:04 wQ7IGIUx
三沢亡くなったぞ…国税どころじゃなくなってきた(ρ_;)

777:受験番号774
09/06/14 01:16:47 k1+qr/DT
三沢の死でなんか無気力になった

778:受験番号774
09/06/14 02:14:28 32jHuJFE
三沢って誰?タックの講師にそんな人いたっけ?

779:受験番号774
09/06/14 02:20:05 Kw7wXvny
デュルケーム

780:受験番号774
09/06/14 02:20:20 ZFKyE0eo
元ジャイアンツの三沢しか思い浮かばんぜ( ^д^)

781:受験番号774
09/06/14 02:21:45 ko5zjJPs
エッチら寝ろよw

782:受験番号774
09/06/14 02:28:41 ZFKyE0eo
俺様はいつも3時間睡眠だから4時に寝るぜ( ^д^)

783:受験番号774
09/06/14 02:54:54 3pzYOpQH
Hらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

784:受験番号774
09/06/14 03:32:05 ZFKyE0eo
いま棚を整理してたら綺麗な状態の社会政策のV問が出てきたぜ( ^д^)
コントロールタワーの横に小さく国税地上要(丸)ってメモってありやがったぜ( ^д^)
今から30分で終らすぜ( ^д^)

785:受験番号774
09/06/14 07:09:10 46qXqB2h
Hらちゃんと起きたかな?

786:受験番号774
09/06/14 07:22:51 ZFKyE0eo
はっはっはっ社会政策やってたら二問で寝落ちしてしまったぜ( ^д^)
綺麗だったV問がよだれで汚れちまったぜ( ^д^)

787:受験番号774
09/06/14 07:55:39 BdxYB3ao
>>769
ありがとうございました

788:受験番号774
09/06/14 08:03:51 k1+qr/DT
おばあちゃんが死んだ時並に三沢さんが死んだのショックで試験どころじゃないわ・・・
おれ三沢さんに憧れて公務員目指そうと決めたのに

789:受験番号774
09/06/14 08:44:15 ZFKyE0eo
会場に入れないぜ゚( ^д^)゚

790:受験番号774
09/06/14 10:58:12 TEMANVU/
TAC横浜と大原横浜で迷っています
どっちがおすすめですか?

791:受験番号774
09/06/14 11:48:44 NVlNkk81
>>790
このスレでそんな質問する君は近所の幼稚園にでも入ればいい。

792:受験番号774
09/06/14 12:09:30 ZFKyE0eo
幼稚園www( ^д^)

793:受験番号774
09/06/14 12:10:11 mUgc27RX
数的簡単だったわ
英語むずかった

794:受験番号774
09/06/14 12:16:10 ZFKyE0eo
英語は全部3だぜ( ^д^)

795:受験番号774
09/06/14 12:23:37 mUgc27RX
原ヲタは実は今年初めて受験だろ?
そして今までのは全部ネタなんだろ、そうだと言ってくれ

796:受験番号774
09/06/14 12:33:22 KbM7Aa/W
原ファンは働いてるの?
金はどうしてるのさ?

797:受験番号774
09/06/14 12:56:01 Kw7wXvny
ネタだろ

798:受験番号774
09/06/14 15:49:11 rnZsTM3B
山ちゃんの面接本ってどう?

799:受験番号774
09/06/14 16:19:22 ZFKyE0eo
>>798
うんこ( ^д^)

800:受験番号774
09/06/14 16:22:11 8+J4BVjG
>>798
俺も論文と一緒に買ったけど、あれ糞だったよwまじでw
他のスレで買った人も糞で結局意味なかったって言っていたし

801:受験番号774
09/06/14 17:42:19 ZFKyE0eo
会計予想大的中したぜ( ^д^)

802:受験番号774
09/06/14 18:02:00 lC/tKMB2
S田先生涙目のお知らせ。

803:受験番号774
09/06/14 18:18:34 ZFKyE0eo
禿げさんは当たるまで毎年同じ予想しかしないぜ( ^д^)
来年もマードック、マートン、デュルケムを予想するんだろうぜ( ^д^)
記述は経済か会計が一番だな社会学はムリだぜ( ^д^)

804:受験番号774
09/06/14 18:35:16 3O54wZwL
今日ほどTACに感謝した日はないなー@国税
S川、SE田、経営I東、SDに感謝。

805:受験番号774
09/06/14 18:38:18 mUgc27RX
最悪だ
自然失業率とは非失業率のことって書いてしまった……
論理展開もそんな感じにしたから終わったわ
他はうまくいっていたのに

806:受験番号774
09/06/14 19:07:53 ko5zjJPs
禿げ予想信用しなくてよかったぜ
エスエム田当ててるし

807:受験番号774
09/06/14 19:49:45 EyNkPR0q
S川えこひいきひどすぎO宮生以外は落とすって言ってたぞ!!!わざわざO宮に質問行ったら聞いてしまった…好きな講師だったからショックだった

808:受験番号774
09/06/14 19:53:54 go9WJgZc
>>800
山ちゃんの論文のほうは良いの?

809:受験番号774
09/06/14 19:58:31 8+J4BVjG
>>808
使えるよ。テーマ別に架空の生徒が山ちゃん(笑)とディスカッション形式で
そのテーマがどういった問題を持っていて、それを具体的にどう解決していけばいいかっていうのを
詳しく書いてくれてる
あと例文もあるから書き方も参考になった

ただ山ちゃん(笑)が表紙で笑っているとこがマジ気に入らない
あの人が笑った姿なんて滅多に見せないじゃん。笑うとすれば渋谷校のDVD録画の時ぐらいだ
他校じゃいつも仏像みたいな感じだ。無愛想、何様的な態度

810:受験番号774
09/06/14 20:00:12 NJNu/Hia
講師なんかどこか欠けてて当たり前

811:受験番号774
09/06/14 20:17:33 lZbWMyK9
予備校のスレで見てここに来たのですが、政治系の科目で良い先生の名前は何という人ですか?

812:受験番号774
09/06/14 20:18:30 KDgI2XtB
あの参考書がよいっていうのはどうかと思う
あれは俺が買った参考書の中で、ババア本以来の糞本だったわ
あれをじじい本と名づけてしまったくらい糞

813:受験番号774
09/06/14 20:21:34 WSkrKrtU
お勧めを教えてくれ

814:受験番号774
09/06/14 21:22:28 zcMEotAe
>>813
SMスナイパー

815:受験番号774
09/06/14 21:32:27 8wrLgtXl
Hらファンさん。
立川の公務員の掲示板ってどこにあるんですか?(゚д゚)

816:受験番号774
09/06/14 21:45:31 PASmn+nj
>>807
S川って経済の?
ちょっとkwsk聞かせろください

817:受験番号774
09/06/14 21:52:54 jtVzXXAg
S川さんI東さんにマジ感謝!
今日の国税フィバった!

818:受験番号774
09/06/14 22:32:02 fsAaF3Ye
Hらファン本命の国税どうでした??

819:受験番号774
09/06/15 10:40:27 a4BNlhty
公務員試験ってなんじゃらほい

820:受験番号774
09/06/15 10:57:10 fJi4kgio
うほwwwwwwwwww

もう解答あっぷされてるぞ

フライングわらたwwwwwww

821:受験番号774
09/06/15 11:38:15 5D9X5Dqq
国税行きたかった
教養24専門24

死にたい

822:受験番号774
09/06/15 11:54:37 fJi4kgio
>>821
今年はその点数ではかなり厳しいかもな・・・
素点50以上、傾斜65以上は欲しいところ

823:受験番号774
09/06/15 12:00:45 nDTMjysU
国税、祭事だめで
もうやる気でない、来年でいいや…

824:受験番号774
09/06/15 12:13:53 k5PA31x2
>>823
特別区、国にがあるじゃまいか

825:受験番号774
09/06/15 12:16:33 SrU5F1wN
俺も国税死亡した・・・
明日祭事合格してなかったら本気でやばいw

826:受験番号774
09/06/15 12:17:50 7LROmLTk
国2は2chで軽視されすぎ。

827:受験番号774
09/06/15 12:54:06 //iol3gK
国税商法会計あてずっぽ0点ワロタ
数的以外の教養も法律もできない俺は国2に賭けるしかないのだよ
うろ覚えがキッチリ固まらない俺の脳みそ一週間だけ頑張れ

828:受験番号774
09/06/15 15:26:59 gSyNSMD9
816
さいたま狙い目だから受ける人が多いらしいって生徒が言ったら、s川がo宮以外の生徒には嘘の情報教えるとか落とすって談笑してた。
生徒もよろしくお願いしますとか言っててかなりムカついた。

829:受験番号774
09/06/15 15:29:55 +kmd/J1r
>>828
明らかに冗談じゃんww

830:受験番号774
09/06/15 15:32:57 gSyNSMD9
828
本人乙

831:受験番号774
09/06/15 15:35:47 t4YsKNwy
原ファンもさいたま受けるんだったなwww

832:受験番号774
09/06/15 15:49:15 h7K3mRlv
エッチらフャン踏んだり蹴ったりw

833:受験番号774
09/06/15 16:06:56 +kmd/J1r
>>830
本人違うww
>>830がさいたま受けるのかしらんが、今必死で余裕がないんじゃないかな?もしくは正義感が強いか。
S川先生に習っててさいたま受けない自分からすればジョークにしか聞こえないよ。

834:受験番号774
09/06/15 16:21:27 t4YsKNwy
なんか講師の書き込み多いなww
smd、hrに続きsgwまでも2ちゃんねる降臨かよww

835:受験番号774
09/06/15 16:31:13 gSyNSMD9
833
今タックに全部話した
真義はいかにw

836:受験番号774
09/06/15 16:38:48 cDyuNDt+
どうせなら文芸の先生が裸で降臨してほしいw

837:受験番号774
09/06/15 16:43:22 t4YsKNwy
>>836
それは同意

838:受験番号774
09/06/15 16:47:47 gSyNSMD9
無駄だよ

839:受験番号774
09/06/15 16:48:45 l9yqsns8
文芸の先生の画像ないの?

840:受験番号774
09/06/15 17:09:51 5D9X5Dqq
俺の隣で寝てるよ

841:受験番号774
09/06/15 17:27:27 gSyNSMD9
s氏は可哀想な人間

842:受験番号774
09/06/15 17:40:13 lxpsZVfI
>>835どんだけ、嫌な奴なんだよ。お前は

843:受験番号774
09/06/15 21:10:53 gSyNSMD9
842
ふざけるな!!!!!
講師のくせにえこひいきしてる方が嫌な奴だろ!!!!!!!!!!
サービス業なんだから平等にしろよ
さてはお前、一緒にいた嫌な生徒だろ
嫌な奴〜〜〜〜〜〜〜〜

844:受験番号774
09/06/15 21:15:08 uem8NVli
>>843
実際にうそ教えられたわけ?
それなら大問題だが笑い話で話してただけでしょ?
えこひいきというなら女性に優しい先生のがいるわけだがw
自分はひいきとは思わないけどね。
担任してる先生なんかは自分の校舎の子には話しかけたり名前覚えてたりする。
S川先生が担任してる大宮の子と冗談言うのだってその一環。
自分も大宮校の生徒だというならコミュニケーション不足なんじゃない?

845:受験番号774
09/06/15 21:27:28 mZc78jzq
授業の前のオリエンテーションって、三時間やる?
用事が入ってしまったんだが、休むか悩んでます。
どなたか教えて下さい。ちなみに校舎は池袋か新宿です。

846:受験番号774
09/06/15 21:29:20 uem8NVli
>>845
自分のときは2時間くらいだったけど、校舎によるかもね。
振替でうければいいんじゃない?必ずしも最初に受ける必要はないよ。
最悪DVDでも見れるし。

847:845
09/06/15 21:37:46 mZc78jzq
超即レスありがとう!しかもアドバイスまで。
助かった〜。感謝!

848:受験番号774
09/06/15 22:15:08 BkI3VUhB
隣の話を盗み聞きしてギャーギャー文句書き込む奴の存在価値ってあるの?

849:受験番号774
09/06/15 22:27:11 q40LYMCL
>>848
ないから放置

850:受験番号774
09/06/15 22:32:03 0GeOoaDr
なんかすごいことになってるな
そしてやっぱり文理のお姉さま美しい

851:受験番号774
09/06/15 22:36:29 BkI3VUhB
>>849
なるほど納得。
放置しましょう。

852:受験番号774
09/06/16 01:56:50 0n6C2Mr+
S川先生が元村上ファンドの村上義彰に似ていると思ったのは俺だけ?

853:受験番号774
09/06/16 02:25:41 tAW0EwnW
S川チョイワルオヤジ

854:受験番号774
09/06/16 02:34:30 C+ODWbeI
>>852
二年くらい前から思ってたぜ( ^д^)
笑った時のあの悪そうな顔が似てるぜ( ^д^)

855:受験番号774
09/06/16 05:20:09 48BPExRS
経済に携わる人間はみんなプラグマティスト

856:受験番号774
09/06/16 06:23:40 0lEqpoQF
S川先生、DVDでしか見たことないけどレジュメの文章とか講義とかで
マジでいい人そう。思いっきりカメラ目線になるのも好感度◎

それにしても、国税行きたいなぁ。教養25専門29だから国税の本スレでは
ダメダメな雰囲気だわぁ・・・マジでダメだったらハロワで本気出すorz

857:受験番号774
09/06/16 07:19:00 ivdfmY50
おまえら都庁どうだった?
俺はS田さん信じて専門記述爆死した成果が出て不合格だったぜwww
あのヤローw

858:受験番号774
09/06/16 09:38:02 LFrbUyaC
>>857
今年は教養足切り20点、足切りクリア1500→1200みたいよ。
足切りクリアしてたのに不合格だったんならドンマイ…

自分は無事合格できたから面接対策してるわ。

859:受験番号774
09/06/16 10:14:57 Y7gKh7Sh
来年試験受けるんですけどTACのレジュメ、Vテキ、V問だけで大丈夫な科目
とスー過去とかもやった方がいい科目とかをアドバイスしてくれませんか?

勉強の合間とかでヒマがあったらお願いします!

860:受験番号774
09/06/16 10:35:11 Kn2YwYZk
>>859
全部それだけで大丈夫
しいて言えば得意科目増強と苦手科目克服で他の参考書使え

861:受験番号774
09/06/16 10:49:46 Y7gKh7Sh
>>860
忙しいのにありがとうございます!
TACの教材中心にして他の問題集とかは
余裕なら+αみたいな感じで使うことにします。


862:受験番号774
09/06/16 10:51:30 C+ODWbeI
>>859
人文のV問(特に上巻)は神すぎるぜ( ^д^)

863:受験番号774
09/06/16 14:44:54 sHFiOI5D
>>861
ぶっちゃけ他の問題集必要ないと思うよ。
確かに科目によっては大雑把なところもあると思うけど、
それでも基本は押さえてる。
基本さえ確実に押さえてれば択一はどんな試験種でも通るよ。

基本を確実に押さえるコツは同じ問題集を何度も(最低3回)繰り返すこと。
知識が定着してる実感が湧きやすいからね。
それでも直前期になると不安に襲われて他の問題集に手を出したくなるけど
はっきりいって時間効率悪すぎるからオススメできない。

864:受験番号774
09/06/16 14:53:54 VOmyNxfT
気力のあるうちに回数廻して基礎を固めた方がいいね
俺は3月頃から気力ががた落ちしたから…

865:受験番号774
09/06/16 15:08:27 7gZYvFGz
専門記述来年2月からなんですが、都庁の試験間に合いますか?

866:受験番号774
09/06/16 15:14:20 MOwbe7nW




867:受験番号774
09/06/16 15:35:00 5XU9vJvr
でまにあわない

868:受験番号774
09/06/16 15:58:43 C+ODWbeI
記述講義意味ないから都庁行きたいなら今から暗記しまくった方がいいぜ( ^д^)
とりあえず特別区で出た問題を片っ端から覚えるんだな( ^д^)

869:受験番号774
09/06/16 16:03:38 MOwbe7nW
都庁セミナーは意味無さすぎてわろた

870:受験番号774
09/06/16 16:19:55 7gZYvFGz
>868
ありがとうございます!択一の知識かなりついてきたので、夏休みから 専門記述がんばります。

871:受験番号774
09/06/16 17:32:34 c3k1suSY
大学生協割引と入会免除券って併用出来ますか?
春割はダメみたいなんですが…。併用された方いますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/163 KB
担当:undef