★ 関東TAC総合情報交 ..
[2ch|▼Menu]
2:受験番号774
09/05/12 22:15:57 fpwSmgzB
<よくある質問>

Q1.TACと他の予備校で迷ってるんですけど、どちらが良いですか?
A1.他の予備校のことは知らないので、答えられません。

Q2.食事はどこでするんですか?
A2.休憩室があり、そこで食べることになります。教室では食事禁止です(教室を休憩室として開放してる場合を除く、教室内への飲み物持参は可能)。

Q3.自習室ってないの?
A3.専用の自習室はないのですが、空いている教室を自習室として開放しているようです。
  公務員講座には関係ありませんが、別に「理論専用自習室」というのもあります。

Q4.Y井先生やG原先生の評判がいいので受けたいんですけど
A4.Y井先生はLECに移籍しましたのでLEC板でお願いします。G原先生は関西TACの先生なので、残念ながら関東では受けられません(DVD含め)。

Q5.関西の先生のDVDを受けたいんですけど
A5.残念ながら、関東のTACでは、関東の先生のDVDしか見れません。

Q6.○○講師はどこで教えてますか?
A6.受付で各校舎の講師割表をコピーしてもらえるので、それを参照して下さい。

Q7.合格祝賀会ってあるの?
A7.無くなったみたいです。各校舎の担任が独自に飲み会を企画することはあるようです。

3:受験番号774
09/05/12 22:17:36 fpwSmgzB
Q8.模擬面接は何回も受けられるんだよね?
A8.制度上はそうですが、合格者が多数出た場合は予約がなかなかとれないこともあるので注意して下さい。

Q9.模擬面接は誰がやるの?
A9.各校舎の担任、社員が相手するみたいです。稀に面接専門の人が相手することもあるとかないとか?

Q10.奨学金制度ってなんですか?
A10.公務員にかける意気込みを書けば、授業料を割り引いてもらえます。10%〜30%くらいの割引きですが、
   授業料が20〜30万円単位なので、結構な割引額になると思います。TAC側も推奨しています。

Q11.この科目について(この先生のレジュメの内容について)質問があるんですけど(特にDVD生・通信生の質問に関して)
A11.ここに質問するより、先生宛に質問カードを送る方が確実です。返答まで時間はかかりますが、その間は他の科目の勉強をすればいいだけです。
   V問に関する質問は,まぁ...ここでもおkです。

Q12.どんな参考書使ってますか?/いい参考書があったら教えてください。
A12.【地上】合格する参考書統一スレ○○(○○はスレ番号)【国2】に質問してください。

Q13.その他TAC公務員講座のシステムに関するあーだこーだetc...
A13.受付や公務員フリーダイヤルに電話すれば解決すると思います。ここで聞くよりは確実かも。

Q14.昭和**年生まれで受けられるところはあるか?
A14.知りません。自分で受けるのだから自治体サイトへ行って自分で調べてください。

4:受験番号774
09/05/13 00:09:03 dUsA4DCc
インティファーだ

5:受験番号774
09/05/13 00:12:01 PIPo/33N
データリサーチって信憑性あるのかな。
自己採点でよかった人は書くだろうけど、よくなかった人は書く気にならないような。

6:受験番号774
09/05/13 00:18:25 e2NMrbXM
その為の図書券でしょ
てか書くのすげーめんどくさかった
TACには世話になったと思ったから書いたけど、図書券じゃ割に合わないわ

7:受験番号774
09/05/13 00:36:27 0ETt5sXK
>>5
よくなかったらテキトーな数字書いて出せばOK
んで図書券ゲット

8:受験番号774
09/05/13 00:39:56 CaaHUrlR
>>1
合格の栄光を君に

9:受験番号774
09/05/13 00:43:02 fqBm5/Aj
>>6
図書券もらえるの?
マジメに分析結果ほしくて出したw

10:受験番号774
09/05/13 00:47:07 js4d3zZy
>>6
図書券は官庁訪問&面接シートと地上問題復元に協力した人じゃない?
データベースは自分の位置が知れるだけで金銭的対価はないと思う。

11:受験番号774
09/05/13 00:57:39 e2NMrbXM
>>10
マジか・・・まぁ図書券なんかいらんから別にいいけど
明日は特別区公式発表か。変わって1〜2点だとは思うがドキドキする

12:受験番号774
09/05/13 01:20:00 5EzkHrna
ビデオのミクマク応用むずいよ・・・

13:受験番号774
09/05/13 01:25:09 +9LvdCj2
経済学と数的と民法なら どの科目が一番難しいですか?

14:受験番号774
09/05/13 01:29:57 PIPo/33N
俺的には数的処理が一番ムズく感じた。

15:受験番号774
09/05/13 01:36:08 js4d3zZy
自分はマクロかな。

16:受験番号774
09/05/13 01:40:31 fqBm5/Aj
民法かな〜

17:受験番号774
09/05/13 03:59:52 0ETt5sXK
質問の意味ね〜

18:受験番号774
09/05/13 11:01:55 62gY1vwQ
そもそもこの質問自体が無意味だ。
個人差あるに決まってるだろ。

19:受験番号774
09/05/13 11:38:13 yXtayamu
山ちゃん東消のホームルームなんてやらないよね?
どこかやる校舎ないかな

20:受験番号774
09/05/13 12:39:24 e2NMrbXM
面接対策のシステムが全然わからない
何日から始まるとかあるの?

21:受験番号774
09/05/13 15:50:09 PIPo/33N
>>20 面接対策講義が6月にあるからそこで詳しく聞けると思う。
ちなみに対策講義の日程はTACのホムペにあるよ。

22:受験番号774
09/05/13 17:17:21 e2NMrbXM
>>21
おぉありがとう!6月の半ばにあるのね
でもそれまで対策しなくてもおkって事なのか?少し遅いような・・・

23:受験番号774
09/05/13 17:29:30 fqBm5/Aj
数回でいいでしょ

24:受験番号774
09/05/13 20:56:57 8QSwOcnM
早く内定出ないかなー
先生好きすぐる><

25:受験番号774
09/05/13 21:34:19 Drv62o8O
面接対策講義の日程あげときますね
あくまでも予定ですから確実じゃあないですお

6月15 朝コマ 都庁面接対策

6月19 朝コマ 特別区面接対策

6月26 朝コマ 総合面接対策

7月13 朝コマ 総合面接対策

ぽんぽん。

26:受験番号774
09/05/13 22:03:16 62gY1vwQ
>>24
またS野ファンかw

27:受験番号774
09/05/13 22:09:33 03nTcqBu
教養18専門20の俺が通りますよ

28:受験番号774
09/05/13 23:01:43 sP+vKmv6
>>27
youore

29:受験番号774
09/05/13 23:04:47 I0quahHz
今年も頑張ろうな

30:受験番号774
09/05/13 23:09:37 p6kxGBbd
来年じゃなくて?

31:受験番号774
09/05/14 00:11:44 qyU6JjgX
今年きめたい!
だって来年は人も増えるし採用へりそうだし
とi藤先生に脅されたからがんばらないとw

32:受験番号774
09/05/14 16:11:24 VQlBYAKM
この時期になると本当に良い先生が誰なのか見えてくるね。

33:受験番号774
09/05/14 16:19:01 PrF+v7h5
特別区ボーダーいくつだって?

34:受験番号774
09/05/14 18:29:51 9wDG3Lbu
>>32
まったくだな
忙しくなってくると取り巻きばかり相手にしてて、一見は軽くあしらう某若いのと違って
Hら先生ときたらめちゃくちゃ忙しそうなのに、わけ隔てなく平等に対応してくれるわ。
この前さりげなく聞いたけどもう自分の仕事が消化できるのは営業時間終わってからのサービス残業で
勤務時間中はもう講義と受講者の対応で一杯一杯だけど、
今の仕事に生きがい感じてるからそれでいいんだってさwwww
カッコつけすぎだろwwwwwwwww

35:受験番号774
09/05/14 18:31:43 sFM1OSvF
そんなんだから財布の紐を……

36:受験番号774
09/05/14 19:17:44 fGBOLjff
特別区対策セミナーってあったけど国2対策セミナーってないの?

37:受験番号774
09/05/14 19:32:33 vSEUCnN1
都庁受けた方いますか?今年の一次合格のボーダー(専門記述+小論文)が知りたいのですが、、、

38:受験番号774
09/05/14 20:07:24 cJzNXFXY
そんなのもう公表されてるの?

39:受験番号774
09/05/14 22:10:23 vSEUCnN1
いや、発表はされてないんですが、タックに通ってる方々はどのくらい出来たのかなと思って。

40:受験番号774
09/05/14 22:33:00 cJzNXFXY
合格のボーダー知りたいんだろ?

41:受験番号774
09/05/14 23:07:51 Nrp9Y1mY
85人と大量大募集の川崎市でも受けるか(`・ω・´)

42:受験番号774
09/05/14 23:29:59 f5INvdAs
   

43:受験番号774
09/05/15 00:22:23 RSsXKZi9
君たち模試とか受けたの?

44:受験番号774
09/05/15 01:47:18 v5vJShUK
数的は講義聞くとできるようになりますか?

45:受験番号774
09/05/15 01:51:40 XqKJWT8i
聞いた後に、問題解きまくればある程度解けるようになるよ〜

46:受験番号774
09/05/15 12:04:20 /1uIdL8z
>>44
こういう質問する奴の気が知れない
将来同僚になる可能性があると考えると恐怖以外の何物でもない

47:受験番号774
09/05/15 12:21:48 ttsaAjZ+
この時期仕方ないんじゃね
心配なのは分かる

48:受験番号774
09/05/15 15:53:41 VMreysJq
国2セミナーはないのかーorz

49:受験番号774
09/05/15 20:02:27 kSj0TV+m
地味にI藤さんの本試験の予想が当たっているな。
レジュメの書き込んだ情報がなにげに役立つわ。

50:受験番号774
09/05/15 22:32:40 VMreysJq
国2に向けて経営学やろうと思うんだが、V問だけで足りる?

51:受験番号774
09/05/15 22:44:49 HcuiCggo
特別区で地雷科目踏んで爆死したから経営学に手つけたけど、わかりやすすぎて感動してるw

52:受験番号774
09/05/15 22:49:37 KgxwrwEU
>>51
特別区に地雷なんてなかったと思うんだが
11科目中一つでも地雷と思ったんならその科目をしっかり復習することをお勧めする
まあしいていえば教養の暗号は超地雷。だれも手をつけなかったと思うけど

53:受験番号774
09/05/15 23:01:36 kSj0TV+m
しいていえば超地雷ってww
しいて言わなくても地雷じゃねえかw
力抜けよw

54:受験番号774
09/05/15 23:06:50 VMreysJq
>>52
こいつ俺の友達に似てるwww点数自慢しすぎで嫌われてるのに自分では気づいてないんだよなー。俺はちょー嫌い。

55:受験番号774
09/05/15 23:06:59 HcuiCggo
ただでさえ苦手なのに問題楽だからなんとかなるだろと思って民法10問取ったら死んだんだよね
数的経済自然は行けるんだけど法律がダメだ 問題が読めないw

56:受験番号774
09/05/15 23:25:44 5vyphRSc
>>54
自分もいるww実際はたいしたことないのにさ。

57:受験番号774
09/05/15 23:34:41 Zl/SpaQI
>>52

あ〜あ、まただよ。また高校ン時と一緒の失敗しちゃって、現実の世界だけでなく2ちゃんでまで嫌われちゃったね…チーン

58:受験番号774
09/05/15 23:44:04 KgxwrwEU
おまえら俺をいじめすぎw
でもワセミの公表でも専門はすべて、標準or易しいだったよ
だから地雷なんかなかっただろと教えてるのに
勝手に俺が高得点者で点数自慢してるとかどんだけお前ら想像力豊かなんだよ
被害妄想杉ワラタw

59:受験番号774
09/05/15 23:59:37 VMreysJq
まぁ…言い方だな

60:受験番号774
09/05/16 01:01:36 FEUtb8yN
民法だけは標準はないと思う
祭事みたいに考えさせる問題はないと思うけど
先取特権で一問とかマニアックすぎる

Wセミは変だな、TACでも民法は基本とうとかいってたのに違ってたと講師もいってたし

61:受験番号774
09/05/16 01:44:08 INO+GCy4
>>60
予備校によって違うよね。
都庁の記述もTACは憲法は難しめってメルマガに講評してたのに、
Wセミは憲法は普通ってしてて、財政学をやや難にしてたし。

先取特権と供託だけで1問てのは民法で10点稼がれるのを阻止するためかロー生意識してるんだと思う。
気にしなくていいんじゃないかな。

62:受験番号774
09/05/16 02:53:49 WMjghU/c
憲法ムズイ、民法地雷、財政学政治学あたりが標準、その他が点取り問題かな
特に社会学経営学あたりは講義受けてV問1週でもしてれば全問いただき

63:受験番号774
09/05/16 03:46:19 Ptb5ix/M
憲法ってV問1週してれば点取れただろ

64:受験番号774
09/05/16 04:24:24 AgAzSzGD
今日トイレから喘ぎ声が聞こえたぞ

65:受験番号774
09/05/16 15:22:28 GxkRk472
>>64
アッー!

66:受験番号774
09/05/16 17:15:52 1cKVD02w
国U目指してる人に聞きたいんだけど
問題集はスー過去とか使ってるの?
国Uレベル的にはV問の実践問題何周かすれば対応できるのかな

67:受験番号774
09/05/16 17:16:03 Wdpe3QUT
お前ら試験に落ちたからと言って自暴自棄になるなよ
女子中学生と付き合うとか絶対するなよ

68:受験番号774
09/05/16 19:43:24 /8Eg+8KC
イク(・A・)ナイ

69:受験番号774
09/05/16 19:52:20 8U0/5SUt
19才と付き合うのはご法度?

70:受験番号774
09/05/16 20:01:59 OQVWOlZj
入校を考えているものですが
例えば月曜日に入校したとして、月曜日中にビデオブースでDVDを見ることは出来ますか?
それとも当日中のビデオブース予約、視聴は不可能ですか?

71:受験番号774
09/05/16 20:11:04 INO+GCy4
>>70
13時(12時?)までに予約すれば、18時30分〜のコマでなら見られると思う。

72:受験番号774
09/05/16 20:15:05 lKnvK8Vw
文芸の先生の声可愛いよ
ハァハァ…

73:受験番号774
09/05/16 20:17:06 OQVWOlZj
>>71
ありがとう!


74:受験番号774
09/05/16 20:45:16 nr6Xzteh
>>72
分かってるじゃないか

あと鎖骨もポイントだな

75:受験番号774
09/05/16 20:49:55 lKnvK8Vw
俺は関西だから実物見たことないんだ…
意味ないけど文芸DVD見るかな

76:受験番号774
09/05/16 21:21:22 nr6Xzteh
試験前にぺらぺらめくるように速攻の時事と迷ってTACの時事本買ったんだが誤記が目立つな

p121の肢3の解説
国庫補助負担金について(中略)"4円"程度をめどに廃止・縮減を行った

あと量的緩和政策の問題のところで、2007年3月解除と一年ずれてたり

77:受験番号774
09/05/16 21:48:56 4bEGMMNc
>>67
ギクッ

78: ◆j8t8fcmKfQ
09/05/16 21:58:51 nJZQ6gU3
ギクシャク

79:受験番号774
09/05/16 23:52:29 DFFPlE0m
第二外国語とかできたら面接で優遇されるかなー

80:受験番号774
09/05/17 00:50:52 WAmsdsRd
もう少し

81:受験番号774
09/05/17 01:51:02 SxUY+3rr
>>79
そんなのより顔。かっこよく仕上げていこうぜ

82:受験番号774
09/05/17 01:51:27 yjIPLets
>>81
整形しろっていうのか?

83:受験番号774
09/05/17 01:53:27 SxUY+3rr
いや、顔は強調しすぎか。第一印象と見た目

84:受験番号774
09/05/17 01:55:25 SxUY+3rr
例えるなら字をきれいに書くのではなく丁寧に書く。整形なんてしなくていいだろ

85:受験番号774
09/05/17 01:57:13 yjIPLets
いいよ フォローしてくれなくて…(´;ω;`)

86:受験番号774
09/05/17 02:14:05 SxUY+3rr
ま、バイトで面接官やった感想だ。
頑張ろうぜ!

87:受験番号774
09/05/17 02:17:42 yjIPLets
筆記でちょっと多めに取れれば少しぐらいは勘弁してくれるよな!

88:受験番号774
09/05/17 02:50:05 SxUY+3rr
ああ!

89:受験番号774
09/05/17 03:04:22 3MIzuk+l
国2の財政学って経済事情も含まれるよね?
経済事情ってどうやって勉強してますか?


90:受験番号774
09/05/17 09:21:12 oFgYIKcd
駒場にY下がいたぞwww( ^д^)

91:受験番号774
09/05/17 10:51:57 lKBWjayY
最近試験の夢ばかり見るようになったわ…

92:受験番号774
09/05/17 13:46:23 fUK4kR6Y
特別区
教養17
専門30
でしたが、受かる可能性ありますかね?

93:受験番号774
09/05/17 13:58:08 jitwkxim
>>92
論文が神ならなくもない。
でもそれ以前に教養足切りもありうる。

ってレベルじゃない?どちらかというと残念のほうが濃厚。

94:受験番号774
09/05/17 14:02:25 oXSzVicU
東京都
教養21
専門記述○△◎
教養記述△

受かる可能性ありますか?

95:受験番号774
09/05/17 14:17:22 oFgYIKcd
今年もY下の周りはキモい奴ばっか群がってたぜ( ^д^)
Y下信者がキモいのは毎年の伝統なんだな( ^д^)
逆にHら先生の周りはなぜか美人とイケメンばっか群がるんだよな( ^д^)

96:受験番号774
09/05/17 15:50:37 fUK4kR6Y
<<93
でも去年47でも受かってる人いますよね?
やはりダメでしょうか‥

97:受験番号774
09/05/17 15:52:52 fUK4kR6Y
>>93
でも去年は47で受かってる人もいますよね?
やはりこの点数じゃダメでしょうか?

98:受験番号774
09/05/17 16:03:36 jitwkxim
>>97
大丈夫って背中押してほしいのかな?
自分はその47点の人は論文がよかったから受かったんだと思います。
問題の数も科目も変わったから去年のデータそのまま鵜呑みは難しいかと。
自分としては教養17点が足きりギリギリな気がする。
とりあえず足切り超えていれば可能性はなくもないと思って面接の準備をしては?
特別区が本命出ないなら筆記の勉強をしてはどうでしょうか?
特別区でその点だと国2とかはきびしいと思います。

99:受験番号774
09/05/17 16:04:07 3MIzuk+l
すべては論文次第なんだろうな

100:受験番号774
09/05/17 16:09:18 dciBcGio
君達、国大受けたの?

僕は寝坊しました

101:受験番号774
09/05/17 17:24:48 bgjZp/DZ
国大憲法の問題がV問のに似てたな

102:受験番号774
09/05/17 17:29:27 yjIPLets
>>100
お前何がしたいんだよwwwwww

103:受験番号774
09/05/17 17:37:23 3MIzuk+l
国大に憲法なんて出るの?

104:受験番号774
09/05/17 17:48:04 8Ky6RJdu
Yちゃんのレジュメわかりにくい・・・
インデントのレベルがどうなってるのかさっぱりなんだが!

105:受験番号774
09/05/17 18:38:41 Pm4GiNY2
>>94
教養択一の点数含めてオレと全く同じだわw
受かってるだろ!たぶん

106:受験番号774
09/05/17 18:54:13 oXSzVicU
>>105
ほんとですか!!?
もう心配でねれませんわまじで。第一志望だから通りたいわ〜

論文どないしました??

自分落ちたらタックで浪人しますわ。

107:受験番号774
09/05/17 19:15:24 lKBWjayY
まぁこの数ヵ月は気分が落ち着かないだろうなぁ

諦めがつく点数ならいいけど、微妙なラインだし…
ケアレスミスをいまだに悔やんだりしてるよ

108:受験番号774
09/05/17 20:53:21 oFgYIKcd
浪人するなら立川がいいぜ( ^д^)
担任が素晴らしいからメンタルとモチベーションが維持できるぜ( ^д^)

109:受験番号774
09/05/17 20:56:07 yjIPLets
でも受からないの?

110:受験番号774
09/05/17 21:27:18 WOLxcfDx
特別区のボーダーどれぐらいだろうね
大学法人は28ぐらいかな
データリサーチはみんな送ってる感じ?

111:受験番号774
09/05/17 21:36:57 oFgYIKcd
国1経済 30/28 合格→二次辞退
特別区 20/27 不合格
国大 25点くらい 不合格

マジヤバいぜ( ^д^)

112:受験番号774
09/05/17 21:41:10 bgjZp/DZ
>>111
国1それぐらいとれてりゃ国U通るんじゃ?

113:受験番号774
09/05/17 21:42:25 yjIPLets
>>112
この人 国U受験票出し忘れたの

114:受験番号774
09/05/17 21:42:55 jfFXxbUL
国Tそれで特区落ちはねーよwww
基本ばかりだったし国Tが奇跡だったんじゃないのか
行かないところに奇跡使ってしまうなんてもったいない・・・

115:受験番号774
09/05/17 21:47:43 bgjZp/DZ
そうだった忘れてたwwwwwwwww

116:受験番号774
09/05/17 21:48:52 GBPeba/O
いらない奇跡を起こしてしまっておつ

俺の周りでも国T受かって特別区おちそうってやつなんかいないわw
ていうかもうネタのレベルだよなw

117:受験番号774
09/05/17 21:51:43 yjIPLets
ってか国Tなんで蹴ったんだよ!
俺に譲れ!

118:受験番号774
09/05/17 22:39:31 oFgYIKcd
>>117
記述対策してないからだぜ( ^д^)
次の裁事も記述対策してないから一次のみになりそうだぜ( ^д^)
もう国税しかないんだぜ( ^д^)
会計は得意なんだが必須の民法がまったくダメだぜ( ^д^)
今からでもYちゃんに媚てみようかな( ^д^)

119:受験番号774
09/05/17 22:41:56 yjIPLets
もったいねー
当たって砕けろよw
うまくすりゃエリートだぞベジータさまだぞ

120:受験番号774
09/05/18 00:21:54 4zGfurRh
スリランカ

121:受験番号774
09/05/18 00:22:42 /37TRHZP
>>111
特別区は論文しだいでは合格あるんんじゃないか?

122:受験番号774
09/05/18 04:13:01 v/3KhA+J
国1受かって国大落ちるのってなんか矛盾してる

123:受験番号774
09/05/18 22:27:22 RNHbhIce
TAC 大宮校 講座で、何人ぐらい在籍してる感じ?

124:受験番号774
09/05/18 22:41:31 fypXhBd6
横浜のHR情報くれよ
最近、行ってないんだ

125:受験番号774
09/05/18 22:44:27 fHzAJgyH
確か開幕10試合ぐらいしても一本も打ってなかったな

126:受験番号774
09/05/18 22:46:09 PZqO32/J
TACとLEC、特別区の狂気の模範解答全然違うけどどうなってんでぃ

127:受験番号774
09/05/19 01:04:03 K+j4sb7U
>>126
おめぇの頭、どうなってんでぃ


128:受験番号774
09/05/19 01:11:33 Pv4JXUPb
>>125
ワラタww

129:受験番号774
09/05/19 16:51:53 zGkMDuKE
>>125
( ^д^)

130:受験番号774
09/05/20 00:25:08 jQ8lnYoL
リアルに今日から本気だす
才治まであと十日だし

131:受験番号774
09/05/20 00:55:29 EwFaejin
日曜の立川でのこと。
数的のI籐が超かわいい若い子と歩いているのを発見!
その子はI籐にべたぼれしてるっぽい感じだった。
I籐はそっけなく見えたけど彼女かなー
立川校では見ない子だったなー
いいなー

132:受験番号774
09/05/20 01:38:21 uXUIGRdt
その可愛い子って、前に書き込んだやつの
好きな子じゃw

133:受験番号774
09/05/20 09:35:11 CK2+Fjwm
TACはゆとりが多いね〜
授業中歩き回ったりとか、授業開始と共に爆睡する奴とか本当うざいわ
友達と遊び感覚で来てる奴も多いし。

134:受験番号774
09/05/20 11:03:14 sZJ6YLZ8
歩き回る奴は見た事無いが、友達感覚のはいるな
休憩時間に女同士でぺちゃくちゃ喋ってて、講義始まると寝てるのとか見ててイライラするよ

135:受験番号774
09/05/20 12:50:22 oPqZCEXZ
>>134
これじゃ大学の授業と変わらない

136:受験番号774
09/05/20 14:21:08 +PyS5Aqo
そんな女、ヤっちまえよ

137:受験番号774
09/05/20 14:59:22 oVNOAF3B
とかなんとか言って、本当は女の子達と喋りたいんだろ( ^д^)
っつうか、立川の美女は有名だぜ( ^д^)

138:受験番号774
09/05/20 22:02:26 W8926Q/D
池袋校って受付で有線ながしてるのか?
カガヤケガールズがガンガンにかかっててワロタ

139:受験番号774
09/05/20 22:11:22 AknjXaKY
2011向けは池袋と横浜でパンク状態らしいな
今年で決めたい・・・

140:受験番号774
09/05/20 22:45:47 MpqS/Teg
来年の試験もそこまで厳しくないらしいよ

141:受験番号774
09/05/20 23:31:16 3epdBkKT
民法って基本書がっつりやった方がいいですか?

142:受験番号774
09/05/20 23:43:41 izdmQ6Zy
V問やってろ

足りなきゃ過去問集買え

143:受験番号774
09/05/21 00:32:33 5XUNDSMd
TACの会計学の授業って何回ある?

大原は17回(記述除)もあるんだけど。

144:受験番号774
09/05/21 01:18:13 qryd62LB
会計学なんて受けても無駄
スー過去回しときゃおk

145:受験番号774
09/05/21 01:32:29 YCmPa1CY
>>3
Q14 が秀逸だwww

146:受験番号774
09/05/21 02:11:06 NDPj71dB
>>139
パンク状態って人多すぎて講座申し込み中止とかなったりするのだろうか
9月生以降は申し込みできませんみたいな

147:受験番号774
09/05/21 02:44:25 bldFhXl8
>>146
横浜だけど2〜5月開校でミクロの講座はすでに追加されてるよ。

148:受験番号774
09/05/21 03:34:49 dvQezZSQ
来年は厳しそうだなぁ
もう何回もないが試験頑張ろう…

149:受験番号774
09/05/21 03:48:23 M0cqenFq
世間は豚風邪で騒いでるってのに
隣のアパートから喘ぎ声聞こえてくるんだけど
窓しめろksgって叫ぼうか迷うわ
勉強できねーだろうが

150:受験番号774
09/05/21 10:15:17 SJ3g+5Ey
録画でうpだろ条項

151:受験番号774
09/05/21 10:27:14 2rQ5cBsB
mpeg4でくれ

152:受験番号774
09/05/22 02:30:14 8RXSzWD+
新型インフルへのTACの対応について情報求む

153:受験番号774
09/05/22 03:27:04 8PLt4QVx
>>152
とりあえず休講はしない。
が、当局の支持により対応。
体調不良等は相談するべし。また新型確定したらかならず報告せよ。

こんな感じかしらん

154:受験番号774
09/05/22 12:16:50 25zMbZpX
みんな国2時事ってどうやって勉強してる?

155:受験番号774
09/05/22 12:29:18 UChvgmS3
商法やるの忘れてた

156:受験番号774
09/05/22 13:10:00 Il2IZjQf
商法講義受けてないわ

157:受験番号774
09/05/22 17:10:40 OQoT0gT1
担任がうざいからチェンジできないの?

158:受験番号774
09/05/22 17:35:31 V8VeoixV
>>157
目の前でチェンジってさけべばおk

159:受験番号774
09/05/22 18:27:29 HaHhDK2e
冴島乙

160:受験番号774
09/05/22 19:15:06 wyO+3DAH
いや、そこはチャンスだろ

161:受験番号774
09/05/22 20:23:37 Dws0PfXb
論文、第一回も市では30点だったけど、第四回では85点だったわ

162:受験番号774
09/05/22 21:03:34 MBomlbTz
ていうか論文の採点が回を追う毎に甘くなってる気がするんだが気のせいか?
力がついてきてるのなら嬉しいけど。


関東型50点で65位かよ

163:受験番号774
09/05/22 21:45:55 QL+WlLcV
S川も若い女と手繋いで歩いてたよat大宮

164:受験番号774
09/05/22 22:01:46 ZQ+PhNaX
今まで70、70だったのに今回は45だった
採点する人によって差が激しい
今回の採点の人は添削まったくしてくれなかったし

165:受験番号774
09/05/22 22:21:15 vbv1/0Tn
>>162
同じく関東型50点で351位なんだけどなんで?
E評価だし

166:受験番号774
09/05/22 22:26:53 ztacKOr4
専門はめんどいからって適当に受けた市役所模試でまさか十位以内に入ってるとは
市役所志望どんだけレベル低いんだ?
しかも20点前半w

167:受験番号774
09/05/22 22:38:01 Dws0PfXb
タックで市役所模試ってあったか?

168:受験番号774
09/05/22 22:44:57 Vbt8AX2F
論文の採点が採点者によって差があるな

169:受験番号774
09/05/22 23:49:29 T3yY2MDK
論文かけねぇ。都庁でも論点外したし。脂肪フラグだおな?

170:受験番号774
09/05/23 00:11:30 kls+rA4V
論文は書くより模範解答覚える方が手っ取り早い

171:受験番号774
09/05/23 04:52:04 b/WvO6vc
文芸覚えられねえ・・・
先生可愛かったのに・・・

172:受験番号774
09/05/23 08:27:16 1Io+ok90
文芸の先生、デュシャンが大好きっていうからどんな作品かと思ったら便器でクソワロタw
「便器を噴水にとらえるところがかっこいいですね」
って言ってたけど全く同意できなかった

173:受験番号774
09/05/23 09:11:10 /mviNHB/
>>165
ごめん65位は択一の方ね

174:受験番号774
09/05/23 11:32:51 GaZiaXMY
文芸ってやる意味ある?

175:受験番号774
09/05/23 11:56:33 HX1jKxL1
ないよ

176:受験番号774
09/05/23 12:15:35 KWsa/wR3
催事とかは二問くらい出るんじゃないの

177:受験番号774
09/05/23 12:22:44 vLapvwxN
文芸はうまいからやっとくべき
一週間毎日30分やればかなりうまい科目になる

178:受験番号774
09/05/23 12:48:02 GaZiaXMY
国2に向けて文芸をヤマはってやろうと思うんだけどアドバイスありませんか?

179:受験番号774
09/05/23 13:05:17 vLapvwxN
>>178
日本 古典文学と近代芸術
西洋 近代芸術

180:受験番号774
09/05/23 13:08:10 HX1jKxL1
文芸は先生が綺麗だからやる価値がある

国Uは去年、おととしと文芸は一問地雷が入ってたからな
海外の演劇とか児童文学とかしらねーよw

181:受験番号774
09/05/23 13:35:10 VJCGO8zJ
文芸の先生かわいいよな


182:受験番号774
09/05/23 14:47:28 rgPC0NcV
ワッキーちゃんは結構筋肉あるんだぜ( ^д^)

183:受験番号774
09/05/23 14:51:41 OLIdvJF+
お…女の先生なのか?

184:受験番号774
09/05/23 15:05:23 eutFu9eR
思想の先生かわいいよな

185:受験番号774
09/05/23 15:08:37 HX1jKxL1
ピカリン自重

186:受験番号774
09/05/23 15:14:58 rgPC0NcV
地理歴史の先生イケメンすぎるよな( ^д^)

187:受験番号774
09/05/23 15:22:23 +e48hEtN
政治学の先生かわいいよな

188:受験番号774
09/05/23 15:44:10 w8jLEhKF
>>186
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189:受験番号774
09/05/23 16:26:24 nF/zssuk
>>186
相変わらずの原ファンですね。立川校には毎日通ってるの?

190:受験番号774
09/05/23 16:29:08 w8jLEhKF
>>189
そりゃ、H自ら書き込んでいるからな

191:受験番号774
09/05/23 16:30:30 WereGqlS
Hらファンは国税だめだった場合どうするの?
また通うのかな

192:受験番号774
09/05/23 16:41:30 b/WvO6vc
世界史日本史ってヤマはってなんとかなるかな?

193:受験番号774
09/05/23 18:20:30 aC+qrn28
今日はじめてtac新宿校土日クラスの方でN山って人の数的受けた。
体験だったんだけど心底…心底ひどい授業だった………
あれは授業??

この先生tacの中では最低レベルですよね?
同じく新宿校舎のS野先生はN山よりいい授業してくれますか?

あと、新宿校なら山ちゃんの授業受けないとまずいかな。
過去スレで評判の良かったE田先生の授業を受けてみたいんだけど、まだ時期が早いし、
進行の早い山ちゃんのクラスで一通り憲法民法の勉強を終えてから
もし理解が足りなかったら池袋のE田先生の授業で補完しようかと考えてるんですが
考え甘いですか?この計画どう思いますか?そんな時間ないかな。

ちなみに今年の新宿校の顔ぶれ

法学系:山ちゃん
ミクマク:Y本先生
数的:S野先生
政治学:se田先生

今日程出てるとこはこの先生なのですが、地雷や神先生はいますか?
質問ばかりですみません。
とにかくN山はひどかったです。

194:受験番号774
09/05/23 18:28:53 HX1jKxL1
N山を知らない俺に隙は無かった
横浜で一回目だけはライブでI藤のを受けたが評価は分からん
あとは都合が付かなくて全部DVD(S野)だった
レジュメは最初はサッパリだったが読み直すと丁寧な記述ってのが良く分かるw

S田先生は神
ミクマクはS田(上とは違う)先生だったが余白が多く図が見やすいのは助かったな
渋谷の担任と知ったのは両方終わったあとだったが
DVDのは声が好きになれなかった。文芸を見習ってくれ

195:受験番号774
09/05/23 19:05:58 /IGgsiXD
S田たんS野先生との給料差をふざけて嘆いていたなあ

196:受験番号774
09/05/23 19:31:57 DII8eQKp
se田さんの予想都庁記述しか用意しなかった俺に隙はなかった

197:受験番号774
09/05/23 22:00:55 rgPC0NcV
数処のちっこいのが資料は大事だって言ってたから問題解いてたら3時間も経っちまったぜ( ^д^)
資料は一問解くのに30分かかるから鬼門だぜ( ^д^)
判断推理の時といいちっこいのトラップにはまってしまったぜ( ^д^)


198:受験番号774
09/05/23 22:02:58 HX1jKxL1
おまwwww国税目の前なのに大丈夫なのかよwwww

199:受験番号774
09/05/23 22:03:43 rgPC0NcV
>>189
Hら先生に会いたい時にしか行ってないぜ( ^д^)

200:受験番号774
09/05/23 22:04:00 w8jLEhKF
資料解釈って勉強するような科目じゃない気がする

201:受験番号774
09/05/23 22:08:24 rgPC0NcV
>>200
英語と数処と判断と自然科学が苦手だから資料で点取れるようにならなきゃヤバいぜ( ^д^)
特別区でも一問しか当たらなかったしな( ^д^)

202:受験番号774
09/05/23 22:16:42 HX1jKxL1
今年の特別区は資料と空間削除かと思いきやまさかの資料増量だったのに一問て

203:受験番号774
09/05/23 22:20:28 OLIdvJF+
山張っとけばいいのかな?
っていいわけねーだろアホかw

204:受験番号774
09/05/23 22:25:23 2kQzOGIx
資料増量でかなり救われたよ
特に数的推理の出来ない俺にはね

205:受験番号774
09/05/23 22:26:31 +LyWYjDl
>>201
資料はただ時間との戦いだから、コツを掴めば勉強しても意味がないから
それ以外の科目に力を注いだ方が得点につながりやすいってことを言いたかった

206:受験番号774
09/05/23 22:27:15 +e48hEtN
国Uは国際関係、経営学でいくぜ

207:受験番号774
09/05/23 22:27:19 rgPC0NcV
>>203
英語は完全にヤマだぜ。どうせ読んでも分からないからな( ^д^)
東京○済大学出身の俺様にとって教養は厳しすぎるぜ( ^д^)

208:受験番号774
09/05/23 22:31:29 XcqXtOP1
資料増加?特別区は前から4問だよ。

>>193
俺も最初N山だったが、あれはないよなw
全部S野に切り替えて、それでも苦手だったからI藤でも全部受けた。
S野とI藤は超お勧めだよ。
数的と空間はS野、判断と資料はI藤かな。好みによるかもね。

209:受験番号774
09/05/23 22:33:51 rgPC0NcV
>>205
4年目なのにまだコツが掴めないぜ( ^д^)
ちっこいのがわけのわからん計算してるが意味不明だから普通に筆算してるぜ( ^д^)

210:受験番号774
09/05/23 22:40:24 XcqXtOP1
>>209
資料はI藤のほうがいい。
俺がI藤て受け直したのは、資料の質問をしたらわかりやすいレジュメをくれたから。
おかげで特別区の資料は全問取れた。

211:受験番号774
09/05/23 22:41:57 2kQzOGIx
>>208
うはw
同じところに二個まるがついてた
ここにきて一点マイナスかよww・・or2

212:受験番号774
09/05/23 22:44:41 N1p+WC/Z
>>196
俺も

213:受験番号774
09/05/23 22:46:53 N1p+WC/Z
>>207
特定しますた

214:受験番号774
09/05/23 22:51:25 rgPC0NcV
>>210
来年度は機会があればI藤の講義に出てみるぜ( ^д^)
もうタックソ飽きたからレックソに移籍するのが濃厚だが( ^д^)

215:受験番号774
09/05/23 22:52:30 vLapvwxN
今年の特別区資料一問にはさすがにワラタ
あの資料解釈って全問、ババア本の基礎レベルより簡単だったじゃないか

216:受験番号774
09/05/23 22:56:40 dvjgfUxy
>>214
そろそろ受かってくれ



217:受験番号774
09/05/23 23:02:43 rgPC0NcV
>>216
とりあえず特別区は来年が最後みたいだぜ( ^д^)

218:受験番号774
09/05/23 23:18:56 /IGgsiXD
I藤さんも受け手みたいなS野さんだけだわ
S野さんのふいんき好きなんだけど…

219:受験番号774
09/05/23 23:21:05 OLIdvJF+
日本語で

220:受験番号774
09/05/23 23:24:32 XcqXtOP1
S野だけでも十分だと思う。
俺は地頭がないから重複したw
S野は知識を教える授業で、I藤はコツを教える授業だから、重複してむしろよかった。

221:受験番号774
09/05/23 23:27:06 HX1jKxL1
>>220
言えてる
演習はI藤だったけど、知識よりは問題をしっかり取り組むほうだと思う

222:受験番号774
09/05/24 00:12:45 m/zqNQhz
来年度生がチラホラ出てきてるなここも。俺も去年はそうだったわけだが・・・
とりあえずSM田、SE田、Fッチー先生は文句無しに神だから是非受けるべきだね

223:受験番号774
09/05/24 00:12:53 YSEhTwUF
>>217
最後って年齢制限いっぱいってこと?

224:受験番号774
09/05/24 00:24:24 Uk+YUMz4
俺的にTACの神はI籐(数的)、Fっちー。
次点はSE田、S川、I籐(経営)。
死んでほしいのはHら。
殺したいのはN山。

225:受験番号774
09/05/24 00:27:42 WQlD0x+V
ある校舎に通ってるけど、今年の入校者は昨年の倍だってさ。
マジレスするけど、もう入校制限かけろよw
人がかなり多くて困る。
みんな民間辞めて公務員に向けてるのか。


226:受験番号774
09/05/24 00:29:05 5CZuRGjH
TACで憲法習ったおかげで大学の大体の授業に付いていけるようになった
これで公務員になれたらTACを崇めます

227:受験番号774
09/05/24 00:32:25 YSEhTwUF
>>225
それは困る
今年落ちて来年また受験する予定だから

228:受験番号774
09/05/24 00:40:58 WQlD0x+V
特にIとS校は人ですげー事になってるよ。
それだけ講師やこの予備校が良いってかもしれんが。
公認、税理士だけでも人気で人が多いのに、
特に公務員講座で溢れてる。
ここまで多いと酷すぎる。



229:受験番号774
09/05/24 00:57:55 KF6BuGKB
>>223
だって俺様は昭和58年生まれだぜ( ^д^)

230:受験番号774
09/05/24 01:48:20 gNi6DPJG
N山って奴の授業受けたことないんだけど
ここで揃ってこんなひどい言われようしてんのになんでTACは雇ってんの?w

231:受験番号774
09/05/24 01:56:56 VTv6Tqp9
>>193
新宿の今年の顔ぶれは数的S野なのに、N山の数的受けたって意味がわからん。


232:受験番号774
09/05/24 04:47:59 tko0iaFl
>>225
うちの校舎は去年の4倍だそうです
満員電車みたいな授業状態

233:受験番号774
09/05/24 06:15:04 5fZ90aL9
混み杉。みんなEYEって予備校逝けよ

234:受験番号774
09/05/24 07:45:32 /PtAFR5S
予備校でもだんだん脱落していくって言うけど
ほんとなの?来年度組は本気多いだろうけどそりゃ

235:受験番号774
09/05/24 09:36:26 SUvIBI1E
>>193です。
皆様レスありがとうございます。
やはりN山は満場一致で糞認定されてんのかw

講師評判をまとめると

神:SM田(ミクマク)、SE田(政治)、Fッチー(政治)、I籐(数的)
当たり、良授業:S川(ミクマク)、I籐(経営)S野(数的)S田(ミクマク)
微妙:Hら(人文)
最底辺:N山

こんな感じですかね。
やっぱりTACだし経済系は厚いみたいですね。あと政治系もいいのかな。
法学系の先生はオススメいますか?山ちゃんのあとに重複受講するかもなので
いい先生がいれば知っておきたいです。


>>231
平日のクラスの数的はS野だけど、初回、2回目に出席できなかったから土日のN山を受けたんだ。
そしたらロクな解説もなく、余談もなく、N山自身が3時間ひたすら連立方程式を解き続けるだけのオナニーでした。
顔だけはイケメンだったけどあの授業はイケメンでも許されないレベル。

236:受験番号774
09/05/24 09:49:18 aeKVO2XC
>>235
s谷先生のレジュメは個人的にかなり助かった
まぁ声は・・・ね・・・

237:受験番号774
09/05/24 09:57:36 ZvP6iClt
sM田さんはどこの校舎の講師ですか?

238:受験番号774
09/05/24 10:02:23 r6jJqRta
渋谷の担任

239:受験番号774
09/05/24 10:02:31 RPvAKXjS
S谷とY

240:受験番号774
09/05/24 10:19:00 ZvP6iClt
法律はS谷さんが分かりやすい。

241:受験番号774
09/05/24 11:07:20 37QuQoKi
S谷さんはプレッシャーかけてくるよね

242:受験番号774
09/05/24 11:28:39 5CZuRGjH
>>241
どんな?

243:受験番号774
09/05/24 12:21:36 KF6BuGKB
>>235
なんでsm田が神認定されてんだよ( ^д^)
少なくともs川よりは下だろ( ^д^)
ついでにhら先生は神認定だ( ^д^)
法律系でオススメはいないなしいて言えばy原だな( ^д^)

244:受験番号774
09/05/24 12:40:53 z1Ptss/y
>>242
これ覚えてないとだめですよとかしょっちゅう言うからじゃね

245:受験番号774
09/05/24 13:18:26 z56XNXRq
s坂さんは過小評価され度は以上

246:受験番号774
09/05/24 14:33:51 EYe7wleA
雨やまないから図書館いけない

247:受験番号774
09/05/24 16:08:57 ve009G2B
雨やんだそ 図書館いけよ

248:受験番号774
09/05/24 16:46:14 v7lFv+SG
>>243
恐らくSM田は2ちゃんねら。
自分でも書き込んでる可能性ありだな。

249:受験番号774
09/05/24 16:50:44 n6piAjLN
>>248
恐らくもなにも講義で言ってたしw
某巨大掲示板と誤魔化してたけどw
あそこは無法地帯とかひどい書き込みばかりとか文句垂れてた

250:受験番号774
09/05/24 17:09:15 v7lFv+SG
講義では「2ちゃんは無法地帯」と言いつつ、
家に帰ってから「sm田は神」と自演書き込みを続ける姿を想像すると可哀想な奴
なんだろうな。

251:受験番号774
09/05/24 17:11:17 9TWPFr5u
うん。確かに分かり易くていい人なんだけど、s川の方が上。

252:受験番号774
09/05/24 17:38:40 5CZuRGjH
>>244
そういえば憲法ができないやつは法律ダメダメだって言ってたな

253:受験番号774
09/05/24 19:46:59 64Fi9ikq
黒板内容、化学1回目
にわかって何だよ・・・。
本当そのまま写してるだけなんだな。

254:受験番号774
09/05/24 19:57:30 zdxSJ1P3
民法応用って今からやるべき?

255:受験番号774
09/05/24 20:39:27 5CZuRGjH
来年受験ならまだやらなくていいと思うよ

256:受験番号774
09/05/24 21:03:45 UPqWMSJt
>>254
祭事うけるか国2で4点以上取りたいならやってみては?
ただし民法はそこそこできてほかの科目に時間をあまり割く必要がないならだけど。
中途半端にやるとわけわからなくなると思う。

257:受験番号774
09/05/24 21:35:02 45729SmC
国2の民法ってABCDEの組み合わせの問題だから楽だよな
一個ぐらいわからなくてもだいたい組み合わせで答え出るし

258:受験番号774
09/05/24 21:40:01 5CZuRGjH
甘く見てると痛い目見るから気をつけろよ!

259:受験番号774
09/05/24 21:51:41 45729SmC
全く甘くは見てないなw
むしろガクブルもんだぜw

260:受験番号774
09/05/24 23:20:58 6DEvWbC0
EYEのスレに行ってみな。
TACの悪口書いてあるぜw

261:受験番号774
09/05/24 23:21:33 5CZuRGjH
EYEって何?
弱小チーム?

262:受験番号774
09/05/24 23:33:47 CAkkYJGv
>>257
あれは組み合わせで難易度がすごい変わるな

1イ 2イ、エ 

こういう形がタチ悪くて、さらにエが微妙ってのが最悪


263:受験番号774
09/05/24 23:41:25 Xnh2O9ma
でもさABCDEの組み合わせ問題ってときどき難問不可避なときない?

例えば、
A=難問
B=基本

選択肢
@B
AAB

みたいなとき。

264:受験番号774
09/05/24 23:42:48 n6piAjLN
なんで>>262と同じこといってんの

265:受験番号774
09/05/24 23:47:04 Xnh2O9ma
>>262
更新してなかったw
すげぇw同じこと行ってるww

266:受験番号774
09/05/25 00:00:36 5CZuRGjH
なんかEYEスレに書き込んだら、いろいろと誤解されたwwwwwww

まあいいや

267:受験番号774
09/05/25 00:12:35 d65+umj7
誤解w
おれもちょっと行ってこよ。

268:受験番号774
09/05/25 01:14:01 KxDbqWyT
今新宿で受けてるんですが、二回目も受けたいと思ってます
ミクマクの神講師は渋谷で良いのでしょうか?

269:受験番号774
09/05/25 01:19:04 BV4AjhYm
お前らあんまEYEをからかうなよw
あそこのTACへの怨みは凄いんだぞ。
山ちゃんやS川さんに移籍されて、評判良いのを聞くたびに怒りくるってんだからw

270:受験番号774
09/05/25 01:23:29 BV4AjhYm
>>268
ミクマクの神と言えばH野さんだか、渋谷は今じゃSM田さんが教えてるのかな?


271:受験番号774
09/05/25 01:26:47 DOruS+mc
渋谷はSM田先生ですよ
ていうかYちゃんとか昔いたんだ

272:受験番号774
09/05/25 01:31:30 KxDbqWyT
>>270-271
ありがとうございます
H野さんとやらはどこ校舎か分かりますか?

273:受験番号774
09/05/25 01:35:11 bNzEp9za
>>272
去年は立川のみだった気がする。
2年前はDVD担当だったんだけどね。

274:受験番号774
09/05/25 01:43:23 KxDbqWyT
立川ですか…
ミクロのdvd券は持ってるので、今年もDVD担当であることを願います
助かりました。ありがとうございました。

275:受験番号774
09/05/25 02:37:51 6K6B+PN0
担任が素晴らしすぎる立川入校決定だな( ^д^)

276:受験番号774
09/05/25 02:40:50 bNzEp9za
>>274
今年もDVDはS川先生だよ

277:受験番号774
09/05/25 13:39:29 jweZ5N4k
三隅二不二って、みすみひふじで読み方あってる?
どうでもいいんだけど

中々面白い名前だわね

278:受験番号774
09/05/25 13:41:30 xFb2YD84
>>277
みすみじゅうじ

279:受験番号774
09/05/25 15:29:13 IoE+hXvm
俺てきとーに『さんぐうふじふ』て呼んでた。そしてこれからも変わらない

280:受験番号774
09/05/25 16:37:23 6K6B+PN0
国税だけじゃ不安だからさいたま市申し込んできたぜ( ^д^)
三年前→横浜 一次落ち
二年前→川崎 一次落ち
去年→横浜 二次落ち
今年→さいたま

281:受験番号774
09/05/25 16:40:17 ntjknbUI
>>280
もし今年また落ちたらどうするの?あと何年つづけるの?

282:受験番号774
09/05/25 16:47:24 QI1fKA6G
>>280
そろそろわざと落ちるのやめろよ

283:受験番号774
09/05/25 16:52:01 6K6B+PN0
>>281
特別区が第一志望だから来年が最期だぜ( ^д^)
>>282
決してわざとじゃないぜ( ^д^)

284:受験番号774
09/05/25 19:34:18 tnHOMbN7
今年の生徒が昨年の今の時期の3倍いるって聞いたけどマジ?
講義がかなり混んでるんだが。
詳しい奴がいたら教えて。



285:受験番号774
09/05/25 19:45:22 xFb2YD84
>>284
それはガチらしい
で、去年よりもあきらかに高学歴が多いとも聞いた
関西では、阪大が結構な比率を占めてるらしい

286:受験番号774
09/05/25 20:11:56 QI1fKA6G
おいおい エリートは司法試験受けろよ

287:受験番号774
09/05/25 20:52:42 rRUVfLTC
>>284
前のレス見ろよ馬鹿。倍率低くても高くてもお前は落ちるから安心しな。

288:受験番号774
09/05/25 21:03:54 42C4Tdx6
才治模試の論文まんま出ないかな

289:受験番号774
09/05/25 21:48:34 jweZ5N4k
>>278
そう読むのかぁ、サンクス
>>279
知らないと思うけど小林泰三って作家の書く小説にでてきそうな名前だね〜、その読み方。

290:受験番号774
09/05/25 22:19:10 A0PaUHga
地上で受ける役所ってどうやって決めてる?

291:受験番号774
09/05/25 22:20:13 KxDbqWyT
不況だから公務員★みんな公務員だからボクも★みたいな、軽いノリで公務員目指してるやつがたくさんいる気がする
大学で知ってるだけでも4人いる

292:受験番号774
09/05/25 22:20:16 QI1fKA6G
近い 有名

293:受験番号774
09/05/25 22:21:13 XDoHdlpn
廊下とか休憩所で駄弁ってる奴ら何なの。

294:受験番号774
09/05/25 23:02:17 VEAM7ysH
国U、関東で本当によかったよなw
関西とか点数やばすぎだろw

295:受験番号774
09/05/26 00:04:07 PYYaKbGc
>>291
それが確かかどうかワカラナイけど
友達同士で来てる人はめちゃくちゃ多い気がする
休憩時間だけならまだしも話してる人多杉
レジュメの問題解いたりしてるの俺だけっすかwww

296:受験番号774
09/05/26 00:05:45 nmwqCcHB
TACで真面目そうで、かわいい女の子いたけど声かけても大丈夫かな?一緒に勉強がんばりたい。

297:受験番号774
09/05/26 00:09:44 uDqulGKZ
09と10が混ざっててわかりにくいw

>>296
どん引きされてTACに通いづらくなったなんてことにならないようにねw
先生に質問してる時に一緒に話聞いてると自然にそのこと話す流れになることもあるよ。
「ここ難しいですよね〜」みたいな。

298:受験番号774
09/05/26 00:13:06 nmwqCcHB
友達同士で来るのは、いいけど休憩時間ならまだしも、授業が始まる前にうるさく話されたらキレそうになる。夏休みもそうなら、机蹴り飛ばしそうになりそう。外で話せばいいのに。あいつらは落ちるな。

299:受験番号774
09/05/26 00:16:01 IO3CJLCQ
Y校の混み具合どうよ?
授業も終わっちゃったから行ってないんだよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/163 KB
担当:undef