ゲームの進化とは何か ..
[2ch|▼Menu]
526:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/30 15:09:37 VoRX8IQ20
>>524
>>525
駒落とされたら定石が分からなくなるから正直迷惑なだけ
それよりも良い頃合に入れ替わらせて欲しいね
序盤のミスを上手い方が被るみたいな

527:名無しさん必死だな
08/08/30 15:11:45 8UkAAifR0
CIVの代わりに将棋は無理あるだろ?
抽象化記号化の度合いがまるで違うし、ゲーム性も全然違う。

モデルガンは銃の形や重さといったオブジェクトへの愛だけど、エアガンは撃つ壊すといった
ギミックへの愛だ。どちらも銃を模した玩具だけど、満たしてるモノは違う。

528:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/30 15:15:14 VoRX8IQ20
>>527
彼の理屈ではCODも将棋も似たようなものなんだよ


529:名無しさん必死だな
08/08/30 15:17:29 8UkAAifR0
>>519
手に取って回したり捻ったりする(そうすると映像が変化する)、そういう体感的な部分を
大事にしてやると何か生まれそうな気がする。

530:生粋の任豚
08/08/30 15:17:32 g1p8vGNNO
>>519
世界遺産巡りを、ゲームでしたいと思ったことがある。
年をとって、金とヒマが十分にあったなら、すべての世界遺産を実際に訪問してみたいんだが(すまんねミーハーで)そうもいかないんだろうな。
で、PS3のスペックとか紹介映像とか見た時は、ゲームもここまで進んだか。
これなら、大学の研究室とかで作る、ピラミッドやバビロンの空中庭園に実際に入って遊べるようなソフトができるんじゃないかと期待していたんだが。
その方向性で、美術館などに展示された彫像や塑像、壷や工芸品なんかを、同じソフトのなかで再現できたらいいなと。
しかしアフリカとか見るなら、まだまだって感じだ。
プレゼンとか、ネット販売の紹介映像などの需要から、そういうソフトの要請は多いだろうね。
やっぱりゲームより、実需要の方が優先される。
任豚としては、非常に残念だ。
ゲームに使われる頃に、陳腐化してなければ良いが。

531:生粋の任豚
08/08/30 15:26:14 g1p8vGNNO
>>525
いろんなゲームで負けても、なんか言い訳がたつんだよね。
麻雀だと運が悪かったとか。
囲碁だと、局地的には勝っていたとか。
でも将棋は違う。
何ひとつ言い訳できずに、頭が悪いから、下手だから負けたって痛感する。
数あるゲームの中で、負けがいちばんキツイのが将棋じゃないかな。
王様取られちゃうし(笑)
高校の時に負けた将棋がいまだに夢に出てきたりするもんな。

532:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/30 15:29:43 VoRX8IQ20
>>531
そこまでのものかねえ
何気なく指した手が致命傷になることも多いわけだし
あそこをああいしてればどうだったろうみたいな反省点は色々あると思うけどねえ

533:名無しさん必死だな
08/08/30 15:46:33 8UkAAifR0
>>530
寧ろ陳腐化しない限りゲームへの転用は難しいんじゃないか?
最新鋭最先端な技術は高価なのが相場だし、それらを扱える人間も限定される。
それを扱うハードウェアが比較的安価になり、それを扱うノウハウがいくらか確立
してからでないときっと酷い事が起こる。

例えばCellはさ、ホントに最新鋭の最先端なプロセッサなんだよね。
だからハードウェアエンジニアは大してノウハウを持ってない。そういう状態でPS3
というシステムは作られた。初号機となるこのシステムが完璧なわけはないんだ。
そしてソフトウェアエンジニアもまた大してノウハウを持ってない。
不完全なシステムとノウハウ不足のソフトウェアエンジニア、この組み合わせで
苦労しないはずがないんだ。
セガサターンのマルチプロセッサも結局本領を発揮しなかったでしょ?
SCEはセガと同じ間違いを犯した様に俺には見える。

534:名無しさん必死だな
08/08/30 17:49:26 McdhQEig0
ジョーズのたとえっておかしいの?
千住先生のラーメンのたとえよりはるかに分かりやすいと思うんだけど

535:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/30 17:53:58 VoRX8IQ20
>>534
いみふw
可笑しいもクソもねーだろーよ

リアル→リアルな鮫
恐怖→見えない

比較になってねー
そもそもスナイパーは遠くから隠れて撃ってくるから見えねーしさ
何も分かってない証拠

536:名無しさん必死だな
08/08/30 18:21:54 UYu+y4v10
>>533
そもそも、ある種工芸品のようなゲームのプログラムと
メニーコアの最適化のようなものをお手軽に
組み合わせられると考えるのがおかしいんだよ。

たとえ、この先にツールである種の自動化が少しだけ
出来たとしても、ゲームのようなプログラムでは
たいして役には立たないだろう。

この先に次世代でコアの数が増えたとしても
工芸品としての最適化を諦めない限りは
今よりもさらにいっそう開発は難航していくだろう。

つまり、恐竜の進化は限界にきているという事だよ。

537:名無しさん必死だな
08/08/30 18:26:44 UYu+y4v10
それか、本当に優秀なクリエイターだけで構成されたチームで
本気でメニーコアに合わせたチューニングやゲーム開発をするか…

本当に夢を実現する気なら、それしかないだろうね。

どっちにしろ、今の大手の人海戦術のような開発手法の進化と
ゲームの進化は既にシンクロしなくなってきてるんだよ。

538:生粋の任豚
08/08/30 18:43:35 g1p8vGNNO
>>533
しかし、MGS4やアフリカなんかがイマイチ受けが悪いのは、
映画やTVで、精細なCGに慣れてしまったからじゃないかと。
インベーダ−やパックマンが出た時は、自分で動かせるTV画面に人々は熱狂した。
そういう新鮮さが、もうゲームには少ないよね。
ハリーポッターも指輪物語も、なんかCGCGしていて残念な感じがする。
スプラッタムービーの走りの、溶解人間(誰も知らないと思うが)、あれは衝撃的だった。
エイリアン1作目の特殊メイクもすごかった。
CGと、特殊メイクとは、何か分からんが一線をかくすものがあるね。
そのうち区別がつかなくなるんだろうか?

539:名無しさん必死だな
08/08/30 18:46:29 1ffu6r8L0
ゲームの進化ってなんだったの?

540:生粋の任豚
08/08/30 18:48:16 g1p8vGNNO
>>537
えらいこと言うなぁ、みもふたもない。
そういう部分はあると思うが楽観視しとこうよ。

なんかその意見だと、第三次世界大戦でも起こって(次の戦争は、完全なIT戦争だと思う)過渡的な技術革新でも起きないと、もうゲームはダメって言ってるような感じだ。

541:名無しさん必死だな
08/08/30 18:50:05 RJv5Va80O
手作り感の違いじゃねーの?CGは所詮コンピューターの作り物だし。

542:名無しさん必死だな
08/08/30 19:08:57 LjC/98mR0
究極的には、本物の人間としか思えないキャラをリアルタイムで
自由に操れるようにならなければいけない。
そうなったら、初めて「ゲームの進化は終わった」と言えるかもしれないが、
現時点ではとてもその領域に到達しているとは言えない訳で。
進化の余地という意味ではまだまだ先はあるよ。

543:名無しさん必死だな
08/08/30 19:11:10 1ffu6r8L0
それゲームの進化なの?

544:名無しさん必死だな
08/08/30 19:20:09 LjC/98mR0
CGの進化だけど、ゲームの進化でもあるよ。

545:名無しさん必死だな
08/08/30 19:24:16 LjC/98mR0
何故CGの進化がゲームの進化に繋がるのかというと、
ゲームには「ごっこ遊び」というニュアンスもあるから、だね。

例えば野球ゲームを考えてみると、「本物のプロ野球選手になりきって
遊んでみたい」というニーズが存在するわけだ。

546:名無しさん必死だな
08/08/30 19:33:31 8UkAAifR0
>>536
セガサターンは2プロセッサ、360は3プロセッサ、PCでは4コアなども既に存在してる。
サターンは本領を発揮できなかったけど、360の開発は比較的安易だとされてるし、PCではコア数に
応じて(リニアにとは言い難いが)パフォーマンスを発揮してる。サターンと360&PCの違いは?

ソフトウェアの開発効率はプロセッサそのものよりも、システム(プロセッサを含むパッケージとしての
ハードウェア)により多く依存する。メニーコアやCellそのものが問題なんじゃなく、ノウハウ不足なプ
ロセッサをベースに組まれた不完全なシステムが問題なんだよ。
ソフトウェアエンジニアにメニーコアを扱うノウハウが足りないのも勿論問題なんだけどね。

ただ、メニーコアとゲームの相性が悪いなんて事はない。寧ろ、ゲームとマルチスレッドは非常に相
性がいいはずなんだ。コリジョンの問題持ち出す人もいるけど、だったらそれシングルスレッドで解決
すんのか?って話なんだよ。無理だから、オブジェクト数を先に固定すると、シングルスレッドでは途
方もないハイクロックで演算性能を稼ぎ出さなきゃならなくなる。全然現実的でない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/202 KB
担当:undef