ゲームの進化とは何か?Part78 at GHARD
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん必死だな
08/08/17 06:51:02 pHrDwB8R0
ここはゲームに関しての様々なテーマを基に議論するスレです
会話に参加してない読み手もいるという事を意識して議論しましょう

前スレ
ゲームの進化とは何か?Part77
スレリンク(ghard板)

2:名無しさん必死だな
08/08/17 06:51:44 pHrDwB8R0
どうでもいいけど、ゲームの話しようぜ!w

3:名無しさん必死だな
08/08/17 07:30:20 L8y/I1tC0
前スレまでの結論ではゲームの進化とは何だった?

4:名無しさん必死だな
08/08/17 07:42:14 jFXef00O0
>>3
結論ではないが、ふたつのテーマが進行していた。

@技術的には2D<3Dだが、ゲームとしては2Dのほうがシンプルに洗練されているのではないか?

Aゲームは、ゲームに金を払わない者と、ゲームに金を払っている者、どちらの物か?

@は生粋vs千手、Aは猫舌vs千手、いつも通りどちらも千手の劣勢で前スレ終了。
千手の巻き返しはなるのか、こう御期待という状況。 

5:名無しさん必死だな
08/08/17 07:59:51 EPnEEjnL0
一般論と主観をこずるく使いわける千手に3000点。

6:名無しさん必死だな
08/08/17 08:47:27 19s9hi1i0
猫舌の話はどーでもいいな
飲み屋でのおっさん達の話れべる

7:名無しさん必死だな
08/08/17 09:12:43 qYvkbgQ+0
自分が話した内容の矛盾を指摘されたら
そっちは一般論でそっちは俺の主観だよ
これでどんな議論にもばっちり勝てるぜ

8:名無しさん必死だな
08/08/17 09:38:03 gfrE4VYM0
>>6
千手のほうがレトロなスタンスからの批判ばかりでオッサンレベルだけどな。
だからと言って、猫舌がどーでもいいことに変わりはないが。

9:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/17 09:44:24 lP0hmfmE0
>>4
言っとくが俺は2Dゲームの方が普遍性があると思ってるぞ?
3Dゲームは迫力と臨場感にアドバンテージがあり、それを最大限生かすゲームはFPSであるという考え
何年もずっとこういう話を展開しているので既に周知されてると思っていたがそうでもないみたいだな

1のテーマも2のテーマもちょっと違うんじゃね?
俺はそういうテーマと認識していない


10:名無しさん必死だな
08/08/17 09:52:59 qYvkbgQ+0
>>9
迫力と臨場感を最大限生かすのは操作キャラクターに乗り移る技術が必要不可欠だろ

11:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/08/17 09:55:09 5W5Kqt1z0
>>9

>何年もずっと

大変だね(苦笑)。

12:名無しさん必死だな
08/08/17 10:06:24 ve4hrGeF0
ディスクでF1レースを出した時の宮本の話だと、(レースゲーの)3Dはスピード感、2Dは位置なんだと。
操作しているキャラクターがどういう状況にあるのかを考えた場合、スピードを知らなくてはならないのか、位置を知らなくてはならないのかという見極めが大事だよな。

13:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/08/17 10:15:00 5W5Kqt1z0
>>12
ゲームの画面はGUIだ、と考えると「技術で置いていかれる」論はズレてんじゃないかって話だよね。
自らの技術スキルのために、ユーザーの気持ちが見えなくなってる、みたいな。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

前スレで千手君が挙げてたモンハンの駄目なとこって、全部を無視していいものではないのよね、実は。

14:名無しさん必死だな
08/08/17 10:39:22 MLgp/x7P0
手抜きしないで自分の言葉に変換しろ
そうしないと概念や思考が身につかないぞ

15:名無しさん必死だな
08/08/17 11:24:26 qYvkbgQ+0
今思ったんだが前スレで出てきたこのゲームってDSのタッチペン向きじゃね?
URLリンク(namaekurekure.blog116.fc2.com)

16:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/17 13:47:06 lP0hmfmE0
>>13
苦笑

17:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/17 13:48:55 lP0hmfmE0
俺も猫の真似してあらゆる話を全部盛り下げていこうかなw

18:名無しさん必死だな
08/08/17 14:01:09 twPI3Zrc0
おまえそれ敗北宣言ではw

19:名無しさん必死だな
08/08/17 14:19:01 I73x1oTm0
>>17
真似しなくても素のままで盛り下げてるから問題ないのでは

20:名無しさん必死だな
08/08/17 15:58:41 i0bOmxi3O
つーか、猫舌って内容の薄さや
非論理的な書き込みから言って
ズバリ、女だろ?

21:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/08/17 16:31:07 5W5Kqt1z0
えー、それでは、娘さんがいらっしゃるお父さん達に捧げます、井上揚水で、断絶。

URLリンク(jp.youtube.com)

22:名無しさん必死だな
08/08/17 17:07:46 i0bOmxi3O
最初から普通に
猫イラね
って書いときゃ良かったな…

23:名無しさん必死だな
08/08/17 18:00:57 KTR7fFBTO
猫よか千手の方がいらねーだろ、どう考えても

24:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/17 19:01:27 lP0hmfmE0
>>23
そう思うんだったらあなたが2chの管理者になればいいじゃない

25:名無しさん必死だな
08/08/17 19:17:57 8xZ5PeBI0
小島や坂口みたいな映画コンプ馬鹿共は
何故プレイヤーを舞台上に立たせるのではなく客席の位置に座らせたがるのか。
ゲームはプレイヤーを観客ではなく主人公にさせられるという点で既に映画に優っているのに。

こいつらのような「俺の作ったムービー見て見て!」系のオナニークリエイターをのさばらせたせいで和ゲーは洋ゲーに遅れを取り出したんだよ。
特に次世代機では物理演算やAIをより作り込めるようになったから、プレイヤーによりリアルな疑似体験をさせられるようになったしね。

オブリで例えると、街道で魔物に襲われて苦戦してたら、通りかかった兵士が加勢してくれたりとか
農家に逃げ込んだら敵まで入ってきて、驚いた家主と共闘して撃退したりとかね。

26:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/17 20:36:21 lP0hmfmE0
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

ゲームよりもこういうのの方が面白いよね
安いし・・・
ためになるし・・・
変なデバイスじゃねーし・・・

これからはコクヨの時代だと思う

27:名無しさん必死だな
08/08/17 20:41:49 nsUFFrLI0
このスレの参考スレ。
変なレスをしてばかりいる、千手って何なの? と当然の疑問にかられた人は
このスレをまず見てから書き込みましょう。

千手観音 ◆xqojxva6/I Part11
スレリンク(tubo板)

28:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/08/17 21:05:40 pcqa5vm10
>>24
まあ、確かに、さんま御殿における明石家さんまのようなポジションだから、貴方がいないと成立しないよね。

>>25
プレイヤーの行動パターンをサンプリングして、シナリオを補整できるようになると、ミッション単位の区切りも無くなるだろうね。

29:名無しさん必死だな
08/08/17 21:34:30 i0bOmxi3O
>>28
主観的な書き込みは個性的な方が
会話か成立してる内は読んでて楽しいよ。

粘着とかレッテル張りの方が
内容がない分いらないって感じ

30:名無しさん必死だな
08/08/17 21:54:28 JC89FQwL0
>>28
あんたがさんま御殿の明石屋になればいいじゃない

31:名無しさん必死だな
08/08/17 22:03:51 ptYU3gDT0
>>30
不満を言ってないのにその返しはおかしいw

32:名無しさん必死だな
08/08/17 23:07:30 pHrDwB8R0
URLリンク(fantasticcontraption.com)
朝から少しずつやってるんだが、16/18-20がクリアできん。
20は投擲パターンだと思うんだけど、紐繋ぐと飛距離が出ないよorz

前スレで紹介されてたやつだけど、Phunに代表される2D物理演算を上手くゲーム
に昇華させた好例だと思う。非常にデキが良くて驚いた。
フル版10ドルらしいがXNAで800ゲイツ(円ベースだとほぼ同価格)で出してほしい。

こういうアイデア1発を換金できるシステムが今一番必要なんだと思う。
昔はI/Oとかに素人プログラマがゲームプログラムを投稿してて、そこからプロに
なる人もいて、変な奴とかも一杯いて、突拍子もないアイデアとかも生まれたんだ
ろうけど、今はそういう人達を発掘する場がないからね。

33:名無しさん必死だな
08/08/18 04:18:38 pfI4fxkc0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

俺、このマンガ家全然評価してなかったんだけど、絵は強いなと思った。
PS2世代でJRPGに飽きたプレイヤーが普通に口にする事でも、こうや
ってマンガにすると笑える。

34:名無しさん必死だな
08/08/18 09:11:11 ROPqQDCw0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ハリウッドムービー:仮想現実の裏側

デフォルメとはスピードとは効果とは
色々と触発されるネタ

35:名無しさん必死だな
08/08/18 16:05:12 8NMJH8Aw0
>>32
非常に出来がいいってベタ褒めする程のものでもない。
その手の小物パズルゲーならフリーで沢山あるよ。
携帯ゲーなら数百円出せば買える程度の出来だな。

36:名無しさん必死だな
08/08/18 16:15:06 vKA5DEIN0
たくさんある例を出さないと

37:名無しさん必死だな
08/08/18 16:18:24 8NMJH8Aw0
「フリー」「ゲーム」でググれば出てくる。
つーかあれで満足できるなら、フリーセルやマインスイーパーでもいいだろ。
フリーセルなんか一生かかっても極められないほど奥が深いぞ。

38:名無しさん必死だな
08/08/18 16:26:07 vKA5DEIN0
なんだネタもってないフカシかよ

39:名無しさん必死だな
08/08/18 16:29:52 8NMJH8Aw0
ネタっつーかフリーゲーなんか普通に転がってるだろ・・・
URLリンク(www.freem.ne.jp)
↑好きなの選んでいいよ。

40:名無しさん必死だな
08/08/18 16:33:08 8NMJH8Aw0
以前ちょっとだけはまったのが
URLリンク(www.geocities.jp)
かな。
CCスレで発見して半日ほどはまった。

41:名無しさん必死だな
08/08/18 16:35:56 8NMJH8Aw0
あと、定番過ぎて出すの恥ずかしいが、
麻雀なら東風荘、将棋なら将棋倶楽部24あたり、定番のフリーゲーじゃないかな。
この辺知っておけば暇潰しで困ることはまず無い。

42:名無しさん必死だな
08/08/18 16:49:09 vKA5DEIN0
きみの感性に乾杯

43:名無しさん必死だな
08/08/18 17:13:36 8NMJH8Aw0
いやね、どこにでもありそうなパズルゲーを持ち出して
「非常に出来がよい」と語ってしまう奴がゲームの面白さを語ってしまうのはどうなのかって。
一体何と比較して「非常に出来がよい」と語るに至ったのか、是非教えて欲しいところだね。

俺に言わせれば、2Dパズルゲーである時点で「出来が良い」と判断することはできない。
あれで出来がよいんだったらソリティアだって「出来が良い」と言えるよ。

44:名無しさん必死だな
08/08/18 17:23:16 8NMJH8Aw0
パズルは何が面白いのか、きちんと語れる奴はいるのか?
よくよく考えてみれば、パズルって不思議だよね。
問題を解いてるだけなのに、「面白い」と感じる要素があるというんだから。
何故問題を解くことが心地よいのか?

例えば、勉強だったら、問題を解くことに快楽の要素がある。
問題を解いてよい点数と取れれば成績があがっていい学校に進学出来るかもしれないし、
それに優越感を得られるんだから。これは本質的に快楽を得られる要素がある。

しかし、一人で遊ぶパズルゲームの場合、「自分の将来が良くなる」「優越感を得られる」
といった快楽要素はない。とするならば、一体何が快楽なのか?

45:名無しさん必死だな
08/08/18 17:34:12 8NMJH8Aw0
早い話「暇潰し」なんだよ。
「暇」とは、要は何もする事が無くて苦痛な状態。
パズルはこの苦痛を和らげるためのエクササイズなんだ。
刺激で暇潰しするという意味では本質的には「音楽」などと似ている。

さて・・・では、「出来が良い」パズルゲームとは何なのか?
暇を潰せる程度には刺激的で、それでいて「疲れ」等の苦痛な要素がない。
あと、「暇」と感じるシチュエーションで遊ぶに適した娯楽形態であること。

といった要素が求められるかなと。
これら事項を踏まえて>>32のゲームが本当に「出来が良い」と判断できるのか?
考えてみればいい。

「適度に思考を働かせられる」という意味では、>>32のゲームだって悪くは無いが、
しかし、それを言うならソリティアだって同じじゃん。
>>32が良くて、ソリティアが駄目な理由はあるのか?

46:名無しさん必死だな
08/08/18 17:39:24 8NMJH8Aw0
更に言うなら、
「あと、「暇」と感じるシチュエーションで遊ぶに適した娯楽形態であること。」
これを満たしていない。
>>32が携帯ゲーならまあ多少は評価するが、PCで遊ぶゲームなら評価はできん。
PCあるなら、もっと優れた(快楽要素の多い)暇潰しは沢山ある。

あと、最も駄目なのが「暇潰し」以外の快楽要素がないこと。
フリーでも熱い対戦し放題なゲームが沢山あるのに、
何で一人でチマチマパズル解かなきゃならんのかと。
「暇潰し」以外にも積極的に遊ぶ動機のあるゲームが多数あるなかで、
「暇潰し」しか動機の無いゲームは三流と言わざるを得ない。

47:名無しさん必死だな
08/08/18 18:04:45 8NMJH8Aw0
「ゲーム」とは何なのか?という問題にも繋がる話だな。
ゲームとは、目標があって、障害があって、それを突破するために色々試行錯誤するという
娯楽形態というのが一般的な認識だと思う。
目標が魅力的であればあるほど、人は目標に向かって努力する動機を得るわけ。
努力するなら、当然激しく思考は揺り動かされるので、
その過程において熱いシチュエーションに出会うことも増える。
動機が強ければ強いほど、優れたゲームであると判断することができると思う。

複数人で遊ぶパズルゲーなら、勝利という優越感があるので頑張る動機があるが、
「一人で遊ぶゲーム」はそういう動機が無い。
例え一人遊びでも話題性があるなら間接的な多人数プレイと考えられなくも無いが、
一人遊び専用で、しかも話題性も無いとなったら殆ど動機が無くなる。
他のジャンルのゲームなら、ストーリーを使って擬似的に動機を作り出すこともできるが、
純粋パズルじゃそれも不可。

ほんと、一人用純粋パズルじゃ「暇潰し」くらいしか動機が無いんだよ。
娯楽としては三流だ。

48:名無しさん必死だな
08/08/18 18:14:26 f9UMRC+K0
・・・動機が無いと3流ゲーム
ある意味このスレを象徴する意見だな

49:名無しさん必死だな
08/08/18 18:17:22 0C2Kndql0
>>47
むしろパズルゲームは完結型の娯楽商品としては、完成度が高いんじゃないか?
だって一人で遊べて楽しいんだぜ
他に他人も必要としていない

50:名無しさん必死だな
08/08/18 20:20:09 W/cK2dqp0
暇で暇で苦しいときには、暇が潰せるってだけで充分価値があるんだぜ。
しかし、解けないパズルほどムカつくものはないので、俺はなるべくパズルは避けたい。

51:名無しさん必死だな
08/08/18 20:37:42 djGUzmpqO
>>44
勉強を例えに出すのはいいが、成績や進学を持ち出したらフレームが変わってしまっている

パズルの快感は解いた時のスッキリ感にあると思う
暇潰しって言うならどんなゲームも暇潰しだ
まぁ単に2Dパズルゲームが好きじゃないだけなんだろうけど

52:名無しさん必死だな
08/08/18 21:02:01 pfI4fxkc0
URLリンク(FantasticContraption.com)
普通はこういう解答に行き着く。俺もこのやり方で解いた。

URLリンク(FantasticContraption.com)
でも、違った事を考える奴もいて、こういうのを見るとホント感心する。

URLリンク(FantasticContraption.com)
悪路の登坂ならキャタピラだ。俺もこのやり方で解いた。

URLリンク(FantasticContraption.com)
特に奇を衒った解答じゃないが、足の組み方に効率の良さを感じて感心した。

URLリンク(FantasticContraption.com)
URLリンク(FantasticContraption.com)
投擲もまあ、考えないではなかったが・・・・・・

53:名無しさん必死だな
08/08/18 21:02:51 pfI4fxkc0
URLリンク(FantasticContraption.com)
URLリンク(FantasticContraption.com)
悪路の階段が問題なら、その要素を消してしまえばいいじゃない?という発想。
知ってしまえばどうという事もないけど、俺にはない視点だった。

URLリンク(FantasticContraption.com)
URLリンク(FantasticContraption.com)
俺には意外だったが、探してみるとそこそここのパターンも見られる。
階段を登るなら車輪より足って感じなのかな?

54:名無しさん必死だな
08/08/18 21:34:27 pfI4fxkc0
Flashゲーに代表される最近のフリーゲームは才能の塊だと思うんだよね。
前に紹介されたFlashゲー(こちらの基地に迫る敵を固定砲台で排除するゲーム)も今度Wiiで
商品化されるみたいだし、才能に対価を払うシステムってのは才能を発掘するには良い方法
だと俺は思う。てかまあ、俺個人が対価に金を使える世界が大好きってだけなんだがw

1本いくらで金を取るのが難しいなら、50本100本と束ねて月額いくらで金を取ってもいい。
プレイ数に応じてロイヤリティを払うってシステムにすれば、そういったゲームからでも作者が
対価を(微々たるもんだが)得る機会が生まれる。

55:名無しさん必死だな
08/08/18 21:58:14 jfSL2i0e0
>>47
ゲームはままごと遊びから始まるんじゃね
キャラや物を自由に動かす喜び、支配欲
そして自己投影する楽しさ

単なる暇つぶしではなくて、魅力的な価値を持つために
Wiiは玩具文化、PS3や箱○は映像文化をゲームに取り入れてると思う
玩具や映画の流行廃り方をあてはめてみると、意外と合ってんじゃねーかと

ゲームは玩具であるべきか、それとも作品であるべきか
これが次世代機の争いじゃね?

56:名無しさん必死だな
08/08/18 22:06:19 pfI4fxkc0
ゲームサイドから見るならどちらも同時に存在していいし、コンソールサイドから見るなら
両方を同時に内包すればいい。なんで二者択一なの?

57:名無しさん必死だな
08/08/18 22:18:40 iTHReZvn0
>>56
どうして何もかもを内包できる、内包したいと思うの?
ビジネスだから予算を割るものは淘汰されて当然だというのに。

58:名無しさん必死だな
08/08/18 22:20:17 pfI4fxkc0
>>57
え?誰がどの予算を割るの?ゲームメーカーが?コンソールメーカーが?

59:名無しさん必死だな
08/08/18 22:29:23 7nd5Mwlz0
>>56
ヒントつ競馬の全組み合わせを買うのは効率的か?

60:名無しさん必死だな
08/08/18 22:37:57 cPWjjtIP0
ユーザーから見て二者択一と言えるほど、同等の価値があるのかねえ。

61:名無しさん必死だな
08/08/19 00:45:58 YsOr4VzG0
>>59
いや、意味が分かんない。
誰が何を負担するのか考えてみたけど、別に玩具文化的なゲームと映像文化的なゲームを
1つのコンソールが同時に内包しても何ら問題ないとしか思えない。

62:名無しさん必死だな
08/08/19 06:36:04 kQl92OYp0
高性能ハードは値段が高いだろ。
玩具は子供が気軽に遊べなきゃいけないものだから、値段を抑えるという要件があるんだよ。
その点矛盾している。

63:名無しさん必死だな
08/08/19 06:49:49 dhfBPf4P0
>>62
価格に反映されるから、何でもかんでも内包するわけにはいかないわな。

64:名無しさん必死だな
08/08/19 11:36:32 ZnFQRpeN0
>>54
才能のかたまりというか
自由な発想の繁殖場だね
物事の習得に段階があるように
ゲームを作るってのが専門職だけに固まってしまうのは
プラスにならんね

いまゲーム作ってる人だって昔は雑誌に投稿したり
投稿されたソースを見ながら勉強したものだ

いきなり高度になってしまえば、次世代の芽を摘むことに
なってしまう
登竜門的にアイデア一本やコード一本でのし上れる土壌が必要だねえ

音楽では失敗も暖かい目で見てもらえるんだが
コンピュータ系では芽をつぶす言動やシステムになってるのが
悲しいところ
失敗→相談→習得
失敗→応援→習得 のループがない

小さな成功→叱責→習得 のループばかり

それに変わるシステムが報酬なんだけど、それも上手く機能してないよね

小さな成功 → 応援(報酬) → 習得 が欲しいところ

商用と比べて 大きな成功→ 報酬では育ちにくいよ

65:名無しさん必死だな
08/08/19 11:53:12 lyL5FFRlO
映像文化的なゲームが高性能ハードでしか作れないってことはないと思うけどな
HDかつリアルタイム3Dじゃないと映像文化的、作品的なゲームとは認めないってなら別だけど

66:名無しさん必死だな
08/08/19 13:24:09 tXI1eDA00
>>64
音楽の場合、たった独りでも市販レベルのものが作れるけど、ゲームはなー…。

67:名無しさん必死だな
08/08/19 13:25:51 ntVpiTW90
>>66
3Dを表現しようとしなければ大抵の物は個人でも作れると思うぞ

68:名無しさん必死だな
08/08/19 14:44:06 YsOr4VzG0
>>67
絵、曲、プログラムとなると1人で全て賄うのは困難。
意外と忘れられがちだが、効果音とかも悩みの種。
3Dだと更に3Dモデルとテクスチャの問題が出てくるから、2Dの方が敷居が低いってのは
確かだけどね。

効果音、3Dモデル、テクスチャなんかは素材集が市販されてるけど、いざ使おうとすると
非常に使い難いライセンスが付いてたりして、これだけ制限されてロイヤリティーフリーも
糞もあるか!だったらこれはどういう意図で誰が使う事を想定して売ってんだ?って言い
たくなったりするから困るw

69:名無しさん必死だな
08/08/19 16:08:15 lyL5FFRlO
>>68
ショボいゲームコンテストなんかやるよりそういう素材を募集して、
素材を利用したゲームはそこから出して利益でた場合は折半とか

そういうプロジェクトやってくんないかな〜、どっかで

70:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/19 16:42:31 8D/QZ59r0
>>69
君がスポンサーになれば良いじゃない(苦笑)


って猫の真似ももう飽きてきた

71:69
08/08/19 18:47:03 ltAOtS9m0
無理。
オマエと同じで、スポンサーになれるほど金持ってないし、スポンサーをやれる甲斐性もないから。


72:名無しさん必死だな
08/08/19 20:03:10 sy44C1Vj0
>>65
進化で見ると、HDかつリアルタイム3Dが映像文化的進化だと思う
作品的なゲームと認められることに、さして意味は無いんジャマイカ?
Wiiスポに深い意味を求める人はいないし、だからこそ面白いんじゃないかと

宮崎駿監督が、作品を100回以上見たというファンの話を聞いて引いた、という話もある
玩具にはそういった病的要素が無いし、Wiiの開発者もそういうのを嫌ってると思ってたが

73:名無しさん必死だな
08/08/19 20:15:46 lyL5FFRlO
>>71
誰だよw

74:名無しさん必死だな
08/08/20 00:23:44 HkzhUCK/0
「映像文化」と呼べるほど高品位CGを使ったゲームは日本に根付いていないだろ。
PS3や360のような性能重視型ゲーム機で発売されるゲームは年々売り上げが落ちて
もう何かの資金的サポートとか、世界市場を狙うとか考えないと既にビジネスが成り立たない。

75:名無しさん必死だな
08/08/20 00:34:53 HkzhUCK/0
例えば、映画や漫画、小説、音楽と言った他の娯楽作品だったら、市場は頭打ちとは言え
それなりに市場は継続している。
別に無理して世界市場を狙う必要は無いし、今でも話題作、ヒット作はそれなりに出ている。
ゲームでも勿論そう。
別に高品位CGを多用しなければ日本国内だけでも十分市場は継続している。
Wiiや携帯ゲーム機、アーケードやPCの市場は何だかんだで存続してる。

でも、CG重視型ゲームはそうじゃない。
どんどん発売されるゲームは減っているように思われる。

オブジェクト一体にかける工数を増やしてテクスチャとか凝っても、
それは相当オブジェクトをクローズアップしなければ違いが判別できない。
プリレンダムービーなど多用されて消費者の目が肥えてしまったというのもあると思う。
CGにかける工数を増やしても、それが消費者に与えるインパクトはどんどん
小さくなってきているわけだね。

76:名無しさん必死だな
08/08/20 00:57:41 HkzhUCK/0
CGの表現力が上がることをどう生かすのか、というアイデアが開発者側に無い事が問題だと思う。

技術の進歩というのは、これまで不可能だったことを可能にするから、価値があるはず。
実際、PS2初期のあたりまでは技術の進歩が新しいアイデアに繋がっていたと思うが、
もう最近は技術の進歩がアイデアに繋がっていない。
はっきり言って、あまりゲーム遊んでいない人の目からすれば、初代XBOX以降のゲームは
どれも同じようなCGと感じられるんじゃないかな・・・

じゃあどうすればいいのか?
という話だが、個人的には、もっと表現対象を変えるべきだと思う。
アニメ的なCGは、オブジェクトの粒度的にもう性能向上しても違いが判別できない。
もっとリアル調なCGに向かわなければ、CG表現力向上が生かせない。
でも、「リアル調なゲーム」はとても少ない。

77:名無しさん必死だな
08/08/20 01:02:46 HkzhUCK/0
例えば、漫画や映画、ドラマ、小説などの作品の多くは「現代日本」を舞台にしている。
主人公はどこにでもいそうな学生だったりリーマンだったりする。
でも、ゲームはそうじゃないよね。
相変わらず意味不明なパラレルワールドが舞台である作品が大半。
日本の作品なのに洋ゲーと違いが判別できないものの多い。

何故この違いが生まれているのか?
というと、主に技術的な制約だったと思うよ。
まさに「技術力でブレークすべき障壁」に他ならないと思う。

78:名無しさん必死だな
08/08/20 01:14:42 HkzhUCK/0
実際、洋ゲーなんかでは、日常的なリアリティー再現を目指した作品が多い。
GTAなんかはその筆頭だと思う。
FPSなんかも、プライベートライアンのような世界の再現を目指しているのだろ。
日常じゃないけど、これもCGの性能向上が「理想」に近付くため意味がある。

日本には、そういうムーブメントが起こっていない。
他のメディアで表現されている世界観の再現を目指しているとは到底思えない作品ばかり。

79:名無しさん必死だな
08/08/20 01:21:51 HkzhUCK/0
早い話、ゲームの目指すべき理想像が描けていないから、
CGの性能向上を生かせないのだろうね。
「どういう娯楽を作りたいのか」という目標が無いこと、
それ自体が問題だと思うわけだ。
これは製作者側の問題。

80:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 02:19:23 SAorNN7o0
>>74
>年々売り上げが落ちて

ソースキボンヌ
一応僕の知る限りCOD4は1000万本突破(1,2,3は合わせて2000万本)、HALO3は850万本突破(前作は700万本)と
売り上げは上がってるんだけど・・・

>>78
>日常的なリアリティー再現を目指した作品が多い。
>GTAなんかはその筆頭だと思う。

GTAがリアリティーって・・・ありえない解釈だと思うんだけど・・・
町を暴走して住人をひき殺しまくってギャングが発砲しまくりで車が空中で何回転もひっくり返るののどこにリアリティーを感じるの?

えらい長文&連レスだけど内容が滅茶苦茶すぎやしないか?

81:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 02:24:10 SAorNN7o0
URLリンク(gamevideos.1up.com)

ゾンビいなくてワロタ

82:名無しさん必死だな
08/08/20 02:44:44 b0RkODe+0
>>80
>日本に根付いていないだろ。
って書いてある訳だが「COD4は1000万本突破」したのは国内って事なのか?

83:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 03:01:32 SAorNN7o0
>>82
なんで日本に限定してるのかな?
日本に限定しちゃったら普遍性とは程遠いじゃん

84:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 03:03:56 SAorNN7o0
<日経>◇家庭用ゲーム各社、ソフト開発者争奪戦 国際競争力強化へ

 家庭用ゲーム各社がソフト開発者の確保・育成を強化する。ソニー・コンピュータエンタテインメントは人材発掘プロジェクトを立ち上げ、カプコンは中途採用を拡大。
任天堂は大学生やゲーム専門学校生が制作したソフトを携帯型ゲーム機用にインターネットで配布する試みを本格化する。ソフトの海外出荷が増えるなか、優秀な
人材を囲い込んで国際競争力を高める。
 SCEは10月、外部から優秀なクリエーターを発掘するプロジェクトを始める。ゲームなどの企画を一般公募し、優秀な企画を持ち込んだ人材とは業務委託契約を締結する。
ソフト開発用のオフィスや機材を提供するほか、ゲーム開発中の生活費も負担。ソフト完成後は売上高に応じた印税を払い、会社設立などの相談にも応じる。
 カプコンは今夏からゲーム会社に勤める開発経験者を中途採用する「クリエイターハンタープロジェクト」に着手した。自社の開発環境などを公開した転職専用のブログを開設。
職場の様子や業務内容を紹介し、転職希望者が応募しやすくする。今期は2割増の約100人の開発者の引き抜きを目指す。

85:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 03:04:44 SAorNN7o0
任天堂は大学生や専門学校生を対象にした約10カ月の講座「任天堂ゲームセミナー」を通じ、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用の
ソフト開発を強化する。今月中にも学生が開発を始めるソフトを、据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」のネット機能を使い、全国の消費者に無料配布する。
ソフトの公開で学生の士気を上げ、優秀な人材の呼び水にする。

 据え置き型「Xbox360」を販売するマイクロソフト(MS)日本法人は、教育機関にゲーム開発用機材のカリキュラムへの採用を促す。
ゲーム開発に携わるMSのクリエーターも講師として派遣。今年度は新たに専門学校5校がMSの提案を受け入れ、採用校は計24校となった。

 国内大手ソフトメーカーの開発部隊の中核はゲーム専門学校や理工系大学、芸術大学出身の自社開発部隊が担う。
家庭用ソフトの海外出荷額は2年連続で5割近く伸びたが、ヒット作を生み出す優秀なクリエーターの総数は国内で
増えていないとみられ、「パイの奪い合い」(業界関係者)が加速しそうだ。

86:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 03:12:08 SAorNN7o0
日本は全てが遅い感じ・・・
その方法も色々と違うんじゃないか感が・・・

ゲーム作りで一番重要なのはプランナーとディレクターとプロデューサーなんじゃないのかな
SCEはそういう意味では正しいやり方だと思うけどね

87:名無しさん必死だな
08/08/20 03:43:46 VIrcTLSx0
>>86
正しくないから現状があるんじゃね?
エンジニアリングを売りにする企業が、エンジニアを内に抱えずエンジニアリングできるかボケー!
って俺は思うけどな。
業務系でも派遣の採用枠はどんどん小さくなってる。未経験可なんてのはブラックばかりだよ。
最近は派遣を採用する際でも、経験者のみに限った上で、契約社員そして正社員へとキャリア
アップパスを用意してるとこが多い。
システムデザインやマネージメントにどれくらいのエンジニアリングパワーが必要か?ってのは
度々議論になるけど、何ができて何ができないか?何かを実現するのにどれくらいのコストが
掛かるか?そこ分かんない奴にデザインもマネージメントもあるかよ!って俺は思うけどな。

88:名無しさん必死だな
08/08/20 05:40:26 GKl4zb2x0
>>78
どちらにしてもドメスティックなんだよ。
それを無理矢理日本で売ろうとしても売れない。
1本のソフトで海外も日本もっていう、楽をしようとする甘い考え方で、メーカーの都合だけ優先して、ユーザーを見てない。

89:名無しさん必死だな
08/08/20 05:55:34 VIrcTLSx0
>>88
でも、日本を見て商売しようとすると、パイが小さすぎて美味くないんじゃないか?
ローカライズにいくら掛かるのか知らんが、売上が読めてそれがペイラインの上に乗る事が期待
できるのなら、無理に大ヒットを狙わなくても、日本は欧州諸国の内の一国だくらいに見てローカ
ライズタイトルを淡々と提供していくってのも手だと思うし、北米のゲームメーカーがそういう判断
をしたとしても、俺はあんまり不思議に思わない。

90:名無しさん必死だな
08/08/20 08:04:22 NTt1XqvG0
>>83
>>74をよく読まずに>>80みたいなレスをした事がそもそもの間違い

91:名無しさん必死だな
08/08/20 09:39:26 kD4E+hkaO
>>83
間違いは素直に認めろよ

92:名無しさん必死だな
08/08/20 10:16:14 Ku4OOfKv0
んー、メーカーが求めてるのは即戦力だろ
即戦力ってのは今いるメンバーの取り合いじゃん

それってゼロサムゲームなんよ
どっか(メーカー系)の人員からどっか(メーカー)に移動するだけ
右にあるものを左に置き換えるだけの話

そうじゃなくてな
畑を耕す機構が必要なんとちゃうの?と思うのね

ゲームを作るってことが高度化し、その中間が薄くなってくるってことね
素人さんが投稿して製品になった時代とは違うのよ

だからメーカーを納得させるには、それなりのスキルが必要になるんだが
そのスキルを身につける場が活性化してないってことな

いま上層部にいるやつらは下手な作品でも受け入れた土壌におり
試行錯誤しながら学ぶ場があったのさ

現在は高度化に伴い知識を詰めることが大前提で、試行錯誤するまでの
スパンが長いってことさ、そして喜びを得るまでのスパンもね
そのスパンの長さが問題であり、それを解決するアプローチが無いと
ゼロサムにしかならんよ

短いコードでもお互いに評価され楽しんで学べる場が必要なんよ

93:名無しさん必死だな
08/08/20 10:23:13 Ku4OOfKv0
つーか、下段に書いてあったなw

94:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 10:36:11 SAorNN7o0
>>87
うーん
それはマネージャーが居れば済む問題のような・・・

95:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 10:41:20 SAorNN7o0
>>90

そりゃ国内ではシェア自体が落ちてるんだからソフトの売り上げも下がるでしょ
>>74はたまたまそうなっているサンプルを選び出して論じてるだけに過ぎない
PS→PS2に移行したのは映像を重視したから、性能を重視したからと違うのかい?


96:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 10:59:29 SAorNN7o0
>>92
なかなか難しいよね
耕すの・・・
小さなプロジェクトを任せないと結果が見えないし、
その結果ってのも評価基準が売り上げとかだったら芽を潰すだけだし

97:名無しさん必死だな
08/08/20 11:03:07 NTt1XqvG0
>>95
結局日本では映像進化は大衆受けしてないんだから
世界市場を狙うしかないだろう

98:名無しさん必死だな
08/08/20 11:12:24 Ku4OOfKv0
ペット屋をやってるなら理解してもらえると思うが

報償を渡す時間が長くなればなるほど
芸の習得と短くなるって話

褒めるのも怒られるのも瞬時にしないと判断を誤る
褒めないと判断能力や意欲が育たないってこと

慣れてくればそのスパンを長くもできるが
学び始めはスパンが短いはずだ

いまのコンピュータ系はスパンが長く
喜びの連鎖を作れないことね
短いコードであって本人にとっては精一杯の努力で
渾身の出来なはずさ
その段階で評価を得られないから長続きしない

小さいものを作りながら大きなフェーズに移っていく中間ゾーンがないのさ
評価を得るまでスパンが長すぎるってことやね

99:名無しさん必死だな
08/08/20 11:44:23 Ku4OOfKv0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

音楽はこんな感じだから楽しいんだろうなぁ

100:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 11:52:41 SAorNN7o0
>>97
大衆に受けるか受けないかなんてあんまり判断できないよ
過去にサッカーはマイナースポーツだったけど電通によってメジャースポーツに引き上げられたわけだしさ
アメフトだってバスケだって囲碁だって何かが間違えばメジャーになりえる
いずれもポテンシャルは持ってるわけね
後は浸透させるかどうかというか浸透するかどうかというか
ゲームはどっちにしろ何か新しいことやんないと金に出来ない産業なんだからいずれそっちに進むわけ
だから自然と大衆受けするようになっていくんだよ

>>98
それはそうだと思うよ
俺は根気がないから仕方ないけどプログラマとかってやる気しなかったし・・・
ゲーム作るにはプログラム、絵、音楽、アイデアとまぁ色々必要な要素が多いわな
大人数になったらなったで違うスキルが求められるし

101:しさん必死だな
08/08/20 14:58:46 NtPeJoIk0
ここはゲームに関しての様々なテーマを基に議論するスレです
会話に参加してない読み手もいるという事を意識して議論しましょう

前スレ
ゲームの進化とは何か?Part77
URLリンク(www.excite-blog.com)

102:名無しさん必死だな
08/08/20 16:25:25 Cs3CU5J90
千手観音 ◆xqojxva6/I Part11
スレリンク(tubo板)

103:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
08/08/20 18:24:36 WE85bflS0
>>98
客になる人の財布の中身ってのが結構重要なのよね。
クラシックがクラシックではなく、まだコンテンポラリーだった時代は、1年以上かけて曲創りってのも許されてた。
組曲とか言って大作を、フルオーケストラで、みたいな。
今は、みんなの財布からちょっとずつ分けてくれっていう、元気玉みたいな商売だから、嫌でも生き残るためには大衆化は必然的っていうか。

104:名無しさん必死だな
08/08/20 18:30:38 dFW0Ua2v0
俺このスレ見ててたまに思うんだけど、よくもまぁこれだけゲームの進化の話からサッカーや車
、音楽の話題に話がそれて、それでも深い知識で語り合うことができるなんてすげぇなぁー・・・って。




それだけゲーム以外の話で白熱できるなら他スレ行けよ。

105:名無しさん必死だな
08/08/20 18:51:46 Dnrgga/V0
>>104
プロってのは自分の専門分野以外にもアンテナを張っていて、常に何かを吸収しようとするものだ。
千手は獣のプロ、猫は音のプロ、消しは鬱のプロ、生粋の妊娠はなんだっけ?

106:名無しさん必死だな
08/08/20 18:52:50 rqP8W6Md0
今足りないのは桜井みたいな人だよな。
個々のパーツ作る人は居るけど、それを組み合わせられる人が居ない。
だから統一感が出なくてミニゲーム集になっちゃう。


107:名無しさん必死だな
08/08/20 19:03:24 rqP8W6Md0
>>105
まぁ普通の人は態々こんなスレでひけらかしたりはしないけどなw

108:名無しさん必死だな
08/08/20 19:09:09 FpC4Ks0E0
>>106
システム面の調整は、桜井ひとりでやれるようにしているそうだ(ファミ通ゲームの話をしよう参照)。

109:名無しさん必死だな
08/08/20 19:43:40 rqP8W6Md0
>>108
それは桜井が出来る人だからでしょ。
ここまで規模がでかくなっちゃうと、まとめられる人なんて少ないよ。
それこそ「君がなったら?」と言われちゃう。

110:名無しさん必死だな
08/08/20 20:39:19 ylesZKN50
>>74
若い人には分からんと思うが、ゲームがドットからポリゴンに変わっただけで
すごい違いを感じたもんだよ。ゲームを映像で語り始めたのもこの頃じゃないかと思ってる
確かに市場で高品位CGは流行ってないけど、映像文化はあると思う

スクエニとかCGアニメ作品も出してる。映像文化でゲームを作ってるから出来るんだと思う
Wiiにサードが思い切った作品を出せないのは、アニメ会社にはなれても玩具会社には
なれないサードの現状があるんじゃないかと

グラよくなくてもリモコンなくても、ゲームは売れる
でもゲームが単なる暇つぶしで終わらない為には、何かが必要だと思う
携帯機が売れるのは、ゲームが暇つぶしになってるからジャマイカ?

111:名無しさん必死だな
08/08/20 20:46:53 ylesZKN50
>>76
>CGの表現力が上がることをどう生かすのか、というアイデアが開発者側に無い事が問題だと思う。
映像に走るあまり、ゲームだってことを忘れてるとこもあるしね
ゲームはキャラを動かすからゲームなんであって、ムービー流したって仕方ない
リアルタイムがマジなら、FF13の目指してる方向はまともかもしれない

112:名無しさん必死だな
08/08/20 20:51:31 LFG0IPco0
>>110

ゲームは人生
ゲームは文学

113:名無しさん必死だな
08/08/20 20:53:13 b0RkODe+0
>>109
そこで 「今の桜井はクソ 昔はよかった」と言い出すのが千手クオリティ

114:千手観音 ◆xqojxva6/I
08/08/20 21:07:35 SAorNN7o0
>>109
その出来る出来ないってのは能力的な意味よりも、現場が言うこと聞く聞かないのレベルの話のような気もするんだよね
青沼がスタッフに気を使いまくって結局統一感を持てなかったというようなことをインタビューで言っているが、
(彼の場合そもそもビジョンを持ってたのかどうかも不明だけどね)
宮本の言うことなら仕方なしに聞くみたいな感じかねえ

桜井はHALの時にスタッフに嫌われてるというようなことも匂わせてるわけじゃない
作ってきたものを駄目だしされたらそりゃ嫌われるとは思うのだが、
それをゴリ押しする能力というか、言うことを信じさせる能力とか、実績とかそういうことが必要だよね
勿論、それが正しい選択(センス)だった場合に良い作品になるわけだけど

115:名無しさん必死だな
08/08/20 21:11:15 mUvlGrzT0
>>110
携帯ラジオで世界に知られるブランドになり、WMも出したSONYが、携帯ハードを先にやらなかったのが残念。
持ち歩けることが商品価値になると、熟知している会社のはずなのに。

116:名無しさん必死だな
08/08/20 21:26:59 fU41vSy40
元テクモの板垣によると、ゲームシステム作りは知的行為で誰でもできる、絵と音は創作行為でシステム作りとは違うということらしい。

117:名無しさん必死だな
08/08/20 21:44:09 S0oLzRtf0
>>110
娯楽って暇つぶしの面が多くあるんじゃねえか
忙しい時に合間をぬって娯楽に時間を多く取る人は、その手のマニアなんじゃねえか?
空いた時間にゲームを楽しむってのは健全な状態だとおもうんだがなぁ〜

118:名無しさん必死だな
08/08/20 21:55:07 VgXW1/2w0
>>116
その通り
ゲームシステムの作成ってのは結局は
入力に対しどの様に変数を変化させ
何を画面に出力するかだからな

119:名無しさん必死だな
08/08/20 22:04:08 ylesZKN50
>>117
暇つぶしってのは何でもよくて、その中でゲームを選んでもらわにゃならん
その考え方がWiiに繋がるんだと思う。玩具的発想

暇つぶしってだけで無く、積極的にユーザーがあつまる魅力を持ちたい
その考え方がHD機に繋がるんじゃないかと。作品的発想

>空いた時間にゲームを楽しむってのは健全な状態だとおもうんだがなぁ〜
健全だからこそ、Wiiはサードが売れないんだろうと思う

120:名無しさん必死だな
08/08/20 22:09:22 VIrcTLSx0
>>114
俺は山内と現場スタッフの関係が知りたいわw
現場はきっと山内にウンザリしてると思うぞ。

>>115
今のソニーは痴呆症に掛かってアッパラパーになってるからな。
携帯ゲーム機の本懐が携帯される事だとするなら、PSPは実に携帯されにくい形態だと思う。

121:名無しさん必死だな
08/08/20 22:11:01 9l67B8pW0
>>114
そう、単に能力が高いだけの人なら一杯居るんだよ。
その人達をまとめられる人材が求められてる。
まぁゲーム業界に限った話じゃないけど。


122:名無しさん必死だな
08/08/20 22:16:59 S0oLzRtf0
>>119
結局娯楽ってのは魅力的な暇つぶしになるか
マニアックな趣向品にすすむかだと思うよ

おれは前者的なソフトは安くて、後者的なソフトはもっと高くなってもいいかな?と思ってる
でもそうなるとPCでやるか〜ってことになるし

中途半端なんだよなコンシューマーでやると

123:名無しさん必死だな
08/08/20 22:20:50 VgXW1/2w0
この技術を応用すれば本格的な3Dメガネも作れるな
小さなwiiコンをいくつも内臓した手袋を作れば画面の中の世界を触る事もできるかもしれん
URLリンク(www.nicovideo.jp)

124:名無しさん必死だな
08/08/21 01:03:49 93l5hsOW0
PSの初期タイトルって4800円だったんだよな。
最近は7800円程度。アマゾンだけ妙に安くて7000円くらい。
よく見ると意外と価格は上昇してる。

125:名無しさん必死だな
08/08/21 01:06:45 93l5hsOW0
>>123
これ実現するのにリモコン使っちゃうと操作がヌンチャクのみになってしまう。
カメラで実現して操作系はそのまま全部使える方がより良いと思う。
あと3D前提だから、Wiiの処理能力でどれくらいの事ができるんだろう?って疑問もある。

126:生粋の任豚
08/08/21 01:44:26 oRQcFJWwO
えー、お題。
例によってゲーム以外の話題から始めるが、いずれはゲームの方向性について収束させるのでよろしく。
いつだったか、不朽の名作と呼ばれる小説はガッカリさせられることが多いと書いたが、先ずはその補足から。
「不朽の名作」が外国文学の場合は、その失望の原因は大半が、その訳文のせい。
たとえばドストエフスキーなんかはクソにも劣るロシア文学者の米川正夫が最初に訳したんだが、これが見事に最低。
当時の訳文というのは、外国からの知識や技術を日本に持ち込むための道具だったから、何より正確さが求められた。
各種文献の医学用語や、産業技術用語などを間違って紹介するわけにはいかないから、これはある意味正しい。
日本の外国語教育がつい最近まで、会話や聞き取りを重視しなかったのもこのせいだ。
読めればいいんである。
だが、米川はこれを文学でやってしまった。
出来上がった訳文は、極めて難解で回りくどく、まったく日本語とはなっていない。
Yahooの自動翻訳に毛が生えた程度の代物だった。

127:生粋の任豚
08/08/21 01:45:31 oRQcFJWwO
もともとドストエフスキーなんかは、ただの流行作家、大衆作家で、芸術的な作品を書こうとはしていない。
文章は平明であり、内容も冒険活劇やミステリーの類いだ。
実はものすごく面白い小説家なんだよ。
ところが米川はそれを難解極まりないものに仕立て上げた。
しかも米川は外国文学の権威でもあったから、以後は、米川的な訳文でないとさんざんに批判される始末。
その傾向は、現在でさえ尾を引いていて、クソ訳文が氾濫し、外国文学を読めない人はかなり多い。
実はさらに古く明治の頃は、素晴らしい訳の詩集「海潮音」なんかが出ていたのに、米川とその一派は日本文学そのものを30年は遅らせてしまったと思う。
30年は遅らせた→ここ重要。

128:生粋の任豚
08/08/21 01:46:31 oRQcFJWwO
さて日本文学に目を移すなら、「不朽の名作家」森鴎外は完全なクソ。
当時では珍しい外国留学(実際には惨憺たる成績でただの日本の恥晒しに過ぎなかった)で権威を勝ち取り、知識人を気取って、偉そうに妄想をばら蒔いているだけで、リアリティーゼロ。
志賀直哉あたりは、内容が私的であり、しかも文章そのものが回りくどくて無内容、なぜ法外な高評価がなされているかさっぱり分からない。
反面、近代文学の祖とされる二葉亭四迷は、平明な分かりやすい文章で、現代のラブコメと見紛うほどの新しい作風だったが、内容が風俗的だったからか、さっぱり評価されないでいる。
二葉亭は、今読んでも十分に面白い。
その新しい試みを、鴎外を中心とする当時のエセ文化人が貶め、文語体を復活させて無内容難解な作風を良しとし、日本の文学を30年遅らせた。

129:生粋の任豚
08/08/21 01:47:16 oRQcFJWwO
太宰治は、私小説の権化で元祖メンヘラみたいな扱いされており、青少年を自殺に引き込む悪鬼のように、一部では思われているが、
実際に、太宰の最も恐ろしい部分は、実はその類い稀な文章力にある。
短いセンテンス、形容詞をできるだけ省き、情景描写を的確かつ簡便にし、登場人物の行動のみで、読者をグイグイ引き込むその手法は、まさしくハードボイルドのそれだ。
青少年の心は、その文章力に、たわいもなく屈伏する。
彼がどのように文章そのものに命をかけ、心を砕いていたかは、志賀直哉との論戦、残された書簡類等で明らかにされている。
しかし彼は、その文章力や小説を組み立てる技術については、現在ですらまったく評価されていない。
太宰は二葉亭以降の、新たな天才の一人とカウントされるべきだが、俗を憎み、米川訳文の欧米小説を高尚だと持ち上げる一群の評論家たちによって、日本文学はここでも、30年以上の停滞を余儀なくされた。

130:生粋の任豚
08/08/21 01:48:32 oRQcFJWwO
次に取り上げるのは、絵画文化である。
以前、日本人は日本独自の優れた文化に冷淡であると書いた。
日本には浮世絵などの優れた絵画表現があるにも関わらず、中国絵画のパクリである水墨画や狩野派などのゴテゴテした絵画が高く評価される。
奇妙にも感じられる、日本人の悪いクセだ。
江戸末期、浮世絵はフランスを中心としたヨーロッパ諸国にジャポニズムの波を引き起こした。
ご存知のように、近代絵画の基礎となった印象派絵画は、そのジャポニズムが創り出したものだ。
言い換えるなら、日本の浮世絵こそが、近代絵画の基礎なのである。
明るい色彩と魅力的な線、細部は塗り絵のように平板な表現ながら、十分に奥行を感じさせる大胆な構図。
浮世絵は世界を魅了したのだ。
しかし肝心の日本人は浮世絵を認めなかった。
明治以後、たくさんの浮世絵師や刷り師は、下卑な職人として使い捨てられ、決して芸術とはみなされなかった。

131:生粋の任豚
08/08/21 01:52:44 oRQcFJWwO
明治後期には、黒田清輝などの西洋帰りのボンボンが油絵の技法を持ち帰り、古くさい立体画像や印象派の丸パクリ絵画を広め、芸術ともてはやされた。
やがて日本画壇は、号幾らとか、作品の質ではなく、画家の政治力と絵の面積で値段を決めて取引するような、腐り切った世界へと変貌していく。
ここでも、盲目的な外国崇拝気質が、日本の絵画文化を30年どころか50年以上、停滞させることになる。

では、その浮世絵文化の流れは日本文化のどこに根付いているのだろう。
嬉しいことに、日本人大衆は決して、浮世絵文化の気質を忘れてはいなかった。
それは、漫画文化の中に華開いたのだ。
一見平板だが、実は奥行のある構図、すべては線で構成され、立体的な陰影はほとんど描かれない。
浮世絵と漫画との間には、驚くほど類似点が多い。
一度は、劇画ブームによってゴテゴテした作風が氾濫したが、漫画中興の祖、大友克弘が洗練された線を取り戻した。
大友以降は、浦沢直樹を始めとして大友作風にならい、立体表現や背景を省いたすっきりした画風→浮世絵的な画風が王道となっている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4891日前に更新/202 KB
担当:undef