マンションリフォーム ..
[2ch|▼Menu]
214:名無し不動さん
06/09/21 13:58:02 exVOSVZT
うぉ!>181さんのところで申し込んだらすごい解答がいぱいきた。
過去レス読んでよかった。スマソ。ありがと。

215:209です
06/09/22 16:35:22
>>212
エコキュート以前のもののようです。80年代のマンションにたまにあるんだとか・・・
トイレぐらいの広さの場所にタンクがあって電気でお湯を沸かしてためておくものだそうです。

網戸の方は外側に取り付けることが出来るんですか・・・

一度>>214さんのように>181に申し込んでみます。

ありがとうございました。


216:名無し不動さん
07/02/06 14:03:14 uZE8+RfT
>>213
50uを総張替えで30万ぐらい
何u分?

217:名無し不動さん
07/02/06 19:51:47
幹線道路沿いのマンションに住んでいます。防音サッシを付けている方いますか?

218:名無し不動さん
07/02/08 23:41:10
中古マンション購入を予定しており只今物件を探している最中です。
条件の一つとして洗濯機置き場が室内にあるというのがあるのですが
他の条件を満たしていてもこれを満たしていない物件が結構あります。
そこで購入後洗濯機置き場を室内に作った場合
大体どれぐらいの予算が必要になるでしょうか?
また、参考になるHPなどありましたらご紹介いただけるとありがたいです

219:名無し不動さん
07/02/09 23:36:40 u/fGkOYs
ようは設置する場所があるかないかだね。
置き場所としては洗面室が妥当。
やはり近くに給排水があるので費用は給排水で35000円ぐらい。
洗濯パンで6000円、水栓で、並品で1200円
で、床と壁を壊すので造作で38000円、クロス、CFで32000円。


220:218
07/02/10 00:52:45
レスありがとうございます。
全部で10万円強といったところでしょうか
50万くらいかそれ以上を予想してたのでうれしいです。

これなら、室外洗濯機置き場の物件も視野に入れられそうです。

本当にありがとうございました>>219

221:名無し不動さん
07/02/10 02:59:05
てか分譲でも洗濯機置き場が屋外ってとこあるんだ・・

222:名無し不動さん
07/02/13 23:07:00 vgGNOkvV
>>217
室内サッシの事ですか?
空港近くの航路直下の住宅に補償でつけていると聞いた事があります。

223:名無し不動さん
07/02/14 03:15:23 McpKN9lR
かなり、防音になるんですね。

224:名無し不動さん
07/02/14 21:21:06 gnW+T4KK
トステム製インプラス、YKK・AP製プラマードUなどがその類です。
遮音性、断熱性の向上・結露の軽減に効果的です。
ただし、短所として使い勝手が悪くなります。サッシを2重に開けないとバルコニーに出られません。
体感性能は近くのメーカーショウルームで確認してみて下さい。

225:名無し不動さん
07/03/09 11:45:35 JgJ9vsA5
築25年の中古マンションを購入したものの、給配水管が古いままだったので、
取替えを計画しています。

50平米くらいの小さな部屋ですが、どれくらい費用を見ていればよいでしょうか。

お分かりになるかた、アドバイス願います。

226:名無し不動さん
07/03/09 12:38:30
>>225
先ずは、簡単に配管が何処をどう通ってるか説明して。

227:225
07/03/09 13:40:04 JgJ9vsA5
>>226さま

古い振り分けタイプの2DKです。
玄関に入ってすぐ左手に電気温水器、その隣にトイレ。
トイレの右側に、短い廊下を挟んでシステムキッチン。
トイレの先に洗面所と、洗濯機置き場、1116タイプのユニットバスがあります。
配管が通っているところの床は、一段上がっています。

こんな感じで大丈夫でしょうか?



228:名無し不動さん
07/03/09 19:50:45
3LDK 75平米で、壁紙全部を張替えたらいくらくらいでしょうか?


229:名無し不動さん
07/03/09 19:57:42
>>228
張り替える壁とか天井の面積計算して、X 1500円程度。

230:名無し不動さん
07/03/09 22:14:14
>229
 レスサンクス。


231:名無し不動さん
07/03/11 21:09:53
狭目の2LDK(50u)で、和室6畳と水場床以外はカーペット敷きなんです
が、和室6畳と水場床以外をPタイルのデザイン貼りしてもらうと、建材は
並みのものを使うとして、費用はどれぐらいが相場でしょうか?

232:名無し不動さん
07/03/11 21:15:08
>>231
張り替える壁とか天井の面積計算して、X 1500円程度。

233:名無し不動さん
07/03/12 22:24:27 PfIYg03F
むちゃくちゃ

234:名無し不動さん
07/03/12 22:58:20
>>233
張り替える壁とか天井の面積計算して、X 1500円程度。

235:名無し不動さん
07/03/12 23:02:40
ふんがっふっふ

236:名無し不動さん
07/03/13 19:57:06
>234
234の年収は、床面積(m2)×1500円程度。


237:名無し不動さん
07/03/22 18:39:24 /JQYyAhg
2DKマンションのリフォームで、壁紙と床だけだと
いくらくらいになりますか?


238:名無し不動さん
07/03/23 17:34:44 /USMN46M
>>238
それは広さによるからどのくらいの広さなのかを書いてくれたら
なんとなくはわかると思うよ。
後は、床はいろんな種類が今はあって、それによっても違ってくるからね。


239:237
07/03/24 11:07:45
ネットで見積もりしてみました。(広さは50平方です。)

壁紙:16万
畳:5000円×6枚
フローリング:11万/6畳あたり(L45)

不動産屋の提示だと、壁紙だけでも30万以上だったので
自分で探したほうがいいようですね。


240:238
07/03/24 17:11:11 8EypfNn6
>>239
んー。不動産屋だと仲介に入るだけだからね。
結局工務店からバックマージンを取るわけだし。
そう思うと自分で工務店とかリフォーム屋に電話して一回見積もりを取って
もらった方が良いと思う。
値段がいくら安くても最悪な仕事をしていくところもあるからきちんと
業者さんを見て決めると良いよ。
私のオススメは2、3件の見積りを取ってその中から決めるのが一番だと
思う。
あいみつ掛けられてると知れば金額も頑張るだろうし。

241:名無し不動さん
07/03/24 23:15:10 NIRwbmgn
>>239
単価ですが、職人直でクロスは\800〜\900/uで畳は\3500〜\4000/枚位になって来てますよ。
時間に余裕があり、安くあげたいならシルバー人材センターに問い合わせては如何でしょうか?
物代なんてたかがしれていて、人件費も時給だし、上手くいけば、かなりの腕の人が暇つぶしに登録していて、良い出来になるかもしれませんよ。

242:237
07/03/24 23:15:11
>>240
レスどうもです。相見積もりにしてみます。

243:237
07/03/24 23:20:04
>>241
今回は、期間があまりないので安い業者を考えています。
貴重な情報をありがとうございました。


244:名無し不動さん
07/03/26 18:57:09 dV7ebM+7
三井不動産施工の中古マンション(築5年)を購入しました。
リビングの隣にある6畳洋室(前の居住者が和室→カーペットにリフォーム済み)
をフローリングにしてリビングとつなげちゃいたいんですが、やっぱり板の材質が
合わないとおかしいですかねえ…。
全く同じ色にはできないにしても、極力合わせる事ができれば御の字かと思うのですが
ご経験のある方いらっしゃいませんか?
ちなみにリビングは床暖入ってるのでそっちに手をつけるのが難しいようで…


245:名無し不動さん
07/03/26 20:36:32
>>244
あきらめて和室の壁を取っ払ったら?
床は逆に畳のほうが合うけど。
和室は便利だぜ。

246:名無し不動さん
07/03/27 20:01:41 XMUr/Qfr
首都圏でキッチンの格安販売+工事もしてるところは
ないでしょうか?
工事費含めて15マン程度なら変えようかと思ってます。
ムリでしょうかね?出しても20マンです。

247:名無し不動さん
07/03/27 20:22:52
>>244
やったことあるよ。同じ床材を見つければOK。凸凹の継ぎ目の部分でうまく継ぎ足す。
ただし、5年経過していること、同じロットではないことから、同じ製品でも微妙に
色合いが違うことはあるらしい。それと、言うまでもないが5年使った部分に新品を
継ぎ足すので、既存部分の状態によっては違いが目立つかも。
ウチは、大工の腕もよかったのか、どこから継ぎ足したのか後で全然判らなくなった。

248:名無し不動さん
07/03/28 17:31:44
築34年の70平米、一旦全部壊してコンクリの箱にしてから給排水から全部やりなおしました。
床は無垢フローリングに壁は珪藻土、バスキッチントイレは施主支給(あわせて120万くらい)。全部で900万弱でした。
外はいい感じに古びていて(でも管理はしっかりされていて、オートロックになってたり、エレベーターも一昨年付け替えてる)
部屋の中は自分好みの間取り、使いやすいキッチンで新品(・∀・)イイ!
新築物件で同じ広さのものと価格差はリフォーム入れてちょうど半額でした。
固定資産税も、古い建物だから安くなってるし、管理組合も定年になった団塊のおじちゃんたちがえらい張り切ってくれてる。

全体的には超満足だけど、リフォーム代、坪単価にしたら43万か…
25万で一戸建てが建つというのに、ちょっと高かったんだろうか。

249:244
07/03/28 18:32:11
>>245
>>247
御教示ありがとうございます。それほど無理というわけではないんですね。
とにかくリフォーム業者に現物を見せて相談してみます。

250:名無し不動さん
07/04/01 12:30:47 ReCzPXZ4
最近フローリング風のプラスチック材を貼る工法があるらしいけど
できばえはどうでしょうか?


251:名無し不動さん
07/04/05 23:31:57 nJF+PnyB
新築そっくりさんってどう?
全面リフォームするような古い建物で
風呂トイレキッチン場所移動自由ってホントか?

252:名無し不動さん
07/04/06 21:14:28
>>251
ホント。
再建築不可の物件にはおすすめ。
まあ金があれば建て替えたほうがいいわな。


253:名無し不動さん
07/04/06 23:08:10 v7inFLvN
>>252
マンションの話だろ
給排水の場所とか古い建物は動かせんのか?
とかって事でしょ

254:名無し不動さん
07/04/07 20:03:43
スケルトンなら何ぼでもいけるがな
給排水も床上げればいくらでも変えれるで

255:名無し不動さん
07/04/08 19:00:08 +7Ig1hVW
床あげればそりゃイケるだろ
マンションリフォームでそんな事するか?

256:名無し不動さん
07/04/09 17:15:48
一部屋だけの壁紙のリフォームをお願いするのは失礼でしょうか?
予算はどの位を考えておけば良いでしょうか?

257:名無し不動さん
07/04/09 18:15:20
>給排水も床上げればいくらでも変えれるで

それやって水回りの配置を変えた部屋を見たことあるけど最悪。
部屋に段差があって非常に不便。

258:名無し不動さん
07/04/10 19:13:20 zQcrpXIA
築30何年だったらもうすぐ建て替えですよね。

259:名無し不動さん
07/04/11 01:04:38 SwA5vaf8
なかなか建て替えってむずかしいだろ
ジジババ多いし…

260:名無し不動さん
07/04/11 01:26:47
うち築34だけど10年先の大規模修繕予定あるよ

261:名無し不動さん
07/04/16 21:39:33 yl5SNbtv
うち築35年だけどあっちこっちでスケルトンリフォームしてる
建て替えは…少なくとも10年はないな

262:名無し不動さん
07/04/17 03:54:30
過去の事例見ても建て替えは無理だろうね
スラム一直線

263:名無し不動さん
07/04/17 22:40:58
>>262
立地による

264:名無し不動さん
07/04/18 00:53:21 cpR/7MQQ
50m2の狭いマンションをリフォームするんだけど
狭さを克服するコツとかありませんか?


265:名無し不動さん
07/04/18 02:04:24 xXJJYihE
全部ブチ抜き1ルームでいいんじゃね
うちも55m2でこれからやる予定
1LDKだけど…
どこでやるか検討中

266:名無し不動さん
07/04/18 02:18:56
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○トワン  

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エイ○ワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エイト○ン」だけ!
○イトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「○イトワン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人

267:名無し不動さん
07/05/08 22:45:23 RMyP9tpn
中古マンションのリフォームって結構厄介ね・・・
水周りとかダサい作りで直せないし・・・
もっと金持ちになって高級マンション買った方がいいわ・・・

268:名無し不動さん
07/05/09 19:50:15 Pd2S3zBG
金持ってないから中古リフォームするんだろ
…でも1000万かけるんなら郊外で戸建てにでも住もうかな
…通勤ツラいし
貧乏には選択肢が少ないなハァ…

269:名無し不動さん
07/05/19 04:11:14
住友林業ホームサービスの自由が丘支店の

若松央典くん、元気かい。




270:名無し不動さん
07/05/21 20:07:10 he7HXm/7
浪人生の息子がパンチして、自室と廊下の間の壁に穴を開けました。
20p正方くらいの大きさかな。
壁紙貼ってあるのがコンクリートじゃなくて、びっくりです。
石膏ですか?
築10数年経つし、直しついでに壁紙も替えようと思うのですが、
人件費+壁直し+6畳間のクロス貼りでおいくらくらいかかるのでしょうか?
詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
あっ、直すのは無事浪人が終わってからになります。来年は直したいよー

271:名無し不動さん
07/05/22 23:12:54
>>270
無事、息子さんが大学生になれることをお祈り申しております。
大学受験断念か、両親殺傷で逮捕って可能性もありますが。

受験を諦めた息子に穴をふさがせて、クロスの張替えもやらせれば
10万円くらいで何とかなると思います。

272:名無し不動さん
07/05/22 23:27:46
>>270
大学へ行かせたらさ、ホームセンターで壁紙を買って、息子さんに貼らせちゃえい!
穴は、下からベニヤ板で塞ぐとかすれば良いのではないかい。


273:名無し不動さん
07/05/23 07:25:21
そんな息子
まともには育つまい

274:名無し不動さん
07/05/29 00:31:32 aoOTU2Vg
70平米ぐらいの3LDKで2ルームをガラス張りにリフォームしたら、どれぐらい費用かかりますか?ピンキリだと思いますが平均どれぐらいか教えてください。

275:名無し不動さん
07/05/29 03:17:03 b6BiV7Jy
床鳴りはどうすればいいですか?

276:名無し不動さん
07/05/29 14:19:21 i7czOYPC
2階までの吹抜4畳を1階と2階に分けるため床を敷けたらなぁ。
幾らかかるんだろ


277:266
07/05/29 15:00:19 x9fcZmNN
         ・
         ・
         ・
 平成98年 28兆9,860億円  350人

278:名無し不動さん
07/06/10 01:02:27 a2VwIz7I
>>274
説明下手

>>275
大工に頼め。
フローリングの上から根太目がけて脳天打ちして、
ウッドタイルでも張れば?

>>276
住宅?たぶん出来るでしょ。100マソは覚悟

279:名無し不動さん
07/06/14 18:58:35
少しブランクありますが独立という形でもう一度クロス屋初めます。
全国何処へも足を運ぶつもりで頑張ります。使われるのは疲れました。

280:名無し不動さん
07/06/16 23:34:10
クロス屋サンが言ってたけど
遠方で足代引いたら赤字、時間は追われるで
良い事無いそうだが

281:名無し不動さん
07/06/17 18:29:48
>279
 3LDKの75平米のマンションでクロス張替えって大体いくらくらいですか?


282:名無し不動さん
07/06/18 08:42:51
>>281さん
量産のクロスで僕でしたらコミコミで、だいたいですが7〜8万位でやります。

283:名無し不動さん
07/06/18 08:48:59
>>282
たぶん 延べ床面積が75平米だと思うよ。
クロスの張る面積でないと思われ

284:名無し不動さん
07/06/19 23:09:46 ifUo1Qw1
築6年中古、71平米3LDKマンションです。
不動産屋の紹介で、リフォームの見積もり出しました。

クロス張り替え全室と、玄関、キッチン、洗面所、トイレ
で40万になりました。
これは高いですか?


285:名無し不動さん
07/06/20 08:49:20
>>284
だいぶ高いと思うけどなぁ〜。
詳細が分からんからなんとも言えんけど。

286:名無し不動さん
07/06/20 18:32:38
不動産屋の紹介するリフォーム屋が割高なのは当然。
自分でリフォーム屋を探すべし。

287:名無し不動さん
07/06/20 22:41:15 N3FYG8I8
>>285
>>286
やっぱりそうですか…。
3LDK71平米のクロス、カーペット、畳、CF、で100万でした。
神奈川でおすすめのリフォーム屋ってありますか?

288:名無し不動さん
07/06/21 09:40:47
>>287
地域にも関係するか分からんが、
クロス u辺り800円
畳   帖 4000円
CF  u 2500円
カーペット u 4000円くらいじゃないの?

289:名無し不動さん
07/06/25 02:56:26 Jzo7euy8
見積もりって通常項目ごとにすべて込み(大工手間・廃材処分等)で
出されるのでしょうか?
それとも大工手間や廃材処分とかは別項目で見積もられるんでしょうか?

2社頼んだら、1社はすべて込み、他社は別項目で
出されました。
別項目だとこれを削ったらいくらになるとかが
わからなくて困ります。

こちらでみなさんがいくらとか書かれているのは
すべて込みの料金ですか?

290:名無し不動さん
07/06/25 03:08:14 Jzo7euy8
みなさん、大工さんへのお茶とかはどうされてるんですか?
大手小町を見てきたら、大工さん側も期待している人の方が
多いみたいです。

うちはマンション内に他1部屋購入したんですが、
毎日お茶とか運ばなければいけないかと思うと
欝です。

291:名無し不動さん
07/06/25 18:57:40
うちは基本的にやってないな。 率直に聞いたら好きなように勝手にやります
からって云われたよ。 当然ながら出したものは食べて(飲んで)もらったけね。

292:名無し不動さん
07/06/26 10:10:55 a7/F0bef
最近はお茶など気を使ってくれる施主は減ったんで、大丈夫ですよ。
気持ち的になんとなく気になるのでしたら、缶コーヒーとか、ペットボトル
のお茶とかでいいですよ。
たまに、クーラーBOXに入れてどうぞご自由にって方もいますね。
お茶代として、たま〜に¥1000-位渡すのもアリです。

以上は参考ですが、気持ちの問題なのであまり気にしない方がいいですよ。

293:名無し不動さん
07/06/26 11:29:34 c5H71xdW
>>281
うちの場合、改築面積45uで天井、壁のクロス18万だったな。

294:名無し不動さん
07/06/26 12:20:12
業者に頼んでクロスを貼るくらいなら
自分で漆喰を塗っちゃうけどな

295:名無し不動さん
07/06/27 14:26:43
>>293
少し高め。

296:名無し不動さん
07/07/11 23:30:30
微妙にずれるんですが賃貸で退去時にリフォーム費用が納得できない為に抗議したり、少額訴訟したりすると不動産屋のクレーマーブラックリストみたいのに載ると噂で聞いたのですが、本当にそんなのあるんでしょうか?
そしてその情報を他社不動産屋どうしで共有できるのでしょうか?


297:名無し不動さん
07/07/13 22:45:51
そんなの聞いたことない、不動産屋に脅かされているだけじゃないの?

298:名無し不動さん
07/07/16 07:29:30
リストに載りますよ

299:名無し不動さん
07/07/16 21:22:39 XY5Hp/Pv
70uの築10年の田の字マンションです。
リビング横の和室を洋室にしたいのですが、費用はどのくらい
かかるものでしょうか。
普段はLDとして使用できるように間仕切り(スライディング
ウォール)、押入れはクローゼットにしたいと思ってます。



300:名無し不動さん
07/07/17 07:52:17
>>299
6畳弱の和室→洋室(遮音L45)計172800円
床根太組1式 65000円(コンパネ仕上げ)
防音フローリング貼9.8u 107800円(u11000円)←ダイケン音床

管理組合からL−45の遮音でOKが出たので参考になるかは分かりませんが
階下からは音に関しての不満を言われた事はありません。
ウチは客用の布団やラグを仕舞うのに押入れを残しクロスを洋風にしました。
畳のない和室て感じですが割りと落ち着きますw


301:名無し不動さん
07/07/17 08:35:09
>>300
不足じゃない?
畳撤去費 2000円×6畳=12000円
木製巾木は?
洋間とのジョイントに見切り材は?
床を嵩上げするので、L−45は張らなくていいのでは?
コンパネ仕上げにカラーフロアーで、u7000円てとこだね。
コンクリートに張るわけじゃないし。

302:名無し不動さん
07/07/17 22:48:49
大工手間は?
自分でやるならその値段でできるだろうけど
頼んだ場合の値段書いてください。

303:301
07/07/18 08:56:25
>>302
大工手間込みだよ。Lー45じゃないよ、カラーフロアーね。
中部地方は、格安だよ。

関東は3〜5割増しと聞くが。

304:名無し不動さん
07/07/19 21:30:28
クロスの張替えって3LDK(75平方m)だと、何日くらいかかりますですか?


305:名無し不動さん
07/07/20 10:03:44 +xuJAwTc
>>304
4〜5日

306:名無し不動さん
07/07/20 11:11:28
クロス1u1100円だったけど貼り方が上手くて凄く気に入ってる、
姉夫婦が出来上がりを見に来た時に義兄が新しいクロスが気に入った様で
自分所も張り替えしたいと言ってたので業者を紹介した。
安くて上手いのが一番だが、クロス職人で差がある気がするな。


307:名無し不動さん
07/07/20 11:16:22

1u→1mに訂正

308:名無し不動さん
07/07/24 00:46:43 PBHXAAs2
六畳の和室をフローリングにして、クロス張替えして50万だった。
今となってはボラれすぎたと思う。
できる限りの場所は自分でやることにした。。。
トイレのクロスくらいは自分でやろう・・・。

309:名無し不動さん
07/07/24 07:46:42
>308
 相見積もりとって比較しました?
 ちと高すぎ。


310:名無し不動さん
07/07/24 13:34:37
>>308
半額でもありがたいね。次回はうちに頼んでね。

311:名無し不動さん
07/07/24 22:47:37 PBHXAAs2
>>310
さすがに、相場が10万前後なのはもう知ってるよ。

312:名無し不動さん
07/07/25 21:56:21
>>311
それは安すぎだろう
畳の処分代だけでも3万円取られてもおかしくない。

313:名無し不動さん
07/07/25 23:05:50
>>312
是非、うちに仕事下さい。

314:名無し不動さん
07/08/04 02:04:10
山商ってリフォーム会社どうですか?
URLリンク(www.8044.co.jp)


315:名無し不動さん
07/08/04 11:25:52 bSdCr2l8
息子が使ってた8畳の洋室が、来月結婚するので空きます
白い壁やエアコンがタバコのヤニで凄い汚いので
壁紙を変えてエアコンも買い換える予定ですが
壁紙を変えるだけなら業者に依頼して大体何万円位ですか?
タバコ臭い部屋の壁紙を変えただけでタバコ臭は消えますか?

316:名無し不動さん
07/08/04 11:45:55 CAsL0k1n
>>315
八畳のクロス替えなら4〜5万程度。
後は壁紙の質とか、修復する箇所があるかによっても違う。

317:名無し不動さん
07/08/04 14:23:08
おまえら業者は原価で計算しすぎw

318:名無し不動さん
07/08/05 09:04:00
>>317
そんなことはない。
知らんのか?

319:名無し不動さん
07/08/06 20:40:25
じゃあうちの20畳の仏間と15畳の居間、12畳のダイニングと8畳のキッチン
8畳の洋間、10畳の和室、12畳の寝室、60坪の倉庫全部のクロス替えたらいくらかかるか言ってみろよ

320:名無し不動さん
07/08/06 20:47:32 ZYMAuM9d
>>319
君の家のクロス替えなら3〜4万だよ。
大家さんがやってくれるだろうけど。

321:名無し不動さん
07/08/06 23:33:40
>>319
2000ペソ

322:名無し不動さん
07/08/09 06:03:58 9rSpSIvJ
中央に押入れ(1間ずつ)があって、左右に6畳の部屋があります。
この押入れを取り払って、壁側に寄せて、ワンルーム板張りにしたい。
予算として100万と思っているのですが
非常識でしょうか?

323:名無し不動さん
07/08/09 20:15:24
大丈夫じゃん?
てか、3-4社で見積りとってもらったら?
会社によって結構ちがうよ。

324:322
07/08/10 10:18:11 Xe7OL5Yi
>>323
ありがとう!

325:名無し不動さん
07/08/10 10:49:57 4h9lyFrl
業者には予算言わない方がいいよ。
聞いてきたら、とぼけた方がいい。

326:名無し不動さん
07/08/11 00:23:36
不動産関連の仕事は軒並み真っ黒だからな

友人・親戚伝いとかで9割くらい適当な仕事出来ない間柄の
不動産業者捕まえるべし

327:名無し不動さん
07/08/11 00:37:44 nmo20kuO
地元の「ナントカ工務店」みたいな大工に頼むのが一番安くあがるって聞いた。
クロス替えもそこで手配してくれるみたいだよ。

328:名無し不動さん
07/08/11 19:33:05
>>327
「ナントカ工務店」ではなく「ナントカインテリア」の方がイイよ。

329:名無し不動さん
07/08/12 07:55:17
ナントカじゃわかりません><

330:名無し不動さん
07/08/12 13:39:12
>>327
建具屋等にコネがないなら
地元密着型で商売してるところを選ぶのは正解だよな

適当な仕事したら悪い噂が広まって会社潰れちゃうからな

331:名無し不動さん
07/08/21 09:10:06 I+QxZtfG
今度クロス張り替えお願いするのだけど、朝9時から夜7
時位までかかるみたいで…昼食や飲み物はこちらで出した方が良いのですか?
引越し後にお願いするので部屋は空っぽの状態で私は立ち会わなくても良いです
と言われました。オートロックマンションなんですけど鍵は預けておいても大丈夫なものでしょうか?リフォーム初めてなもので…無知ですみません

332:名無し不動さん
07/08/21 09:25:25
>>331
昼食は、弁当を持参する職人もいるし、何もしてくれない方が助かる
と思うけどな。
施主が来れば、少なからず、手は止まるし、やりにくい。
鍵についても心配なら、玄関の鍵を入居前に替えれば良いんでは?
深く考える必要は、ないと思うけどね。

333:名無し不動さん
07/08/21 13:48:55 I+QxZtfG
332さん、ありがとうございます。やたらと気を使わない方が良いみたいですね!

334:名無し不動さん
07/08/22 13:33:49
ハンズで材料買ってリフォームすると、増築するくらい金かかるw

335:名無し不動さん
07/08/22 14:35:50
>>334
ハンズってなんであんなに材料高いんだろ。ボリすぎだろ

336:名無し不動さん
07/08/22 22:46:18 mDIsHb46
80平米3LDK例えばこれを
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
を最近はやりのデザイナーズ(例えば↓)みたいな感じに
真っ白にリフォームしたらいくらぐらいかかりますか?
URLリンク(www.ombank.net)

337:名無し不動さん
07/08/23 22:43:13
自分で壁塗ったら、たいした金額かからんよ

338:名無し不動さん
07/08/24 15:56:15 cMGUEat3
たいしてかからんてどれぐらいですか?
床は自分で塗れないし、畳はどうしたらいいでしょうか。

339:名無し不動さん
07/09/01 17:41:20
今リフォーム中なんだが、施工を取りまとめてたリフォーム会社が施工途中で倒産した場合
残金支払い義務ってあるの?

340:名無し不動さん
07/09/01 22:25:29
>>339
破産管財人から請求通知が来て、債権者に分配される。

341:名無し不動さん
07/09/01 23:15:47
工事終ってないのに支払い義務って発生するの?
それじゃあやられ損じゃん。

342:名無し不動さん
07/09/01 23:34:41
>>341
残金、全部請求されるわけじゃない。相当額だ。相当額。

343:名無し不動さん
07/09/02 08:51:21
弁護士に相談したら、残金の支払い義務はないとのこと

344:名無し不動さん
07/09/02 09:24:59
>>343
500万のリフォーム(手付けなし)→250万の工事まで進む→業者倒産
これでも業者の下請けに、支払い義務はないというのか?
相当額を、『施主責任』として支払う義務が発生すると思われ。

345:名無し不動さん
07/09/02 09:49:02
下請けはリフォーム元請業者から請け負って仕事をしているので
顧客から下請けへの支払いはしなくていいとのこと。
元請けへは契約完了時に支払い義務が成立するので
完工終了前に倒産してしまった場合、契約未完了で残金を払う義務はないとのことです。

346:名無し不動さん
07/10/08 07:29:10
ホシュ

347:名無し不動さん
07/10/20 00:37:16 8VlWCqIm
今日部屋をリフォームしてもらったら、
まだ壁紙もはがしてないのに幅木を取り付けられていた。
作業手順がわからないので文句もつけられないんだけど、
これはOKなのかな??

348:名無し不動さん
07/10/20 01:20:09
>>347
壁紙・幅木剥がす→壁紙張る→幅木張るの順番
横着な業者に当たりましたな。

349:名無し不動さん
07/10/20 01:24:48 ZvJOtman
>348

幅木はクロス貼るより先じゃね?
先にクロス張っちゃうと、その上に幅木張ることになる。
そうなるとクロス張替えの度に幅木もはがして交換しなきゃならない。
幅木はクロスより長持ちでしょ。
幅木先に張って、幅木の上のラインにあわせてクロスをカットでしょ。

350:名無し不動さん
07/10/20 01:38:06 8VlWCqIm
>>349
それでいいんだ?
どうもありがとう。

ところで業者だけを残して家族全員外出するって
自殺行為だと思う?鍵を預けるって・・・。
予定あるけどキャンセルしたほうがいいのかな。

351:名無し不動さん
07/10/20 10:00:12
>>349
幅木ってソフト幅木のことだろ?木製じゃないと思われ。

352:名無し不動さん
07/10/20 22:34:32
壁紙のメーカーはどこが良いのでしょうか?


353:名無し不動さん
07/10/21 01:57:00 f7riOQhr
>352

そんなん好みじゃないの?
普通に業者が使ってる国内メーカーはどれでも似たようなもんだよ。
汚れたら張り替えるもんだし。
輸入ものの高級なやつはまた違うけど。

354:名無し不動さん
07/10/21 07:32:38 aahxs4FG
>>352
コンドームのオカモト

355:名無し不動さん
07/10/24 13:26:06 JxpZltLH
>199

千代田区にあるベスト株式会社ってどうよ?
松下電工の名前を出して、安心させていた。
で、テルアポについ応えてしまって、週末、見積もりにやってくるのだが。

『モデルルーム用の実績のためのリフォームをするお宅を探している。』
というおいしい言葉で、安いよ!と電話の向こうのお姉さんは、
淡々とマニュアル通りに説明していたのだが。

いや、その手の電話勧誘は、どのマンションでも、誰でも、コールしているので
信用しない方が良い。
昔の英会話教材の変形版だから。
だって、その手の会社は月に1回は、コールするからね。

356:名無し不動さん
07/11/09 22:29:21 b5tatp2j
20平米程度のワンルームをスケルトンから完全リフォームしたらいくらくらいかかりますかね。
風呂トイレ別、洗濯機置き場つきで。

357:名無し不動さん
07/11/10 11:42:38
>>356
やっぱ最近客付が悪い?
うちも都心だけど客付が悪くて二件改修したけど、一件は床配管全部交換して450万かかった。
二件目は配管交換せず1DKをフローリング洋室一間にリフォーム&バストイレ分離工事などをして
見積もりは300-380くらいだったけど、工夫して240くらいまで持っていった。

358:名無し不動さん
07/11/17 21:51:54 VgLwIRsu
あまりいじると取り返しつかなくなるぞ

359:名無し不動さん
07/11/18 23:24:02 hdMzXwin
壁を木張りにしたいのだがおいくら?八畳間


360:名無し不動さん
07/11/21 19:43:13
>>359
URLリンク(www.homepro.co.jp)
ここで聞いてみれ

361:名無し不動さん
07/11/21 21:43:37
40平米スケルトンリフォームしたらいくらくらいかかりますかね?
グレードは中庸で

362:名無し不動さん
07/12/02 17:03:45 YRp+w0lZ
フロと、トイレ、キッチンで200万。

残りの壁、床、天井で、200万。

そんなもんじゃね?



363:名無し不動さん
08/01/08 19:17:14 Pgt6DZH8
築23年
50平米
水回り
内壁


全てリフォームしたら、大体いくらでしょうか?。
又、ノンバンクでお勧めのローン会社は何処でしょうか?。

クレクレすみません。

364:名無し不動さん
08/01/08 20:24:53
>>363
500万

365:名無し不動さん
08/01/08 22:19:00
>>363
銀行から借りなよ
あとは自治体


366:名無し不動さん
08/01/09 17:04:29
昭和52年頃のマンションですが
もうメンテナンスしたほうが良いでしょうか?

367:名無し不動さん
08/01/09 18:39:33 /KRia9Mf
>>366
大丈夫

368:名無し不動さん
08/01/09 23:09:12
>>366
ウチは昭和54年。何のメンテナンス?

369:名無し不動さん
08/01/09 23:37:06
>>365
公庫は高いだろ

370:名無し不動さん
08/01/09 23:39:32 lRZeeEyE
壁紙張り替えるんじゃなくてぬりたいんだけどなんか良い塗料ありませんか?
かなり安くつくと思うんだが

371:名無し不動さん
08/01/10 10:39:13
30年経ったら古いほう?
買い替え時???
大震災来てもだいじょっぶ???

372:名無し不動さん
08/01/10 10:41:55
25年前に耐震基準の大改正があったから、それ以降のものなら
偽装とか手抜きが無ければ基本的に平気
それより前のものは、個々の構造計画次第によってはヤバイ

373:名無し不動さん
08/01/10 11:24:14
マジですか????
倒壊したら。。。。
どうしよう


374:名無し不動さん
08/01/10 12:38:50 FPcIek7R
>>370
壁紙の上から塗れる漆喰があるけど、壁紙の上からでは
漆喰の呼吸はできないと思うけど・・・。
たぶん見た目だけなんだろうな。

375:名無し不動さん
08/01/10 12:52:09
>>374
どっから漆喰って話が?
URLリンク(toryou.com)

仕上げの綺麗さとか考えたら張り替えたほうが無難だと思うがね

376:名無し不動さん
08/01/10 21:02:16
壁紙の上から、珪藻土塗ったらいいんじゃない?


377:名無し不動さん
08/01/31 16:24:15 8Ou7RXSo
築12年のマンションを買うんだけど、クロス、畳、ハウスクリーニング程度に
済まそうかと思ってるんだけど、キッチンやフロや便所も変えたほうがいいかな?

378:名無し不動さん
08/01/31 16:52:21
>>377
現物見て、あなたがそのままで良いと思えば手をつけなければよろし

379:名無し不動さん
08/02/02 09:10:14 Q/Qc9lL8
便所はせいぜい9万程度だから、俺はやったほうがいいと思うね。
カーペットの洋室はフローリングに変えておいたほうがいい。

380:名無し不動さん
08/02/02 09:15:08 Q/Qc9lL8
風呂はシャワーヘッドとホースの交換、風呂のふたの交換を
自分でやればいい。コンロはなるべく買い換えよう。換気扇はクリーニングで
済ませておいて追々交換がいい。

381:名無し不動さん
08/02/02 09:21:50 Q/Qc9lL8
キッチンはシンクがクリーニングできそうならやらんでいい。

382:名無し不動さん
08/02/03 23:44:26 BIIhLENw
マンションリフォームはほとんどが水回りでもってかれるからねえ・・・

383:名無し不動さん
08/02/07 21:34:03
>>377
ガスコンロは10年くらいで寿命が来るから変えておいたほうがいいよ。
途中から変えるの大変だし、最新式の方が省エネだし。

384:名無し不動さん
08/02/09 12:19:10
>>383
だったらガス湯沸かしも一緒だね。 実は俺25年も使ったけど。

385:名無し不動さん
08/02/09 20:01:04 GFxrAdyJ
>>383
業者としては、壊れてからの取替えで十分だと思う。


386:名無し不動さん
08/02/09 22:02:40
>>383
メーカーとしては毎年買い換えて欲しい

387:名無し不動さん
08/02/10 00:07:39
>>383
販売店だってすぐにでも買い換えて欲しいな。

388:名無し不動さん
08/02/10 16:43:57
>>383

やっぱり買い換えは全部や〜めた。

389:377
08/02/11 14:25:42
亀レススマソ
結局、水周り、給湯器はすべて交換することにしました。
ドアや畳や壁紙含めて占めて400万です。
最低20年は住むつもりです。

390:名無し不動さん
08/02/11 15:23:30
>>389
う〜ん、築12年で400万。 すごいなぁ。 広さにもよるけどうちの
マンション(貸室)は80平米で60万円もかけるとお世辞もあるだろうが
新築同様と云われる。

ただし水回りはクリーニングだけだけど。 

391:名無し不動さん
08/02/11 15:25:52
↑築20年のタワマンね。

392:名無し不動さん
08/02/12 15:18:53
浴室、キッチン入れ替えたらそれだけで200万〜かかるだろ

393:名無し不動さん
08/02/12 23:19:54
>>391
>・・・それだけで200万〜

確かにそうだがやり方によっては随分節約もできる。

394:名無し不動さん
08/02/20 11:25:46 LFPjWVGY
築30年以上のマンションです。
風呂・トイレ・洗面台が一緒になったユニットタイプなんですが
かなり古いためリフォームを考えてます。
最低限の設備にできればいいのですが…
壁のタイルも張り替えたいです。
いくらくらいかかるでしょうか?

395:名無し不動さん
08/02/20 12:41:15 KU39CITt
100あればOKでしょ。

396:名無し不動さん
08/02/21 12:22:27 blPB0XCl
>>395
いい線だ

397:名無し不動さん
08/02/21 22:27:34
100じゃ設備買って終わりだろ
工事費が出ない

398:名無し不動さん
08/02/21 23:37:51
風呂だけのタイプなら100でお釣りがくるんだけどね。

399:名無し不動さん
08/02/22 12:16:22
3DKを1LDKに、リフォーム終わったよ。広くなったー。
同じ部屋とは思えない。
風呂はそのままで塗装にして、キッチンは天板と扉のシーリングにした。
合計で290万位。
あんまり、劣化してないと思って、室内ドアの交換をケチったら
そこだけ汚く浮いている。
室内ドアを4枚交換するといくらするかな?ペンキも可能かな?

400:名無し不動さん
08/02/22 18:08:57 DHxuHtTL
>>394です
やっぱりそんなにかかるんですね。
お風呂だけでも新しくしたいのですが50万くらいで
できるといいんですが…
私の家じゃなくて、母一人の実家なんでリフォームしてあげたいと思って。

401:名無し不動さん
08/02/23 10:16:01 w3KBA6Lc
うちのカァチャンもぼちぼちリフォームしてほしっす
無理なら少しカネ払ってもいいから新品さんに交換してくれないかなぁ〜

と言いつつ、最近使ってやっていないオレは自然に故障かw




402:名無し不動さん
08/02/24 19:40:57 nmgUDGz0
>>399
自分も室内ドアの交換するとどのくらいかかるのか知りたいです。
ドアはそのままにしようかと思ってたんだけどやっぱ、壁紙変えたり
なんかすると古さがきわだっちゃいますよねー。

403:名無し不動さん
08/02/25 16:18:42 iRaqDt8B
>>402
装飾なしで2.5万 有りだと3万

404:名無し不動さん
08/02/26 01:04:41 iT8GA9cf
室内ドアなんて自分で交換しろよ
ジョイフル本田とかで買ってつ付替

405:名無し不動さん
08/02/26 14:43:20 vgnvVmvk
>>404
あんたはやれるかもしれないが、素人は立て付け調整すら
できないんだから、アホなこと言うな。

406:名無し不動さん
08/02/26 16:32:02 OVzKwZbk
1976年頃に建てられたマンションって大きい地震来たらどうなりますか?

407:名無し不動さん
08/02/26 18:39:28 zutxiF9I
知るか
1976年頃に建てられたマンションが全て同じ結果になると思ってるのか?

408:名無し不動さん
08/02/26 19:07:36 OVzKwZbk
うーん
でも80年代以前のはどうなんでしょうあ?
ちなみに一回もリフォームしたことないです
大地震来たらほぼどうなるでしょう?

409:名無し不動さん
08/02/26 20:24:15
1階が耐力壁の無い駐車場だけの物件なら倒壊ないし大規模損傷すると思ったほうが良い

410:名無し不動さん
08/02/26 21:31:00 OVzKwZbk
マジですか?
一階管理人室に駐車場ですよ!!

でもうち二階だ!
二階なら一階つぶれてもだいじょっぶですよね?

411:名無し不動さん
08/02/27 09:30:57
一階ないし二階の一部が座屈してたろ

412:名無し不動さん
08/02/27 23:03:44
ごめん相見積もり取るときの断り方教えて
後腐れないよい断り方ないかなあ

413:名無し不動さん
08/02/27 23:38:06
>>412
はじめっから「他社にも見積もりとって枡」って言っとけばおk

414:名無し不動さん
08/02/28 00:16:25
>>413
ありがとう。で、各社から見積もり取った後
落選した業者から電話とかかかって来ると思うんだ。
そんときにどう言おうかと思って…
「今回はご縁が無かったということで」とかw
「高いから他に決めました」とハッキリ言うのがいいのか・・・
みんなどうしてるんだろか。
断り方が下手なもんで・・・


415:名無し不動さん
08/02/28 09:35:33 FMUYEUYw
>>414
値段だけの問題ならば、業者の立場から言うと
「他が○○万円できているので、△△万円まで下がりませんか?」
と言ってもらった方がありがたい。断られる理由を具体的に教えて欲しい。

416:名無し不動さん
08/02/28 12:10:10 0Nmx+4ad
先日横浜ノライフストーリーさんにリフォームお願いしましたら大変丁寧で満足しました ありがとうございました 毎日快適です^^

417:名無し不動さん
08/02/28 18:37:36
>>415
ありがとう。じゃあハッキリ言ってみるよ。
でも「△△万円まで下がりませんか?」って言って下げてきたら
その分どっかで手を抜いているかと疑心暗鬼になりそうで・・・
やはり業者さんの工事の質とかの噂って大事だよね。
見極めが難しい

>>416
業者乙


418:名無し不動さん
08/04/17 09:28:30
age

419:名無し不動さん
08/04/17 09:30:29 isWTL/Ym
と思ったらsageてたw

もう一回age

420:p8015-ipbfp1203tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
08/04/27 11:55:54 u8djta6c
1

421:名無し不動さん
08/04/30 23:19:55 FO3sCk03
保守

422:名無し不動さん
08/05/04 09:22:17
保守

423:名無し不動さん
08/05/09 15:17:09
保守

424:名無し不動さん
08/05/15 13:38:52
保守

425:名無し不動さん
08/05/23 13:54:42
業者さんに質問です
住みながら居室をリフォームする時って(例えばフローリング化とかクロス張替え)
その場にずっと居て本とか読まれていたら困りますか?
狭い家なんで居場所が無いんです…
いっそのこと外出していたいけどそれも怖いし

426:名無し不動さん
08/05/23 17:37:24
>>425
やりづらいのはやりづらいだろうけどね
いちいち口挟まないのなら、居たってかまわないと思う

427:名無し不動さん
08/05/24 07:33:26
>>426
やっぱり本音はやり辛いですよね
できるだけ空気になって居ようと思います。
人見知りするんで話しかけるなんてとんでもないですし
どうもありがとう

428:名無し不動さん
08/06/06 19:19:10
ほしゅ

429:名無し不動さん
08/06/24 18:57:04
ほしゅ

430:名無し不動さん
08/06/26 14:12:27
大体でよいので教えて下さい。

今度中古マンション購入を考えてますが、全クロス張り替え.リビングのフローリング張り替えで
大体幾ら位かかるもんでしょうか?
3LDK、73u、リビング14帖です

431:名無し不動さん
08/06/27 04:58:31
材質にもよるが50万〜

432:名無し不動さん
08/06/27 07:23:29
フローリングが1万/平米
壁紙が1200/平米
ってとこかね

433:名無し不動さん
08/06/28 06:13:38
〜東京都が悪質な〜東京都が悪質な訪問販売業者3社を行政処分〜
以下原文のまま(役員名を除いて)………
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

事業者名:株式会社アクアリフォーム
代表者名:代表取締役 ●● ●●
 本店住所:神奈川県横浜市西区北幸1丁目2番15号 アスカビル10階
 (元 東京都渋谷区道玄坂1丁目19番13号 トップヒル並木4階)
 業務内容:ユニットバス、システムキッチンなどとこれらの付属品の販売
及び浴室、台所などの水廻りのリフォーム工事(訪問販売)

《事業者に関する苦情相談の概要》

東京都における相談件数は、平成14年度以降109件
相談における契約者の平均年齢は65.4歳、平均契約額は約110万円
虚偽説明、迷惑勧誘などの相談が多数を占める。

以上であるが、悪質訪問販売会社として処分を受けた株式会社アクアリフ
ォームと同経営者等の関連会社には、大阪府枚方市の株式会社コスモエス
テート、株式会社コスモクリエイト、東京都渋谷区の株式会社リコ・プラ
ンニングがある。
そんな訪問悪質販売業者にご注意を!

URLリンク(www.cosmoestate.com)


434:名無し不動さん
08/06/28 18:20:52
>>431 >>432

物件や使用材料でかわると思いますが、仲介業者に大体の値段を
聞いたら、200ちょっとと言われビックリしてました。

ありがとうございました。

435:名無し不動さん
08/06/28 19:03:00
>>434

マンション一部屋分の壁紙と一部のフローリングで200万って・・・ボッタクリだよなぁw


436:名無し不動さん
08/06/28 22:14:01
壁紙なんて、結構値段に幅があると思うよ。平米1200円なんて、すごく安いなぁ。


437:名無し不動さん
08/06/29 09:53:55
リフォームには高級な薄手の素材は向かない。
別料金で下地処理を念入りにやるなら兎も角、普通の仕事では凸凹になるよ。
まぁ、板材からリフォームするなら話は別だけどね。


438:名無し不動さん
08/07/02 02:56:35
ウォークインって普通は何畳くらいあるんだろう。費用も気になるがどのくらいの規模で作ればいいんだろうか。ウォークインを作った方どなたかいませんか?

439:名無し不動さん
08/07/02 09:48:16
本当に使い易いウォークインクローゼットは4畳以上。出来れば長方形。
それ以下だと、モノの収納量が足りず、納戸になってしまう。



440:名無し不動さん
08/07/02 11:07:37
そもそもウォークインである必然性って何もないと思うんだけど
人が入る分の空間、無駄に収納スペースに取られてるだけ出し

441:名無し不動さん
08/07/02 11:24:28
使ってみるとわかるけど、使いやすさが全然違う。



442:名無し不動さん
08/07/02 16:45:51 0YWoZjKB
ウォークインスルーにしたいんですよね。でも大きいのを作るとなると換気する窓とかも作らないとだめなんだろな。皆ありがとう。

443:名無し不動さん
08/07/03 20:10:23
















住専破綻企業、三和産業〇坂社長は、株式上場を画策。数百億円の上場益を狙う。

URLリンク(www.kokusaipress.info)

444:名無し不動さん
08/07/17 17:29:25 fej5pke9
ひとつ調子悪くなると、急にあちこち調子悪くなりだす。

445:名無し不動さん
08/07/28 15:36:49
ほしゅ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4433日前に更新/138 KB
担当:undef