特支、特学は使えない教師の掃きだめか?!【PART5】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:実習生さん
09/06/27 10:43:02 zOREFcHL
褒めると一生懸命やってくれるから有難い存在だと思います

551:実習生さん
09/06/27 17:11:26 4/OQj0r6
でも、いらんこともしてくれるので困ります。

552:実習生さん
09/06/28 14:45:45 nD7sw5Oq
関東の某県では、2番手高が掃きだめです

553:実習生さん
09/06/28 21:03:01 BtTZOxK9
底辺の人間の扱うのは底辺の人間ということなのかな?
具体的根拠に乏しい気がする。

554:実習生さん
09/06/30 21:13:02 jKA76xDl
障害児童には教師の偉大さが分からない。だから障害児童の方が教師を甘くみる。

555:実習生さん
09/06/30 22:09:53 59Yc0Iii
障害児が教師を甘く見るのは、偉大さがわからないからではない。
大体、教師なんて偉大な存在じゃないし。

自分を甘やかしてくれるか、とか、好き勝手にはしてくれないかも、とか、
そういうことを見抜く力は重度の知的障害児でも持っているので、
甘く見られる教師は、
「やってはいけないことをしても、強く制さずに、すぐに許してくれるヌルイ人間」
と思われているだけ。

かといって、強行的な指導をしても反発を招くだけ。
ダメなことはダメ、でもちゃんとやったらご褒美があると障害児がわかるような指導をすると
「面倒だけどこの人の言うことをきけば、いいことあるかも」
となる。
甘く見られる教師というのは、上記のことができない、指導下手な人なので
障害児だけでなく健常児にも甘く見られるよ。


556:実習生さん
09/07/01 21:02:08 kC+zklnt
養護学校出身の人はさすがに詳しいね。

557:実習生さん
09/07/01 22:15:17 Oh7B8j3s
>>555は養護の教員じゃないの?

558:実習生さん
09/07/02 19:47:47 S/YPQhVM
養護学校出身の養護の教員だろ?

559:実習生さん
09/07/02 20:17:55 GvvT7I66
馬鹿ばっかだな

560:実習生さん
09/07/02 21:20:26 uIOxlkC9
障害児童が素直だなんて大きな誤解。知的障害とともに人格障害もあるんだから。痴呆症の老人と同じ。

561:実習生さん
09/07/02 22:14:43 tVi2wFSZ
人格障害なんて人間やってりゃ皆そうだろ

562:実習生さん
09/07/03 01:02:01 9qmsYQfa
>>555
それで、服従させる為に教育という名のもとに生徒を虐待してるわけ?
そういう教師をたくさん見てきた。

563:実習生さん
09/07/03 17:32:58 Ar6jtNgM
特別支援学校の教師ってなんで偉そうな態度してる奴が多いの?

564:実習生さん
09/07/03 20:53:00 PyzpkVlC
それがそいつらの最後のプライドなんだよ、きっとw

565:実習生さん
09/07/03 21:02:55 KU5OIrTf
特別支援学校の教師って専門の資格がなくてもなれるの?!

566:実習生さん
09/07/03 21:06:21 yP9rENK4
なれるね、まだ。

自閉症の子供で性格が悪い方に障害が重いとどうにもならないほどひどいね。

いくら仕事とはいえね。

567:実習生さん
09/07/03 22:53:14 Ar6jtNgM
ところでお前らってこれどう思う?

【社会】 「うれしいです」 セーラー服でにっこり、車いす少女が初登校…奈良・入学拒否問題★3
スレリンク(newsplus板)


568:実習生さん
09/07/03 23:08:26 PyzpkVlC
>>567
あまりよく判らんけど、親のエゴじゃないの?

569:実習生さん
09/07/04 08:30:04 unuQ4ZrV
ある日の授業
体操隊形にひらけ〜 ピッ! ほらっおそい! ピッ やめ〜ぃ
元の位置に集まれ! ピッ! ピッピッピッ〜 だらだらしない!

体操隊形にひらけ〜 ピッ! ほらっおそい! ピッ やめ〜ぃ
元の位置に集まれ! ピッ! ピッピッピッ〜 だらだらしない!
(これを何度も繰り返し〜)

体操隊形にひらけ・・・ ほらっ動くな! まだ笛が鳴っていない!
どうしてせんせ〜 の笛が鳴っていないのに動くわけ?
×○先生の笛をなんだと思っているの!

ピッおすわり! 全員正座して反省なさい! まったくもう〜

ピッ 笛に合わせてできる子は立ちなさい できない子はまだ正座してなさい!

もう一度 体操隊形にひらけ〜 ピッ!(その後、執拗になんども繰り返し〜)
県下一の熱血指導 まあこんな感じですね♪(笑)

570:実習生さん
09/07/04 13:58:26 On3yRhA5
熱血? バカなだけじゃん。

571:実習生さん
09/07/04 15:24:25 wU93J38t
>>569 なに様のつもりか!

572:実習生さん
09/07/04 16:10:05 xC9zsnU1
養護学校の教師って熱血馬鹿が多いよな。

573:実習生さん
09/07/05 07:41:28 2gU//E2P
熱血馬鹿か
ほんとは凄い冷静なんだけど・・・

毎日、ホイッスルを吹き鳴らして、怒鳴りまくり、
馬鹿にならなきゃできないよ この仕事は(苦笑)
異動はいつ? 


574:実習生さん
09/07/05 14:30:43 8YnjFYDC
同じ養護学校でも、知的は注意することばかりでイヤだなと思う。

肢体の時は、子どもを叱ったことなんかなかったのに。

575:実習生さん
09/07/05 15:01:59 7jxW8JKG
>>574
そうですね。

576:573
09/07/05 19:53:09 fpyAAotj
>>574
おおいに同意!
ただ「注意」なんて生優しさではないね。
鬼気迫る怒鳴りちらしで必死で「制止」せねば ・ ・ ・


577:実習生さん
09/07/07 20:50:07 nY+OuIDv
肢体不自由養護は、叱ることないですね。自分は、荒れた普通校に
数年、その後たまたま肢体に異動して、「学校で叱らなくてもいいところが
あるのか!」と目から鱗で、叱ることにすごいストレスを感じていたから、
肢体は自分はすごく馴染めた。

知的は、叱ること多くて、うんざり。でも、昔、若い頃、20代の男性教員は、
厳しく叱ることが求められていると勝手に思いこんでいて、普通校ですごく
厳しくやっていたクセが戻ってしまい、今も叱ることが多いな。叱りながら、
やっぱりイヤになってくる。

異動したいなあ。でも、まだ年数が足りないから、無理だなあ。知的に来たら、
やたらと「子どもの人権に配慮した指導を」とか、管理職から体罰や生徒を
呼び捨てしないようにとか、しばしば言われたりして、肢体ではそんなの言わ
れたことなかったから、それもイヤになる。確かに、肢体の時は、子どもを
呼び捨てしたことなかったな。

関係ないけど、養護学校独特のことだろうけど、児童・生徒を下の名前を呼ぶ
ところが嫌い。普通の中学校や高校で、下の名前で呼ぶことなんか、まず
ないし、名前に「ちゃん」づけで呼ぶこともない。男性教員が普通校の女子
高生を「○○ちゃん」とか呼んだら、ちょっと問題になりそう。でも、養護学校は、
特に肢体では、高等部になっても、いつまで経っても生徒を幼稚園児のような
扱いをしているのが気にいらんな。

わしは、小学部1年相手でも、常に名字+くんorさんだった。

578:実習生さん
09/07/08 16:48:22 R1iLGdjv
知的ってなんでそんな注意するの?

579:実習生さん
09/07/08 20:13:19 PtI7llbc
あいつら「体は大人、頭脳は子供」だぞ。
小学一年生でも、S−M検査やると発達年齢が2歳児並みなんてざらにいる。
要は普通の小学一年生並みの躾ができてない、というかできない。
これは親が悪いんじゃなく、発達障害を持っているから仕方がない。

二歳の赤ん坊を、小学一年生の待遇で指導するんだから
注意する、あるいは制止するのが多くなるのは仕方ない。

中学部、高等部でもこの傾向はあるはず。

580:実習生さん
09/07/08 23:31:40 GyAjKD8F
中学部や高等部でも同じ傾向。
言い方は悪いかもしれないけど、理屈が通じないから強く言わざるを得ない部分はある。

普通にしゃべっている分にはわからないけど、ちょっと込み入った話や理屈が入るとまったく理解できない生徒って結構多い。
だから少しくらいきつい調子で短く叱ることも多いけど、かえって自分たちにわかる言葉で話してくれるから従うという面はあるね。
人権意識とか年齢相応の扱いとかいうことを間違って理解している教員は理屈じみた話や意味もなく長い話をして自己満足していることもあるな(その後始末が面倒くさいが)。
当然生徒は何を言われているかわからない。そういう教員に限って「あいつは話を聞いていない」とか言ってたりする。
ただ、そういった教員の出来不出来は生徒はよくわかっているから適当にあしらっていることも多いね。

555も書いているけど、かなり重度の生徒でも教員によって態度を使い分けている。
生徒を叱らない、叱れない教員はなめられている。そういう教員に限って生徒に慕われていると勘違いしていたりするから始末に負えない。
あまりこういうことは言いたくないが、小中・高等学校で生徒指導が出来なかったような教員がよく回されてきているけど、結局は養護学校でも生徒指導は出来ない。
養護学校は生徒を養護するだけでなく、使えない教員を養護する場でもある。
一度採用されたら勝ち組ですな。

581:実習生さん
09/07/09 00:31:15 JuD08Zz1
>>580
>ちょっと込み入った話や理屈が入るとまったく理解できない生徒って結構多い。
>だから少しくらいきつい調子で短く叱ることも多いけど、


理解できないのになぜ叱るの?

582:実習生さん
09/07/09 01:21:38 Fs+p1dbC
>>581
580ではないけど。

579も書いているが、中学部・高等部でも同じ傾向がある。
この「傾向」というのは、中学部、高等部の生徒でも社会生活年齢が
小学生並みの年齢までしか発達してないのが当たり前ということ。

そんな生徒を中学生、高校生として扱わなければならないので
どうしても叱る場面が現れるのは仕方ないんじゃないかな。

ただ、自閉症スペクトラムにいる児童生徒は、言語より視覚の方が理解しやすい
らしいので、じっと児童生徒の目を見て怒った表情を見せて短く叱った方が
言葉だけでくどくど諭すよりはよいらしいよ。

583:実習生さん
09/07/09 02:04:02 JuD08Zz1
この「傾向」というのは、中学部、高等部の生徒でも社会生活年齢が
小学生並みの年齢までしか発達してないのが当たり前ということ。

へーなるほどね。

584:実習生さん
09/07/09 06:50:05 Q+n/mn+u
いろいろ養護学校の生徒指導の書き込みがあるけど.....。

「叱る」のは、全て知的障害養護学校のことだから。

養護学校とか全く知らない人は、肢体不自由障害養護学校も
あるから。肢体では、怒ることはまずないから。

知的でも、自閉症の子を相手に叱るのと、ダウンの子を相手に
叱るのと、それ以外のMRの子を相手に叱るのとでは、また
やり方が違ってくるね。

585:実習生さん
09/07/09 20:12:58 JuD08Zz1
>>580

普通にしゃべっている分にはわからないけど、ちょっと込み入った話や理屈が入るとまったく理解できない生徒って結構多い。
だから少しくらいきつい調子で短く叱ることも多いけど、かえって自分たちにわかる言葉で話してくれるから従うという面はあるね。
>>582
この「傾向」というのは、中学部、高等部の生徒でも社会生活年齢が
小学生並みの年齢までしか発達してないのが当たり前ということ。
ただ、自閉症スペクトラムにいる児童生徒は、言語より視覚の方が理解しやすい
らしいので、じっと児童生徒の目を見て怒った表情を見せて短く叱った方が
言葉だけでくどくど諭すよりはよいらしいよ。

>>584
「叱る」のは、全て知的障害養護学校のことだから。



俺には理解できないな。やはり俺には養護学校に教師は向いてないな。

586:実習生さん
09/07/09 22:36:33 ATL7eIxC
>>584
肢体は叱ることないからなあ。
一部、知的に行くはずの児童生徒が肢体に来ていて、
そいつ重点的に教職員から叱られまくっている。
でも、ぜんぜん懲りてないからな。

医ケア無しで歩けるなら知的いけよ。

587:実習生さん
09/07/10 00:28:12 3VyJj4IC
うちの学校は、発達障害は断ってる。

588:実習生さん
09/07/11 00:53:15 qaxpG7FB
知的障害のある子って
何か知らんが、プライドが高い。
それに強情で頑固だ。
噛んだり、叩いたりと乱暴なことも多い。
結果、叱る場面も多いと思う。
実際にこういう子どもたちに接するまでは
素直で明るく穏やかな性格だと思ってた。


589:実習生さん
09/07/11 10:08:49 QF5p6go3
知的障害者にもプライドはあるけど、特に高いというわけではない。
環境を把握する力やコミュニケーションの力、自己統制の力が障害故に弱いから
自分のやりたいことをとめられると、わけがわからず強情で頑固になるし、
言葉で上手く訴えられないから、手足が出たり齧ったり。

知的障害児発達年齢とおなじくらいの、健常者の子供を考えてみればいい。
1〜2歳児で玩具の譲り合いしたり、相手がわかる言葉で何かを訴えたり
食べたくない野菜を勧められて素直に応じたり
なんてことはできないでしょ。
健常の幼児だって「素直で明るく穏やか」ではないのだから、知的障害者にそれを求める方が悪い。

ただ、障害児にわかるやり方で指示を伝えたり、
頑張ったらご褒美があるというパターンを作ったり、
先の見通しをもたせるように環境を整えることで
叱る回数はグッと少なくなるよ。

590:実習生さん
09/07/11 12:26:44 qpybLQmu
猿の調教に近いよなw

591:実習生さん
09/07/11 23:28:07 q4qnOH0M
>>589
知的障害があると鈍感で、
だからこそ素直で明るく穏やかだと思ってた。
ダウン症の性格傾向としても「陽気で穏やか」とはよく言われるし。
でも、そんなダウン症を含めて
知的障害があるからこそ強情で頑固になるんだなーってこと。

592:実習生さん
09/07/12 05:44:01 yh0xw9on
平気で勤務時間超過して学部会を続ける、18時から教職員評価の記入説明をする某空港開港県の女主事!
「割り振り、軽減」の「わ、け」の文字も出てこない!!
「申し訳ない」と思わないのか?組合が盛んだったら晒されるぞ!
こんなヤシは管理職と認めない!!
ホンマに使えない!!!

593:実習生さん
09/07/12 06:35:18 IXh0g5uk
特支の先生になりたいんだが、やはり難しいかな?
それにこれからの時代、大変だろうか…


594:実習生さん
09/07/12 11:25:03 OCmIPakY
変わり者だな。

595:実習生さん
09/07/12 17:53:43 /DvThKvV
少し話がさかのぼるけど、肢体だから叱らないってことはないと思う。
うちは肢体だけどけっこう叱ることが多い。
叱らないってのは重度重複障害の児童生徒に対してのこと。
高等部くらいになると中学校までは地域の学校に行っていたそこそこの知的程度の生徒も入学してくる(地域によって状況はかなり変わるらしいけど)。
そのあたりの生徒への指導は知的障害の生徒と変わらないよ。
というか、叱ることも含めて社会性についてしっかり指導しておかないと、卒業後にまともな社会生活が営めなくなる。

そんな生徒は中学校まではうっとおしいから敬遠されていたり、教員の指導もあるので周囲も仕方なく付き合っていたり、社会性に問題のある場合が結構ある。
周りが譲るのが当たり前と思っていたり、自分から言わなくても周りが何でもやってくれたり。
そんなんでは勉強が出来たとしても社会に出ても役に立たないから、指導すべきところはしっかり指導するよ。叱ることも含めて。

肢体障害や知的不自由より難しいのは発達障害だよ。
叱り方一つも工夫がいるから。
ちょっときつく言っただけで人格を全否定されたようにとったり、全く違う意図で捉えたり。
障害に起因するものだけにどうしようもない部分もある。養護学校に来るような場合は二次障害がきつかったりするのでさらに大変。

596:実習生さん
09/07/12 19:06:51 OCmIPakY
叱る事なんて親がやることじゃん。

597:実習生さん
09/07/13 05:30:17 cx6BoRIw
>>596
素人だってまるわかりだね

598:実習生さん
09/07/13 12:22:44 xLDSmcmf
結論:特支、特学は使えない教師の掃きだめです。


599:実習生さん
09/07/13 22:25:58 0aCkkcTy
凄い自演を見た。
書き込みの内容と文体だけでも丸判りなのに。馬鹿だな。

600:実習生さん
09/07/13 23:43:54 JmhiHCpv
でもそんな先生を必要としてる子どもたちがいるのは確かだよな

601:実習生さん
09/07/14 00:44:05 jX8RLeUS
やっぱり吹きだまり?

602:実習生さん
09/07/14 01:02:59 KK/+XMQ2
>579あたりから読んで見たが、そうとしか思えん。

603:実習生さん
09/07/14 02:00:56 jX8RLeUS
単なる独り言なんじゃないのw

604:実習生さん
09/07/14 20:32:41 VY3UHCs+
>>595
そりゃそうだけど、どっかの国立大付属特別支援学校じゃないんだから、肢体は、
準ずる課程の子なんか、あまりいない。やっぱり、自立活動を主とする課程の子
がほとんど。

で、そのあまりいない準ずる課程の子の中で叱られるようなことをする子もまた極々
小数で、叱る機会があったとしても、また、極々小数。普通校や知的と比較しての話。

自分は、3つの県の肢体を3校、それぞれ1年以上常勤で勤務したことあるけど、
普通校や知的で叱るような感じの子は、準ずる課程や知的代替の課程で認識が
高い子でも、1人もいなかった。

肢体で「叱る」事があるとしても、知的や普通校で叱るのと肢体での叱るのとでは、
やっぱり子どもに対するキツさ、厳しさが全然違う。

それと、発達障害について、何か勘違いしてないか?肢体の自立活動を主とする
課程の中でも最重度のグループの子も発達障害の子はいる。軽度の自閉症の子
とか限定してないか?内容見たら、そう思えた。発達障害は、範囲が広いよ。

605:実習生さん
09/07/19 22:44:30 171eOSbt
とりあえず

606:実習生さん
09/07/20 16:20:13 BL8zzuIm
>>604
なに自演してるの?



607:実習生さん
09/07/21 00:55:45 AyLdGNIV
結論:特支、特学は使えない教師の掃きだめです。


608:実習生さん
09/07/21 03:20:04 CPGKtvAb
学級崩壊の原因だったような
ADHDやアスペ児を複数人指導できる奴がいるなら
天才教師だと思うが。


609:実習生さん
09/07/21 13:27:18 AyLdGNIV
主に教師に原因がある場合

1990年代およびそれ以前の学級崩壊の原因は、ほとんどが教師の教育技術の欠如にある。Template:向山洋一『授業の腕をあげる法則』

現代においても、低学年・中学年の学級崩壊については、多くの場合教師の教育技術の不足及び学級経営の失敗があると思われる。
Wikipedia項目リンク

610:実習生さん
09/07/21 13:35:02 LpLtqOxa
向山洋一(笑)

611:実習生さん
09/07/22 14:03:29 0lzjMPWW
結局は、小泉が何もかもめちゃくちゃにしちゃったな。

612:実習生さん
09/07/22 14:18:36 YhQVynWp
>595のようなクラスの方が多い気がするけどな

613:実習生さん
09/07/22 15:20:03 0lzjMPWW
確かにそういうクラスというか教師が多いよな。


614:実習生さん
09/07/23 02:22:07 68OiZ1mh
底辺教師のことか。

615:実習生さん
09/07/25 11:39:27 CFBfQR7D
やっぱり屑教師のたまり場ですね。

616:実習生さん
09/08/09 11:17:39 Ue1LuwMc
教師なんて碌な奴がいないし。


617:実習生さん
09/08/11 20:07:01 fJX7kz7S
>604

発達障害という言葉にはいろいろな立場がありますね。
一番広い範囲だと定型発達から外れている遅れとか歪み全般を指すようですね。
医学的な立場ですけど、医者によっては脳性麻痺とかダウンとかも広い意味で発達障害になるっていう人もいるくらいです。
実際には医者はもっと細かい診断名を付けるからあくまでも概念の話ですね。

一番広く取られている解釈が発達障害者支援法で定められている「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害」ではないでしょうか。
教育現場で最も一般的な解釈でしょう。

発達障害の範囲が広いということはわかりますが、特別支援学校の文脈で話すならやはり広汎性発達障害という解釈を使ったほうがよろしいでしょう。

618:実習生さん
09/08/15 15:43:23 o6ZfmgOO
頭でっかちで役立たずの教師のことを思い出したよ

619:実習生さん
09/08/15 16:30:38 rjdnkWrU
特支免許持ってる先生と持ってない先生がいるよね

620:実習生さん
09/08/15 17:00:03 3dZrCCxN
あの教師だけは許せない。

621:実習生さん
09/08/16 16:59:07 tUlq0Sfo
長文で書き込む奴って何なの?

622:実習生さん
09/08/16 17:14:37 TlIgEDEY
特支から来た先生、なんかテキトーすぎるよ

623:実習生さん
09/08/17 18:20:40 XDG01RRi
特支学校の教師はいい加減すぎ。

624:実習生さん
09/08/17 18:38:34 sLlrW8Kc
ホントホント…
それで給料貰ってんのかよ


625:実習生さん
09/08/17 21:19:47 66GNfF+L
>617
ご立派な講釈ですが、医学部に6年間いき
基礎から勉強して言っているのでしょうか?
書物を読みかじった程度、公演を聞きかじった程度
の勉強で講釈をたれてはいけません。
中途半端な知識の人間ほど能書きをたれ
教えたがります。
本当によく勉強をしている人は、知識をひけらかしません。
なぜなら、活躍できる場があるからです。

626:実習生さん
09/08/18 13:01:30 096wPGdq
教育大学(笑)

627:実習生さん
09/08/19 20:01:55 ajh884wR
この馬鹿教師は、生徒の狂言とか抜かさないだろうな!

【宮城】女子生徒にわいせつ行為、特別支援学校の男性教諭(41)を懲戒免職
スレリンク(newsplus板)


628:実習生さん
09/08/19 20:31:46 biS51YlN
↑知ってるやつだったらどうしよう…
公立 私立 どっちかな

629:実習生さん
09/08/19 22:31:16 ajh884wR
たぶん公立でしょ。


630:実習生さん
09/08/21 19:57:39 KPKanCqY
公立なんて子どもに行かせたくないわ。

631:実習生さん
09/08/21 22:44:03 aTbuZQ1c
>>630
じゃあ私塾に行けやホラ

632:つんく
09/08/21 23:13:07 Kt70c7Yn
シャブやっとるんや つんく

633:実習生さん
09/08/22 01:40:38 yqCqCOjK
馬鹿教師の集まりじゃんw

634:実習生さん
09/08/23 11:51:21 AczZ5Y2v
ピアスしてる講師に管理職は何も言わないんですけど!!
彼女は試験受けないからいいのかな?

635:実習生さん
09/08/23 15:46:17 LqnZZfPW
特別支援学校の教師ってヒステリックな奴が多いみたい。

636:実習生さん
09/08/23 17:30:37 pW56lxnD
>>625
小児精神科医療の分野は学部6年程度の勉強じゃわからない。
つうか専門医なんてほとんどいない。

まして特別支援教育の人間に発達障害なんて理解できるはずもなく。
そんな支離滅裂な状況の中で、発達障害児教育はされているのです。

637:実習生さん
09/08/25 12:05:15 uq2pK6ot
親が特支の教師かよ

【社会】高1男子、父親を包丁で刺す 父親の車を乗り回すなどの日ごろの素行を注意され立腹…大阪

警察官が駆けつけたところ、この家に住む大阪市立視覚特別支援学校の教師をしている
43歳の男性が首から血を流して路上にうずくまっていました。男性はすぐに病院に
運ばれましたが大けがをしているということです。

スレリンク(newsplus板)


638:実習生さん
09/08/29 23:15:26 /05FWkyU
>>627
ほとんど表に出ないだけで、よくある事だよ。

639:実習生さん
09/08/30 20:11:47 FH8AgtH6
>>676
けっこうアレアレ?って思うことあるよね。
この子の多動はリスパダールでドーパミン抑えてるからじゃないの?みたいな。

640:実習生さん
09/09/02 19:33:23 BH6oqD7F
特別支援校から臨任の話がきました。
受けるべきかどうか、非常に迷っています。
知的障害です。

641:実習生さん
09/09/02 19:47:30 xLMRxTMm
>>640
知的が初めてなら止めた方がいいかもしれない。
言葉での指示が一切通じないし、それにもまして教員同士の劣悪な人間関係。
自分がよほど図太い性格してるとかだったら、何とかなるかもしれないけどね。

642:実習生さん
09/09/02 22:30:58 BH6oqD7F
特別支援校からの臨任話はこれで三度目なんですが、
特別支援校からの連絡だけはいつも、
「明日から」とか、
「急に臨任が辞めちゃって」とかの連絡ばかり。

今回は来週からだけど、
(無給で)今週から来てくれと言うし、
私が「まだ仕事中だ」と言っても、
「どうしても来られないんですか?」
と、かなり上から目線の産休予定教員。
すべてにおいて胡散臭くて、引き受ける気がおきない…。

643:実習生さん
09/09/02 22:41:03 Zf+mXp/t
そんなのやめとけよ

644:実習生さん
09/09/03 09:15:59 AFtiLKx+
素朴な疑問なんですが、

地元の普通校の公立が嫌な金持ちは、私立を選択できるけど、
金持ちの障害児は、私立の学校があるのですか?

金持ちでも、仕方なく公立の特別支援校に行くのですか?

645:実習生さん
09/09/03 09:29:01 AFtiLKx+
>>493

↑493を読んで益々不安になった。
今、知的障害の特別支援校から臨任の話がきているのだが、
夏休み中に見学に行くと、副校長はちゃんと説明してくれないし、
おばさん校長は私に、
「子供はいないのか?なぜ産まないのか?妊娠の予定はないのか?」
など、今では死語となってるような、
セクハラ・パワハラ発言を次々連発。
企業なら訴えられるぞ、という低レベル…。
休職予定の女性も高飛車で、
「いつから来れる?私、休み予定があるんで、早めに来て」
と言う。
今まで、普通校の臨任で見学に行った時は、
「お忙しいのに、すみません。よろしくお願いします」
という姿勢だったのに、特支校は見学に行くと、
「とりあえずは面接して考えます。契約更新はこちらの判断ですから」
と何故か高ビー。
すごーく感じ悪い。
でも今、仕事ないし、失業率過去最悪だし、
贅沢言ってられないかな(;´・`)?

646:実習生さん
09/09/03 12:09:40 2mXqoceV
>>645
>>493の書いてることはその地域のことで、全国的にそうだとは言えないんじゃないかと
こんな時間にレスしてる私は父兄で、夫の転勤で首都圏にも田舎にも行ってます
双方の特別支援学校に入れたけど、田舎のほうが教師の質が高いのでびっくりです
公立の小中学校より、特別支援学校のほうに大きな違いを感じました
他によい仕事がない地域なので、よい人材が集まるし採用試験の倍率も高いのが原因かな?

でも、担任に言わせると、その学校によって雰囲気が全然違うらしいです
同じ都道府県だから、ということではないみたいです
子供の入学した特別支援校は明るい雰囲気で教師間でも人気が高い学校なんですって

子供が障害児で教育より介護、という一面があるのは否定できないのです
首都圏で子供が入学した特別支援学校はお世辞にもよい学校とは言えませんでした
それで先生たちも横着になってるのかもしれませんが、子供のためにぜひ頑張って下さい

647:実習生さん
09/09/03 14:37:49 AFtiLKx+
>>646

レスありがとうございます。
646さんのような保護者の方ばかりだと安心しますね。

やはり地方の方が教師の質が高いのは噂通りですね。確かに、都会は他にも仕事がたくさんありますからね。

情報を得たいので、少しぶっちゃけて書きます。
東京都内の特支校について、どなたか情報あればよろしくお願いします。

648:実習生さん
09/09/03 18:14:10 B1q78DyZ
>>645
校長も池沼っぽい。

649:実習生さん
09/09/03 19:22:39 swgscRJN
東京の特支校も、学校によるよ。

都立特支の女性校長とここで言ってしまうと、
限定されてくるぞ。

650:実習生さん
09/09/04 19:21:54 Hd5czdnl
私立の特支校は人気あるんですかね?

公募出てて受けてみようかと…ただ情報がなさすぎて勤務条件すらわからないけど。

651:実習生さん
09/09/04 19:35:13 KkZeDmQB
特別支援学校は給料がいいからな。単純に考えればいい先生が
集まるわけだけど。そんな簡単なものじゃない。障害児の親が
障害を見つめずに、教師のせいにするのは無理はないかなと思
うな。

652:実習生さん
09/09/05 20:33:13 37rgrglv
>>650
私学で教員をしています。
学校によって違うのでしょうけど、私の学校は
公立に比べると一人当たりの教員の数は少ないですね。
給料も私学の普通校に比べると低いものですよ。

具体的でなくて結構ですので、どのような学校を
受けようとしているのですか?

653:中学校教員より一言
09/09/06 02:26:56 hIbozC7p
一般校にも特支援にも行きましたが、ダントツ一般校のほうがしんどいし、流れがスピーディーです。
そしてなにより生徒の指導がとってもしんどい、精神的にかなりぐさっとくる言葉や態度を見たり、してきたりで
特別支援学校の給与の方が多いのが不思議でです。なぜですかあれは???
時間的にも、土曜、日曜もクラブ活動指導、夜は同和地区では学習会に出かけ、家庭訪問もほぼ毎日している先生もおられるし、
進路指導は厳しいし、いじめはもろにあるし、クラスにADHDの生徒がいても教員は増えないし、毎日が戦争状態ですよね。
それに比べて特別支援学校の楽さは別格。
給料は一般校に2倍払ってもいいくらいですよ。
あと、教師の質は同じかもしれませんが、修羅場をかいくぐってきている一般校の教師から見ると、はっきりとレベル低いですね。

654:実習生さん
09/09/06 09:27:11 HqXTr+9P
障害あるなし関係なく不登校児は特別支援の対象になるらしいけど本当?
特別支援学級が不登校児の駆け込み寺的存在になりつつあると
ある保護者から聞いたのですが

655:実習生さん
09/09/06 09:54:13 KgywfgK9
>>652さん

>>650です。レスありがとうございます!
受けてみようかと思っているのは関東の盲学校です。

どんな試験があるのかわからなく、どのような対策をすればいいのか…

652さんは特支免許お持ちですか?

656:実習生さん
09/09/06 12:04:28 KJO7kVcK
一般校と特支、どっちが大変かは単純に決められない。
地域差や障害校種の差があるから、一般校で楽なところもあれば特支で大変なところもある。

一般校だと部活指導だって外部コーチ頼んでいるとこもあるし、落ち着いている学校では放課後呼び出しもほとんどない。
もちろん>>653の言うような毎日が戦争状態な場合もある。

特支では、統合失調や精神疾患を併せ持つ障害児も増えてきて、自傷他害もあり一瞬たりとも気が抜けない事も。
放課後は教材研究。一斉指導が難しい場合が多く、一人一人に合わせた教材を準備すると時間がいくらあっても足りない。
障害に対応するために、土日も高額な研修を受けている人も多い。
校種によっては、いつ死んでもおかしくないような、細心の注意をはらって指導しなくてはならない子も。
もちろん、単一障害で問題行動もなく、教師と子どもでゆったりと過ごせる学校もある。

教師なら、
物事にはいろいろな面があって、誰が一番○○なのか周りと比べても意味がない
個々が自分のできる精一杯の事をやるのが大事ってことを、教えるのが必要。
所属する学校という外側ではなく、内側の自分がどれだけ頑張ったか…じゃないですか?

657:実習生さん
09/09/06 18:52:00 GDOqDk1Z
特別支援学校(笑)

658:実習生さん
09/09/06 19:32:43 VqAhB/vk
>>655

655さんは学校には連絡したのですか?もし学校が
良ければ一度見学した方が良いですよ。

盲学校といっても恐らく視覚障害だけでなく重複障害の
子が多いと思いますので、合う合わないが大きいと思います。
そのため、一度見学をして自分がやれそうなら、自分が合うと思った点と
自分のやりたいことを明確に出来れば良いと思います。そして、面接で
その点を伝えることができれば合格は近づくのではないでしょうか。










659:実習生さん
09/09/06 20:29:00 GDOqDk1Z
>>654
そんな話は聞いたことがない


660:実習生さん
09/09/06 21:31:27 15jbGwZg
(質問スレにも書き込んだ者です。)

7/1から12/31の契約で、特支の常勤として採用されました。

年休の日数は5日(使用期間は契約の半年内)で、
「7/1に2日、9/1に3日を付与する」と勤務通知書に書かれています。

昨日9/5の時点で肺炎が見つかり、病院で「緊急入院を」と言われました。
ところが人不足との理由で、管理職からは「今月末までは勤務して下さい」
と通達されました。

形式上はは9/30で退職となるのですが、咳が出過ぎて、授業で大きな声が出せ
ません。そこで有給をフルに使ってなるべく早く入院したいのですが、契約の
半分の3ヶ月で退職する場合でも、年休5日を全て使うことができるのでしょうか?

もしくは、契約の6ヶ月を勤め切った場合のみ、年休を5日、全て使えるのでしょうか?

長くなってしまい、また無知で申し訳ございません。どなたか教えて下さい。

ちなみに、うちの支援学校では教諭・講師がどんどん辞めていかれ、この夏には
私が寄宿舎の指導まで任されていました。私1人で多動の障害者(小学部)7名を
約2ヶ月指導し、なおかつ教員採用試験の対策もしてきたため、さすがに無理を
してしまったようです。通勤時間は往復4時間でした。

661:sage
09/09/06 21:32:16 KgywfgK9
>>658
ありがとうございます!

連絡をして学校見学させていただく約束をしました。
おっしゃるとおり重複の生徒も多いみたいです。
やりたいことを明確に、ですね!よく考えていきたいと思います。


私学の普通校のように、募集に対して何十人も希望者は集まるものなのでしょうか。
学校によるとは思いますが、ご存じの範囲で教えていただければと思います。

662:実習生さん
09/09/07 15:13:24 niQncqTx
>>660
臨採の人も病休取れるはず。組合の人に相談すべき。
管理職に聞いたら、「臨採が病休なんか取れるはずない」と
言い切るから、きかない方がいい。

後で、講師の依頼がなくなるかもという不安は心配ない。
講師は、「どこの校種でもOK」なら、いくらでも来るから。
「高校地歴のみ」とかにするから、依頼が来ないだけ。

まあ、よっぽど失業率が高い県のことは知らんけど。

663:実習生さん
09/09/07 18:21:38 PIAWlKmu
肢体不自由と知的障害の特別支援校から、
同時に臨採の話がきました。
私は、特別支援の免許なし+経験もなし…です。
どちらもすぐに来て欲しい…という、ちょっと怪しげな状態です。
普通校は小学校、中学校と経験しましたが、
特別支援校は未経験で全くわからないので、悩んでいます。
どんなアドバイスでも構いません。
よろしくお願いします。

664:実習生さん
09/09/07 20:35:35 L2QDhtji
自分は合わなかったな。
小学校と違って、教室の机は同僚と兼用だし着替えのロッカーは狭い。
未経験ということで、年配の女性教師から執拗な嫌がらせを常時受けた。
1年で辞めて、元の小学校に戻って幸せにやってるよ。
結局、自分が何をやりたいかが重要かもしれない。
特支がやりたければ乗り越えられることなんだけれども。

665:実習生さん
09/09/07 21:00:12 d2PpJ8ZH
>>664

レスありがとうございます。
やっぱり、そうですか・・・。見学に行った時も感じたんですが、
教室はともかく、職員室が狭くてぎゅうぎゅう詰め、学校が全体的にすさんだ感じで、
明るさ、爽やかさを全然感じませんでした。
まだ正式に紹介されていないからか、遠くから教員がチラチラヒソヒソして
とても感じ悪かったです。

2ちゃんを読んでいると、肢体不自由の方がのんびりしていて、
怒鳴り声もない、と書いてありましたが、
肢体不自由校の方も、何度か臨採が辞めてるらしく、今回も急に辞めた臨採の
穴埋めらしいです。
やはり、やめようかなぁ・・・

666:実習生さん
09/09/07 21:25:45 0tNvO7BQ
>>663
臨採ですぐ来て欲しいというのは、

1 突然病休者が出た
2 転入生があり教師の人数的に指導が厳しい
3 増えた転入生もしくは転入がなく元からいる児童生徒で
  指導が著しく困難(問題行動過多、マンツーマンでの指導が必要、身体面で虚弱だったりで目離しできない)
4 その他

ってとこかと。
1だと妊娠で初期から安静状態になる人もいて、代替ってのはわりと良くあるかも。
2も、児童生徒が多い学校(地域だとその中でも大きめの都市部に多い)だと、
 教師の数に対して児童生徒が多く、ギリギリの運営をしていることも多いので、これもよくあるパターン。
3だと、素人だとかなり厳しい…

うちの学校でも、近年臨時講師の年度中途採用が多く、しかも3のパターンで素人を採用している場合も多い。
採用された人たちは、未経験者とはいえ真面目に頑張るタイプなので、
大きな問題も無く過ごしているけど…

要は本人のやる気&適正だと思う。
特別支援だと、個々の実態に応じて適正な指導を模索するのがメインだから。
普通校の一斉指導から抜けられないと、「可哀相な障害児を介護しとけばいいんでしょ?」
といった、誤った認識で指導し続けることになるから、指導者にとっても
そのせいで「誤学習」をしてしまう児童生徒にとっても、不幸なことになる。

不安であったら「すぐに来て欲しい理由」を聞けば、方向性を決めるきっかけになりそうだけど。


667:660
09/09/07 22:03:03 7rRydQA6
>>662さん

情報ありがとうございます。相談してみたところ、途中退職でも
「年休」は消化できるとのことでした。あと2週間ほど勤務した
後、連休と年休を使って至急入院します。

668:実習生さん
09/09/07 22:06:12 7rRydQA6
他の人も書いておられましたが、一言。私の場合も
4月以降、特支だけで9件の講師依頼がありました。ただ、
その全てが月末で、「来月から来て欲しい」という早急な
依頼ばかりでした。そんなにすぐに、現在の雇用を切れる
はずがないので、毎回「ありえない〜」と驚かされています。

669:sage
09/09/07 22:57:33 rvu2vxco
みなさん結構講師の依頼きているのですね。
どの辺りの自治体なのでしょうか?

私は来年度から講師で働きたいのですが、来月には講師登録しに行こうと思っています。まだ講師登録はしていません。
早すぎますか?

670:実習生さん
09/09/07 23:51:52 PIAWlKmu
>>668

同意です。
668さんは、特別支援で講師されてるんですか?
経験者の方ですか?

私は普通校しか経験のない未経験、無免許ですので、
受けるか迷ってます。
でも普通に考えて、特支ばかりが急なのは、おかしいですよね。
話が来た一つは、まだ見学もしてないのに、
契約書類の提出を急かされたりして、妙です。
二ヶ月前にも連絡がきた同じ特支校から、
また臨採が辞めたからと連絡がきたりします。
一体どうなってるんでしょうか?
私は都心エリアです。
私が未経験だからと言っても、その特支校は詳しく説明してもくれません。

671:実習生さん
09/09/07 23:57:57 PIAWlKmu
私が無知すぎたのが悪いのですが、
私は自分の教科を教えるとばかり思い込んでいました。
調べてわかったのですが、特支校って教科に関係なく、
一日中ずーっと、マンツーマンで全教科の指導の補助をするんですね。
それ自体、知らなかったので驚きました。
毎朝、一緒に走ったり、体育も一緒にやり、空き時間なく複数教員と一日を過ごすとは、
驚きました。不安も倍増してきました。
考えるだけで疲れてきました。なんて断ろうかな……

672:666
09/09/08 00:14:31 4r2PVohx
>>670
その状態だと、>>666の3のケースかも・・・
臨時の方が次々辞めるなら、結構キツイ勤務になるだろうね。
うちは地方なので、教師は給与面でも待遇面でも恵まれている方だし
採用試験もまだまだ倍率高いので、多少キツくても講師に採用されたい人も多いだろうけど。
一度講師をやれば、よほどでない限り数年は勤務できるし。

都心とは条件が違うから、実際は違うのかも知れないけどね。
うちの講師は大変な状況の中頑張っていたけど、それだって周りの協力があってこそだったりするかもしれない。
ただ、うちも大変だけど、さすがに「講師が次々辞める」ってのはありえない。
よっぽどの理由があるのだと考えて、おかしくないと思う。

最後に
>一日中ずーっと、マンツーマンで全教科の指導の補助をするんですね。
学校種や学部で異なるので、全てが↑となるわけではない。
小学校経験あるなら、空き時間ないのには今更驚くことでもない。
採用を求める学校側もアレだけど、>>671自身にも適正がないのかもしれない(悪いことではないが)
断ったほうがいいね。

673:実習生さん
09/09/08 00:43:25 Vgvbr7XQ
養教はいらんとおもう


674:実習生さん
09/09/08 01:07:02 eFDrsvmf
>>672

小学校経験者ですが、私が都心だからでしょうか?
担任でも空き時間はありましたよ。
音楽、図工、家庭科専科がいましたから。

それにしても、あまりの違いに希望より不安が大きくて、
やる気も失せている時点で、確かに私には合わないのでしょう。

675:668
09/09/08 22:29:36 4bjGdnhq
>>670さん

現在は特支で講師をしています。ただ、それまでは特支経験なしで、
民間勤務時代に障害者と接する機会を多く持ったため、そうした依頼が
どんどん来たのだと思います。特支免許を持っていない方は意外に
多いですよ。ただ、人間関係が最悪で、人が全く定着していない印象が
あります。

676:実習生さん
09/09/09 06:22:22 /lmVA9RQ
特支は授業が複数名はいることやら給食をたべさせるやら
などで、一般校より他の人が干渉してくる場合が多いです。
良い悪いは別にして、一般校なら授業は一国一城の主なので
授業内で自分の行動にイチャモンをいわれることはありません。
いろいろと、小言をいわれるとこれがストレスとなり人間関係をも
複雑にします。
それに、空き時間が少ないだけでなく、休憩時間にも
会議を入れまったく休み時間が取れない状態が続くことがあり
労働基準法も何もあったものではありません。
本来、昼は食事を食べさせるから勤務時間とされていますが
生徒を送り返してからの1時間休憩は無視され、会議が入ります。
664さんの言うように教師の数が多いため学校内のスペース
が一般校に比べ息苦しく、一人ひとりのロッカーも狭いです。
ひとりの先生というより労働者という感じで
あまり尊重されていないな
と感じました。
それに、俗な言い方をすれば校長はあいたところの駒を埋めるのが
彼らの仕事ですから、空いていると自分がヤイヤイ言われるものですから
早く講師を探してうるさい口をふさぎたいというのが本音でAさんでも
Bさんでも埋まれば誰でもいいんです。
それから講師の依頼を断ったり、講師をやって途中でやめても
講師の再採用や正式な職員採用試験には影響はありません。
そのようなデータを教育委員会は保存もしませんし学校間での
講師の情報交換のようなものがありません。
校長ですら、お年ですから3年ほどやって転勤か
退職でこの世界から去っていきます。
若い人に言いたいのですが、校長という存在は威厳があるように見えますが
別の見方をすれば、もうそろそろこの世界から消えていく人であり
これからの若いあなたの人生にはあまり関係のない人といえます。
今は、あなたに影響はあっても中核として働くころには退職して関係がありません。


677:実習生さん
09/09/09 08:23:10 d++sHNxz
>>676

詳しくありがとうございます。すごく参考になりました。
この数日、不安で胸が苦しくなっていたのですが、
676さんのレスを読んで楽になりました。
臨採の話がきている学校にもう一度行き、
実態をじっくり見学して無理そうだったら断ります。
そうですよね。臨採なんて校長からすれば、ただの駒ですしね。
もし頑張れそうだったら、とりあえず最初の契約期間だけ受けようと思います。
年内で終わりと割り切れば、死にそうな毎日も我慢できるかもしれません。
とりあえず早く学校へ問い合わせてみます。

678:実習生さん
09/09/09 08:24:38 SpN9YG0i
スレリンク(kitchen板)
URLリンク(c.2ch.net)

679:実習生さん
09/09/09 11:23:57 d++sHNxz
助けてください。
どなたかご助言ください。
特別支援の非常勤依頼を断ったら、学校から脅しに近い恐ろしさで怒られました。
私の人格、人生のすべてを否定され、
人権侵害の発言をされました。
どうしたらいいですか?
どこか相談できる窓口はありますか?
何かいい方法はないですか?
怖くて震えが止まりません。よろしくお願いします。


680:実習生さん
09/09/09 12:53:36 d++sHNxz
続き

ちなみに正式な契約は交わしていません。
依頼のお話を頂いていただけで、見学したり考えてから返事する予定でした。

681:実習生さん
09/09/09 13:07:42 OBgvM/Ni
ネタではないんですよね?
まったく酷い話ですね。
そんな学校、というか窓口はおそらく教頭かと思いますが、
本当に存在するんでしょうか?

682:実習生さん
09/09/09 13:55:34 d++sHNxz
本当の話です。
今、労働基準監督署の相談センターに電話したら、
「公務員に関しては扱ってないので、管轄の役所に電話してみたら?」
と言われました。
「そんな管理職は無視して放っとけばいいですよ」とも言われました。

役所や教育委員会に電話しても、事務的に、
「そういうことは現場で解決してください」と
言われるような気がして怖いです。

役所の人権相談センターに電話してみたら、
「あなたに断られたのが頭にきただけですよ。見学してみたら、
私にはとても無理な仕事だと思った、というのは何も悪くない話ですよ」
と言っていただきました。それにしても、あの脅し…
怖くてしばらくショックが取れません

683:実習生さん
09/09/09 15:17:29 jTY/nL2y
>>682
とりあえず、都道府県を出しましょう。それからです。

684:実習生さん
09/09/09 15:47:51 d++sHNxz
すみません。怖くて出せないのでしが都心です。

685:実習生さん
09/09/09 15:56:45 d++sHNxz
「あなたの人生終わりだよ」
「この先、仕事がこなくなっても知らないよ」
「この先どうなるかわかってんだろうね」
「土下座しても許さない」
等々、言われ続けました。
パワハラ相談センターの方は、
「あなたが管理職を訴えることはできても、向こうがあなたを訴えることは絶対にできない」
と言ってもらいましたが、不安で苦しいです。
こんなところとは早く縁を切りたい(元々契約もしていませんが)

686:実習生さん
09/09/09 17:53:55 OBgvM/Ni
>>685
そのパワハラ馬鹿管理職、電話でのやりとりをしっかり録音しておいて、
新聞社にでも渡せば一発じゃないの?
まったく、教育者として許せない言動だな。

687:実習生さん
09/09/09 18:15:18 d++sHNxz
レスありがとうございます。
明日、教育委員会に電話しようと思っていますが、
ちゃんと聞いてもらえるでしょうか?
面倒臭そうに「現場で解決してください」と言われるでしょうか?
それとも管理職の肩を持ち、また怒られるでしょうか?

688:実習生さん
09/09/09 18:26:33 d++sHNxz
なぜ教育委員会に連絡するかというと、
この管理職を訴えたいからではなく、
今後の講師依頼がこなくなると困るので、
変な情報を入れられる前に事実を伝えておきたいからです。
今まで普通校で長年講師を続けて来たので、
こんな管理職のせいで仕事を干されるのは困るので…

689:実習生さん
09/09/09 21:50:40 E5OVanuO
>>685
学校に人事権はない。何も問題ない。
教育委員会人事課へ直接出向いて事情を話してみてください。
すぐに次の話がくると思います。
対応した学校の職員に関しては、人事課へはっきりと氏名を伝えた方が良いでしょう。
指導が入る(かも)でしょう。
何か問題が発生したら、このスレへ再度御相談ください。

690:実習生さん
09/09/09 22:35:59 KYPldXfq
うーん、教育委員会に行くとしても、逆に
「ちょっとしたことで委員会に告げ口する、メンドクサイ人物」
と思われなければ良いけど。
体裁を気にする管理職なら、委員会に「この人は採用するな」ということで
自分の立場も微妙になると思えば、黙っているだろうしね。

実際、酷い講師が採用されて対応に大変だった時には、
継続採用&次年度の他校での採用がないように
管理職から委員会に働きかけて貰うため、
勤務が無理な理由を時間をかけて伝え続けたが、
管理職は体面を気にしてか現場職員に負担を強い、
年度末までは外からは何事もないかのような勤務体制をさせた。

委員会も管理職も「事なかれ主義」の人は多いよ。

まともな管理職もいるけれど、講師が次々辞めることから考えても
保身が大事な人のように思えるので、わざわざ自校の採用候補者を
他で不採用にするように働きかけるまではしないと思う。管理職自身にもデメリットありそうだし。
管理職が自治体の教育委員会経験者とかなら、あちこちに顔が利くので何か細工する可能性もありだけど、
ただの管理職に、そんな力はないよ。

大体、特別支援学校と普通校だと管轄が違って、双方に力が及ばない場合も多いしね。
嫌がらせが続くというのでなければ、委員会にヘンな目で見られないように放置しておいた方がいいかもね。


691:実習生さん
09/09/09 22:40:15 Uq2OJMI8
677さんと685さん
676で書いたものですが、だんだん年が行くとそれなりに誰でも
あつかましさやずうずうしさができますが
世渡りにも、ある意味での”図太さ”が必要になってきます。
校長など管理職の人は、それなりの経験があり
あまりこの世界を知らないのを利用して、不安になるようにゆさっぶってきます。
しかし、考えて見てください。極端な例ですが、のりピーは強制力があるから
黙って当局が身柄拘束しています。
だが、講師の依頼は強制力がないから685のように管理職はわめくのです。
自分が”行く””行かない”を決めたらあなたの首に縄をかけてまで
働かすことはできないのです。
それから、特支は、下の世話や毛を引っ張られるやたたかれる
などのことは、ある場合があります。


692:実習生さん
09/09/09 22:44:32 KYPldXfq
あと一つ付け加え。

おかしな管理職は、特別支援だけではない。
普通校の管理職も、酷いものだった。
どちらにも、すばらしい管理職はいるけれどね。
委員会や教育研修センターのような、学校現場から離れた行政などで
勤務の経験がある人には、権利意識が強く、上から目線で教員を駒扱いで
ワンマン経営する人もいる。それが全てではないけれど。

そういう酷い人は、顔はきくけど嫌われてもいるので、よっぽどでない限り
その管理職が「悪い」といった人間の評判が落ちるということも無いと思う。

特支と普通校と管轄が違えば、管理職であっても名前も知らない人物という事も多いでしょ?
もともと普通校の講師なんだから、あまり怖がって自分が不利な行動を取らないように
まずは落ち着いてくださいね。

693:実習生さん
09/09/09 23:05:13 E5OVanuO
色々な意見があると思いますが、685さんは「仕事をできなくしてやる」
と言われた訳で、当人にとって人生を左右する事態に直面した訳です。
その点において、人事課へ直接赴くという行動に何ら不自然な点はありません。
むしろ電話で済まそうとする姿勢では、本当に職を失する危険性もあります。
なによりも当人にとって耐えがたいトラウマとして、心に残ります、よしんばその後仕事
を確保しても今まで通りの気持ちで勤務することは難しいでしょう。
そのことは教育界にとっても当人にとっても不利益です。
今回の件は事故のようなものかもしれません。しかし受けた被害にケジメをつけるのは残念ながら自分以外にありえません。
どうしてもうまくいかなかった場合、隣接県の講師登録することも視野に入れて、正々堂々と戦うべきと思います。
泣き寝入りすることは、絶対に駄目です。

694:実習生さん
09/09/09 23:22:33 KYPldXfq
うーんだから「相手が悪いのだから、訴えてやる!」ではなくて、
「相手が悪くても、自分の不利益にならないように、一番いい立ち回りをする」
のがいいと思うのだけど。
現実社会で相談できる人はいない?
元の勤務校の教師とか、管理職とか、「採用不採用」の面だけでの付き合いではない人と
話してみるのがいいんじゃないかな?

ここで味方を見つけて委員会に凸したところで、委員会に白い目で見られても
会った事もない他人には、全く影響がない。
現実社会の知り合いの方が、下手なことを言って最悪な事態におちいっても困るので
良く考えて答えてくれると思う。
最終的にどうするのか決めるのは自分だからなんとも言えないけれど、
2ちゃんの意見だけで決めるのではなく、現実社会で味方を見つけてから動く方がいいと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4714日前に更新/261 KB
担当:undef