小沢独裁★新しい公共★日本は在日NPO主体共産社会ヘ at ECO
[2ch|▼Menu]
29:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 18:21:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■参政権三大悪法案■■■■■■■■■■■■■■■
●外国人(地方)参政権●…今国会は回避のようだが、他を通すためのメクラマシ説も?!
 URLリンク(okwave.jp)

●外国人住民基本法●…不法滞在も無審査で永住権&地方自治参加
 スレリンク(korea板:162番)
 URLリンク(kukkuri.jpn.org)
 >...民主党にとって実はこの【外国人住民基本法】こそが本命でないか、

●安全安心まちづくり推進法●…外国籍でも住民投票権+住民監視
 URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

(+▲[重国籍]) URLリンク(bl)<)
 URLリンク(antik)<) og.goo.ne.jp/korean-japanese/e/2321c3b99b01d537d1dd71f32473fb35
 URLリンク(www.social-b.net)

※国籍議論はDNA鑑定に誘導され、[全日本人DNAデータベース登録]にもってかれるので注意!
 URLリンク(ram-at-yahoo.iza.ne.jp) og/entry/829938/ (国籍法問題のRAM的解決)
 >...日本のことを思うのなら、求めるべきはDNA鑑定云々ではなく、「自動取得」の廃止...
 スレリンク(ms板)
 【冤罪増】時効廃止=全日本人DNAデータベース登録★緊急

(+★[北朝鮮人権法]も改悪へ:脱北した元在日を拉致被害者待遇で誘致?)
 スレリンク(offmatrix板)

30:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 18:28:46
■■■■■■■■参政権三大悪法案.3A■■■■■■■■
●●●●●●安全安心まちづくり推進法●●●●●●
▲▲[生活安全条例]▲▲:住民監視ネットワーク…監視員に国籍制限も無く、層化等が乗っ取り悪用?

スレリンク(news2板:9番)
安全安心まちづくり推進法
>URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
>むかし【特高】、いま【生安】 増殖する監視カメラの危険な元締め
>...今やこの公安とならんで、【生安】(セイアン)と呼ばれる【◆生活安全部門】が、
>警察の利権≠握り、発言力を増している ...この生安こそが、全国の自治体に
>おける『◆安全・安心まちづくり条例』や『◆生活安全条例』制定の推進役...
>URLリンク(daily2.sakura.ne.jp)
>★創価が「◆生活安全条例ネットワーク活動」を悪用 (ヤフー掲示板で論争) ←←!!
>URLリンク(www.web-pbi.com)
>◆生活安全条例の野望
>...「防犯課」の看板は「生活安全課」に一斉に架けかえられ...警察は、道路のみならず主導する
>生活安全条例関連でさまざまなことを規制している、そして街ではいろいろな監視員が闊歩...

URLリンク(www.hanmoto.com)
◆生活安全条例とは何か 監視社会の先にあるもの
>...ちょっと見ただけでは問題点がわかりにくい条例でもあります。「◆生活安全条例」
> の拡大と並行して、監視カメラや【民間交番】【民間パトロール】も増え続けており...
スレリンク(newsplus板)
ガーディアン・エンジェルスら、渋谷「ハチ公前」に【民間交番】
URLリンク(like700.hp.infoseek.co.jp)
ガーディアンエンジェルスと★統一協会の関係調査
URLリンク(life.2ch.net)
★統一教会 ガーディアンエンジェルス
URLリンク(www.asy)<) ura2.com/0502/war68/msg/605.html
青少年健全育成 と ★統一教会

31:(参考)
10/05/05 18:31:08
(参考).【環境美化】=[ゴミ分別]や[禁煙]でも、国籍不問の[監視員組織]が作られる:

URLリンク(www.news.janjan.jp) 恐るべし!監視社会
>...生活安全条例とは、「体感治安の低下」【環境美化】の名のもとに、住民が行政や
>警察と一体となって、「防犯活動」や【環境美化】に取り組んでいくことを定めた条例。

[ゴミ分別]は【MOTTAINAI】マータイさんで世論操作してるが、マータイさん呼んだの創価
URLリンク(www.soka.ac.jp)
★創価大学 ワンガリ・マータイ氏 国連平和大使就任 シンポジウム
URLリンク(twitter.com)
毎日新聞★創価大学共催マータイさん講演会
URLリンク(www.jcp.or.jp)
★創価学会が"住民組織握れ"
町内会やPTAの役員になろう--創価学会がこんな"運動"を展開しています。
名づけて「地域友好」。役員就任のすすめとも言うべき部内文書もあります。
『今後の地域部のあり方』。創価学会の地域本部が作成した、総県長会議資料です。
.
地域本部は会員の職業や役職に対応する学会のタテ線組織の一つ。一九九九年に発足し、
地域・団地・農村・離島の各部で構成、地域社会で「『友好活動』を広範囲に推進する」
(聖教新聞九九年七月六日)ことが任務です。
同文書は「地域部員は以下の地域役職を有する人で、圏(区)地域部長が認定した人」とし、
町会・自治会、商店会、老人会、PTAの三役クラス、民生委員・保護司・家裁調停委員、消防団、
青少年・交通安全・体育各委員をそれぞれ「地光会」「盛光会」など七つの専門部会に配置。
(略)
また、地域本部に「マンション委員会」(管理組合理事やマンション管理士を掌握)と
「福祉委員会」(介護福祉士など有資格者を掌握) の設置を指示しています。
.
学会がこれに力を入れ出したのは公明党の政権入り(九九年)ころから。聖教新聞で
民生委員】などをつとめる会員を紹介。最近は団地自治会やPTAの役員選挙に
いっせいに立候補するという例が各地で目立っています。 学会元職員はこれを
「住民の情報はもちろん、選挙では相手陣営の動静を逐一報告する。地域に張りめぐらせた
情報集中システムであり、住民組織をこの手に握れという学会の"天下取り"戦略だ」と

32:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 18:33:10
■■■■■■■■参政権三大悪法案.3B■■■■■■■■
●●●●●●安全安心まちづくり推進法●●●●●●
▲▲[自治基本条例/まちづくり条例/協働条例]▲▲
 : 外国籍でも住民投票権? 在日NPOが行政を思想統制し、喰い潰す??

wiki - 自治基本条例
>地域課題への対応や【まちづくり】を誰がどんな役割を担い、どのような方法で決め
>ていくのかを文章化したもので、自治体の仕組みの基本ルールを定めた条例である。
>多くの自治体では、情報の共有や市民参加・【協働】などの自治の基本原則、自治を
>担う市民、首長・行政等のそれぞれの役割と責任、情報公開、計画・審議会等への
>市民参加や住民投票など自治を推進する制度について定めている。

URLリンク(pub.ne.jp) 自治基本条例の変な「市民」
>...活動家がやってきて活動を始めると、市民としての権利
>...この条例は明らかに活動家や活動団体のための条例である。

URLリンク(www.meix-net.or.jp)
『自治基本条例』の罠 危険な第二のジェンダー運動
>◎左翼の言う「市民の定義」とは
>「住民の上に【市民】がある」とは何か?
>...それが不法残留外国人の場合にも、左翼の定義を援用すれば【市民】になる...
>◎市民の義務と責務について
>...自治体は、【市民】に対しての「義務」ばかりを負わされる。理由は簡単である、
>「住民の税金などの義務によって支えられている自治体を、【市民】が食い潰す
> ことが目的の共産主義革命理論」だからである...
>◎今、自治体に何が起ころうとしているのか
>...自治推進機関は、条例の改正、自治推進に関する重要事項について市長に提言する」と、
>「議会に代わる権限を持つ【市民】」を作り上げようとする...

URLリンク(www.cgu.ac.jp)
自治基本条例における住民投票条項の一考察
>...地方議会の決定を、住民が独自に行う決定が翻す可能性を秘めている... ←!

33:(参考)
10/05/05 18:35:43
(参考). 【協働】

URLリンク(www.geocities.jp)
「協働」とは市民と行政が対等の立場で責任を共有しながら目標の達成を目指すもの
とされている。しかしここで言う「市民」とは事実上共産主義を隠匿する左翼のNPO
(非政府組織)のことであり、市民団体が行政に介入することを目的に行政を懐柔する
ために使われている。女性崇拝主義であるフェミニスト達や共産主義者達が行政に入り込み
組織の強化や発言権を得るために使われるとても狡猾な言葉の一つである。
.
協働という言葉は少なくとも1986年以前の旺文社の国語辞典には存在しない。左翼
によって作られた造語と思われる。この言葉の用法としては「NPOと市の協働」「市
職員の意識啓発を図りNPOとの協働」「市民協働」「行政との協働によるまちづくり」
「協働宣言」などが挙げられる。意味としては平たく「行政と共同して働く」と表現
しても良さそうであるが、そうしないのは共産主義者達が自分達を正義の"労働者"
であることを意識させ、国民や行政にアピールする狙いがあるからと思われる。
共に働くというお題目とは裏腹に市民団体が行政に対して一方的な介入を要求
するもので、最近制定されたあるルールブックを翻訳すれば、
.
「NPOは多く認可されてきたんだから正当であると認められたのです。だから
行政は我々に仕事をよこし、お墨付きと利潤を与えなさい。NPOは行政と一般市民の
パイプ役を担っているのだから行政はNPOの言うことを一般市民の言うこととして
尊重しよく聞きなさい。ただし行政とNPOは対等の立場であるから、
嫌なことを押しつけられる権限はありません。」
.
と、大変傲慢なことを述べるために協働という言葉が使われているのである。
.
こうして行政に入り込んだ市民団体は意識啓発と称して職員を洗脳し、協力関係を
結んで日本全国で過激な男女共同参画条例を次々と成立させているのである。
本来行政サービスとは選挙で選ばれた議員の決定のもと、職員が
思想を介入させないで粛々と行うものである。そうであるからこそ、NPOと呼ばれる
市民団体も思想を介入させずに粛々と行うべきであるはずである。NPOは恩を売って
思想統制することを止め、一般市民による厳しい選定を受けなければならない。

34:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 19:07:20
【安全安心★まちづくり推進法】が上程されてた!
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

▼[住民監視ネットワーク(言論監視思想統制機関)]構築と[総動員(隣組監視)]を半強制の項目

>二 定義
>1 この法律において「地域住民等による安全で安心して暮らせるまちづくり」とは、地域住民等
>による自発的な地域安全活動、地域住民相互の連帯の強化、地域住民の防犯意識の高揚等を通じて、
>地域住民の生活の平穏を害するような犯罪の発生しにくい地域社会を構築することをいうこと。
>六 地域住民等の役割
>地域住民等は、地域において安全で安心して暮らせることの重要性についての認識を深め、地域住民
>等による安全で安心して暮らせるまちづくりに積極的な役割を果たすよう努めるものとする

▼国籍不問者団体(ガーディアン・エンジェルスなど)の[住民監視ネットワーク]介入強制の項目

>第二 地域住民等による安全で安心して暮らせるまちづくりの推進に関する施策
> 一 民間の団体による活動に対する支援
> 国及び地方公共団体は、地縁による団体、特定非営利活動法人、ボランティア活動を行う団体
> その他の民間の団体による自発的な地域安全活動その他の地域住民等による安全で安心して
> 暮らせるまちづくりに資する活動の促進を図るため、当該活動を行う民間の団体との連携協力
> 体制及び当該活動の拠点となる施設の整備、情報の提供等必要な施策を講ずるものとする

▼[国民]から選出された議会の外に国籍不問の[住民]協議会という議会モドキを作らせ、
▼議会から独立性を担保し、外国籍[住民]が数さえ揃えば自治体へ内政干渉を容認の項目

>第四 安全安心まちづくり推進協議会
>一 市町村及び関係行政機関並びに地域住民等は、地域住民等による安全で安心して暮らせる
> まちづくりの推進に関し必要な事項について協議するため、第三の三の2曹フ区域を単位と
> して、安全安心まちづくり推進協議会(以下「協議会」という。)を組織することができること。
>二 協議会の組織及び運営については、地域住民等の意見が十分に反映されるよう配慮され
> なければならないこと。
>三 一及び二に定めるもののほか、協議会の組織及び運営に関し必要な事項は、協議会が定める

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/05 19:09:42
     ノ´⌒`ヽ
   γ⌒´      \
 .// ""´ ⌒\  )
 i /  \  /  i )
 i   (・ )` ´( ・) i,/  在日の方は税金を納めている!
 l    (__人_)  |
 \    `ー'  /    当然、日本の政治に参加する権利がある!!
  /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
. |  ___゙___、rヾイソ⊃
. |          `l ̄


      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  お前は税金納めてないだろ
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  政治に参加すんなよ
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::

36:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 19:16:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■政府国会三大改悪法案■■■■■■■■■■■■■■
三権分立を無実化:<飴>の代理人が独裁恐怖政治する国に?

●政治主導確立法案●…<飴ポチ>政治家が、国益を守ろうとする内閣/官僚機構を形骸化?
 ▲[国家戦略局=新GHQ1]:<飴>の代理「市民」NPO代表らが作る
  スレリンク(news2板) 【★新しい公共円卓会議】
  URLリンク(www.npo-support.jp)
  [★新しい公共]を作る「市民」キャビネット  (=【裏内閣】?)
 の下の【裏内閣府】機関?
 日本国民の選挙による日本国民の議会/そこから首相が選ばれる日本国民の内閣 を形骸化し、
 党員に国籍制限の無い「市民」政党が、国籍不問の【裏内閣】を作り、主導権譲渡?

●国家公務員法改正案●…<飴>に逆らった官僚を降格・再就職させなくする恐怖政治法案?
 ▲[内閣府人事局=新GHQ2]:<飴>の代理で、<飴>に逆らった官僚を降格する植民地管理局?
 スレリンク(news2板)l50

 ▲[天下り禁止][脱官僚]:日本乗っ取りに邪魔な護送船団方式の解体へ<飴>製プロパガンダ?
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

●国会改革関連法案●…<飴ポチ>政治家が、国益も考えず売国利権だけ追求する国会に?
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
 ▲[法制局"憲法解釈権"剥奪]:[立法]を制した党(ミンス)が[行政][司法]も圧する三権分立否定?
 ▲[官僚答弁禁止]:「専門家である官僚」の知識無しに「素人と大差ない閣僚」だけで審議?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

URLリンク(bl)<) uten.co.jp/taiyonomiti/diary/20100417/
官僚の国会発言を封じる『国会法改正』反対
官僚人事を掌握する『国家公務員法改正』反対

37:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 19:18:30
■■■■■■■政府国会三大改悪法案.3■■■■■■■
●●●●●●●●国会改革関連法案●●●●●●●●国益も考えず売国利権だけ追求する国会に?
▲[法制局"憲法解釈権"剥奪]:[立法]を制した党(ミンス)が[行政][司法]も圧する三権分立否定?
▲[官僚答弁禁止]:「専門家である官僚」の知識無しに「素人と大差ない閣僚」だけで衆愚政治?

URLリンク(www.unkar.org)
小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初☆2
(略)
>後半国会は、国家戦略局設置を柱とする【政治主導確立法案】と、
>官僚答弁を禁止する【国会改革関連法案】の2法案の扱いが焦点となってきた。
>2法案は、「政治主導」を掲げる民主党の小沢一郎幹事長が今国会成立にこだわる
>最重要法案だ。民主、社民、国民新の与党3党の国対委員長は13日、23日をめどに
>【国家公務員法改正案】を衆院で通過させ、その後直ちに2法案の審議に入る
>方針を確認したが
(略)
>【政治主導確立法案】は衆院内閣委員会で審議することになるが、
>議員立法でまとめた【国会改革関連法案】は国会に提出されていない。国会制度や運営にかか
>わる内容のため、衆院議院運営委員会メンバーで構成される議長の諮問機関「議会制度協議会」
>による超党派の合意が慣例だが、自民党など野党側の反発で協議会は開かれていない。
> 野党側は、小沢氏や鳩山由紀夫首相の「政治とカネ」の問題を追及するため、予算委
>員会での集中審議の実現や小沢氏の国会招致、石川知裕衆院議員の議員辞職勧告
>決議案の採決などを要求しているからだ。
>10:
>例えば、外国人参政権について
> before
>与党「外国人に参政権法案を提出します」
>野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
>内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
> after
>与党「外国人に参政権法案を提出します」
>野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
>小沢「合憲だよ合憲」鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」枝野「ゴウケンデス」

38:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 19:20:42
>14:
>【国会法改正案】に盛り込まれるもの
> @国会で答弁をする政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
>  → 「余計な解釈をするやつは国会に出てくるな」
> A副大臣、政務官の定数を増やす
>  → 「脱官僚と見せかけつつ、内閣の方針に従う人間を増やす」
> B政府参考人制度の廃止
>  → 「余計な説明をするやつは国会に出てくるな」
> C行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
>  → 「支持母体の意見を重視する」
> ※支持母体:日教組、自治労、民団 etc...
> つまり、法の番人を国会から締め出し、ド素人ばかりの民主党議員のポストは増やすが、
> その道のスペシャリストである官僚答弁は無くし、本来なら違憲なものも「合憲である」
> と勝手に決めてやりたい放題にすることができるという恐ろしい法案
>277:
> 116 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 03:40:56 ID:lKlKtscE0
> >官僚答弁を禁止する国会改革関連法案
> まず、これは「官僚が逆らうことを禁止する」という法案 そして
>
> >政治主導確立法案
> これは、去年の11/12に発表されたもので、
> 「国家戦略室と行政刷新会議の法的位置づけを明確にし、
>  より強い権能を与える」
> という、曖昧な説明がなされているのみである。
> ペアになっている「官僚答弁を禁止する国会改革関連法案」と合わせて見ると、
> ともかく、国家戦略室に問答無用に近い権限を与えるという解釈で間違いないと思う。
> ・民主党執行部にたてつく官僚はクビ
> ・民主党執行部にたてつく警察関係者はクビ
> ・民主党執行部にたてつく司法関係者はクビ
> ・・・こういう体制を、小沢は望んでおり、
> 夏の参院選で勝って衆参を牛耳った場合は実行するよと、
> そう言ってるものだと解釈してほぼ間違いないだろう。

39:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/05 19:56:06
>342:
> 官僚答弁を一切禁止すると 民主だけがすべての情報を握り、
> 閣僚は自分の答弁を絶対的事実にできるから 国民は実態がわからなくなるだろうな。
> 自民から官僚に問いただせなくなってしまうという事だよ。
> 小沢の考えそうな独裁恐怖政治だな。小沢はほんとに変わってない。昔からこういう発想。
>372:
> これは日本国民に行政の情報を知らせない法案だよ。
> 例えば、なぜこの予算が必要か、なぜこの予算が必要ないかという
> 疑問があっても野党は行政に直接聞けなくなくなる。
> 民主の議員が言う事が絶対的な事実になる。 小沢の考えそうな事だな。
> トップの自分だけが全権限を握りあとは国民に何も知らせない。
> これが昔からの小沢の発想。
>380:
> 国家戦略局にしてもあれを絶対的な意思決定機関にするつもりだよ。
> 今は問題が出れば省庁間で議論や調整が入るが
> 国家戦略局の決定が絶対的なものになれば
> 担当省庁の意見は無視して何でも通る。
> 間違いなく独裁恐怖政治になる。
>383:
> これはナチスの全権委任法だ!!
> 日本は民主政治から独裁政治に移行するんだ!!!
> それを岩ゴリラが憲政史上初のゴリ押し強硬採決しようとしている!!!!
> 日本人は粛清される!!!
>386:
> この法案は最凶!!!周知に協力してくれ!
> ■まとめ動画
> URLリンク(www.nicov)<) ideo.jp/watch/sm10091323(大増量版 7分58秒)
> URLリンク(www.yout)<)

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/05 19:57:22
             ノ´⌒`ヽ
.          γ⌒´      \ . 
        // ""´ ⌒ \  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .i /  (。)` ´(°) i )  < 国というものがよくわからない・・・・・・キャアアアアアーーーー
        i   (__人__)   i,/,    \_____
        l    |r┬-|    |
        \   lヾl::ノl  /
          >  しwノl  <
            ..--‐‐‐‐‐‐‐---..,
           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
           |::::::::::/        ヽヽ
           |::::::::::ヽ ........    ..... |:|  この国は俺のもんだ、愚民は俺の奴隷だ!
           |::::::::/     )  (.   |
  m n _∩   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    ∩_ n m
⊂二⌒___)  (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   (___⌒二⊃
   \   \ ヽ.       /(_,、_,)ヽ  |   /   /
     \   \ |     /トエェェェェエイ | /   /
      \   ヽ       |ュココココュ| |/   /
        \   ヽ.     ヽニニニニソ/   / ∩∧_∧∩∩∧_∧∩∩∧_∧∩
         \   \        /   /    <`∀´  >  <`∀´  >  <`∀´  >

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/05 20:02:03
どうでもいいけど、一人で40レスもつけるなよ

気持ちわりいよ。
ここ経済板だし。

42:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/08 18:27:57
■■■■■■■政府国会三大改悪法案.2■■■■■■■
●●●●●●●【国家公務員法】改悪●●●●●●●【▲内閣府人事局】⇒[新GHQ2]

[▲内閣府人事局]案は官僚の全人事(退職後まで)を一元管理、
[▲内閣府人事局長]は巨大権力者となってしまう。漆間か誰かに関らず。
全官僚人事の一元管理こそが、そもそもとんでもない。【三権分立】のうち
・[立法]が[行政]を完全支配できる形でもあり、
・[立法(与党)]が《飴》の代理人なら《飴》が[立法][行政]を完全支配?!

スレリンク(newsplus板)
[▲内閣府人事局長]に、民間人(=[ケケ中]みたいな《飴ポチ》)を充てるとされたら、
全省庁の幹部も《飴ポチ》ばかりにされ、年次改革要望書とか逆らう官僚は粛清??

【公務員制度改革】とはつまり《飴ポチ》による★日本省庁再占領作戦。
[▲内閣府人事局]構想とは、だから【新GHQ】創設みたいな計画。
マスゴミが「抵抗勢力」と叩く者が国益を言ってる、いつもの事。
スレリンク(wildplus板)
[▲内閣府人事局長]ポストを抵抗勢力が官僚(官房副長官)の指定席にさせたのは、
【三権分立】を維持する <最低限の歯止め> を割り込ませた。漆間で判断するな。

スレリンク(seiji板)
「【内閣府人事局】構想が」トンデモと言わず、「漆間の兼務が」トンデモと叫ぶのは、
だから★日本再占領作戦を執行する《飴ポチ》(いわゆる【外資族】)。
URLリンク(www.mfifc.com)
中川秀直の 「副長官を1人増やして専任の局長に」構想とかは
だから <最低限の歯止め> も形骸化しようと【外資族】の反撃。

政官民の、≪族議員+天下り+護送船団≫ 方式は、弊害も多いが、
ハゲタカ外資参入の[障壁]と明言されるように、防波堤にもなってるわけ。
国内産業を保護せねば、天下り先も無くなり、族議員に献金も来ないしね。
 URLリンク(www.mfifc.com)
この保護障壁を消滅させ日本経済を丸裸にするプロパガンダが官僚(天下り)叩き!

43:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/08 18:29:19
●●●●●●●●●●●●●
(参考).【官僚制度破壊計画】
●●●●●●●●●●●●●
URLリンク(unkar.jp)
【清和会】外資族議員【凌雲会】

ミンス【凌雲会】のこれは、自民【清和会】の≪外資族≫がやってた事の継承;

URLリンク(www.rui.jp)
>民主党の戦略の特徴は
>日本における東京大学卒業の人たちが国家経営にかかわる制度
>(つまり、「官僚」という制度)を攻撃している点にある。
>結局、以下のユダヤ外資の戦略を補完している。
>
>米国は「日本の陰謀」官民一体で狙う世界制覇
>    URLリンク(www.junkudo.co.jp)
>    URLリンク(www.junkudo.co.jp)
>    URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
>    マービンJ.ウルフ著 竹村健一訳 光文社
>という本の中で 世界最強の経済国家の日本を分析して その中心にいるのは、
>    「東京大学卒の頭脳」が国家経営にかかわる制度
>つまり官僚制度にあると結論づけている。
>彼らは 【官僚制度を破壊しようという計画】 をこの中で述べている。←←★
>実はこの戦略が後に民主党が言い出す戦略とそっくりである。
>日本弱体化のために、この「官僚=悪」という一大キャンペーンがなされた。
...
>官僚は、これまで日本の金融機関を絶対に倒産させないとしてがんばっていた。
>このころ、「金融機関を守る=【護送船団方式】 が悪だ」という一大キャンペーンが...

URLリンク(www.asy)<)
■官僚組織を実質的に崩壊させれば、国家レベルの政策は出てこない■

44:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■監視密告社会へ■■■
10/05/08 18:30:57
●●●●●●●●●●●●●●●
麻生政権案より酷い公務員法改悪案
●●●●●●●●●●●●●●●
人事院、検察庁、会計検査院、警察庁を、一元化の対象から外す事で、
「これはあまりにヤバイ」とO沢摘発に動いた検察警察勢力と裏取引し、
●省庁幹部に 民間人(ケケ中みたいな《飴ポチ》)のハメ込みを制度化、
●内閣府人事局長に 民間人(ケケ中みたいな《飴ポチ》)を充てられる、
●内閣府に職員の再就職を「一元管理」する官僚脅迫統制部局を設置、
でもう国会審議に入った!
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(pu-u-san.at.webry.info)
URLリンク(www.47news.jp)
公務員法改正案が審議入り 政治主導へ早期成立狙う
> 中央府省の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」新設を柱とする国家公務員法改正案は
>6日午後、衆院本会議で趣旨説明と質疑を行い、審議入りした。
>政府、与党は早期に成立させ、政治主導をアピールしたい考えだ。
> 内閣人事局は内閣官房に設置。府省幹部の人事では、官僚トップの事務次官から
>部長級までを同格とみなし、各府省を横断する幹部候補者名簿を作成する。
>名簿には、公募した民間人も含めて官房長官の適格性審査に合格した人を登載。
>閣僚は首相や官房長官と協議し、この中から幹部職員を任命する。
> 次官から部長級への降任も通常人事の一環と位置付ける。
>独立性の高い人事院や検察庁、会計検査院、警察庁は一元管理の対象から除外する。
> 内閣人事局長は(1)官房副長官(2)内閣府副大臣や総務副大臣を想定した「関係のある副大臣」
>(3)民間人ら ―から首相が指名する。
> 職員の再就職や官民人材交流を支援する「民間人材登用・再就職適正化センター」を
>内閣府に設置。センターには天下りなど再就職規制の違反行為の調査・勧告や例外承認を行う
>第三者機関「再就職等監視・適正化委員会」を置く。

ただし現自民対案(中◎秀直の意見が強く反映された?)は、
<飴>に逆らう官僚は部長級も課長級以下へ降格できるなど、
内閣府人事局長の権限が強大で、これもトンデモ?!
スレリンク(liveplus板)

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/08 18:32:10

で、ここからやっと本題の本題、

【政治主導確立法案】と、

『★新しい公共』

つまり21世紀型の

在日NPO共産経済へ

移行革命、

の話なわけだが



  |  \|                       /
  |        / ̄  ̄\   / ̄ ̄\  /
 _\      |      \/     | /
 \ ̄       \  ヽ ........    ..... ||| /       |
 _\       / /     )  (.  .|||/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       |   |.  -=・=‐  .‐・=-.||        | 獄  ん  こ
  \     | ̄|     'ー-‐'  ヽ. ー' |        | だ  と  か
   \___| 6| U      /(_,、_,)ヽ  |       <  ・  う  ら
  _____\|    /  ___   .| _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U     ノエェェエ>  | | | | | |/ \・
  /\| | | |  \     ー--‐  / | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \\  ___/  | | |/  |
              ` ‐ 、._        l

46:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 18:33:29
■■■■■■■政府国会三大改悪法案.1■■■■■■■
●●●●●●●●【政治主導確立法】●●●●●●●●【◆国家戦略局】⇒[新GHQ1]

【政治主導確立法案】 URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
「政府の政策決定過程における政治主導の確立のための内閣法等の一部を改正する法律案」
URLリンク(www.cas.go.jp)
■[内閣府に政務調査官を設置(非国会議員)][各省に政務調査官を設置(非国会議員)]
■[国家戦略局を設置][内閣官房副長官を1人増員し、国家戦略局長に][国家戦略官の新設]
    ↓
じつは曖昧 = [調査官][戦略官]がどんな権限を持つのかまで書いていないようで、
 ・しばらくして他のゴタゴタの陰でこっそり改悪して定める気なのか
 ・関連法で別に定める気なのか
 ・法文に拠らずに、法治でなく人治する気か
いずれにせよ、当初の法案本文に書けないような目的があると、極めて疑われる。


■[非国会議員の政務調査官]は、それでも狙い=問題が見える:
.◆議員/公務員の国籍規定をナシ崩して政治家とも官僚ともつかぬ[調査官]ポストを作り出し
.◆外国籍「市民(調査官)」が政府官庁を監視統制&国家機密情報を堂々と扱う制度に改悪


■[国家戦略局][国家戦略官]は、設置するとしかわからない。この裏を探る。
  スレリンク(news2板)l50
【『★新しい公共』円卓会議】という「売国オールスターズ」みたいのを内閣府が作った、
わざわざ作らせたからには<飴>はこの会議に日本の主導権を執らせるはずで、
【政治主導確立法】(国家戦略局)と連動するはず。
なにせ
↓「文化大革命」を叫ぶ仙谷は、『★新しい公共』特命担当大臣で国家戦略担当大臣なのだ!!
↓『★新しい公共』+公務員制度改革+国家戦略局(政治主導)=「日本版文化大革命」の核心?!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
>内閣府特命担当大臣(「新しい公共」)公務員制度改革担当 国家戦略担当 仙谷 由人

47:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:05:58
【『★新しい公共』円卓会議】を調べると「市民内閣」と構想されてた、
  URLリンク(www.npo-support.jp)
  『★新しい公共』をつくる「市民」キャビネット
   ↓
「市民」=「国籍を問わない」事だから、
外国籍の連中に[●NPO評議会]=【裏内閣】相当を作らせ、本来の内閣を言いなりにする構想?
   ↓
.◆【国家戦略局】 は 【裏内閣】の下の『裏内閣府』機関に相当か(=新GHQ1)?
 (占領時 極東委員会/GHQの関係=【『★新しい公共』円卓会議】/【国家戦略局】の関係?)
.◆[国家戦略局長(SCAPマッカーサー相当)],[国家戦略官(政務官クラス)]も国籍制限が無い?!


↓『国家戦略局』の前身「国家戦略室」ですでに目玉が
↓『★新しい公共』=「民間を入れ」利権山分け+「自分たちが公共を作っていく」【強制労働】?
↓[政治主導] =【一党独裁】+[トップダウン] = 外資CIAマッカーサーの言いなり全体主義??

URLリンク(www.bsfuji.tv) BSフジ PRIME NEWS
>※.政と官の関係に変化は?/政権の中核「国家戦略室」
> 国家戦略室とは、官僚から政治の主導権を取り戻す一つの突破口という位置づけも
>あったのでは?という問いに、古川副大臣はこう述べる。
>「国家戦略室は、内閣が一体となって官僚主導から政治主導に変わっていこう、という
>ものです。各省庁で作った政策をボトムアップして最後に事務次官会議で決まったもの
>が内閣の政策になると言う今までのあり方を、大方針は官邸を中心に総理直属の機関を
>中心に決めて、その方針に従って各省庁が動くようなトップダウンの形に政策決定の
>あり方を変えていく。実はこれが私たちは官僚主導から政治主導に変わる一番のポイント
(略)
>※.古川元久 内閣府副大臣・国家戦略室長の提言 : 『新しい公共』.
>「官僚とか政治家だけが予算を編成して配るのではなく、地域の方々が一緒になって
>作っていく、それが現場での新しい公共です。それから、役人やバッジをつけた議員
>だけが公共政策を国会で議論するのではなく、民間の専門家をもっと入れて議論をする。
>公共とはどこかから与えられるのではなく、自分たちが公共を作っていくという
>当事者意識を持つということです。

48:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:07:03
『★新しい公共』とは何の事か? …関ってるのは御馴染みの連中、
[公共][市民]と聞こえのいい言葉で日本人の社会経済を粉砕する大構想を「政治主導」?!

 URLリンク(books.yahoo.co.jp)
 グローバル化の遠近法 「新しい公共」空間を求めて -姜尚中/著 吉見俊哉/著
 URLリンク(www.jichiro-kyoto.gr.jp)
 「新しい公共」の確立と自治体の課題 -自治労
 URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
 連合.★[公共サービス基本法] の成立にあたって...「新しい公共」を重点政策の一つに...
 ↓
『★公共サービス基本法』(公共サービス改革法)が、『★新しい公共』作戦の核か?
 ↓
「公共サービス改革法」=「★市場化テスト法」=「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」
URLリンク(www8.cao.go.jp)
内閣府【規制改革・民間開放推進会議】-★市場化テスト関連公表資料 平成17年12月21日
>「規制改革・民間開放推進会議 第2次答申」について
><★市場化テスト関連部分(抄)>.9月27日,
>「小さくて効率的な政府」の実現に向けて -公共サービス効率化法(★市場化テスト法)案の骨子等
 ↓
※.「小さな政府」=日本人経済を縮小、特に官需を縮小させ、シェアを外資在日が奪う作戦?
※.自公政権下でも外資族が「★市場化テスト」を推進 = 新自由主義民営化売国政策の一部?!
 URLリンク(www.rui.jp)
 上下水道管理を開放、「★市場化テスト」16事業追加・政府⇒狂った政治から一刻も早く脱却を!

※.自治労は公務員を監視統制のCIA系団体のようだが、切り捨てられると気付き抵抗へ?
 URLリンク(www.jichiroren.jp)
 ★市場化テスト法
 >自治体は住民票発行等の窓口業務から.
 >日本自治体労働組合総連合(自治労連).編集・発行.学習討議資料.公務
 >・公共サービスがもうけの対象に.★市場化テスト法.どこが問題、どうたたかうか
 URLリンク(www.daimon-mikishi.jp) 国会質問
 >自治労連委員長は「官と民は違うのに★市場化テストは、官でやるべきものも対象にしている点で問題」

49:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:08:05
(参考).内閣府【規制改革・民間開放推進会議】/行革とアウトソーシングと宮内と猪瀬と利権と外資

URLリンク(gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp)
要約 国や地方自治体の行政改革において,アウトソーシングは
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦
URLリンク(unkar.jp)
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から90
>891:闇の声
>...諮問委員会の利益誘導と言うか、特に酷かったのが秘密を漏らす事だ
>猪瀬と他の委員が対立したのも、会議をした夜には裏を取ろうとする記者が群がった
>...猪瀬、ああ見えてかなりの恐喝屋なんだよ...新聞社の不明朗な会計を突く気だ
>ある土地の評価価格を吊り上げて、金を造ったまでは良かったが
>その一部始終を調べられて記事にされそうになっている。
>892:闇の声
>諮問委員会関係で、一番利権の巣窟になったのは規制改革に関する会議だ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
>このメンバーを見れば一目瞭然だな…外資もいれば奥谷もいる
>議長はオリックスの宮内だ ここで、政府資産の実態をこの連中は把握している
>どうすればこの資産を巧い事自分たちのモノに出来るか…その為には
>規制改革・民間開放推進会議を政治主導のポーズを取らせてカムフラージュするが…
>この会議を引き継いだのが渡辺喜美だ…
>大事な事はもう決められていて、渡辺はその幕引きをしただけの事だ
>渡辺は何も知らずに知らされずに、踊っただけの話だよ
>悪辣な宮内に乗せられて、会議は立派な内容だったが官僚が付いてこないんだとの
>改革の正当性を声高に言うだけが渡辺の役割だった…いや、騙されてそう仕向けられたんだ
>893:闇の声
>どっかの新聞社のノンベ爺さんは、オリックス疑惑の相当の部分を掴んでいる
>しかし、猪瀬はその爺さんの不正経理問題を掴み、さらに盟友である
>石原都知事一族のゴシップやスキャンダルを集め、口封じで都庁に入る事に成功した
>猪瀬が信濃町と出来ているのもまず間違いないそうで、
>信濃町が自民党と都知事の命運を握ってしまった事は間違いない...

50:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:13:43
【公共サービス改革】=公共サービスの担い手を競争入札で決める? 参入利権??
イギリスの悪政策(「外部発注」 outsourcing)を、内閣府フェミ宮内が導入させた亡国策?!

URLリンク(amesei.exblog.jp)
「★市場化テスト」で公共サービスの質の低下は確実
...
>宮内義彦の最大の"功績"は、役所のサービスを民間に委託するという「市場化テスト法」
>の成立を政府に働きかけて、実現させたことにあるだろう。この改革利権は外資ももちろん
>であるが、オリックスなど民間会社の参入利権にも
...
>市場化テスト「知らない」が96%=公共サービス「満足」は減少−内閣府調査
> 内閣府は21日、「公共サービス改革」に関する世論調査結果を発表した。
...
>「非効率・高コスト体質な官業」を「民間会社の市場原理に基づく競争」にゆだねる。何も問題が無い
>ように見える。しかし、イギリス・ガーディアン紙のポリー・トインビー記者の書いた『ハードワーク』
>(原題:Hard Work,2003)によるとサッチャー政権によって導入されたイギリス版市場化テスト
>(「外部発注」 outsourcing)は大きな問題を生んでいると書いている。最大の問題は、この
>市場化テスト法が、イギリスでは実際には巨大な多国籍企業による民間利権の独占につながり ←!
...
>公的サービスの民間委託は大企業を儲けさせるだけの構造になっており、働く側は雑巾を
>絞るように賃金を最低レベルにまで(場合によっては最低賃金を下回る)落とされている、
>とのこと。。イギリスでも国際金融資本の陽動作戦として誕生したブレア政権の
>「ニュー・レイバー」路線で「格差社会」が固定化
...
>公的サービスを民間委託することで、お役所としては、そこで働く人の労働
>賃金について、直接心配する必要が無くなる。何しろ責任は民間のエージェンシーにある
>のだから、なんとも楽な話である。民間のエージェンシーに委託することによって、契約した
>以上のサービスを提供することは法律違反になるという問題がある。先のトインビー女史
>の本によれば、病院の荷物運びの派遣職員がたまたま遭遇した患者の介助をすることは
>契約違反になる。民間委託前には普通にできていたことができなくなってしまい、
>むしろ現場の混乱と非効率化を招いている

51:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:17:43
(参考).【寄付による投票条例】も[競争による公共サービス改革]の一種? 「政策の私物化」??

個々の問題について、
1. 自治体が幾つかの政策案を示し、寄附を募り
2. 寄附が十分集まった案を実行する

とかいうものだが、考えるまでもなく
1. 公明党の議員が創価学会の目的に沿った創価案を候補に入れておき
2. 創価学会が創価案に寄附

とすれば、創価学会の望む政策が次々と各地の自治体で実現されてしまう。
創価学会/公明党がCIAと昵懇な団体だとはさんざん指摘されている、
創価でなくとも総連でも民潭でも外資肝いりNPO団体でも問題は同様だろう。
つまりCIAが容易に日本の自治体の政策に影響を及ぼし
日本社会を地方から米帝に滅私奉公する植民地体制に作り換える突破口になってる。

URLリンク(jilg.jp) 「ふるさと納税」の行方と問題点
>...「寄附による投票」という行為によって、例えば、自分が居住する自治体への「寄附」が、
>その自治体に特定の政策選択を促すことにつながる場合などは、「注意」が必要である。
> 先に指摘した支出承認権は、狭い意味での納税者だけに限らず、住民全体の権利であり、
>生活保護を受けていようが、様々な給付を受けていようが、納税をしていなくても、
>なんの変更ももたらさない。国民=住民としの「権利」なのである。
> もし、寄附という一定の「意思」や「金銭的余裕」によって、自治体或いは国家の政策が影響を
>受ける場合(政策の順位付けなどに活用されることも含め)、新しい形態の「利害誘導」になり
>うるし、また、「金持ち」による政策の「私物化」に帰結する恐れすらもたらされる可能性がある。
...
>事実上の「節税」と、自治体等への一定の政策上のプレッシャーなどが、同時にもたらされる
>場合、これは新自由主義的な税制の歪みを生じさせることになろう。
> 強者による節税と政策的な利害誘導などが、最悪の想定となる。

考えの及ばぬ御間抜け議員が「財源の切り札」とかネジ巻かれた自治体でせっせと進行してる?

52:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:31:01
(参考).「官庁業務の私物化」?

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
★市場化テストによる「民営化」は偽装丸投げ請負ではないのか?
...事業の重要な分野については、派遣は受け入れても、丸ごと請負に回すことはしない。
なぜなら、それをしてしまうと、【軒先を貸して母屋を乗っ取られる】結果となるからだ。
だからこそ、指揮命令を行う形の偽装請負が問題になるともいえる。
 そこで、★市場化テストの問題に移る。
これも、国や地方自治体の事業を請け負うことになるものだが、
本来、私企業であればできない「部門の丸投げ」をしようというもの
...
なぜ、われわれ、納税者だけが、部門を丸ごと請け負わせようとしているのか?
ひとたび、請負が決まると、その部門を担当する公務員はいなくなるため、その後、
その部門の請負代金が値上げされても、もはや、嫌とはいえなくなり、結局、
納税者は損害を被る羽目になるのは火を見るより明らかではないか?
他の企業との競争があるから、心配しなくていい? そうだろうか? 談合によって、
高いレベルでの請負代金へと誘導されるのではないだろうか?
 皆さんは、タウンミーティング問題のときに、一回のタウンミーティング請負代金が
あまりに高額だったことに驚かれたのではないだろうか。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
そういう事態が★市場化テストによって請負化された全公務において生じるのではないだろうか。
 そして、実は、労働者にとっても、より大規模な偽装請負というシステムが合法的に生まれ出さ
れることによって、より搾取が拡大することになる。一時的に税金が節約できるという宣伝に
騙されて、★市場化テストによる民営化を認めることは、結局、労働ボスの再来を許す
...
公務員の人件費を削ろうとする前に、無駄な支出を抑える努力をさせることこそ、
私たちが求めるべきことであるのは明白なのに、公務員がさぼっているなんて
いう記事を読むと、ついつい、公務員の人件費に目が行きがちだ。
しかし、実際には、無駄なダム建設など節約できる事業は非常に多い

URLリンク(ameblo.jp)
医療・福祉の指定管理者の私物化を防げ

53:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:32:07
(参考).[公共サービス革新]
    = 公民連携PPP
    = PFI + 指定管理者制度 + ★市場化テスト + アウトソーシング+...
    = 【協働】?! >>33

URLリンク(100satsu.cocolog-nifty.com)
PPPの知識
> 第1章「なぜ今、PPP(公民連携)が求められるのか」では、「日本以外では、公民が
>連携して公共サービスの提供などを行うスキームをPPP(Public Private Partnership
>:公民連携)と呼んでいるのが一般的」だとしたうえで、「PPPを公民が連携して公共
>サービスの提供などを行うスキームと捉えるとすると、この中にPFI、指定管理者制度、
>★市場化テスト、公設民営(DBO)方式、さらには下水道の維持管理等において導入されて
>いる包括的民間委託、自治体業務の★アウトソーシング等も含まれる」と述べています。
(略)
> また、2003年頃、PFIに大きな批判があったとして、
>(1)公共サービスの提供に関連して民間セクターが利潤の追求を行って良いのか。
>(2)民間から資金調達する方が公共で資金調達するよりも金利水準が高いことから、
>コスト増になるのではないか。
>の2点を挙げ、この問題意識から、「公共が資金を供給するPFIのスキーム」である
>「クレジット・ギャランティ・ファイナンス」(CGF)が提案されたと述べています。
(略)
> 第3章「PPPの具体的な手法」では、指定管理者制度について指摘されている問題点として、
>・公募でないケースがあること
>・5年程度という短期間のものが多いこと
>・徴収できる利用料金に上限があることから、民間事業者の創意工夫を生かすのは実質的に難しいこと
>・業務が適切に執行されているかのモニタリングが必要なこと
(略)
> 第6章「今後のキーコンセプトとしてのPPP」では、PPPが「単にインフラ整備にのみ
>適用されているものではなく、広く行政一般にすでに適用されはじめて」いるとして、
>ここで行われるPPPは、「公共と民間がそれぞれ異なるリソースと行動原理を有している
>ことを前提にした上で、【協働】して課題に対する解決策を構築していくことが、
>考え方のコアとなって」いると述べています。

54:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:35:30
新『友愛』=[ポスト55年体制] と一心同体が『★新しい公共』?!
URLリンク(yuai-koukyou.sakura.ne.jp)
[友愛公共フォーラム]
>本フォーラムは、「友愛」と「公共」という理念を掲げ、55年体制を真に超えて
>新しい政治を切り開くために様々な主題をその観点から議論します...
URLリンク(eventforce.jp)
[友愛公共フォーラム] - EventForce
>このフォーラムの発足を記念した第1回シンポジウムでは、友愛や『★新しい公共』という
>理念とその政治的意味を正面から議論しました。施政方針演説では、『★新しい公共』が
>大きく打ち出され、円卓会議を開いて、具体的な提案をまとめることが明らかに...

[友愛公共フォーラム]発足記念シンポジウムを開催した[地球平和公共ネットワーク]
(代表・小林正弥)は、「9条」絡みの団体で、ピースボートと関係する組織なのだ;
URLリンク(www.peaceboat.org)
ピースボートスタッフがシンポジウムのパネリストに
>「平和への結集」第1回シンポジウム〜危機に打ち勝つ平和運動を求めて〜
>主催:地球平和公共ネットワーク
>第1部 「危機を乗り越えるために、平和運動はどうすべきか?」
>司会: 小林正弥(千葉大学、地球平和公共ネットワーク)...
URLリンク(global-public-peace.net)
'10 2/14(日) 友愛公共フォーラム発足記念シンポジウム開催 | 地球平和公共ネットワーク
>開会の挨拶 10:00―10:10 小林正弥(千葉大学教授)
>○第1セッション / 『★新しい公共』
...
>○第3セッション/ 「友愛の精神を持って [★新たな公共圏] で活動する人々」
> 15:15―16:05 金子郁容(慶應義塾大学大学院教授)
> 16:05―16:35 土井香苗(国際NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表)...

URLリンク(bl)<)
戦争屋に貢献する ヒューマン・ライツ・ウォッチ

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/08 19:35:36
自民信者政治評論家メルマガ書きの『井上政典』は凶悪レイプ犯兼詐欺師

56:■■■小沢独裁■■日本版文化大革命■■奉仕奴隷経済へ■■■
10/05/08 19:44:18
「市場化テスト」を拡張悪化させた「★新しい公共」=[地域経営]?【政策市場の解放】??
[公共][経営]と聞こえのいい言葉で日本人の社会経済政治を共産統制下にハメ込む大構想?!

↓@.水道事業など国有財産を外資や在日NPOに「処分」叩き売りできるように?!
↓A.(市場化テスト)公務を外資や在日NPOに丸投げ??
↓ → 談合以上の独占? 機密情報個人情報を外資/在日NPOが堂々と扱い糾弾会に利用?!
↓B. →【寄附による投票条例】へ布石?
URLリンク(www.saiken.jp)
地域経営が始まる!★新しい公共のあり方 「これから新しい地域経営が始まる!」
>5)政策市場(マーケット)の開放が進んでいる。代表例と方向性は次の通りである。
>@.指定管理者制度とは、それまで地方公共団体や外郭団体に限定していた公の施設の管理
>・運営を、株式会社をはじめとした営利企業・財団法人・NPO法人・市民グループなど
>法人その他の団体に包括的に代行させることができる
>(行政●処分●であり委託ではない)制度である。なお「公の施設」にはいわゆる
>ハコモノの施設だけでなく、道路、●水道●や公園等も含まれるとされている。
>地方自治法の一部改正で(略)
>A.市場化テストとは、公共サービスを国民に提供する主体として、
>官と民のどちらがより国民の期待に応えられるのかということを国民に判断
>してもらうために行われる、官民競争入札制度のことを言う。
>B.ローカルマニフェスト...

【★新しい公共円卓会議】:内閣府(フェミ)は【『社会的責任』に関する円卓会議】と呼んだ?
URLリンク(www.cao.go.jp) 内閣府 URLリンク(sustainability.go.jp)
安全・安心で持続可能な未来に向けた社会的責任に関する円卓会議|社会的責任・CSR・円卓会議・協働戦略
 ↓
◆◆SR=社会的責任、◆◆CSR=企業の社会的責任、◆◆
◆◆◆◆◆[責任]とは「【糾弾会】のネタ」という事。◆◆◆◆◆
 ↓
◆SR(官庁役所向け用語),◆CSR(企業向け用語) という洗脳用語で、
街道総連がしてた【糾弾会】(リンチ)による利益誘導=隠然とした役所/企業への干渉を、
[在日●NPO]地域経営者様が公然とやりまくる「人民裁判リンチ社会」にする、
「日本版文化大革命」の頂点=朝鮮サヨク革命司令塔がこの「円卓会議」だという宣言?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4782日前に更新/127 KB
担当:undef