【ワッホイ】ラブラド ..
[2ch|▼Menu]
2:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 00:17:21 NCk+Zjqu
過去ログ

【ワッホイ】ラブラドールが一番 17【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ】ラブラドールが一番 16【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ】ラブラドールが一番 15【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ 】ラブラドール が一番 14【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ】ラブが一番 13頭目【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 12【うほほい】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 11【うほほい】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番10【ウポポイ】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番9【ワッホイ】
スレリンク(dog板)
【わっぽい】ラブが一番!【8】
スレリンク(dog板)
ヤパーリ ラブが一番!【7】
スレリンク(dog板)

3:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 01:12:53 EpM6MOrv
>>1
ポニーテールがなんとか

4:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 05:15:22 6A5TNgAq
前スレ>>989です。
>>990>>991
チェーリーアイというのかどうかわかりませんが、あまりに大きく飛び出した眼球で、病院に行かせれば摘出手術になるだろうと思うほどです。
朝鮮が関わる宗教の人で、ポスターを貼ってたりするので、近所の人もうちも挨拶以外の会話はしないです(以前、勧誘で揉め事をおこしていたから)。
挨拶ついでにワンちゃんの様子を聞いて、てきることは手伝えたらと思います。
うちに元気な大型犬が3頭いるので、しょぼんとしているのを見ると、胸が痛みます。

5:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 08:33:17 dp6BAYzo
わざわざラブスレで犬=番犬と言ってる奴は荒し?

6:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 09:38:16 rFF2ExP7
>>1 乙です。

今日は涼しいから長距離散歩に行こうっ。

7:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 10:25:52 tbepTxy/
ラブラドール
URLリンク(img11.gazo-ch.net)

8:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 15:32:00 gUictwum
うちのラブはもう9才だけど、ついさっき、巣立ちを迎えたばかりの小鳥を食べた…
丸呑みしたよ…
なんでこんなに獰猛なんだ…
普段は大人しくて、聞き分けいいけど、食い意地はりすぎだろ

9:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 15:34:08 mJDFJCca
うちのは羽化の最中のセミを食べるよ・・・

10:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 20:51:10 10Fd6KTC
仔犬のわきばらがたまらん

11:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 21:33:50 rFF2ExP7
家の黒ラブのお腹の色だけ黒っぽいんですが、これは普通ですか?
良く窓際で昼寝してるから日焼けしたのかぁ


12:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 07:54:16 Lv3cAdap
>>11
うちのも黒ラブだけど、お腹はピンクだよ!
性格は時々腹黒いけどw

13:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 13:56:55 W2y0vAMr
>>4
>朝鮮が関わる宗教
合同結婚式で有名なところかな。
犬を大事にしてないとかほのめかすと怒り出すタイプの人だと
逆効果かもしれないから、うまいこと話を持っていけるといい
よね。普通の思考回路じゃない可能性もあるし・・・

14:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 18:36:36 k+CjQyRb
>>4
自分ちの犬の散歩中を装って飼い主に会ったら
「この子何歳ですか?可愛いですね、目どうしたんですか?病院連れてってるんですか?お忙しいのなら良かったら私が病院に連れて行きましょうか?」
って流れで飼い主に話すのが自然だと思います。

勇気を持って
話しかけてくださいね。

遠くから応援してます。

15:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 18:52:52 +mXmsUHp
うちも黒ラブで、お腹はピンクです。
お腹が黒いラブもいるんですね、知らなかった。

16:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 20:18:12 XMqEBsUb
うちのイエローラブ子の腹は黒い。

17:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 22:25:03 gOIg7fws
うちの黒ラブは肛門がピンクです。
荒らしじゃないよ。
女子高生の集団に囲まれて「黒い犬!お尻の穴だけピンクだw」
って言われて、
確かに言われるまで気付かなかったけど、
全身真っ黒でお尻の穴だけピンクって相当目立つよね、
色的にはと思った。

18:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 02:06:17 vE+Oj0Kz
お尻可愛いよぅ。
なんかこう・・・可愛いんだよぅ。
思わずツンツンする。においも嗅ぐけど臭くない。

19:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 02:12:14 pL+LjNOJ
お尻可愛いけど臭いは嗅がないw
眠くなると肉球からものすごいいい匂いが漂ってくる。
そしてその臭いが漂ってくると皆眠くなる。

20:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 02:14:25 K4fyKwmL
アナル気持ちいいよな。
舌でグリグリされるとくすぐったいけどいきそうになる。

ってなレスみてどう思うよ?
キモイからくんなよボケ


21:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 02:34:18 yz/MnCjg
ウチはクロ太郎とクロ子2頭いるんだけど
6ヶ月のクロ子はケツの穴はアニキと同じ位でかくて、やっぱりピンク
犬友達からこうもん様と呼ばれてるw

兄太郎の肉球は茶マメの匂い、
しばらく風呂に入れないと頭はから昆布の匂いがするお

22:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 04:13:02 6OoFLnGR
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間

23:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 07:47:20 1HbYrhdr
>>22
頑張れよ・・・!
他に、言いたいことは?
3行じゃ少なくない?

24:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 08:18:36 ObqRYLUD
あーあ、また>>23みたいに荒しをスルーできない障害者が現れるわけだな


25:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 09:18:15 1HbYrhdr
>>24
お前も一緒だな?荒らし?
荒らしがもっと出てくれば面白いのに・・・・
どんどんからかってあげるぜ。

>>22
もっと気の利いた荒らし方してくれないかな?
レベル(知能)が低すぎるよ。日本語ができない?

26:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 12:38:45 MQa8Cdpy
さっき、らぶ男を洗ったら、
流した時の石鹸とお湯が黒かった(笑)

随分汚れてたみたい。ごめんよー。
私はてっきり、白からベージュに毛質が変化したと勘違いしてたよ〜。

27:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 12:39:44 VNkUwGJk
肉球はポップコーンの匂い。大好き

28:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 13:02:06 ObqRYLUD
>>23
あのな、言い返されたからって顔真っ赤にしてムキになるな。
>>22以下のバカって思われてるぞ

29:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 13:29:00 hk0fBGoA
スルースキルがなさすぎるのがこの板

30:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 13:34:09 1HbYrhdr
>>28
それ以上に28はXXXXになってんじゃないの?
お前も馬鹿(アホだった)だから反応しているんだろう、
頭のいい人はスルーなんじゃないの?
とんだところで馬鹿を露呈してしまったね?人のこと
言うより我がふり直せよ。アホ!


31:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 13:44:20 KsYRvTWY
バトルロワイヤルっすね

32:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 14:05:07 pL+LjNOJ
犬ってけんかしてると怒るよねw

33:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 14:26:12 15JCy89R
怒る〜。口げんかしてると二人に向かってワンワン!!
で、相手を殴るふりをすると飛びかかってくるw

34:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 15:17:35 CzM7OL0v
あらいやだ。このスレにも黒ラブ飼いの金子博美さん=mieが来てんの?

35:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 17:04:01 OxChOhCP
最近、黒ラブがCMによくでるような?

深田恭子、福山雅治、もうひとつなんだっけ

36:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 17:42:37 ObqRYLUD
>>30
あのさ、俺はあんたを荒らしと見なしてないから普通にレスしたの。

だけど、自分にレスしたやつをバカ呼ばわりするってことは、もしかして自分荒らしてる認識あったりするのかな?

37:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 18:03:15 jjwb7yGB
>>35
みんなお洒落な感覚で飼って、仔犬の時の悪戯パワーに圧倒されるんだよな(笑

38:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 18:06:50 agjnMyJI
>>36
まあ、落ち着こう。世の中には構ってくれるだけでうれしい歪んだ方々もたくさんいるので。

>>33
うちも夫婦喧嘩中は怒る(=唸る?)が、腰は引けたままだ。
女房と長男の親子喧嘩中にも唸り始めたので、「馬鹿は放っておきまちょうねー」と撫でたらおとなしくなった。
その後女房の矛先が俺に移ったのはまた別の話。

39:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 18:11:00 qGEnUPq2
このスレ荒れてるね。
あらゆるスレに貼られてる>>22みたいなコピペに反応して煽った奴がいることは事実で
しかも初心者ならまだしも「3行にまとめて」みたいこと書いてるあたり、初心者でもなさそう。

ID:1HbYrhdrは何に対して怒ってるの?
ぼくよくわかんないや

40:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 18:24:14 X1f1b5fZ
>>35
瑛太の携帯のCM、黒ラブっぽく見えたけど、違うかなあ。


41:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 19:08:30 C5RB/kUi
このスレどんなでかい釣り針でも全力で食いついてくる人たちがたくさんいるんだもの
そら変な連中も集まってくるわ

42:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 19:12:01 jjwb7yGB
>>35
渡辺謙はチョコだっけ?
前田美波里の化粧品のCMも黒ラブだよね?
海老ちゃんのもあったよね?

43:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 20:30:15 ObqRYLUD
>>41
それも釣り針?w

44:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 21:23:12 kEH7L2q5
いい加減黙れよ。な?

45:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 21:47:07 OxChOhCP
>>40
あっ、たぶんそれ。なんかくわえた黒ラブが、なにか何か問題でも?って上目つがいするやつ。
でも、耳がなんかみょうにダンボみたいなんだわ。黒ラブ?

46:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 21:56:24 ObqRYLUD
>>44
ほら、また人が増えてく

47:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 22:23:30 BVE2N8/I
2歳のラブ雄飼い。最近飼い主としての自信がなくなった。

ここのスレ見ても、色々なブログ見てもいい子ばかり。
うちのは基本的に大人しいけど、相手が弱いと見ると態度変えるし
主人以外の腕は甘がみのせいであざだらけ。
今でも家の中の物を壊すし、トイレコマンドは気分次第。
聞けるコマンドは待て・お座り・よし・だめ・おいで程度。それも完璧じゃない。
ドア完全に閉まってなければ抜け出して隣の部屋に逃げ込む。

かわいいんだけどね。みんなが羨ましい。

48:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 22:26:11 NODOFnpr
甘がみは修正した方がよさそう。
喉に指を突っ込んで、、、というのはためし済みですか?

49:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 22:33:17 D9vt71RH
>>47
甘噛みが2歳の今でも残っているのなら、それは>>48さんの指摘通り何としても修正。
他のは、飼い主さんそれぞれの表現の違いだけだったりするかも。
個人的には>相手が弱いとみると態度変えるし。 に興味あり。強気で行くうちの、見てみたい。


50:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 22:55:30 F5uJor41
>>47
現在8ヶ月のラブ男がいて、訓練の先生に躾教室もかねて
来て貰ってるけど、それでも「大丈夫だろうか」と思うことが多々。
先生だと出来るのに・・・とか凹んだり。

一度、自宅に来てもらう形式の訓練はどうでしょう?
ラブは基本的に訓練が入りやすいし、躾のアドバイスももらえるかと。

51:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 23:22:39 YKMQaXjB
ラブって特に人を見るからね。賢い故だと思うけど。
私は徹底的に「ダメなものはダメ!」式でやったけど、
うちのオカンと親戚の叔母が甘やかしたせいで、私の
言うことは聞くけどオカン他には飛びつくわ甘噛み
するわ、子供には態度がでかいわ、完全に人間を選ぶ
ようになってしまった。
やるなら家族全員でしつけに参加しないと、結局中途
ハンパに終わるよ。
人間の訓練ができなかったので、そこはすごく後悔
してる。肝心のお犬様は10歳過ぎたらやっと大人しく
なったけど、それでもワッホイしてたな・・・。

52:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 09:26:58 NnCgG6f3
>>41
確かに、釣り師が多い。
食いつきのいい魚も多いのも事実。
見極めが難しいものね・・・。

53:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 11:00:37 acK0bPlY
甘噛みという行為を直接修正って・・・・対処療法は意味ないよ
2歳なら逆切れされるだけでしょ
取りあえず順位の確認(お気に入りのおもちゃを取り上げられるかなど)してみればと

>>50
その訓練士さん大丈夫ですか?
ナルシストな訓練士さんなんですかね?(訓練士が出来て当たり前かと)
出張訓練だと通常飼い主の指導の方に力いれること多くないですか?
飼い主指導はなしですか?同じコマンドでも訓練士とは微妙に違うんだよね
そういうコツみたいなの教えてもらえないの?

54:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 14:41:46 trzZrWUU
うちは2歳の雄ラブ

甘噛み、飛びつき、マンウティング、散歩中の暴走 激しいです。

55:47
09/06/02 14:45:38 1GZM5QXN
愚痴みたいなのに親切にありがとうございます。

>>48
やりました。他にも怒ったり噛まなかったら褒めたりしてみましたが・・・
腕というより袖に来るみたいで、半袖だとあまり噛まれなかったり。
>>49
主人がいないと借りてきたラブ状態なんですが、会社に行くため
玄関を出ると態度が豹変するんです。
>>50
かかりつけの病院では結構躾が入ってますねと褒められるんですが
そう思えなくて。従兄弟にも獣医がいますが大人しいとは言ってくれます。
>>51
よく家族全員でやるんですが、やはり主人や長男がいると本当に
お利口さんになっちゃうので・・・。やはり人を選んでいるんでしょうか。

それと人や他のワンちゃんが大好きで、散歩に行くとワッホイされて
大変です。普段は左横を大人しく歩くんですけど突然スイッチが入って。

普段は後ろを付いてきて甘えてきたり、姿が見えなくなると鳴いたりと
本当にかわいいんですけど、身体が小さい娘だとじゃれでは済まないし。
ただ主人には神経質なんじゃないか?と軽く笑われちゃいます。

56:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 15:00:47 acK0bPlY
>>相手が弱いと見ると態度変えるし
賢いからねラブは知恵が働くし観察力もあるし

例えばコマンド中途半端に止めちゃう人には舐めてかかりますよ
ラブ「この人は向こうが先に折れるので楽だなぁ〜」とか

腕噛まれてぎゃーぎゃー騒いでたらラブには遊んでもらってるようにしか思えませんよ
それを怒ってもラブには???????????だらけで精神不安になるかと
女性の高い声は遊んでもらってる声にしか聞こえないのかもね
ちょっとした分離不安とかあるのかな
それか>>47さんは人間とは思われてなくて仲間だと思われてるのかな
主人>長男
ラブ=>>47さん
になってるような気がする・・・・・

57:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 16:10:53 hl2hUfNA
保険の外交員にむいていると思われる方いますね、このスレ

58:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 21:44:44 0NPoGNkV
知らんがな

59:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 22:53:15 lyE538o3
>>53
言葉足らずだったらごめんなさい。
飼い主の指導ももちろんしてくれるし、自分も犬も成長しているのは
分かるんだけど、たまに「やっぱり訓練士さんは違うなぁ」と思うわけで。
それを仕事にしているから当然なんですけどね。

8ヶ月にしては、他の犬に会っても何とかお座りで待っていられるし、
(たまに嬉しすぎてシッコもらしてるけどorz)
人に対してワッホホーイで飛びつかないし、スイッチが入っても割とすぐに
大人しくなるというか、コマンドが入りやすいので、よく訓練してるね、と、
かかりつけの動物病院の先生には褒めていただいてます。
・・・まあ、根はワッホホーイですが。
一つ出来ると次も次も、と思ってしまう時があるので、焦らないように
努力しています。

60:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 00:52:39 yAiVSTcj
>>59
わかるよ!
私も同じように思ったことある。
訓練士さんは犬を扱うプロなので当たり前のことなんだけど、
訓練士さんとなら見事にやってみせるのに、
私とはできないことがあったりして落ち込むこともしばしば…
うちのラブ子にとって自分が一番でありたい!って焦ったりもしたけど、
相手は何十頭、時には何百頭もの犬を躾けてきたプロだもん。
かなうわけないのにねw

61:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 07:55:51 754IR7ES
>>59,60
インストラクターに頼むか自分で躾けるかは
飼い主の勝手。
自己で躾けるにしても我慢強く、根気よくやれ
ば聞いてくれる。1回あたり10分位で打ち切り。
我が家も例ですが、『タオル持って来い』を
やらせるのに10数回かかってようやく持って
くるようになった。だから、根気です。
インストラクターは報酬をもらっているから
根気よくやるわな。
ラブは頭いいから負けてはダメ。

62:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 09:54:07 FpPxQshX
漏れの家のラブ男は7歳になった今でも甘噛みしますが何か?
まあ寂しかったり甘えたい時限定ですがね。

63:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 10:26:53 ytaQiLCv
>>61
また来たか・・・・訓練士嫌いが・・・・

飼い主が遊びながら躾するのが1番だと思うが、ほとんど人はその方法がわからない
始めて犬を飼う人なんか(特にラブだと)毎日悩みならが格闘してると鬱になっていくよ
ラブのイメージと現実のギャップが激しいからね
プロに聞いた方が犬にも負担がないし人間も精神上安定するしね

過去に糞訓練士に痛い目にあわされたんだろうな
トラウマになってるのかな
確かに糞訓練士は多いのが事実だけど、
それを見極める目を飼い主は持たないといけない

消費者が賢くなっていけばエセ訓練士なんていなくなっていくよ

64:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 10:47:03 gHSCwjUI
ウチの9歳ラブ女、幼犬の頃、訓練所に通うのを楽しみにしてたな
お迎えの車がくると大喜び
担当の訓練士さんは、カープ球団のボール犬(先日亡くなってしまいました)
の飼い主さん
当時はまだ若い娘さんだったけど、可愛がってもらったよ
やっぱり訓練士は優しく、厳しく、ね

65:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 10:57:32 bBeuyrgk
うちは田舎だから訓練士さんの数自体少ないし、
しつけ教室が訓練する場じゃなく
大人しいわんこ達の発表会のようになってて
うちの猪突猛進ラブが混じって訓練するのはかなり無理があったので、
自分で何とかしました。

>>63
糞訓練士が多いなら、
どっちかというと毎日ラブと格闘するよりも、
自分はいい訓練士さんを見つけるまでの果てしない苦労で鬱になってしまうと
思うので、そこは人それぞれだと思います。

66:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 11:43:52 ytaQiLCv
>>65
田舎だったら特に躾っているのかな?と思った。失礼
外でおもいっきり遊ばせていたら家では疲れ果てておとなしいでしょうし
うらやましい限りです
都会では行動範囲も限られてやはりそれなりにストレスかかる
ドッグランが近くにあればいいけど大抵は走り回る環境なんてない
散歩時のマーキングすりゃ止め方わからず散歩毎にヒステリックになるよりかは
プロの方にバシッと教えて方が楽でまぁ人それぞれですが
今はその訓練所にいくと走り回れたりするので嬉しいみたいです。
ドッグラン代わりにハードル越えたりしてます

自分の経験ではミニコミ誌に広告出してる訓練士はやはり眉唾者が多かったな
警察犬訓練士とかジャパンケンネル公認とか以外でやってる訓練士さんって
動物愛護なんたらとかいう資格だけでいけるのだろうか?
ジャパンケンネル公認でもおやおや・・・何こいつ!って人いたけどさ
訓練士の定義ってものはよくわかないけど、うちのラブが嬉しそうにしてるからまっいいか


67:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 12:02:20 bBeuyrgk
>>66
どうなんだろう、しつけしなくてもなんとかなってるところも
あるかもしれないけど、
うちのラブはそういうわけにはいかなかったです。

それに日本だと田舎に住んでても外でおもいっきり遊べる
環境に住んでるラブって実はそんなにいないと思う。
うちのラブよりむしろ都会に住んでて頻繁にドッグランに
連れて行ってもらえてるラブの方がひょっとしたら運動量は多いかもしれない。
田舎だと散歩してる時の空気や眺めが違うけど、
それが運動量の代わりにはなるというわけではないので。

68:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 12:13:07 gHSCwjUI
マーリーは訓練士おばさんから匙投げられたなw

69:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 13:31:54 754IR7ES
>>63
また来たか・・・・訓練士嫌いが・・・・

63の方へ、知ったかぶりでものを決めつけるないでね。

初めて犬(ラブ)を飼って、初めて躾をして今日に至ってる。
プロに聞いたって犬語を話すわけないから、後は根気よく
繰り返すだけ。犬は飽きるから10分位が限度ってモノの本
には書いてある。当然、素人だから書物を参考にね。
我が家ではラブ男に掛けるコマンドは統一している。
躾にトライしようとしている人たちへ、根気と忍耐で頑張
ればOKと思いますよ、我が家でできたことはよそでもできる
はず、同じラブなんだから。


70:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 16:11:54 FpPxQshX
訓練士を頼る、頼らないって話で鬱だの何だのを持ち出すのは少々オーバーな気がします。
躾なんか主従関係をしっかり叩き込んどけば問題無いんじゃないかな。

71:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 16:14:04 kJ1ErOn8
マウンティング辞めさせるにどうしたらいいんでしょう


ヨダレだらけになるし困ってます

72:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 00:15:26 cKHVFFi7
足とか腰にマウントしだしたら、
容赦なく犬の腹を蹴る。

73:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 01:11:46 HrD17x8v
胸にして下さい。

74:黒ラブ
09/06/04 07:32:29 QlWdj52m
スレリンク(dog板)

犬の叱り方
2009-03-12 12:57:44
まさかと思いながら口の中を嗅いだら、くくくくさい。
この野郎、やりやがったな!
私は、みんなと「お休み〜」と引きつる笑顔で別れながら、まりんを水道に連れて行き、口を洗った。
上あごと下あごを両手でこじ開けながら、水道水をジャバジャバと注ぎ込み、口から溢れ出ても
私  が  す  っ  き  り  す  る  ま  で 流し続けた。

その後は、しょぼんと背中を丸めて小さく座るまりんと向き合って、じっと睨みつけ、無言のプレッシャー。
殴れない怒りを発散するため、何度かワン!ワン!と私が吠えた。
まりんは、私が吠えてイライラしている間、ぴくんぴくんと反応しながら萎れて小さくなっている。
口を洗い、イライラする気持ちを伝え、まりんを置き去りにするように早歩きでその場を去った。
まりんは一生懸命付いて来る。
いつもは寄り道しまくる道を一心不乱に私から遅れまいと付いて来る。
私は付いて来るなというオーラをビシバシ出しながら歩き続けた。

どれだけ嫌ってみせても、捨てて行くわけにはいかない。
連れて帰って、一緒のベッドに寝ることは変えられない。
寝る瞬間まで私はまりんの顔を見ず、背中を向け続け、無視する姿勢を貫いた。

  
今朝、ま  り  ん  の  体  毛  に  は  フ  ケ  が  一  杯 散らばっていた。σ(^_^;)
ストレスが溜まると出るフケ。。。
一応 反  省  し  た  らしい。
どうせすぐ忘れるんだろうけど。ドクロ(←絵文字)
禁止した事をやった場合は、必ず叱る。
仕方ないなぁ、なんてズルズルにはしない。

殴る必要は無い。
動  物  は  痛  み  に  鈍  い 。 殴っても意味は無い。 ただ、 心  の  傷 になるだけだ。
信  頼  関  係  に  ヒ  ビ が入る。

犬を叱る順番は、1・人間も低く唸る、2・吠えてけん制する、3・無視するだろう。
うちのルールは、禁止したものを拾い食いした時は、事後でも必ず口をこじ開けて流水で暫く洗い、無視する、だ。
寂  し  が  り  屋  の  ま  り  ん  に  は  無  視  が  一  番  効  く

75:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 07:51:12 hRWooZiK
>>70
要は、訓練士に頼らないで自分でやりなさいと・・、
理解していいのかな?
当然、誰がボスだということをはっきり教え込んでおくと
いうことが前提になると思いますが?

76:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 08:27:51 JpXvSKF7
訓練士に頼ろうが、自分ひとりの力だけで躾けようが、
そんなのどっちでもいいじゃない。
ラブだからこそ、どこまで躾や訓練をするかの線引きは、それぞれの家で違うんだし。
本当に家で可愛がるだけで基本的な躾だけで十分なコもいれば、
訓練競技会に出したり、ドッグスポーツやったりするコもいるし。
扱いに困る→放置 になるぐらいなら、訓練士に頼った方がいいでしょ?


77:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 09:08:14 O+CbBsTM
クレート・トレーニングとかしてる方いますか?

78:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 11:02:58 wNSV7qBg
更年期障害のおばさんがスレに常駐してる・・・・・つまんないスレ

79:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:26:37 hRWooZiK
躾に対して悩んでると思われる書き込みがあるから、
みんなアドバイス、自分の考え方をレスしてんだろう。
それに対してチャチャを入れる輩がいるから、話がおか
しい方向に行く。
所詮、躾なんかは血統のいいラブは素人でも躾けられる。
落ち着きのないラブ(特にペットショップで購入)は
いろいろ混ざっているから躾けても無理。
盲導犬を例に出せば一目瞭然、今後、躾どうのこうのを
書いてくるなよな。

80:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:28:15 hRWooZiK
>>77
やっても意味なし!

81:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:29:39 hRWooZiK
>>78
じゃ、覗きに来るなよ!

82:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:48:44 uf8goGHF
このスレ人減ったね。前はもっといろんな人が書き込んでて
賑わってたし、こんなにギスギスしてるスレじゃなかったのに。

83:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:52:55 hRWooZiK
>>82
72のようなレスがね・・・。

84:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 12:55:58 uf8goGHF
・・・

85:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 14:19:08 t45oKde5
雨だ〜。散歩どうしようかな。
雨降りに散歩に行くと家のラブ子はず〜っとアスファルトの
濡れた部分を他の犬のおしっこだと思って嗅ぎ続けるから全然前に進まない
鋭い嗅覚を持ってるはずでは?

86:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:08:45 SmLWesqh
ラブのまぁるい足先がスキ。
柴やトイプーの指は尖ってるけど、ラブはまるでグーにして歩いているみたい。
でもうれしくてジャンプしちゃうときはパーになってるんだよねw

87:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:14:19 aItWEtL5
泳いでるときもパーだよね!
カッパみたいな手になる〜

88:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:28:06 JpXvSKF7
思わず確認してしまったじゃないかー<ラブ子の足先
ほんとにグーみたいに、まぁるくなってる。
カワユスw
泳いでる時は、パーなんだね。
今月キャンプに行くから、その時に確認してみよう!
大きなタレ耳もかわいいよね。
走ったり風でピロピロしてるの見たら、頬がゆるんじゃうw

89:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:51:32 aItWEtL5
強風で耳をピロピロなびかせながら、
海を見てる写真がありますが、めちゃかわいいです。


90:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 23:02:44 tuu1EE69
立派な水かきを持ってるから、水の中でよく見てみて
大きく指を広げてパーしてかわいいよ

91:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 23:42:17 J9rUYu6L
先日おばさんが黒いラブ散歩させてたけど躾がまったく
入ってなくて、危ないなあなんて思いながら見てたら
おばさんがいきなり走り出して、後追いしてくラブの走り方
見たらなぜか和んだ。あの走り方なんとかならんのか?
まさに、ウホホイ、ワッホイなんて感じでさ。犬生楽しみ過ぎだろ。


92:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 01:20:46 0OQPoXlT
>>91
うちのカーチャン、ラブの背中が好きだって言うよw
適度に肉がついてて、丸っこい感じがいいんだって。
走るところも愛嬌があるというのかな。可愛いよね。

93:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 02:06:53 uNfL8Pvk
強風でピロピロw
たまに両耳がひっくり返ったりするけど、本犬はまったく気にする様子もなし。
ほんと和む。

94:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 08:41:59 wwjcssuz
シャンプーしてほわほわになったのに…
翌日散歩途中の池に入るんだ入るんだ入るんだと
わっほいダイブ。泥沼のような池なのに…
到底ラブには見えない有様で帰宅。ああ…

95:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 10:10:42 KjG9o0T2
スキップするようにとびはねながら走ります。
この走り方ピンときます?

96:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 14:42:37 l/XoYM1z
>>92
@スイッチオンで家の中を背を丸めて全速で走る姿が、
 メッチャ可愛い。
Aご褒美をもらう時の後姿(ラブ座りでない正坐の時)も。
やることすべてが可愛い⇒親馬鹿

>>95
ノー・リードで嬉しい時ね、顔も笑っている。

97:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 18:29:40 EVfAaxVb
ハッと目を見開いて、ひらめいた!って顔をすると
スイッチが入ったって合図なんで

避難します。

98:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 20:08:23 bsidB6YO
フードのことで聞きたいんですが、
みなさんのところのラブ子・ラブ太は
パピーの頃どんなフード食べてました?
うちはまだ2ヶ月でシュプレモパピー食べてるんですが、
他にいいのがあるのか知りたくて・・・特に不満はないんですが。
あと、ごはんをあげようとするとゲージをよじ登ろうとするんですが
この時期はこんなものなんでしょうか。

99:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 21:21:07 cleuBwby
サイエンスヒルズダイエットあげてました・・・
あの頃に戻って自分の首を締めて往復ビンタ50回はしたい

100:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 22:39:22 BKtBQFL/
>>98
フードの質問の意味わかりませんが、我家はパピーから
5歳の今までニュートロのみ。

ゲージから出して、フードをあげたら?
我家のラブ男は2ヶ月位のとき、夜ゲージに入れたはずな
のに、朝見に行くとゲージの外にいた。ゲージは役にたたず。

101:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 23:16:33 6BGNEzXS
>>98
今はニュートロのパピーラージブリード。
このまま問題がなければ、ニュートロで行くつもり。

>>100
うちのラブ男も2〜3ヶ月の頃は脱走王で、60cmの高さをよじ登った。
その後ホームセンターでパーツを買い足して屋根にしたけど、
バリケンとサークルを合体させてたんで、どこかの隙間を見つけては
すり抜けて得意げによじ登るんで、よじ登れないサークルに買い換えました…

102:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 00:27:36 ScwHSkvu
散歩してる時に警戒すると
みみが後ろにきゅってなる

顔がシャープになるwww

103:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 00:32:04 xmaTRqxj
>>102
分かる分かるwうちのもなってたw

104:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 00:44:07 HKFFObFH
>>98
うちはブリーダーさんの流れでセレクトバランス。
1歳で成犬用に切り替えたです。特に問題なく3歳突入しとるよ。


105:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 00:44:44 FYtaSeuE
自転車のサドルがラブ男の顔形にそっくりな事に最近気付きました


106:98
09/06/06 09:29:02 I3gxV30J
>>99-101 >>104
ありがとうございます
ニュートロが多いんですね

>>100
フード、言われるがままのものをあげてるけど
何かオススメがあるのかなーと思いまして。

ありがとうございました!

107:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 14:43:56 RxkQ57JP
ラブの顔ってアザラシの顔に似てるよね

108:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 16:34:51 Hrj2+yWF
似てるよね〜。特に丸坊主ぽい頭の形と、いつも笑ってるような目が似てる!

109:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 19:44:03 8Ty5CVkM
お座りした時の後ろ姿が大好き。まるっとしたお尻に少したるんだお肉
後ろからぎゅーっとしたくなる

110:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 20:57:07 G8JqMH6l
>>107
分かる〜。アザラシとかオットセイとかね。
牛の眼差しとかでもラブ思い出すw

111:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 21:35:20 h9Q2V7Mc
>>99
2chのフードスレでは叩かれているのを見たけど
実際に影響があった人っているんですか?
ウチは家に来た3ヶ月の頃から数年の間鰤が勧めた
サイエンスのPROパピー〜アダルトで健康優良児なんだけど。

112:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:04:04 qopacGjk
前スレで、猫のフラン死体を食ってしまったラブです。

今日川で遊ばせてたら、スイッチがはいって、幅15mぐらいの川を泳いで
向こう岸に行ってしまった。アゼン。たしかにいつも泳ぐけど5mぐらい。
こんな長く、しかもけっこう急な流れを泳ぎきるのを、はじめて見たわ。
スイッチ恐い。でもラブ以外の犬種も飼ったことあるが、スイッチあるね。

その後川岸を歩いて、落ちてた魚の死体をくわえて、逃げまくり、
結局食ってしまった。あーもう魚の死体食うのは何度もあったから慣れてる。

113:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:13:59 YOZi1a1Y
またかよ
もうあんたはこのスレにこなくていい

114:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:14:22 qopacGjk
ラブが泳ぐとき気をつけてやるのは、川から上がるところの地形。

石の川原のようになだらかならいいが、川から上がるところが、
岩や土のテーブルのようになっていると、爪がたてられずに、
水から這い上がれないことがある。
そーゆうところでは、首をもってひきずりあげてやることになる。

115:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:18:31 qopacGjk
まあ「おフード」はあれがいい、これがいい、とか、話し合ってるとこで、
「ウンコくったりします」と発言すれば、眉をひそめるよねw


116:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:19:31 Ne8ufMU0
>>109
私もお座り時の後姿が大好き!
後姿の写真、何枚も撮ってるよw

117:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 22:28:41 Ule6qG7y
ID:qopacGjk

右クリックでNGに指定でスッキリ。

118:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 01:40:28 r3769g2q
>>107
そうそう!黒ラブだと尚更?
水族館に行ったとき、アザラシを指差して「○○だ〜!(ラブ子の名前)」と
子どもと二人して叫びました。

119:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 14:13:02 PabapeqZ
うちもたまに川に行くけど
上流のほうに獲物(木の棒とか)を投げてやって、
取りに行きつつ流されて戻ってくるのが
最近ヤツのお気に入りの遊び

実益も兼ねて、鮎でも獲ってくんないかな。。。

120:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 17:41:27 5wc10Ju4
明日はラブ夫9歳の誕生日だ。

おやつと引きちぎり用のぬいぐるみでも買ってやろうかな。

121:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 19:02:16 42lJGUnI
お誕生日おめでと〜

ワンコってどうやって泳げるようになるのかな?
うちのラブ子は川の深みにハマって溺れてた・・。それ以来深いと
思われる所には怖がって絶対入らなくなってしまった。

122:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 22:10:08 52mGZs5U
>>121
うちも深みにハマってパニックになったけれど
別の日に川に行った時はボールをわざと深いところに投げたら
最初はびっくりしてたけれど段々泳げるようになって
そのうち要領を掴んだのか、得意になってスイスイ泳ぎだしたよ。

>>120
おめでと〜
長生きするといいね

123:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 22:20:48 2oi0nBx3
うちのは初泳ぎは4か月の時でした。散歩デビューと同時期に川デビューしました。
最初、私が先に水に入って呼んだら泳いできました。毎年夏は川や海で一緒に泳ぐのですが、背中を向けたら最後。すかさず背中にライドオ〜ン!されます。水難救助どころか、飼い主沈めてます。


124:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 22:43:58 niZHBVG5
>>121
うちの子も子犬の時に深みにはまって溺れかけみたいになってから、
浅瀬でバシャバシャぐらいしかできなかったけど、練習して今ではお水大好きっこになったよ
参考になるかわからないけど、うちの練習方法を書いておくね

ライジャケ着せて、人間が一緒に入って沈まないように支える

ボールを目の前に投げて取らせる

どんどんボールを投げる距離を長くする
と、同時に人間の支えを少しずつ少しずつ減らす

犬も気づかない間に、スイスイ〜♪

最終形態、ライジャケはずしてみる

ってパターンでトレーニングしたよ
極端に嫌がるようなら、あまり無理強いしないでね
まずは、浅瀬でバシャバシャできるようになってから、
徐々に徐々に…って感じで、がんばってみて!
ラブはお水大好きだから、一度泳ぎをマスターすると
本当に楽しそうに、いつまでも永遠に泳ぎまくるよ
それはもう、人間が音をあげるぐらいにね…
   

125:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 22:47:05 mox1RSMD
6ヶ月の♀ラブ。
今日行ったドッグランに水深30センチ位のプールがあったんだけど、両足でバシャバシャ水掻いててとても楽しそうだった。
多分今日が産まれて初めての水遊びだったんだけど、来月湖に連れて行こうと思った。
ちゃんと泳いでくれるかなぁ?

126:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 06:56:13 VscFiSch
>>106
ニュートロ、キャットフードでは回収騒動起きてるけどドッグフードは大丈夫なんかね?

127:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 07:26:22 RCIh7lek
>>107
我が家のラブ男はロープ(タオルなど)の引っ張りっこ
するとき、アザラシの『多摩ちゃん』顔になるので、
たまに、タマちゃんって呼ぶ(ロープはなさない時)。
顔は七変化で可愛い、怒られた時の困った顔もね・・・。

128:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 07:29:28 RCIh7lek
>>126
ニュートロはきちんと管理されているから
安心と思っている。
我が家もブリーダーもニュートロ。
全然問題なし。

URLリンク(www.redheart.co.jp)

129:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 10:59:26 fQPI8Tnp
皆さんはラブ男、ラブ子にどんなおもちゃあげてますか?
うちはどんな「大型犬用」おもちゃも壊してしまい、生き残るのはコングの
Lサイズだけです。ちなみにMサイズは食いちぎってかけらを飲み込んで
しまい、入院したことがあります…(結局ウン○と一緒に出ましたが)
タフィーズという頑丈さがウリの布製おもちゃも買ったのですが、買った当日に
縁取りの部分から破ってしまいました…

130:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 15:05:00 z9stczhj
うちは両端で縛ってあるロープ
端っこ加えて頭ブンブン、床にゴンゴン・・・
よくクラクラしないなと感心する

131:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 16:59:54 NtHhlkf7
生後二ヶ月のラブ男なんだけど
普段は大人しいのに、食事の用意をしてると異様に吠えまくり。
食べ終わったらまた静かになる。

どうしたらおとなしく待ってるようにしつけられるかな
ご教授ください。

さすがに隣人に申し訳ない。。

132:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 17:11:17 0qrnqb57
吠えやめるまでマウティングしながらマズルを軽くにぎる。
決してヒステリックに命令しない。

133:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 18:11:11 +C7sgnbd
>>129
ぬいぐるみ系は、せいぜい5分で没収。
ロープ関係も数本買ってローテーション。
テキサスTボーンは結構長持ちしているけど、せいぜい15〜20分で没収w
コングウアバは15分で破壊された('A`)
なので、とりあえず短時間で没収してローテーションさせてます。
ガムは20cmくらいのだと1時間もあれば食べちゃうからなぁ…

>>131
吼えなくなったら食べさせる、って形を取るのがいいと思う。
吼える=要求が通る、と思っちゃうんで。
吼えなくなったら○○する、という風にすると、必然と要求吼えは減ります。
うちも2〜3ヶ月の頃、近所迷惑に〜とびくびくしてた部分もあったけど、
6ヶ月も過ぎるともっと声が響くようになるんで、逆にここで頑張った方がいいです。
自分は近所の人に会う度に、「吼えてすみません」的に必ず言ってた。

134:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 18:32:01 OPtC0G1J
>>132
>>133
早速の回答、ありがとう
辛抱強くやってみます!

135:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 19:15:01 mXoaWiG9
ラブは、賢い。ゴールデンと違ってね。

136:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 00:27:36 fAlu9vHf
うちの近くに川があるんですが、犬を泳がせてもいいんでしょうか?
条例違反とかにはならないのかな。
ラブは泳ぐのが好きだと聞いたので、是非一度泳がせてあげたいんです。

137:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 01:19:20 o1fNqRqe
天然記念物とか絶滅危惧種とかがいない川ならいいんじゃないかな。
たまに看板とか(「川に入るな」みたいな)立ってるところもあるから、
要観察だけど。

138:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 08:05:28 8AMxtfhs
>>134
『待て!』は今から教えておいた方がよいでしょう。

139:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 19:12:04 augq8YpM
>>129
両端が縛ってあるロープ(L)は、かじって
結び目をほどいてしまい、ただの糸屑と化しました。
ぬいぐるみは即効、御臨終。
丸いボールタイプのやつだと
もってても、どこか隙間に転がしてしまい、
すぐなくしちゃう。
そんな我が子にピッタリの、奇跡のおもちゃを
最近発見しました。
甘い香料が体に悪くないのかと少し思うんだけど、
どんなに噛んでもちぎれもしないし、
適度なオモリが入ってて、転がりすぎないからなくさない。
すごいお気に入りで、毎日飽きずにカジカジしては
ナゲテ!ナゲテ!とおねだりします。
ド〇キで一つ198円でした。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)


140:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 23:06:09 FPu4f/Wy
みんなおもちゃで苦労してるのね。

ウチのもボールが好きなんだけど、テニスボールや硬球タイプだと
表面を剥して食べてしまうし、木製も歯で削って食べてしまうし
ゴム製も歯で(ry、布製も歯で(ry
ロープもほぐして歯に挟まりまくってすだれ状態だし。
骨はウ○チ硬くなるし、ガムやアキレスは瞬殺だし。

もう何も思い浮かばない┐(´д`)┌


141:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 00:02:48 8xWjPz/J
うちは500mlのペットボトル与えてる。
毎日会社で飲むから、捨てないで持って帰ってくる。
キュッキュキュッキュうるさいけど、ぺちゃんこになったら捨てればいいし。

142:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 00:37:29 ADu7jF9B
>>141
うちもペットボトルやります。
夢中で噛んで、すぐにノシイカみたくしちゃうけど
捨てるとき便利。

143:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 01:21:21 vx/y6GZf
>>129です。皆さんいろいろとありがとうございます。
>>139さんのが気になるのですが、ド○キは近所にないんですよねぇ。
遠征したときに探してみます。
ペットボトル、うちもやったことがあるんですが、しばらくして見たら
血がついていたのであわてて取り上げました。長時間あげすぎ?
あと、ロープやら布製のおもちゃをあげると、その素材からは想像も
つかないような「カチッ、カチッ」て音をさせて食い破りません?!

144:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 02:29:36 W30NJuy0
ボール好きは、飼主も楽しくていいんだけど、
野球の軟球やテニスの硬球で遊びすぎると、犬歯がボールに合わせて減ってしまうのだ
ウチのはボールそんなに好きじゃないけど、公園で会うラブは歯が台形してるw

145:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 08:48:25 VCADayBv
生木がわりといいよ。
繊維質で丈夫だし、歯磨きがわりになる。


146:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 08:49:10 oj0ul5vD
うちのラブ子はサッカーが好きなのだが
あの大きくて硬いサッカーボールさえ齧って穴あけてしまう。
ボールくわえて逃げるなんてハンドならぬマウスだ

147:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 12:09:54 3zAm+Lz7
>>139
我が家は色のついた玩具はなるべく与えないように
しています。色の成分に鉛など入っている可能性大、
中国製は特にね。
だから、何がいいか難しい。

148:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 20:44:29 pX4yZ0oA
うちもペットボトルあげてる。ペット・ビニール・キャップ、と分別してくれるので便利。
あとは嵩張るダンボールとか紙のごみも、ちっちゃくビリビリにしてもらう。シュレッダー?

ぬいぐるみも昔は、しっぽとか耳とか
とにかく出っ張ってる部分だけを噛み切ってたけど

最近はそこだけ
しつこくギチギチと噛みしめて遊んでるよ

149:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 21:05:06 jzFsSc8p
>>148
うちのもぬいぐるみは出っ張っている部分を集中攻撃。
なので鼻のなくなった象、くちばしのなくなったヒヨコとカモ、
尻尾と耳のなくなった豚・・・orz

150:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 07:19:53 mQ9I6psl
うちのは どのぬいぐるみを与えても、ぬいぐるみの背中にあるような縫い目をやぶり中身を出す

151:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 10:56:45 O7oIk5Mu
シュプレモパピーは、蛋白質もCaの含有率も高すぎまつ。
ラブ向きじゃないと思いまつ。

152:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 15:19:32 BJCSLFFy
我が家のラブ男は破壊行為はほとんどしない、
大型・小型縫いぐるみはチュッチュしている、5歳なのに。
後は、部屋の中に公園で見つけて来たソフトボール、軟球を
転がしているくらい。その他タオルで引っ張りっこでその他
の玩具はなし。
外では、サッカーのみ。
コングは中に何か入れないと興味なし。

153:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 18:28:56 XPvYQpbA
留守番の時はテレビをつけたまま出て行くんだけど
今日うっかりリモコンをソファーに置いたまま出て行ってしまった。


ラブ夫、リモコンの上に座ったみたいで
テレビが最大音量になってた…

窓も全開だったし30分近所迷惑だっただろうな…
近所の人にもラブ夫にも申し訳ないや

154:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 20:35:12 KSCyFD2M
うちのはペットボトル与えると目を放した隙にリングを外して
食べてしまうからNG。とにかく消化出来ない物でも食べるから困る。

庭の木の剪定した太い枝を渡すとこそげ取るようにして食べるけど
これならいいかなと。あと庭で作ってるレタスがお気に入りみたい。

155:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 23:36:45 V/vMj0OT
うちの犬は食糞やめられないワン…

156:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 23:42:20 pzFs52bH
ご飯を食べ終わるとそばにやってきて、「ウゲェェェェッ」と
世にも下品なゲップをかますうちのラブ子。

157:わんにゃん@名無しさん
09/06/12 01:24:11 V19aMuKJ
>>156
音付きでリアルに再生されて、ワロタw
人間ご飯中に、室内トイレで排泄する or ガウガウ大運動会を繰り広げる
それを毎日律儀に絶対に行ううちのラブ子たち(多頭飼いです)と、いい勝負かも?




158:わんにゃん@名無しさん
09/06/12 07:37:34 wBxGX2GZ
>>157
楽しそうで羨ましい、もう1頭欲しいのだが我々の
年齢が・・・?

159:わんにゃん@名無しさん
09/06/12 10:15:56 mVAevyh/
>>155
('A`)ノシ
うちのラブ子も●大好きで困る。日中は庭にいるのだが
気がつくと口が臭い。また食ったな!と毎日けんかしてるよ

160:わんにゃん@名無しさん
09/06/12 13:55:24 FXNMeuSY
>>159
近所に居る黒ラブ子さんも日中は庭にいるんだけど
たまに口の周りに乾いたうんこがついてるよ
そのお口で顔をペロペロ舐められるけれど、もはや抵抗感がなくなってしまった・・・('A`)

161:わんにゃん@名無しさん
09/06/13 22:39:56 8/e8EikT
玩具は基本生木を齧りやすい大きさで与えてる。
でも空き缶が好きなんだよなあ。
噛んでバリバリ音がするから楽しいらしい。
でもすぐに穴を空けてボロボロにするから
口中を怪我したり破片を飲み込まないように即回収します。

162:わんにゃん@名無しさん
09/06/13 22:49:05 HAldro4g
缶って金属の缶?歯とか歯茎とかボロボロになるでしょ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4779日前に更新/295 KB
担当:undef