【Goose】がちょうの住むお池23【グース】 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:774RR
09/09/02 16:11:08 d9GftAPY
バロンオイルからフラッシングしてトリプルRいれてみた
クラッチスパスパ切れるしトルクの谷なくなった。
が果して何が悪かったのか良くなったのかわからん
やっぱりバロンオイルって糞なの?

901:774RR
09/09/02 16:45:18 xtOXD9qQ
汚れないオイルは糞以下です。

902:774RR
09/09/02 18:28:49 thzP5DAV
>>531-532
で燃料コックの話しでてたけど、GOOSEの燃料コックって負圧式、垂れ流しどっちなんだろ?

903:774RR
09/09/02 19:39:59 RuTpKulV
垂れ流し

904:774RR
09/09/02 20:28:19 4jC31CUO
>>903
ありがとうございます。
ってことはコックの回転するとこ以外は、弁みたいなのついてないと考えておkですかね?



905:897
09/09/02 22:57:30 U0Xv9fML
>>899
メールいただきました。

すんません、当方もパーツを譲っていただきたく半分冗談(半分本気)でメアド晒したのですが、
当方実は>>865さんではありません。

>>865=895さんごらんになってますでしょうか?
もちろん優先権は>>865=895さんにありますので、
捨てメアド等で名乗り出ていただけませんでしょうか。

もし>>865さんが必要ないということであれば、当方に譲って頂けると幸いです。


906:897
09/09/02 23:32:53 U0Xv9fML
追伸

>>899さん
メールお送りしましたがエラーで戻ってきてしまいますた。

907:774RR
09/09/03 01:56:24 oCTBED1V
>>897
最低な奴だな

908:774RR
09/09/03 02:41:47 tHIuTf2O
>907
はげどー
鋏屋並に最低

909:899
09/09/03 02:49:47 iDgObhD8
あははは 何か違うなとは思ったんだよね〜 ま、俺はどっちでもいいんだけど

最初に欲しいって言ってた人まだ見てるかな? どうする?他にも欲しいって人出て来たけど…
要らないなら回すよ〜

追 当方の携帯、携帯アドレスしか受信できませんm(__)m

910:774RR
09/09/03 07:05:02 NHd2xrso
おはようございます。 865です。

>>895の書き込みをした後、>>897の書き込みを見て話が拗れそう
になるなと思い諦めていました。
897さんが正直に申し出てくれたのが嬉しいです・・・・。
私のグースが走れるようになったら、ツーリング先などでお逢いしたいですね。

>>894さん。
当方のメールです。
reffi_6@mail.goo.ne.jp
お恥ずかしい話なのですが、携帯電話を持っていません。
返信は友人に頼んでしてもらう予定です。
少々返信が遅れるかもしれませんが、ご容赦下さい。
それでは失礼します。 また夕方に。



911:774RR
09/09/03 11:07:23 iDgObhD8
>>910
部品の人 送りました(笑)

何か前にもこんなやり取りあったな?って思ったらWR'Sのマフラーん時だな…
あれはその後どうしたんだろ… ?

912:774RR
09/09/03 18:29:10 pcfFJvDI
>>905
匿名だから何してもいい訳じゃない。
優先権もクソも、無い。貴方には、なぁんにも無い。

>>910
博多大吉並みの煮え湯への耐性。素晴らしい。
早く走れるようになるといいね。

913:774RR
09/09/03 18:37:54 eFegyxRl
>>905
正直なおまいには、うちのガレージに転がってるマフラーをやろう
DSCチタン管か、WR鉄管か、それともノーマルか、
おさあ、まいが落としたのはどのマフラーだ?

キャブはねえよ

914:774RR
09/09/03 19:59:20 iDgObhD8
物置からヨシムラのキャブも出てきた
いつの何のか記憶が…
あと、ノーマルマフラーがさらに一本出てきた!
お尻の蓋が無いから爆音だな…

915:774RR
09/09/03 22:32:39 3l9e5GU1
部外者ですが、ヨシムラチタン管が非常に欲しいです…


916:774RR
09/09/03 23:07:57 BCTSCvDQ
買えよハゲ

917:774RR
09/09/03 23:24:21 3l9e5GU1
まだ二十歳だけど将来はげ有望ですね

918:部品の人
09/09/04 02:06:14 y/+R1k1d
>>910
連絡の件、了解しました
遅くても週末までは手配出来るかと…

919:774RR
09/09/04 10:44:00 Aks97MHc
DSC4マンでゲトw
オクだけ見てたんじゃダメ
ってかオク高騰しすぎ

920:774RR
09/09/04 19:25:37 eD2RSWnX
もうアド晒してるんならそっちでやろうな

921:774RR
09/09/05 01:39:12 ZfibMvu7
今号のBIKERSのヨシムラ特集でMJNの記事あるけど
初期(っても12年前、鵞鳥の歴史の2/3)のMJNは
ジェット手で持って手もみで穴開けてたんだってさ
穴の数9個だろうが何個だろうが、気にしなくていいかも

機械化してから、価格下がったんだろうなあ

922:774RR
09/09/05 04:05:53 2ERonK39
みんな個性的でいいな
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

923:774RR
09/09/05 11:37:30 tujAArd9
サーキット走るとなると、なぜかトランポで来る
口だけ番長の鴨さんもいらっしゃいますね

924:774RR
09/09/05 11:47:27 8P0xAHCk
ノコノコ参加した新参の鴨を連行するのにトランポは必須なんです(キリッ

925:774RR
09/09/05 12:02:58 mZzN00Mt
万一コケでもしたら、私が直してあげます、とその場で強奪、
手持ちの中古パーツ組み込んで押し売り、
なぜか名義変更までしちゃってるんで、
言い値の金払わないと渡して頂けないんですよ。

926:774RR
09/09/05 17:10:04 6EQvdu6a
間違いだらけの件、なんで突っ込まないの?

927:774RR
09/09/05 18:22:29 8P0xAHCk
無駄だから。


928:sage
09/09/05 18:58:44 yis/U/U9
オイル交換してフィルター換えたから1.9L入れようといたら
1.7Lぐらいでオイル注入口ぎりぎりになった。。
走ったら減るかと思って町内軽く走ったけど減らない・・・
少し抜いたほうがいいかな?
詳しい人教えてください。

929:774RR
09/09/05 19:58:59 ixAj8FJM
そのときの調子でオイルレベル上下するから、下がった時見計らって入れたらよい。
軽くクランキングして、オイルエンジン側に回したら?

930:774RR
09/09/05 19:59:27 ARyzd7mF
>>928
最初に抜いた時、完全に抜けきってなかったんじゃない?
多過ぎると、ブローバイから吹き返してエアエレメントとかベトベトになるよ

931:774RR
09/09/05 20:02:08 yis/U/U9
エンジン側に回るかなと町内軽く走ったんですが・・・減ってません。
ドライサンプエンジンってオイル入れすぎのときのヤバイ悪影響ってあるんですか?

932:774RR
09/09/05 20:04:08 JTclenPd
ドライサンプはオイル交換時に空気がたまってる場合がある。

933:774RR
09/09/05 23:47:06 Hpoia0TI
>>931
今後、オイルを抜くときに軽くクランキングすると良いよ

934:774RR
09/09/06 00:24:45 3wi+R1vZ
931です。
皆様ありがとうです。
とりあえず灯油ポンプ買ってきて規定量まで減らしました。
当分オイルのレベルをマメに確認しながら走ります。



935:774RR
09/09/06 18:36:52 fWEiVfLL
>>933
オイルを抜いた状態でクランキングするとカムが焼きつく事がある
って話を何かで読んだだが、大丈夫なの?

936:774RR
09/09/06 18:46:23 ZdkWMKJW
何回クランキングする気だよw

937:774RR
09/09/06 22:46:37 RdfJzOkJ
キックの有るバイクなら、キーオフで数回蹴り降ろせばよかったけど、
セルのみの場合は、プラグキャップを外してセルを数秒回せばOK。
くれぐれもオイルを抜いた状態でエンジンに火を入れないようにね。

938:774RR
09/09/06 22:49:46 R8qMD+Y5
無職になって暇なんで首都高グルグル回ってきた。

939:774RR
09/09/06 23:49:03 DhKAQHBe
ぐーたんぐるぐるしてくる

940:774RR
09/09/07 07:08:30 hwQEqAtf
>>938ある意味羨ましい
次ガンバレよ

941:774RR
09/09/07 14:32:30 L6p0Zrwi
バターになるぞ

942:774RR
09/09/08 20:09:36 64++kjna
あした350を迎えにいくよ。
万が一を考えて一応Hit-Airは買ったけど
初めてのバイクでいきなり峠越えるの怖いな。


943:774RR
09/09/08 20:45:49 ax6V5xwK
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>942∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

944:774RR
09/09/08 21:10:12 dWbmvZrZ
初めてのバイクでグース350か・・・
エンジンの特性とかは全く問題ないんだけど、前傾がキツいのが初心者向けじゃないよな。

945:774RR
09/09/08 21:23:14 VKU4UGMZ
>>944
初バイクが350だったぜ
前傾が辛いのはもう慣れた2年目
高速使って1日600kmまでなら移動できる

946:774RR
09/09/08 22:22:10 xnqNkVgx
>>945
600kmすげえ。

前傾はともかく振動が無理。
手足しびれて白蝋病になりそうになるw

947:774RR
09/09/08 22:46:01 azl7Vf7t
そんなしっかり握るからだ
高速なら風圧で体浮かしてりゃいいから前傾も問題なし

948:774RR
09/09/08 23:46:19 STPOvjh/
ステップがびりびりして、休憩で降りても宙に浮いてる感じがするでやんす。

949:774RR
09/09/09 08:24:05 C9oBBTLZ
東京ー福岡いって手とてぃんぽが痺れたよ

950:774RR
09/09/09 15:24:40 TNfzEmpV
シングルで遠乗りした日の夜は股間がうずく

951:774RR
09/09/09 16:23:37 BQ2q3gYm
>>950
それは疲れマラと言ってだな・・・
生命に危険になると子孫を残そうとする動物本来の・・(ry

952:ハルパパ
09/09/09 16:46:23 rbP43ais
ヨシムラマフラーのグース250に乗っています。
ステーターコイルが逝っちゃったついでに、350エンジンに換装しようと
模索中ですが、エンジンAssy以外は何が交換必要でしょうか?
キャブは必要だと思いますが、ご教授下さい。

953:774RR
09/09/09 16:51:45 BQ2q3gYm
きちんとした登録と車検

954:774RR
09/09/09 17:44:36 e90rrWuz
ボルティーで一日1100km走った私はGooseに乗る資格はあるでしょうか?

955:774RR
09/09/09 17:46:13 mz1k2LEs
ありません

956:774RR
09/09/09 19:45:19 s5R0q8PD
中古エンジンASSY有るぜぇ〜! 載せちゃうか?


昔俺も同じ事考えてたんだけど電装関係は250のままでもよかったのか? 今はもうやる暇が無いっす

957:774RR
09/09/09 23:01:47 X4PBra3m
ついで、と言うにはあんまりな作業量の差

958:774RR
09/09/09 23:21:24 ZcUvGOzC
鋏屋ボリ杉

959:774RR
09/09/10 08:40:24 qPy+aEpP
GooseからGSRに乗り換えたらかなり違和感ありますか?

960:774RR
09/09/10 13:54:48 H2f6NHLI
あっちは速いからなあ

961:774RR
09/09/10 23:23:45 j4TFCA0D
>>952
やめとけ・・・
URLリンク(002.harikonotora.net)

962:774RR
09/09/11 13:16:17 zJBKNRsG
せっかく250乗ってるんだから350にする必要性無いと思うんだけど?

963:774RR
09/09/11 15:15:11 zJBKNRsG
オクにテクノのブレーキローター出てるけど、あれってノーマルと何が違うん?

964:774RR
09/09/11 15:44:12 iqddFZ6I
インナーが昔のドカ(ブレンボ)みたいなデザインだな

965:774RR
09/09/11 19:05:49 k/qOMdzo
>>963
たぶん、取り付けボルトの穴の数


966:942
09/09/11 20:42:08 c+6skC/L
2日ずれ込んで今日峠越えしました。
満タンなのに途中でガス欠状態になり
買った所に電話したらリザーブにしたら直るかもといわれ
やったら何とか帰れました。
過去に同じ症状の方いました?



967:774RR
09/09/11 21:02:10 ZastFU51
>966
そうなったことは無いけど、俺ならとりあえず
タンク内のサビをチェックする

968:774RR
09/09/12 01:15:37 CPJS0zH0
買う時にタンクのサビ無いよって言ってたんですが
実際自分が見たわけじゃないので後でチェックしてみます。

969:774RR
09/09/12 02:22:13 ADCgM+5c
タンクに錆が出てるとかなら、メインよりむしろリザーブの方が詰まりの症状出るんじゃない?
どちらにせよ、一度フィルターは見た方がいいね!
キャブのトコのも忘れずに・・・・

970:774RR
09/09/12 11:52:17 lm4XP8ga
初めてガチョウのエンジン換装した。
一晩中かかってやっと終わった。
風呂入って寝よう。

971:774RR
09/09/12 12:28:32 BtEVHsdS
うちのも積み替えしなきゃいかんと思いつつ、そのままなんだが。
やっぱり大手術なのね。
一人で出来ました?

972:774RR
09/09/12 13:02:29 ECJzBalV
基本フレームがゆがんでると思ったほうがいいから、エンジンだけと思うと苦労するよ
一人でなら、車体側しっかり固定して、全バラに近いつもりでやった方がうまくいく
たいした手間じゃないし、ついでにメンテもできてお得、ぐらいに考えて

973:774RR
09/09/12 17:28:38 Z4fN7Hn3
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)


974:774RR
09/09/12 20:24:16 OKfQ4Mql
>>966
俺が買ったのも、見た目の錆は少ないんだけど、
キャブをばらしたら大量の錆があった。
自分で錆取り剤で処理したけど、上手くいかなかったのでコーティングしたやつを買った。
そのタンクをつけたその日に落としてへこましたので、
悔しいから、また1つ買った。今スペア2つある。

975:774RR
09/09/12 23:39:40 UjkZvTtr
タンクの錆は上から見ても分からない
見えない部分(上側の裏とか)が錆びてることもある
俺のがそうだったから

キャブ清掃しても効果は一時的で
燃料ホース、コック、フィルター全部交換しても直らなかった
タンクも見た目綺麗だったけどタンク交換したら全て治ったよ

976:774RR
09/09/13 01:03:27 xeJYrArt
タンクの錆はな… グースに限らず旧車の部類の人は皆頭悩ましてるとこだろうね
アルミ叩きだしとかで作れないもんかね? アルミも錆るか…

977:774RR
09/09/13 01:27:54 gKEhhCb6
金さえ出せば叩き出しアルミタンク作ってくれる

978:774RR
09/09/13 15:44:12 MHBDI8f9
>>942です。
ごめんなさい。単にガス欠でした。
セルフで車と同じように給油ノズルをタンクに突っ込んで
止まったから満タンになったと勘違いしてました。
ド素人ですみませんorz
でもタンク内はサビが確認できましたね。

979:774RR
09/09/13 20:22:21 xeJYrArt
うわぁwww
ま、俺も免許取って最初に乗ったダックスで似たような事あったな
リザーブにしようとしたら既にリザーブだったとかorz

980:774RR
09/09/13 21:38:14 DHngqwiM
作動する純正ウインカー前後要らない人はおらんかね
サーキット走るから外してたら無くなった・・・

981:774RR
09/09/13 21:48:38 ZltbMtJ2
鵞鳥のタンクはガス欠して開けてみてもガソリンある様に見えちゃうんだよなあ
3km押したわ

オバフロしてて満タン150kmしか走らなかったことあんだけど

982:774RR
09/09/13 23:17:15 UhsmNXnZ
タペットのカチカチカチカチ音が酷くなってきたので、
自分でシックネスゲージ使って調整してみた。
最初に隙間を調べたら、0.15がスカスカ入ったので大分広がってたようだ、
狭くしすぎると高回転型になりやすいらしいので、両方0.10に合わせてみた。
見事に不快なカチカチカチカチが聞こえなくなって、
低速からの段つきも減って10000迄スムーズに上がるようになった。
SMやらHPやらを参考にしてやったけど、単気筒だけに案外簡単だった。
一番面倒なのがタンクのつけはずしだったりする。

983:774RR
09/09/13 23:27:51 3Mz4GbSi
>>982
もっと難しいのがステップのつけはずし

984:774RR
09/09/14 04:31:15 k73ouUTJ
タペット調整してもカチカチ? チチチチ? って連続的な音がするのって何だろう?
別のところからなのかな? 距離走ってるからな…

985:774RR
09/09/14 07:28:16 tecs7u5O
スラスト方向にだってクリアランスあんだぜ?

986:774RR
09/09/14 12:49:12 APmQ54X6
>>984
音も大きいし、クリアランスも妙に開き気味だと思ってバラしたら
カムとロッカーアームが削れてた。

987:774RR
09/09/14 20:04:32 k73ouUTJ
>>986
俺のもそのクチなのかなぁ? いい加減予備エンジンの点検して載せ変えるしかないかな(-.-;)

988:774RR
09/09/14 23:05:11 Ri1Mewgm
250のエンジンとシートレールの曲がった250フレーム需要あるかねえ

989:774RR
09/09/15 05:49:40 NuOYs/6e
>>987
タペット調整しても音が消えない、消えても100kmも走るとうるさくなるってのは
間違いなくロッカーアーム削れてる。
場合によったらカムもやられてるかも。
うちのみたいにカムの軸受けに傷入れないようにね・・・

990:774RR
09/09/15 21:57:50 LYQAsM+H
>>988
250エンジンは興味有り。


991:774RR
09/09/15 22:07:57 VZeTTm/K
250フレームまじほしー
まがってもいいから

992:774RR
09/09/15 23:29:46 Nnn3x/8V
エンジンは1万キロ走行ですが、重大なこと忘れていました。
転倒時にジェネレータカバーが削れてるので交換が必要です。
5000円にでもなれば・・

フレームは転倒時にタンデムステップに力が加わってシートレールが歪んでいます。

売るつもりならオークションですかね。。
あげると思ってみてくださった方には失礼しました。


993:774RR
09/09/15 23:33:29 FJKQxj00
鵞鳥のフレームでシートレールだけ曲がるなんてことねえだろ

994:774RR
09/09/16 17:49:26 axrBZf+v
そっか
250エンジン需要あるのか・・・
俺もオクに出そうかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/212 KB
担当:undef