【Goose】がちょうの住むお池23【グース】 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:774RR
09/07/21 03:46:23 Yg5RD6d3
オクで前後兼用って言うレーシングスタンド買ったんだけど、使いにくい。
二人で作業するのが前提なのか、後ろに回りこんでアームを下ろさないと上げられないし直立状態がどうも不安定。
タンデムベルトつかんで固定してたらベルト延びちゃったし。
下ろす時も後ろからアームを上げなきゃならないから怖い。
なんかうまい方法はないかな。
後リアのブレーキホースの取り回しがあれなんで、うまくやらないとホースが引っかかるのがなんとも。
350が最初からフックボルト?取り付けようの穴が開いてる意味が良くわかった。

701:774RR
09/07/21 12:55:51 NAVyvXDj
>>692
都内からアクアライン経由なので幕張はちょっと…
千葉スレ見たら高滝ってとこが有名みたいですね。
こんど行ってみます。

702:774RR
09/07/21 13:20:43 CBId/rMq
千葉ってのはフェリーで行くもんだと思ってたぜ!
つか東京湾フェリーがんばれ。

703:774RR
09/07/21 20:37:42 nTIlxkAH
>>700
慣れじゃない? 車体取り回すの重く感じるような人だと厳しいかな?

704:PK125S
09/07/22 02:26:34 Pn5+SgIt
オレンジに「038」のバイク便の方おられますか?
毎日通勤で並走、形が気になり車名たずねると「グースですよ」と高笑い。
当時リストラで、会社から難癖、退職金取れるかの瀬戸際で、汚い割り込みを度々かけてすいませんでした。
今は無事に退職金取れ、お目にかからなくなりました。
労る乗り方されてました。どうぞ末永く楽しまれて下さい。
スレ汚し陳謝。

705:774RR
09/07/23 14:20:10 gx0utvr9
オレンジにナンバー入りのバイク便ならBy-Qとか?

706:581
09/07/23 15:45:33 y1kLJTKQ
苦節3週間。
やっとバイク用品店に部品が届いたって連絡があった。
リザーバタンクのステーも直したし、おいらのグース完全復活だ!

707:774RR
09/07/23 19:19:21 j06Iw0aF
>>706
おめでとう!
大事に乗ろうな

708:774RR
09/07/23 20:05:42 3pXGnLsW
イグナイタ交換したんだけど火花が飛ばない・・・
泣ける。
やっぱステータ変えなきゃ駄目なんかいな

709:774RR
09/07/23 20:45:05 nbeqtumB
>>706
オメ!

710:774RR
09/07/23 22:39:44 wbohDNwn
ヤフオクで部品取りにキャブ買ったらMJN入ってた
上のほうに書いてあるAタイプとかBタイプって何処に書いてあるの?

711:774RR
09/07/24 00:56:12 nRc9+mB5
>>710

穴は何個開いてます?
自分のも元々付いてたのは何も刻印は無かったけど、
前に雑誌だかネットだかで見たのには、止め具あたりにB2(?)だかって刻印があった。

で、昔のバイカーズステーションの広告には、
・TypeA STDエアークリーナー仕様
・TypeB ノンクリーナー、レーシングマフラー仕様
って書いてあた。


712:774RR
09/07/24 11:34:45 GCkuN5KS
>>711
穴は18個でした
止め具って赤い奴ですよね
なんも書いて有りませんでした
あとスロットルボディの穴が2つ開いてました

あぁ早く装着したひ…

713:774RR
09/07/24 15:05:02 hutAyilE
>708
うちのはイグナイタ交換3回のうち2回はステータとセットで。
なんだかナー・・・

714:774RR
09/07/24 21:03:45 nRc9+mB5
>>712
もしかしたら、止め具を外さないと見えんかも・・・
記憶が定かでないのでスマソ

715:774RR
09/07/26 20:18:10 4v0YiCUc
今度の土曜日に日帰り車検なんで、ヨシムラをノーマルに戻したり、
チェーンカバー(ヤフオク購入)を付けたりしていたら、
フロントブレーキを握ってもブレーキランプが点かない。
ばらして確かめたら、スイッチボックスの接触不良で指でポッチをオンオフしたら、
点いたり点かなかったりだったので、交換覚悟でパークリを吹き込んだらあっさり直った。

チェーンカバーも信じられないことに付けると、チェーンの上側と干渉してしまい、
走ると耳障りな擦れ音がするし、通りで中古で買ったんだけどチェーンカバーを
外してあったんだと納得。

2年ぶりのノーマルマフラーの静かさはやはり寂しい。
ポスポスポス...シポシポシポシポだものね。

早く車検を終わらせてヨシムラに戻したい。

716:774RR
09/07/26 21:19:41 lOuzQO/4
ん、ヨシムラのまま車検通してるけど何も言われたことないよ。
チェーンカバーって車検必須だっけ?

717:774RR
09/07/26 21:39:21 ow8ZQ4Wg
>>716
必須。
危ないし、普段から付けときゃいいのに…


718:774RR
09/07/26 23:51:46 UD4rKGJE
スプロケの歯数変えてるからカバーに当たるの? ノーマルならそんなことないよね?

719:774RR
09/07/27 10:29:24 DT5UgOW+
オフ会はないのか!
誰か、俺のグースの調子を見てくれ・・・なんか調子悪いのよ・・・

720:774RR
09/07/27 21:22:28 O3D3eJZ9
鴨さんとこに持ってけ

721:774RR
09/07/27 21:54:27 CaglPCxt
>>718
歯数はノーマルなんだけど、カバー自体が微妙に歪んでる。

ヨシムラをノーマルにするのは、万が一アウトだとまた別の日に休みを取る羽目になるからです。


722:774RR
09/07/28 10:36:29 JIox3KP0
>>721
そんなもんドライヤーであぶって整えたらいいんでないかい?

723:774RR
09/07/28 23:43:17 uk6lYlP5
>>721
なるほど!!
アドバイスありがとうございます。

724:774RR
09/07/29 17:02:48 rEmfaBZE
スピードメーターと走行&トリップメーターが全部動かなくなっちゃった。
これはメーターケーブルが切れたってことかな?

725:774RR
09/07/29 18:38:30 59VTz1ZE
コネクタ抜けかかってたりして
もしくは接触不良

726:774RR
09/07/29 20:17:43 qR4YJBy0
機械式だべ? ケーブルの下の付け根抜いて中身見てみな? 切れてればすぐわかるよ

727:774RR
09/07/29 20:53:42 sR09YNHV
増上寺の前でオレンジ色のGooseを見た、ような気がする・・・

728:774RR
09/07/30 01:41:39 9j60e1SP
箱崎付近で箱付きのオレンジ見た

729:774RR
09/07/30 01:46:25 0r8V4O56
KTMの試作モデルかも

730:774RR
09/07/30 16:00:16 7nDdvQTt
>>728
そう、バイク便。やっぱりGooseだったんだ、あれ…
暗いしあんまよく見なかったけど、普通にオレンジだった。
いかにも塗ってます、というダサさはなかった。

731:774RR
09/08/01 09:50:30 0fdiWX61
うちのマンションのすぐ前に黒青の350が停まってた。
6万kmも走ってるのにちゃんとメンテしてあって凄いきれいだった。
今でも大事に乗られてる鵞鳥はオーナーに恵まれた幸せ者だな。

732:774RR
09/08/01 12:58:40 95tVkBGq
俺のグースは一台は駐車場にシートかけて放置、もう一台はバラバラで倉庫
いつ直せるんだろ
グース好きの友人のレクイエムで買ったのにな

733:774RR
09/08/01 18:25:16 kD5w2TXJ
URLリンク(imp.webike.net)
こんなへんちくりんなグースみっけた

734:774RR
09/08/01 21:08:07 UqfnFIFZ
へんちくりん?

735:774RR
09/08/01 21:20:47 z5nCzJrV
無事に車検終了。
不具合が何もなかったので、基本料金で間に合った、
明日はマフラーを戻して一丁あがり。

736:774RR
09/08/01 22:41:52 88RI9egJ
教えて下さい

250と350とでは、フレームは違うんですか?

737:774RR
09/08/03 02:19:00 03H2PxvS
ずいぶん悩んだけど、やっぱり車検通すかな・・・

738:774RR
09/08/03 15:47:04 vx+hP5Ne
オイル交換したらシフトチェンジが軽快になった。
もっと早くに変えておくべきだった・・・

739:774RR
09/08/03 16:53:59 vVDa8sfM
>>736
You Tubeでそっくり人形展覧会と検索して
トップに出てくる曲を聴くんだ。
その曲の中に答えはある。

740:774RR
09/08/03 23:56:03 9K1SCLmr
>>739
わかりますた!
そっくりだけど違う、違うけど平気。なぜ平気なのか、それは・・・そっくりだから(゚∀゚)アヒャ!


741:774RR
09/08/04 23:34:25 VzM9JHPR
Goose350にキックスタータ付けたいんだけど誰かやってる人いない?

742:774RR
09/08/04 23:49:59 xK5jA2vm
んで、セルを取っ払い、バッテリーレス??


743:774RR
09/08/04 23:59:49 VzM9JHPR
いや、セルスタータと併用したいんだ。

バッテリあげちゃうのがいやなんだけど
なかなか乗る機会が取れなくて(´・ω・)

自宅周辺は坂が無くて押しがけ大変なのよ。

744:774RR
09/08/05 00:20:17 +f253z5s
素直に新品バッテリーと充電器を購入するのが良いかと・・・

350とは言え、デコンプ無しの始動はキツイと思う




745:774RR
09/08/05 11:25:39 Y+sVo8UL
>>744
DRって手動でこんぷだっけ?

746:741
09/08/05 11:34:15 nZJP3kn7
やっぱそうかぁw
ありがとう。

747:774RR
09/08/05 12:15:56 7lEqKyOV
>>745
350はレバーあるよ。
250の色々ゴージャスな装備付いてるモデルあたりになると
どうだかしらんが。

748:774RR
09/08/05 13:32:28 GHKuBvQd
鴨さんとこでいろいろ考察してなかったっけ?

749:774RR
09/08/05 15:06:18 aRHs1Q49
鴨(笑)

750:774RR
09/08/05 18:49:33 sCz7gDQa

(笑)

751: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/06 20:18:05 nxq1U7GH
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

752:774RR
09/08/06 21:54:07 XExrO4S3
─┼─┐─┼─  /  ,.           `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─/| _,.イ,,.ィ'    ───‐‐‐  鴨
  │  |ツ │    |  |  | イン /´⌒`ヽ    // | \
                     {,    リ)  / ./ |  \
               __ /}从、 リ( /  /  |
      ,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ   / ∵|:・.
    〃〃〃〃      //ミノ__  /´   /∴・|∵’
 _____      ノ_/ /    ヽミ、、   .∵.;|∵’:;
(        二二二ニ) ノΘ(__   )  ゙ 、∵.;|∵’,
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .^^^'   \ !  ̄フ    ゙ 、 |∴
                   ソ  /      `
                  ノ⌒ヽ')

753:774RR
09/08/06 22:01:39 xpd8kMGX
─┼─┐─┼─  /  ,.           `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─/| _,.イ,,.ィ'    ───‐‐‐ >>752
  │  |ツ │    |  |  | イン /´⌒`ヽ    // | \
                     {,    リ)  / ./ |  \
               __ /}从、 リ( /  /  |
      ,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ   / ∵|:・.
    〃〃〃〃      //ミノ__  /´   /∴・|∵’
 _____      ノ_/ /    ヽミ、、   .∵.;|∵’:;
(        二二二ニ) ノΘ(__   )  ゙ 、∵.;|∵’,
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .^^^'   \ !  ̄フ    ゙ 、 |∴
                   ソ  /      `
                  ノ⌒ヽ')

754:774RR
09/08/06 22:33:59 kMSlKJ1P
○好きってなんか円天とかに怒ってる爺さん婆さんみたいだよね
騙したほうも悪いけどいくらなんでもそんなのに騙されるなよと思う

755:774RR
09/08/07 09:11:18 vbmP/N+Z
さすがに誤爆と言う事でいいかなこれは・・・

756:774RR
09/08/07 11:40:49 MDPN/kY5
事故車二台、焼き付き不動車一台。
フレーム一台分。みんな青グース350。
さてと、今シーズンには間に合わないから、のんびり復活させるかな。
ノーマルパーツがどれだけ新品で取れるだろうか。
のんびり作る分、乗り出し迄の楽しみが長続きできる様に。しっかり組み立てするつもり。
もう、40迎えるし焦らず組むので完成したら、皆んなの仲間に混ぜて下さいね。

757:774RR
09/08/08 02:24:43 CA062vaM
グースは騒音対策のために、4速走行時には点火タイミングを変えてあると聞きました。
右サイドカバー中のカプラーに繋がれた配線のどれかなのでしょうか?

758:774RR
09/08/08 07:18:25 UjqFUM8b
ピンク。
マジに別モノになるよ。

759:774RR
09/08/08 07:56:30 W+kWb9bM
何それ、教えてピンクをどうするの?

760:774RR
09/08/08 07:58:56 BI1guRkG
>>759

「グース350 ピンク」
ググレ

761:774RR
09/08/08 09:10:19 MDn/Lapk
ピンク線は左側じゃなかったかな?
ギボシ端子を引っこ抜くんだよ。

762:774RR
09/08/08 09:36:16 XW4fADIB
>>759
知らないのか?
純正色でピンクのグースがあるんだせ

763:774RR
09/08/08 11:23:22 w3y8dJsY

ピンクの線を繋いだままの、エッチな鵞鳥さんはいけないと思います!

764:774RR
09/08/08 13:57:36 NecO0Gk6
>>762
ピンクのGAGを出したスズキなら本当にやりかねん。

765:774RR
09/08/08 18:30:50 CA062vaM
皆さんありがとう
ピンクの近くのピンクっぽいオレンジのと迷いましたが綺麗なピンクの擬宝珠抜きました!

766:774RR
09/08/08 21:09:31 w3y8dJsY
>>765
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   765が地球滅亡スイッチを入れたらしいな!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l




767:774RR
09/08/08 22:10:39 2Or0nu8k
マフラーノーマルにするんで
DSCのTTが浮くんだけど需要ある?
オク出すといくらぐらいになるんだろ

768:774RR
09/08/08 22:29:47 ea5nuY/4
TTなら結構いい値段になると思う
オークファンとかで相場見てみたら?

769:774RR
09/08/09 09:04:41 XjURYADR
何でノーマルにするの?

770:774RR
09/08/09 09:09:55 Qh6NAazc
愛ゆえに

771:774RR
09/08/09 18:31:06 DBb4em2y
鵞鳥十字陵

772:774RR
09/08/09 20:46:22 Ka/KJvWx
南斗蒼鵞拳

773:774RR
09/08/10 20:51:29 RSapv3Ru
低速時(10kぐらい?)でFブレーキかけると、
「コンッ」って音がするようになっちゃった・・・・

同じような症状になった人居ませんか?

774:774RR
09/08/10 21:11:17 67u00wYc
まわりにバイク乗ってるヤツいねえのかw

おまえみたいのがパワースライドでフロント切れ込むとか言い出した
バカを持ち上げちゃうんだよ


775:774RR
09/08/10 21:33:59 l3VHygJT
>>773
それはステアリングのベアリングの「ガタ」の可能性が高いです。
トップブリッジの下についているナットを締め付ければ消える可能性
もありますが消えない場合はベアリングの交換が必要です。
その際にはセットでレースも交換したほうが良いです。
(するべきといったほうが良いかもしれません。)
ネット上でもこのベアリングの交換の事をネタにしているホームページ等
ありますのでそれらを参考にすれば自分でもやれない事は無いと思いますが
レースの打ち込みなどはデリケートな作業になりますのでショップに
依頼するほうが良いと思います。
料金はショップによってかなりまちまちですが部品代込みで
1万5千円〜2万5千円くらいだと思います。

776:774RR
09/08/10 21:41:15 2DCoJwns
>>774
イミフ

777:774RR
09/08/10 23:24:04 A4D9GvRG
>>775
ありがとうございます。

車検の時にベアリングも交換したんだけどなぁ・・・
自分で締めてみてダメならショップに持ち込んでみます。
つーか、そもそもショップでやったのに・・・

778:774RR
09/08/10 23:55:42 PPdp4NiA
>777
まだ確定じゃねえべ?

779:774RR
09/08/11 00:03:59 xwgwewy2
どっちにしろ今の環境だと工具無かった
調べたら車載だけじゃ締め付けむりやん・・・
どっちにしろ持ち込みかorz


>>778
症状が出たのが気づいたのがツーリング先で
そっから帰ってくるのに200kmぐらい走ったっちゃったんで・・・
ベアリング死んでて他の部位にダメージ行ってないことを祈りたい・・・

780:774RR
09/08/11 00:08:12 I6fMiDF0
フローティングディスク?

781:774RR
09/08/11 01:12:20 8fTGpsPn
俺もディスクに一票!
押し歩きしながら、強めにフロントブレーキかけてみると分かると思う。
「コンッ」ってな感じで、手に伝わってくると思うよ。
バックさせながらの方が、分かり易いかも知れない。

どっちにしても、フロント浮かせて確認してみたら分かる筈。
パンタジャッキをうまくオイルタンクに噛ませてね。
そんなに深刻な状況じゃないと思うなー
釈迦に説法かとは思うが、間違ってもベアリング周りのナットを強く締めないようにね。

もう一度グース乗りたいw


782:774RR
09/08/11 04:24:36 aQk7yLkD
うちのもカクカクするから、フロントばらしたり色々やってみたけど
結局ローターが回転方向にフルフローティングだった。
何でこのころのスズキってこんなとこにガタ出てくるんだろう。

783:774RR
09/08/11 10:13:56 YO9Q1bN6
>回転方向にフルフローティング

アウターだけ空回りするのか?

784:774RR
09/08/11 17:54:44 JrEFzbO8
エスパー的にはピンが減って回転方向にガタがでてるって意味だと推測。

785:774RR
09/08/11 22:44:23 zcELBtfr
ああ、それなら俺もなったわ
ウェーブディスクにしたかったけど、何用が無加工でつくか分からなかったんで結局ノーマルだわ

786:774RR
09/08/11 23:32:12 h7Bu8Sf9
さっき初めてタンク降ろした時気付いたんですが、ミクニのキャブレターって元々のノーマルですか?

787:774RR
09/08/11 23:55:16 RkGuv0IQ
うん

788:774RR
09/08/12 00:52:06 zG58EN7B
ああ!俺もグース乗りたい!
最近仕事が忙しすぎ!!出張につぐ出張で・・・金はあれど時間が・・・

789:774RR
09/08/12 05:02:44 udHv3/HS
ほしゅパーツいーっぱい買ってしまってあるから
今更売れないw

790:774RR
09/08/12 12:37:40 Jp3O6Ccd
未使用部品はたいがいオクで高値つくから大丈夫
むしろ売れないのは以下略

791:774RR
09/08/15 01:55:12 kDlE0tUu
タイヤ交換保守作業

792:774RR
09/08/15 11:30:58 3HAa2raa
月末車検。ヨシムラのリアサス、ピボット強化キット、TMR、マフラー、バックステップと、メーカー統一したのだが、タイヤに金がまわらず、IRC(笑)

793:774RR
09/08/15 15:25:00 K1GoArlI

そしてコケて廃車と・・・w

794:774RR
09/08/15 16:04:08 3HAa2raa
やっぱりマズい?SRXからの乗り換えなんだけどね。

795:774RR
09/08/15 23:02:40 xqxbCOcA
タンク下部から長いホースがマフラーガードの所まで垂れてるんですが、何の意味があるの?

796:774RR
09/08/16 03:13:33 yux1fjl4
>>795
空気穴

797:774RR
09/08/16 08:02:36 tR5qMhaX
>>795
空気穴だな

798:774RR
09/08/16 08:03:48 qyx7kdcz
>>796
空気穴じゃなくてエアプレーンキャップのところに溜まった水などを
下に流すためのものじゃなかったっけ?

799:774RR
09/08/16 08:27:57 hCXrB+di
>>795
てっきり空気穴だと。。

800:774RR
09/08/16 09:11:18 HyckGtIw
排便用の管だよ

801:774RR
09/08/16 15:21:35 8/ZQ6sHg
走り終わって暫くするとにガソリンが結構な量地面に零れてるんだが、、

最初キャブのオーバーフローかと思いきやホースからだった。
塞いじゃだめ?

802:774RR
09/08/16 16:31:14 yux1fjl4
空気穴塞ぐと真空状態になってガソリン落ちなくなるよ

803:774RR
09/08/16 16:32:36 yux1fjl4
てゆーかそれはガソリンタンクの中のパイプに亀裂が入ってるな。
ガソリン満タンにしなければ漏れないかもしれないけど、そーするとタンク内部が錆びやすくなる

804:774RR
09/08/16 23:14:10 +5lFM4mW
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

1683km…

805:774RR
09/08/17 05:55:28 pC64rnGJ
俺もヤフオクで92年型で走行1000キロの350を買うまでは(10万円)走行距離は少なければ少ないほどいいと思ってた。
結局翌年にバイク屋から30万で別の350を買いなおした。

806:774RR
09/08/17 08:23:58 bzZRyY3s
>>802-803
ありがとう
亀裂も確認してみるよ☆

807:774RR
09/08/17 14:10:10 pC64rnGJ
>>806
真っ暗で目視できません

808:774RR
09/08/17 16:59:47 v0i3h/FU
水抜き穴にエアー吹き込むと泡出るのが見えるお

809:774RR
09/08/18 01:03:46 RydcjmnI
>>805
買い直すほど、何が有ったの?


810:774RR
09/08/18 02:07:51 pf10s6kl

ん・・・んん???
ちょwww

URLリンク(bbs45.meiwasuisan.com)

811:774RR
09/08/18 02:54:06 g3nPi2s9
>>805
もう7〜8年前の話。
低走行の極上車で自走して帰れますと書かれたバイクだったんだけど、Fフォークインナーチューブは錆でボロボロ、ガソリンタンク内も錆でボロボロ、
フューエルコックにはよくわからん物体が詰まっててボロボロ、チェーンは錆びてボロボロ、キャブ内部もボロボロ、コイルも当然逝ってて電気系もアウト。
納車前にプラグとエアクリ掃除するって書いてあったんだけど、プラグはボロボロでエアクリは風化してボロボロ、触った形跡すらなし。
その他にも色々あるけど簡単に書くと、足回りと燃料系と吸気系と電気系が交換前提の車体。

終了数時間前に見つけたタマだったので下見しないで入札して、落札後に現物を見に行きました。
文句垂れまくったけど高い授業料だと思って買って来たよ。
現物確認しないで入札した俺が悪いんだしな。
確か埼玉の戸田公園駅前にあったバイク屋・・・ってことでgoogleマップ見てみたら今はモトショ○プTRSって店名になってるな。

当時はオイルとかプラグ交換程度の知識しかなかったんだけど、
おかげさまで今では庭にGoose専用物置を建てて内部改造してガレージ代わりにするぐらいにまでなりました。

そのバイクは何年か前にこのスレで飼い主を募って無料で放出しました。

812:774RR
09/08/18 02:54:56 g3nPi2s9
アンカーミスった。
>>811の書き込みは>>809宛てね

813:774RR
09/08/18 03:20:59 Wq+aaDbB
>810
何だこれ面白ぇw
この切った貼った感がたまらんw

フロントサスはイタルジェット?
車体下のピボットプレート以外にグースの部品使われてんのかなぁ?

814:774RR
09/08/18 10:29:28 IYZErBdu
>>811
URLリンク(pita.paffy.ac)
ぐぐったらこんなん出てきたよ。

815:774RR
09/08/18 10:35:32 h+o0Jv3y
>>814
どこ見たらいいのかkwsk

816:774RR
09/08/18 20:22:22 RydcjmnI
>>811
それって、ガレージ・エイ○チとかいう、
一時期かなり話題になっていた店かな?


817:774RR
09/08/18 20:47:40 LnlVxsHJ
軽量バルブ落とし損ねたorz

818:774RR
09/08/19 05:40:19 y0K0aymZ
>>814、816
店名とか覚えてないし、やりとりしたメールも既に無いし、ヤフオクも当時とは違って古い商品は見れなくなったからよくわかんないんだけど、
過去ログ漁ってこのスレとヤフオクスレの昔の俺の書き込み読んでみたら、そこのG2ってのは俺が買った店と同じ住所っぽい。
ネット販売専門店だったから悪評が広がる度に店名変えて営業してるのかもね。
店の外観と内部の構造は今でもハッキリと覚えてるからストリートビュー見て一発でわかったよ。

2000年頃のバイク板ってコテハンの馴れ合いが信じられないぐらいに凄くてウザすぎたからヤフオクスレもチェックしてなかったんだよな・・・

819:774RR
09/08/19 12:33:56 HC8rKKT5
>>818
それ話作ってないか?

G2は越谷にある店で、
戸田公園とはほど遠い場所だぞ?

確かに、G2は店名変えたけど、
そういう名前じゃなかった様な…


820:774RR
09/08/19 13:03:24 y0K0aymZ
>>819
>>814のスレの347に住所が書いてあるので、それでググりました

821:774RR
09/08/19 16:10:34 AXoysFMA
開けるとこ開けるとこ腐食して錆ついてるとメゲるよなあ
全バラの経験あっても、単にバラして組むだけじゃないから嫌になる
もっともGOOSEで10万じゃ全バラしてまで乗る覚悟ないだろうし



822:774RR
09/08/20 02:39:25 tYB0YbhU
>>821
10万円で買ってメンテナンスと改造に30万円ぐらいかけたよ。
結局買い換えたけど。

823:774RR
09/08/20 09:24:24 298VAurT
鵞鳥だと30万で全バラ組み直しできる工賃でるな
SSに比べりゃ手間1/3か1/4程度だし

つか、鵞鳥は、腐れが5万で売ってるから
良いタマも相場下がりまくってて、現物見なきゃどっちかわからん

タマ数多い訳じゃないから見比べて経験地上げることもできんし、
5万10万じゃ遠方まで見に行く訳にもいかんけど、
要はボロかったり、ガタガタだったりすれば悪玉なんだからそんな判断でいいと思う
急いで買うのが最悪

824:774RR
09/08/21 00:01:46 80QmDjoL
160km/h辺りからハンドルがブレだすのだが・・・
皆のはブレない??

825:774RR
09/08/21 00:34:01 vx4RIy4N
 ブレると言う表現とはちと違うような気がするが、
150超えた辺りからフロントの接地感が薄くなって
そこからアクセルを開け続けるのに割と勇気はいる。

 振動でバックミラーは役に立たないので、
後ろに付いた車両が何なのかとても気になるし・・・・

826:774RR
09/08/21 02:40:05 clBJc4R2
いやらしい・・・

827:774RR
09/08/21 10:47:32 4zBxQzgM
怖くて120km/h以上出したことない俺はチキンですか?

828:774RR
09/08/21 11:45:49 2ZWiDD8y
いいえ、鵞鳥です。


829:774RR
09/08/21 11:59:00 4zBxQzgM
ぎゃふん

830:774RR
09/08/21 21:59:00 9kd9oBiu
クランクケースの隙間からオイルが漏れてる〜( ̄□ ̄;)!!←二週間前
キャブがオーバーフローしてる〜( ̄□ ̄)!!←今

と、いうことで明日キャブレターの分解清掃をしたいのですが、オーバーフローしてるキャブの清掃時にエアスクリュー(?)等は弄る必要ありますか?

以前YB-1で初めて分解したらキャブからホースが抜けなくて無理やりひっこぬいたら一緒にキャブの部品まで取れて、近くの店に泣きついた苦い思い出があります…

831:774RR
09/08/21 22:32:16 w4VEb+Ec
じゃやめとけ
鴨の鴨になれ

832:774RR
09/08/21 22:57:39 PPBovtHC
ネギ忘れるなよ

833:774RR
09/08/22 03:04:57 ceHqCmXX
たんきとう(なぜか変換できない)のキャブOHは安いから
自分で外して店に持ち込んでるな

834:774RR
09/08/22 08:17:25 nSOXNDvj
>>830
もう君には言うことないよ

835:774RR
09/08/22 08:44:59 Pp6W0AIW
鵞鳥だと、はずす手間が7割で
OHが1割、油面が2割だと思うんだ

836:774RR
09/08/22 09:46:32 Wqv5sW9N
確かにノーマルだとはずすの難しいよなw
はずすのもつけるのも力業。簡単な方法はないものか
エアクリ社外にしたら楽になりそうだけど

837:774RR
09/08/22 13:16:24 EowG4/uZ
マニュアルの
「エアクリーナー止めてる螺子をはずしてエアクリboxを動かすと楽に外れます」
という文言は嘘だと思う。
しないよりはマシだけど…

838:774RR
09/08/23 23:40:09 ibcPSTI0
SM買った〜はよ届けぇ

839:774RR
09/08/24 03:06:15 stQ4xTgV
>838
おぉーええなぁ うらまやしい

届く脚が俺には無いから 俺は鵞鳥に乗り続けるぜ

840:774RR
09/08/24 09:33:26 PFmwkSW+
>>839
SM=サービスマニュアルじゃないのか?

841:774RR
09/08/24 09:41:55 eU8Lch2F
あ、サービスマニュアルのお話です=^・ω・^=


842:774RR
09/08/24 12:10:44 zWoYkmwR
スズキはずっと、サービスガイドのままだと思っていた

843:774RR
09/08/24 14:42:51 j3L+Z60j
>>824
ブレない

844:774RR
09/08/25 01:13:16 fJj3Fa1i
Rブレーキパッド交換しようと思って
キャリパーを付けたままパッド外してブレーキセパレータを
かましたら奥側のピストンだけツライチまで戻らないんだけど
そういう仕様ってことは無いよね

845:774RR
09/08/25 07:35:35 za5Ln0Ry
>>844
それはないw
リザーブタンクのふた開けて圧を逃がしてやれば手で戻る筈。

846:774RR
09/08/25 10:21:30 IF8hr+3x
サビて動かないか、ピストンが斜めに押し込まれて引っ掛かったんじゃないの?
分解すれば?

847:774RR
09/08/25 10:32:14 cZJ1K0Km
おれのはダストシール噛んでた
あ、頼まなくちゃ

848:774RR
09/08/25 23:09:21 j6QFiB0W
諸事情によりグース手放したんだが・・・激しく後悔してる。
まったりツーリングしたくて、そういうバイクに買い換えたんだ。
でも、山道ではホントに楽しいマシンだったことに今更ながら気づいたよ。
癖のあるバイクだけど、皆 大切にしてやってな。


以上、独り言でした。

849:774RR
09/08/26 04:38:00 JT9h5WNC
844ですけど
>>845 >>846 >>847
ありがトン

どう頑張っても無理そうだったので
外したらシールが噛んでました

Rキャリパー外すのにこの手間はありえないと
思いつつそんな鵞鳥がいいと思えるのは何故だろう



850:774RR
09/08/26 15:00:27 dgczt+VW
>848
まったりW650にでも、と思った時期が俺にもありますた
カネ無くてとりやめたけど

851:774RR
09/08/26 17:50:07 PfT90S7r
ノーマルに戻してまったりしているオレ様もいますよ
秋に向けて全バラしますよ

852:774RR
09/08/26 18:17:34 ACZRWaxj
北陸でグース乗りの方、挙手。

853:774RR
09/08/27 19:23:31 H0xqDb1R
居ないみたいですね。みなさんは、太平洋側なんですか?

854:774RR
09/08/27 21:00:31 1lvqvZMm
オラ四国

855:774RR
09/08/27 21:18:13 ZgVdPEDj
>>852
それ聞いてどうすんの?

昔、青に白ストライプの鵞鳥が居たはずたが

856:774RR
09/08/27 21:36:46 H0xqDb1R
いやいや、北陸住まいなんだが、他に同じグース乗り見た事ないもんで。

857:774RR
09/08/27 22:34:04 L5ExXlxK
北陸だけど、ウチのバイク屋で3台、周り7台知ってるわ
アシにしてるのはひとりだけ、あとはみんな車庫持ちだから、車庫ン中だけど
別に眠らせてる訳じゃないから、たまに見るし
何年か前に一人死んで減ったけど、別に少ないとは思わん

858:774RR
09/08/28 01:09:35 a2ooRUXC
東北在住だけど、俺も地元で他の個体に遭遇した事無いなー それだけ希少なんかな?

859:774RR
09/08/28 12:06:32 Izehqsad
856なんだけど、意外に北陸にも生息してるんですね。
北陸の厳しい環境に生き残ってる仲間と、一度集まってみたいもんですね。

860:774RR
09/08/28 16:34:03 HPWSJUO5
この前東京から富山まで乗って帰ったけど?

861:774RR
09/08/28 17:09:57 j6cT6BoB
>>860とは別人だけど、昨年東京から富山まで乗ってって、
そこでカギを無くして大パニックになった俺様が通りますよ。


862:774RR
09/08/28 19:49:21 i18vLtf5
俺は先月、家の近くのセルフスタンドでガス入れてたら、反対側にグースが停車したよ。
それだけでもびっくりなのに、カラーはブルメタ、オイルクーラー、ブレーキメッシュホース、さらにヨシムラチタン(サイレンサーはステン)とうりふたつのグースだった。
お互い「今まで見たこともなかったのに…」と驚き、「なんかヤバい前兆かも」と不安になり、俺は予定を変更してのろのろ安全運転で帰宅しました(マジ怖かった)。

863:774RR
09/08/28 20:27:26 qdS3v8Xa
定番カスタムだから、もし10台集まれば、5、6台はそうなってると思うぞw

ポケモン描いてある様な痛鵞鳥の集まりは別でさ

864:774RR
09/08/29 02:39:42 NFy4nGY+
>>861
電車で自宅まで合い鍵を取りに戻ったお馬鹿さんですか?

865:774RR
09/08/29 17:16:19 SkcfaYMH
突然ですが、ノーマルのキャブとマフラーを譲ってくれる御仁はおらんでしょうか?


866:774RR
09/08/29 17:56:49 /hebUG26
オクで買え

867:774RR
09/08/29 19:54:18 S3iqE0qp
どっちも使ってないけど今後の法規制考えると手放せんなあ

868:774RR
09/08/29 21:12:53 MLhgojyd
>>864
おうよ!そのとおりでぃ!
人間パニックになると何をするかわからないの典型だよなまったくw

で、お聞きしたいのだが、あの場合どうするのが良かったのかな?


869:774RR
09/08/29 21:22:20 L7IKsWsJ
嗅ぎ屋頼めば3-5千円

870:774RR
09/08/29 23:40:08 MLhgojyd
そのカギ屋が来てくれなかったのよ。


871:774RR
09/08/30 00:30:48 Zu+6a+4U
鍵屋出張だと1万は取るよ。
by元鍵屋手伝い。

872:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:19:16 0klDc9sv
>>868
1泊覚悟なら宿泊先か局留めの速達で家から鍵を送ってもらうとか?

873:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:32:11 AAMTT10+
スレ違い気味だがちょっと続けさせてちょうだい。
カギ屋に連絡取ったら当日の出張は無理と言われ、
メインキーとタンクキーが異なることから概算見積もりで確か3マンぐらいと言われ、
午後だったこともあり速達で送ってもらっても中二日掛かる状況で、
最速で事態を解決するとしたら電車で家に帰るという選択肢に行き着いた、と。
本当は深夜バス使って往復1万円で済まそうと思ったんだけど、
富山→東京が満席だったので止む無く新幹線で帰る、と。
東京→富山は深夜バスで4000円ほど。
トータル2万と1日のムダで復帰したことになるのだが、俺の判断はやっぱおかしいかな?


874:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:12:20 HwGyDMfz
>>873
いや、ちょっとおっちょこちょいなだけだ

875:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:51:08 KcJ+7Vln
>>873
泣いてもええんやで

876:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:15:22 HY61qayb
>カギ屋に連絡取ったら当日の出張は無理と言われ、

富山の鍵屋って1軒しかないの?

>午後だったこともあり速達で送ってもらっても中二日掛かる状況で、

トナミ運輸の地元で郵政民営化に反対なのはわかるけど
宅急便なら夜までに出せば次の日届くだろ?
国民新党には入れてないから安心しろ

877:774RR
09/08/30 15:32:03 9FXDF0f2
鴨や鋏屋じゃないんだしもういいだろ

878:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:46:17 07A0CukW
俺ならレンタカーで軽トラかハイエース借りて積んで帰るな

879:774RR
09/08/30 20:34:28 AAMTT10+
そろそろスレチなのでこの辺で最後にしましょうかね。

>>876
JAFに相談して3件のカギ屋を紹介してもらって1件が不通、1件が不在、
最後の1件が出動不可の回答をされた俺の気持ちがわかるか!w

それに、翌日着に荷物を出すには16時ぐらいがリミット。
しかも君は大事なことを忘れている。
家に誰も居なきゃ、カギを送ってくれる人もいないだろうが。

>>878
バイク屋からはそれを薦められたし、俺もそうしようと思ったんだけど、
バイクに乗せるためのラダーレールを持ってなくて、バイクを積み込めないため断念。
みんなラダーレールとかって持ってるもの?

>>875
胸を・・・貸してください…

ってことで、ロングツーリングには合鍵を持っていこうというのがこの件で導き出した結論ですた。



880:774RR
09/08/30 21:06:08 Xar7p515
>>879
緊急時にはホムセン探してラダー代わりになる板材買って
ついでに軽トラ借りるといいってばっちゃが言ってた。


881:774RR
09/08/30 21:10:08 pB6WX7t+
250と350、最高速ってそれぞれどれぐらい出るのでしょうか?

882:774RR
09/08/30 21:42:04 arco4lCc
>>881
風圧がきつくてもうムリ!って思うくらいの速度は出るよ

883:774RR
09/08/30 21:44:04 78BYLSKK
350なら170位までは出る

884:774RR
09/08/30 22:41:59 qIBdyHKb
知人に350を譲って貰いました。 ですが・・・爆音のマフラーで、ちょっと恥ずかしくて
乗れません。(二本出しのWRとかいうマフラー)

ノーマルマフラーに戻そうとしましたが、キャブレターがFCRとかいうやつが付いていて
「ノーマルマフラーに変えたら、吹けなくなるよ」と言われました。

静かでFCRに対応しているマフラーって有りますか?


885:774RR
09/08/30 22:44:36 Xar7p515
ありません


886:774RR
09/08/30 23:03:24 /V5gnTAC
>884
キャブもノーマルに戻すが吉ですよ


887:774RR
09/08/30 23:05:38 ImXn1wmq
兄貴達にご意見をたまわりたい。
バッテリーがよく上がるようになったからストックのレギュレータと新品バッテリーに交換、
エンジン回しながらアクセル煽ってバッテリー電圧計った。
アイドルで11v〜6000回転回して12.2vくらいしか出てないんだけどもステータコイルが逝ったのだろうか?


888:774RR
09/08/31 00:26:59 UFyQdzxE
>>884
ちゃんとセッティングすればFCRでも問題ないと思うけど
難しいからノーマルにしたほうがいいよ
だからそのFCR下さい

889:774RR
09/08/31 00:38:31 pD4KTKDC
>>879
最後に一言
俺なら直結にして帰る。
イモビとか付いてないバイクなら楽勝。


890:774RR
09/08/31 00:41:40 pD4KTKDC
ハンドルロックが外れないか・・・・・
俺のはハンドルロック付いてないからなー。

891:774RR
09/08/31 03:48:12 pkInmWBL
ハンドルロックなら意外と簡単に破壊できるよ。

892:774RR
09/08/31 06:45:09 jQiV61yc
ハンドルロックなら破壊しなくても外せるよw
でもガソリンはどうやって入れるんだw

(フューエルパイプから逆流させるか)

893:774RR
09/08/31 07:50:55 6MrpkyIe
スタンドの給油ノズル → フューエルホース → キャブ

給油ノズルが伸びる範囲で走(ry

894:774RR
09/08/31 20:19:50 tnYIAznb
>>865
まだ見てるかい?
見栄え気にしない程度でもよければ、物置に不要品があったような…

今出先だから明日にでも家捜ししてみる

895:774RR
09/09/01 17:33:35 9mXFXQSr
865です。
実にありがたい。 もし無かったとしても、その好意がとても嬉しい・・・・。


896:774RR
09/09/01 17:39:02 vtLLKFMk
まあ、捨てアドでも晒しとけ

897:774RR
09/09/01 17:49:35 yJ41bn1m
それじゃあご好意に甘えて。


898:888
09/09/01 20:01:48 U6XuKWCK
>>884
まだー?

899:894
09/09/01 20:54:55 eTks9qVn
>>897
部品の人 送りました

900:774RR
09/09/02 16:11:08 d9GftAPY
バロンオイルからフラッシングしてトリプルRいれてみた
クラッチスパスパ切れるしトルクの谷なくなった。
が果して何が悪かったのか良くなったのかわからん
やっぱりバロンオイルって糞なの?

901:774RR
09/09/02 16:45:18 xtOXD9qQ
汚れないオイルは糞以下です。

902:774RR
09/09/02 18:28:49 thzP5DAV
>>531-532
で燃料コックの話しでてたけど、GOOSEの燃料コックって負圧式、垂れ流しどっちなんだろ?

903:774RR
09/09/02 19:39:59 RuTpKulV
垂れ流し

904:774RR
09/09/02 20:28:19 4jC31CUO
>>903
ありがとうございます。
ってことはコックの回転するとこ以外は、弁みたいなのついてないと考えておkですかね?



905:897
09/09/02 22:57:30 U0Xv9fML
>>899
メールいただきました。

すんません、当方もパーツを譲っていただきたく半分冗談(半分本気)でメアド晒したのですが、
当方実は>>865さんではありません。

>>865=895さんごらんになってますでしょうか?
もちろん優先権は>>865=895さんにありますので、
捨てメアド等で名乗り出ていただけませんでしょうか。

もし>>865さんが必要ないということであれば、当方に譲って頂けると幸いです。


906:897
09/09/02 23:32:53 U0Xv9fML
追伸

>>899さん
メールお送りしましたがエラーで戻ってきてしまいますた。

907:774RR
09/09/03 01:56:24 oCTBED1V
>>897
最低な奴だな

908:774RR
09/09/03 02:41:47 tHIuTf2O
>907
はげどー
鋏屋並に最低

909:899
09/09/03 02:49:47 iDgObhD8
あははは 何か違うなとは思ったんだよね〜 ま、俺はどっちでもいいんだけど

最初に欲しいって言ってた人まだ見てるかな? どうする?他にも欲しいって人出て来たけど…
要らないなら回すよ〜

追 当方の携帯、携帯アドレスしか受信できませんm(__)m

910:774RR
09/09/03 07:05:02 NHd2xrso
おはようございます。 865です。

>>895の書き込みをした後、>>897の書き込みを見て話が拗れそう
になるなと思い諦めていました。
897さんが正直に申し出てくれたのが嬉しいです・・・・。
私のグースが走れるようになったら、ツーリング先などでお逢いしたいですね。

>>894さん。
当方のメールです。
reffi_6@mail.goo.ne.jp
お恥ずかしい話なのですが、携帯電話を持っていません。
返信は友人に頼んでしてもらう予定です。
少々返信が遅れるかもしれませんが、ご容赦下さい。
それでは失礼します。 また夕方に。



911:774RR
09/09/03 11:07:23 iDgObhD8
>>910
部品の人 送りました(笑)

何か前にもこんなやり取りあったな?って思ったらWR'Sのマフラーん時だな…
あれはその後どうしたんだろ… ?

912:774RR
09/09/03 18:29:10 pcfFJvDI
>>905
匿名だから何してもいい訳じゃない。
優先権もクソも、無い。貴方には、なぁんにも無い。

>>910
博多大吉並みの煮え湯への耐性。素晴らしい。
早く走れるようになるといいね。

913:774RR
09/09/03 18:37:54 eFegyxRl
>>905
正直なおまいには、うちのガレージに転がってるマフラーをやろう
DSCチタン管か、WR鉄管か、それともノーマルか、
おさあ、まいが落としたのはどのマフラーだ?

キャブはねえよ

914:774RR
09/09/03 19:59:20 iDgObhD8
物置からヨシムラのキャブも出てきた
いつの何のか記憶が…
あと、ノーマルマフラーがさらに一本出てきた!
お尻の蓋が無いから爆音だな…

915:774RR
09/09/03 22:32:39 3l9e5GU1
部外者ですが、ヨシムラチタン管が非常に欲しいです…


916:774RR
09/09/03 23:07:57 BCTSCvDQ
買えよハゲ

917:774RR
09/09/03 23:24:21 3l9e5GU1
まだ二十歳だけど将来はげ有望ですね

918:部品の人
09/09/04 02:06:14 y/+R1k1d
>>910
連絡の件、了解しました
遅くても週末までは手配出来るかと…

919:774RR
09/09/04 10:44:00 Aks97MHc
DSC4マンでゲトw
オクだけ見てたんじゃダメ
ってかオク高騰しすぎ

920:774RR
09/09/04 19:25:37 eD2RSWnX
もうアド晒してるんならそっちでやろうな

921:774RR
09/09/05 01:39:12 ZfibMvu7
今号のBIKERSのヨシムラ特集でMJNの記事あるけど
初期(っても12年前、鵞鳥の歴史の2/3)のMJNは
ジェット手で持って手もみで穴開けてたんだってさ
穴の数9個だろうが何個だろうが、気にしなくていいかも

機械化してから、価格下がったんだろうなあ

922:774RR
09/09/05 04:05:53 2ERonK39
みんな個性的でいいな
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

923:774RR
09/09/05 11:37:30 tujAArd9
サーキット走るとなると、なぜかトランポで来る
口だけ番長の鴨さんもいらっしゃいますね

924:774RR
09/09/05 11:47:27 8P0xAHCk
ノコノコ参加した新参の鴨を連行するのにトランポは必須なんです(キリッ

925:774RR
09/09/05 12:02:58 mZzN00Mt
万一コケでもしたら、私が直してあげます、とその場で強奪、
手持ちの中古パーツ組み込んで押し売り、
なぜか名義変更までしちゃってるんで、
言い値の金払わないと渡して頂けないんですよ。

926:774RR
09/09/05 17:10:04 6EQvdu6a
間違いだらけの件、なんで突っ込まないの?

927:774RR
09/09/05 18:22:29 8P0xAHCk
無駄だから。


928:sage
09/09/05 18:58:44 yis/U/U9
オイル交換してフィルター換えたから1.9L入れようといたら
1.7Lぐらいでオイル注入口ぎりぎりになった。。
走ったら減るかと思って町内軽く走ったけど減らない・・・
少し抜いたほうがいいかな?
詳しい人教えてください。

929:774RR
09/09/05 19:58:59 ixAj8FJM
そのときの調子でオイルレベル上下するから、下がった時見計らって入れたらよい。
軽くクランキングして、オイルエンジン側に回したら?

930:774RR
09/09/05 19:59:27 ARyzd7mF
>>928
最初に抜いた時、完全に抜けきってなかったんじゃない?
多過ぎると、ブローバイから吹き返してエアエレメントとかベトベトになるよ

931:774RR
09/09/05 20:02:08 yis/U/U9
エンジン側に回るかなと町内軽く走ったんですが・・・減ってません。
ドライサンプエンジンってオイル入れすぎのときのヤバイ悪影響ってあるんですか?

932:774RR
09/09/05 20:04:08 JTclenPd
ドライサンプはオイル交換時に空気がたまってる場合がある。

933:774RR
09/09/05 23:47:06 Hpoia0TI
>>931
今後、オイルを抜くときに軽くクランキングすると良いよ

934:774RR
09/09/06 00:24:45 3wi+R1vZ
931です。
皆様ありがとうです。
とりあえず灯油ポンプ買ってきて規定量まで減らしました。
当分オイルのレベルをマメに確認しながら走ります。



935:774RR
09/09/06 18:36:52 fWEiVfLL
>>933
オイルを抜いた状態でクランキングするとカムが焼きつく事がある
って話を何かで読んだだが、大丈夫なの?

936:774RR
09/09/06 18:46:23 ZdkWMKJW
何回クランキングする気だよw

937:774RR
09/09/06 22:46:37 RdfJzOkJ
キックの有るバイクなら、キーオフで数回蹴り降ろせばよかったけど、
セルのみの場合は、プラグキャップを外してセルを数秒回せばOK。
くれぐれもオイルを抜いた状態でエンジンに火を入れないようにね。

938:774RR
09/09/06 22:49:46 R8qMD+Y5
無職になって暇なんで首都高グルグル回ってきた。

939:774RR
09/09/06 23:49:03 DhKAQHBe
ぐーたんぐるぐるしてくる

940:774RR
09/09/07 07:08:30 hwQEqAtf
>>938ある意味羨ましい
次ガンバレよ

941:774RR
09/09/07 14:32:30 L6p0Zrwi
バターになるぞ

942:774RR
09/09/08 20:09:36 64++kjna
あした350を迎えにいくよ。
万が一を考えて一応Hit-Airは買ったけど
初めてのバイクでいきなり峠越えるの怖いな。


943:774RR
09/09/08 20:45:49 ax6V5xwK
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>942∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/212 KB
担当:undef