【Goose】がちょうの住むお池23【グース】 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:774RR
09/04/28 00:04:06 +TA/QvqG
ライクラ見たけど、スーパーモノ発売らしいね。

スーパーグー・・・いや、なんでもない。

251:774RR
09/04/28 00:24:38 TawBoUh/
>>250
kwsk

252:250
09/04/28 00:30:12 mMTelmej
クランク軸出力で81ps、後輪70ps
半乾燥で134`だそうだ。
涎ダラダラ出るなw

値段が3万5千£、516まんえん

宝くじ買ってくるわwww

253:774RR
09/04/28 00:46:35 LkfNZi3Y
MITOの500はまだ開発してるぞ
あとはMXの450をロードVerにコンバートする例のキットで
MXとかDR-Zの次のをコンバートしちゃうのも手

254:774RR
09/04/28 09:16:50 IdVPhiGl
今月の何かの雑誌にプロアームのグース載ってた
なんでも付ければいいってもんじゃねぇだろ

255:774RR
09/04/28 09:20:10 +epYuJao
>>254
俺も見た
BGでしょ? この前投稿募集してたやつ

256:774RR
09/04/28 09:23:30 l8wZ25hg
音速…

257:774RR
09/04/28 09:46:55 IdVPhiGl
>>255
そそ
あれは無しだな
カラーリングも族車みたいでうけいれられんし

258:774RR
09/04/28 12:59:37 vX0fOU8X
BGじゃしょうがないね。

259:774RR
09/04/28 15:57:56 xMMoFFdt
いいんじゃねーの?
カスタムなんて所詮自己満足だし誰に迷惑かけてるわけでもねーし
それこそ自分でカスタム出来ねぇ奴のひがみにしか見えねーぞ

260:774RR
09/04/28 17:23:30 tA+/dnzt
>>259
はげどう。自分は大してイジれもしないのに、人の単車にだけはいっちょまえに口出すしなw
あーゆーやつらってなんなん?意味分からんわ。

261:774RR
09/04/28 17:47:43 InODAcvH
自慢のサトゥルノを浜松基準にカスタムされたら
目茶苦茶にされたって嘆いてる設計者がいる訳で

262:774RR
09/04/28 20:48:02 FbmO0Sz2
さぁ、ETCも付けたしどこ行こうかな?

263:774RR
09/04/29 08:32:37 +PE9fCEG
このバイクで2ケツはしんどいよね?バンディット250とグース350でまよってるんだよねぇ
こっちの方が運転して楽しそうなんだけど2人のりきつそうだしなぁ

皆2人のりとかする?

264:774RR
09/04/29 08:40:16 ujNObJs3
タンデムシートなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ

265:774RR
09/04/29 09:16:03 7AixZalV
バイクしか持ってないなら二人乗りの快適さは重要かもしれんが
多人数で移動なら車で移動しちゃうからなぁ。

266:774RR
09/04/29 11:59:48 kNTwe0tc
グースでタンデムしてるの見た事あるけど、後ろに乗ってる人の顔が引きつってたw


267:774RR
09/04/29 12:20:34 W4L1JcXW
後ろに乗せた人はみんな口をそろえて言ったよ

ロデオマシンかっ!ってねw

268:774RR
09/04/29 12:22:14 38mODqAL
BG見て来た
カラーリングそんなに変か?
俺のセンスが悪いのかも知れんけど、普通にカッコいいと思ったが・・・
世間では、族車風に見えるのか


269:774RR
09/04/29 15:28:19 qZ1HAzkS
そうはいっても、都内にクルマで行くわけにもいかなくて、グースでってことはあるんだよ。
タンデムするときはどうやって掴まってもらうか、毎回考えてしまう・・・

270:774RR
09/04/29 17:37:43 p3gNbNrX
わずか500mの距離を乗せただけでお前の後ろは二度と乗らないと言われた。

271:774RR
09/04/29 19:13:57 RMlPAT/D
がちょうでラブホいったことあるぞ
こんなもんだ!って言い聞かせたらこんなもんか!って思ってくれた。
素直な彼女で良かった

272:774RR
09/04/29 21:20:19 5Dskv8Gj

前スレか何かで、シートのところに無理矢理2人乗る方法もあるらしい・・・



273:774RR
09/04/29 22:37:46 kNCIlz0/
中古で買ったときからタンデムステップ付いてなかった
いつもソロなので問題ない

274:774RR
09/04/29 23:00:09 uI3rovSp
でもそれ乗車定員変更の申請してなかったら車検で引っかかるんじゃなかったけか?

275:774RR
09/04/30 01:52:02 tGU3mzKv
今日D-トラと一緒にちょこっと走ってきたけど
なるほど、グース乗りがモタを相手にしたくない理由がわかったよ。
やっぱグースは一人でスパ!うお、気持ちよく曲がれた てのが性に合うなぁ

276:774RR
09/04/30 12:04:17 5XUy+aQb
>>261
>浜松基準
そこ浜松違う・・・当時は。

277:350乗り
09/04/30 19:59:23 Kz6TZDgf
TMR−MJNを装着したんですが、インシュレーターのバンドを締めても
左右に回るんですよ。簡単に。抜けやしなんですけど。

これって正常ですか?結構強く締めても変わらないんですよね。

278:774RR
09/04/30 20:19:07 5OvVFaoN
緩いでしょ? 下手すると二次エアー吸ってアイドリング安定しなくなんない?
締めてもだめって、バンドのネジだめなんじゃない?

279:277
09/04/30 20:40:40 Kz6TZDgf
新品なのでまだねじは大丈夫です。もっと締めればいいのかなあ。
でもああいうバンドって基本的に強く締めない方が良いんですよね。


280:774RR
09/05/01 00:34:35 OsRaDX9F
今更BG見て来た
ホンダ車みたいなカラーリングでワロタw



281:774RR
09/05/02 10:22:49 05APYad3
誰か鵞鳥倶楽部の掲示板答えてやれよ

282:774RR
09/05/02 12:27:27 MRAMRTIl
たくお乙
コメ付かないからってこっちで宣伝すんなよw


283:774RR
09/05/02 13:48:21 cMTWW/Dc
>>275
四気筒相手にやってることを同じ様にやられるわけだからな
直線で前出れるけど、そのあとコーナーで右から左から音迫ってきて
どっから来るかわからんてのは恐怖でもある
多少は反省しなきゃいかん

284:774RR
09/05/02 21:59:25 ZHITBuCu
つか公道走っててコーナーで
追い抜きなんて普通するか?
DQNぽくね?

285:774RR
09/05/02 22:19:10 fHvA6EyH
ホントに鵞鳥乗ってんの?
抜かなくったってコーナーの中で追いついて突っついちゃうだろ
ストレートで多少離されたって追いついちゃう

286:774RR
09/05/02 22:42:16 MRAMRTIl
レースやってるわけじゃないから俺はコーナーで追いついても公道では適度に車間開けるな〜。
後ろから突っつかれたら直線でさっさと先行ってもらう。追突されたり強引に抜かれて事故りたく無いもん。


287:774RR
09/05/03 00:39:53 fa5d0+ff
>>285
本当にモタ車と走ったことあるの?DR-Zとか相手だと勝てる要素まったくないだがw
ていうのも俺も以前DR-Z乗ってたからで…走る楽しさはGooseのが圧倒的だけど。

288:774RR
09/05/03 02:04:29 Qw0v24Iu
ところで、350にこれつかないかな?

URLリンク(www.webike.net)

289:774RR
09/05/03 03:40:38 3ABGmurE
航続距離の戦いなら余裕でDR-Zに勝てる

290:774RR
09/05/03 12:17:44 jAJL31FY
>>288
君のグースはイニシャル調整が出来るFフォーク?

291:774RR
09/05/03 15:07:10 GnRbrqIG
おそらくVガンマ用フォークでも移植してるんだろう

292:774RR
09/05/03 19:38:37 whKy/uRd
今日久しぶりにグースに乗ったわ 毎日の仕事の事とか全部吹っ飛ばしてさ、気持ちよかったわ〜

しかーし、ズボンの裾に変なオイル染みが… orz

293:774RR
09/05/03 20:49:28 cJa7IohU
277だけど、バンドが緩いんじゃなくてキャブ側のインマニに貫入する部分
が緩んでた。あれ自体がネジになってて別部品なんだよね。

自己レスでした。

294:774RR
09/05/04 01:52:48 Te+m3kmy
>293
オレはそんな気がしてたけど
アク禁で書き込めなかった
よかったじゃん

295:774RR
09/05/05 12:22:41 fvmZtkl4
明日から予定してたツーリングが雨でつぶれたかわりに
「NAG SED クランクケース内圧コントローラ」っていうあやしいものをポチってみたんだけど
グースに取り付けてる方いますか?
値段が高いだけにピンク線外しよりも変化なかったら泣ける

296:774RR
09/05/05 13:23:01 HYziOZL7
>295
ずいぶんまえにがいしゅつなんだぜ
そのときのけつろんは「ぷらしーぼ級に効果絶大」なんだぜ

297:774RR
09/05/05 14:09:52 fvmZtkl4
俺の2万円が…
チェーンとスプロケ買っときゃよかった…orz
もしくはフェイズのバックステップ…

298:774RR
09/05/05 14:31:13 OoDz6aG/
250のようにタペットカバー辺りからオイルタンクへホースを繋ぐ加工をすると効果はあると思う。

ガスケットが悪くて内圧が上がるとクランクケースカバーの合わせ目からオイルが滲んだ事があったんだけど、
バルブ着けたら滲まなくなったよ。


まぁ体感的に微妙な事は間違いないけど。

299:774RR
09/05/05 19:15:58 +pDNgIo5
いいかげん学習しろw

それより誰かガンスパーク買わないか?

300:774RR
09/05/05 19:22:28 IbCX4v0J
ガンスパークなつかしい

10年ほど前に一度つけたが
一応燃費的に意味があったな、
でも2回目の給油から全く効果がなくなった

301:774RR
09/05/05 20:20:11 0QqmWZT8
>>298
え、俺のはそれにあてはまるのかしら?
高速巡航でブン回してきたらクランクケース回りあちこち滲んできたんだよね

302:298
09/05/05 22:06:07 OoDz6aG/
>>301
ウチのガチョウさんもブチ回して走った後なんかに滲んでた。

ウチのバルブは今は無き(?)テクノワークスで着けて貰ったんだけど、
グースはあまり効果が体感出来ないタイプだと店長が言ってた。
ただウチのガチョウさんは250でブリーザーホースがタペットカバー近くから出ている。
詳しい原理は説明出来なくて悪いけど内圧バランス的にはそのホースが有効なんだそうだ。
もしかしたら他の350のガチョウさん達より体感しやすかったかも知れない。
でも装着してパワーアップの体感度は正直微妙。
だけどエンブレやパーシャル付近の挙動はややマイルドになったと感じたよ。

知ってる人もいるだろけど、
前に『レシプロエンジンは永遠か』のグースの回でブローバイを大量に噴くトラブルが出てた。
その解決法としてタペットカバーにネジ穴を切ってニップルを装着、
ホースんオイルタンクに接続して内圧バランスをとってた。
バルブを持ってる人が居ればもしかしたら試してみる価値はあるかも知れない。

今は携帯からなんでURLは貼れないけど探してみて。



303:774RR
09/05/05 22:27:22 dI9/+g5B
>>302
ブログのタイトル違うぞ。「ピストンエンジンは永遠か!な?」だな。


304:302
09/05/05 23:06:53 OoDz6aG/
>>303
あぁ、失礼…!
適当書いてスマンです。
そのブログです。



305:774RR
09/05/05 23:33:22 ifMZjGCB
相変わらずバカばっかりだねえ
訳もわからず、原理も効果も理解しないでハシタ金突っ込んで
不人気で安くなるとバカが群がるから嫌だよ

306:774RR
09/05/06 01:13:21 IG9kVkVW
>>305
あんたが一番!

307:774RR
09/05/06 01:40:36 AjV1v8FX
URLリンク(ptom.nifty.com)

これか…?

308:302
09/05/06 03:43:35 lF+u3dEk
コレです。

オイルタンクブリーザー
URLリンク(next.blog.ocn.ne.jp)

309:774RR
09/05/06 13:43:25 R6cZAf4Q
>308
リンク先の人はホースの取り回しを間違えてるよね・・・。

310:774RR
09/05/06 15:46:29 BSd/IGJN
グース買いたいけど状態いいのないですね。

ヤフオクは辞めた方がいいですか?

311:774RR
09/05/06 17:04:17 7vyfE2nS
下手なバイク屋よりはきちんとしたオクのバイク。
つーても現車確認できないならやめたほうがいい
俺は不人気車ばっかり乗ってて下取り付かないからオク流すけど
なるべく現車確認できない人には売らないように促してる。

312:774RR
09/05/06 17:10:22 4C2OSca2

ヤフオクを薦める訳では無いけど、良く判ってないバイク屋に
任せるとトンでもない車体を掴まされるかも試練よ

逆に、買う方もある程度知識がないと、バイク屋だろうとヤフオクだろうとハズレ引くかもしれない。

そろそろ、20年選手近くになる車体も出てくる車種だからね・・・

313:774RR
09/05/06 17:45:10 AjV1v8FX
>>310
俺の場合は全然イジれない訳じゃないからオクで買ったよ 偶然出品者が近かったのもあるけど
仕入先がオートオークションて事もあって、相場より多少は安かったよ

今も2台出品してるwww

314:774RR
09/05/06 22:07:12 BSd/IGJN
現車確認で気をつけて見るポイントとかありますか?

315:774RR
09/05/06 22:09:53 BSd/IGJN
グーバイクで3000`台のあるけど10年以上前の車体だしかなり怪しいですよね(:_;)

316:774RR
09/05/06 22:23:00 bsf7514z
現車見て判断するしかないのでは。

317:774RR
09/05/06 23:04:12 GzIml5Lq
>>314
勘だな

318:774RR
09/05/06 23:12:17 5tl0fS/s
>>314
グースは外装を磨いて誤魔化せるから、
出来れば、サイドカバーやシートの裏、タンクの裏とかの状態も見といた方がいいかも。

外ツラがピカピカで、内側はサビや劣化でボロボロ崩れてるってのも有るから・・・


319:774RR
09/05/07 08:49:57 gz+L4pqT
もう一年くらい動いてないなあ
そろそろ走りたいなあ
分解したままの後ろ周りも組まなくちや
今度はNSRのホイールでも使うかな
また寸法取りからだw

320:774RR
09/05/07 09:49:09 WUzOZDF9
そういえば、先月、大分直入のカワサキコーヒーブレークミーティングに
グースで来てたツワモノがいたな。
このスレの人?
「当日はカワサキ車でお越しください」という案内のもと、大量のカワ車に
かこまれたグース、漢を見ました。



321:774RR
09/05/07 10:28:08 SuURgmwV
>>320
そいつってただ空気よんでないだけだろ

322:774RR
09/05/07 10:45:07 bGHkH6HM
ライムグリーンに塗って来れば良かったんだよ

323:774RR
09/05/07 11:23:05 9pk/bqpP
セパハンのままアップハンにしたいんですがお勧めありますか?

324:774RR
09/05/07 12:11:14 /uLoSCQ5
>>321
字が読めなかったのかも知れない

325:774RR
09/05/07 15:19:34 mwyu/n9u
多分初心者で、メーカーとか判らなかったんだろうw

前にネズミで捕まった時に聞かれたが、
「このバイクのメーカーは・・・グース・・・??」
とか、いってたしねw

326:774RR
09/05/07 17:20:28 Z1+a6/Yd
>>325
連休中、SAで一服してる時声掛けてきた人に俺も同じ事言われた
外車ですか?ってねw

327:774RR
09/05/07 18:31:54 c/S7aQtf
>309
タンクの入口と出口を間違えているみたいだね。

328:774RR
09/05/07 21:49:28 ctSAObCd
俺も外車と間違えられたな「え、これドカティですか?」
って、シートの下見ろ!でっかくSがかいてあろうに…。
誇らしげに「スズキですが」って言ったけどその後
あの言い方は無かったよなと恥ずかしくなってきた

329:774RR
09/05/07 22:15:53 h4a+22L8
>320
その昔、スズカワOEM時代に600SEと(何故か)呼ばれる鵞鳥が
カワサキで販売されたという伝説が・・・

330:774RR
09/05/07 22:39:29 aBvnw4ac
がちょうさんのミーティングって直近でどこかありませんかね?
同じがちょう糊さん達にちょっとおいらのモノを観てもらいたいんですが。

331:774RR
09/05/07 23:25:02 jv0KNIuj
そんなことより、どうだ?これを見てどう思う?

332:774RR
09/05/07 23:51:37 Z5oW7NfN
>>328
ドカティって言われると何故か腹が立つよねw

333:774RR
09/05/07 23:55:44 YjEiaBEv
じゃあジレラって云われたいのか???

334:774RR
09/05/08 00:43:42 kUeURvvr
マラグーティって言われたい。
響き的に。

335:774RR
09/05/08 00:52:18 f1OEWRlh
モトモリーニって言われたい
響きがイタリアンっぽく日本車っぽい

336:774RR
09/05/08 06:43:15 WwCoczze
>>330
公園で全裸ですね、わかります。


337:774RR
09/05/08 09:16:07 sxvIDwJD
この一年、自分以外のグースを見かけたのは、ツーリング先で2羽のみ。
絶滅危惧種に認定?


338:774RR
09/05/08 09:54:57 X0TbWbis
走ってる個体ならいいじゃん! 俺なんてバイク屋で直すかどうかほったらかしにされてる不動車しか見た事ないぞ!

339:774RR
09/05/09 12:15:11 Ck1GOdXX
最近乗ってると腰が痛い
トレーニングしたら軽減されますか?

340:774RR
09/05/09 12:24:51 Y+kR+JUZ
腹筋と背筋をバランス良く鍛えな。
俺はそれでほとんど腰痛が出なくなった。

341:774RR
09/05/10 21:41:28 r4Fmm5xS
ちょいと質問。
車載をなくしてしまってリアあくするを回せる工具がなくなっちゃったから買いに行きたいのだけど
リアのアクスルナットって22?
フロントは某車の車載に入ってた22のめがねでまわせたんだけど
リアがそのサイズのboxがないのよ。
かなり薄い奴で無いとはいらなそうだし

342:774RR
09/05/11 03:52:06 H01y0hOQ
ヤフオクで買ったら?

343:774RR
09/05/11 21:02:48 9BXOYvSi
ハゼットの12ポイント(3/8□)なら楽勝だぞ

344:774RR
09/05/12 20:25:44 DJC8aI92
リアアクスルっていえば、自分エキセンカラー付きのタイプに初めて乗ったんだけど、これってチェーンの張り調整するのに専用工具みたいのってあります?
車載でやると使い方おかしいのかキズだらけになるんだよね

345:774RR
09/05/12 21:13:21 Tw+xraM8
SMとか取説持ってないだろw

346:774RR
09/05/13 03:22:37 DxpamroS
持ってる


・・・だけw 一度見直してみます(ーー;)

347:774RR
09/05/14 22:26:14 5KyWCVT3
あげ

348:774RR
09/05/15 01:10:15 /ptw6J1D
蘇我のライコランドにいつも停めている人は、スタッフの人?


349:774RR
09/05/15 01:53:45 hhEFKuCy
グースを買おうとしてズークを買ったんだぜ!?ピキピキ

350:774RR
09/05/15 02:18:31 9rhMITEZ
マジェスティを試乗に行って、隣に有ったグースを買った俺が通りますよー

351:774RR
09/05/15 10:32:02 aXsJe1+h
走行中フロントフォークがどれくらい沈んでるのか測ってみようと思ってる
んですが、フルボトムって何mm残しの位置ですかね?
あと、だいたい山道飛ばすくらいの乗り方で何mmくらい動いている(残し
ている)のが適切なんでしょうか?

352:774RR
09/05/15 11:34:10 vgU8ydEk
何のためにやるのかわかってないなら意味ないじゃん

353:774RR
09/05/15 13:28:12 TH2hveC0
フルボトムは知らんけどフルボトムするから最近オイル交換したよ。

山道スっ飛ばしで誰も乗ってない状態から最大91mmぐらい沈んでる。
残りは49mmぐらい。ヤマハ15番(標準より硬い)で油面下げ気味。
最初70mmちょいしか沈まなくて硬い動かないで凄く乗りづらかった。
80mmでもイマイチで今の状態に落ち着いた。
ちょうどいい気もするしもう面倒なのでこれでいくことにした。

354:774RR
09/05/15 13:30:00 TH2hveC0
正直、ノーマルの番手でノーマルの油面が無難なんじゃと思った。
硬いの入れるなら最初は少なめで足してけばいいんじゃないかな。抜くのは面倒。

355:774RR
09/05/15 14:05:38 x3NG8v7k
友達からバイク降りることになったので今乗ってるグース買ってくれないか?
と譲ってもらって乗ることになったのが5年位前。
とにかくコーナーを走り抜けるのが気持ちよくて
「このバイクに長く乗っていたいな」といろいろパーツなんかも集めたけど
バイクよりも体のほうが先に持たなくなってしまった。w
バイクも放置状態でぼろくなって来てしまったし。
「いつか復活を!」と考えてはいるけど。。。
いろいろ試行錯誤しながらも元気に走り回れる君たちが正直うらやましい。
みんな事故や体調には気をつけて楽しんで欲しい。
それを見ながら「俺もいつかは」と励みにさせてもらうよ。

なんとなく書きたくなってしまい書いてしまった。
チラ裏失礼。


356:774RR
09/05/15 23:45:21 8/HSno/6
寝屋川あたりでたまに会う銀鴨350で
黒ヘルに銀フレアーマークのおっさん、
いつかブチ抜いてやる。俺250だけど。

357:774RR
09/05/16 00:16:18 PNUMhAxL
エンジンヘッドが廃盤で入手できないからオクでエンジン購入。
載せかえる前に中を見ようとしたけど、左のクランク回すためのアナの蓋がはずれねぇ。
仕方ないからカバーだけはずしてかくにんしたけど、カムが少し錆びてるのとコーティング剥がれかけてるぐらいだった。
カムのさびからすると、シリンダーやバイかな。

しかしグースのエンジンって結構重いのね。
佐川のにーちゃんよく持って上がってきたな。

358:774RR
09/05/16 01:45:35 4ZU2MpmR
年末、俺も予備エンジン買ったよ
軽貨物のおばちゃん担いできて驚いた!

359:774RR
09/05/16 08:52:14 dhi0O1JI
そりゃおばちゃん担いで持ってこられたら驚くわなw


360:774RR
09/05/16 20:49:11 GVmN6iTw
不満ばかりですが
良いとこありませんか?www

361:774RR
09/05/16 22:41:51 tQQtlRk9
>>360
無いな

362:774RR
09/05/16 22:47:49 aqYg8ge3
そこがいいんだww

363:774RR
09/05/16 23:21:04 GQkNX6lX
>>356
俺もその辺に長いこと住んでるが見たこと無いな。

364:774RR
09/05/17 07:41:16 5TKgbnSe
>>360
えーと、エバーグリーン(枯葉語)なデザイン?

365:774RR
09/05/17 12:49:44 AInm/w4K
おじさん達からは必ず「かっこいいね」って言われるけど、
友達のR1-Zにも言うんだよなぁ。 


366:774RR
09/05/17 15:11:37 YfOzhAMb
バイクに興味ない人にはバイクらしいバイクに見えるみたい。
おじいちゃんとかおばあちゃんに良く声かけられる。
見た目小さいから「ナンシーから緊急連絡」はめったにないけど。
あったらアッタで350と言う中途半端加減でまためんどくさいから400とか適当にごまかす。

367:774RR
09/05/17 21:23:33 doz1AGrg
買おうか迷ってますが
やめたほうが
良いですね

368:774RR
09/05/17 21:53:51 FgOIqEoB
>>367
そう思うやつは乗らん方がいいな

369:774RR
09/05/17 22:15:47 u8JFg3N1
んだ。
思い切りとその後の覚悟は必要じゃないかね。

こういうの、また新車で出て欲しいけどねぇ

370:774RR
09/05/19 02:19:43 AwnT9L2W
>369

仮に新車で出たとしても、水冷+インジェクション+大砲の薬莢みたいなマフラー+今時のデジタルメータ等、
期待の割にガッカかも知れない。
更に、一部のマニアにしか売れないから、量産しても、1ロットでお終いっ、みたいな感じで、100マン超確実かもね。


371:774RR
09/05/19 06:56:34 1Mgnt8IY
スズキの社長は好きだ

372:774RR
09/05/19 08:38:15 xAPofyZc
ウホッ

373:774RR
09/05/20 21:58:21 omXsHAvY
>>371

       /0 ゝヽ
      _|___|_          
        /´φ
        ノ^'ァ,ハ        <  気に入った!
      `Zア' /            家に来てDRZをファックしていいぞ!
         ,! 〈            グワッ!グワッ!  
        /   ヽ、_
      l       `ヽ、  
      ヽ       ヾツ  
         \        /  
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、

374:774RR
09/05/21 08:17:28 WcROUmcG
約5万キロ弱で多分オーバーホール一回もしてないと思われるエンジンなんだけど、最近オイルの減りが早いんだよね…
バルブ側か、ピストンリング側か… 白煙が全然無いから判断に困る

375:774RR
09/05/21 09:35:14 fr5ZgAge
こんなにインナー引っ張り出して・・・
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

376:774RR
09/05/21 09:49:36 JYAsMZEJ
>F足回り:グース250の倒立フォーク

オイオイw


377:774RR
09/05/21 14:22:46 wcVglYmi
>>376
SXベースと言うのもなあ。
モタードじゃなくってターミネーターだろコレ。

378:774RR
09/05/21 17:37:17 J9uer5bZ
>>375
適当だな
しかしなんでもモタードすればいいわけないだろうに

379:774RR
09/05/21 22:12:59 eF6Gy3OX
kamoさんとこ落ちてね?

380:774RR
09/05/21 23:33:21 H5S0183W
ゴミ避けのつもりかしらんけど、妙なことしてっからだろ

な、ゴミ >>378

381:379
09/05/21 23:57:06 eF6Gy3OX
自己解決
フツーにあったわw

382:774RR
09/05/22 07:44:03 3+csrzii
>>380
がなにを言いたいのかよくわからない・・・


383:774RR
09/05/22 22:42:11 c/DlBQMp
フロントブレーキキャリパーOHして一年前に買っておいたシールセット使おうと出してきたら
キャリパーの左右を繋ぐ所のシールが一つしか入ってない(汗)
仕方ないから新たに注文したら、生産待ちで一週間ほど寸止め食らってますよ。
しかし、小さいシール一つで\3500円はキツイっす。

改めてパーツリスト見たら、リアのキャリパーって途中で変わってるのね。
(家のパーツリストはスペエデ載ってないタイプ)
前期のタイプはシールが別々の注文になってて、後期のはセットになってる。
キャリパーが変わったとは聞かないけど、何が違うんだろうか。


384:774RR
09/05/23 00:40:51 3WMWHJzJ
事故った〜。
交差点で俺、直進、相手右折。たぶん2:8
スピードは20km位だったからライト、メーター、ETCアンテナ破損と
金玉がタンクにめり込んで左玉がちょっと腫れてる。
朝の事故なのに相手方の保険屋から電話コネェ。

385:774RR
09/05/23 00:46:28 4oR+/Oae
とりあえずその程度で済んでよかったと思わなきゃ。
しっかり相手からふんだくってやれ。

386:384
09/05/23 07:25:53 3WMWHJzJ
>>385
d

朝勃ちして気づいたんだが、チンコの裏筋あたりに裂傷が。。。
腫れ上がりフグリとチンコ裂傷見るか?

387:774RR
09/05/23 09:15:24 7zuLHF9K
慰謝料請求するには診断書いるからな〜
とりあえず診察してもらいに行かなきゃ。

保険は利かないけど、学割やってるお店は
この時間なら早朝割り引きやってるんじゃない?

388:774RR
09/05/23 10:04:53 tBsFCyPH
やぶれた服や傷ついた靴、社外マフラーもしっかり保険屋からもらえよ。
あと行為障害もいけるか

389:774RR
09/05/23 23:16:11 M4ez9K52
行為障害www

>>384 お大事に〜 体もあれだけど愛車は直すのかい? 部品集め辛いな…

390:774RR
09/05/23 23:22:36 LNR6zy5q
今日は、三台の仲間を見つけた!

俺と同じ黄色のスペエデ2台と、
黒の250
埼玉にこんなにいるんだね。


391:774RR
09/05/24 01:12:35 3bKaG7JW
千葉は、自分も含め、なぜか青だらけなんだが....

392:774RR
09/05/24 08:18:28 5P1DzjlU
>>356
たぶん俺なんだが、勤めて安全運転ですよ。
グースも見た記憶無いし。

393:774RR
09/05/25 12:03:59 6KmRLGEM
グースってそんなに希少車なんだな
家にバラバラのが2台あるがオクで幾らくらいになるかな?

394:774RR
09/05/25 13:40:25 cPkcrS+I
事故って廃車だとか言う報告が多い割りにタマが減らない謎

395:774RR
09/05/25 13:42:44 a1707ruV
ステアリングダンパー付けてる先輩!インプレ希望!

396:774RR
09/05/25 15:39:48 nrCNMdVi
>>395
高速コーナーでのヲブルがなくなる位


397:774RR
09/05/25 16:14:34 hfUD7Ld9
オクで250から取り外したって言うシートを買ってみた そしたら硬さが全然違って驚いた! 偶然かな?

398:774RR
09/05/25 17:28:11 wWEN7NsR
今度goose350買おうと思ってるんだけど
振動は酷いレベル?

399:774RR
09/05/25 18:58:13 hfUD7Ld9
>>398
乗る場所とか速度域によってじゃないかな?
俺のは普段乗りなら気にならないレベルだけど、高速走ると手首がかなり痺れる
バーエンドのウェイトを軽くしてるせいもあるかもしれない

400:774RR
09/05/25 20:27:20 cPkcrS+I
まあ、白蝋病になることはないから気にすんな。

401:774RR
09/05/25 20:59:51 RZZy/8zR
ありゃ2stのモンだハゲ

402:774RR
09/05/25 22:02:15 y0iLk0yJ
高速コーナーでヲブルねぇw

403:774RR
09/05/25 22:48:29 7VO14VBM
>>398
高速使ったり、峠で遊んだりしてたら螺子がよくなくなるし。
高速のsaで降りると、手のひらやら足の裏がぴりぴりしてしばらく変な感じが続く。

振動気になるのならシングル止めたら?

404:384
09/05/26 00:51:44 2RHlNLBu
ちくしょう・・・相手の保険屋から電話こねぇと思ってたら
相手方が保険料滞納で無保険状態だった。
どっちの保険屋からの電話にも出ないらしい。
裁判とか面倒だな・・・

405:774RR
09/05/26 01:04:28 gpkKFwTC
うわぁ・・・心中お察しします。
いろいろと手続き面倒だろうけど、逃げ得を許しちゃいけません。
徹底的に追い詰めてやってください。
2ちゃんの事故相談スレを最大限に活用することをオヌヌメします。

406:774RR
09/05/26 01:13:56 81Egp0xG
>>404
滞納者か。自己破産とかされちゃうと厄介だね。
無保険車特約とかでもバイクの損害は補填されないし、
俺なら任意無保険野郎との事故なら、少しでも怪我したら
人身事故扱いで話をすすめるよ。
(だからといって物損分がでる訳じゃないけど)

407:774RR
09/05/26 01:14:50 LstFc7q8
>>398
バランサーも備えているのでシングルにしては振動は少ない部類だけど
やはりいまどきの4発なんかに比べると振動は気になると思う。
街中ではあまり感じないんだけど高速で長い時間乗っていると
上でも出てるけど手のひらに振動による麻痺感みたいなものが残る
ときがある。
でも何度か経験すると不思議なことにあまり麻痺感が残らなくなる。
(感想には個人差があります。w)
高速でも街中でも乗りやすいバイクなので乗ってみて欲しいと
埼玉のグース乗りは思ったりします。

>>404
うわっ!めんどくさそうですね。
無保険の車が増えてると話には聞いていたけど
たいていお金も取れずに泣き寝入りになってしまうと
なんかで読んだことがあります。
(保険代も払えない相手には差し押さえる財産らしきものがない場合が
多いので)
事故は本当に気をつけないといけませんね。。。

408:774RR
09/05/26 09:36:21 NfeZBhqw
住所わかっているなら、家いけば職場割れているなら職場いく実家調べて実家行く。
おれはこうやって回収したよ。

409:774RR
09/05/26 20:22:27 SHrXbuXk
少額訴訟制度は?
取り敢えず簡易裁判所に電話してみては?

410:774RR
09/05/26 21:36:22 40r6AhtU
こっからは事故スレでいいんじゃないのか

411:384
09/05/26 23:25:35 2RHlNLBu
相手は土木自営のおっさん。
こっちの保険に弁護士費用の特約があるので任せる事にした。
ふんだくろうと思ったけど建設関係者の団体保険で
月々1,200円ポッキリの保険滞納すら払わない奴に修理代以上払えるとは思えない(T_T)
住所わかってるから車のカーナビ頼りに自宅偵察してくる。
ボロ家なら諦める。中の下以上なら最低限払うものは払ってもらう。

412:774RR
09/05/27 14:35:43 9q0Vf2wJ
土木は痛い奴多いからな
面倒になったらヨゴレの名前出してくるかもね。
でもその時はしめたもんですよ

413:774RR
09/05/27 20:21:04 +bpxJz7P
こんなご時世でも泣き寝入りはすんなよ!
めんどくせぇだろけどがんばれ!

414:774RR
09/05/27 21:53:05 Uk1cRGAA


       /0 ゝヽ
      _|___|_          
        /´φ
        ノ^'ァ,ハ        <  じっくりかわいがってやれ!!!
      `Zア' /            泣いたり笑ったり出来なくしてやれ!
         ,! 〈               グワッ!グワッ!
        /   ヽ、_
      l       `ヽ、  
      ヽ       ヾツ  
         \        /  
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、

415:774RR
09/05/28 10:01:30 G4tHkxap
Goose買おうと思ってるんだけど、乗ってる人はツーリングとかのときの荷物どうしてます?

416:774RR
09/05/28 10:43:18 9dNa7lEz
極力積まない

じゃなかった、シートに合板くくり付けてその上にバックとか縛り付ける もしくはホムセンで売ってるケースを積む
バイク便みたいに見えるけどね

417:774RR
09/05/28 10:58:37 1g0MtKw3
>>415
そこはだなー昔のばばあの知恵袋な発想であれよこれよと積むんだよ
分かるか?小僧

418:774RR
09/05/28 16:29:28 xIRKy4M+
北海道行ったとき、グースのリアにでかい箱付けてその上に荷物積み上げてるのを見た。
グースにそれはどうなのよ?と思った。流石に。

俺はキャンプはしても自炊はしない。
多々不便があっても荷物は極力減らす。

419:774RR
09/05/28 20:13:20 fNt/fYRp
まあ、走って楽しいルートを考えると、あまり荷物を積むのもコワイよな。

420:774RR
09/05/28 20:56:23 5i1rAZrZ
僕は…、おいらは…、私は…、俺は…

勝手にしろカス共

421:774RR
09/05/28 22:00:24 D8Ie5WZv
やってみたいツーリング。
サポートの車に付いてきてもらって自分はバイクで好きなように走り回る。
キャンプ場に付いたらコックさんがすばらしい料理を作ってくれて
自分は自然の景色を楽しみながらそのすばらしい料理を食べる。。。
楽しいかどうかはわからんが一度やってみたい。

422:774RR
09/05/29 09:57:57 kr+e8KE8
>>417
小僧とか言ってるけど、あんたいくつなの?そんなにじじい?
じじいならもっとちゃんとした言葉遣いしないと後輩に尊敬されないぞ。

423:774RR
09/05/29 13:28:05 Y2zNvOXC
ロンツーするけど、キャンプはしない。

424:774RR
09/05/29 20:54:39 Dp5+OP79
>>421
コックって(笑)
デビかよ
>>422
まあまあ厨房のいうことだ
ほっとけよ

425:774RR
09/05/30 02:52:39 tLG8P3JH
屋根下保管で1年放置してるけどヨシムラSHOWAは錆びてるかな…

426:774RR
09/05/30 08:49:47 kDsl8SUE
勿体ない…

錆びてるに1ペソ

427:774RR
09/05/30 10:46:39 EikPE21F
そろそろ目覚めるのです・・・

428:774RR
09/05/30 11:29:52 o51qliNO
>>427
厨二病な展開の予感w


429:774RR
09/05/30 11:52:02 i00NbjyM
中古買うのに適正レベルはいくらくらい?程度次第なのはわかるが乗り出し34万っての・・・
まあ、スズキワールドだから仕方ない?

430:774RR
09/05/30 11:59:16 o51qliNO
程度次第だってわかっていながら年式や距離や外観の程度も書かないヤツって何なの?


431:774RR
09/05/30 16:45:05 i00NbjyM
ごめんね。
URLリンク(www.goobike.com)
これですよ。

432:774RR
09/05/30 22:22:16 lcRC1Ps7
俺は買いだと思うよ

433:774RR
09/05/30 22:49:53 Rnq6rZfT
似たような程度のを数年前に買ったが
込み込みでこの位だったな

434:774RR
09/05/30 23:09:01 3oboavQe
俺のFCR、ヨシムラマフラー付で同程度の奴同じ値段でを売ってやる。
俺は、4発に戻るわw

435:774RR
09/05/31 00:01:12 riZrrErs
最近中古の350買いました。
25000キロでヨシムラ菅&キャブいじってるみたいです
でもアイドリングが低い(800rpm前後)
エンストしそううな音になります。
改めて調整してもらった方がいいですか?
それともほかに原因ありそうですか?


436:774RR
09/05/31 00:34:33 lOoSAtNr
アイドリングは1300位が通常じゃなかったか?
暖気前後で不具合無ければアジャスターで回転上げてみな!

437:774RR
09/05/31 00:45:24 PbzPggf+
>>431

これ、エンジンカバーに染みみたいのが有るし、チャンバー部分は錆びてるし、実物をちゃんと見た方がいいかも。
できれば、サイドカバー取って見せてもらったり、タンクの下辺りやシートの下や、シートカウル内も。

電球の光で誤魔化されてるところが有るかも試練・・・


438:774RR
09/05/31 01:22:16 Qe3J8DGC
>>436
さんきゅーです
明日見てみます

439:774RR
09/05/31 09:02:21 ut504twc
URLリンク(www.goobike.com)


↑見てて思ったんだけど、ずいぶんタマ数出回ってるんだな。
オクでもよく見るし、手放す人が多いのかなぁ・・・

440:774RR
09/05/31 13:23:32 K+Jvcv2Z

結構、古い単車だから金が掛かるメンテナンスするよりかは他の単車に乗り換えで・・・

ってのが、多いんでは。

錆びたフレームを再塗装とか、エンジンがいい感じに発酵してたりするのを直すだけでも結構金かかるからね・・・

441:774RR
09/05/31 13:48:09 PiEGfSEh
URLリンク(www.goobike.com)
これええやん。どうせアチコチいじってく内に整備するだろうし。

442:774RR
09/05/31 13:50:06 C4ZxqtGF
しっかり暖気した後で800ならちょっと低すぎるよね

443:774RR
09/05/31 14:10:22 NY6AIBIm
SATURNOのパクリ

444:774RR
09/05/31 14:24:30 RklKrV3J
デザイナーが同じ場合、パクリとは言わんだろ。

445:774RR
09/05/31 22:24:06 lOoSAtNr
来月で車検切れなんだけど、正直迷ってる
エンジンのOH、載せ替えを自分でしようとしてるんだけどまだそのエンジンが組み上がるめどが全然つかない
一応無難に走るけどオイル飲んでるんだよな…

446:774RR
09/06/01 09:10:03 O4uoVq3L
とりあえずピストンリングだけかえてみたら?

447:774RR
09/06/01 10:42:22 M1t5biVF
ナニ迷ってんの?
組めなきゃ車検通せないんだから、組めたら車検でいーじゃん
組めなかったら廃車でも載せ換えて車検でもいいんだし

448:774RR
09/06/03 09:53:47 2d3ltOeU
おはようガチョ

449:774RR
09/06/04 18:20:33 7lrsi8GD
がちあうはホントに良いな〜。(´ゝ`)=3

450:774RR
09/06/04 19:45:30 CYAdC3d2
悪くねーんだけど、世間知らずが最高とか抜かすのがな

451:774RR
09/06/04 20:12:26 iHhJQR/2
それは鵞鳥じゃなく鴨のことだろう

452:774RR
09/06/04 21:45:06 bPfJR827
ジョギングしようぜ☆

453:774RR
09/06/04 21:59:18 ROhXQ0eb
おうおうハンドリングでグースに優るバイクがあるのかよ?
あ!?

454:774RR
09/06/05 17:42:35 EMYUCcQv
グースのハンドリングは奇妙。

455:774RR
09/06/05 17:46:23 bB/kVCe9
ジレラさんちのサトル君とどっちが優秀かな?

456:774RR
09/06/05 18:40:18 hVJaa0uP
>>455
あっちの長男さんは500だからなぁ。。。
立派なカウルも付いてるし。
どっかの雑誌で筑波あたりで乗り比べやってくれないかなぁ。

457:774RR
09/06/05 22:13:58 fTrPwhRs
花さかGのタンククリーナーで錆取りしてたら穴あいたorz

458:774RR
09/06/06 00:48:02 UvbD9ZwY
>>457
スマンが、詳しく教えてくだされ。

459:774RR
09/06/06 00:51:18 w/oYHbGH
>>457
走行中にあかなくて良かった。

と考えると少し気が楽になるかも。。。

460:774RR
09/06/06 02:20:46 IvqJcJUs
これでアルミタンクワンオフする機会ができたぜ!
ヒャッハー!!

だな

461:774RR
09/06/06 08:03:10 P84dAyb2
       /0 ゝヽ
      _|___|_          
        /´φ
        ノ^'ァ,ハ        <貴様!俺の胃袋をどうするつもりだ!
      `Zア' /         
         ,! 〈            グワッ!グワッ!
        /   ヽ、_
      l       `ヽ、  
      ヽ       ヾツ  
         \        /  
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、

462:774RR
09/06/06 12:58:34 +2MfOxHv
>458
たぶん前オーナーがなんかぶつけたのか、ちょっと塗装はがれてて
その上からタッチアップした跡があったんだけど、
そこが錆びてたみたいでクリーナー入れて3日後に漏れてきた

仕方ないからワコーズのタンクライナーってやつを昨日、注文したよ


463:774RR
09/06/06 17:29:17 4nSUch9N
>>462
サンクス。
自分も花さかG使おうとしてて、タンクもかなりボロイので気を付けます・・・

464:774RR
09/06/06 20:29:27 ZAxrDslf
俺も花咲で錆び取りやって失敗したクチだけど、
手間暇を考えると新品買うのが一番いいという結論に達した

465:774RR
09/06/07 01:47:43 dLouHDoE
旧車だけに、タンクの錆は辛いよね あと、表面の塗装の傷みか? 俺もこれまで3本も交換したよ

再生途中でやめたタンク有るんだけど欲しい人いる?
外観はサフェーサー掛け途中、中はケミカルで掃除すれば… ってとこ

466:774RR
09/06/07 21:02:17 Gk7MrhLR
今オクで出てる吉村バックステップが画像の物で全てそろっているかだれかエロいしと教えてください。

467:774RR
09/06/08 21:30:21 v41TzhIX
不安だったら新品を買う
絶版ならショートパーツ起こすつもりで諦めて買う

それがヤフオクとの付き合い方

468:774RR
09/06/08 22:14:47 jkl2F8Vo
バックステップだけど、コワースとフェイズのどっちが高品質かな?

469:774RR
09/06/09 02:03:45 bSEw3p+S
高品質とか気にするなら自分で作れ

470:774RR
09/06/09 07:55:03 6m9b2w1U
意味不明

471:774RR
09/06/09 08:19:22 lt+QBDJZ
いらなくね?
ステップ擦らないしポジションもちょうどいいし
これ以上アップしたら相当な窮屈になりそうだし

472:774RR
09/06/09 08:47:17 5M8PT4HJ
もしかして足が短いんじゃない?
ノーマルでも届かないからちょっとでも窮屈にしたいとか・・・

473:774RR
09/06/09 09:08:05 eLnvW8O9
一度バックステップにすると元には戻れない

474:774RR
09/06/09 09:22:11 xlyAR+jv
見た目はフェイズの方がかっこいいよね。

475:774RR
09/06/09 10:21:35 0CgInEt1
コアースのはフェイズが作ってるらしいからクオリティ変わらないんじゃないかな?

476:774RR
09/06/09 15:06:14 J4LLHT9S
ステップが上にあるのに前杉で、レプリカとかssから乗り換えるとかなり違和感覚える。
慣れたらコレはコレでありなんだけど。

477:774RR
09/06/09 15:27:43 /vlNYqd1
元に戻した俺が通りますよっと
SSと比べるとシートが低いからなあ・・・
あげるのは考えてからにした方がいい

あとヨシムラのはアップだけでバックはしないから余計に微妙
他のと違ってオクで高値で売れるから安ければ買っても損はしないけど

478:774RR
09/06/09 15:36:53 5AHGLzjW
17年も前のバイクを何と比べてるんだろこのハゲ
もしかしてGOOSE出たときにも
コレGT380と比べてハンドル低すぎ!とか言ってたんだろうか

479:774RR
09/06/09 17:40:55 xlyAR+jv
>コアースのはフェイズが作ってるらしいから
マジデ?

480:774RR
09/06/09 17:53:24 GGEBQo13
シート低いからステップ上げると膝が窮屈になるぜって話なのだろうが
バカには分からんらしいから放っておこう

481:774RR
09/06/09 20:40:27 U6i5PtIZ
じゃあタンデムステップに足のせようぜ

482:774RR
09/06/10 00:51:32 BZi0ZNqT
ヨシムラに変えたときはステップの位置うんぬんより
シフトのフィーリングが良くなってニュートラルとか
入りにくかったのがカチッと入るようになったんで
感動した覚えがある。


483:774RR
09/06/10 01:56:43 Mxc9LWOP
ガタの出てたリンク回りがキチッとしたからとかじゃなくて?

484:774RR
09/06/10 11:52:14 aqed1DOq
ガタと言えば、66000km走った個体なんだけど
ブレーキキャリパーはずそうとしたら、いつの間にかディスクがフローティングになってるのに気が付いた。
こんな所駄目になるのね。

485:774RR
09/06/10 13:22:49 L9umka1Y
        /´・ヽ
        ノ^'ァ,ハ        <やだなぁ、「自己鍛錬」の成果ですよ。
      `Zア' / 
         ,! 〈  
        /   ヽ、_
      l       `ヽ、  
      ヽ       ヾツ  
         \        /  
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、


486:774RR
09/06/10 14:26:18 am80pQfc
ノーマルのシフトリンクってガタが大きいけど、新品にしても同じだよね?
かっちり感を求めるなら社外バックステップを入れるしかないかな。
フェイズの安さは異常だけど大丈夫かな?

487:774RR
09/06/10 18:20:46 6EOz6lg4
>>486
タッチは問題ないけど
湾曲してるから結構レバー?に引っかかりやすい
気にはならないけど

488:774RR
09/06/10 18:36:27 E2hEyvAR
フェイズは多分一番ポジションが過激なんだよね(BACK / UP = 30 / 25 mm)。
乗り味はどうですか?

489:774RR
09/06/12 02:28:00 uwgItCi8
ちょっとハンドルが低い気がするので少し上げたいのですが
同様の不満からカスタムをされてる方いらっしゃいますか?

GSX400S刀のハンドルが流用でき、ポジションも上がるという記事を見つけたのですが
実際カスタムしている方いましたらご教授願います

490:774RR
09/06/12 03:00:03 rzbysJW2
>>489
グース250と400刀?

491:774RR
09/06/12 03:05:21 KdPBC/4t
>>489
ヤフオクでフォーク延長キットがあった気がする。

492:774RR
09/06/12 08:19:56 7ceqkmun
Upハンじゃだめなの?
カタナとGSX-Rの流用では垂れ角変わるだけじゃなかったっけ?

493:774RR
09/06/15 01:17:21 8FAAVdUf
もう少しで中型免許が取得できそうなんですが、グース350を買おうと思ってます
初心者でも大丈夫ですかね?


494:774RR
09/06/15 01:19:40 zUmFCghh
>>493
ここも初心者か?

495:774RR
09/06/15 01:20:38 8FAAVdUf
ageちゃった・・・

496:774RR
09/06/15 01:22:03 8FAAVdUf
ああまたミスったorz

497:774RR
09/06/15 01:39:41 8ywJjcDx
バイクとしちゃ、間違いなく手がかからん部類だけど、なにしろ古いのは17年モノだからなあ
寿命来てるパーツはあるし、欠品もあるから、個人売買とか不親切な店で安いの買って
自分でとか、ネットで聞いてどうにかしようと思ってるなら薦めない
フレームとかフォーク、サブフレーム、スイングアームも軽い転倒で(じゃなくても距離走れば)
すぐゆがむからたまに組みなおし必要だけど、やってるヤツ少ないし

498:774RR
09/06/15 03:56:48 7Db5L0O+
新車で買えるならともかく、90年代初期のスズキ車ってだけでもかなり敷居が高いぞ。
オイル管理しっかりしてないとすぐにエンジン壊れるし。
でっかいプラモデル?ラジコン?感覚で整備も趣味のうちってのならお勧めでは有るが。
SRあたりにしたほうが無難かと。
元をたどればGooseもSRからの派生だし。

499:774RR
09/06/15 07:30:08 AIPT+3Us
衝撃の事実!!!!!
スズキのDR系バイクはヤマハのXT系列の派生!!!!!!1

500:774RR
09/06/15 10:30:39 S1Ep4ZCf
なんか無茶な論理が来たぞ…

501:774RR
09/06/15 12:25:21 AKnzosmW
でもあっちは30年作り続けて、こっちは実質2、3年てのは何が違うんだろうなあ
ポジションとか、キワモノ部分はあるにしても、変えちゃえばいいわけだから
そこまでは違わん様に思うんだけど

502:774RR
09/06/15 19:24:21 zUmFCghh
ハギワラ氏の事言いたいんじゃね?

503:774RR
09/06/15 20:56:36 I6m7K/ow
大丈夫だよ。女の子でも乗ってるらしいから。
とりあえず乗ってみれば?
やたらに高価なバイクでもないし、乗ってみて自分で判断するのがいいと思うよ。

504:774RR
09/06/15 22:32:52 zRwK5fYe
>493
俺は最近故障に見舞われたばかりだから「やめとけ」って言う。
どこが壊れるか分かんねーわホント。

505:774RR
09/06/16 00:39:32 wey67qbF
故障するったって、新車でついさっき買ってきたのとは訳が違うからねぇ…
多少でも知識があるとか、近くに信頼出来る店か人がいないと買っても長続きしないかもね

506:774RR
09/06/16 02:42:08 txwf25id
うちのは大丈夫とか思ってて、高速の上で点火系突然死とか。


507:774RR
09/06/16 05:47:03 hmeGE/7Z

ホンダとかから乗り換えたら目も当てられないなwww

ある意味、外車に乗るつもりの方が良いと思う。

508:774RR
09/06/16 13:27:15 phSvwQyz
Goose乗りなら普通予備のCDI持ってるよな?

509:774RR
09/06/16 14:28:42 IxKwmxmz
ステーターコイルなら

510:774RR
09/06/16 15:27:47 zvoz+c85
>508-509
それだけじゃ安心できないんだぜ

511:774RR
09/06/16 17:31:39 wP3pXf6Z
とにかく、こまめに乗って、日々点検することが大切。

512:774RR
09/06/17 07:02:48 Vi/7YHw3
おととい川越街道を池袋方面に走っていったシルバーのグースは
とても綺麗でエンジン音もとても落ち着いていたな。

シリンダーヘッドも予備で持ってるぜ!
中古3セットの新品1セット。
いつまで乗るんだっちゅうねん!w

513:774RR
09/06/17 08:57:22 a3Rx7Ij1
スゲー
墓まで持ってけwww

ま、俺も予備はエンジン1基と配線関係一式は持ってるな

514:774RR
09/06/17 12:02:42 l7pYSILX
>>512
ヘッドの予備いいなぁ。
もう手に入らないから、エンジン丸ごと買っちまったよ。

515:774RR
09/06/17 14:17:30 cNzRxXGa
グースってさ、信号待ちの度にアイドル回転数が変わってない?

516:774RR
09/06/17 23:26:17 yyhBuKY+
チェーンスライダが欠品だ
シャリシャリ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/212 KB
担当:undef