モンキー・ゴリラetc. ..
[2ch|▼Menu]
396:774RR
09/03/22 00:47:28 0oR3dhDc
毎度の事だが、ゲンツキ木反 イライラするな。

あんな奴に教えてやる事無いのに。
なんヵ弱み握られテンノ?


397:774RR
09/03/22 00:49:36 ezbcc10Z
俺はガン無視だな。
ヤエ〜とかしてるやつってキモい

398:774RR
09/03/22 00:52:30 rVqVuMyn
イライラするなら見なければいいのに

399:774RR
09/03/22 00:54:53 5RaHqUZ4
高効率バルブでは何色がベスト?
青色は明るい(見た目)のですが、見づらいのですが、ホワイト系がいいのでしょうか?

400:774RR
09/03/22 01:42:44 ezbcc10Z
>>399

> 高効率バルブでは何色がベスト?
> 青色は明るい(見た目)のですが、見づらいのですが、ホワイト系がいいのでしょうか?

どっちも見た目だけ。
暖色系の方が運転者からしたら見やすい。
詳しく知りたいならケルビン、カンデラでググれカス。


401:774RR
09/03/22 04:58:12 HbJxQ8s7
>>389

ヘタレ野郎に用はねぇ〜!お前みたいな奴キモイ奴に話しても無駄!

402:774RR
09/03/22 06:38:50 C5zbU4He
>>399
わからなくて迷うならイエローもしくはゴールドか3000Kっての選んどけ


403:774RR
09/03/22 11:09:48 VZHx7oDf
>>399
ホワイトやブルーは雨の日前見えんよ。見た目気にしないのなら黄色が安全。霧も雨も黄色が一番。

404:774RR
09/03/22 13:35:10 8afbHfiN
YOUもHID付けちゃいなYO!ハロゲンなんて馬鹿馬鹿しくなるZE!

405:774RR
09/03/22 14:20:21 WcHGWRai
>>404 あっそ

406:774RR
09/03/22 14:36:16 8afbHfiN
SO!SO!

407:774RR
09/03/22 14:58:47 /hr+Oe97
長文&幼稚な質問ですまない
この前知り合いのエイプに乗ったら結構速かった、仕様はヨシムラパワーアップセットとサイクロンマフラーのタイプ8

自分も原チャがほしくなりたまたまジャズが手に入った、ジャズで排気量を変えずにエイプに勝つことは出来るんだろうか?
おとなしくモタードかエイプ買った方が幸せになれるのかな



408:774RR
09/03/22 15:07:15 QOZPg3HO
常識の範囲内で考えて、細かいこと抜きで単純比較、弄ったバイクとノーマルのバイクどっちが速いと思う?
免許持ってるならリッターSSでも買った方が幸せかもよ?

409:774RR
09/03/22 16:33:05 toPupxHP
>>407
無理。そのジャズを売って、2stのディオかジョグ買ってCDI交換だけで勝てるかと。

410:774RR
09/03/22 17:13:26 /ettw+NP
中華のフロントフォーク(左側ディスク)のブレーキパットなんですが、
流用できますか。

411:774RR
09/03/22 17:27:38 BXbRzMWn
うん

412:774RR
09/03/22 17:41:11 ICgVSyTx
>>407
無理無理。
ジャズに愛着があるなら改造する価値はあるだろうけど、
直線でもコーナーでも勝てないよ〜

413:774RR
09/03/22 17:43:17 hJsrr/7G
武川のZ-StyleマフラーとCPのステンレススポーツマフラーって
どっちが静かですかね? 両方使った事ある人よろしく

414:774RR
09/03/22 19:26:35 8afbHfiN
武川の方がましかな〜?!抜けはCPだが

415:774RR
09/03/22 20:21:03 /hr+Oe97
無理か。。
キタコのパワーアップパック50とか色々つければいけるかなとおもったんだが…
同じ土俵の4ストで戦いたいからなんか考えてみる

416:774RR
09/03/22 20:24:13 C5zbU4He
油温計つけてる椰子いる?

センサーの取り付け位置とメーカーをぜひ教えてくださいませ

417:774RR
09/03/22 22:26:49 c/aZYMSk
>>407
SS50のエンジン買え

418:774RR
09/03/23 00:33:45 4m0ShvEl
これ買った奴いる?
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

419:774RR
09/03/23 00:48:13 0y+Ys1+I
>418
その出品者の評価が全てを物語ってるな・・。

420:774RR
09/03/23 01:16:02 QVvAJKW/
>>419
なんか良い評価が物凄く多いな

421:774RR
09/03/23 01:23:28 tuGIps1I
88ccでZスタイルマフラー付けてるけど煩くて参ってるよ。
が、抜けと形はお気に入りだから換えたくないんだよぇ。
グラスウール増し増しにしたらちょっとは静かになるかな?

422:774RR
09/03/23 07:07:12 wpUu4Ipv
オイルポンプのオリフィス加工って、ポンプ外した状態でドリルで揉んで、パークリでクランクケース側に洗い流すのかな。

423:774RR
09/03/23 09:58:44 y6K81HAW
それ以外どうしろと?

424:774RR
09/03/23 11:01:02 AvB5wa06
↑アホ

425:774RR
09/03/23 11:17:35 bxBc8sjy
クランクケース側に

426:774RR
09/03/23 11:21:58 z75PRQbR
>>421
グラスウールを詰めすぎると排ガスの逃げ場が無くなって余計にうるさくなる
インナーバッフルを突っ込めば静かにはなるけど確実にパワーダウン…
そんな事より靴のつま先が溶けるエキパイの取り回しを何とかしてほしい

427:774RR
09/03/23 18:26:14 VfhEnmTc
アップマフラーと言えば昔モンクルミーティングに出てた4Lのが欲しい。
まるで2STのチャンバーの様な太さや形のデザインだった。
富士の上りでいい音してたんだよな。
見た目もノーマルカバーがついていたのでエキゾーストで初めて気がついた。
その後モンクルにも5Lで載っていた位だから市販して居たんだと思うが・・
知っているやついないかい?

428:774RR
09/03/23 20:08:25 8DKAO8j6
CPのヤツじゃないの?

429:774RR
09/03/23 21:08:32 VfhEnmTc
最初の富士のモンキークルージンイベントだからまだCP自体が無かった。
気になり、サーキット入口で並んでいる時横でじっくり見た。
エキパイはどう見ても手曲げだったのでワンオフと思ったんだが。
カバーがついた中には太いメッキ(ステン?)のチャンバーみたいだな。

ただ雑誌に載ったのはカバーが無くて一件ステンレスっぽかったがエキパイは機械曲げに見えた。
でもどう見ても同じマフラーな気がしたんだ。
だれぞ知らんかい?

430:774RR
09/03/23 21:39:54 jYM6VZeM
自作かワンオフ品じゃね?

431:774RR
09/03/24 11:48:45 chz/lNMY
モンクル13に載っていた。
ワンオフってあったがこれだ、やっぱり。
URLリンク(img.wazamono.jp)
俺が見たのは4Lのカバーがついていたけれどな。
知らんかい?

432:774RR
09/03/24 14:58:26 AnITUE5m
教えてほしがってばかりですまない。
ジャズにヨシムラサイクロンタイプ8がつくかでものすごく悩んでる
おとなしくタイプ2買っといたほうがいいかな?

433:774RR
09/03/24 17:49:57 VUcl7L7Q
>>432 ジャズにヨシムラって似合うか?一応アメリカン風なんだから考えてみたら?

434:774RR
09/03/24 18:19:52 AgKaVfV2
サイバーアメリカンとかいいんぢゃね?

435:774RR
09/03/24 18:55:38 yej5ncFF


436:774RR
09/03/24 19:05:56 5D3yYHwo
>>431
オーバーかな!?

437:774RR
09/03/24 19:24:18 kaTcjzv5
ゲンキーってなんだ?

438:774RR
09/03/24 20:22:33 WQTWk5Q8
しるかボケッ!

439:774RR
09/03/24 22:27:51 LCCZ34vT
>>431
○○さんのオリヂナル。
残念だがもうナイ。

440:774RR
09/03/25 08:34:21 ArPQbqPi
>>439
もう無いんだね。
市販していたのかな?
性能はどう?
知ってたら教えて。

441:774RR
09/03/25 09:22:06 4cia7/JL
ゲンツキ木反すげえな。
人の配線真似て、ノークレームで成功報酬は6(V)配線一式だとよ。


442:774RR
09/03/25 10:22:09 a7G9al5C
>>440
教えてもらっといて礼もなしか?
消えろ!

443:774RR
09/03/25 11:21:14 3BcA5Gmp
>>442
まあ怒るなよ。

>>440
仲間内で販売した。
性能はアップの中では良い。
タイプ3買う時売ってしまい後悔している。
山本さんが自体が持っていないから手に入れるのはムリだ。
チャンスあれば聞いておく。

444:774RR
09/03/25 12:00:21 Wf4axbM5
チャンバー風マフラーの中がどうなってるがワカランが、
CPの鉄UPマフラーの後ろの方だけ作り直せば、それらしい形にはなりそうだな

445:774RR
09/03/25 13:06:34 ArPQbqPi
ありがと!
山本さんだったのか。
音が耳に残っていて形も好みなのだ。
知合いからあたってみます!

>>444
CPの9800円の再販しないかね?
欲しいときには絶版だし。

446:774RR
09/03/25 13:08:18 3BcA5Gmp
>>444
そう言や本人もCPで十分って言ってた。

今ならヨシムラ3よりこれ磨き掛けてチャンバー風が目立てるから置いときゃ良かったが。

447:774RR
09/03/25 14:50:09 Klri+KeR
モンキーで自動車の流れに乗れるスピード(60〜80)を出すには
何を改造すればよいですか?

448:774RR
09/03/25 14:56:32 JAWQgSqT
>>447
改造はいらないよ…

車に猿積んでいけばよい。


449:774RR
09/03/25 15:01:57 leWXl5sH
売って125に乗り換えればよい

450:774RR
09/03/25 17:33:07 iCFEzrX1
デブじゃなかったらノーマルでも60ぐらいまでは出るよね

451:774RR
09/03/25 17:51:16 yuEuO2iY
おれはデブだがノーマルで60出るぞ

452:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/25 20:40:58 eB0KsLaI
>>446
オイラのシャリイもダックスもモンキーもチャンバーの一番太い所で切って
サイレンサー付けた様なマフラー・・・
サイレンサーの中身はパンチングパイプの直管・・・

453:774RR
09/03/25 21:28:47 soN6jwZ/
駐輪場においてたモンキーのシリンダーとヘッド盗まれた・・・
分解するならカムチェーンに上死点のマークぐらい付けといてよ。

454:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/25 21:30:38 eB0KsLaI
>>453
そんなことするんなら丸ごと持って行った方が早いのに・・・
馬鹿な泥棒w

455:774RR
09/03/25 21:47:12 FffdIw6V
>>454
盗人は総じて馬鹿。罪の意識が薄いのだろうが、そんな輩は生きていられても迷惑なので死刑。

456:774RR
09/03/25 23:29:58 mS0Xitxi
近いうちにモンキーの購入を考えている者です。
モンキーどころか原付初心者ですが、質問させてぐさい。
モンキーは盗難の被害が多いと聞きますが、それも地域によると知人に聞きました。
盗難が多いのは関西で、私の住んでいる広島ではそこまで被害は多くなく
いちいちアパートの自室で保管しなくても
ロックをしつかりして駐輪の際に柱にくっつけておく等すれば
あまり神経質にならなくても良いとのことでした。

盗難の被害の地域性はあるのでしょうか。
それと広島あたりの盗難事情をご存知の方がおられましたら、教えていただきたいです。
長文失礼いたしました。

457:774RR
09/03/25 23:43:09 PZkD5Poi
>>456
地域によって差はあると思うけど
モンキーは日本中ドコにいってもかなり盗まれやすいから
お腹が痛くなるくらい神経質に管理するべき。

というか、実車をじっくり見たほうがいいよ。こりゃ盗まれるわなと納得するから。

458:774RR
09/03/25 23:55:23 nRj4TcQk
>>456
どこどこだから盗まれないとか考えない方がいいと思うよ。
ってか関西多いんだw知らなかった

459:774RR
09/03/25 23:57:39 iZAhVoNI
イメージだけで勝手に語っちゃうけど
広島だと普通に持っていかれそうな感じがするなぁ
あくまでイメージだが

460:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/26 00:04:12 f/6Qcdfn
ヤフオクの盗品臭い奴売ってる奴は圧倒的に関西が多いな。
でも、地元じゃ盗まないだろうから、東海、北陸、中国あたりで盗んでるんじゃねーの。

都区内じゃ盗まれたって話は聞いたこと無いけど・・・

461:774RR
09/03/26 01:09:55 pJ3TUCmh
コスト掛かるから地元で調達、そのまま番号削ってヤフオクへ・・・だと思いますよ。盗みするアホは図太いですから。
ヤフーへ苦情入れても対応してくれないし、警察への通報も最低10件以上じゃないと動いてくれんと思いますよ。
当て逃げや盗難被害にあって助けてほしい時に、オマワリに
「刑事さん達、忙しいから」
の一言で済まされた事ある。それからあんまり信用もしてないし頼りにもしてない。自分で守ろう。

462:774RR
09/03/26 01:25:43 jRxcDQYN
>>457-461
みなさんご丁寧にありがとうございます!
やはり地域に関係なく盗難はたくさんあるんですね。
購入した際には、アパート自室で管理しようと思います。

しかし、外出先で長時間駐輪する場合(バイト先や大学)では
どのような防犯対策をすれば良いのでしょうか。
少し調べてみましたが、U字ロックや、チェーンロックで
近くの柱などに固定する以外には何がありますかね?


463:774RR
09/03/26 01:34:05 75JTo4YZ
>>462
そんなもんじゃないかなー?
やっぱキタコの最強ロック欲しいわー

464:774RR
09/03/26 01:52:24 gCraZDDj
>>456

お前mixiでも同じこと聞いてたよな?

楽しそうだからmixiのハンネ晒してもいい?


465:774RR
09/03/26 01:59:58 OFfv5Hp0
長時間駐車を強いられる状況が予想出来てるなら、無理に乗って行かないことだな
いくら対策しても、不安な気持ちが残ってると心配で仕方なくなる
例えば大学の講義中「盗られてないかな?いたずらされてないかな?」心配で講義に集中出来なくなったら本末転倒
それでも乗って行きたいなら、地球と固定、目の届く場所に置けるとベストかな

466:774RR
09/03/26 02:30:52 gCraZDDj
>>456

ハンネ見つけた!!

完全に同じ質問してんねw

不安でしょうがない子なんだね〜

〇〇くんw

467:774RR
09/03/26 02:55:56 Tp0hober
そんなに不安なら買うなよ

468:774RR
09/03/26 04:40:10 1HE+A1rR
キック降りることは降りるんだけど何回かしてるうちに降りなくなる
これって焼きついてるかな?

469:774RR
09/03/26 05:49:39 gCraZDDj
シラネ(゚听)

まず聞き方から改めてみたら?(゚听)

あんたの友達じゃねーんだから(゚听)凸

470:774RR
09/03/26 06:03:41 V6OsGeaA
>>468
ゲンツキ木反のNF50様か?
アイツの書き方もすげーよな。



471:774RR
09/03/26 06:11:30 1HE+A1rR
>>469
は?こっちがせっかく下手にでて質問してるのに何なんだよ
あったまきたからもうこんなひきこもりばっかの掲示板には書き込まねーよカスが!

472:774RR
09/03/26 06:24:16 gCraZDDj
>>471

2ch=ヒキコモリwww

この板にいる連中は、以外にアクティブよ?
下手にとかって言ってるけどすいませんとか申し訳ないのですがとか敬語もしくは丁寧語を使ってから下手とか言ってくれる?

そんな当たり前の礼儀もしらんのか?



473:774RR
09/03/26 06:31:40 1HE+A1rR
>>472
すまんがネタで書いたんだけど・・・最近の2ちゃんってこういう人多いのね
昔のコピペも知らんのか

474:774RR
09/03/26 06:38:50 gCraZDDj
>>473

はいはい、そんな昔から見てるような人がガキでもわかるような質問しないよ

475:774RR
09/03/26 06:39:50 V6OsGeaA
>>468
ゲンツキ木反行くと丁重にもてなしてくれるよ。
自分に利益のある人だけな。



476:774RR
09/03/26 06:40:46 1HE+A1rR
>>474
スレ回ってて暇だから確認のために気軽に書いただけなんだけどな
こういう香ばしい奴が2ちゃんに沸いてて困るわ

477:774RR
09/03/26 06:48:35 gCraZDDj
>>476

そのまま返すよその名言

あまりに図星すぎて、話の軸をずらしたいんでしょ?



478:774RR
09/03/26 06:50:36 H3cDvprc
華麗ーヒー

479:774RR
09/03/26 06:51:25 1HE+A1rR
>>477
軸も何もねーよ
突っかかってくるのは勝手だがこれ以上無駄なレスするとサーバーに負荷がかかるからやめるわ
今日はかまってくれる人がいてよかったなw

480:774RR
09/03/26 06:55:49 gCraZDDj
>>479

え?あなたがネタ投下して置きながら鯖の心配?涙目になってしまいましたか?

481:774RR
09/03/26 07:03:19 kcAy0ORv
>>479涙目w

482:774RR
09/03/26 07:24:56 IIKmAb0X
はきゅ〜ん☆

483:774RR
09/03/26 08:56:41 9l/pU8TA
通勤には適してますか?

484:774RR
09/03/26 11:13:37 MiMMiJkt
リジッドモンキー買っちゃったー

485:774RR
09/03/26 17:42:07 kgNpy8Dz
モンキーってホントかわいいですね。
40thモデルもってるのに
FIモンキーも買ってしまった。。

486:774RR
09/03/26 18:56:10 mOVvPweM
知らないならいちいちレスしなければいいのに

487:774RR
09/03/26 21:35:21 5KgZGKBn
俺はAB27手放して30年以上前の4Lモンキーに乗り替えた♪

488:774RR
09/03/26 23:01:27 7yZu9I/Z
もっと走りやすくしようと思ってスイングアーム変えようと思うんだけど
4cmロング程度じゃ変化ないのかな?

489:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/26 23:05:25 f/6Qcdfn
>>487
正解!
絶対に4Lの方が細かい所の出来がいい!
オイラは最初期ゴリラ改モンキーに追加で買ったけど5Lは早く売りたい。
4Lの作り見ちゃうと、AB27や新型なんて全く興味無くなる。

490:774RR
09/03/26 23:15:46 IooWBazf
社外メーター付けてる人って何使ってる?
どうせならタコとスピード一体式の武川とかKOSOのマルチメーターを付けようかと思ってるんだけど…タコがアナログでスピードがデジタルの奴

491:774RR
09/03/27 01:56:06 N+HuQhOb
88ccにボアうpしたCD50なんだが
ダックス70の2枚クラッチじゃ力不足かな?

492:774RR
09/03/27 02:00:46 N+HuQhOb
>>491
6vの最終?型です

493:774RR
09/03/27 02:16:45 f5ja7o9X
>>491

うん、どこのキット?

494:774RR
09/03/27 02:28:09 N+HuQhOb
>>493
ダックス70純正クラッチだよ

495:774RR
09/03/27 02:32:07 f5ja7o9X
>>494

んなことはわかってるよ。

どこの88のキットって聞いてんの。

ヘッドはノーマル?

496:491
09/03/27 02:57:24 4jiwo7XP
ケータイから失礼

勘違いすまんwww
ボアは台湾の13k円くらいの無名物
キャブはPC20で頭はCD90だよ

497:774RR
09/03/27 03:35:10 f5ja7o9X
>>496

よっぽどひっぱってシフトチェンジしなきゃ平気でしょう。

余裕があるなら武の3枚がいいよ。

オクで1マソあれば買えるし

498:774RR
09/03/27 04:11:58 c+0j8Sif
>>491-495

なんか、ほほ笑ましい(´∀`)

499:774RR
09/03/27 06:56:53 9oswQiLj
モンキー系の有名チューナー?ショップオーナー?が亡くなったらしいけど誰?

500:774RR
09/03/27 07:48:35 f5ja7o9X
>>499

知らないけど…

歳的に泉のじーさんw

501:774RR
09/03/27 08:10:01 Ni3QWkXS
エキゾーストのスタッドボルトの抜き方を教えて?

502:774RR
09/03/27 08:43:32 KSDW4H8m
>>501
ダブルナットで

503:774RR
09/03/27 08:45:24 X91YeWZA
ハヤシのおっちゃんじゃね?

504:774RR
09/03/27 08:48:52 ELiEKo/f
早矢仕のオヤヂが死んだらあの店は終わりだぞ。
息子さんはおるらしいけど後継ぎはしないらしいし。
誰だろう?

505:774RR
09/03/27 09:08:24 Ni3QWkXS
>>502
ありがとう
逆ネジ?

506:774RR
09/03/27 09:23:03 ELiEKo/f
>>505
ダブルナットでググれカス

507:774RR
09/03/27 09:35:53 KSDW4H8m
>>505
正ねじ
ところでなんでスタッドを抜く気になったん?

508:774RR
09/03/27 09:57:22 f5ja7o9X
はやしのおっちゃんなら泣くよ。

せめてフォークの再販してから死ねって。

509:774RR
09/03/27 17:58:47 RAMPX4XG
Z50Z型(リジット)のモンキーに乗ってます。
今度フルオーバーホールを行なう予定です。
その際にフレーム強化も兼ねて発泡ウレタンを注入したいと考えてます。

どなたか実際にやってる方いましたらアドバイスお願いします。
発泡ウレタンの種類や穴の位置、大きさ等…

よろしくですm(__)m




510:774RR
09/03/27 18:17:25 74TIcjKx
>>499
新座

511:774RR
09/03/27 21:42:13 ELiEKo/f
>>509
発泡ウレタンはやめとけ。フレームのバランスが崩れて外力の逃げ場が無くなっておかしなとこにクラックとか発生したりするぞ。

512:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/27 22:18:05 +LL5mvFI
>>509
発砲ウレタンなんて丸断面に入れても全く補強効果なし。


513:774RR
09/03/27 22:18:45 syFJhUk1
>>457


514:774RR
09/03/27 23:06:21 N+HuQhOb
ノーマルのクラッチのケースにディスク2枚入れて
ダブルディスクに出来るのかな?

515:774RR
09/03/27 23:33:17 ELiEKo/f
>>514
やれるならとっくにやってるわ。

516:774RR
09/03/27 23:40:11 N+HuQhOb
>>515
だよな(´・ω・`)ショボーン

517:774RR
09/03/27 23:51:41 Lu8BHIUJ
クラッチ板2枚に割って入れればダブルディスクになるよ

         ( )←こんな感じ

518:774RR
09/03/27 23:52:21 Y0lTkrth
ダブルだがちげぇwwww

519:774RR
09/03/28 02:17:47 Q+oCXgBF
素直にDax70純正買ってw



520:774RR
09/03/28 04:29:14 Ji+7n/cY
>>519
純正高杉
CPで十分

521:774RR
09/03/28 16:56:10 cpUAFxAD
>>508 お前ひどいなwww

522:774RR
09/03/28 17:31:19 7aT1m2OG
モンキー保管風景をうpして。

523:774RR
09/03/28 17:38:17 41blCKzA
4Lモンキーのウインカーレンズとパッキンの部番を教えてけれ

524:猿命
09/03/28 17:38:29 7Ybkct5N
武川かキタコの124のDOHCのけってるいる人いるかな? 耐久性とか走りはどうですか?

525:774RR
09/03/28 17:45:06 O7Qr1Xx+
HIDを付けてあるんだけれど,信号待ちでフラッシュしてしまう。回転数を上げていれば問題ないけれど,気になる。
何か良い方法は無いのでしょうか?キャパシタつけるとかで解決するものでしょうか?

526:774RR
09/03/28 20:22:31 bNw4nDmf
>>524 武124dohc付けてるけど、走りはスパへとは明らかに高回転域が違う。耐久性はまだ壊したこと無いから今のところスパへと変わらんってのが俺の見解です。
14000回転までスムーズに回るって感じが良いと思う。周りに聞くとクランクの寿命が早いって言ってるけどそいつらがdohcじゃないから参考にならん^^;

527:774RR
09/03/28 20:24:14 ViV4rwIH
回転数が低くてエンストしかけることが多々あるんだけど改善するにはどうしたらいいかな?
レギュラー→ハイオクにかえたらマシになる?

528:774RR
09/03/28 20:29:29 Ji+7n/cY
>>527
ハイオクは魔法の液体じゃないから。

529:774RR
09/03/28 20:38:55 f7EPZHh0
ホイールにつけるハブって8インチと10インチで互換性があるものなんですか?
それとも8インチ用や10インチ用のような感じでしょうか?


530:774RR
09/03/28 20:39:45 TBx5eEpB
ニトログリセリン:ガソリンで3:1の割合で混ぜれば良いんじゃないかな?

531:774RR
09/03/28 20:40:01 ViV4rwIH
>>528
それは承知してますがマシになるかなぁと思って…
オイルかえるべきかな

532:774RR
09/03/28 20:43:11 M+FVDMJr
とりあえずアイドルスクリューまわしてみた?

533:774RR
09/03/28 21:31:53 uyiV8YXF
>>525
発電量を増やすようにジェネレーター巻きなおすのが一番ジャネ?

534:774RR
09/03/28 23:46:46 clM95ltv
>>531
・レギュラーガソリンに洗浄剤ぶち込んで100qツーリング
・オイル柔らかいのに変える
・プラグをイリジウムに変更
・エアフィルタ掃除
これで結構改善するかと

535:774RR
09/03/29 00:02:05 efwYrrxR
スレ違いだけど、6Vのモトラって尾灯ってついてた?

536:774RR
09/03/29 00:41:33 leiECe/n
>>534
全部効果薄くねw?特にイリジウムは余計低回転でかぶると思う。

537:774RR
09/03/29 01:02:55 ja5ELt7u
>>526
DOHCうらやま(´・ω・`)

538:774RR
09/03/29 01:14:09 F7+4fqrb
>>526
レブが14000じゃないよね?
14000以上は惰性で回ってる感じ?

539:774RR
09/03/29 01:22:55 C57jqSbW
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
このクラッチ、クラッチのケースのカバー?が付いてないけど
ノーマルの再使用でいけるかな?

540:774RR
09/03/29 01:39:12 rQXQLP9w
>>539
いけるにきまってるだろたこ

541:774RR
09/03/29 02:01:11 C57jqSbW
>>540
クランクケースのカバーじゃなくてクラッチ本体のカバーだけど大丈夫なの?

542:774RR
09/03/29 06:12:54 rQXQLP9w
>>541
そんなこといわれなくてもわかってるわい。
せんたーきゃっぷはきょうつうじゃたこ。
しんぱいならしつもんすればいいだろくそやろ〜。

543:774RR
09/03/29 08:44:09 7hYyrMVi
HID付けてるけどモンキーノーマルの発電機だと問題ないよしばらく乗らないとたまにフラッシュするけどね

544:774RR
09/03/29 09:59:34 ja5ELt7u
なんだかんだで>>542が親切な件

545:774RR
09/03/29 17:04:33 EkTWliKf
カブ90のキャブってまだHONDAで注文したら手に入る?
あといくらするか知ってる人いたら教えて下さい。

546:774RR
09/03/29 17:32:32 kNXf/idC
>>538 もっと回るよ。でもね・・・・・・・・・・・・

あんな小さいタイヤでそこまでまわす勇気は無いです。
経験から言うと
DOHC買う人って金銭感覚麻痺してると思うw
モンキーもう一台買える金額だからね。
25万出して劇的に変わるもんなら良いけどそうでもないし、
スーパーへドに毛が生えた程度みたいなもんだから自己満足かな
高回転の伸びは確かにあるけど

547:774RR
09/03/29 18:56:07 9I88V1wl
フレームからパーツ集めて12Vモンキー組みました、純正にキタコ88とハイカムが入ったエンジン積んだのですがキックしても圧縮を感じる時と、あまり手応え無い時があってエンジンかかりません。どなたか思い当たるフシがあれば教えて下さいm(__)m

548:774RR
09/03/29 19:00:56 I79xNr/b
>>545
webikeで見積もりとれば?

549:774RR
09/03/29 19:09:47 sdqdUcCo
さっきモーターサイクルショーの帰りの東北道でモンキーが走ってた。
ナンバーは250クラスの白地のでかい奴だったけどエンジン載せ替えかな?
80km/hぐらいでトラックにべたづけしてた。

550:774RR
09/03/29 19:37:16 fcWgdTyP
>>490
6Vゴリラにキタコのスピードメーターとタコメーター付けてます。
個人的には満足しています。

551:774RR
09/03/29 19:37:40 tQyOOsoW
質問です
エンジンかけてアイドリング状態の時にアクセル開けて回転数上げると
最初はスムーズに上がりますが途中で回転数がそれ以上上がらない部分があります。
走る分にはあまり問題ないのですが、どうすればこれは治りますか?

552:774RR
09/03/29 19:45:42 wFgzeh+w
>>551
まず服を脱ぎます。

553:774RR
09/03/29 19:57:44 3N7Nmnog
>>551

次にお風呂場にいきます。

554:774RR
09/03/29 19:59:03 tQyOOsoW
教えてくれたらお礼にエロ画像をうpします

555:774RR
09/03/29 20:22:10 5gwOG92M
誰か早く教えてあげてっ!

556:774RR
09/03/29 20:29:25 F2+yIbXh
>>551
キャブセッティングしたら治るよ

557:774RR
09/03/29 21:06:16 gW0nBkeB
>551
 エロ画像とかで釣るなよ。教えたくなくなる。しかも馬鹿中学生っぽい。中学生は原付乗れないか。
 556の言うとおりキャブのセッティングでしょ。全開まで回るなら中低速域(スロットが1/2位の所)
のセッティングだと思われる。ボコついている感じなら濃いから薄くするようにクリップ位置を上げる。 上げすぎると薄くなりすぎて危険だから
プラグの色とかみながら何度もチェックするしかない。 そもそも,プラグはチェックしたのか?

558:774RR
09/03/29 21:11:48 Ceta1shA
モーターサイクルショーに行ってきた。
タケガワがスカッと106のDOHCを開発中で19.5ps出てて、6月頃に発売予定らしい。
いったいどこまでパワー競争が続くのだろうか

559:774RR
09/03/29 21:19:59 3uA861hU
4速で走行中にミッションが抜けます。乗せ換えはお高いんでしょうか?

560:774RR
09/03/29 21:45:56 2iylFd8g
>>558
15馬力から上はトルクの方が重要かと。ライダーの体重で影響されるだろーし。
仮に19馬力出てても(出てないと思うが)トルクが細いとお話にならんと思う。
加速は体重に食われ、最高速は空気抵抗に負ける。
ショートストロークのスカットはトルクはどーなんでしょうかタケガワさん?
ローラー回して出た数値に興味はないと言うと嘘になるが、是非トルクグラフも見たいなぁーw

561:774RR
09/03/29 22:28:22 uD4cS6N9
>>558
俺も今日行って来たけど、ヨシムラのマフラーとCDIが気になった。
CDIはオートシフター機能もあるっぽいぞ

562:774RR
09/03/30 07:09:57 WELVRKFy
>>550
6Vのゴリラって事ですが
タコメーターは、やっぱり機械式ですよね?
6Vから12Vにコンバートしてるのだがポイントなので電気式は無理かなぁ?
誰か付けてる人いますか?

563:774RR
09/03/30 10:12:43 b/MUTbis
>>551
あちこち錆が出てないか?

ハブベアリングのところとか。

556使え。安いからおすすめ

564:774RR
09/03/30 10:37:39 txgRz2Jw
家に5年ぐらい使ってないモンキーが置いてあるみたいだが一度ショップに持って行ったほうがいいよな

565:774RR
09/03/30 10:39:19 p9GhNiYF
>>564
そうした方が良い。タイヤも経年劣化してるだろうし、ガソリンも腐ってるだろうしな。バッテリーも買えてやれ

566:774RR
09/03/30 10:44:13 txgRz2Jw
そうするか・・・
新しく買うほうがいいかもしれんな

567:774RR
09/03/30 10:55:39 +2K3hyWG
キジマさんが、FI用のバッテリー移設キット出すってさ。


568:774RR
09/03/30 11:14:09 IZJTmBG7
ケースからカタカタ音が出るんだが原因はなんだろ


569:774RR
09/03/30 13:04:50 j/OtzhQx
>>568
オートテンショナーの先っぽのゴムが消耗して無くなってるんでね?
クランクケースの話ならだけど。

570:774RR
09/03/30 13:30:05 IZJTmBG7
>>569
あぁ、腰下だよ
テンショナーは正常だよ。まさかベアリングかしらorz

571:774RR
09/03/30 15:46:11 IZJTmBG7
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じの音なんだが

572:774RR
09/03/30 16:35:37 X3xg8V+s
これはもうダメかもわからんね…クランク

573:774RR
09/03/30 17:44:46 ViqOmYV0
先日見かけたゴリラなんだけど、ウイングマークの立体エンブレムが普通は黒地に銀の羽と円ですけど
そのゴリラには下地が黒ではなく赤というか、ワイン色っぽいグラデーション掛かった色でした。
あれは何かの流用なんでしょうかね?

574:774RR
09/03/30 17:53:09 IZJTmBG7
>>572
mjd?orz
やばいかな?orz

575:774RR
09/03/30 19:17:38 j/OtzhQx
>>573 これ?
URLリンク(up2.viploader.net)

576:574
09/03/30 22:27:17 IZJTmBG7
不安で寝れないw

577:774RR
09/03/31 00:15:59 AmzwZK77
>>576
メシウマwww

578:774RR
09/03/31 04:26:06 nIZQL3VB
タペット音ではなくて?

579:774RR
09/03/31 06:39:46 Q4358AEK
CBRのやつか?

580:774RR
09/03/31 07:40:31 l6dWKaLb
ちょっと教えてください。
モンキーの6vミッションに使えるBタイプスピンドルのギアってまだ出ますか?
Aタイプにするしか無いかね〜やっぱり?

581:576
09/03/31 08:32:08 i3IzSoIM
悲しい事にタペットでは無いんだよ('A`)
確かにタペットみたいな音なんだが
ピストンが首振ってんのかな

582:774RR
09/03/31 09:39:31 e3duTqZp
私>573です、亀ですみま千円
>575さん、これです!何の流用か、せめて車種だけでも教えて欲しいです・・・
>579さん、最近のCBRか何かの奴なのでしょうか?
CBRというと私の中ではRRで終わってます、最近のバイクは、さっぱり判らんです

583:774RR
09/03/31 10:23:12 Oy8Bybpo
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www-gyro-tv.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www-gyro-tv.cocolog-nifty.com)
部番は知らね
ミレニアムモンキーにも似たようなのあったけど、こっちの方が少しばかり質が良さ気?高価?な感じだぬ

584:774RR
09/03/31 11:10:06 e3duTqZp
おお凄い!どうも有り難う御座います!
CBR400RRとかCBR250RRのトリコロールを思い浮かべていたんだけど全然違ったw
タンクのエンブレムに違和感を覚えたのですが、こんなところにも使いまわしですか・・・
まぁお陰でいいカスタムベースになるアイテムが手に入るわけなのですが
いつもの海外サイトですらべて見たけど部番判らなかったので、行きつけのウイングで
調べてもらってみます。どうも有り難う御座いました。

585:774RR
09/03/31 21:06:22 lKavVbWN
>>571
コンロッドの大端が逝くとこんな音するよね。

586:774RR
09/03/31 22:13:52 EsmxVh1f
モンキーで全波整流化されているかたいらっしゃいますか?Yahoo知恵袋にも同じような質問があったのですが,
ベンリ-と違い,簡単には全波整流化出来ないのでしょうか。モンキーで発電量のアップをしてHIDの取り付けを
行いたいのですが,コイル巻き直し以外の方法で考えています。

587:774RR
09/03/31 22:29:45 OjmtDokC
原付板へ帰れ!!


588:774RR
09/04/01 00:20:48 /36/ypmW
KN企画ヤマンボキャリパー使ってる人いる?

589:774RR
09/04/01 00:53:41 RRqsR07y
>>586
全波整流化してるよ。
俺はZRX400のレギュレーター使ってやったよ。
ジェネレーター周りをバラせて、電装のスキルがあるならば結構簡単にできる。俺はあわせてコイル巻き直しもやったけど、効果絶大!HIDをバッ直で常時点灯しても問題無し。キーオンで灯火類が付くのも便利。

590:774RR
09/04/01 01:34:23 RkKKiC8D
KN企画()笑

591:774RR
09/04/01 01:40:45 5MP0H6wL
既出な質問かと心配ですが教えてください

武川スペシャルクラッチのオイルエレメントは
どこで買えるのでしょうか?
ドリーム50のが…ってきいたことはあるのですが。
宜しくお願いします

592:774RR
09/04/01 01:50:41 RkKKiC8D
武川のが欲しかったら武川かバイク屋で買う
ドリームのが欲しかったらホンダか純正部品扱ってるバイク屋で買う

593:774RR
09/04/01 07:06:35 FdwFAFyf
質問です。

100mmロンスイにしようと思っているのですが、リアサスは何mmが合うのでしょうか?

同じmmでもリアサスによっては多少違うと思いますが教えてください

594:774RR
09/04/01 08:45:06 1wdYg/HN
スイングアームのメーカーによっても、前周りの具合によっても違うからなあ。
300あたり。

595:774RR
09/04/01 10:36:58 YGTU+Kc6
>>593
同じ10cmロングのスイングアームでもメーカーによってサス受けの位置が違ったりするから。
そのスイングアームのメーカーに聞いたほうがいいよ。


596:774RR
09/04/01 19:38:45 7rhT+86i
メーカー推奨のショック長はフォーク交換を前提にしてる場合が多いからそのまんま真に受けて装着するとケツ上がりになることがあるから注意。


597:774RR
09/04/01 21:43:12 d/hg2V/8
オクのスパヘ+スカット説明文
※取り付けには別途スーパーオイルポンプKIT・ダイハードαカムチェーン・スペシャル/乾式クラッチKIT・キャブレターKIT・マフラーの装着が必要です。

・・・・・乾式じゃなきゃダメなのですか?


598:774RR
09/04/01 21:47:51 e2GhyYQp
/

599:774RR
09/04/01 22:13:34 Jzcm7WHY
シフトアップのリアサス、えらく安いのな。

試しに買ってみようかなあ・・・



600:774RR
09/04/01 22:35:54 VGMfjCLD
モンキーを一番高く売る方法を教えて下さい。
それか誰か買って下さい。2007年式 走行2200km
黄白 改造:81ccボアアップ済 Zスタイルマフラー


601:774RR
09/04/01 22:38:30 N8XzBr64
13000で

602:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/01 22:52:04 rbJ1h7f+
>>600
ヤフオク・・・

603:774RR
09/04/01 23:01:51 VGMfjCLD
>>601>>602
やはりヤフオクか…。
ありがとうございました。

604:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/01 23:22:27 rbJ1h7f+
>>603
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これと同じ奴?

605:774RR
09/04/01 23:27:18 Bqjp0i6l
>>603
関西で150000くらいなら欲しいな

606:774RR
09/04/01 23:27:40 /36/ypmW
>>590
あんま良くないんかな
おとなしく純正買うか

607:774RR
09/04/02 15:57:51 e4Sn2eDk
>>600のモンキーをどなたか15万円で買って下さいませんか?
川崎市まで引き取りに来て下さる方で…。

608:774RR
09/04/02 16:28:06 8xJFR3Yf
>>607
バラしてヤフオクにでもだせや
勿論身の潔白を証明しろよな?泥棒さんと間違われるからな。

609:774RR
09/04/02 17:42:55 arl7RYoX
やっぱ車体そのまま売るより
バラして売った方が結果的には儲かる?

610:774RR
09/04/02 18:55:38 XcbFgg9R
原付木反すごいなあ。
人の配線パクって、ノークレーム+成功報酬が、JAZZハーネス一式って。
せめて保証つけてやれや。


611:774RR
09/04/02 19:05:34 5TBbmA09
先日、88CCにボアUPいたしました!
加速感等には大満足なんですが・・・
なぜか、クラッチ滑り気味?!
皆様はボアUP後は強化クラッチ入れるのが
常識なんですか?もしくは、これも味?!

612:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/02 19:52:51 IQBmBJFI
>>609
ものによる。
値の付くパーツ沢山付いてるんなら、ノーマル戻しでパーツばら売りが儲かる。
フルノーマルの綺麗な奴なら、丸車の方が手間がかからないで楽。

613:774RR
09/04/02 20:08:43 WGLrxkmf
>>611
88にしたら強化2枚以上入れないと滑るよ

614:774RR
09/04/02 20:21:08 w2jPWCqO
>613
俺はライトボア88でも大丈夫だったな。体重も75kgと重いけど上り坂でも滑らない。
運転の仕方にもよるんじゃないか?

615:774RR
09/04/02 20:24:42 1DB0+Sky
>>611
やはり強化っすか・・・
サンクスでした!

616:774RR
09/04/02 20:52:45 yNknARu2
テスト

617:605
09/04/02 21:42:06 Pr3Z9C6S
>>607
是非とも欲しいのでヤフオクに出してもらえませんか?


618:774RR
09/04/02 21:43:10 WGLrxkmf
12vのクランクって何クランクだっけ?
SとかLとか

619:774RR
09/04/02 21:59:47 e4Sn2eDk
>>617
川崎在住ですので、お近くなら一度ご覧にきて下さればと思います。


620:774RR
09/04/02 22:00:45 WGLrxkmf
>>618
自己解決スマソorz

621:605
09/04/02 22:28:40 Pr3Z9C6S
>>619
大変興味がありますので一度メールしていただけますでしょうか?
ab27z50アットlive.jp アットは@です。
いたずらメールよけのためお送りいただいたメールの題名をIDが変わるまでに
書き込んでいただけるでしょうか?
そのメールのみ開いて返信しますので。

622:774RR
09/04/02 22:47:22 ylf5ldEQ
俺のゴリラ最強だぜ。4バルブにFCR33!124ccでビッグスクータより速いぜ(^-^)v

623:774RR
09/04/02 22:51:41 WGLrxkmf
>>622
あんた金持ちだな、うらやま

624:774RR
09/04/02 22:55:23 8xJFR3Yf
イラッ(#゚ー゚)

625:774RR
09/04/02 22:58:39 2yuBqfPu
pc20の日本製とライセンス品の見分けってどうやるのですか?教授ください。

626:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/02 23:00:21 IQBmBJFI
>>622
その程度じゃオイラの900Fの方が速い。
隼相手だと全く歯が立たないけど・・・

627:774RR
09/04/02 23:04:12 e4Sn2eDk
>>621
題名は KSR110 です。
メールしました。

628:774RR
09/04/02 23:29:37 FI25clGX
>>622
何をもって最強なのか全くわからんが
俺のR1の方が速そうだなw

最高速でもコーナーでも


629:774RR
09/04/03 01:38:21 xhOv3TDm
うあ、
めぐちゃんと、車種が2台被ってる。
原付板管理人とも2台被ってる。
モンキーだけ被るならまだしも・・・。


630:774RR
09/04/03 07:32:35 7ZpmjVuX
変態が好きな4mini

631:774RR
09/04/03 13:32:25 GLCiRIwQ
>>628
お前は口だけ!相手にならん

632:774RR
09/04/03 13:39:45 86HzQmCk
>>628
燃費、税金

633:774RR
09/04/03 17:39:28 4R2NarbI
俺のビューエルのが最高!

634:774RR
09/04/03 18:23:31 86HzQmCk
無駄にデカイだけの燃料馬鹿喰いは引っ込んでろw

635:774RR
09/04/03 19:22:11 7ZpmjVuX
URLリンク(pb110.hp.infoseek.co.jp)

4miniって、こういうDQNが好むジャンルだよな。
金色とか、パープルのボディカラーとか…400以上のバイクに比べて変な色の奴の方が目立つよな。
何でだろ?

636:774RR
09/04/03 19:29:49 RhAw2PfH
それは偏見

637:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/03 20:27:40 x+beWYvR
>>635
世の中には理解不能な奴がいるものだよ。
便利に使えるハイエースを変なアゴや羽根付けて不便にしてる馬鹿もいるし
どう考えても恥ずかしい絵を描いて喜んで街中走ってる痛い奴もいるし
馬鹿な少数派が目立つからって同じだと思うなよ。

638:774RR
09/04/03 20:33:11 kzUrEP+7
なかめぐがまともなこと言ってる……

639:774RR
09/04/03 20:45:32 MN7azs03
>>635
こりゃ痛いカップルだなw
通報したか?
何件も通報が入ったら警察も動くだろうな。

640:774RR
09/04/03 21:06:21 +fOCZcq1
ケイヒンPC18キャブに12Vモンキーの純正スロットルワイヤは使えますでしょうか? チョーク引いてエンジンかけて、戻すと自然に高回転までぶおーんと吹け上がってしまい、おっかないです。エンジンは純正にキタコ88セットとハイカム、パワーフィルターです、ググってもヒットしません、教えて下さいm(__)m

641:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/03 21:09:17 x+beWYvR
>>640
その程度のことを自分で判断出来ないんなら弄るなよ馬鹿!

642:774RR
09/04/03 21:35:59 AvbG2nKO
なかめぐがまともなこと言ってる……

643:774RR
09/04/03 21:36:11 g0kbtaXw
>>640
俺は純正ワイヤーでPC20使ってる
cd50だけど

644:774RR
09/04/03 21:38:49 +fOCZcq1
>>643
ありがとうございます、別の線で不調の原因考えてみますp(^^)q

645:774RR
09/04/03 22:07:05 jq21Xz0D
>>562
550にカキコした者です。
付けてるタコメーターは、目盛りの数字が16まで書いてある16000rpmのもののようです。これって機械式になるんですかね。
当方のゴリラも6V→12Vのコンバートキットつけてあります。


646:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/04/03 23:26:56 x+beWYvR
>>644
馬鹿か?
まずはスロットルバルブの位置を疑えよ。

647:774RR
09/04/03 23:42:45 taOrbJYw
はいはい〜なかめぐ討伐隊が通りますよ!

土に帰れ!!

ばかめぐ!!

(‘д‘)彡☆))Д´)ピギャ-----

648:774RR
09/04/04 01:40:27 K/l8nKLC
助けてください。
車種はモンキーです。
自分でオイル交換をしたのですが無事終わりエンジンをかけたらマフラーから白煙がもくもく出るようになってしまいました。
オイルはホムセンで買ったカストロール2サイクルっって書いたやつです。
交換する前までは煙はでませんでした。
エンジンはノーマルでまだ1000キロくらいしかつかってません。
これってオイルあがりってやつですか?
どうすれば直りますか?

649:774RR
09/04/04 01:50:32 3hztCXV4
なにこれコピペ?

650:774RR
09/04/04 01:56:47 jTg5kEXk
>>648
ホムセンPVオイル最高

651:774RR
09/04/04 01:58:54 K/l8nKLC
>>649
違います。
今日九時集合でツーリングなんです。
友達も寝てるか相談する人が居なくて困ってます。
気になって寝るに寝れません(T_T)

652:774RR
09/04/04 02:15:37 3hztCXV4
とりあえずエンジンオイル入れ替えれ
4サイクル用のな

653:774RR
09/04/04 02:17:48 8KW1y2l3
業者向けのホムセンなら朝7時からやってるからホンダG1オイルを買いに行って交換だ。
モンキー乗って買いに行くなよ。

654:774RR
09/04/04 02:23:17 K/l8nKLC
>>653
ありがとうございます。
隣町に早くからやってるとこがあるのでお母さんに乗せていってもらうことにします。
やっぱホンダにはホンダのオイルを入れないとダメなんですね。
勉強になりましたm(__)m

655:774RR
09/04/04 02:32:49 xuLDLBeT
>>654
地方によると思うが、ドンキやトライアルや24時間系の
雑貨屋に行けば24時間オイルは売ってる

本田のモノじゃなくても良いけど
4サイクル用とか自動車用ね
ディーゼル用と2サイクル用はダメ

念のため2リットル(1リットル缶を二本)買ってきて
1回交換したら、10分ほど乗り回して、もう一回交換して
内部に残った不適合のオイルを洗い流そう


656:774RR
09/04/04 02:33:54 3hztCXV4
メーカーの問題じゃないぞw

657:774RR
09/04/04 02:33:59 2bBLTe4M
ホンダ純正の2ストオイルな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/219 KB
担当:undef