モンキー・ゴリラetc. ..
[2ch|▼Menu]
266:774RR
09/03/13 20:11:12 cRE5Yb+4
くそ 書き込まれちゃった

モンキーが盗まれて見つかって返ってきた人がこのスレにもいるだろ
フレーム番号削られているという人もいたけど、それはバラバラ状態で
売られかけたのが見つかった人なんじゃないの?

乗る目的の泥棒がわざわざ削るとは思えないし、削ったの乗ってると余計怪しまれるし
そもそも乗る目的の奴がサンダー持ってるとは思えない
警察署の盗品や放置不明バイク置き場をたまに見に行くけど
フレーム番号を削られたバイクなんか一度も見たことがない
それにそういうバイクは本当に汚くなってる

つまり警察署経由の放置バイク・持ち主不明処分バイクを特定ルートで買った業者でも
本物のバイク屋なら原付をわざわざフレームを交換しなくても
元のフレームのまま再登録する方法を知っているはず
わざわざバイクの価値を下げる社外フレーム化にする理由はない

つまり泥棒ちゃん

267:774RR
09/03/13 20:33:28 G5pAx0aH
書類無し、フレ番無しだったら元はほぼ盗品だろうな。
盗まれフレ番削りの状態で見つかったとしても所有者なら役所でいくらでも書類は再発行してもらえるからな。


268:774RR
09/03/13 21:35:41 YlTD7aDE
でっかい釣針だな〜



269:774RR
09/03/13 22:07:53 NYpNeYU8
>>253
ズーマーも微妙にフレームが変わってるんだな。

どうも車体丸ごと仕入れているとか。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

270:774RR
09/03/13 22:26:31 ii5aLJBv
貰い物なのでわかりません
代理なのでわかりません
このあたりの文句が書いてある奴は基本的に怪しい
盗品じゃなくても、状態が悪かったりとか

271:774RR
09/03/13 22:50:35 W66LFqTV
ヤフオクのWAVE110用だかの330度のハイカムってどうなんだろ。
結構作用角でかいから気になるんだが・・・


272:774RR
09/03/13 23:15:09 ztwYKsL6
>>271
俺も気になる。
武のR20と一緒位かと思うのだが…?!

273:774RR
09/03/13 23:17:18 W66LFqTV
>>272
おぉ同士w
このスレで使った事ある人いないのかな?

274:774RR
09/03/13 23:23:04 zbexWMzj
よし、お前ら人柱になれwww

WAVE110ハイカムか…カブ110が出るらしいし、それに流用が利くのなら面白い話だが

275:774RR
09/03/13 23:38:41 YlTD7aDE
ピストンにヒットで乙w

276:774RR
09/03/13 23:47:46 W66LFqTV
>>275
どうやら当たらないらしいぜ


277:774RR
09/03/13 23:48:28 ii5aLJBv
>>271
タイカブ腰上をつけたカブ90エンジンで使ってるが、結構ハイカムに感じるな
97ccのままだからだろうが、下はかなりスカスカで町乗りには向かないと感じた。
ベース円に対してカム山の高さが6.9mm(実測)あるから、クリアランス確認は必要だと思う
R20は使ったことないから比較できない

小さいほうのベアリングが逆についてる画像の出品者がいるのが気になるんだがw

278:774RR
09/03/14 00:26:19 VlaWyyae
>>276

当らんのか!!

そりゃあ掘り出し物じゃの^-^

にしてもみんな純正流用がお好きじゃな?

279:774RR
09/03/14 01:46:30 vv64nH3y
あなたとは違うんです

280:774RR
09/03/14 02:15:07 VlaWyyae
>>279

あぁ!?

だれに言ってんのかわかんないよ。



281:774RR
09/03/14 13:47:28 laR3vxBx
お前だよ

282:774RR
09/03/14 19:33:25 MaquXzWf
スカット106にして、自分でポート加工したら14000rpmまで回るぜ!FCR28最強だな!120キロ普通に出ます。

283:774RR
09/03/14 20:59:43 Qe8kFsOU
>>282
お前スカット124じゃなかったのかw

284:774RR
09/03/14 21:03:37 LXtwvXjx
そいつは別人

285: ◆MENTHOLio.
09/03/14 21:08:49 kdck0/mM
モンキー盗まれた

286:774RR
09/03/14 21:26:48 ptn7gtcD


287:774RR
09/03/14 21:48:57 HBiVXSqv
330度カムって、ノーマルモンキーヘッドにも付くの?
カブ90系ヘッドのみ?
R15はモンキーにもいけるみたいだけれど。
だれか、教えてもらえないかなー。


288:774RR
09/03/14 21:57:02 uwWz3dfy
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
こいつ盗人じゃないのか?

289:774RR
09/03/15 01:04:17 UjptiR8D
>>288
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

こいつの新IDっぽいから危険だな

290:774RR
09/03/15 01:18:47 1PPBlW3D
URLリンク(rating.auction.yahoo.co.jp)
クロだな

291:774RR
09/03/15 02:26:16 iQkYys8K
クリッピングポイントの強化クラッチスプリングキット組んだら、全くクラッチが切れなくなった('A`)
調整しても切れない…しっかり組んだんだが何が原因だろうか

292:774RR
09/03/15 07:06:33 zdKrk3jB
赤木さん買ったんだけど事故ってストッパー飛んじゃったんだけどフレーム以外直したら乗って問題ない?

293:774RR
09/03/15 10:35:27 eeF8TMT/
質問します。
AB27ですがオリフィス2o加工するにはケース割らないといけないんですかね?
要するにどこまで開けて良いのかわからんですたい。

教えてエンジン好きな人

294:774RR
09/03/15 11:21:25 Ea+NdqSL
エコショップワンのキャストホイールが気になるのだが
買った香具師いるか?
昔にもあんな形のホイールあったよな?

295:774RR
09/03/15 12:14:37 ZAINfQEi
>>293
ケース割っちゃいなYO!

296:774RR
09/03/15 12:55:04 wlX7KGO3
>>293

地面に力一杯エンジンを叩き付けると割れるよ。

〇ONDA推奨の正規の割り方だから安心して

297:774RR
09/03/15 13:15:08 tig1OMD4
格好いいのは認めるがこれだけ盗難の多いバイクをよく買うな

298:774RR
09/03/15 13:28:42 LF3sgwf/
15年前はそうでもなかったんだが。
夏休みの帰省中でも、アパートの駐輪場にハンドルロックのみで放置してても4年間平気だった。

299:774RR
09/03/15 17:27:58 eeF8TMT/
>>295>>296
ケース割ったけどオイルラインは関係ないみたいですね
オイルポンプ裏につながっていたので解決しました。
クランク芯だししたら0.012開いてたので0,003まで調整

これってケース閉めたら狂うんじゃないかな?


300:774RR
09/03/15 18:40:28 r6nczG2Z
狂うけど閉め方で最小限に抑えるしかないね

301:774RR
09/03/15 19:31:29 YeRIAe2k
リアショックってどこのメーカーのをつけてますか?以前にカブで武川のを使っていたのですが,サビに悩まされた事があるので
モンキーでは慎重に選ぼうと思っています。

302:774RR
09/03/15 19:46:08 wlX7KGO3
>>301

押忍!!俺!!OKD!!荒巻き!!



303:774RR
09/03/15 19:47:52 Wrg6QUFe
GSX純正カヤバ別タンク式 しなやかでええよ。
武川とか安いやつはただ固いだけでゴツゴツしてた

304:774RR
09/03/15 20:49:08 TTFro0qO
カスタムは全て店員にやってもらってる俺はカス?

305:774RR
09/03/15 21:11:50 zYIiEM05
自分が安全かつ満足して乗れるなら賢い選択。無理して自分でやることが必ずしも偉いわけではない

306:774RR
09/03/15 21:43:50 4n/aALMN
今日モンキー盗まれた奴いない?
某SNSサイトの日記に堂々と盗んで売ったこと書いてるアホがいて引いた

307:774RR
09/03/15 21:53:28 7e4CgWtX
>>306
今すぐ魚拓取って晒しちまえ

308:774RR
09/03/15 22:29:17 OPAv7Kvy
昨夜オーバーのマフラーのみ盗まれた。
被害届を書いてくれたポリスマンがバイク好きでサスやシート、タンク、キックペダルの部品取りをしなかったのは知識のない学生だろうと言ってたがどっちみち出てこないんだろな…。
しばらくは夜警でもします。

309:774RR
09/03/15 23:08:15 wlX7KGO3
>>304

あると思います。

逆に紳士的かななんて思ったりw

楽しみ方はそれぞれですので心配はないですよ^-^

310:774RR
09/03/15 23:39:08 kdbG0dpq
>>307
あそこは魚拓取れないんだよw

311:774RR
09/03/16 00:39:38 0azZmLyG
>>310
なら問題のページのハードコピーをプリントスクリーンで取ってどこかのアップローダにうp。
誰かがwikiでも立てて祭りにしてくれるさ。

312:774RR
09/03/16 01:03:47 A69VRomd
自分でやれ
何でもかんでも他力本願だな

313:774RR
09/03/16 01:49:47 ur69sINu
>>311
超暇人にしか成せない業だな。
俺から言わせれば盗まれるような保管をしてる奴が悪い。

酒がうまいw
ザマアだw

314:774RR
09/03/16 02:38:45 nXU/xd/Q
>>306
スクリーンショット押さえたら晒すんだッ
アホを野放しにしちゃイカン。

315:774RR
09/03/16 08:29:30 ZOuJiRu6
>>313ろくな死に方しないよ

316:774RR
09/03/16 10:10:20 aIL40jdb
>>313

絶対に地獄に墜ちろカスが!!

人間的に終わってるよアンタ



317:774RR
09/03/16 12:29:31 nFasQ55K
>>313
こう言う奴がネットで盗品を売ってるんだろうな

318:774RR
09/03/16 14:17:53 CRfEEy8B
自分のバイクが盗まれるとは知らない>>313であった。

319:774RR
09/03/16 18:32:45 hcwGwIdy
はじめまして。AB27なんですが、106ccにしようと思います。
スカットはお財布に優しくて作業も楽ですが、ストローク無いからトルク細いのかなーと思ったりしています。
一応ストロークUPの106ccを組む予定ですが、スカットの評判も悪くないですね。心が揺らぎます。
スカットとストロークUPを乗り比べた方や、もしくはどちらかに乗られている方の感想が聞けたらと思います。

320:774RR
09/03/16 20:42:53 hrl5SJz0
>>313
なかめぐ乙

321:774RR
09/03/16 22:22:26 aIL40jdb
>>319

貴方様のお財布次第と好みじゃない?

答えになってなくてごめんね。

自分的な意見は…色んな意味でストロークをえらぶなー



322:774RR
09/03/16 22:27:09 xBwv5eqa
今までノーマルヘッド88で、ついにビッグバルブヘッド、ハイコンプピストンに交換したんだが、ノーマルヘッドよりもかなり油温が上がるみたい。
少し走るだけでオイルクーラーが熱くなる。やっぱりオイルも15W40とか固めに変えた方がいいのかな… 今までは10W40

323:774RR
09/03/16 23:02:57 aIL40jdb
>>322

かえるんだったら良く暖気してね^-^

まだまだこの季節は気温低いからね

324:774RR
09/03/16 23:13:48 0nRMeRmr
名前:manabu[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 22:09:03 ID:bgnBfLwS
 …いえ、 カムではなく、ボートやバルブ、燃焼室などなど込みのヘッドそのものです
 以前に、ボートやバルブ、バルブシートの加工画像を上げてもらいましたか、画像ではわかりにくいし、得られる特性別とかで形状を変えてますから…(画像のはボアアップ・ビッグキャブ対応の街乗りカットビでした)

 ○ レーサーなんかのボートは
(し′かなり秘密扱いだと…
  ̄




325:774RR
09/03/16 23:14:38 TlCY3QL2
今年は多摩テックなし?
最後に1回行きたかったのに・・・



326:774RR
09/03/17 01:08:37 PNDd1f72
面白いんか?
盆栽の展覧会だろ?

327:774RR
09/03/17 01:42:35 TXk7xrrS
6vのエンジンを12vにコンバートしたのですが、エンジンがかかりません
プラグから火花は出てますし、圧縮もされてます
キックすると一回だけブルンと振動して終了します
6vモンキーのサービスマニュアルにあるエンジンがかからないときのチャートは一通りやってみましたが駄目でした
それどころか試行錯誤しているうちにバッテリーが切れてしまいました
なんとなくヤフオクで落とした12vのジェネレーターが壊れてたのかなぁという気がするのですが
ジェネレーターの点検はどのようにすればいいのでしょうか?

328:774RR
09/03/17 08:50:35 7sK9Kqyf
あげ

329:774RR
09/03/17 16:28:45 jt5X82jS
スカット106最強!!!

330:774RR
09/03/17 19:30:47 HP+UfPWd
スカッと首振り最悪!

331:774RR
09/03/17 23:51:46 TzG6GblS
>>325
昨年だって開催の告知メール来たのは4月だったよ



332:774RR
09/03/18 00:43:45 vRGXzIt6
多摩テック閉鎖したからだろ
別地開催で継続ならその4月に告知されんのかもしれんが

333:327
09/03/18 01:10:59 YspknqvW
お願いします
誰か助けてください

334:774RR
09/03/18 01:25:21 /YmLNkO/
>>333
壊れてるのはオマエの頭。欠陥品だよ、劣等生wwwww
クソエンジンはさっさとヤフオクにでも投げ捨てろよ。
俺が二束三文で買って綺麗に直して使うからよwww

335:774RR
09/03/18 01:48:07 KAoJc7wJ
怪傑スカット

336:327
09/03/18 02:05:37 YspknqvW
>>334
私の発言に何かおかしなところでもありますか?

337:774RR
09/03/18 03:28:17 vsBis0KK
>>336
全然。
誰も知らないから。
俺も知らん。

338:774RR
09/03/18 06:19:01 6Oi46sct
>>327ここで質問するレベルなら手遅れです。新しいものを買いましょうね。

339:ふうてん
09/03/18 09:49:47 0lLu84ZF
>>327
テスター買ってください。
AB27系ジェネレーターコイルですと、とりあえず
黄-アース
白-アース
で導通するか確認です。

エキサイターコイルは
黒/赤-アース
で確認

R.RT.BAJAのジェネレーターコイルはバッテリーレスで違っていたと思います。


340:774RR
09/03/18 10:04:59 JQPbb9HH
>>331
ありがとう。もうちょい様子見します。



341:774RR
09/03/18 11:43:36 CElNIjxI
2ストの横型エンジンのスレってないかなぁ?

342:774RR
09/03/18 12:43:57 5R6ph3dL
武川のスカットってスタッドのピッチノーマルなの?

343:774RR
09/03/18 15:01:57 gBbO47cd
↑ワケワカ
ピッチがノーマルと違ったらどう組むんだよ
ケースを変えるんかw

344:774RR
09/03/18 17:28:13 5R6ph3dL
いや、専用のケースあるのかとおもた
ノーマルのピッチでボアだけ広げて100ccオーバーなの?
って疑問

345:774RR
09/03/18 18:27:13 ddB/XshB
ヤフオクでカーナビ出品時の規制が強化されていたんだな。
URLリンク(topic.auctions.yahoo.co.jp)
こんな感じでバイクの番号なしフレームの規制もできないもんかな。

346:774RR
09/03/18 19:00:08 QccxAq/W
モンキーのタイヤ交換をしているのですが,タイヤのビートが落ちません。純正タイヤをオンロードタイヤに交換したい
のですが,ビート落としの様な道具がないと外せない物でしょうか。純正ホイールなのでボルトを外し,2つに分解はした
のですが,ビートが固着している感じです。みなさんはどうやって外していますか?何かコツがあれば教えて下さい。

347:774RR
09/03/18 19:38:26 KAoJc7wJ
>>346
金づち、釘抜き、バール・・・
叩いたり突っ込んだりして力づくでやるしかない。

348:774RR
09/03/18 20:21:01 +E7KCm54
>>346
寝かせたタイヤの上に乗って開いた隙間に大型マイナスドライバ突っ込む


349:774RR
09/03/18 20:51:57 QccxAq/W
レスありがとうございます。
やはり,ホイールに傷がつくのを覚悟でブスッと突っ込むしかないですかね。ウエスを挟んで
やるとはいえ,サビの原因になりそうで,,,556を吹いて一晩放置してみます。
明日,バール&マイナスドライバー作戦に取り組みます。

350:774RR
09/03/18 21:30:28 oP4zaXTe
>>349 
ちょい待ち!ホイルやリム傷つく。
クランプか万力あればタイヤ両端挟んで閉め込んでみ?普通に落ちるからw


351:774RR
09/03/18 22:24:38 3Tkvj8Ud
>>300
気になるな、お主のやり方が。

352:774RR
09/03/18 22:32:30 l9WxxnS3
>>331
青山本社で継続検討していたらしいけど、多分もう無いよ。 
それにメーカー主催だと盆栽は嫌われるし

>>332
モンキーミーティングはここ数年5月下旬に開催してっから、告知が4月なら普通だろ?
それに多摩テックの閉鎖は9月末だw


353:774RR
09/03/19 14:06:00 LSu/kSpu
>>346

台所用の洗剤(原液)とかでグチョグチョヌルヌルにしてから
ビードの近くにググッと力を入れてもダメですかぁ??

※〜表現に不適当な点があったコトをお詫び申し上げます。(笑)

354:327
09/03/19 15:34:55 5CEKjNKm
>>339
ありがとうございます
試してみた所導通しませんでした
新しいのを買おうと思います

355:774RR
09/03/19 20:27:20 G3I/JjzW
13000rpm以上で走ってたらエンジンがいっちゃいました(泣)クランクケースが割れてオイルが…!

356:774RR
09/03/19 20:28:10 ks/3F/AZ
2年ほど庭に放置していたゴリラがあるのですが
雨ざらしにしていたために、サス等ところどころ錆びています。
大体で構いませんのでこれからちゃんと乗れるようにするためには
どのくらいお金がかかるか教えてもらえないでしょうか。

357:327
09/03/19 20:32:52 5CEKjNKm
>>356
新品を買うのと同じくらい

358:774RR
09/03/19 20:44:16 7bSswBOQ
>>356
もうどうにもならないから、俺が貰ってあげる。

359:774RR
09/03/19 21:03:15 NCDl9B8T
>>356
分解して売れ

360:774RR
09/03/19 21:03:58 LflsMto0
ヤフオクスイングアーム使ってる人いたらインプレ頼みます。
Gクラとかとあんま変わらないかな?

361:774RR
09/03/19 21:04:24 Hz3BpR38
あれはゴミでした

362:774RR
09/03/19 21:12:58 LflsMto0
>>361
そうなんですか!?
まさか走行中に壊れたとか…


363:774RR
09/03/19 22:13:29 nB62ffOe
>>360
歪んでるよ。
まぁ、値段なりと言えば値段なりw

364:774RR
09/03/19 23:00:26 LflsMto0
>>363
歪みですかー
おとなしくクリポの買います。ありがとうございました

365:774RR
09/03/19 23:02:19 IcHrwWMC
一方俺はGクラのを買った

366:774RR
09/03/19 23:40:15 fLV+LxD6
歪んでるってレベルじゃ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

367:774RR
09/03/20 17:12:54 Wx9DCw4G
アイドリングで不規則にカチャカチャ言うんだけど、この原因はなんだろうな?

368:774RR
09/03/20 18:09:36 9RtK18M9
>>367 淋病

369:774RR
09/03/20 19:28:25 Fbqffg4H
今日路上でゴリラ盗んだぜ。

370:774RR
09/03/20 19:41:01 2cdpCc8S
>>369
動物園の職員と警官が血眼でアンタの事捜してたぞ

つかゴリラなんて盗んだら、翌日にはお前死んでるぞ

371:774RR
09/03/20 20:44:29 iQrz0rkM
>>370
スレチ承知でマジレスすると、ゴリラは片手で人間の頭を割ることができる。そしてチンパンジーもその気になれば人間の息の根を止めるなんて朝飯前。
すごいよねー。

372:774RR
09/03/20 20:52:59 nIWoiOxy
あっ! さっきニュースで見たぞ。
凶暴な発情してる雌ゴリラが行方不明だって。
いくら溜まってるからって雌ゴリラですることはないだろう。

373:774RR
09/03/20 22:48:42 K26OmUaT
>>369
ゴリラを路上でナンパしたって?そりゃなによりじゃのー。

374:774RR
09/03/20 22:57:42 m5CA9Qsi
ゴリラ盗んだぜ
ゴリラとうんだぜ
ゴリラとぅんだぜ
ゴリラ飛んだぜ

つまり>>369はゴリラで事故って飛んだ

375:774RR
09/03/21 00:44:44 E89U79q6
大阪のハゲ豚メガネのゴリラ乗りは実は嫌われ者

376:774RR
09/03/21 01:09:45 DZEvPZ9x
NSR50のボアアップフルポート+チャンバーとモンキー106ccスパヘはどっちが速い?

377:774RR
09/03/21 01:29:54 E89U79q6
>>376
ハゲ豚メガネ

378:774RR
09/03/21 04:22:08 YNLtfE5j
あっちに書けないからこっちに。

なんか貰ったから
ボルトポン配線のサポーツしてんの?

何処と何処繋げとズバリの答えを書いてあって
アソコマデ書いてわかんないんじゃ、それ以上無理だろ。

379:774RR
09/03/21 09:40:00 URElv5kC
>>376 NSRの方が速い

380:774RR
09/03/21 09:49:59 O8+7M06j
>>378
???

381:774RR
09/03/21 09:57:19 weS2pm89
社外トリプルプレートクラッチ買う金無いから
純正クラッチに手元にあるプレートを3枚突っ込む
ってのは無駄かな?
素直に買ったほういい?

382:774RR
09/03/21 13:06:33 RxcNF7BG
>>378
あそこは何もかも上面だけ舐めてるだけだから理解できるわけがないよ。
配線だけの話じゃない、エンジンもキャブも点火も
今までも理解できてる事なんて無かったじゃん。
配線だって同じ。




383:774RR
09/03/21 13:59:51 QnmquqRi
>>378
すまん、日本語で頼む

384:774RR
09/03/21 15:04:50 9gp/9z0m
>>378
あっちがわからん

385:774RR
09/03/21 15:26:02 gS/g3xkd
スカット106最強

386:774RR
09/03/21 18:30:11 llAWFIvv
どうせ原付板の話だろと思ったらやっぱりそれっぽいな
ざっと読んだが混乱させてるのが約一名居る気もするが

387:774RR
09/03/21 20:59:58 qzhpPpdi
仲間割れの予感

388:774RR
09/03/21 21:52:25 xbwKwza0
>>376 聞くまでもなくねぇ??2stの加速には勝てないべ

389:774RR
09/03/21 21:56:49 xbwKwza0
>>385 黙れ吐き溜め! なにがスカット106だバカか?精液飲んで寝ろクソガキ!

390:774RR
09/03/21 22:11:50 BePb6owm
おっはよ〜(^o^)/☆

391:774RR
09/03/21 22:56:43 1JOyKvdv
今日一日だけでモンゴリ7匹見たわ

てか同じ乗り手としてなんらかのコンタクトとってる?
お辞儀ぐらいかな?

392:774RR
09/03/21 23:29:10 Njjmw1ZR
ピースしようぜ

393:774RR
09/03/21 23:52:43 Rf/x3rrX
対向車線なら(^^)vヤエー

同方向なら・・・分かるよなオマエラ

394:774RR
09/03/22 00:15:42 SOzqH0IY
ピースにしろグーにしろ、されたら嬉しい。したことは無いけれど。

395:774RR
09/03/22 00:16:59 6SxDnagM
>>393
かまを掘るんですね?わかります

396:774RR
09/03/22 00:47:28 0oR3dhDc
毎度の事だが、ゲンツキ木反 イライラするな。

あんな奴に教えてやる事無いのに。
なんヵ弱み握られテンノ?


397:774RR
09/03/22 00:49:36 ezbcc10Z
俺はガン無視だな。
ヤエ〜とかしてるやつってキモい

398:774RR
09/03/22 00:52:30 rVqVuMyn
イライラするなら見なければいいのに

399:774RR
09/03/22 00:54:53 5RaHqUZ4
高効率バルブでは何色がベスト?
青色は明るい(見た目)のですが、見づらいのですが、ホワイト系がいいのでしょうか?

400:774RR
09/03/22 01:42:44 ezbcc10Z
>>399

> 高効率バルブでは何色がベスト?
> 青色は明るい(見た目)のですが、見づらいのですが、ホワイト系がいいのでしょうか?

どっちも見た目だけ。
暖色系の方が運転者からしたら見やすい。
詳しく知りたいならケルビン、カンデラでググれカス。


401:774RR
09/03/22 04:58:12 HbJxQ8s7
>>389

ヘタレ野郎に用はねぇ〜!お前みたいな奴キモイ奴に話しても無駄!

402:774RR
09/03/22 06:38:50 C5zbU4He
>>399
わからなくて迷うならイエローもしくはゴールドか3000Kっての選んどけ


403:774RR
09/03/22 11:09:48 VZHx7oDf
>>399
ホワイトやブルーは雨の日前見えんよ。見た目気にしないのなら黄色が安全。霧も雨も黄色が一番。

404:774RR
09/03/22 13:35:10 8afbHfiN
YOUもHID付けちゃいなYO!ハロゲンなんて馬鹿馬鹿しくなるZE!

405:774RR
09/03/22 14:20:21 WcHGWRai
>>404 あっそ

406:774RR
09/03/22 14:36:16 8afbHfiN
SO!SO!

407:774RR
09/03/22 14:58:47 /hr+Oe97
長文&幼稚な質問ですまない
この前知り合いのエイプに乗ったら結構速かった、仕様はヨシムラパワーアップセットとサイクロンマフラーのタイプ8

自分も原チャがほしくなりたまたまジャズが手に入った、ジャズで排気量を変えずにエイプに勝つことは出来るんだろうか?
おとなしくモタードかエイプ買った方が幸せになれるのかな



408:774RR
09/03/22 15:07:15 QOZPg3HO
常識の範囲内で考えて、細かいこと抜きで単純比較、弄ったバイクとノーマルのバイクどっちが速いと思う?
免許持ってるならリッターSSでも買った方が幸せかもよ?

409:774RR
09/03/22 16:33:05 toPupxHP
>>407
無理。そのジャズを売って、2stのディオかジョグ買ってCDI交換だけで勝てるかと。

410:774RR
09/03/22 17:13:26 /ettw+NP
中華のフロントフォーク(左側ディスク)のブレーキパットなんですが、
流用できますか。

411:774RR
09/03/22 17:27:38 BXbRzMWn
うん

412:774RR
09/03/22 17:41:11 ICgVSyTx
>>407
無理無理。
ジャズに愛着があるなら改造する価値はあるだろうけど、
直線でもコーナーでも勝てないよ〜

413:774RR
09/03/22 17:43:17 hJsrr/7G
武川のZ-StyleマフラーとCPのステンレススポーツマフラーって
どっちが静かですかね? 両方使った事ある人よろしく

414:774RR
09/03/22 19:26:35 8afbHfiN
武川の方がましかな〜?!抜けはCPだが

415:774RR
09/03/22 20:21:03 /hr+Oe97
無理か。。
キタコのパワーアップパック50とか色々つければいけるかなとおもったんだが…
同じ土俵の4ストで戦いたいからなんか考えてみる

416:774RR
09/03/22 20:24:13 C5zbU4He
油温計つけてる椰子いる?

センサーの取り付け位置とメーカーをぜひ教えてくださいませ

417:774RR
09/03/22 22:26:49 c/aZYMSk
>>407
SS50のエンジン買え

418:774RR
09/03/23 00:33:45 4m0ShvEl
これ買った奴いる?
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

419:774RR
09/03/23 00:48:13 0y+Ys1+I
>418
その出品者の評価が全てを物語ってるな・・。

420:774RR
09/03/23 01:16:02 QVvAJKW/
>>419
なんか良い評価が物凄く多いな

421:774RR
09/03/23 01:23:28 tuGIps1I
88ccでZスタイルマフラー付けてるけど煩くて参ってるよ。
が、抜けと形はお気に入りだから換えたくないんだよぇ。
グラスウール増し増しにしたらちょっとは静かになるかな?

422:774RR
09/03/23 07:07:12 wpUu4Ipv
オイルポンプのオリフィス加工って、ポンプ外した状態でドリルで揉んで、パークリでクランクケース側に洗い流すのかな。

423:774RR
09/03/23 09:58:44 y6K81HAW
それ以外どうしろと?

424:774RR
09/03/23 11:01:02 AvB5wa06
↑アホ

425:774RR
09/03/23 11:17:35 bxBc8sjy
クランクケース側に

426:774RR
09/03/23 11:21:58 z75PRQbR
>>421
グラスウールを詰めすぎると排ガスの逃げ場が無くなって余計にうるさくなる
インナーバッフルを突っ込めば静かにはなるけど確実にパワーダウン…
そんな事より靴のつま先が溶けるエキパイの取り回しを何とかしてほしい

427:774RR
09/03/23 18:26:14 VfhEnmTc
アップマフラーと言えば昔モンクルミーティングに出てた4Lのが欲しい。
まるで2STのチャンバーの様な太さや形のデザインだった。
富士の上りでいい音してたんだよな。
見た目もノーマルカバーがついていたのでエキゾーストで初めて気がついた。
その後モンクルにも5Lで載っていた位だから市販して居たんだと思うが・・
知っているやついないかい?

428:774RR
09/03/23 20:08:25 8DKAO8j6
CPのヤツじゃないの?

429:774RR
09/03/23 21:08:32 VfhEnmTc
最初の富士のモンキークルージンイベントだからまだCP自体が無かった。
気になり、サーキット入口で並んでいる時横でじっくり見た。
エキパイはどう見ても手曲げだったのでワンオフと思ったんだが。
カバーがついた中には太いメッキ(ステン?)のチャンバーみたいだな。

ただ雑誌に載ったのはカバーが無くて一件ステンレスっぽかったがエキパイは機械曲げに見えた。
でもどう見ても同じマフラーな気がしたんだ。
だれぞ知らんかい?

430:774RR
09/03/23 21:39:54 jYM6VZeM
自作かワンオフ品じゃね?

431:774RR
09/03/24 11:48:45 chz/lNMY
モンクル13に載っていた。
ワンオフってあったがこれだ、やっぱり。
URLリンク(img.wazamono.jp)
俺が見たのは4Lのカバーがついていたけれどな。
知らんかい?

432:774RR
09/03/24 14:58:26 AnITUE5m
教えてほしがってばかりですまない。
ジャズにヨシムラサイクロンタイプ8がつくかでものすごく悩んでる
おとなしくタイプ2買っといたほうがいいかな?

433:774RR
09/03/24 17:49:57 VUcl7L7Q
>>432 ジャズにヨシムラって似合うか?一応アメリカン風なんだから考えてみたら?

434:774RR
09/03/24 18:19:52 AgKaVfV2
サイバーアメリカンとかいいんぢゃね?

435:774RR
09/03/24 18:55:38 yej5ncFF


436:774RR
09/03/24 19:05:56 5D3yYHwo
>>431
オーバーかな!?

437:774RR
09/03/24 19:24:18 kaTcjzv5
ゲンキーってなんだ?

438:774RR
09/03/24 20:22:33 WQTWk5Q8
しるかボケッ!

439:774RR
09/03/24 22:27:51 LCCZ34vT
>>431
○○さんのオリヂナル。
残念だがもうナイ。

440:774RR
09/03/25 08:34:21 ArPQbqPi
>>439
もう無いんだね。
市販していたのかな?
性能はどう?
知ってたら教えて。

441:774RR
09/03/25 09:22:06 4cia7/JL
ゲンツキ木反すげえな。
人の配線真似て、ノークレームで成功報酬は6(V)配線一式だとよ。


442:774RR
09/03/25 10:22:09 a7G9al5C
>>440
教えてもらっといて礼もなしか?
消えろ!

443:774RR
09/03/25 11:21:14 3BcA5Gmp
>>442
まあ怒るなよ。

>>440
仲間内で販売した。
性能はアップの中では良い。
タイプ3買う時売ってしまい後悔している。
山本さんが自体が持っていないから手に入れるのはムリだ。
チャンスあれば聞いておく。

444:774RR
09/03/25 12:00:21 Wf4axbM5
チャンバー風マフラーの中がどうなってるがワカランが、
CPの鉄UPマフラーの後ろの方だけ作り直せば、それらしい形にはなりそうだな

445:774RR
09/03/25 13:06:34 ArPQbqPi
ありがと!
山本さんだったのか。
音が耳に残っていて形も好みなのだ。
知合いからあたってみます!

>>444
CPの9800円の再販しないかね?
欲しいときには絶版だし。

446:774RR
09/03/25 13:08:18 3BcA5Gmp
>>444
そう言や本人もCPで十分って言ってた。

今ならヨシムラ3よりこれ磨き掛けてチャンバー風が目立てるから置いときゃ良かったが。

447:774RR
09/03/25 14:50:09 Klri+KeR
モンキーで自動車の流れに乗れるスピード(60〜80)を出すには
何を改造すればよいですか?

448:774RR
09/03/25 14:56:32 JAWQgSqT
>>447
改造はいらないよ…

車に猿積んでいけばよい。


449:774RR
09/03/25 15:01:57 leWXl5sH
売って125に乗り換えればよい

450:774RR
09/03/25 17:33:07 iCFEzrX1
デブじゃなかったらノーマルでも60ぐらいまでは出るよね

451:774RR
09/03/25 17:51:16 yuEuO2iY
おれはデブだがノーマルで60出るぞ

452:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/25 20:40:58 eB0KsLaI
>>446
オイラのシャリイもダックスもモンキーもチャンバーの一番太い所で切って
サイレンサー付けた様なマフラー・・・
サイレンサーの中身はパンチングパイプの直管・・・

453:774RR
09/03/25 21:28:47 soN6jwZ/
駐輪場においてたモンキーのシリンダーとヘッド盗まれた・・・
分解するならカムチェーンに上死点のマークぐらい付けといてよ。

454:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/25 21:30:38 eB0KsLaI
>>453
そんなことするんなら丸ごと持って行った方が早いのに・・・
馬鹿な泥棒w

455:774RR
09/03/25 21:47:12 FffdIw6V
>>454
盗人は総じて馬鹿。罪の意識が薄いのだろうが、そんな輩は生きていられても迷惑なので死刑。

456:774RR
09/03/25 23:29:58 mS0Xitxi
近いうちにモンキーの購入を考えている者です。
モンキーどころか原付初心者ですが、質問させてぐさい。
モンキーは盗難の被害が多いと聞きますが、それも地域によると知人に聞きました。
盗難が多いのは関西で、私の住んでいる広島ではそこまで被害は多くなく
いちいちアパートの自室で保管しなくても
ロックをしつかりして駐輪の際に柱にくっつけておく等すれば
あまり神経質にならなくても良いとのことでした。

盗難の被害の地域性はあるのでしょうか。
それと広島あたりの盗難事情をご存知の方がおられましたら、教えていただきたいです。
長文失礼いたしました。

457:774RR
09/03/25 23:43:09 PZkD5Poi
>>456
地域によって差はあると思うけど
モンキーは日本中ドコにいってもかなり盗まれやすいから
お腹が痛くなるくらい神経質に管理するべき。

というか、実車をじっくり見たほうがいいよ。こりゃ盗まれるわなと納得するから。

458:774RR
09/03/25 23:55:23 nRj4TcQk
>>456
どこどこだから盗まれないとか考えない方がいいと思うよ。
ってか関西多いんだw知らなかった

459:774RR
09/03/25 23:57:39 iZAhVoNI
イメージだけで勝手に語っちゃうけど
広島だと普通に持っていかれそうな感じがするなぁ
あくまでイメージだが

460:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/26 00:04:12 f/6Qcdfn
ヤフオクの盗品臭い奴売ってる奴は圧倒的に関西が多いな。
でも、地元じゃ盗まないだろうから、東海、北陸、中国あたりで盗んでるんじゃねーの。

都区内じゃ盗まれたって話は聞いたこと無いけど・・・

461:774RR
09/03/26 01:09:55 pJ3TUCmh
コスト掛かるから地元で調達、そのまま番号削ってヤフオクへ・・・だと思いますよ。盗みするアホは図太いですから。
ヤフーへ苦情入れても対応してくれないし、警察への通報も最低10件以上じゃないと動いてくれんと思いますよ。
当て逃げや盗難被害にあって助けてほしい時に、オマワリに
「刑事さん達、忙しいから」
の一言で済まされた事ある。それからあんまり信用もしてないし頼りにもしてない。自分で守ろう。

462:774RR
09/03/26 01:25:43 jRxcDQYN
>>457-461
みなさんご丁寧にありがとうございます!
やはり地域に関係なく盗難はたくさんあるんですね。
購入した際には、アパート自室で管理しようと思います。

しかし、外出先で長時間駐輪する場合(バイト先や大学)では
どのような防犯対策をすれば良いのでしょうか。
少し調べてみましたが、U字ロックや、チェーンロックで
近くの柱などに固定する以外には何がありますかね?


463:774RR
09/03/26 01:34:05 75JTo4YZ
>>462
そんなもんじゃないかなー?
やっぱキタコの最強ロック欲しいわー

464:774RR
09/03/26 01:52:24 gCraZDDj
>>456

お前mixiでも同じこと聞いてたよな?

楽しそうだからmixiのハンネ晒してもいい?


465:774RR
09/03/26 01:59:58 OFfv5Hp0
長時間駐車を強いられる状況が予想出来てるなら、無理に乗って行かないことだな
いくら対策しても、不安な気持ちが残ってると心配で仕方なくなる
例えば大学の講義中「盗られてないかな?いたずらされてないかな?」心配で講義に集中出来なくなったら本末転倒
それでも乗って行きたいなら、地球と固定、目の届く場所に置けるとベストかな

466:774RR
09/03/26 02:30:52 gCraZDDj
>>456

ハンネ見つけた!!

完全に同じ質問してんねw

不安でしょうがない子なんだね〜

〇〇くんw

467:774RR
09/03/26 02:55:56 Tp0hober
そんなに不安なら買うなよ

468:774RR
09/03/26 04:40:10 1HE+A1rR
キック降りることは降りるんだけど何回かしてるうちに降りなくなる
これって焼きついてるかな?

469:774RR
09/03/26 05:49:39 gCraZDDj
シラネ(゚听)

まず聞き方から改めてみたら?(゚听)

あんたの友達じゃねーんだから(゚听)凸

470:774RR
09/03/26 06:03:41 V6OsGeaA
>>468
ゲンツキ木反のNF50様か?
アイツの書き方もすげーよな。



471:774RR
09/03/26 06:11:30 1HE+A1rR
>>469
は?こっちがせっかく下手にでて質問してるのに何なんだよ
あったまきたからもうこんなひきこもりばっかの掲示板には書き込まねーよカスが!

472:774RR
09/03/26 06:24:16 gCraZDDj
>>471

2ch=ヒキコモリwww

この板にいる連中は、以外にアクティブよ?
下手にとかって言ってるけどすいませんとか申し訳ないのですがとか敬語もしくは丁寧語を使ってから下手とか言ってくれる?

そんな当たり前の礼儀もしらんのか?



473:774RR
09/03/26 06:31:40 1HE+A1rR
>>472
すまんがネタで書いたんだけど・・・最近の2ちゃんってこういう人多いのね
昔のコピペも知らんのか

474:774RR
09/03/26 06:38:50 gCraZDDj
>>473

はいはい、そんな昔から見てるような人がガキでもわかるような質問しないよ

475:774RR
09/03/26 06:39:50 V6OsGeaA
>>468
ゲンツキ木反行くと丁重にもてなしてくれるよ。
自分に利益のある人だけな。



476:774RR
09/03/26 06:40:46 1HE+A1rR
>>474
スレ回ってて暇だから確認のために気軽に書いただけなんだけどな
こういう香ばしい奴が2ちゃんに沸いてて困るわ

477:774RR
09/03/26 06:48:35 gCraZDDj
>>476

そのまま返すよその名言

あまりに図星すぎて、話の軸をずらしたいんでしょ?



478:774RR
09/03/26 06:50:36 H3cDvprc
華麗ーヒー

479:774RR
09/03/26 06:51:25 1HE+A1rR
>>477
軸も何もねーよ
突っかかってくるのは勝手だがこれ以上無駄なレスするとサーバーに負荷がかかるからやめるわ
今日はかまってくれる人がいてよかったなw

480:774RR
09/03/26 06:55:49 gCraZDDj
>>479

え?あなたがネタ投下して置きながら鯖の心配?涙目になってしまいましたか?

481:774RR
09/03/26 07:03:19 kcAy0ORv
>>479涙目w

482:774RR
09/03/26 07:24:56 IIKmAb0X
はきゅ〜ん☆

483:774RR
09/03/26 08:56:41 9l/pU8TA
通勤には適してますか?

484:774RR
09/03/26 11:13:37 MiMMiJkt
リジッドモンキー買っちゃったー

485:774RR
09/03/26 17:42:07 kgNpy8Dz
モンキーってホントかわいいですね。
40thモデルもってるのに
FIモンキーも買ってしまった。。

486:774RR
09/03/26 18:56:10 mOVvPweM
知らないならいちいちレスしなければいいのに

487:774RR
09/03/26 21:35:21 5KgZGKBn
俺はAB27手放して30年以上前の4Lモンキーに乗り替えた♪

488:774RR
09/03/26 23:01:27 7yZu9I/Z
もっと走りやすくしようと思ってスイングアーム変えようと思うんだけど
4cmロング程度じゃ変化ないのかな?

489:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/26 23:05:25 f/6Qcdfn
>>487
正解!
絶対に4Lの方が細かい所の出来がいい!
オイラは最初期ゴリラ改モンキーに追加で買ったけど5Lは早く売りたい。
4Lの作り見ちゃうと、AB27や新型なんて全く興味無くなる。

490:774RR
09/03/26 23:15:46 IooWBazf
社外メーター付けてる人って何使ってる?
どうせならタコとスピード一体式の武川とかKOSOのマルチメーターを付けようかと思ってるんだけど…タコがアナログでスピードがデジタルの奴

491:774RR
09/03/27 01:56:06 N+HuQhOb
88ccにボアうpしたCD50なんだが
ダックス70の2枚クラッチじゃ力不足かな?

492:774RR
09/03/27 02:00:46 N+HuQhOb
>>491
6vの最終?型です

493:774RR
09/03/27 02:16:45 f5ja7o9X
>>491

うん、どこのキット?

494:774RR
09/03/27 02:28:09 N+HuQhOb
>>493
ダックス70純正クラッチだよ

495:774RR
09/03/27 02:32:07 f5ja7o9X
>>494

んなことはわかってるよ。

どこの88のキットって聞いてんの。

ヘッドはノーマル?

496:491
09/03/27 02:57:24 4jiwo7XP
ケータイから失礼

勘違いすまんwww
ボアは台湾の13k円くらいの無名物
キャブはPC20で頭はCD90だよ

497:774RR
09/03/27 03:35:10 f5ja7o9X
>>496

よっぽどひっぱってシフトチェンジしなきゃ平気でしょう。

余裕があるなら武の3枚がいいよ。

オクで1マソあれば買えるし

498:774RR
09/03/27 04:11:58 c+0j8Sif
>>491-495

なんか、ほほ笑ましい(´∀`)

499:774RR
09/03/27 06:56:53 9oswQiLj
モンキー系の有名チューナー?ショップオーナー?が亡くなったらしいけど誰?

500:774RR
09/03/27 07:48:35 f5ja7o9X
>>499

知らないけど…

歳的に泉のじーさんw

501:774RR
09/03/27 08:10:01 Ni3QWkXS
エキゾーストのスタッドボルトの抜き方を教えて?

502:774RR
09/03/27 08:43:32 KSDW4H8m
>>501
ダブルナットで

503:774RR
09/03/27 08:45:24 X91YeWZA
ハヤシのおっちゃんじゃね?

504:774RR
09/03/27 08:48:52 ELiEKo/f
早矢仕のオヤヂが死んだらあの店は終わりだぞ。
息子さんはおるらしいけど後継ぎはしないらしいし。
誰だろう?

505:774RR
09/03/27 09:08:24 Ni3QWkXS
>>502
ありがとう
逆ネジ?

506:774RR
09/03/27 09:23:03 ELiEKo/f
>>505
ダブルナットでググれカス

507:774RR
09/03/27 09:35:53 KSDW4H8m
>>505
正ねじ
ところでなんでスタッドを抜く気になったん?

508:774RR
09/03/27 09:57:22 f5ja7o9X
はやしのおっちゃんなら泣くよ。

せめてフォークの再販してから死ねって。

509:774RR
09/03/27 17:58:47 RAMPX4XG
Z50Z型(リジット)のモンキーに乗ってます。
今度フルオーバーホールを行なう予定です。
その際にフレーム強化も兼ねて発泡ウレタンを注入したいと考えてます。

どなたか実際にやってる方いましたらアドバイスお願いします。
発泡ウレタンの種類や穴の位置、大きさ等…

よろしくですm(__)m




510:774RR
09/03/27 18:17:25 74TIcjKx
>>499
新座

511:774RR
09/03/27 21:42:13 ELiEKo/f
>>509
発泡ウレタンはやめとけ。フレームのバランスが崩れて外力の逃げ場が無くなっておかしなとこにクラックとか発生したりするぞ。

512:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/03/27 22:18:05 +LL5mvFI
>>509
発砲ウレタンなんて丸断面に入れても全く補強効果なし。


513:774RR
09/03/27 22:18:45 syFJhUk1
>>457


514:774RR
09/03/27 23:06:21 N+HuQhOb
ノーマルのクラッチのケースにディスク2枚入れて
ダブルディスクに出来るのかな?

515:774RR
09/03/27 23:33:17 ELiEKo/f
>>514
やれるならとっくにやってるわ。

516:774RR
09/03/27 23:40:11 N+HuQhOb
>>515
だよな(´・ω・`)ショボーン

517:774RR
09/03/27 23:51:41 Lu8BHIUJ
クラッチ板2枚に割って入れればダブルディスクになるよ

         ( )←こんな感じ

518:774RR
09/03/27 23:52:21 Y0lTkrth
ダブルだがちげぇwwww

519:774RR
09/03/28 02:17:47 Q+oCXgBF
素直にDax70純正買ってw



520:774RR
09/03/28 04:29:14 Ji+7n/cY
>>519
純正高杉
CPで十分

521:774RR
09/03/28 16:56:10 cpUAFxAD
>>508 お前ひどいなwww

522:774RR
09/03/28 17:31:19 7aT1m2OG
モンキー保管風景をうpして。

523:774RR
09/03/28 17:38:17 41blCKzA
4Lモンキーのウインカーレンズとパッキンの部番を教えてけれ

524:猿命
09/03/28 17:38:29 7Ybkct5N
武川かキタコの124のDOHCのけってるいる人いるかな? 耐久性とか走りはどうですか?

525:774RR
09/03/28 17:45:06 O7Qr1Xx+
HIDを付けてあるんだけれど,信号待ちでフラッシュしてしまう。回転数を上げていれば問題ないけれど,気になる。
何か良い方法は無いのでしょうか?キャパシタつけるとかで解決するものでしょうか?

526:774RR
09/03/28 20:22:31 bNw4nDmf
>>524 武124dohc付けてるけど、走りはスパへとは明らかに高回転域が違う。耐久性はまだ壊したこと無いから今のところスパへと変わらんってのが俺の見解です。
14000回転までスムーズに回るって感じが良いと思う。周りに聞くとクランクの寿命が早いって言ってるけどそいつらがdohcじゃないから参考にならん^^;

527:774RR
09/03/28 20:24:14 ViV4rwIH
回転数が低くてエンストしかけることが多々あるんだけど改善するにはどうしたらいいかな?
レギュラー→ハイオクにかえたらマシになる?

528:774RR
09/03/28 20:29:29 Ji+7n/cY
>>527
ハイオクは魔法の液体じゃないから。

529:774RR
09/03/28 20:38:55 f7EPZHh0
ホイールにつけるハブって8インチと10インチで互換性があるものなんですか?
それとも8インチ用や10インチ用のような感じでしょうか?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/219 KB
担当:undef