50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく61 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:774RR
09/01/14 11:51:45 Fl/63rxn
アプリリアのクラシック50てどうなの?

401:774RR
09/01/14 13:30:34 gTZ63HkA
>>399
雪で納車無期限延期中の俺に比べたら…

402: [―{}@{}@{}-] 774RR
09/01/15 00:10:26 DTYj4eKe
二輪免許取得者と一目でわかるプロテクタージャケットを着たら30km制限緩和するとか

403:774RR
09/01/15 00:50:40 Bg/Vn4r8
するとか何だよ
自分(ライダー)だけ助かりゃいいのか、死ね

404:774RR
09/01/15 00:54:54 /vYrLOb6
>>402
アホなこと言ってないで2種乗れ

405:774RR
09/01/15 07:53:40 1e3Z3cwD
皆、とくに日本海側東北地方や北海道地方の人達、大丈夫か?
雪道で運転する場合、なるべく信号に引っ掛からないようにね
(加速する時、滑るから)
あと、MTならなるべくエンジンブレーキをよく使ってね。
スクーターなら加速と原則する時は両足出して、ブレーキは前6後4の割合でかける
2stの方はセルで始動しない場合はセンタースタンドを立ててガソリンがプラグにかぶり悪循環になるからアクセルに触らず何回かキック!
ボッシュボッシュと聞こえ始めたら左ブレーキ握ってアクセル全開(空気をエンジンに大量に送る為)にして 思いっきりキックだぞ。もしプラグにガソリンがかぶってしまったら応急処置としてプラグを外し、プラグの先端からかたべりまでライターでよく焼き、ガスかぶりを取れ
それと 凍結してる事を想定に30分前に出動し、道の真ん中もしくは、わだち以外の場所を走れ!わだちが完全に乾いていたらソコを走れ!
マンホールと白線、陸橋には気をつけろ!
最後に前や並行している車がスリップして流れてくると恐いので、身体中のアンテナを駆使して運転して欲しい。
幸運と安全を祈る。


406:774RR
09/01/15 07:56:57 1e3Z3cwD
>>405の訂正
加速と原則=×
加速と減速=○


407:774RR
09/01/15 08:08:51 1e3Z3cwD
補足
キックは中途半端にはしないで確実に最後までキックしろ。
キックが戻って来なくなった場合はとりあえず手で戻す。
落ち着いてからクランクケースを開けて直せば問題ない。
かぶり癖がついたプラグは新品と交換汁!

408:774RR
09/01/15 11:49:40 q6aswiKl
雪道でエンブレは逆に怖いのですが…

409:774RR
09/01/15 14:21:45 mvIct/Ul
2輪で雪道って、スパイクタイヤかチェーンですよね


410:774RR
09/01/15 15:04:40 bUhkrv0G
基本的に、二輪車は冬眠ですよね。

411:774RR
09/01/15 17:45:55 gsPlEDw1
スタッドレスは凍結路でまったく役に立たない。

412:774RR
09/01/15 18:17:11 ET64Tx6Q
>>405
雪道で原チャに乗るのはスノータイヤ装着済か命知らずぐらいなモンだwww
まあ、俺はバッテリー死亡で乗れないんだが

413:774RR
09/01/15 19:32:42 MnhgEdjL
何度かカブにチェーン巻いて走ったことあるけど
意外と普通に走れるもんだね

414:774RR
09/01/15 20:24:22 DhFpLlG3
おたずねしたいんですが、原付もらったんですけど手続き等はどこでしたらいいんですか?

415:774RR
09/01/15 20:29:09 wXmZvHxx
市区町村役場の税務関係の窓口

416:774RR
09/01/15 20:41:46 x+kpcFza
市役所とかで用紙もらってそれに必要事項を書いて提出したらその時にナンバー貰える。
市役所によってはネットで用紙を配布してるからそれを印刷して記入してもおk。

あと貰った場合はその人に譲渡したことを紙に書いてもらうか書類に署名捺印してもらう必要がある。
廃車届も必要になるとこもあるらしいのであった方が良い。。

417:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/15 21:59:45 Trj1FZDK
なぁ、なんで工場地帯へ向かう奴らは原付軍団が多いんだ?
派遣のライン工か??信号待ちしてると「ミンミン」と煩いしスピード
は遅いしホンっと迷惑なんだよね。

てかさ、なんで軍手で寒さを耐えてるの?
バイク乗りなんだからホットグリップとか、最悪グローブだけでもゴアに
すりゃ良いじゃん?
ま、原付免ならスクーターはまだ良いか。
な?なんだよ原付のNS−1とかwどんだけコンプレックスの塊バイクに
乗ってんだよ?www しかも中古wwwww

も少しさ、も少し頑張ろうぜ?


418:774RR
09/01/15 22:32:00 /vYrLOb6
ほーら見てみろ
糞コテがまたなんか言ってるぞ

419:774RR
09/01/15 22:37:24 vki2EvKc
>>417
俺軍手だわ・・・

ホットグリップとグローブkwsk

420:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/15 22:48:38 Trj1FZDK
>>418
>>419
これはコピペじゃ!

421:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/15 23:00:00 7AA5u6AU
「ホンダ地獄を楽しむための流用部品の情報と知識は共有せよ」

というwikiで情報の共有化、並列化、集積化を始めようとしています。
みなさん、参加していただけると幸いです。

発足はモンキースレ
スレリンク(bike板)
にて提唱されました。



422:774RR
09/01/15 23:05:18 DhFpLlG3
415さん416さん
ありがとうございます。

423:774RR
09/01/16 01:03:42 lUPSMeVx
>>420
黙れ荒らし

424:774RR
09/01/17 02:16:04 +vs6TCuC
保守

425:774RR
09/01/17 14:00:53 mcMLJ9kU
前にパンクの相談したものだけど、残念ながらホイールがベコベコ
で、変えることになったよorz
もしかしたら、パンクじゃないかも。
教えてもらえて助かった。


ただ、財布には痛い

426:774RR
09/01/17 16:53:57 nEf+T/yz
>>425
ホイルとタイヤを新品にするの?それは痛い
ヤフオクでタイヤ付きのホイル中古で買って、自分で付けるかショップで付けてもらった方がいい

427:774RR
09/01/17 18:14:22 JjWXOBRb
タイヤとかブレーキはケチらない方がいいぞ。
安全に関わる部品だし、慎重にね。

428:774RR
09/01/18 00:15:16 RBMyicxy
タイヤは新品がいいけど
ホイールなら中古でもええと思う

429:774RR
09/01/18 12:44:31 q7aA73iy
環七で時速41km/hで、白バイに捕まった。
免許約10年。今まで無事故無違反だったのに・・・(泣)

430:774RR
09/01/18 13:30:06 HecWpGGD
>>429
環七、環八、甲州、東八・・・
このあたりは白バイ多いから気を付けてね。
しかし、41kmぐらい見逃してほしいな。

431:774RR
09/01/18 13:32:46 GnCDjCEU
うわぁ・・・・・

432:774RR
09/01/18 13:33:22 MtA+DEMQ
ひどいな。41kmですらカモるのかよ。
40台前半でもヤられたというのは初めて聞いた。俺は47kmでやられた事あるけど

433:774RR
09/01/18 14:14:40 BNnHFn/g
30以上で走っている時点でやられるリスクってのは覚悟しといた方がいいやね

434:774RR
09/01/18 14:48:26 WDZhwwjM
しかし、延々と30Km/hで走ってたら燃費は一体どうなることやら…

435:774RR
09/01/18 14:57:16 h2rkSBR+
やばい事になるのは間違いない

436:774RR
09/01/18 15:05:22 aNp1KWyf
ふと疑問。
原付の燃費って、何キロぐらいが一番いいのかな?
スクーターかどうかとか2ストか4ストかにもよるだろうけど。

437:774RR
09/01/18 15:10:23 61ukbtUg
>>436
一時期のカブには30キロ定置走行でリッター150キロなんてのもあったよ
排ガス規制で消えたけどね

438:774RR
09/01/18 15:28:54 aTiAuBcz
FIかキャブかでも変わりそうな気がするよ
感覚的にFIだとゆっくり巡航しようが飛ばそうが燃費は一定とか
あくまでイメージ的にね
実際はどうか知らん

439:774RR
09/01/18 15:31:09 BifOxnsV
>>426

いや、タイヤは大丈夫《かも》しれないらしい。
ホイルは円になってる縁の部分?が曲がってて代えにゃならんとorz


パンクしてない前提で18000円位とかなんとか言ってた。
もうお願いしたからいいんだが、いたい…

440:774RR
09/01/18 17:51:04 NtApuGDS
>>439
ホイール代、工賃で18000円は高いな

441:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/18 21:20:35 XZsktFUU
中二病の小6がバイク乗り回して事故、そして死亡
スレリンク(news板)

442:774RR
09/01/18 21:23:54 Z7XspIsy
新モンキー来たね

443:774RR
09/01/18 21:29:24 h2rkSBR+
え?


えッ!?

444:774RR
09/01/18 21:31:48 Z7XspIsy
詳しい画像はヨコリンブログ参照

しかし高騰したな
ノーマル定価 \289,800-
リミテッド定価 \309,750-

Apeともども、もはや完全にマニアの玩具としか…

445:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/18 22:44:11 XZsktFUU
元旦の夜中にコンビニの駐車場でガキに声かけられた
ガキ「うちの人に頼まれたんですけど、代わりにタバコ買って来てもらえないッスか?」
俺「買ってやるが代行料は一箱千円な。文句あんならてめぇの親に自分で買いに行けって言ってやるから家に電話しろ。お前が吸うためなら正直に言え。」
ガキ「あ、本当は俺が吸うんス。」
俺「未成年の喫煙は禁止だろ。その手伝いは出来ない。」
ガキ「んあぁ〜?おっさん舐めんなよ!」
俺「お前こそ大人舐めんなよ!」

こんなやりとりをしてたらガキは「バーカ!」と捨て台詞を吐いて頭の悪そうな原付スクーターで走り去ったが、道路に出る時に段差にタイヤをとられ転倒してた。
自慢のスクーターは大破してた。今年の初笑いだった。


446:774RR
09/01/18 22:51:07 Klq9YY9Z
>>445
wwww


447:774RR
09/01/18 23:06:02 p0OjuBGi
URLリンク(blog.livedoor.jp)

448:774RR
09/01/19 00:05:09 K4rhUl5Q
NS-1 Part49
スレリンク(bike板)l50

572 名前:クラッシュ ◆/3wRWjEytM 投稿日:2009/01/18(日) 22:44:50 XZsktFUU
元旦の夜中にコンビニの駐車場でガキに声かけられた
ガキ「うちの人に頼まれたんですけど、代わりにタバコ買って来てもらえないッスか?」
俺「買ってやるが代行料は一箱千円な。文句あんならてめぇの親に自分で買いに行けって言ってやるから家に電話しろ。お前が吸うためなら正直に言え。」
ガキ「あ、本当は俺が吸うんス。」
俺「未成年の喫煙は禁止だろ。その手伝いは出来ない。」
ガキ「んあぁ〜?おっさん舐めんなよ!」
俺「お前こそ大人舐めんなよ!」

こんなやりとりをしてたらガキは「バーカ!」と捨て台詞を吐いて頭の悪そうなNS-1で走り去ったが、道路に出る時に段差にタイヤをとられ転倒してた。
自慢のNS-1(笑)は大破してた。今年の初笑いだった。


楽しいぞ50ccの原付房集まれ
スレリンク(bike板)l50

456 名前:クラッシュ ◆/3wRWjEytM 投稿日:2009/01/15(木) 22:49:30 Trj1FZDK
なぁ、なんで工場地帯へ向かう奴らは原付軍団が多いんだ?
派遣のライン工か??信号待ちしてると「ミンミン」と煩いしスピード
は遅いしホンっと迷惑なんだよね。

てかさ、なんで軍手で寒さを耐えてるの?
バイク乗りなんだからホットグリップとか、最悪グローブだけでもゴアに
すりゃ良いじゃん?
ま、原付免ならスクーターはまだ良いか。
な?なんだよ原付のNS−1とかwどんだけコンプレックスの塊バイクに
乗ってんだよ?www しかも中古wwwww

も少しさ、も少し頑張ろうぜ?

449:774RR
09/01/19 02:20:49 Zt887BYU
ねむれねーからのんびり走ってこようかしら・・・

450:774RR
09/01/19 08:16:31 s4rb/Aw+
友人のために少し古い2stJOGをゲット!
・・・速ぇぇぇ!! ビビッた。所詮50スクーターとぶっちゃけなめてた。
上り坂で軽々リミッター速度まで出るとは・・・。

最近の4stだと5馬力行くかどうかなのが残念。

451:774RR
09/01/19 11:47:47 nmFaCDUp
2stjogふぬわキロまでしかいかない
登り坂で抜かされるから、リミッターカットしたい

452:774RR
09/01/19 11:50:23 xTSYDpio
ふぬわ?210もでねーよ

453:774RR
09/01/19 12:39:56 Evy3MQKC
50の原付に、速度や馬力を求めるべからず。
マターリマターリ。

454:774RR
09/01/19 13:18:00 OKon5sce
>>438
FIかキャブかでも変わりそうな気がするよ
感覚的にFIだとゆっくり巡航しようが飛ばそうが燃費は一定とか

飛ばすにはエンジンに空気とガソリンが不可欠
実際に飛ばすとガソリンが減る減るw
法定速度とは明らかに違う。
でもこんな寒い日でもエンジン始動は一発!!


455:774RR
09/01/19 14:51:38 s4rb/Aw+
2stでスクーターでふぬわだと・・・400ccぐらいのJOGか!?
はげしいJOGだな・・・

456:774RR
09/01/19 16:26:15 jv+bVxfD
まあNチビもバカッ速ばからな。

常時パワバンのスクーターなら登りでリミッターもあり得る話だ

457:774RR
09/01/19 19:08:09 LHQjWma5
>>455
青と白と赤が基調になっててRとZとVが貼ってる四本出しマフラーなバイクとかの愛称が「2stjog」なんじゃない?

>>456
噛みすぎで何言ってるんだかさっぱりわからないから一旦アバ茶でも飲んで落ち着け

458:774RR
09/01/19 19:43:48 15OFFpjp
3KJ-JOG乗ってたことあるけど今考えるとありゃ恐ろしいシロモンじゃった
お隣のおっちゃんから格安で譲ってもらったんだけど山道だろうがガンガン登っていくし
今は4stしか手元にないからあのフロントが普通に浮き上がる加速が恋しくなる時がある
前に全体重持って行かないと安心して発進できないとかパワーありすぎだったよ

459:774RR
09/01/19 20:06:18 Dq22Um5H
3KJってアッグガイみたいな顔したやつ?

460:機械・工学@2ch掲示板
09/01/19 21:50:06 VQsnSRO9

≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

ノンスロットル可変動弁機構
スレリンク(kikai板)l50

エンジンの水噴射
スレリンク(kikai板)l50

[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2
スレリンク(kikai板)l50

理想的なエンジンを作ろう
スレリンク(kikai板)l50

461:774RR
09/01/20 16:14:58 VlvT16/R
>>457
ロンホイの先にTZ750のエンジンがついてるんだよ。

462:774RR
09/01/20 17:37:31 4amznYlq
フォーゲル乗ってたことあるけど今考えるとありゃ恐ろしいシロモンじゃった
解体屋のおっちゃんから格安で譲ってもらったんだけど山道だろうがトボトボ登っていくし
今は普通の原付しか手元にないからあのフロントが普通に浮き上がる発進が恋しくなる時がある
前に全体重持って行かないと安心して発進できないとか重心位置おかしすぎだったよ

463:774RR
09/01/21 00:56:55 yZWYShXz
誰か俺の愚痴を聞いてくだせえ(T ^ T)
先週手にいれた人生初の中古原付ZZちゃんの事です。
まず納車日がやたら延期されて2週間待たされました。
待ったあげく取りに行ったら最初に見た時よりキズだらけ。「保険やら登録やら全て済ませてあるから」と何も言えずに引き取った俺バカ。
家に帰ってからセルでエンジンかけようとしてもかからず。今ではかかるけどたまにかからない(泣
そして今日、走ってる途中に急に減速。アクセルをフルに回しても30km以上でない、あきらかにおかしい!
と思い近くのバイク屋にみせたらVベルトが悪いかもとの事。しかもマフラーのネジが一本無くなっててさらにもう一本はとれかかってた...
バイク屋さんが言うにはこのZZで13万8千円はボッタクリ過ぎだって。泣けてきた。
あ〜腹立たつよもう!(;;)
嫌な事だらけだけどZZは大好きなんで大切に乗っていきます。
長々と失礼しました。

464:774RR
09/01/21 01:01:19 Acu72U0x
>>463
待ったあげく取りに行ったら最初に見た時よりキズだらけ。「保険やら登録やら全て済ませてあるから」と何も言えずに引き取った俺バカ。

本当に馬鹿ですね。
あきれます

465:774RR
09/01/21 01:08:31 443bORo7
>>463
人生の勉強代と思え
んで夏の棒茄子で買い換えてしまえ

466:774RR
09/01/21 01:55:35 CSYwPTUt
>>464返品手遅れと思い何も言えずに引き取ってしまいました。馬鹿ですねほんと(;;)
>>465人生の勉強代かあ、そうですね!そう思う事にします^^
それにしても初心者だから分からないと思って売ったと思うとほんと悲しいですね、、、
せっかくこれからバイクを趣味に楽しもうとZZちゃんを買ったのに、、、もう馬鹿あ〜

467:774RR
09/01/21 06:47:12 g6nGHcnd
いや、この故障内容なら後からでも言えるだろ。
大概1ヶ月くらいは初期不良への保証あるだろうから契約書読み直してみ?
泣き寝入りこそ馬鹿みたいだぞ
酷い店だと適当に言いくるめようとしてくるかもしれんので
先に連絡入れてから心配なら二人以上で行くが吉。

468:774RR
09/01/21 07:02:58 EhkD5fin
>>463
14万近くも出してZZの中古なんて買うなよ、2ストの新車の残りとか4ストZR買えよ
って言うか、買った店に持って行けよ。保証期間内だろ
俺なんて15年前のJOGを38000円で買って2年だが
保証期間内にアクセル全開からのエンジン停止が数回あったが直してもらい、それから何の問題なく今も元気に走ってる
何にも知らない奴ってこういうの買わされるんだな、2ちゃんで下調べして買わんかったのかい?
7.2馬力のセピアZZ買った方がお前は幸せになれたはずだ

469:774RR
09/01/21 08:31:56 C8Obn7if
>>463
俺も中古でセピアZZ(CA1HC)を39000円で買ったその日にセンタースタンドが壊れた上に、
同じ日にセルスタート出来なくなって鬼キック食らわせてやっとエンジンかかるような状態になったから、後日買ったバイク屋に持って行って店にあった部品取りのセピアZZのキャブ一式に交換してもらったらそれ以来調子良くなったもんだよ。

まぁ何故か未だにセンスタはちょくちょく壊れるから壊れる度に自分で直してるが…

とりあえず買った店に持っていく事をオススメするぞ。

470:774RR
09/01/21 12:06:26 ow+dpZM1
>>467本当はZZを買ったバイク屋さんの顔はもう見たくなかったのですが、泣き寝入りこそ馬鹿だねですもんね!
保証期間内だったんで今日今から見せに行きます!
>>468そう言われると2ちゃんねるでの下調べはしてませんでした;;
まさかここまで酷いとは思わなかったので、、、
ZZを選んだ理由は12インチホイールが魅力的で前々から欲しかったんで買っちゃいました^^
あとセピアZZとZZの違いがよく分からないです(;;)
>>469中古ってのはやはり不具合がつきものなんですかね、、、
このままでは終われないんでバイク屋さんには持っていきます!
皆さんどうもありがとうございました!少しでも話を聞いてほしかったのでとても嬉しいです^^
では早速今からバイク屋さんに持っていきます!



471:774RR
09/01/21 13:54:36 r7fR3c74
ジャンクスクーターで13万8千円・・・。たけぇ!
しかも個人売買じゃなくそんな状態とは・・・やばい店だな。
個人売買だったら、授業料と思って、整備スキルを磨く手もあるけど。
バイク屋相手で泣き寝入りは無いなぁ。まさに相手の思うつぼ。頑張って!

472:774RR
09/01/21 16:31:05 d7NRATKR
プラス数万で新車買えるし、中古でももっと程度いいのあるだろうよ。
ちゃんと下調べしなかった罰だなw

473:774RR
09/01/21 18:46:48 yg+OF3Zo
>>471やはりこの不具合で13万8千円は高いですよね(;;)知人にも散々笑われましたw
嫌な事だらけでしたが、それでも大切に乗っていきます!
ありがとう^^
>>472おかげさまで下調べがいかに大切かを学びました!
次は信頼できるバイク屋さんを探します^^

それと修理に持って行きました!
バイク屋に向かってる途中に雨が降りだし急いで走らせて着いたものの、マフラー部分のネジだけ止めてくれてあとは金曜日にやるからまた来いとの事。
え!?何で??と思っていると「雨の日は修理出来ないんだよ」と言われ素直に帰りました。

金曜日を最後にこのバイク屋さんには2度と行きません、、、
沖縄県済みの皆様、名前は言えませんがこのバイク屋はうるま市内です。自分がいうのもなんですが気をつけて下さいね(;;)

474:774RR
09/01/21 18:52:22 tC5vvGUp
石川?具志川?勝連?
どっち?
@シンナー市民

475:468
09/01/21 18:57:17 EhkD5fin
>>473
12インチで選ぶなら選択肢はZZしかないが約14万は高いぞ、俺なら同じ12インチならキムコのスーパー9買う
簡単に言えばセピアZZからマイナーチェンジ(モデルチェンジかも)したのがZZ
セピアZZも93年式以降はZZと同じで7.2馬力、タイヤサイズは10インチだが
俺が買った中古屋さんでジャンク置き場にライト周りがぐっちゃりいってるZZがあったから
「直して売らないの?」って訊いたら「スズキはエンジン壊れやすいからね」って言ってた
確かに店に並んでるのはヤマハ、ホンダばかりだった


476:774RR
09/01/21 19:24:47 C8Obn7if
>>470
セピアってのは80年代後半〜90年代中半頃まで販売してたスズキの主力のスクーターで、
セピアZZってのはセピアをベースにフロントディスクブレーキ、7.2psエンジン(初期型は7.0ps)やリヤウイング、フロントポジションランプ(後期型のみ)等を装備したスポーツモデル。

ちなみにセピアの後継モデルがレッツ/レッツ2で、
そのレッツ2をベースにフロントディスクブレーキ、12インチホイール、7.2psエンジン、リヤウイングを付けたスポーツモデルが>>470さんが乗ってるZZ inch up sportってな訳。

要はZZより1世代古いのがセピアZZってことね

477:774RR
09/01/21 19:25:51 C8Obn7if
>>475
スマンカブッたorz

478:774RR
09/01/21 19:32:47 4qXpdYgk
>>475
ZZはセピアZZとはちょっと違う
車体は最終型のひとつ前のレッツ2と同じで前足は油圧テレスコ
ホイールは12インチにインチアップ
これにセピZ系のエンジンを搭載した物

アドレスV、レッツ系統は、とうとう最後のレッツ2に至るまで
廉価版エンジンでコスト優先の構造してるせいか伝統的にクランクベアリングが弱かったが
セピア系エンジンはどうなんだろうな

街中で蘭・薔薇・ラブ辺りまで未だに見かけるのにレッツ系が消えてしまったのは
やっぱし機関の脆弱性のせいだと思うんだぜ

479:774RR
09/01/21 19:34:53 4qXpdYgk
>>476
ちなみにセピZもフロントはディスクブレーキだったりするんだぜ

480:475
09/01/21 19:38:22 EhkD5fin
>>477
詳細サンクス
出た当時、93年式乗ってたよ、約10万かけて改造したが最後は盗まれた

481:774RR
09/01/21 19:39:18 Wui3CWrk
>>474具志川です。これ以上は言えないです、、、
>>475原付で12インチホイールはZZだけと思ってました!他にもあるんですね!!
スズキはエンジンが弱い方なんですか、、、あとZZはパーツも少ない様ですね。

482:475
09/01/21 19:41:50 EhkD5fin
>>479
何か間違ってる?ディスクブレーキって書いてあるが・・・

483:774RR
09/01/21 19:46:36 EhkD5fin
>>481
デイトナのブレーキパッドとかもスズキは他のメーカーより1000円くらい高かったな

SUPER9はこんなのだよ、国産じゃないよ
URLリンク(www.kymco.co.jp)

484:774RR
09/01/21 19:52:54 fYlnV5Ai
>>476なるほど、、、とても詳しく教えてくれてありがうです!!
初心者の自分にも簡単に理解出来ました!!
セピアZZと自分が乗っているのはレッツZZと覚えるようにします^^

あとハンドルロックがついてないのは珍しいですか??

485:774RR
09/01/21 20:28:29 EhkD5fin
>>484
ハンドルロックが付いてない原付なんてあるの?


486:774RR
09/01/21 20:54:28 DhsMQDIe
ハンドルロック…
事故車か盗難車を…
そこまで手抜き?

旧具志川ならわかんね

@シンナー市民

487:774RR
09/01/21 20:57:52 4Nmy91ku
この時期はどうしても30km走行になってしまう。
穏やかな日差しのもとを寒風を感じない速度でのんびり
走るのが心地よい。
50km道路でもその調子だからある意味の迷惑走行にちがいない。
車のドライバーさんには申し訳なさでいっぱいなので容赦願いたい。

488:774RR
09/01/21 21:06:31 vm1mO+/8
>>485買った時からついてないです(;_;)
>>486事故車、、、なんか腹立ってきたよ。そのバイク屋さんは赤道十字路付近ですよ。

489:774RR
09/01/21 21:46:05 HqWcTg0s
>>463から纏めると、
・中古ZZ
・納車延期2週間
・キズモノ
・エンジン不調?最高速伸び悩み
・13万8千 ボッタクリ?
・ハンドルロック無し


…なんつーか、クーリングオフ使えるんじゃね?

490:774RR
09/01/21 21:54:42 vPkD2N4l
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
ここで相談してみたらどうよ?

491:毒蛇 ◆/3wRWjEytM
09/01/21 21:56:03 4WUXXn2C
ジョグのエンジン載っけた
モトコンポ欲しい奴いるかー?

492:774RR
09/01/21 22:06:31 LTPsHw9C
>>489
クーリングオフについて調べ直せ。
それはともかく>>463のバイクは契約してから試し乗りしてたら事故って、修理するのに二週間かかったとかじゃね?

493:774RR
09/01/21 22:09:46 HqWcTg0s
>>492
書き込んでから「つーかクーリングオフできねーだろwwworz」となったのは秘密な。

いや、マジで3割でも良いから返してもらわんと割に合わんぞ

494:774RR
09/01/21 22:14:09 LTPsHw9C
>>493
分かった。
誰にも言わないから安心汁。

495:774RR
09/01/21 22:22:11 5Pxrtldn
おまえら優しいな

496:774RR
09/01/21 22:28:03 Ek7rb7mI
まあなんだ、1000円で買ってきた無変速のボロ原付に乗ってる俺からすると
眩しすぎてよく分からん世界の話なわけだが
そこまで金出して中古買う必要は無かったんじゃなかろうか?

497:774RR
09/01/21 22:31:55 whvgF/a4
バイク屋「中古ZZ契約成立したから試乗してみるか」
キキーッズザーッドカンバキバキ
バイク屋「解体パーツで直すか。ってパーツが見付からん」
バイク屋「お客さーん。納車待って貰えますか」
バイク屋「あのひゃーふらー。てーげーぐわーししむん。あいっハンドルロック曲がってる…ひぃてぃれーっ」
バイク屋「ばれたらちゃーすが。いー知らんふーなー知らんふーなー」
客「えーうぬ原付ぬーやがっ。ふざけてるうん?」
バイク屋「ぬーっやな童んちゃー。死なすんどーっ」

客「…(T^T)」



498:774RR
09/01/21 22:36:41 LTPsHw9C
どこの言葉だよ

499:774RR
09/01/21 22:38:26 iIELSf7m
駅までの通勤用として、初の原付買った!
スズキ チョイノリ!新車!乗りだし9万弱!

原付は教習所で4輪合格したあとのおまけみたいなので、10秒くらい乗っただけなんで
正直こわい。

500:774RR
09/01/21 22:40:47 Ek7rb7mI
>>499
↓ここへ行って餌の遣り方と世話の仕方を教えてもらいたまえ。
【電チャリに】チョイノリ35台目【負けてもOK】
スレリンク(bike板)

501:774RR
09/01/21 22:56:12 Z+YEG/Ob
チョイ9万フイタ

502:毒蛇 ◆/3wRWjEytM
09/01/21 22:59:12 4WUXXn2C
ちょい乗り九万wwwww
どこのぼったくりバーだよwwwww


釣りだろ?

503:774RR
09/01/21 23:02:40 NdLaqkvy
せめて100cc乗れよ!

504:774RR
09/01/21 23:22:45 Acu72U0x
>>502
モトコンポほしい!
てか見慣れないコテだな
クラッシュ??

505:774RR
09/01/22 00:58:34 5cUX7SKU
チョイノリは怖い・・・
原付→原二→125cc→250cc→チョイノリ
とステップアップしてかないと

506:774RR
09/01/22 01:10:15 iX9GS0wb
登り坂で電動ママチャリに抜かれるチョイノリ見た時は笑った。

507:774RR
09/01/22 01:24:02 R3YPwXmh
いつから自爆スレにw

508:499
09/01/22 07:31:19 SoBl5ioB
え・・・、チョイってもっと安く買えるもんなの・・・?
車両本体が6万で、自賠責2年で9千弱、リアキャリアとGIVIのリアBOXで1万、
整備と配送料で1万ちょい、合計9万弱なんだけど・・・。

駅まで2kmしかないから、自転車と迷った。
でも今日日ちょっといい自転車買おうと思ったら同じくらいするのな。

509:774RR
09/01/22 07:50:03 uKo4AS/D
>>508
整備と配送の代金が微妙だがGIVIの箱1万は安い。トータルで見れば妥当なんじゃないかな。


510:774RR
09/01/22 08:00:03 SoBl5ioB
>>509
ありがとう。そっか妥当かよかったよかった。
ちなみに、GIVIのBOXは5台限定で5千円ちょっとだった。

511:774RR
09/01/22 09:03:45 Zs+rXrZA
BOX自体は安いが
キャリアが絡んでくると面倒だし高くついたりするから
そのぐらいならいいんじゃない

チョイノリにGIVIついてたとこで
何が運べるんだろうという疑問はあるがw

512:477
09/01/22 12:23:46 4ZIVGQvM
>>480
遅レススマソ
10万もかけて盗まれたのは痛いな…

俺も今95年式セピアZZ乗ってて、ラッキーストライクの外装に付け替えて今も現役だけれど、ついこの間スッ転んで前輪のホイールが歪んだわ…orz


513:774RR
09/01/22 12:34:54 uKo4AS/D
>>511
いやむしろ箱つけないと何も運べないしw

それはそうと>>508に任意保険がないな。
自賠責じゃ物損は出ないから是非入って桶。

514:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/22 13:37:16 cmWbJvsT
そうだねぇ。

ファミリーバイク特約つきの自動車保険に入ってるならまだしも
そうでないならはいっといたほうがいいよね。

515:774RR
09/01/22 14:06:22 8dPIuUAj
保険は確かに必須。
車の時だが、近所に止めてあったジャガーにこすっちまって
ドア2枚にへこみ傷が付いて、それだけで修理費150万超えた。
もし保険入ってなかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

その時までは、高級車にぶつかったらうんぬんって
半分ギャグの世界だと思っていたのだが。
あとはバイクで単独事故でふっ飛んだ時も、
思いっきり滑走していったバイクが信号待ちの車にぶつかって物損。
15万程度の軽い物損だったけど、それプラス自分の怪我に対しての保険でだいぶ助かった。

物損しかやってないけど、本当に保険はありがたい。

516:774RR
09/01/22 14:27:58 1o14uBpG
>>508
自賠責は5年にしときゃよかったんじゃない?

今日び5年分でも1万4000円。1年分7000円のたった倍払うだけだし。
チョイノリ潰れて買い変えても自賠責も移せるし、原付のらなくなった時点で
解約すればいちおう残りの年数分の金返してもらえる。

ゼッタイに2年で降りるんじゃない限り、5年いっとくがデフォじゃないかな。
俺も最初の頃は「とりあえず3年で」「こんどは2年で」とかちょびちょび更新してて
ムダな金捨ててしまった

517:774RR
09/01/22 15:08:59 oFQ7E8zx
たしかに。

自賠責は5年がオヌヌメやね。

518:774RR
09/01/22 17:27:16 Vg6J7ENP
今さっき、交差点で蒔き込み事故になりかけたわ
後ろのタイヤスリップしたけど、何とか助かった。
保険は大事だな、実感した。

519:774RR
09/01/22 19:05:05 R3YPwXmh
今一番寒い時期だし
路面凍結には気をつけよう

520:毒蛇 ◆/3wRWjEytM
09/01/22 19:31:42 DpQ5/HjR
刀のエンジン載っけた
ちょい乗り欲しい奴いるかー?

521:毒蛇 ◆/3wRWjEytM
09/01/22 20:09:18 DpQ5/HjR
ボアアップしたちょい乗り欲しい奴いるかー?

522:774RR
09/01/22 20:14:32 LG4RbSka
片道2kmの繰り返しなんて滅茶苦茶バイクに悪そうな悪寒…

523:774RR
09/01/22 21:17:17 mR/971eH
バイクに乗り始めて
所ジョージのセミpart2の歌詞の意味がやっとわかったよ

524:774RR
09/01/22 21:42:45 eOuAWQIp
闘病中のたけしに贈った歌の「ガードレールに頭をごんだわら」のことか

525:774RR
09/01/22 22:46:33 fsMq7kly
質問すみません。
この度私は原付デビューをしようと思うのですが、どれがどれくらいのスペックを持っているのかわからず初相棒にかなり迷っています。
自分の主な用途としては、通学、少しの遠出、そして地域的に坂が多いです。
なのでどちらかと言うと力?が欲しいのです、テンプレも見たのですがあまり気に入った物がなく
性能もわからずただgooバイクを眺めている状況です。
なのでオススメがあったら教えていただけないでしょうか?


526:774RR
09/01/22 22:52:49 KTIYzd/T
>>525
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ116
スレリンク(bike板)

527:774RR
09/01/22 22:53:22 96ZhAckw
好きなの買え

528:774RR
09/01/22 23:00:04 eOuAWQIp
レッツ4

529:774RR
09/01/22 23:05:02 Zs+rXrZA
>>525
原付という時点でスペック大差なし

家から一番近いバイク屋に顔だして
「坂がおおいとこでも乗れる原付一台ください」
ていえばだいたい適当なとこで見繕ってくれるはず

530:774RR
09/01/22 23:06:10 7gQognKY
今更2stは勧めにくいから原二にしたら?

531:774RR
09/01/22 23:06:32 3I2r7Xgz
>>525
力が欲しいのか?ならばくれてやる、7.2馬力を



532:774RR
09/01/22 23:36:50 7UisUB+V
だが60キロまでだ。
30を超えたら、それは危険水域。
日常を守りたいならアクセルに気をつけろ。

533:774RR
09/01/22 23:58:49 0Tcb/tBS
チョイノリり以外だったらどれでもいいと思うけどな。
とにかくパワーを重視するんだったら2stの方が良いと思うけど今じゃ中々良いのは見つかり辛いし。

534:774RR
09/01/23 00:09:32 WBPzFfk9
なるほど、個人的に2st見た目で気になったのはジョーカー50、ZZあたりですね。
ZXは田舎のヤンキーが乗ってるイメージが強くて好きになれませんでした。

535:774RR
09/01/23 00:20:52 vFSRLid/
荷物がっつり積んでも、もりもり走るカブを俺は勧めておこう

536:774RR
09/01/23 04:42:55 +0zVHrkb
カブ確かに良いんだけど人には勧めないな俺は
スクーター買った方がいいよって

537:774RR
09/01/23 05:06:10 2cdltMH3
俺はむしろ制止する

538:774RR
09/01/23 06:51:35 moSt5tPl
最近屋根付の原付が欲しくなってきた。
雨の日が辛すぎる。

ボタンを押せば自動で屋根がでてくるようなのがあればなぁ。

539:774RR
09/01/23 12:19:19 eY7O9oYI
>>538
それ、なんてロードセクター?

540:774RR
09/01/23 14:54:24 1Kxlayzi
>>538
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
これと
URLリンク(www.yec.co.jp)
これを買えばいいのだ。


541:774RR
09/01/23 22:55:27 YzIjAv0B
久しぶりに各バイクメーカーの原付ラインナップを見てみたけど
なんか、生産終了やらなんやらでリストから大分消えてたりして
寂しくなったね…特にMT原付が減ったような

542:774RR
09/01/23 23:18:35 HFC4gn7W
ヤマハとスズキがやる気なくしてるからねぇ

特にヤマハは酷い
遂に原付エンジン1種類に絞っちゃった(元々2000年以降そういう姿勢だったけど)。
ホンダも小金持ちのカスタム素材としてエイプとモンキーは出してるが
完全に「高価な玩具」的価格になっちゃったし。

543:774RR
09/01/23 23:39:23 YzIjAv0B
確かにモンキー高いね
排ガス対策で2、3万くらい値上がりしたんだっけ

YBとかベンリィとかいろいろ無くなってて、興味あっただけに残念
次はカブでも乗ってみるかな

544:774RR
09/01/23 23:44:51 sD7HR859
値上がり直前に買っといて良かったー

545:774RR
09/01/23 23:54:16 HFC4gn7W
>>543
約8万上がった。税込みで30万弱だ
エンジンヘリとかと同じようなもん。
何が凄いって、普免持ちなら二輪免許取って安い原二が乗り出せる額だ。

それと思うんだが、2台持つなら片方は中古でいいんじゃないのか。
YBの中古は何故かヘンテコな改造されたのばかりだが、CDならノーマルでも安いのがある。

546:774RR
09/01/24 00:02:23 61YZbKh5
>>525
パワーなら2st(レッツUなどいかが?)、ただし少ない。
4stは大差なし(力強い走りは期待しないでね)、「見た目」と「予算」でご検討
めされ。(トゥデイ・見た目カワイイ、安い。ジョグ・装備が良さげ。)


547:774RR
09/01/24 00:12:52 ITWQ1vlv
>>545
8万も上がったんだ…
30万ていうとドリーム50もそれくらいしたっけ

今乗ってるスクーターがダメになったら、検討しようと思ってたけど
未だに元気で気が付いたらどっちも生産終了しちゃってたってオチ
スクーターは楽でいいけど、MT原付も興味あるからちょっと探してみるよ


548:774RR
09/01/24 07:20:30 SrWrOPTx
ドリームはもっと高くない?
マグナとかRZが30万代じゃなかったかな?

549:774RR
09/01/24 09:58:31 Espuhdcb
ドリームは確か40万ぐらいした記憶が…。
去年の年末に近所にあって、欲しかったけど縁が無いみたいで買いにいったら売り切れてた今年の年始(´・ω・`)

550:774RR
09/01/24 10:07:00 EHupxDQv
ドリームの新車価格は32万9000円。
内容を考えると、ドリームのほうが割安に見えるな。

551:774RR
09/01/24 10:09:02 pGH2ekrl
いずれも税抜き

ドリーム50 \329,000-(1997当時)
NS-1 \289,000-(1992当時)
マグナ50 \299,000-(1995当時)
RZ50 \249,000-(1998当時)

552:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/24 10:19:30 7gqH+pgS
ドラコンは498000円だったぢゃないかw
スーパーモタードも同じぐらいだったでしょ。

輸入車だけれどなw

絶対的な価格だけで言えばチョイノリでよくなってしまうからね。
金額とはあまり問題にはならないと思うのだな。

たとえばドリームの値段。
確かに当時の値段としてはちと高い。
だが、それでドリームの希少性、ブランド価値があったというのも事実。

モンキーも同じ舞台に立とうとしているって事ではないかな?

553:774RR
09/01/24 10:46:55 pGH2ekrl
いや、もしかしたらもっと素朴に、30万円前後っていうのは高くても買ってもらえる上限かなと思ってるだけかも。
正直、マグナ50が30万円でモンキーやエイプのディスクブレーキ版が30万円なら同じようなものじゃないかと思います。
大きさの違いはあれ、どれもみんな下駄代わりに乗るだけじゃなくて(むしろ停めて眺めて)楽しむバイクだし。

554:774RR
09/01/24 10:52:43 l/4M++j1
エイプはもうちょっと安かったらかうのになぁ

555:774RR
09/01/24 12:29:56 y9HdZSgE
>>554
いや、それじゃだめなんだよ…
頑張って買うってとこに、意味があるんだよ―。
イイ物は高い、高いにはそれなりに理由があるんだし。
ガンガレ!

556:774RR
09/01/24 14:18:42 jYImjB6j
原付が高価なのは、税金・保険が安いし、免許がとりやすいから、車両が高くても
買ってくれるだろうと、たかをくくってるから。

税金・保険が安い軽四輪自動車も似た理由で高価。

557:774RR
09/01/24 15:12:51 y9HdZSgE
軽四輪自動車は高価にみえないけどなー。
普通車と比べたらいろんな面で割高感?がある鴨試練が
安い象徴に見えるぞ。
車板では、軽=貧乏って叩かれてるしなぁ。

558:774RR
09/01/24 16:01:26 R5nAo9zJ
車板は性格悪いやつが多い

559:774RR
09/01/24 17:20:37 VJWNACNA
NチビのFホイールが欲しいがいいものがないorz
俺のディスク化計画がああああ

560:774RR
09/01/24 19:31:24 LfqJDwJT
そういやVTR新型が3月発表らしいですな。
今日発売のYM誌でフライング特集組んでるとか何とか。

多分かなり値上がりしてるんでしょうが、エイプにしろモンキーにしろVTRにしろ
この景気の悪い時期によく出してくれたと思うか糞高くなったじゃねえかアホンダと思うかは人それぞれ。

561:774RR
09/01/24 21:32:23 MI8WxKHo
ズーマー納車されたぜイヤッホウウウウ
今までチョイノリに乗ってたせいか、でかい!重い!でもカッコいいwとりあえずピカピカの新車見てニヤニヤしてますw


562:774RR
09/01/24 21:37:22 7q88B/7p
アプリリア クラシック50をロングフォークにしたいのだけど
ロングフォークっていくらくらいする物なの?

563:774RR
09/01/24 21:42:52 5ll3LdAw
>>561
おめでとう
マメにワックス掛けしてるといつまでもその輝きを維持できるぜ

>>562
自分で溶接できなきゃ数十万

564:774RR
09/01/25 00:37:13 wVFpOVxz
エイプって最初、カスタムベースの極力安いバイクってコンセプトじゃなかったか?以前キャブの最終型乗ってたが、俺はあれに30万は出せんな。
まぁ、価値観は人それぞれだが。

565:774RR
09/01/25 08:13:17 /BKFc1oh
どうも!

566:774RR
09/01/25 09:55:19 /f5pvZCm
>>557
質の割りに値段が高いって意味でしょ

567:774RR
09/01/25 12:07:47 /c+ZkoFA
>>552
ドリーム持ってますけど、叩かれまくりですよ・・・
「安物」とか「中途半端」「見掛け倒し」などなど。
確かに格好と音だけはイイんですが。

30マソで買って損したとは思ってませんけどね。
11年間乗ってて、手放そうと思ったことが無いんですから。

568:774RR
09/01/25 20:14:19 tQBzndxi
>>566
パジェロミニ持ってますけど、叩かれまくりですよ・・・
「安物」とか「中途半端」「見掛け倒し」などなど。
確かに小さと小ささだけはイイんですが。

160マソで買って損したとは思ってませんけどね。
7年間乗ってて、手放そうと思ったことが無いんですから。


(´;ω;)

569:774RR
09/01/25 20:38:44 8OQQ6qDf
2ちゃんねるなんか基本的に「叩いてなんぼ」みたいな流れがあるんだから、
いちいち気にしていたらキリがない。

570:774RR
09/01/25 21:27:18 tQBzndxi
たしかに

リアルでもパジェロミニはネタにしてるし
叩かれても、逆に少数派の俺イカスとか思う厨だし

571:774RR
09/01/25 21:39:39 meHtvZF6
では、アプリリア クラシックのサスはいくら掛かりますか?

572:毒蛇 ◆/3wRWjEytM
09/01/25 22:34:24 YdAFDT9w
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ

573:774RR
09/01/26 01:26:37 K+ocUKDq
>>571
50万位

574:774RR
09/01/26 06:40:14 Yk8jCEvL
>>545
後期NS-1が税抜き299,000円なのにモンキーのあの大きさで税込みで30万弱って、
物価高騰って言うには高くなりすぎだろ

575:774RR
09/01/26 09:05:53 ikVKkSjW
NS-1がでてた頃と比べても意味ねーだろ…

576:774RR
09/01/26 10:03:56 M9MTR0L2
モンキーはモンキーで、お金がかかってるんだよー。

あと、大きさと値段は比例しないぞ。

小さいがゆえに高価になる場合もあるからねー。

577:774RR
09/01/26 10:14:29 LA3dMmCB
>>576
金かかってるといっても、既に減価償却済んでるだろうに

578:774RR
09/01/26 10:37:11 K+ocUKDq
売れないから値段が上がりさらに売れなくなるという悪循環…

579:774RR
09/01/26 10:55:34 2s2ZJ7Yh
実際は10万位安くなるんじゃないの?

CB223Sもバイク屋では40万もしなかったからな。


580:774RR
09/01/26 13:35:45 bshNTOE+
>>579
原付の値引率は低い
よくて3万程度

581:774RR
09/01/26 15:39:57 4LjCgbjE
アプリリア クラシックに似合うヘルメットを
教えてください

582:774RR
09/01/26 15:43:47 0tLmsv4s
>【○○色の×××に乗ってますが、何色のメットが似合いますか?】
>【車体の色とメットの色は】

>Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
>A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
> 無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。

>この手の質問は非常に多いですが、人それぞれ感性が違うので、質問されても>困ります。自分が良いと思ったものを使って下さい。

583:774RR
09/01/26 16:59:02 4LjCgbjE
そうですよね
すみませんでした
では、千葉から埼玉までバイクを送ってもらうと
送料はだいたいどれ位かかるでしょうか?

584:774RR
09/01/26 17:22:59 4LjCgbjE
↑の訂正
三重から埼玉まででした


585:774RR
09/01/26 17:41:42 K+ocUKDq
人頼りもいい加減にしろよ
気になることを全てメモして店に連絡入れりゃ一発でわかるだろうが。

586:774RR
09/01/26 18:13:21 ShO5uaot
>>585
阿呆に何言っても無駄

587:774RR
09/01/26 18:44:05 12tr9h2/
質問失礼させていただきます。
今年から専門学校に通うのですが、通学手段に原付スクーターを考えています。
ZR、ZX、ZZ、Z4、ジョーカー50
これらの車種の特徴、オススメがあったら教えていただけないでしょうかm(__)m


自分も多少調べたのですが専門用語が多くちんぷんかんぷんでした…
私の原付のある生活に手を貸してくだませ。


588:774RR
09/01/26 18:46:21 uTOqatan
>>587
見た目が好きなのか買え


589:774RR
09/01/26 19:12:45 /QVVTPJm
>>587
特徴は全部DQN向け

590:774RR
09/01/26 19:20:13 BfI3TKWY
>587
その選択肢じゃどれ買っても物騒な土地ならパーツ盗難の被害に悩まされるだろうな
駅前に駐輪とかするなら特に注意

591:774RR
09/01/26 19:31:17 ibVHgpll
>>587
4ストZR買ってレビューよろしく

592:774RR
09/01/26 19:36:49 e54aBMvP
>>587
挙げてるやつはDQNっぽいのが乗ってるやつってイメージだな、JOKER以外はパクられて捨てられてるのをちょくちょく見る。
よく分からないなら>>588の言う通り見た目で選ぶのが無難じゃないか、あとわかんないなら中古はやめとけ。

593:774RR
09/01/26 19:53:13 ibVHgpll
>>583
2万くらいはすると思ってた方がいい


594:774RR
09/01/26 19:59:15 12tr9h2/
ありがとうございます。
やっぱりZ系やZZはパーツ盗難要注意ですか…
しかしながら地形上2ストで少し力強く走るのが良いんですよね。

ジョーカー以外の力強く走る車種が教えていただきたいです。

595:774RR
09/01/26 20:02:35 0tLmsv4s
カブ

596:774RR
09/01/26 20:09:56 fMRJajGD
2stメイト/バーディー/BJ

597:774RR
09/01/26 20:13:27 0Qvf+63h
>>594
「ヨシムラ カーナF3」
こいつに勝るものはいない。

598:774RR
09/01/26 20:16:31 /QVVTPJm
無改造の2stなら走りはどれも大して変わらない
DQNモデルを選ぶ理由にはならない
足回りやブレーキは多少いいけどね

もし弄りたいならヤマハにしといたら?

599:774RR
09/01/26 20:25:01 12tr9h2/
ありがとうございます。
>>597
見つからない…

>>598
確かにジョーカー以外は友人達の進めで候補に入れてたんで盗難も嫌なんで辞めます。
ジョーカーは普通に一目惚れだったんですがコイツもDQNだったんですか?

バーディー、カブは友人と被る(^_^;)


600:774RR
09/01/26 20:32:15 33ZMPu1T
新車あれば、の話だけど2st最後のJOGかBJあたりにしとくのが安牌じゃないかな。
レッツ2やSoonerやDD50でも構わんけど。
ジョーカーはもうだいぶ古いブツになるだろうから、ほんとに惚れこんでないならあんまお勧めしない。
元々重くてローパワー、ガソリンも食うって感じで、見栄えで乗る原付なので。

601:774RR
09/01/26 20:33:25 ZroyM1UL
盗難されたくないから糞バイク選ぶってどういう理由よ
初めてなら3万くらいで買える安い中古でいいと思う(できればジョグあたり)


602:774RR
09/01/26 20:35:18 uTOqatan
ジョーカーはDQNじゃないよ、極上品が有れば買いたいなぁ
そんな俺はJAZZ乗り

603:774RR
09/01/26 20:43:00 iKQDngDW
ジョーカーの兄弟であるリードキャビブロあたりがいいんでね

604:774RR
09/01/26 20:47:06 0tLmsv4s
もうマグナにしちまえよ

605:774RR
09/01/26 20:54:44 oW56CtlX
ジョーカーは形に惚れこんだ人が買うんじゃないかな。
幅があるから原付スクーターお得意のすり抜けとか難しくなるし
そこらに自転車感覚で駐車ってのも、見た目きれいにしたいから
ゴミ投入やちょっとしたいたずら警戒して、それほど気楽には出来ない。

ガタイがあるから燃費とかも比べるとアレだ。

でもそういう惚れこんで購入した人のほうが大事にしてくれたり
普段のマナーも良かったりするんだよね。
乗ってるだけで満足というか、ほかの事に欲強くなく、ジョーカーで
あればいい・・・みたいな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4492日前に更新/229 KB
担当:undef