50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく61 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:774RR
08/12/21 03:50:37 mhPqgAKt
お前に言われる筋合いじゃない

51:774RR
08/12/21 04:06:25 I9QBAy3W
500円で満タンにできなくなってしまった

52:774RR
08/12/21 04:08:37 mhPqgAKt
石でも入れとけ

53:774RR
08/12/21 09:16:44 JwAVKCOp
>>51
俺のは4gだから満タンになる

54:774RR
08/12/21 17:49:44 S6EakhvX
>>49
ありがとう
シャッターキーなんだけど、他に何防犯すれば良いかな?

55:774RR
08/12/21 17:56:59 oyaa8YL9
>>54
U字ロックも買っておけ!

56:774RR
08/12/21 18:17:56 S6EakhvX
>>55
了解です!

つーかシャッターキーって効果あるの?
あんま意味ないような・・・

57:774RR
08/12/21 18:45:34 oyaa8YL9
>>56
鍵穴に砂とか詰めるいたずらする奴もいるからあった方がいい


58:774RR
08/12/21 20:17:06 9eUcpRsO
もぉ5000キロくらい走ってます

最近スピードが50キロくらいしかでません

これってもぉ寿命?

59:774RR
08/12/21 20:43:28 jtBX5L0s
5000`くらい1年で回してやるぜ
ベルトに一票

60:774RR
08/12/21 20:44:22 ac2YYaen
5000km走ってもまだ50`出るなら
チョイノリとしては上出来

61:774RR
08/12/21 20:44:45 JlsR9jtb
35歳85kgデブメガネが乗っても変に見えない原付ってどんなのがある?
速さはあまり必要ないんだけど。

62:774RR
08/12/21 20:48:35 jtBX5L0s
ピザ配達用のでおk

63:774RR
08/12/21 20:50:32 oyaa8YL9
>>61
ざけんな!92年式JOGに乗ってる34歳82`の俺は変か?


64:774RR
08/12/21 20:52:45 JFv5Sets
>>61
モトラ

65:774RR
08/12/21 20:54:20 ac2YYaen
>>61
以下から選びなさい
・カブ
・メイト
・バーディー
・CD50
・YB50
・K50
・ギッタギタに改造したホンダの4stMT(特にモンキー、シャリー、ダックス)
・↑のパチ物中華バイク

66:774RR
08/12/21 20:54:50 oyaa8YL9
>>61
モンゴリでたくさんだ、サーカスの熊のように見えるぞwww


67:774RR
08/12/21 20:56:06 9eUcpRsO
なんとか直んないかなー


燃費も最近悪いし

誰かアドバイスしてちょ

68:774RR
08/12/21 20:57:47 Ur2H1L4C
>>61
カブかジャイロキャノピーで

69:774RR
08/12/21 20:59:18 2e/GylHr
チョイノリはどうでしょうか。
近所のバイク屋で中古展示してあるんだけど。

70:774RR
08/12/21 21:24:21 AD7f5RSG
>>61
海外メーカーの二人乗り対応の原付を買えばおk
国内では二人乗りできないけど、車体が大きいため走行安定性が高い、
と思っている。

71:61
08/12/21 22:32:47 JlsR9jtb
皆さんありがと。

72:774RR
08/12/21 22:37:31 FsBt1yn1
>>69
貴方が買うんですね?どうぞどうぞ。
でも、他人に勧めるのは止めてくださいね。

73:774RR
08/12/21 23:24:18 JFv5Sets
チョイノリのエンジンって汎用機用だっけ?

バイク屋のオヤジが、「芝刈り機のエンジンで40`も出したら必死だからアカンよ」と言ってたな。
近所で乗ってる人をよく見たけど、音は大きいが、なかなか走り去らないんだよw

幹線道路とか走らずに、ホントにチョイと乗るだけならいいかも。

74:774RR
08/12/21 23:54:10 GtalWq+d
やせろw
せめて70kg台に。
軽量化は加速コーナリング燃費減速すべてに効くからな。

75:774RR
08/12/22 00:43:04 0W6LSrYD
>>73
>チョイノリのエンジンって汎用機用だっけ?

違う。わざわざ専用設計。
凄いね。いまどき1車種専用に新規設計した機関なんて、原付じゃ他に無いよ。
ヤマハなんか遂にエンジン1種類に絞っちゃったし。

76:774RR
08/12/22 03:37:54 FXen/Nlf
スズキのZZ50を買おうと思っているのですが、どう思いますか?
何でもいいので意見を聞かせて下さい。

77:774RR
08/12/22 04:11:08 PMBJZWzd
ちなみに明日買おうかまよってます

78:774RR
08/12/22 05:25:51 TzQmVBX6
>>61
俺はレッツ4バスケットの青に乗ってる
格好より実用を重視したから
格好を求めるならJOGとかDIOとかアドレスでいいんじゃない

79:774RR
08/12/22 07:27:13 RsrjFo72
>>76
車体大きいから俺は好きだぞ

80:774RR
08/12/22 10:53:09 Ux39FzPj
>>79車体大きいのも魅力ですよね!!

81:774RR
08/12/22 12:32:09 /FnEi9oK
旧レッツUの車体に12インチ履かせちゃったところが楽しい。
前後12インチ履いてる原付の中では最小じゃないかと思われ。

遂にスズキのサイトからも消えたけど、文字通り最後の2stフルパワーだから手に入るなら買っとけば。

82:774RR
08/12/22 13:38:31 QFah93y6
ビーノのSA10Jって2st?4st?
素人ですまんorz

83:774RR
08/12/22 13:42:45 yG/xIkPM
ググるのは素人にもできる。

84:774RR
08/12/22 14:00:08 QFah93y6
>>83
ググったけどよくわからんかったorz

85:774RR
08/12/22 14:13:23 Yyj8+ZoG
>>84 冬休みか?いいな

「ビーノ SA10J 2サイクル」 と 「ビーノ SA10J 4サイクル」で検索して
検索結果数の多いほう だよ

86:774RR
08/12/22 17:40:53 QFah93y6
>>85
ありがとうございます
調べるって物凄く気持ちが良いことなのですね

87:774RR
08/12/22 18:00:09 WTxDduSj
「調べさせる」の間違いだろ

88:774RR
08/12/23 00:29:07 u2yXkGaS
2stの利点がわからない
燃費悪いし、原付でスピードとかどうでもいいし。

製造中止だからレアなだけか?


89:774RR
08/12/23 00:44:01 FVtHercr
原付ならいうほど燃費悪くないしあの高揚感は4stじゃ味わえないよ

90:774RR
08/12/23 00:44:50 XgDub8DY
昔は2stのほうが馬力出しやすかった。
構造も単純だし。
今は2stの利点を突き詰めるほど技術が低いわけでもなし
50だと4stでも利便をまかなえる位になっただけ。
それに排出条項とか騒音とかうるさくなってきたし。

91:774RR
08/12/23 01:07:13 q5bnZpsj
まだ2stは逆回転するのか?
昔だが2st車の点火時期を早めすぎたら土手でエンジンが逆回転した。
バックで土手を駆け上って遊んだ記憶がある。

92:774RR
08/12/23 01:53:48 6o6mRzvL
絶対的には4stに比べて2stの方が燃費は悪いけどね
それでも過去には現在の4stスクーターと同程度以上の出力と燃費は実現できていたんだよな


93:774RR
08/12/23 02:17:28 L3DUF2wA
サイドミラーがぶらぶらして困っているのですがどうすればしゃきっとしたままにできるでしょうか?
Todayに乗っているのですが風に当たるとミラーが動いてしまいます。
根元のナットは手で固くなるまで回してみて一時的には効果はあったのですが…。
買った店にもって行っても多少なりとも金取られますかね?

94:774RR
08/12/23 02:22:02 F0gjwvwr
>>93
ナットは、手ではなく工具で回して下さいね

95:774RR
08/12/23 04:55:08 XgDub8DY
完全固定(調整はあまりしない)なら、ねじ締めたらねじロックで固定しておけば緩みにくくなるよ。
ねじロックの強度(硬さ)にもよるけど。

・・・とりあえずネジの緩みが原因と言う前提で書いてます。

96:774RR
08/12/23 07:30:42 U33cI+9H
>>81ZZ買っちゃいました(^ ^)
>>88 2ストなんで正直なやみました;;でもカッコ良かったんで買っちゃいましたw
初めての原付なので大切にしていこうと思います!
ああーZZちゃんが待ち遠しい〜

97:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/23 09:14:18 Rj+ZS1Mv
URLリンク(www.honda.co.jp)

>>92

いつだって2stは4stより馬力はでてるさ。
つーか、ひとつの頂点がコレ。

原付耐久レースで出場禁止になるというマシンはこんな時代に出てるんだぜ・・・。
実燃費にしても50キロは走るしな。

98:774RR
08/12/23 10:47:42 6o6mRzvL
燃費が同じなら2stでも出力は4stと同程度だよ
URLリンク(www.honda.co.jp)

99:774RR
08/12/23 10:59:43 KdJqVjJy
>>96
盗難には気をつけてね、羽付きは狙われるよ

100:774RR
08/12/23 13:48:44 /nZKDM2O
>>93
しっかり固定するなら金具+ねじ
傷をつけたくないなら結束バンド+ビニールテープ(固定力は劣る)

101:774RR
08/12/23 15:16:02 Cq7xLXHl
フルフェイスが椅子の所に入る原付
そんなのあるのか???

102:774RR
08/12/23 15:23:34 B41UM0yi
なんの話?
AF27ディオのメットインはでかいぞ

103:774RR
08/12/23 16:41:30 EL5CVn0Y
原付の免許ってどのくらい勉強すればイイんでしょうか?

104:774RR
08/12/23 16:45:24 /nZKDM2O
>>101
俺はリアボックスに入れてる
>>103
学科試験は専用の本(書店になければamazonに注文)を買って1週間勉強すれば大丈夫

105:774RR
08/12/23 16:54:32 mWbya6z1
>>99そうですね(^ ^)気をつけます!!


106:774RR
08/12/23 16:56:27 EL5CVn0Y
>>104
1週間ですか。ありがとうございます。

たしかに書店にたくさん並んでました。

1日どのくらい勉強しましたか?

107:774RR
08/12/23 17:10:34 KdJqVjJy
>>103
原付免許の問題集なんて買う必要ない
図書館行ってみ、あるから借りてこい!

108:774RR
08/12/23 17:29:42 /nZKDM2O
>>106
全部で5回ぐらい通して読んだ

109:774RR
08/12/23 21:45:43 u2yXkGaS
>>106
ウルトラに行くんだ!

110:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/23 22:02:38 9CTsOnag
チョイ乗りボアアップ

NS-1ボアアップ


さぁどっちが痛い?

111:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/23 22:04:00 9CTsOnag
お前が痛い!っていうのは無しな

112:774RR
08/12/23 22:09:59 4pqCVh+2
この前、転倒して痛めた首が痛い。

皆さん、安全運転を。
雨の日のブレーキングは注意。

113:774RR
08/12/23 22:31:34 fQao6N4n
白線とマンホールが怖い。

工事の穴に鉄板でフタするのは違法にしてくれ

114:774RR
08/12/23 23:04:05 7NByJ1c6
カーブ途中の微妙な位置のマンホールも陰謀としか思えない

115:774RR
08/12/23 23:29:52 6e8+I7lY
結局滑る事には変わりはないけどせめて黄色とかでここにマンホールあるよ
って縁取りか何かで目立つようにしてもらいたいもんだ
もしくは蓋の色を鮮やかに

116:774RR
08/12/23 23:45:59 63/sHSH0
下水道も道路の下を走っているんだから、
マンホールの位置が微妙な位置にあるのは仕方ない。

117:774RR
08/12/23 23:48:32 7NByJ1c6
別に微妙な位置に置かなくても
はっきりした場所におけばえいやん

118:774RR
08/12/24 00:26:29 AMItTz4M
>>113ー117
確かにコーナリングの位置にマンホールがあるな。しかもいくつもw
俺なんか夜、運転中に信号待ちしてて青に変わって左右確認してから加速した途端に前にぶっ飛んだ事があるよ
痛さ我慢してバイクを端に寄せて後ろを見たらマンホールがアスファルトから飛び出ていたのねw
交通量の多い道なのにさ
フロントフォークも手前に曲がって凄く腹がたったわ
後は 雨天時なんか大型トラックなどが水しぶきを撒き散らして走るから嫌だな
長靴の中にドバッと入った時なんか、運転手を止めて免許証を河へ放り投げてやったw


119:774RR
08/12/24 01:23:50 3wKXqdS7 BE:1309203667-2BP(1010)
俺もついに走行距離14437キロの中古ジョグ買った
ど素人でなんもわからんけど初期チェックって何が必要?

120:774RR
08/12/24 06:21:19 RbJcFxkF
>>119
とりあえず、近場で乗っておけ、故障した面倒だからね
保証期間内ならガンガン電話して取りにきてもらえ

121:774RR
08/12/24 06:41:15 3tKZIYvR
12月頭からキックじゃないとエンジン掛からなくなり、
今朝ついに信号待ちでエンスト。

通勤に使うからなきゃ困るんだけど、やっぱ冬は寝かせておくべきなのか・・・?

122:774RR
08/12/24 06:46:42 IhWtPBiw
>>121
どうみてもただの整備不良です

凍結と雪さえなけりゃあとは乗り手次第だぞ。

123:774RR
08/12/24 16:15:46 P3abLvSY
信号待ちでエンストすると焦るよね
しかも坂道とかだったら絶望的

124:774RR
08/12/24 18:46:37 iTQIzzQo
表面ツルツルのでっかい鉄板で道路にフタするのだけはホントに禁止にして欲しいな。
せめて交差点付近だけでも。

雨の夜で曲がってる最中に
すぐ先に鉄板が敷かれてるのを発見した時は凍りつく。
あわててアクセル戻して車体まっすぐ立てて、ハンドル直進にして
鉄板の上を通り過ぎるのを祈るのみ

125:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/24 19:12:05 Iyjr98Yo
俺のカブは雪降ったら
キャタピラ着けるから冬でも乗れるんだ!

126:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/24 19:16:33 Iyjr98Yo
明日は豪勢に一人で焼肉屋に予約入れたぜ。
せっかくのクリスマスなのでごちそう食べたいもんな。

人数を二回ほど聞き直されたがあの定員は耳が悪いんじゃねぇのか。


127:774RR
08/12/24 19:46:34 lq/wKuoR
お聞きします。

自分のバイクなんですが
エンジンの音とはまた別に、
掃除機で小石すっちゃった時みたいな
ガラガラって音がするんです。
先々週にバイク屋で整備してもらったばっかなんですけど…
モーターが寿命とかなんですかね?

128:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/24 19:47:41 Iyjr98Yo
飯島愛が死んだ件について

129:774RR
08/12/24 19:57:13 Q1P8jEPo
>>127
ガラガラ…
どっかベアリング関係が逝ってますな

車種は何でしょ?

130:774RR
08/12/24 20:46:40 lq/wKuoR
>>129
ベアリングですか…
車種はホンダのクレアで
中古で購入してから3年乗っとります。


131:774RR
08/12/24 20:54:55 Q1P8jEPo
>>130
ジョルノクレアは確か水冷4stの最初の型だったような
クレアスクーピーもそうだけど、クランクベアリングに問題抱えてるよ
1.5〜2万`くらいで破損するって報告が。。。

てなわけでクランクベアリングの異常ってのがありそうな感じ
本格的に逝ったらエンジン死亡ですな

まあ、まだそうと決まったわけじゃないんで
ともかくバイク屋に持ってって症状を話してみるのがいいかと

132:774RR
08/12/24 21:14:00 lq/wKuoR
>>131
あわあわ、ご丁寧にありがとうございます。
バイク屋行けるのは年始になりそうだったので
こちらでお聞きしたのですが、
さっそく明日にでも時間つくって行ってみます。

133:774RR
08/12/24 23:05:57 QsD9DLfu
>>126
クラッシュが良い奴に見える

134:774RR
08/12/25 08:18:25 hsU/Jjv6
ジョグZRとZZ
どっちがホイールデカイ?

135:774RR
08/12/25 11:18:15 B++aJ512
>>134
ググレカス!!






ZR
前:90/90-10 50J
後:90/90-10 50J

ZZ
前:100/80-12 56J
後:110/70-12 47L


136:774RR
08/12/25 16:36:00 hsU/Jjv6
どっちかはフルフェイス入るの????

137:774RR
08/12/25 17:11:21 ggcWCIT5
基本どっちも入るけど
モノによって微妙に違うから店頭で試してみないと

138:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 18:26:54 IvUaoH0W
昨日は焼肉屋キャンセルして

全裸でフルフェスでモンキー乗って
街中巡回してきたぜ!

カップル達いちち見てくんな!死ね!
コンビニでケーキ買って家で1人で食ったわ!

139:774RR
08/12/25 18:42:56 8d5yLmm/
>>134>>136
ID:hsU/Jjv6
何?このカス、せっかく答えてくれてんのに礼もなし…てめえなんざ自転車も乗るなボケ!

140:774RR
08/12/25 19:14:13 L8eFT6b7
>>138
焼き肉・・・もったいない・・・

141:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 19:36:52 IvUaoH0W
>>140
全然もったいなく無いよ
俺の店だからいつでも食えるし

142:774RR
08/12/25 19:42:44 5B3qqhRB
>>141
たむけん乙

143:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 20:03:35 IvUaoH0W
>>142
たむらけんじのとこの焼肉屋
食中毒起こってからばんばん評価下がった

しかもビール頼むと発泡酒出てくるし



今からモンキーで突撃してくるわ

144:774RR
08/12/25 22:18:30 L8eFT6b7
>>143
うp

145:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 22:19:42 IvUaoH0W
突撃しようとしたけど
寒すぎて止めた

>>144
なにを?

146:774RR
08/12/25 22:25:22 sg6so2Jm
クラッスって新潟だろ?
名古屋までアタックするんけ?w

147:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 22:34:45 IvUaoH0W
>>146
なぜに名古屋?

148:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/25 22:36:58 IvUaoH0W
>>146
大阪や!


そろそろスレチだから
原付の話にもどせ

149:774RR
08/12/25 23:00:33 OiTXnxwc
最近あまりにも寒いからフルフェイス花王と思ってるんだけど
10000円くらいじゃ鼻糞みたいなのしか買えないみたいだね
それでもこれならまだいい方ってのあったら教えてください
怒らないで下さい

150:774RR
08/12/25 23:01:54 5B3qqhRB
>>149
ドンキの4000円のフルフェ使ってる俺に謝れ!

151:774RR
08/12/26 00:09:12 NY52x0Sz
>>149
昔地元の古本兼リサイクル屋にあった何処のかも分からない980円の中古フルフェを
愛用してるわたくしにも謝罪もしくは嘲笑を要求します

152:774RR
08/12/26 01:06:42 kLUdSNJ7
しゃっせんした!

153:774RR
08/12/26 10:22:04 NYnKK7JF
>>149
OGKの5000円のフルフェイス使ってるけど快適

154:774RR
08/12/26 15:11:33 L3wsPeh7
クラッシュ◆ おもろいな〜。
なかなかワロタやんけ
ほんまに大阪か?
なかなかええキャラやわw

155:774RR
08/12/26 15:17:07 1SosNGyP
JOG(3YJ)のデイトナのCDI欲しいやついるか?やるよ


156:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/26 19:09:37 sd4npLnu
カブにキャタピラ着けてる奴いるか?

157:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/26 19:09:50 geQO62U3
>>くらっしゅ

たつよしの実家の喫茶店、おばはんによろしくいうといてくれ。

158:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/26 19:12:06 sd4npLnu
>>157
誰や?そいつ


こいつか?

98 名前:たつひこ[age] 投稿日:2008/12/25(木) 10:04:24 ID:k+X5ekHg
もう駄目です
さようなら

159:774RR
08/12/26 21:53:09 ZW46SUp4
>>クタッシュ
そっちは雪か?

160:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/26 22:01:02 sd4npLnu
ぜんぜん降っとらん!
バイク日和や!


↓こいつあほや!

339 名前:774RR[] 投稿日:2008/12/26(金) 05:25:35 ID:IgAjxGfr
今日原付きで80`出してたら捕まりました
マジ欝だわ…orz

161:774RR
08/12/26 23:26:16 eCbhQalC
この前クラッシュして、今、冬眠してる原付では、平気で80`巡航してたな。
そういう時は捕まらなくて、50`前後の時に何度か捕まったが。

今乗ってるのは55`しか出ない・・・充分か。

162:774RR
08/12/27 00:08:08 QbafHrvd
通常のブレーキならなんてこともないが、急ブレーキかけると
後輪がぐにょってなる感じがする。
後輪タイヤの空気圧が低いのかな?

163:774RR
08/12/27 10:03:59 UpzKawJl
>>162
横滑りしただけだろ
リアの空気圧1.8も入ってれば問題ない

164:774RR
08/12/27 14:45:40 A35jVj0o
シャッターキー付きのビーノに乗ってるんだけど、メットインの開け方を忘れてしまった!
開け方誰か教えてくださいorz

165:774RR
08/12/27 14:49:24 I3FktM72
>>164
PCなら下で取説読んでくれ
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

166:774RR
08/12/27 14:52:24 A35jVj0o
>>165
携帯ですorz
でも、ありがとう!
なんとか自己解決しやした!

167:774RR
08/12/27 14:56:19 I3FktM72
>>166
↓こう書いてあったぞ

>シートを開けるときは、メインスイッチをOFFからOPENにすると
>シートロックが解除され、そのまま手で開けることができます。

168:774RR
08/12/27 16:13:09 A35jVj0o
>>167
ありがとうございます!
助かり真っ下!
中古なんでOPENが擦れて見えなかった・・・orz


169:774RR
08/12/27 16:24:55 A35jVj0o
ちなみに今日原付デビューだぜ!!
よろしく〜

170:774RR
08/12/27 17:10:43 5DetRqy8
>>149
安く行くならば、スコーピオンがダントツでお勧め。
日本ではスズキが純正(?)として扱っている。

1万ちょいで売られていながらも、「SG認定、スネルM2005取得、MFJ公認」
Araiとかの上位機種と比べると重いけど、とんでも無い価格破壊ヘルメット。
他メーカーのショボイ1万円台のメットと比べると雲泥の差。MFJ公認だからレースにも出られる。

ナップスの福袋に入っていて、最初「こんなゴミメット居るか!」と思ったが、調べて&使ってみたら良い感じ。
店頭ではなかなか扱っていないのが難点。
サイズが特殊じゃなければ、ヤフオクや通販で捜すと良いかも。

171:774RR
08/12/27 19:29:38 o5q+rqhG
グラフィックメット被ってるかぶき者はおらんのか?

172:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/27 20:27:44 RPyDEod8
URLリンク(mtbjapan.com)

高房のときこれかぶって原付乗ってたら
警察に止められた

173:774RR
08/12/27 20:39:58 /wl3kDMd BE:1122175049-2BP(1010)
今日初めて公道走ってきた
ジョグの2ストバイク
30キロ以内で走るのは少し無理があったな
後ろから追い抜かれまくり
でも40キロとか出すと早すぎて恐かったぜ
でも楽しかった

174:774RR
08/12/27 20:46:59 mb4TGDCH
俺みたいな上級者になると一号線をわざわざ30キロで走って遊ぶんだぜ
信号待ちでは先頭まで行って青になった瞬間アクセル全開で前に出てまた30キロで走って後の反応を見てニヤニヤ
楽しいぜ?

175:774RR
08/12/27 21:07:08 CGcAwBop
いつかころされる

176:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/27 21:10:54 RPyDEod8
そんな事やってたら
チャイナの動画みたいになるわ!

177:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/27 21:52:24 RPyDEod8
ジャズとマグナとN-1
どれが1番恥ずかしい?

178:774RR
08/12/27 22:18:56 X3hAzkKw
>>177
おまえ!
早くカブで雪の中はしってこい

179:774RR
08/12/27 22:27:54 KZTmxaPM
>>177
お前に決まってるだろ。
さっさと雪の上を走って崖下に転落して死ね

180:774RR
08/12/28 12:35:37 +d7xf8z/
でもー
あんまりメーターばっか見てると歩道の植え込みに突っ込んで恥ずかしいことになるで!

181:774RR
08/12/28 14:16:46 vyqw3WiW
バッテリーがあがったのかしらんが、

エンジンがかからんぞ!?

キックしてもウンともスンとも言わない。

バイク屋まで歩いてひいていけと!?

うわあ・・・

182:774RR
08/12/28 14:36:12 QCRBuCa+
>>173
うちのも25キロ前後まで不安定でコントロールにコツがいるw
30キロ過ぎたら調子いいんだけど。

183:774RR
08/12/28 15:48:31 n+UUwvpr
>>181
25分格闘してダメならGO!

184:774RR
08/12/28 16:54:04 3pV4Z/B6
>>181
ウンともスンとも言わない→
キックした瞬間、一瞬でもライトが付かないとかだとCDI死んでいるかも。
社外CDIだと衝撃に弱い物もあるから、固定時に工夫しないと短命で終わることも。

185:774RR
08/12/28 19:49:18 kq2ro332
車種も状況も書いてないし、緊急性もないので
こういう報告スルーでよくね?

186:774RR
08/12/28 22:42:55 yg7cCvIc
エンジンが焦げ臭いんだけど、これってヤバい?

187:774RR
08/12/28 23:03:52 hQgjvGrZ
>>186
車種は?

188:774RR
08/12/28 23:23:01 yg7cCvIc
>>187
ビーノ!

189:774RR
08/12/28 23:27:00 hQgjvGrZ
>>188
エンジンオイル換えた?
他に何か異常は無い?
現在の走行距離は

190:774RR
08/12/28 23:35:59 yg7cCvIc
>>189
中古で買ったばかりだからオイルも全部問題ないはず・・・
走行距離は4000くらい!

走ってる途中で燃えたりしないかなぁ・・・

191:774RR
08/12/28 23:41:10 hQgjvGrZ
>>190
2ストなら焦げ臭いのは当然かもな。もし気になるんならエンジンオイルを交換するのも手かもしれない。
4ストで焦げ臭いなら、普通の状態じゃないかもしれない。まあ普通の状態でも焦げ臭いのはまず有り得ないんだが。

どっちにしても、余りに酷いんならバイク屋に入院させるべきだ。
俺はパソコンの向こう側のあんたのビーノまでは見えないからこうとしか言えないけどな。

192:774RR
08/12/29 00:34:07 Sr5WGuMj
>>191
ありがとうございます!
2ストだから一安心です!

193:774RR
08/12/29 14:01:07 3in8Vph+
初めての原付買い替えなんですが、オンボロ車体は買取?引き取ってもらえるのでしょうか。

状態はブレーキが片方壊れ、バッテリー無し、車体に傷多め。走れるけど調子の悪いエンジンなんですが・・・

194:774RR
08/12/29 16:06:48 c2R1ruin
大抵の場合引き取ってもらえる
バイク屋に現物見せた上で相談だ

195:774RR
08/12/29 16:16:12 3in8Vph+
そうですか。有難うございました

196:774RR
08/12/29 20:19:30 6dkDr0VE
質問します。
本日ヤマハのアプリオを中古で購入しました。
運転していると急に回転が下がってエンジン停止。ガソリンも入っておりキャブがかぶってる訳でもありません。セルでエンジンをかけようとしてもかからなかったので、キックでかけると一発でかかります。

こういった症状が今日だけで3回なりました。
原因がわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

197:774RR
08/12/29 22:57:08 ullrUDy9
>>196
冬場や寒くなってくると良く起こる
原因としてはキャブのセッティングがあってない(大抵これが原因かな?)
オイルが硬い、暖気を十分にしてないなどがあるよ

自分で書いてて合ってるのか不安になってきた・・・↑これであってる?

198:774RR
08/12/29 23:54:40 xNYAEtRu
やっぱ寒いと脚が冷えるよね
みんな脚の対策はどうしてるの?

199:774RR
08/12/29 23:59:32 Sr5WGuMj
>>198
根性ッ!

200:774RR
08/12/30 00:26:21 lXKGkVuj
200get!

201:774RR
08/12/30 00:34:07 2j9Yx3VH
201系

202:774RR
08/12/30 00:56:00 9JAwp3+c
>>201
なんでバイク板で電車なんだよ w

わかる漏れも・・・

203:774RR
08/12/30 01:30:08 WKMM8Ltb
>>198
スボン下かオーバーパンツ

204:774RR
08/12/30 10:19:04 IK0R17l8
>>198
ジーンズと長靴と制限20

205:774RR
08/12/30 12:27:20 jFU6J7VZ
>204
長靴はマジでいいよね
スクーターだと足回りそこまで気にしなくても何とかなるけど
レッグガードとか無い場合長靴とかじゃないと足元がやられる

206:774RR
08/12/30 14:15:36 EXwaclUf
スクーターでオーバーパンツ履いてレッグカバー装着
むしろ降りてからの方が寒い

207:774RR
08/12/30 15:42:46 Wye6bLNl
日本もイタリアみたいにとっととコタツカバー普及して欲しいよな。
あれうらやましい。キムタコあたりがテレビで宣伝してくれりゃいいのにw

208:774RR
08/12/30 15:47:18 EXwaclUf
レッグカバー自体は容易かつ安価に入手できるんだが
皆さん見た目と乗り降りの気軽さを優先して購入しないだけなのでは?

209:774RR
08/12/30 16:13:53 Wye6bLNl
誰もがあれを恥ずかしいと思わずごく普通に使ってる社会環境が、という意味でうらやましい。
おれ自身つける勇気がなくて買えないチキンなもんで。

210:774RR
08/12/30 16:15:12 FhbyEdg/
>>196
文章からでは状況が詳しく解らないけど、ガス欠っぽいかんじかな?
(×キャブがかぶっている → ○プラグ・・・かな?)
燃料系のつまりチェック、キャブの清掃(タンクの錆がキャブに詰まっているとか)
あたりを確認するのが良いかも。キャブはばらして穴という穴をキャブクリーナーでジュゴゴゴ!!

211:774RR
08/12/30 18:44:02 FPr9OBrG
キャブクリは攻撃性最強なので
Oリング付いてるスクリュー類やら樹脂製のフロートなんかは掛らないようにしないとダメ
長期放置で不動とかいう状態以外は過剰性能でもあるし
そういう場合は高いけど漬け置きタイプのほうが良かったりする
単にブシャーと通路洗うだけならホムセン売りのAZのパーツクリーナーで充分だ

212:774RR
08/12/30 20:17:05 Wye6bLNl
ブレーキクリーナーとかホムセンで200円台で売ってるのがあると知らず
毎回バイク用品店でクレとかの高いのを買ってたあの頃の俺・・

213:774RR
08/12/30 21:19:18 zYHyUZRk
>>211
さてはクレのキャブクリ使ってるな

214:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
08/12/31 19:45:59 jsf8IYIC
URLリンク(up2.viploader.net)

2億宝当った


215:774RR
08/12/31 20:24:00 6ns9yJs+
2005年か、懐かしいね

216:774RR
08/12/31 20:29:38 mr0p4+U6
ん?パークリの方が攻撃性低いの?

217:774RR
09/01/01 08:24:00 2k58Nvyh
ものによるとしか言いようがない

218:774RR
09/01/01 19:00:03 xWnscENJ
うあーJane死んでからここ開くの忘れてた。
おまぃらあけましておめでとう、安全運転でな。

とうとううちのリトルカブたんは2ヶ月に1回しか給油しなくなりました

219:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/01 21:42:22 zAfSGUT5
明けおめ

220:774RR
09/01/02 21:18:02 n0HoDOEw
2stと4stってどっちが強度あるの?

221:774RR
09/01/02 21:29:19 BVC8swHo
オイルを継ぎ足さないと無くなるのが2st
オイルを交換しないと江戸むらさきになるのが4st

222:774RR
09/01/02 21:43:36 45OO+oDX
>>221
>オイルを継ぎ足さないと無くなるのが2st
無くなってエンジン潰れると書いた方が語弊ないんじゃ

223:774RR
09/01/02 21:48:54 /SSzw209
>>220
すぐに焼きつくが適当にペーパーがけしただけでまた動く確率が高いのが2st
ほとんど焼きつかないが一度壊すと後が大変なのが4st

224:774RR
09/01/03 00:51:08 2TBEXTtV
3KJのスピードメーターケーブルのペンチでつまんでいれるクリップみたいのがうまく入らないよ
いいやり方希望です

225:774RR
09/01/03 02:15:25 YhQ/hYI2
>>224
Ωの丸い方をマイナスドライバーで押しながら摘まんでぎゅっと押し込む他無いと思うが

226:774RR
09/01/03 09:31:09 GPi3/vzO
ペーパーがけって何?

227:774RR
09/01/03 09:33:20 N9ozxj0+
エンジンばらして
中にたまったススをサンドペーパーでがしゅごしゅすることでしょ

228:774RR
09/01/03 13:06:51 GPi3/vzO
エンジンばらしって自分でできるの?
整備資格もってないと無理じゃないの?

229:774RR
09/01/03 14:41:50 N9ozxj0+
君は原子力機関にでも乗ってるのかw
工具と時間と愛があれば誰でもできるさ!重いけど

230:774RR
09/01/03 17:02:38 x8xUu9RC
商売とか、他人のじゃなけりゃ資格は要らないだろ。有ったほうがいいけどな。

231:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/03 20:38:05 k8dtZZt4
今日いた大型ダンプ
俺が原付で二車線の左端走ってら、ガンガン煽ってくる
右車線がら空きなのに全然抜かない
あったまきたから停止して運転手に中指立ててやった
そんで先の信号が赤だったから
そのダンプの後ろに停車
そしたらダンプの荷台の砂とか積むやつ
上げて俺に砂かけてきやがった


まじで死ね!今度見つけたらタダじゃ済まないからな


232:774RR
09/01/03 21:58:01 GDcAEn8a
おめでとう。


というか、マジで危なかったんなら、警察さんにナンバーでも報告しとけよ。

233:774RR
09/01/03 22:09:48 x8xUu9RC
因果応報って言葉、知ってるか?

234:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/03 22:25:39 k8dtZZt4
もうすこしでチャイナの動画になるとこだったぜ

235:774RR
09/01/03 23:29:55 B2JPGTBJ
チャイナの動画になっていれば
ダンプの運転手今頃逮捕されて涙目だよ?

236:774RR
09/01/04 01:48:06 cDoD4knj
>>229
サービスマニュアルもあるとなおよろしいかと

237:774RR
09/01/04 02:13:35 OnH3eua/
>>233
お前は知らないみたいだなw

238:774RR
09/01/04 08:24:35 thLYatmr
エンジンばらしはどんな道具使うの?

239:774RR
09/01/04 11:12:13 0qRAkK3c
ナンバープレートがちぎれて 数字が見えない状態です。
もしこのまま走って掴まったら罰金どんくらいかな?
あと市役所って明日からだよね?

240:774RR
09/01/04 11:29:21 fffjsW8K
>239
罰金以上に盗難車と間違われてあらぬ疑いかけられて面倒になる可能性もあるよ
市役所には明日行けばいいから今日は大人しく他の交通手段でなんとかした方がいい

イタズラはもちろん駐輪場に停めてて他のチャリにぶつけられただけで
ナンバープレートなんてあっさり曲がっちゃうからいわゆるナンバープレートホルダーを装備するのを勧めるよ
個人的にはスズキから出てる奴が色の選択肢も多くていい
ホンダ車に付けてるけど

241:774RR
09/01/04 11:51:18 0qRAkK3c
>>240
ありがとうございます!

242:774RR
09/01/04 12:39:14 t4OFa0y9
未塗装の樹脂部分を日焼け劣化から守るために有効な手段はありますか?
出先では外の駐輪場に置いてるためカバーはかけられません。

243:774RR
09/01/04 14:03:58 E1FB9cr+
日焼け止めをべっとり塗れ。

244:774RR
09/01/04 14:22:51 +OMWkCfJ
>>242
紫外線から守ればいいってことだから。
クレポリメイトなんかはどう?
塗装面には塗るなって書いてあるけど
結構大丈夫だぞw

艶出しと保護&ホコリも付きにくなり
付いた汚れも簡単に落ちるようになるよ。

主成分はシリコーンだから、納得。

245:774RR
09/01/04 14:28:58 +OMWkCfJ
おっと、未塗装の樹脂部分だっけ?
だったら塗っても無問題だ。
クレがオヌヌメ。
テカテカな艶が出るタイプと、ナチュラルな艶の2タイプがあるよ。

246:774RR
09/01/04 14:52:40 t4OFa0y9
>>244-245
ありがとう
値段も安そうだし試してみます

247:774RR
09/01/04 16:55:14 nSuE7hRA
冷やかしで赤男爵に行ったら、買っちゃったorz

DERBIのX-TREME 50Rっていうマニアックなオフ車だが、仲間に入れてください。

248:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/04 21:46:29 ATgaFF2Y
>>247
髭男爵に原付なんて売ってるの?

249:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/04 21:47:53 ATgaFF2Y
昔原付乗ってて
右翼の車に衝突されたのはいい思い出

怪我は無かった
三十万渡されて、警察も呼ばず解決

250:774RR
09/01/04 22:00:13 YqhXYmQm
>>249
それたぶんナンバー控えられてるな

そろそろ・・・・

251:774RR
09/01/04 22:08:53 VmysWAde
>>247
スペイン産か。良いなあ…

252:774RR
09/01/05 01:06:16 1QeoeMFp
>>247だが、まだ手元に来てないからwktkが止まらなくて眠れないw
奮発してメットも安ジェッペルからSHOEIのホーネットにしちゃったw
やっぱり、そこそこいいメットだと、フルフェでも軽いしいいね。

253:774RR
09/01/05 02:57:58 YOGGMfHx
流れ読まずにレス。
コンタクトってやっぱ乾く?

254:774RR
09/01/05 03:45:31 vd9qVHW+
>>253
俺コンタクト付けてるけどなんともないよ

255:774RR
09/01/05 07:47:31 amEDZ9Iw
新品の原付ほしいのだけど
新品はどこに売ってるの?


256:774RR
09/01/05 08:07:43 pDD3hPaP
そこらに

257:774RR
09/01/05 10:18:23 EBy9zNV/
>>253
まさかとは思うけど、半ヘルでゴーグルもしないでってのだけはやめとけよ。

258:774RR
09/01/05 13:54:09 vd9qVHW+
>>257
俺まさかの半ヘルでゴーグルもなしなんだけどヤバいの?

259:774RR
09/01/05 13:59:03 AP1rT4ht
跳ね石を喰らうと失明するかも知れないぞ。
車のフロントガラスにヒビが入るくらいの威力だ。

260:774RR
09/01/05 14:15:54 vd9qVHW+
>>259
マジで!?
ゴーグル付き買ってくるわ

5000円くらいかな?

261:774RR
09/01/05 15:02:35 ExinA3z4
悪い事は言わん、シールド付きのジェッペルにしなさい


262:774RR
09/01/05 15:07:56 CgIHV3Ug
ちなみに、ゴーグル類は、スポーツ自転車乗りの間でもデフォだぞ。

虫や跳ね石、迫り来る風圧もだし、昼間は眩しさをやわらげたりと
目を守るプロテクターと言う意味合いから
サングラスとは呼ばずに、アイウエアと呼んでるくらいですよ。

263:774RR
09/01/05 15:36:26 IrObDDje
一時期ちょっと流行ったけど
最近めっきりみなくなったよね>ゴーグルライダー

どう考えてもシールド付きが便利です

264:774RR
09/01/05 16:58:58 Dyh1DewI
眼鏡用の馬鹿デカいゴーグルをしていた時は、ガキによく手を振られた。
信号待ちで、前車のマルコメ坊主が3人、こちらを凝視していたのは参ったが w

今は、シールド付きジェッペル。

265:774RR
09/01/05 17:11:41 1QeoeMFp
ジェッペルかぶると半ヘル怖くなって、フルフェかぶるとジェッペル怖くなるよね。とりあえず、目だけでも風を受けないようにしなきゃ虫やゴミが怖いし危ない。

266:774RR
09/01/05 17:26:20 AIHjQ6rB
夏場Tシャツ姿で乗ってたらでっかい虫が左乳首に直撃した

左手で乳首を押さえながら路肩に寄って痛くて痛くて5分ぐらい乳首さすってたことならある



267:774RR
09/01/05 17:28:45 yfgXTKJF
>>265
確かにだんだん装備が豪華になっていくよね。
昔は軽装だったけど、今じゃフルフェ、グローブは必須で、
エアバッグジャケット、胸部プロテクター、ニーシンパッド、ライディングシューズ
じゃないと怖くなってきている。

268:774RR
09/01/05 17:51:39 kjkQnNDn
本当に平地の市街地だけならまだしも田舎道や山のすぐそばとか走るとなると
半ヘルだと速攻虫にやられる
シールドあるだけでも街中なら顔に当たる排気を防いで汚れずに済むしね

あとフルフェイスでもコンタクト付けるならハードはダメな気がする
目にゴミが入ったりした場合痛みで目が開けられずそのまま事故という可能性が
メガネはメガネでつるが干渉しないものを選ぶなりパッド削るなりしなきゃならないけど
今は度付きサングラス+バブルシールドのジェットにしてる

269:774RR
09/01/05 20:16:57 V3g1L+sD
>>264
ミラーシールドは子供に人気だお

270:774RR
09/01/05 20:47:58 vd9qVHW+
>>262
アイウエア
・・・・・アイウエオ・・・wwwwwwwwなんつってwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww

271:774RR
09/01/05 21:40:24 1QeoeMFp
>>270
( ゚д゚ )

272:774RR
09/01/05 21:45:20 ANyJFFsS
こ、今年の冬は冷えるな…

273:774RR
09/01/05 21:57:44 xC/bvlZ2
え?暖冬だって話だぜ?

274:774RR
09/01/06 19:13:49 lIunFgpW
信号待ちの車の間をすり抜けていたら左の車列にパトカーがいたので
先頭から左端によって30Kで走ってたら
15秒ぐらい斜め後ろを同じ速度で走ってたんだが
これは嫌がらせか盗難車照会でもしてたの?
その後何事もなく抜き去っていった


275:774RR
09/01/06 19:49:28 g5AwkTXa
>>274
お前が焦って速度上げるのを待ってたんじゃね?
んで、30オーバーしたら捕まえてポイント稼ぐという作戦

276:774RR
09/01/06 20:15:14 cFVbvlVX
まあ、真面目に仕事してるってことさ

277:774RR
09/01/06 21:09:12 xWz9t4g/
広い何も無いちょっと広い田舎道をトコトコ走ってたら向こうからパトカーが来て
そのまますれ違ってミラーで走り去っていくパトカーを何度か見てたら
かろうじて確認できるような遠くでUターンして俺に追走してきた時は何だと思ったよ
こっちはまったり法定速度で走ってたけど一向に距離も縮まらず追いついて来なかったから
俺が速度を上げないか待ってたんだろうな

278:774RR
09/01/06 22:56:00 RT4txNaG
>>263
雨や寒い日には曇って見えない
折れ目ついてるのは視界が歪んで気持ち悪くなる
そもそも視界が狭い

つー問題あるからな

279:774RR
09/01/06 23:01:33 p+kBaTrH
ところで、時速30キロ台で捕まった人って実際にいる?

なんか昔警察内規でプラス10キロ以内はメーター誤差うんぬんで
対象にしないとか聞いたことあるけど。

280:774RR
09/01/06 23:25:54 k4j0K69h
>>274
夜明け前に家の前の路地を走ってたら、パトカーが後ろに来たので
30km/hを維持して、500mほど走行。
クルマ一台走ってない片側3車線の国道に入ったら、まだ付いて来たので、
端っこを30km/hで走ったら、パトも同じスピードで付いて来た。

500mほど変なコンビを組んで走ったが、巡回コースがあったのか、
3つ目の交差点でパトカーは曲がって去っていった。

その光景を第三者として見たかったと思う。
さぞかし変な光景だったろうなぁ w

281:774RR
09/01/07 01:03:57 pjHRkFLp
>>274
原付って厳密には追い越す時、車扱いだから
場所によってはチャリみたいに抜かせないんだよね

282:774RR
09/01/07 01:10:25 pjHRkFLp
>>279
反則規定が
0-15, 15-20, 20-25, 25-30, 30- 
だから10km/h 超過と1km/h 超過は同じ反則

原付の場合だと45から捕まると思う
ソースは47kmで捕まった俺

283:774RR
09/01/07 01:56:24 hyEql38m
>>281
本当はチャリも追い越しは同じなんじゃない?

284:774RR
09/01/07 07:53:09 XhDEmM3a
捕まるにしても後ろから追尾されて止められるって事態はよくあるのかね
結局ネズミ捕りでサイン会場に連れてかれるイメージの方が強いな
地域差も大きそうな話だけどさ
速度超過や二段階右折やらで捕まった事無いけどそのかわり初めての場所での
一時停止無視とか車輛進入禁止で捕まったりしたことならあるから特に

285:774RR
09/01/07 12:55:32 VwwO1AhH
30kmでゆっくり走っている原付は、
無免と無保険、飲酒を疑うらしい。
知り合いの警察官。

286:774RR
09/01/07 13:11:42 39gOwbSt
酷い話だな。制限速度を守っても守らなくても疑われるのかよ。
まあ世の中信頼するより疑ってかかった方が得って事か

287:774RR
09/01/07 13:41:43 ZCjiQcI4
疑われても違反なしなら問題ないじゃん

288:774RR
09/01/07 14:14:01 39gOwbSt
気持ち的な問題だな

289:774RR
09/01/07 14:17:07 O4q0og/a
>>287
疑われるって精神的に辛い

290:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/07 14:26:02 1eEnA4kH
この前やってた警視庁24時最高におもしろかった
原付二人乗りのDQNが黒豹隊三台に追跡されて
信号無視や速度超過して逃げてんのに
結局捕まってるwwww

その後運転してた17歳ぐらいのガキがブチ切れて
「くそー捕まったぜ」「なんなんだよ!」
挙句の果て後ろに乗ってた仲間に
「なんなんだよお前!だから乗せたくなかったんだよ!殺すぞ」
「少年院行きや〜」
言っとる


原付が大型に勝てる訳ないだろ
アホか
しかも乗ってた原付がディオだっけ?
いかにもDQNが好んで乗ってそうなバイクだったよ

291:クラッシュ ◆/3wRWjEytM
09/01/07 14:30:55 1eEnA4kH
この前の警視庁24は当たりだったな

最近外ればっかだったけど
この前の内容が濃くて良かったわ

292:774RR
09/01/07 15:04:24 IhlSyJIX
>>228
そうそう。
人を見たら泥棒と思え!
みたいな感じ?w

293:774RR
09/01/07 15:05:53 IhlSyJIX
アンカミスった!
…orz
>>286でした。

294:774RR
09/01/07 15:09:21 pjHRkFLp
黒覆面4輪1台と黒豹バイク3台編成の黒豹隊はかっこよすぎだったw
カラーボール発射!とかほんとに使ってんのな

295:774RR
09/01/07 18:16:47 /cMR/1IE
4ストJOGZR出てきたな
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)

296:774RR
09/01/07 18:32:31 jHohB+n6
>>242だけど、クレポリメイトすげぇ!
車体の樹脂部分のみならず古ぼけたGIVI箱までツヤツヤ黒光りするようになったよ。
肌触りが妙にスベスベするのがちょいと気になるけど、これはマジお勧めだ!

297:774RR
09/01/07 18:39:07 39gOwbSt
カッコいいな

298:774RR
09/01/07 19:22:46 IhlSyJIX
>>296
おぉ!
早速買って施工したんですね。

艶を楽しんでいるって事は、テカテカの艶が出るタイプをチョイスしたのかな?

あれは色々と塗れるので、身の回りの物にも塗りまくりんぐ―
ってなることでしょうw
水もはじくようになるし、お手入れ楽々。
くれぐれも滑ったら危ない所には塗るなよ〜。

299:774RR
09/01/07 20:09:36 KGa3BvJ8
ポリメイトとアーマオールは安かろう悪かろうって言われるけど
あの安さであれだけ効果出れば御の字だと思う

まあ使い終わったらプレクサス買おうと思ってるんだが
ポリメイトの増量缶3年使い続けてまだ終んない…

300:クラッシコシコ ◆.LMqmG8Hlg
09/01/07 22:00:11 O4q0og/a
右折怖い右折怖い右折

301:774RR
09/01/07 22:04:58 aZVEhGeb
右折怖い人は左折3回か
左折1回とUターン1回でいかが?
面倒な人は原付2種購入でどうだ。
当然免許とってね。

302:774RR
09/01/07 22:39:47 CTKcnTqm
エンジン止めて横断歩道経由で行く方法もあるぜ

303:774RR
09/01/08 00:26:00 ptVxOHdD
右折は怖いぜ
対向車だけではない。
後続車がショートカットで右斜め後ろから襲ってくる。
横断歩道のオバチャリが当たり屋同然で突っ込んでくる。
右折前者が当たり屋オバチャリで急ブレーキ、自分は対向車車線に残る。
だから
エンジン止めて歩行者がいいかもね


304:774RR
09/01/08 00:47:51 cK+o9XQ1
>>302ナカーマ
デッカイ道路(左折・直進・右折信号が分かれてるような)とこじゃ
そっちの方が早い時あるね。
ふつうに右折レーンで行くと、次の小さい信号に間に合わず
つかまっちゃうような箇所ではたまに押し歩き使うわ。

あとデカい道で、信号が赤になったけど
まだ右折信号が青だから右折してすぐ止まって、横断歩道を歩き戻って
また原付のって直進するとかw
とにかく赤信号にギリギリつかまって
後ろに後続車がぞくぞく溜まってくる状況はできるだけ避けたい。気分的に



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4492日前に更新/229 KB
担当:undef