【Chaly】シャリー ダックス【DAX】part 9 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:774RR
09/01/02 00:09:07 au33ck+J
1月2日

801:774RR
09/01/02 15:51:12 zZgEhyz0
新年早々でたらめ男にはだまされないでね!

802:774RR
09/01/02 17:46:36 4EYl3rZR
マイティダックスのゴールドに乗ってるんだけど、絶好調だよ。
70km以上出るし、 このバイクは楽しいねぇ。

まオレが17の時に乗っていて手放したバイクなんだけど、10年前に東京のバイク屋から取り寄せしたの




803:774RR
09/01/03 19:24:58 N4hn534B
上げ
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  | ⌒  ⌒ |
( ̄ヽ (_人_) 厂)
 \ \   //
  \ `ー-</
   |   |
   \ / ̄|/
   γ\_ノ
   ヽ_ノ

804:774RR
09/01/04 18:52:04 PSE2kLOX
あげま〜す

805:774RR
09/01/04 23:05:08 Os4fl4Jp
いいな〜
URLリンク(interfacelift.com)

806:774RR
09/01/04 23:41:02 o+xn+oq3
カッコイイ

807:774RR
09/01/05 05:18:43 nGNupobe
アゲルゾアゲルゾ
☆(ゝω・)v☆-☆-☆☆

808:774RR
09/01/05 11:13:54 Pv0Fg6xO
少し上にでていたけど、6VのDAX70乗ってるが、このエンジンは入手困難?




809:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/05 11:35:08 80IiygqI
入手困難だから希少価値tがあるとか
そんなんじゃないでしょ・・・。

大事に乗ってあげてくださいね。

810:774RR
09/01/05 12:45:43 Pv0Fg6xO
>>809
アア・・・そうですか、単に数が少なくなっているだけのことでしょうか。
そう言えば、初度の登録が30年以上前だもんね。

大事に乗らないとね! ありがとう

811:774RR
09/01/06 01:29:17 xnlbqZyI
70ヘッドいいなぁー

812:774RR
09/01/06 04:34:35 mh+tcjeS
ダックス90のエンジンは、見た感じがCS系統じゃあないかな? 馬力は大した事ないんだけど、最高トルクを3500回転で叩き出すんだよコイツ。

一度マイティダックスを乗って見て欲しいよ。 他のダックス仲間と一味違うから

813:774RR
09/01/06 12:38:41 mhI0Va+X
どんなお味

814:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/06 15:20:59 nISqW6Vo
カムにガバナーついてるからそうだろうね。


815:774RR
09/01/06 15:24:06 mh+tcjeS
>>813タイヤが前後同じサイズなんだ。 またタイヤのパターンも並列段違いのブロックで

ある程度速度を上げたり、エンブレ掛けたりすると、ゴォォーッと観光バスやトラックみたいな走行音がするんだよ

また発信も低回転でトルクが出るから、出だしも良いね。
造りも頑丈だから手入れさえすれば、今でも綺麗でちゃんと動いてくれる。
スクーター全盛だけど見直されるべきバイクだね。

816:774RR
09/01/06 17:22:47 zVDrfOTd
ダックスに乗りたいけど金がない

817:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 17:32:34 dE4eiGds
>>815
普通のDAX70でも今の交通の流れをちょっとリードする位の動力性能はあるよ。

でも、普通の人はギアつきバイクの楽しさよりも
メットインスクーターの便利さを取っちゃう人の方が多いんじゃないの?

818:774RR
09/01/06 20:55:32 1ZtMhOD3
>>815
ちょっとなんだが頭大丈夫か?
見直されるべきとかっておかしいだろ。

貴方のは綺麗で動くかもしれないが、そんな状態で現存する車体がどれだけあるんだよ。

819:774RR
09/01/06 21:18:38 mh+tcjeS
>>818
頭大丈夫か?の後で 貴方かよ!
スクーターも以前は一度廃れていた時期があったんだよ馬鹿!
見直されたから復活したんだろうが。
頭大丈夫か?テメっ!

820:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 21:23:22 dE4eiGds
スクーターが廃れた時代なんてあるか?
シャリイだって長年作ってセル付きATまで用意したけど、
結局スクーターには勝てなかったじゃん。


821:774RR
09/01/06 21:28:18 mh+tcjeS
>>820
あるんだよ!ラビットなんかは70年代には殆ど製造されてないだろ。
テレビ番組の探偵物語で優作がベスパーにまたがり、ホンダがタクトを出す80年代まで約10年間、スクーターは廃れていたんだよ。

822:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 21:45:19 dE4eiGds
>>821
そんな古い話だったのか・・・
オイラは日本のスクーターはパッソル(77年)がスタートだと思ってた・・・

823:774RR
09/01/06 22:12:13 mh+tcjeS
>>822
古くはホンダが作った1954年のジュノオKから62年のジュノオM85なんかだけど70年代には廃れていたよ。

パッソルはスクーターじゃあなくてファミリーバイクのカテゴリーだろ
80年代に登場したホンダのタクトが矢張りスクーター再興の始まりだろうな

824:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:44:13 dE4eiGds
>>823
70年代はなんでスクーター廃れたんだろうね。
でも、今の社会だとスクーターが廃れて、ミニバイクが復活するとは思えない・・・
それに、もし復活したとしても再販DAXや最後の方のシャリイみたいに
何の魅力も無いバイクしか作らなさそう・・・

825:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:46:13 dE4eiGds
インジェクションのエンジンはあるんだから、ソロとかジョルカブみたいな面白いバイク再販すればいいのに・・・

826:774RR
09/01/06 23:48:14 1ZtMhOD3
>>823
やっぱり馬鹿か

ジャンルと車種を同列に語るなよ

シャリィ→ファミリーバイク
ダックス→レジャーバイク

ジャンルを見直すならともかく
35年も前のバイクを見直せと言われても無理w

827:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:58:12 dE4eiGds
>>826
実際無理だよね・・・
普通の人に20マンちょっとの予算で最新のスクーターの新車か
30年以上前のチビバイクの中古選ばせりゃ99%は最新スクーター選ぶだろうし・・・

828:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 00:10:18 v4uoUlp0
レジャーバイクってジャンルのバイク(モンキー、DAX)って
発売した当時はホンダの想定した車に積んでいって、旅先で乗り回すって使い方したのかな〜
シャリイ発売当時にちょうど高校生位だったおっさんに話聞くと、みんなシャリイで
ちょっと変わった奴だけチャッピーで、DAXなんて誰も乗ってなかったって言ってたけど・・・

829:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/07 01:31:17 sdhBCtIT
その当時のモータリゼーションを知る必要がある話。

実際、カスタムカーとかの雑誌の創生の時代だけれど、
車を使った豊かなレジャーとしての紹介などが盛んにされていた。
車の雑誌には、ドライブマップが付いていて、宿の情報が載っていたり
紅葉のシーズンや、新しく出来た道などのインプレッションもあったり
キャンピングカーという文化の紹介が盛んにされていたり

まあなんだ。

高校生ががんばってバイトで金をためてバイク買ったりしていたりとか。
ホンダにかぎらず、レジャーバイクは、普段の足にも使えつつ
なおかつオシャレに使うことも出来ますっていうスタンス。
あとはバイクに乗っていても苦にならない環境のところなどは一家に一台
みたいな紹介が盛んにされていた。
過激派、赤軍の連絡にカブが使われているとかも普通であった。
また、当時の車は実際には普通車は小さい。
ジープやワンボックスなどが走り始め、それにバイクを積む、というのが
ようやく紹介提案されてライフスタイルを「オシャレ」にという時代があった。

うちのガレージにはそういう資料がごっそりあるから、よく仲間内であつまっては
わいわいそーいう雑誌見ながら昔話をしてる・・・・。

830:774RR
09/01/07 07:47:37 7ab6GuZc
>>826
バイクを趣味と捉えるか単なる移動手段と捉えるかの問題。
お前こそ このスレッドには必要ない移動手段派なら 他に逝け馬鹿
ひったくりと新聞配達に便利な移動手段を選べばいいんだよマヌケがwwww

831:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 15:10:00 v4uoUlp0
>>830
オイラにとってはチビバイクは気軽に乗れる便利な移動手段・・・
デカイバイクはガレージから出すのが面倒で全く乗らなくなった。

832:774RR
09/01/07 18:38:40 bBLasgma
なかめぐは暖気してればいいんだよ

833:774RR
09/01/07 18:55:49 XUoXw/PS
セル付きカブのバルブタイミングあわせようとガチャガチャしてて
微妙にカム側の切り欠きにあわないんですけど(感覚的には半山分くらい)
こんなもんなんでしょうか?

834:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 19:10:32 v4uoUlp0
>>833
バルブタイミングの調整機構の有無を考えりゃ自分で答え出せるだろ。

835:774RR
09/01/07 23:27:05 XFEgzGnz
亀ですが、
>>815

>>タイヤが前後同じサイズなんだ。

って、ダックスはみなそうじゃないの?



836:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/09 08:01:29 XePNolMN
URLリンク(www.honda.co.jp)

みんなもやろうぜー。

837:774RR
09/01/09 17:19:35 Dwt0w5Xv
オクに出てる
中華の「フロントサスペンション&右ディスクブレーキ」って
初期フレームにつくんですかね
いろんな出品者が出してますけど
URLリンク(f21batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
見た限りは、フレームの凸部分?が収まるみたいですね

838:774RR
09/01/09 21:47:33 KtB3dmiE
>>837
ハンドルストッパーの位置的には使えそうだね。

「ダックス」初期フレームには。

839:774RR
09/01/09 21:50:35 Dwt0w5Xv
>>838
あざーす
凸してみま

840:774RR
09/01/11 16:53:13 SY7zIn61
初期型の70がゲーセンの乗り物に・・ホスイ・・・
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

841:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/11 20:45:13 Ox3IqFnj
>>840
オイラのダックスの色違い・・・

842:774RR
09/01/13 00:09:27 GLEZHJIk
中華製ロンスイ買ってみたけどスゴイ仕上げだなこりゃw

843:774RR
09/01/14 13:59:10 05VJemL9
さぁてと(^^)
それでは久しぶりにマイティダックスに乗るか

余りエンジン掛けないとバッテリーも調子も維持できないから



844:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/15 09:10:58 7AA5u6AU
よーし・・今日は、仕事の代金にメッキダックス貰おうっとww

ぐふふふ。

金貰うより、こっちのほうが面白いや。

845:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/15 23:00:30 7AA5u6AU
「ホンダ地獄を楽しむための流用部品の情報と知識は共有せよ」

というwikiで情報の共有化、並列化、集積化を始めようとしています。
みなさん、参加していただけると幸いです。

発足はモンキースレ
スレリンク(bike板)
にて提唱されました。



846:774RR
09/01/17 23:19:55 IhfLBa5k
モンキーとかにオートマシャリーのエンジン載せてる人って
スペアパーツなんか持ってるのかね

ほとんど乗らないか、壊れたらオシマイ(載せ換え)なのか

847:774RR
09/01/17 23:29:26 i8aqtSPt
CF50-3型のシャリーは浜松仕様に出来るのでしょうか?素人ですみませんが宜しくお願い申し上げます。

848:774RR
09/01/18 00:33:32 ffjE2QZc
CF50-3型ってのは
カゴつき下丸ライト鉄フェンダー四本スポークの奴の事かな?

849:774RR
09/01/18 00:37:40 6ZMDV39k
カゴ付きで四角いライトでウインカーも四角いやつです。どうなんでしょうか…お願いします。

850:774RR
09/01/18 00:42:07 QmllBK0V
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

素直にコレって言えば?w

851:774RR
09/01/18 00:46:12 6ZMDV39k
そうです!この形の12Vです!色は白色なのですが…。

852:774RR
09/01/18 00:53:01 Do/giEUi
その型ならそのまま乗るのがよろしいかもしれないNE
俺なら兜フェンダーのやつ一台買うかも

853:774RR
09/01/18 00:56:17 6ZMDV39k
この型のカスタムは難しいという事なのでしょうか?

854:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/18 00:59:17 MvTmObt+
べつに難しくないよ。

カスタムするならみんな一緒だよ。

855:774RR
09/01/18 01:04:49 ffjE2QZc
角ライトのまま浜松仕様ってのはなんか新しくていいね
がんばって!

856:774RR
09/01/18 01:04:55 6ZMDV39k
色んなサイト見ても、同じ型のシャリーをカスタムした物は見つけられませんでしたし、まず、何をどこから弄って、何を買えばいいのかも分からないズブの素人なのです。いいホームページとか本とかありませんでしょうか?

857:774RR
09/01/18 01:07:39 6ZMDV39k
885様、ありがとうございます。四角から丸に変更出来るのですか?

858:774RR
09/01/18 01:08:53 6ZMDV39k
すみません、855様でした。申し訳ありません。

859:774RR
09/01/18 01:29:13 ffjE2QZc
角ライトから丸ライトに変更は出来るには出来るけど、
フロント周り全交換とかしないと鉄フェンダーとか太いホイールは難しいかも。

モトモトに載ってるカスタム車なんか丸ライトばっかりだけど、
よく見ると>>858さんのと同じモデルがベースになってるのがあるんだよね。

どうしても浜松!って言うならシャリィ専門店のあさひ輪業のデモ車も後期型がベースらしいから
相談してみるといいよ。

860:774RR
09/01/18 01:37:50 6ZMDV39k
859様ありがとうございます。
自分だけのオリジナルの一台にしたいので、珍しければ浜松仕様にこだわりません。
「これはシャリーなのか?」と言わせれるような車両にしたいです!

861:774RR
09/01/18 03:02:35 pnRpXU2f
>>860
それならフレームしか残らないから

好きにすればいい。

862:774RR
09/01/18 07:54:16 6ZMDV39k
861様
それはどういう意味でしょうか?

863:774RR
09/01/18 08:08:54 ZHfHF+q5
>>862
期待ばかり持たせては、気の毒なのではっきり言おう。
キミの様なヤフオクあたりでボロボロのバイクを買っただけで
夢見ちゃっている教えて君は、大金持ってカスタムショップに
頼むが正直一番だと思うよ?

金が無いけど雑誌に載っている様な、バイクに仕上げたいってなら
自分の手を汚して自分なりに弄って見るしか無いと思う。
正直雑誌とは程遠い物しか出来ないと思うけど
それが現実だから仕方ない。

要は、金がある奴は楽してバイクを好きなように出来るし
金の無い奴は、自分で苦労して作り上げるか金を貯めて
店に頼むしか無いってのが結論!
OK?

864:774RR
09/01/18 08:19:57 ZHfHF+q5
やる気になれば角目を丸目にしたり、なんなら三角目にしたり出来る。
最近の子は、ゆとり教育の影響からか自分で考えるとか
自分で調べてから、やってみようって言う気持ちがないよね?

俺も商売にしているからアレだけど、俗に言うその手の
バイク乗り的なセンスの無い奴は、悪いけどカスタムとか修理を
何かしら理由付けてお断りしている。
当然だけど浜松仕様も、お断りの対象(w

あの手の物は、暴走族仕様な訳で自分の手で弄りなさいと・・・。
個人的に下品だと思うし雑誌が作り出したブームみたいな物だと思う。
その波に乗って、うちでも作れば金額的に儲かると思うけど
ブームが去った後に残るものは、引き取りして来た
ボロボロの浜松仕様のバイクが残るだけ。

なんて言うのかな?
ボロい中古車しか置いて無い、中古車屋に置いてある
下品なエアロ付けたVIPカー仕様のセルシオとかクラウンとか
接着剤でコピーのバイキングエアロ付けたアストロ
あの手の物みたいになるが落ちだと思う。

865:774RR
09/01/18 08:27:46 6ZMDV39k
そうですよね…。分かりました。皆さんどうもありがとうございました。

866:774RR
09/01/18 10:27:39 Drv++x69
禿げしく同意する。
知り合いのバイク屋には、タダ同然で引き取られてきたTWがゴロゴロしてる。
知り合いのアメ車屋のジャンクヤードには、まだ動くアストロがゴロゴロ。
何れは族仕様のダックス達も同じ運命を辿るんだろうね。



867:774RR
09/01/18 10:28:05 ugYTpsca
なに?この流れ(゜Д゜)

868:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 11:07:15 i91FRThc
>>860
そもそも浜松仕様って何だよ?
初期型ルックのシャコタン太足のことか?

869:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 11:12:29 i91FRThc
>>859
あさひ輪業のデモ車って最低・・・
あれを見て同じ奴作りたいって奴のセンスが理解出来ない・・・

870:774RR
09/01/18 11:27:33 d9xCjGif
時間と手間とお金をかけたシャリィ&ダックス&カブ2台。実家に保管しておいたんだけど、半年ぶりに帰省したらお袋が全部処分してやがった…
こんな時って、軽く目眩がするんだね。もう溜息が止まらない…

871:ふうてん
09/01/18 11:38:50 Invk7HwQ
>>865
自分も君と同じ角目12Vシャリーに乗ってるけど、
「えっ!これシャリーなの?」
みたいなことを時たま、言われるよ。もちろんネガティブな意味合いだろう(笑
作ってる最中、人がどう思う、なんて気にしてなかった。夢中だったから。
冷静に見ると、金は掛ってるけどやっぱりゲテモノ。
素人工作で見栄えが悪いしセンスはない。
ただ『シャリーで買い物から、林道野宿ツーリングまで』という目的は十分果たしてる。
あとはオナニーと同じで自己満足。人の目なんかあまり気にしてない。

散髪に行って、「今日はどうされます?」と訊かれ
「とにかく、格好良くて目立つ髪型にしてください!」とはいわんでしょ?
いう人も中にはおるのかな。
モヒカン刈りにされても、理容師が
「目立つしクールです。私のあたりけの技術とセンスでカットしましたんで1万円」
と言われても文句言えないでしょ。

少しは自分のビジョンを持って、検索上手になってちゃんと調べることから
始めないと無理ですよ。


872:774RR
09/01/18 13:28:19 Tq4B3YLy
>>866
そしてまた何年かすると族仕様のダックスが流行る…かな?

873:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 15:34:49 i91FRThc
>>872
シャコタン太足(軽の合わせ鉄ホイール)は新車販売当時からやってたみたいだから
流行じゃなくて定番だよ。

874:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 15:37:28 i91FRThc
ヤフオクで買ったジャンクエンジンばらしてるけど寒すぎてやってられね〜
軒下でばらしたから今から整理して仕舞わないと・・・

875:774RR
09/01/18 16:16:04 0mzsdH9N
>>なかめぐ

うるせーよ。

お前のセンスがないだけだろ?

お前は自分のダサイ感性を自慢してんのか?
ご立派にダサイよ!!www

後、浜松仕様じゃないからなシャリーは!!

山梨仕様だから、よく調べてから文句言えよ?

後、バイク屋の>>864お前が浜松系やらを扱うかどうかなんて聞いてねぇよ。勝手に自分考え方を押し付けるんじゃないよ。良い商売を見逃しちゃって僻んでるんだろ?



876:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 16:26:13 i91FRThc
>>875
あさひ輪業に騙された人?w
初期のオリジナルとダックスのフロント移した奴となんちゃって仕様(あさひ)を見比べてみなよ。
小手先のあり合わせパーツ使った小僧仕様だってわかるからw

877:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 16:28:11 i91FRThc
ていうか浜松仕様とか山梨仕様って何?

878:774RR
09/01/18 16:29:15 IVNzZHPL
珍走ウゼー

879:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 16:37:38 i91FRThc
>>875
君のはチバラギ仕様かなw

880:864で〜す。
09/01/18 17:02:50 ZHfHF+q5
>>866
ですよねぇ・・・。
うちにも一時期、他店で買ったTWとかFTRの引取りが多かったです。
お店で売ろうとしても程度が悪すぎて手間ばかりで儲け無し
オークション会場では、他所もお腹一杯状態で買い手無し(w
まさに悪循環でしたよ。
結局、コンテナ積めて海外へ逝ったのが多かったです。
貴重なダックスやシャリーも、そんな末路を辿って欲しくないですね。

>>870
(ノД`)カーチャン!!!

>>871
ふうてんさんやなかめぐさんみたいに分かっている人が
浜松仕様とかナンたら仕様にして乗っているなら
否定しないけど、最近の子は雑誌の受け売りを
そのまま飲み込んで飽きたらポイですよ・・・。
散髪屋の例えは、いい説明の仕方だと思います。

881:864だが、何か?(笑)
09/01/18 17:03:46 ZHfHF+q5
>>875
どっかの珍走団さんですか?
山梨県では当時何故かシャリーの普及率が高かったとは
聞いた事ありますけど、山梨仕様ってのは初耳ですね。

>お前が浜松系やらを扱うかどうかなんて聞いてねぇよ。

そうですか?で?何が言いたいのキミ?うん?

>勝手に自分考え方を押し付けるんじゃないよ。

俺のカキコみてどう解釈するか自由だし、別に押し付けないよ?

>良い商売を見逃しちゃって僻んでるんだろ?

いや、全然いい商売と思ってないしやる気も興味もないんだけど?

たぶん単なるネット番長君だと思うけど、実際珍走団している
中卒で頭パー子の方が、もう少しマシな事言うよね。(w
今後も雑誌とかよく読んで、山梨仕様と浜松仕様の普及にお勤めください。(´∀`)<ガンバレヨ!

882:774RR
09/01/18 17:48:49 gCaNcssQ
シャリィで有名らしい和歌山のお方曰く
「和歌山仕様」ってのもあるらしいですぜ

883:774RR
09/01/18 18:15:36 Sp03NkMv
マスコミが勝手に作って独り歩きした
「和歌山ラーメン」みたいなものか


884:774RR
09/01/18 18:16:59 yE+sAPrL
○○仕様って言ってるヤツ、定義を述べよ!
興味は無いけど知りたい。

885:ふうてん
09/01/18 19:30:07 Invk7HwQ
” 激烈!愛知シリーズ ”

三河の元祖 名護夜攻朕 仕様
中華110cc2バルブ エンジン以外、外装ノーマル

尾張の名門 舞露威羅亜 仕様
中華110cc3バルブ エンジンは高回転 足回りはエイプ 極太タイヤ

名古屋の維新 剣達鬼威 仕様 
中華160cc  腰上はKSRのコピーで 17ps!

三河と尾張が喧嘩して衰退、名古屋の維新に人気が集中。
てなことサイトに載せようと思ったけど、クレームが来そうでやめにした。

886:774RR
09/01/18 20:25:25 Drv++x69
そもそも珍走仕様がカッコイイと思うのが不思議。

887:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 22:18:31 i91FRThc
結局、浜松仕様ってどういう奴なんだろ・・・
頭悪い奴が勝手に名前だけ付けて、具体的に何処をどうすると浜松とかってのは無いのかな・・・

千葉茨城の田舎者が作った族車を馬鹿にしたチバラギ仕様と同じような物かな・・・

888:774RR
09/01/18 22:41:32 nhEC9TRQ
浜松市の大村シート
浜松市のファルコン
浜松市のえ〜なんだったかな、浜松のメーカーのパーツを組んでるから浜松仕様


889:774RR
09/01/18 23:22:44 LD83N//r
チャンプロードに載ってるようなやつが浜松仕様

890:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 23:23:37 i91FRThc
チャンプロードに載ってるのはチバラギ仕様じゃないのか?

891:774RR
09/01/19 11:54:42 OwsitEcy
チバラギ仕様≒浜松仕様=珍走仕様

892:774RR
09/01/19 12:54:27 knUPhb8L
ファルコン仕様は言われてる浜松仕様とは違う
クルクルは走りが犠牲になるからバーハンだし
そもそもファルコンの○田さんは絞りハンドル毛嫌いしてるwww

まあ現在のダックス人気の火付け役であることには違いないけどな

893:774RR
09/01/19 20:34:16 mTyp7NOX
>>890
前に『太足とシャコタンは許す』って書き込みしてたよね
あさひ輪業のデモ車ってまさにそれじゃないの?
いや、煽りとか荒らしじゃなくて俺は『太足とシャコタン』って興味無いから
あさひ輪業のとどう違うのか解らないんだよね


894:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/19 21:29:04 lMQWfDIY
>>893
だからさ〜
太足シャコタンを抜きにして、
あさひ輪業のなんちゃって仕様(チバラギ仕様)と
本物を見比べてごらんよ。

895:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/19 21:38:18 lMQWfDIY
URLリンク(asahiringyo.com)
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

よく見比べよう。

896:774RR
09/01/19 22:10:37 mTyp7NOX
>>895
あーなるほど族車みたいなのがイヤなのね
たしかに最終学歴が中学校卒みたいのが乗ってそうだわ

897:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/19 22:22:05 lMQWfDIY
どこが悪くて族車っぽい雰囲気醸し出してるかわかってる?


898:774RR
09/01/19 23:13:13 mTyp7NOX
どこが悪いか?そんなのは解んないけど
俺はあさひ輪業のには乗りたくない

899:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/19 23:38:56 ZAVq2Xg+
シャリーもダックスも手に入れたが、どっちとも極々ノーマルを目指すぞー。

900:774RR
09/01/19 23:50:58 mTyp7NOX
>>899
バイク何台持ってるの?
バイク屋さん?

901:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/20 08:12:58 QTliVHUS
バイクは趣味ですだよw

原付ばかりだけどw

902:774RR
09/01/20 16:29:21 s7Y6FKdJ
旗棒は要らないな
ダックスのフォークは欲しいけどw

903:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/20 17:22:32 AOBhcyqM
>>898
ライトステー良く見てみなよ。
ロケットカウルを高く前に付けたがるチバラギのセンスとそっくりだよw

904:774RR
09/01/20 17:34:22 ogZN2B+E
>>903
折りたたみハンドルとの干渉防止みたいだが?

チバラギのセンスだとか、ごちゃごちゃうるせーんだよ
「ダサくてかっこ悪くて気に入らない」って言え。

905:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/20 17:53:14 AOBhcyqM
>折りたたみハンドルとの干渉防止みたいだが?
折りたたみハンドルとの干渉防止のみなら
ダックス純正みたいにステー位置下げるだろ。
でも、チバラギのセンスは前に移動w
てうか、くるくるじゃない折りたたみハンドルダサイw



906:774RR
09/01/20 18:08:10 ogZN2B+E
>>905
アップライトノーマルシャリーのフロントフォークに
ウィンカー取り付けネジを利用してボルトオン

チバラギのセンスじゃなくて、あさひ輪業のセンス。

907:774RR
09/01/20 18:13:20 O1gwafEQ
ダサイってダックスやシャリーに何言ってんだw

908:774RR
09/01/20 19:24:29 s7Y6FKdJ
確かに前に移動ってのは反対だなww
少し下に下げた方がバランスがいいし

909:774RR
09/01/20 19:46:27 ogZN2B+E
シャリーにクルクルDAXのフロント周りって
フレームのラインとバラランスが取れてなくて
ライトの位置が首が落ちたみたいで変な気がするのは俺だけかな?


910:774RR
09/01/20 21:26:06 hIn8+mf7
>>905
どこか垢抜けないって言うか、むしろダサいところがシャリィの魅力ではないかと
ヤンキー仕様は論外だが、どんなふうにイジってもやっぱりオバさんチックでダサい
シャリィとはそんなバイクではなかろうか

911:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/20 22:13:01 AOBhcyqM
>>910
ノーマルはダサいけど、ちょっと手を加えれば直ぐに垢抜けるのがダックスシャリイじゃん。

912:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/21 03:57:50 P7XlrlrC
むー。

ダサいのもいいとおもうのだが。

おれはノーマルでいいわ。
綺麗なノーマルが一番でしょう。

913:774RR
09/01/21 11:32:53 g/fAALZf
DAXの最初期のエキスポートはクルクルじゃない折畳みハンドルなわけだが
なかめぐは知らないんだろうな。

914:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/21 12:29:24 P7XlrlrC
とりあえず、シャリー ダックス ベンリィ モンキー カブ CBと。
ほぼ網羅したww

915:774RR
09/01/21 12:31:35 ooMnAmbc
>>914
あんた、やっぱり堅気じゃないね

916:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/21 15:55:44 mmjtF1/Q
>>913
そんな昔話しらねーよ。
ホンダ公式サイトでもくるくるだぞ。
URLリンク(www.honda.co.jp)

917:774RR
09/01/21 17:27:23 gQk8l54W
オレのST50はハンドルは畳めるけどくるくるじゃないよ

918:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/21 17:39:50 mmjtF1/Q
>>917
写真撮ってうpしてよ。
まさかモンキーのトップブリッジから上だけを移植した貧乏仕様じゃないよな?

919:774RR
09/01/21 17:45:13 g/fAALZf
それくらいパーツリストで確認しろよなかめぐ
まさかPL持ってないとかいうなよwww

エキスポ最初期は、アルミトップブリッジ、折畳みハンドル
フォーク脱着不可、折畳みステップのサイドスタンド(センスタ無し)だ

偉そうにダックスの初期を語るなら、それくらい知っとけよ恥ずかしいから。

920:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/21 18:11:08 mmjtF1/Q
>>919
パーツリストなんて必要無いから持ってないよ。
持ってたところで、御相談パーツだらけだし
見たいときゃ、ドリームでコーヒー飲みながら自由に見れるじゃん。

921:774RR
09/01/21 19:08:17 bwy6ZEoC
>そんな昔話しらねーよ。
初期型厨のくせにw

922:774RR
09/01/21 19:21:29 sZW1p/2x
インチキ知ったか野郎が開き直っております

923:774RR
09/01/21 20:05:51 PUCFXJM+
>>916
>>918
>>920
日本語でおk

924:774RR
09/01/21 20:06:23 gQk8l54W
>>918
うpるのはめんどくせーしヤだけどコレと同じ
URLリンク(moto.webike.net)

925:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/21 20:12:36 mmjtF1/Q
>>924
それって純正小手先貧乏仕様w
ちなみにST−50じゃなくてAB26って言うんだよ。

926:774RR
09/01/21 20:49:21 gQk8l54W
コレと同じってだけだよ
ウチのじいさんが買ったもんだからAB26じゃないね、6Vだし
じいさんがそういう仕様にするとは思えんし真相は知らない
ダックスは好きだけどただの足として好きなだけだから詳しい事は解んないからね
改造されてんならオレの間違いだな

927:774RR
09/01/21 21:49:58 1flQIpOQ
なかめぐなんて所詮その程度

928:774RR
09/01/21 22:13:40 clrHc76a
なかめぐは初期型が好きならApeにでも乗ってればいいよ
今なら大好きな初期型がお手ごろ価格で選び放題だよ


929:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/21 23:13:45 mmjtF1/Q
APEって小僧チックで恥ずかしくて乗れないw
縦ならCBかR&Pがいいな。

930:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/22 13:16:34 cmWbJvsT
正直、縦型には乗ってほしくないなぁw
あれはいいものだ。

つーか、なかめぐがCB乗り出したら、おれはCBを封印する。

931:774RR
09/01/22 15:19:29 Vwc1B4R7
質問がてら1人ごちります
当方所有のシャリーはCF70−30030〜のB型です
買った時から88ccにアップしてあると言われました
確かにエンジンをばらしてはいませんが、シリンダーには
「TAKEGAWA]の文字が刻んであります
でもその他はキャブ、マフラー等含めてノーマルです

古いものだからこんなんだろうと乗っていたのですが
人から指摘されて疑問に思いました
まずメーター。シフトの目安が記してありますが
現状はそこまで回らず、特に1,2速は半分位で頭打ち感です
そして最高速はきっちり60キロ、吹け切ってます
前後スプロケは16-33
88に上げてあっても3速だし、シャリーの性質を思えば
性能的にはこんな物なんでしょうか?
エンジンは絶好調、やや濃い目ですが許容範囲かと
横型には今回が初めてになります
ご意見聞かせて下さい

932:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/22 17:09:14 7YP5dfBm
>>931
CF70−30030〜のB型ってのは知らないけど遅すぎる・・・
ベースエンジンが何か知らないけど、16-33で最高速60って吹け切って無いよ。
オイラのDAXは純正72cc3速、スプロケ15−32で80`メーター
余裕で振り切ったぞ。(最新の車と並走してメーター誤差が無いことも確認済み)

933:931
09/01/22 17:36:54 Vwc1B4R7
>>932
角目6V、CDIで前後プラフェンのモデル、宇宙船の一つ前です
ベースのエンジンもCF70の刻印が入った正規品です
正直僕も遅いなーとは思いましたけど、、
調べてみると、シャリー70のノーマルスプロケは15−33
フロントが1丁上げてあったのはきっとボアアップ作業した人の考えでしょう
16−33も減速比から見て悪くないと思うんです
後ろのを31丁にしてもいいんですけど、スイングアームに
当たるとか聞いて、、塗装したばっかりな物で

出来ればキャブもマフラーもノーマルで行きたいのです
そこを踏まえても本来ならもう少し出るはずなら
他に疑うべきポイントはありますか?
さっきも書きましたが、最高速を除けばエンジン絶好調です


934:774RR
09/01/22 18:08:20 U7QFGLj2
70ccをボアップしているって事はヘッドが50用かもしれんぞ。

935:931
09/01/22 18:51:37 Vwc1B4R7
>>934
僕も70のヘッドは貴重と聞いてもしかしたら変えられてる
と思ったんですが、ググルと僕の6V、CDIの型になるとヘッドは
貴重どころか箸にも棒にもかからないらしい駄作らしいので
その線は薄いかなぁと
調べる術はやはりバラすしかありませんね
ごめんなさい、横着で


936:774RR
09/01/22 20:49:07 PfGmgpSH
>>930
嫌いすぎワロタw

937:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/22 21:07:43 7YP5dfBm
>>935
エンジン絶好調って書いてるけど、ノーマルよりもハイギアにしてるのに
各ギアのメーター表示まで速度が上がらないのはエンジンが調子悪くて
ノーマルの最高回転数まで回ってないってことだよ。
とりあえずヘッド外してバルブ周りチェックしてみなよ。

938:774RR
09/01/22 21:23:33 4O6qJ5+U
体重は何K?

939:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/22 21:28:47 7YP5dfBm
ちなみに、オイラは身長179cm体重60kgだよ。

940:774RR
09/01/22 21:43:13 aKYhR4UF
>>935
とりあえず腰上バラしてどういう状態のエンジンなのか把握するのが先だと思うよ。
エコノパワー後のエンジンだからカム換えないと回らないのかも知れんよ。

941:774RR
09/01/22 21:48:38 U7QFGLj2
>>935
いやいや、まぁ、そうなんだけどさ、
クソでも70ヘッドはビッグバルブだろ??

70cc用のボアアップキットは発売されてないし。

942:774RR
09/01/22 21:59:46 aKYhR4UF
>>941
いやまて、50ccノーマルヘッド用88キット+70ヘッドなのかも。

943:774RR
09/01/22 22:21:33 4O6qJ5+U
圧縮不足ってことかい?



944:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/22 23:02:23 cmWbJvsT
それだと>>943
圧縮低いよね。

まさかと思うけれど腰下クランク旧70でヘッドシリンダーが12Vのノーマルヘッド88ccとか
だったりするともう最悪かも。

945:774RR
09/01/23 06:56:16 7a/m+ibJ
シャリー12Vエンジンを鉄兜シャリーにポン付けしたいんですが、
マウントのネジ穴とか合うのでしょうか?
分かる方教えていただけませんか?

946:931
09/01/23 07:27:30 cH82oJ4i
おはようございます
ただ今上記のシャリーで雨の中会社まで来ました
僕は173cmの60kなので標準体型です
皆さんのご意見のようにばらした方が話し早そうなので
お休みにでもやってみます

本当にエンジンは好調です
圧縮は図っていませんが、キックも十分に足応えのあるもので
不足はしてないと思うのですが、、
お答えありがとうございます


947:774RR
09/01/23 08:08:19 fSbzsaIJ
雨の中シャリーって、カッパ着るの?
それでも靴とかびしょびしょにならない?
メットはシールドつき?

948:774RR
09/01/23 08:52:24 mIlldg4Z
遠心クラッチのDAXに乗ってますが  オイルはどの様なものが良いですか

949:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/23 12:54:13 aEf/o1AA
ホンダ純正G3をこまめにかえてればいいんじゃないかなぁ?


950:774RR
09/01/23 13:03:34 AOg04kTO
チェーンにもオイル指すのはお忘れ無く。
ルブ使うより見た目が綺麗になるぜ

951:ふうてん
09/01/23 15:09:36 J4821WgI
キャブのことで聞きたいんですが、自分はPE24を使ってます。
PE以外のVM22でもそうでしたが油面が高くなり、
タンクのガソリンを使い切らずに2L弱でガス欠します。
仕方ないから、サブタンクをつけてますが、他の人はどう対処してるんですかね?




952:ふうてん
09/01/23 15:10:24 J4821WgI
失礼しました、当方角目のシャリーです。

953:774RR
09/01/23 17:45:24 quIeVtgK
なかめぐってはっしーに似てるな

954:774RR
09/01/23 17:46:20 dJ0wrJNL
テスト

955:774RR
09/01/23 22:01:01 bcldxoYi
>>945 マウント位置はポン付けで桶。

956:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/23 22:17:43 +3oNW2aa
>>945

スターター付きのものだとジョルカブのエンジンじゃないとフレームがぶつかって
たいへんなことに。

あと、インマニの高さにょってキャブカバーのとこに加工は必要かもね。

957:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/23 22:23:18 +3oNW2aa
>>951

もしかしてコックがなにかちがうものがついているとか
コックについてるシュノーケルが異様に長いものが刺さってるとか・・・。

空気抜きの穴がふさがってるなんて事はないですよね?


958:774RR
09/01/23 22:55:20 lNZFlfPQ
インマニが長すぎるって事はない?

959:ふうてん
09/01/24 01:02:07 s4mFzD4g
アドバイスどうもです。
これが実画像です。
PE24
URLリンク(offbike.xrea.jp)
中華のパチモノ+マグナのインマニ。
URLリンク(offbike.xrea.jp)

>>957
タンクは一回バラして見て、中のメッシュも抜いたのです。
でも、1.8Lで給油です。2.8Lは誤植かと思いホンダに聞いたらあっていると。
確かにタンクをカラにして、タンクのみの状態でスタンドで入れると2.8L入ります。

>>958
最初はマグナ50の社外品をつけてシナキャブでも1.8Lで給油でした。
今付いているのは、昔キタコで売っていたらしい(中古なので不明)短いインマニです。

タンクの形状が違うんですかね。
みなさん、問題なしですか?


960:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/24 08:59:58 7gqH+pgS
んーんーんー、油がどこでバランスを取ってしまうかって事ですよね・・・。

これ、一度キャブを完全ノーマルにもどしてみてはどうでしょう?
こちらは特に問題ありません・・・。(ノーマルなので)

961:774RR
09/01/24 09:31:55 DxR0zYj5
DAX70 17万て高い?

962:774RR
09/01/24 09:44:51 fNM/3SLV
>>955
>>956
945です。アドバイスありがとうございました!

963:774RR
09/01/24 09:46:31 EaURAYjf
おいおい、6V CDIは、腰上は12Vのが使えるんだぞ。
昔の6Vの腰上は6vCDIには使えない。


964:931
09/01/24 10:18:03 Ucg8fXNK
また来てしまいました
当方のシャリー、ググって見るとRクランクのGクランクヘッドだと
解りました
カムボルトも3本仕様です

先に手を入れた人が「6Vだからそれ用のキット」と勘違いして
使った場合、ピストン長が足りなくて圧縮不足になるはず
この場合、ピストンだけRクランク用のピストンを買えば良いのでしょうか?
コンロッド長が違うって事は無いですよね?

あと、シャリーの場合その用途に合わせカムの仕様が低速に
振ってあるとも聞きました
これも本当でしょうか?

質問ばかりですいません
まだバラしてもいません

965:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/24 10:28:49 7gqH+pgS
とにかく、まずばらしてみることだね。



へっどをまず見る

つぎに圧縮上死点までクランクを廻す
廻したら、ピストンのトップがどこに来ているかって事だね。

シャリィ6VはLクランク、6VCDIや12VエンジンはRクランクだけれど
なんらかの作業がされているってことは現物見ないとわからないですからね。
前の人もわからずに組んでいる可能性もあるわけで。

966:774RR
09/01/24 18:33:25 s4mFzD4g
>>960
アドバイスどうもです。
仕方ないので、シャリーのメインタンクは、キャンプ用のガソリンコンロに使ってます。
URLリンク(offbike.xrea.jp)

ここまで下にホースを伸ばせば、ガソリンタンクは全て空になります。
ただキャブにホースを繋げると、〜な感じで波を打ってエアが入り
最後まで給油されないんですよね。

PEキャブに負圧ポンプを装着すれば解決するとは思うんですけど……
角目と丸目では微妙に位置が違うのかなぁ。



967:774RR
09/01/24 20:02:25 Y4+kqiI0
>>966
特定しますた

968:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/24 21:13:49 +557L9/0
>>966
鉄フェンダーフレームとプラフェンダーフレームで
コックの位置が違うけど鉄フェンダーもガソリン使い切れないよ。
どっちもキャブよりもコックの位置は確実に上なのに何で燃料落ちなのかは不明・・・

969:774RR
09/01/24 21:23:25 SE0i54y1
>>964
ちっとはレスを読め
あんたのエンジンは、6vCDIでコンロッド長は12vと一緒。
前オーナーが6v用キット組んでたら、エンジンが掛かる訳が無い。

がたがた言ってないで、とっとバラせ。

970:ふうてん
09/01/24 22:22:13 s4mFzD4g
>>968
やっぱり、旧型もそうですか。
当分、アチェルビスのサブタンクがメインですね。
補修部品もタンクも既に売ってないんですよねぇ・・・
コック周辺からガソリンが漏れるんでダメ元でバースコークを塗りたくり使ってる状態です。
ゲル状になるみたいだけど、今のところは止まってます。さて、あと何年もつのやら。

カブのように乗れないから、フロントタンクをリアサイドにつけてみようかな。
URLリンク(www.gmo1.com)

さらにゲテモノになって、目立ち悪いことは出来ないです(笑

971:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/24 22:44:48 +557L9/0
>>970
コックの所の補修部品ってほんとに出ないの?
テーパーネジにシールテープ巻いて、
ONOFFRESの切り替え部分のパッキンは
モンキーかダックスの奴使えば問題なさそうだけど・・・
初期型はタンクもコックも売ってるのに・・・

972:ふうてん
09/01/25 00:05:26 2K0vbKbO
材質というか加工精度が悪くて、Oリングを交換してもダメなんです。
アチェルビスの純正以外にも試してみましたけど。
オフ車のビックタンクは似たりよったりです。
給油口からも漏れるんで、これは水道管のシームテープを何重にも巻いて対処です。

ポリタンに埋め込まれた、メスナットからも漏れてきて…これは液体ガスケットで対処。
とまぁ、中華の鉄タンクの方がマシでしょうね。

Gクラフトで円筒のアルミモンキータンクが売ってますが
あれの取り付けステーをシャリー用に作り替えたら需要はあるかな?
シート横につけるサブタンクはちょっと容量がすくない気もします。

973:774RR
09/01/25 02:00:48 wojKsFCS
質問です。シャリーにモンキーの純正リアショックは加工ナシで付きますか?

974:774RR
09/01/25 03:19:47 9y+1GJ15
>>973
ずいぶん厨な質問だな
あなたみたいな厨ニ病患者は初心者スレいく事をオススメします

975:774RR
09/01/25 08:13:40 h20qVk9b
>>973

おちんちんの皮がズルムケになったらまたいらっしゃい。

そしたら愛してあげるわ。

976:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/25 22:00:48 Wu4nQxTT
>>973
あれをそれに入れ替えれば付く。
でも、付くだけで走ったら・・・

977:774RR
09/01/25 22:37:53 9y+1GJ15
>>976
うんこもれるのか?

978:774RR
09/01/25 23:28:51 h20qVk9b
>>977

あたしは震動でシートがべったりよ。

そう、愛汁で。

979:774RR
09/01/25 23:44:14 9y+1GJ15
>>978
それはよかった
今後もうまく使って下さいね^^

980:774RR
09/01/26 03:18:54 TXNBI6D2
またなかめぐとかいう屎が沸いてきてるな。

至高のシャリィ、それはノーマルのシャリィなのだ。



ハンドルがグラグラするよぉ・・ビクン!ビクン!らめぇ

981:774RR
09/01/26 03:49:01 iYaa/r5J
>>980
落ち着いてハンドルポストのゴムをチェックするんだ。

982:774RR
09/01/26 13:00:01 TXNBI6D2
>>981

イエッサー

983:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/26 17:05:24 b2o8ysEC
>>980
君のは至高のノーマルじゃなくて、何の整備もしてない走る凶器だよ。

984:774RR
09/01/26 17:09:13 MAzZQWB1
うまいこと言うな

985:774RR
09/01/26 18:58:20 iOiS/EXE
なかめぐもたまにはイイこと言うな

986:774RR
09/01/26 20:40:51 iYaa/r5J
シャリィのハンドルポストはリジットマウントじゃないから
グラグラするのはデフォなんだがな。

なかめぐはシャリィもってないんだろw

987:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/26 21:16:32 b2o8ysEC
シャリィは持っていません。
片面キー、タンデム穴付きスイングアーム、ハンダ付けギボシの
初期型シャリイは持ってます。

988:774RR
09/01/26 21:22:43 iYaa/r5J
>>987
だったら当然ハンドルはラバーマウントなんだが。
グラグラしてるだろ?

989:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/26 21:25:43 b2o8ysEC
グラグラってほどは動かないよ。

990:774RR
09/01/26 21:33:54 iYaa/r5J
で、俺はゴムの劣化を疑って>>981で指摘した訳だ。

リジットマウントと比べたらグラグラって形容も間違いじゃないと思うが?

991:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/26 21:45:55 b2o8ysEC
>>990
オイラがラバーマウントを形容するとするとグニグニかな・・・
グラグラだとラバーが千切れてる状態やナットが緩んでる状態で使うかも・・・

992:774RR
09/01/26 22:37:58 TXNBI6D2
>>983 

はぁ?
クソがなにほざいてるんだだい?

自分のスタイルしか認めようとせず尚且つ調子の最高なシャリーに乗った事のないパカなんだな。

貴様が何台シャリーをいじってきたかはしらないがネットで仕入れた知識で通気取りしてんじゃねぇよ。

なにがなかめぐだ、貴様なぞスレ内のダニであることを自覚せよ

993:774RR
09/01/26 23:28:32 nlkyabRc
本人は自覚しないけど外野はダニだと認知してるよ。

だからなかめぐからかって遊ぶんだべ?

相手してもらって幸せだな…な!!なかめぐちゃん

994:774RR
09/01/27 00:39:16 UiDb4s03
これは同意せざるを得ない…!

995:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/27 18:36:46 OtHQsdff
>>992
君のシャリーはどういうシャリー?
自己満足で弄り回したゴミみたいなシャリーかな?
オイラのは最高に調子いい、エンジンはダックス70ノーマルだけど・・・
ちなみにネットで仕入れた情報なんてあてにならないから数こなしてるんだよ。

996:774RR
09/01/27 20:19:26 oSC0RCHe
今回ばかりはなかめぐを応援する

997:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/27 22:38:44 OtHQsdff
>>992
とりあえずオマエのシャリーの画像うpしてみろよ。

998:774RR
09/01/27 23:22:07 bDvSjfZy
なかめぐちゃんのシャリーもうpするんだよね?
お互いのチンチンを、見せ合って初めて通用する話だぞ?
わかっているならそれ以上何も言わないがwww

999:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/27 23:25:32 wIzPYSM7
そういや、こいつが自分のと思わしき画像出しているの見たことネェやな。


1000:774RR
09/01/27 23:51:36 LKazd4Yo
1000ならなかめぐが死ぬ

1001:1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3788日前に更新/234 KB
担当:undef