【Chaly】シャリー ダックス【DAX】part 9 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/11/14 00:37:15 QBFWf/7K
>>648
そんなこと聞いて何がしたいの?

651:774RR
08/11/14 10:43:07 4bSVmLNh
ヤフオクなどでシャリーのシートが安く出ていますが
6V用のフレームに適合となっており12V車には装着できませんと
但し書きが出ています。
12V車に取り付けられない理由はなんなのでしょうか?
ポン付けできないだけで小加工で付くのなら買いたいのですが・・・

652:774RR
08/11/14 17:27:28 iQhLRIPN
>>650
ハンネまで付けて何がしたいの?

653:774RR
08/11/14 19:07:04 V3D79hDq
シャリィ用のカゴって何種類ある??
K2後期用を探してるんだが。

654:774RR
08/11/14 19:26:44 RTxJGJDU
>>651
12V車だとタンクについてる燃料メーターのセンサー部が干渉するんじゃなかったかな。
タンクを6V用に代えればいいはず。
あとはシートロックも使えなくなる。ロックのステーも干渉するから、切断なり加工が必要

655:774RR
08/11/14 21:59:41 jlMlYdVd
>>653
少なくとも、1型2型用と3型用の2種類はある。


656:774RR
08/11/14 23:42:25 ts17ARnW
ネットで買えるダックスのキットバイクってヤフオクしかない?

657:774RR
08/11/15 07:04:54 e7bIs54C
この前ヤフオクに希望落札47マソの中華ダックスがあって、
(´A`)ノ
「なんでその中華ダックスはそんなに高額なんですか??」って質問したら、
「ショップでフレームから組んだフルカスタムなんで」
エッッ(◯э◯)
「えっ!?どっからどう見てもキットバイクじゃないですか??」
「124ccですよキットバイクな訳ないです!!あなた4MINI詳しくないでしょ??」

あぁ??(・д・)?

なんだと…

ムカついたから、

「同じヤフオクに出品されてるキットバイクそのものですけど…
一度確認してみては??」って書いたら…

「違うじゃないですか…あれホンダマーク付いてないですよ??頭おかしいのですか??冷やかしはお断りです無知って怖いですね…」
アンタが怖いわw

「部品類全部一緒なんですけど…詐欺師ですか!?とゆうかホンダマークをキットバイクに付けてるだけでフルカスタムですか??製作ショップに騙されてるのですか??違反出品で通報しますよ??アホですねw」
それから返答がなくなったので、ヤフオクに通報してやったw
あいつキチガイだな…


658:774RR
08/11/15 07:44:37 J8Lai0GV
で、通報したあとってどうなった?
消えた?

659:774RR
08/11/15 08:10:37 aiHKMxA9
>>655
サンクス、2型用見たこと無いんだよね、もう少し情報収集してみる。

ヤフオクでシャリィジャンクセットが出ているんだが、その中にカゴがあって。
ただのカブ用にも見えるが、丸目下ライトについていたらしい。

660:774RR
08/11/15 09:41:58 e7bIs54C
ちょっと時間を要したけど一日で消えたw

そしたら懲りずにモバオクにも出してやがったwww

さすがにそっちはスルーしたけどb

661:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/15 20:31:57 JdduW45H
よーしあしたは交換会だww

662:774RR
08/11/15 21:54:22 6IeMxOmT
>>657 まだ出品されてるの?もしかして白いやつ?

663:774RR
08/11/15 22:44:06 B+hoTcTo
>>ふっさーるさん
雨っぽいですがよろしくお願いします。
昨日、実家から引き取って参りましたww

664:774RR
08/11/17 00:04:25 g+6m7XPC
なかめぐ


\                         /
  \                      /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |


665:774RR
08/11/17 00:39:37 OqE4EWVg
>>621

666:774RR
08/11/17 00:50:40 traE9jpV
巨大じゃなくて半身だろ

667:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/17 16:14:05 qgsalfzj
>>663

先日はありがとうございました。
いろいろと車体を見てみたのですが、当方の持っていったDT50のほうが程度が悪いと思うので
なにやら急に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいましたです。

交換してよかったんやろか・・・。(^^;
いえ、当方はまったく不満はありませんです。
むしろ、大満足なわけでして。
だから逆にいいのかなぁ・・・と思った次第です。

当方は大事にカスタムしていくつもりですが、もし、「やっぱシャリィのほうがいいかも・・・・」と思ったら
すぐご連絡ください。

668:774RR
08/11/17 16:31:36 8l+S9U88
>>ふっさーるさん
いえいえ、当方もガッツリ満足しておりますよ。今はオフヘルを物色している所です。
むしろお連れの方にお土産渡せなくて申し訳なかったとお伝えください。

今は寒いんでwwとりあえず磨きからですかねえ〜
あとちょっとお聞きしたいんですがシートってどうやって外すんでしたっけ?

669:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/17 16:45:29 qgsalfzj
DT50シートはずし・・・

左の足元にヘルメットフックがないすか?
たしか、これを逆に廻すとシートが外れるはず・・・。

670:774RR
08/11/17 17:12:59 /9O1Qi7y
どうもです!帰宅したら確認してみますー


671:シャリー
08/11/19 02:11:58 GeeNLVZm
12Vシャリーに乗ってます。

モンキーみたいなマニュアル操作をシャリーでしたいのですが出来ますか?

また出来るならどの部品を購入すればよろしいですか?

初心者ですが改造にとても興味があります

自分でやってみたいのでよかったら解答お願い致します

672:774RR
08/11/19 07:02:15 zbwrdhsS
>>671

スーパーカブスレよりテンプレ一部転載。

・〜は自分でできますか?→そういう事聞く人にはできません。
・〜って、〜ですか?→まずググれ。

部品だけでなく専用工具も必要。もちろん工具の使い方も
習得すべし。道はかなーり長い。

あとここは教えてgooや知恵袋じゃねえよ。

673:774RR
08/11/19 09:50:17 W3v8fFWV
あとこういうレスだけは素早いのも2chな。覚えておけ。

674:ふうてん
08/11/19 11:01:14 PKILzgWx
>>671
作業はこんな感じです。
中華だけど、モンキーも同じです。
シャリーとモンキーとではジェネレーターコイルのカプラの形状が違います。
URLリンク(offbike.xrea.jp)

この頃はほぼノーマルルックだったんたんだなぁ。
懐かしや(笑

675:774RR
08/11/19 14:48:24 lzuR95Fe
そんなくだらない作業ができないとは、有害だよ、全く。

詫びろよ。

676:774RR
08/11/20 15:40:37 id2Vxe9P
誰か僕のアメリカンDAX クラッチ無し 3速を8万で買ってくれませんか

677:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/11/20 18:06:43 VZXBA8kQ
>>676
3速のメリケンDAXなんて8マンで売れるわけ無いじゃんw

678:774RR
08/11/20 18:31:30 j2cEAeQ5
>>676
8万はたけーと思うぞ

679:774RR
08/11/20 18:42:15 +ANDBeQR
なかめぐが、かなりのおっさんのような気がする件

680:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/21 00:44:55 soDzNW75
俺、見た目は若いけれど、相当のおっさんだぞww

681:774RR
08/11/21 01:08:27 gCvHFAJa
なかめぐは45です

682:774RR
08/11/22 19:22:12 ZxMsUtBs
70に手が届くとか見た事があるけど?

683:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/11/22 21:31:19 RqnwpUJy
オイラは戦前の生まれです。

684:774RR
08/11/23 07:08:12 BuiZyLfy
質問です。
エンジンNO,CF50E-2709996
3速遠心クラッチの手なんですが
これの遠心クラッチって3枚のタイプですかね?
開けて見りゃ早いんでしょうが
部品揃えてから開けたかったり…



強化クラッチってハヤシさんからしか出てないでしょうか?



685:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/23 09:53:41 FrMmaclD
>>684

ふつうは2枚だと思うよ。
で、遠心は単純にバネ強化のみでは強化クラッチにはならないので。

おそくてもいいなら、あとでガレージに行くから資料を確かめてくるけれど。



686:684
08/11/23 10:43:10 BuiZyLfy
>>685
すいませんお願い致します。




開けてみないと分からないですね



687:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/24 01:59:34 FW/poVdE
>>684

SM見て確かめたけれど、やはりクラッチプレートそのものは2枚でした。


688:684
08/11/24 08:06:40 rBO0g4Lx
>>687
ありがとうございました。
ハヤシさんのページで書いてあったのは謎ですね

一回開けて見た方が間違いなさそうですね

689:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/24 08:48:27 FW/poVdE
>>688
ちがいはクラッチプレートそのものの厚さの少し増し、バネレート強化
であると思われます。

ディスク3枚の場合、プレート自体は2枚の場合のものの約半分の薄さになるはずです。
全体の厚さ合計がおなじであれば、2枚プレート>>3枚プレートに変換が出来ます。

実際、当方も中華125ccエンジンジャンクがトリプルプレートだったのですが動作の計測をしたところ、
ハウジングの余裕からか、稼動部分の遊びが無くw ツインプレートにすると動くという事態になりましたww

遠心クラッチは、微妙なバランスの上で動作が成り立っています。
エンジンの回転があがったときに、原付でいうところのトルクカムのような動作をする部分がありその時点でクラッチがミートします。

それまではクラッチは全部がくっついて動作しているのですが、さいごのウェイトローラーのような
動作をするところが回転が低いときにはスリップしてクラッチが切れているのです。

基本原理がわかっていれば、ウェイトローラーのようなものの重さを変えることで変速時のショックの軽減を図れたり
またオイルを少し変えることでもフィーリングの変化をかもせますw

早矢仕さんのページでも書いてありますが、ホンダは時として、部品が足りないときに適当にありあわせのもので組んで出す
ということが過去にあるので、確かめたほうが間違いが無くていいと思います。


690:688
08/11/24 13:24:44 rBO0g4Lx
>>689
詳しい説明ありがとうございます。
確かにホンダは有り合わせありますね(笑)
板違いですがモンキーの4Lなんてメインハーネスが下手すると月毎に変わってるし(爆)

これからシーズンOFFですのでのんびりやります
ありがとうございました。

691:774RR
08/11/25 16:40:15 u+FEfmqW
先輩方 教えてください 
クラッチ無しのDAXですがアイドリングやギヤの変速は問題が無いのですが
信号待ち等でギヤを入れたままだとエンジンが止まってしまうのですが 何でですかね


692:774RR
08/11/25 19:03:24 A7vzb4Dc
えっ普通にニュートラル戻せば?

負担かかりますよ

693:774RR
08/11/25 20:21:49 4R2sSMok
692様  入れて五秒ぐらいの間でもエンジンがとまっちゃうんです

694:774RR
08/11/25 21:33:39 zdgBOljN
俺のPC「シャリー ホンダ」っていうキーワードで検索サイトで検索かけるとIEがエラー吐いて落ちるんだが
他のキーワードだと落ちる事無いんだけどお前らそんな事ない?

695:774RR
08/11/26 01:43:48 euE2WgRz
>>693

バイク屋持ってけば?
ばらしたり、組んだり、ラジバンダリ出来ないでしょ

696:688
08/11/26 09:29:23 B1gaNBT9
>>689
ゆっくりと言いつつばらしてみました(笑)
クラッチディスク(金属の物)は2枚で他の物と変わりは無いようでした(厚みは他のがちょっと分からないですが)
で普通の両面コルク貼りのフリクションディスクが1枚に片面だけコルク貼ってあって反対側はメタルのままのが2枚
通常の形状のフリクションディスクを挟む形で入ってました。
説明を読む限りではハヤシさんとこの強化クラッチが飛躍的に効果があるか?
だったのでカブのパーツリストに同様のフリクションディスクがあったのでとりあえずそれを組んで見ようかと考えています。
スプリングにワッシャーかませる位にして様子見ようかと思います。

ありがとうございました。

697:774RR
08/11/27 07:51:57 okDVUKDg
695 お前バカだろ
遠心クラッチの調整で直るよ  実証済みだから  


698:774RR
08/11/27 16:46:20 vC3BW4tw
アイドリングでクラッチが繋がっている状態なんだろ

699:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/11/29 09:47:27 74AfVSJf
>>688

がんばってください保守。

700:774RR
08/11/30 15:30:34 Qft9zYwc
700記念カキコ

701:774RR
08/12/01 17:23:17 GtiMtZYN
今朝シャリーのエンジンを掛けるとジャラジャラって変な音がエンジンから
聞こえた。一〇分ぐらい待ってたら収まったけど何だったんだろう
バイク店に持って行っても異常はなかった

702:774RR
08/12/01 22:51:02 8eFUnZNW
実は全く関係ない物からの音であった

703:774RR
08/12/02 01:20:54 /juJEsd/
実はあなたの人生が音をたてて崩れた音。



704:774RR
08/12/03 19:59:28 ZMcD32sd
保守しないと落ちそう

705:774RR
08/12/04 10:20:39 zCnjou+T
初期犬外装ノーマルでエンジンをモンキーの12Vに変えたけど元に戻す。何か心臓変えたらダックスではなくなった気がする。せっかくの親父のお古、大事に乗るよ!この冬でリフレッシュしてやるからなダックス!春になったらたくさんドライブ行こうなダックス!

706:774RR
08/12/04 18:09:21 jG39clxs
>>705
でも電装は12Vの方が良い気がするんですが


707:774RR
08/12/04 18:22:34 zCnjou+T
>>751
一応6Vの時も配線は新品を作って12Vにはしてた。いつでも元に戻せるようにしてある。リフレッシュがてら今日バラバラにした。いまだに一度も調子が悪くなった事ない。

708:774RR
08/12/04 18:23:23 zCnjou+T
間違えた
>>706

709:774RR
08/12/04 21:00:32 rxPjhRAi
即ノーマルに戻せるように改造するのはマニアの基本。
覆水盆に帰らず

710:774RR
08/12/04 23:03:14 SmgYDBfS
6Vダックスですが 新しいバッテリーに変えたばっかりなのに アイドリングの時にはウインカーが点滅しませんが  少しアクセルを開けると着きますが何が原因ですか

711:774RR
08/12/04 23:36:30 i3I81BNW
>>710
バッテリー

712:774RR
08/12/05 11:31:29 DAXmsiLE
ID記念に書き込みに来ました

713:774RR
08/12/05 12:24:58 bHsgX3eQ
おめ!次はCHALYよろ

714:774RR
08/12/05 12:25:43 bHsgX3eQ
あ、mとsが反対なら、もっと素晴らしかったな。

715:774RR
08/12/05 18:26:18 YIXTY9CA
>>710
配線もあるかもしれないね

716:774RR
08/12/06 10:45:58 uMGQazE/
シャリーの50のヘッドと70のシリンダーは…
ヘッドとピストン当たっちゃうんですね

どうやって逃げ様…


717:774RR
08/12/06 11:30:30 XVpLG5Vl
色々リスクを考えたら、ヤフオクの台湾製81ccキットで良いんじゃね?
ボアアップキット買う金があったらそんな事しないよな?
よっぽどの酔狂なら、そんな書き込みしなそうだし。

718:774RR
08/12/06 15:33:51 KJJ2i9zg
70のヘッドも買っちゃえ

719:774RR
08/12/06 18:55:38 y4Yj8Gae
70ヘッドの吸気ポート径って何ミリだっけ?

720:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/07 02:28:27 dIOxh0dk
バルブ?

バルブなら25-22の組み合わせか22-20の組み合わせ。

ポート径は組んだ人による部分もあるのでないの?

721:774RR
08/12/07 08:00:34 iDMch234
>>720 25−22のバルブでインマニ取付部分のポート入口の径なんだけどわかりますか?

722:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/07 10:21:57 dIOxh0dk
>>721

うちのは無加工だけれど、ホンダから出てきたときに手が入っていて
だいたい26ミリでした。
さっき計ってみたよ。ただ、手彫りものだったので真円じゃないですよ。


でも、これはぶっちゃけ組むときに自分でも加工できる範囲だからあまり気にしないほうが・・・。



723:774RR
08/12/07 10:35:11 iDMch234
ありがとうございます。家にあったのも計ってみたのですが、22ミリと26ミリの物があったもので…
この違いは製造時期と製造会社の違いなんでしょうかね?

724:774RR
08/12/08 08:13:07 2+M2DFbi
>>1

725:774RR
08/12/08 12:27:03 RFaxhB/t
喜多子の75獅子キット入れてる人いる?レポよろ

726:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/08 17:29:03 eO8iQGnL
>>722
純正でINのポート径が26mmもあるヘッドって何のヘッド?


727:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/08 19:03:12 7xB3rL8K
>>726
元ホンダにいたAさんから貰ったDAXについてたやつのヘッド周りだけ残しておいたやつ。

最初、早矢仕のしあげたやつかと思って聞いたけれど、ホンダの完成品であがった倉庫からひょいと
車内販売でもってきただけのものという話。

でも、アル中っぽいので、どこまでほんとの記憶か知らんしww
このおっさんが勝手に削ったものか知れないけれど、真偽不明。
じつはただの失敗作なのかも知れない。

ただ、このおっさんが若い頃にホンダのワークスにいたのはガチ。
ホリデーも持ってるんだよなぁ・・・・。



728:723
08/12/08 21:03:57 OqvaL1kj
うちにあったダックス70ヘッドで26ミリの物は、明るいとこで見たらバッチリ削られてました。早矢仕かタケガワの旧レギュラーヘッドのステージ2か3かと思います。
ということは通常は22ミリが標準なんでしょうかね?

729:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/09 01:18:13 XteAqeAu
>>728


そしたら早矢仕のという可能性が一番高い気がします。
そもそも流速を保つためには、テーパー形状でなくてはならないわけで。
標準は22mmじゃないでしょかネェ、やっぱり。

730:774RR
08/12/09 10:14:55 K6tgatBk
シャリーのタイヤ交換をしたんですけど写真のパーツが余りました。
インナーカラーもちゃんと入れたちょっとし走ってみてもガタはないです。
もしかしたらシャリーのパーツじゃないかもしれませんが心当たりありませんか?
URLリンク(m.pic.to)
余談ですが初めて原付のタイヤを交換したんですけど、車と違ってタイヤを組むのが大変ですね。
チェンジャーで入りきらなかったのでレバー使いました。

731:774RR
08/12/09 10:48:28 VTScnIqq
>730
前輪シャフトのカラーかな
ブレーキドラムの反対側のフォーク内側にカラー入ってるか確認

732:774RR
08/12/09 11:14:37 +Q+lTEWK
>>731
フロントもちゃんと1個入れました。
フロントのカラーより一回りほど小さいんですよね。
まさかとは思いますが2個入れるんじゃないですよね?

733:774RR
08/12/10 13:10:28 t7AJWXyS
誰か僕のDAX中古部品買ってくれないかしら

734:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/10 13:53:34 jmPXvPQH
買うよ?

もちろん、こっちのものと交換でもいいよ?

735:774RR
08/12/10 23:57:01 9oTW2RSL
ヤフオクでダックスが高く売れたみたいだけどあれはもうコレクターですか

736:774RR
08/12/11 01:53:35 SO5QEEXc
ダックスの実車は買えないので、エブロのミニカー(1/10) で

737:774RR
08/12/12 11:10:25 Hn3soUE9
実走1000キロ、6Vプラフェンダーのシャリー70入手!
キャブカバーあけたら、モンキー用のキャブが中で転がっていた

むき出しのマニにガソリン垂らしてキック。
エンジンは良さそう

オクでは50用のキャブはあるが、70用は見あたらない

50と70のキャブの違い知っている方教えてほしい・・・・





738:774RR
08/12/12 11:46:55 VAKaIPOv
50と70の違いはマニホールドだけでは?

ダックスはそうでしたよ。

739:774RR
08/12/12 20:19:44 R9iJ4eXn
>>737
6Vプラフェンダーのシャリーって言っても3種類あるからなあ

740:774RR
08/12/12 21:21:42 yo9Tw/2+
PC20でいいじゃん

741:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/12 22:42:55 jFAR9KCT
>>737
何時の時代も、50と70はキャブ本体は共通だよ。

742:774RR
08/12/13 00:33:38 ms1VmBmu
>>737
CF50CとCF70Cのキャブはまったく別物です。
騙されないでね。

743:774RR
08/12/13 00:53:36 doWRfrXm
737です

みんなありがとう!
手に入れたのはCF70Z-V

パーツリスト(メーカーに発注したらコピー版やけどでた。びっくり!)眺めると
マニ/キャブの品番が違う。外観は両方同じぽいし、やはり口径が違うのか?
※インナーパーツはノズルとメインジェットが違う

50用はメーカー在庫あり、しかし70用は廃盤

とりあえず50用中古でいくか!

PC20はエンジンカバーをはずさなあかんのと、ノーマルエアークリーナーを取り付けたいし今のところ不可
だって、やり出したら止まらないもんシャリーは・・・・・



744:774RR
08/12/13 01:19:30 1nsGU4ws
だがそれが楽しい

745:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/14 11:37:29 uIw3Sm4g
うちのCLにかぎらず70のやつってキャブを分解するのに、ジェットかえるだけなら
クリップポンだよ。
ネジでとまってない気がする。

746:737
08/12/14 13:30:27 y1Ers3z1
50用キャブ手に入れたすぐあとに70用BB19Aも入手
まじまじ観察、やはり口径が70用2ミリでかい!スロットルレバーの長さも違う。70用が短い

違いがよくわかった

しかしスロー系なかなか通らない。ガソリン腐ったタールの詰まりでなく、今回のは水分による白いカルシューム分
キャブ栗だめ、ヒーターで暖めてもだめ。

ドリルでメクラ外すか?

何かよい方法無いかな??







747:774RR
08/12/14 20:37:54 +4EB45AZ
>>746
インチキ知ったか野郎にだまされないでよかったね

748:774RR
08/12/15 17:58:11 qBkMQu0r
DAX70なんだけれど、ロータリーミッションらしいですが
N→1速→2速→3速→4速→N

4速→N って、停止中でなくても入るんだよね?
12(V)カブは走行中は入らなくなってますか?


749:ふさーる
08/12/15 18:09:26 maGvw3sG
カルシウムはコーラでとかすと 都市伝説で有名です
おれは昔kwbが出していたウォッシャーの詰まりをほじるやつがかなり使えるので重宝してます

ステンワイヤーをほぐしたものもいいね

750:737
08/12/15 21:22:33 DfrPaSEN
シャリーのキャブは通常スロージェットの付くところにメクラでふたしてあり
ガスはメインジェットより流れる
迷路のような通路でステンワイヤーなどとうてい届かない

最終手段ドリル登場!メクラとばすと、垂直に伸びる通路の奥、斜めになるところに白いかすがびっちり・・・
これは水没車のキャブか?

メクラの穴を何で塞ごうか?



751:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/16 20:39:42 1eGvylVL
>>750

必要分のシリコンシーラントで埋めては?

752:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/17 19:26:05 67dHe3M7
>>750
穴が綺麗なら、銅か真鍮の棒打ち込めば?


753:774RR
08/12/17 19:56:50 b8zVE2Um
>>750
インチキ知ったか野郎にだまされないでね

754:774RR
08/12/17 21:06:17 0Fd0C9tP
棒打ち込めばって本気で言ってんのかよw

755:774RR
08/12/17 21:49:52 ik0+5fdr
>>752
日本語でおk

756:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/17 22:51:44 67dHe3M7
>>754
うん、本気だよ。
君の持ってるキャブどれでもいいからメクラ栓見てみれば?
全部真鍮の棒で蓋してるはずだよ。

757:774RR
08/12/18 12:40:30 4XFk5TgW
でたらめ自己中男にはだまされないでね

758:737
08/12/18 15:59:12 3FwgR0b6
純正ぽく、真鍮棒打ち込みたい所だけど漏れが心配(素人加工のため)
2Stのクランクケース補修で御世話になったエポキシの粘土、耐ガソリン
のやつで埋めた。

スローは安定!ノーマルでも70は結構走るね!

次は、さびたリムをリペイントするか、アルミに変えるか!タイヤはミシュランS83か?

なに、3本ハブ用のアルミリムは無いですか?そうですか・・・・



759:774RR
08/12/18 16:14:33 7TOs36BE
あるよ

760:737
08/12/18 20:51:49 3FwgR0b6
アルミリムあるの?良ければ教えてほしいな!

ひび割れていたフォークのダストシールを変えた
サークリップ外すとガイドがすっと抜けてきた
距離が少ないせいかここまでスムーズに進む

組む前にインナー点検

む・むむ!曲がってる・・・・

761:774RR
08/12/18 21:52:04 pUTQHF1w
>>760
Gクラ3.5は3本対応がでてる。
その3本対応リムを見ると4本用でも、どこかの穴を拡大すればいける気もする。

762:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/18 22:36:09 gpgYjdFt
>>758
ノーマルキャブで80`位は出る?

763:737
08/12/19 13:37:18 6eLEXsdy
インナーはプレスで修正できた!
100Kg掛けたらすぐ曲がり出した。やらか

組み上げてストロークさせてみる
ベリースムーズ!

Gクラ教えてくれてありがとう
でも高杉。中華の8千円ぐらいの考えていた
3本ハブは、よっていないというのが良くわかった
リペイント決定

まだまだあちこち問題だらけ、全開には出来ません
乗った雰囲気からして80Km/hは無理かな?

764:774RR ◆Qm5TZesUl2
08/12/19 14:44:50 VhtWcHas
出るかな?

765:774RR
08/12/19 15:46:51 nHfeD0zy
CD50乗ってるけど仲間にしてくれますか??

766:774RR
08/12/19 15:57:57 ycOyazQw
>>765同じ横型エンジンだから、駄目ではないが
スレリンク(bike板)
CDスレの方がいいと思うよ。

767:774RR
08/12/19 19:05:46 yGp7FfnY
おまいのCD50はルパム三世が借りパクする予定

768:774RR
08/12/21 23:57:44 6HKUqs/6
保守

769:774RR
08/12/23 10:11:02 HYKMAvVb
保守

770:ふうてん
08/12/23 12:01:14 uZ+JbEwN
このシャリーを軽二輪登録して高速も走れる(笑
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

こんな珍品初めてみた。
本来ならシャレットでやってもらいたかったけど。

771:774RR
08/12/23 12:35:38 C/qkdZyC
モトモトの表紙になりそうなシャリーだなw

772:774RR
08/12/23 18:25:09 V8p/2vgK
(´・ω・`)シャリィ…

URLリンク(www.goobike.com)

773:774RR
08/12/24 10:43:56 abRFfTOy
なぜシャリーがベースなのか

774:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
08/12/24 11:06:16 bxzHi8gD
そこにシャリィがあるからさ。

775:774RR
08/12/24 23:46:58 9N5hhquR
>>773
書付きフレームが二束三文だから。

776:774RR
08/12/24 23:59:23 oKFTjK8X
皆さんこんばんは、この度ご縁がありましてK型の後期を購入しました。
ところがこのシャリー、前のオーナーがエンジンを積み換えしているみたいで
ポイント式ではなくCDI(6V)のエンジンが載っています。
このエンジンをベースにボアアップを予定していますが
このエンジンて12Vのボアアップキットが使えると聞きましたが、どうなんでしょう?

777:774RR
08/12/25 00:43:45 Lcje473v
クランクを調べないとな。
正確な話はそれから。

778:774RR
08/12/25 23:21:20 6+irxefc
保守

779:774RR
08/12/27 00:49:57 jtb4mRwX
ダックスを買った。キャブが悪く30キロしか出なかった。
キャブをいじってたらエンジンがかからなくなった





という夢を見たorz

780:774RR
08/12/27 03:30:43 LrhC/FzV
夢かー

781:774RR
08/12/29 05:21:38 +YyxTnN9
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ


782:774RR
08/12/29 12:54:13 +YyxTnN9
( ゚Д゚)ゴルァ
( ゚Д゚)スレ
(*´д`)ナクナルヨ 
( ゚д゚)トリアエズ
(´・Д・`)ショボネタクレ

783:774RR
08/12/29 21:44:50 w21kjk0e
>>782
OKショボいネタをあげよう

B.○.アウトレットのシャリー用グラブバーを買った
作りは○、メッキも○、物としては上出来の部類

ただ、すんなりとは付かない。

784:774RR
08/12/30 01:07:13 EbdM+EbB
>>783

レス(´・ω・)ノサンクス

見事にショボイwww

ボルト装着位置がファンキーなん?

あそこのって以外に中華なのにイケる仕上がりだよね(^∀^)ノ

785:779
08/12/30 01:45:06 b8ucaRkI
>>782
ホントどうでもいいショボネタです。
夢に出てきたダックスは緑色のエクスポートでした。
しかし実際の本人はダックスもシャリーも持ってなくて、夢に
出てきたダックスよりもシャリーの方を欲しいと思っている。

786:774RR
08/12/30 03:16:41 EbdM+EbB
>>785

結構な天の邪鬼ぷりですね…(´・ω・`)ショボーン

とりあえず、どっちでもいいから乗れ(´・ω・)b

話は(‘д‘)彡☆))Д´)それからだ

787:774RR
08/12/30 16:38:01 jWbDeQFA
すいません。
ちょっと聞きたいんですが、今日ジェネカバーを外して あれっと思ったんですが
シャリーの初期型エンジンにはニュートラルランプ配線がないんでしょうが? 

788:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/30 17:05:42 YLSCa/LS
>>787
2速エンジン?
2速のエンジンは知らないけど、3速はニュートラルスイッチある。
モンキーの古い奴はニュートラルスイッチ付ける穴も無い。

789:774RR
08/12/30 17:25:04 dwcjlMBS
>>787
つ[ATエンジン]

790:787
08/12/30 20:53:29 wUjGMu+1
3速ATなんですけど ニュートラルスイッチの穴があいてないです。
ハーネスの方には 若葉/赤 がきてるんで ハーネスはシャリーのじゃないのかな?
フォークはDAXになってて 当然メーターもなんですけど。
中古で購入したんでよく分からないんですが…。
なんかニュートラルランプが無いのが気に入らないんでエンジン載せ換えようかな?




791:774RR
08/12/30 21:20:19 dwcjlMBS
>>790
三速ATならニュートラルスイッチは存在しない
なぜならニュートラルが存在しないから。

シフトペダルも無いだろうが!

792:787
08/12/30 21:39:24 wUjGMu+1
シフトペダルはあります。ATっていうか3速遠心クラッチです。
まっ 6Vのマニュアル4速あたりに載せ換えますわ。

793:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/30 21:48:31 YLSCa/LS
>>790
それ4L以前のモンキーエンジンだよ。

794:787
08/12/30 22:01:22 wUjGMu+1
>>793
そんな骨董物でしたか。
申し訳ないけどじい様には引退してもらうかな。

795:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/30 22:13:57 YLSCa/LS
>>792
乗せ変えるんなら、DAX70のエンジンがいいぞ。

796:774RR
08/12/30 22:15:49 TZk8H0ns
08年中に埋まると小沢一郎が死ぬスレ
スレリンク(occult板)


797:787
08/12/30 22:43:51 wUjGMu+1
>>なかめぐ
DAX70のエンジンなんて手に入らないよ。オクにも状態がいいはなかなか出ないし。
君のエンジン安く売ってくんないか?

798:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
08/12/30 23:03:08 YLSCa/LS
>>797
オイラだってオクでボロイの買ってチマチマ直してるんだから、同じことしろよ。
どれ買っても古いエンジンだから、フルOH覚悟で安い奴買った方がいいぞ。


799:774RR
09/01/01 00:14:28 au33ck+J
新年あげ

800:774RR
09/01/02 00:09:07 au33ck+J
1月2日

801:774RR
09/01/02 15:51:12 zZgEhyz0
新年早々でたらめ男にはだまされないでね!

802:774RR
09/01/02 17:46:36 4EYl3rZR
マイティダックスのゴールドに乗ってるんだけど、絶好調だよ。
70km以上出るし、 このバイクは楽しいねぇ。

まオレが17の時に乗っていて手放したバイクなんだけど、10年前に東京のバイク屋から取り寄せしたの




803:774RR
09/01/03 19:24:58 N4hn534B
上げ
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  | ⌒  ⌒ |
( ̄ヽ (_人_) 厂)
 \ \   //
  \ `ー-</
   |   |
   \ / ̄|/
   γ\_ノ
   ヽ_ノ

804:774RR
09/01/04 18:52:04 PSE2kLOX
あげま〜す

805:774RR
09/01/04 23:05:08 Os4fl4Jp
いいな〜
URLリンク(interfacelift.com)

806:774RR
09/01/04 23:41:02 o+xn+oq3
カッコイイ

807:774RR
09/01/05 05:18:43 nGNupobe
アゲルゾアゲルゾ
☆(ゝω・)v☆-☆-☆☆

808:774RR
09/01/05 11:13:54 Pv0Fg6xO
少し上にでていたけど、6VのDAX70乗ってるが、このエンジンは入手困難?




809:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/05 11:35:08 80IiygqI
入手困難だから希少価値tがあるとか
そんなんじゃないでしょ・・・。

大事に乗ってあげてくださいね。

810:774RR
09/01/05 12:45:43 Pv0Fg6xO
>>809
アア・・・そうですか、単に数が少なくなっているだけのことでしょうか。
そう言えば、初度の登録が30年以上前だもんね。

大事に乗らないとね! ありがとう

811:774RR
09/01/06 01:29:17 xnlbqZyI
70ヘッドいいなぁー

812:774RR
09/01/06 04:34:35 mh+tcjeS
ダックス90のエンジンは、見た感じがCS系統じゃあないかな? 馬力は大した事ないんだけど、最高トルクを3500回転で叩き出すんだよコイツ。

一度マイティダックスを乗って見て欲しいよ。 他のダックス仲間と一味違うから

813:774RR
09/01/06 12:38:41 mhI0Va+X
どんなお味

814:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/06 15:20:59 nISqW6Vo
カムにガバナーついてるからそうだろうね。


815:774RR
09/01/06 15:24:06 mh+tcjeS
>>813タイヤが前後同じサイズなんだ。 またタイヤのパターンも並列段違いのブロックで

ある程度速度を上げたり、エンブレ掛けたりすると、ゴォォーッと観光バスやトラックみたいな走行音がするんだよ

また発信も低回転でトルクが出るから、出だしも良いね。
造りも頑丈だから手入れさえすれば、今でも綺麗でちゃんと動いてくれる。
スクーター全盛だけど見直されるべきバイクだね。

816:774RR
09/01/06 17:22:47 zVDrfOTd
ダックスに乗りたいけど金がない

817:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 17:32:34 dE4eiGds
>>815
普通のDAX70でも今の交通の流れをちょっとリードする位の動力性能はあるよ。

でも、普通の人はギアつきバイクの楽しさよりも
メットインスクーターの便利さを取っちゃう人の方が多いんじゃないの?

818:774RR
09/01/06 20:55:32 1ZtMhOD3
>>815
ちょっとなんだが頭大丈夫か?
見直されるべきとかっておかしいだろ。

貴方のは綺麗で動くかもしれないが、そんな状態で現存する車体がどれだけあるんだよ。

819:774RR
09/01/06 21:18:38 mh+tcjeS
>>818
頭大丈夫か?の後で 貴方かよ!
スクーターも以前は一度廃れていた時期があったんだよ馬鹿!
見直されたから復活したんだろうが。
頭大丈夫か?テメっ!

820:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 21:23:22 dE4eiGds
スクーターが廃れた時代なんてあるか?
シャリイだって長年作ってセル付きATまで用意したけど、
結局スクーターには勝てなかったじゃん。


821:774RR
09/01/06 21:28:18 mh+tcjeS
>>820
あるんだよ!ラビットなんかは70年代には殆ど製造されてないだろ。
テレビ番組の探偵物語で優作がベスパーにまたがり、ホンダがタクトを出す80年代まで約10年間、スクーターは廃れていたんだよ。

822:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 21:45:19 dE4eiGds
>>821
そんな古い話だったのか・・・
オイラは日本のスクーターはパッソル(77年)がスタートだと思ってた・・・

823:774RR
09/01/06 22:12:13 mh+tcjeS
>>822
古くはホンダが作った1954年のジュノオKから62年のジュノオM85なんかだけど70年代には廃れていたよ。

パッソルはスクーターじゃあなくてファミリーバイクのカテゴリーだろ
80年代に登場したホンダのタクトが矢張りスクーター再興の始まりだろうな

824:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:44:13 dE4eiGds
>>823
70年代はなんでスクーター廃れたんだろうね。
でも、今の社会だとスクーターが廃れて、ミニバイクが復活するとは思えない・・・
それに、もし復活したとしても再販DAXや最後の方のシャリイみたいに
何の魅力も無いバイクしか作らなさそう・・・

825:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:46:13 dE4eiGds
インジェクションのエンジンはあるんだから、ソロとかジョルカブみたいな面白いバイク再販すればいいのに・・・

826:774RR
09/01/06 23:48:14 1ZtMhOD3
>>823
やっぱり馬鹿か

ジャンルと車種を同列に語るなよ

シャリィ→ファミリーバイク
ダックス→レジャーバイク

ジャンルを見直すならともかく
35年も前のバイクを見直せと言われても無理w

827:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/06 23:58:12 dE4eiGds
>>826
実際無理だよね・・・
普通の人に20マンちょっとの予算で最新のスクーターの新車か
30年以上前のチビバイクの中古選ばせりゃ99%は最新スクーター選ぶだろうし・・・

828:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 00:10:18 v4uoUlp0
レジャーバイクってジャンルのバイク(モンキー、DAX)って
発売した当時はホンダの想定した車に積んでいって、旅先で乗り回すって使い方したのかな〜
シャリイ発売当時にちょうど高校生位だったおっさんに話聞くと、みんなシャリイで
ちょっと変わった奴だけチャッピーで、DAXなんて誰も乗ってなかったって言ってたけど・・・

829:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/07 01:31:17 sdhBCtIT
その当時のモータリゼーションを知る必要がある話。

実際、カスタムカーとかの雑誌の創生の時代だけれど、
車を使った豊かなレジャーとしての紹介などが盛んにされていた。
車の雑誌には、ドライブマップが付いていて、宿の情報が載っていたり
紅葉のシーズンや、新しく出来た道などのインプレッションもあったり
キャンピングカーという文化の紹介が盛んにされていたり

まあなんだ。

高校生ががんばってバイトで金をためてバイク買ったりしていたりとか。
ホンダにかぎらず、レジャーバイクは、普段の足にも使えつつ
なおかつオシャレに使うことも出来ますっていうスタンス。
あとはバイクに乗っていても苦にならない環境のところなどは一家に一台
みたいな紹介が盛んにされていた。
過激派、赤軍の連絡にカブが使われているとかも普通であった。
また、当時の車は実際には普通車は小さい。
ジープやワンボックスなどが走り始め、それにバイクを積む、というのが
ようやく紹介提案されてライフスタイルを「オシャレ」にという時代があった。

うちのガレージにはそういう資料がごっそりあるから、よく仲間内であつまっては
わいわいそーいう雑誌見ながら昔話をしてる・・・・。

830:774RR
09/01/07 07:47:37 7ab6GuZc
>>826
バイクを趣味と捉えるか単なる移動手段と捉えるかの問題。
お前こそ このスレッドには必要ない移動手段派なら 他に逝け馬鹿
ひったくりと新聞配達に便利な移動手段を選べばいいんだよマヌケがwwww

831:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 15:10:00 v4uoUlp0
>>830
オイラにとってはチビバイクは気軽に乗れる便利な移動手段・・・
デカイバイクはガレージから出すのが面倒で全く乗らなくなった。

832:774RR
09/01/07 18:38:40 bBLasgma
なかめぐは暖気してればいいんだよ

833:774RR
09/01/07 18:55:49 XUoXw/PS
セル付きカブのバルブタイミングあわせようとガチャガチャしてて
微妙にカム側の切り欠きにあわないんですけど(感覚的には半山分くらい)
こんなもんなんでしょうか?

834:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/07 19:10:32 v4uoUlp0
>>833
バルブタイミングの調整機構の有無を考えりゃ自分で答え出せるだろ。

835:774RR
09/01/07 23:27:05 XFEgzGnz
亀ですが、
>>815

>>タイヤが前後同じサイズなんだ。

って、ダックスはみなそうじゃないの?



836:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/09 08:01:29 XePNolMN
URLリンク(www.honda.co.jp)

みんなもやろうぜー。

837:774RR
09/01/09 17:19:35 Dwt0w5Xv
オクに出てる
中華の「フロントサスペンション&右ディスクブレーキ」って
初期フレームにつくんですかね
いろんな出品者が出してますけど
URLリンク(f21batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
見た限りは、フレームの凸部分?が収まるみたいですね

838:774RR
09/01/09 21:47:33 KtB3dmiE
>>837
ハンドルストッパーの位置的には使えそうだね。

「ダックス」初期フレームには。

839:774RR
09/01/09 21:50:35 Dwt0w5Xv
>>838
あざーす
凸してみま

840:774RR
09/01/11 16:53:13 SY7zIn61
初期型の70がゲーセンの乗り物に・・ホスイ・・・
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

841:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/11 20:45:13 Ox3IqFnj
>>840
オイラのダックスの色違い・・・

842:774RR
09/01/13 00:09:27 GLEZHJIk
中華製ロンスイ買ってみたけどスゴイ仕上げだなこりゃw

843:774RR
09/01/14 13:59:10 05VJemL9
さぁてと(^^)
それでは久しぶりにマイティダックスに乗るか

余りエンジン掛けないとバッテリーも調子も維持できないから



844:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/15 09:10:58 7AA5u6AU
よーし・・今日は、仕事の代金にメッキダックス貰おうっとww

ぐふふふ。

金貰うより、こっちのほうが面白いや。

845:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/15 23:00:30 7AA5u6AU
「ホンダ地獄を楽しむための流用部品の情報と知識は共有せよ」

というwikiで情報の共有化、並列化、集積化を始めようとしています。
みなさん、参加していただけると幸いです。

発足はモンキースレ
スレリンク(bike板)
にて提唱されました。



846:774RR
09/01/17 23:19:55 IhfLBa5k
モンキーとかにオートマシャリーのエンジン載せてる人って
スペアパーツなんか持ってるのかね

ほとんど乗らないか、壊れたらオシマイ(載せ換え)なのか

847:774RR
09/01/17 23:29:26 i8aqtSPt
CF50-3型のシャリーは浜松仕様に出来るのでしょうか?素人ですみませんが宜しくお願い申し上げます。

848:774RR
09/01/18 00:33:32 ffjE2QZc
CF50-3型ってのは
カゴつき下丸ライト鉄フェンダー四本スポークの奴の事かな?

849:774RR
09/01/18 00:37:40 6ZMDV39k
カゴ付きで四角いライトでウインカーも四角いやつです。どうなんでしょうか…お願いします。

850:774RR
09/01/18 00:42:07 QmllBK0V
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

素直にコレって言えば?w

851:774RR
09/01/18 00:46:12 6ZMDV39k
そうです!この形の12Vです!色は白色なのですが…。

852:774RR
09/01/18 00:53:01 Do/giEUi
その型ならそのまま乗るのがよろしいかもしれないNE
俺なら兜フェンダーのやつ一台買うかも

853:774RR
09/01/18 00:56:17 6ZMDV39k
この型のカスタムは難しいという事なのでしょうか?

854:Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2
09/01/18 00:59:17 MvTmObt+
べつに難しくないよ。

カスタムするならみんな一緒だよ。

855:774RR
09/01/18 01:04:49 ffjE2QZc
角ライトのまま浜松仕様ってのはなんか新しくていいね
がんばって!

856:774RR
09/01/18 01:04:55 6ZMDV39k
色んなサイト見ても、同じ型のシャリーをカスタムした物は見つけられませんでしたし、まず、何をどこから弄って、何を買えばいいのかも分からないズブの素人なのです。いいホームページとか本とかありませんでしょうか?

857:774RR
09/01/18 01:07:39 6ZMDV39k
885様、ありがとうございます。四角から丸に変更出来るのですか?

858:774RR
09/01/18 01:08:53 6ZMDV39k
すみません、855様でした。申し訳ありません。

859:774RR
09/01/18 01:29:13 ffjE2QZc
角ライトから丸ライトに変更は出来るには出来るけど、
フロント周り全交換とかしないと鉄フェンダーとか太いホイールは難しいかも。

モトモトに載ってるカスタム車なんか丸ライトばっかりだけど、
よく見ると>>858さんのと同じモデルがベースになってるのがあるんだよね。

どうしても浜松!って言うならシャリィ専門店のあさひ輪業のデモ車も後期型がベースらしいから
相談してみるといいよ。

860:774RR
09/01/18 01:37:50 6ZMDV39k
859様ありがとうございます。
自分だけのオリジナルの一台にしたいので、珍しければ浜松仕様にこだわりません。
「これはシャリーなのか?」と言わせれるような車両にしたいです!

861:774RR
09/01/18 03:02:35 pnRpXU2f
>>860
それならフレームしか残らないから

好きにすればいい。

862:774RR
09/01/18 07:54:16 6ZMDV39k
861様
それはどういう意味でしょうか?

863:774RR
09/01/18 08:08:54 ZHfHF+q5
>>862
期待ばかり持たせては、気の毒なのではっきり言おう。
キミの様なヤフオクあたりでボロボロのバイクを買っただけで
夢見ちゃっている教えて君は、大金持ってカスタムショップに
頼むが正直一番だと思うよ?

金が無いけど雑誌に載っている様な、バイクに仕上げたいってなら
自分の手を汚して自分なりに弄って見るしか無いと思う。
正直雑誌とは程遠い物しか出来ないと思うけど
それが現実だから仕方ない。

要は、金がある奴は楽してバイクを好きなように出来るし
金の無い奴は、自分で苦労して作り上げるか金を貯めて
店に頼むしか無いってのが結論!
OK?

864:774RR
09/01/18 08:19:57 ZHfHF+q5
やる気になれば角目を丸目にしたり、なんなら三角目にしたり出来る。
最近の子は、ゆとり教育の影響からか自分で考えるとか
自分で調べてから、やってみようって言う気持ちがないよね?

俺も商売にしているからアレだけど、俗に言うその手の
バイク乗り的なセンスの無い奴は、悪いけどカスタムとか修理を
何かしら理由付けてお断りしている。
当然だけど浜松仕様も、お断りの対象(w

あの手の物は、暴走族仕様な訳で自分の手で弄りなさいと・・・。
個人的に下品だと思うし雑誌が作り出したブームみたいな物だと思う。
その波に乗って、うちでも作れば金額的に儲かると思うけど
ブームが去った後に残るものは、引き取りして来た
ボロボロの浜松仕様のバイクが残るだけ。

なんて言うのかな?
ボロい中古車しか置いて無い、中古車屋に置いてある
下品なエアロ付けたVIPカー仕様のセルシオとかクラウンとか
接着剤でコピーのバイキングエアロ付けたアストロ
あの手の物みたいになるが落ちだと思う。

865:774RR
09/01/18 08:27:46 6ZMDV39k
そうですよね…。分かりました。皆さんどうもありがとうございました。

866:774RR
09/01/18 10:27:39 Drv++x69
禿げしく同意する。
知り合いのバイク屋には、タダ同然で引き取られてきたTWがゴロゴロしてる。
知り合いのアメ車屋のジャンクヤードには、まだ動くアストロがゴロゴロ。
何れは族仕様のダックス達も同じ運命を辿るんだろうね。



867:774RR
09/01/18 10:28:05 ugYTpsca
なに?この流れ(゜Д゜)

868:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 11:07:15 i91FRThc
>>860
そもそも浜松仕様って何だよ?
初期型ルックのシャコタン太足のことか?

869:なかめぐ ◆TscQRpLgEY
09/01/18 11:12:29 i91FRThc
>>859
あさひ輪業のデモ車って最低・・・
あれを見て同じ奴作りたいって奴のセンスが理解出来ない・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3788日前に更新/234 KB
担当:undef