【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 3【EV・LEAF】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 09:18:23 7rnjtIuW0
>>449
>そりゃそーだ。誰もそんな当たり前の事否定してない。
>つまり、デザインが気に入らないからイラネ、ってパターンもあり。

かまわないよ。それが少数派なら。

走行中の騒音を減らすことや、高速燃費の向上の方を選ぶ人の方が多ければ、
そちらを優先するのが普通のマーケティング。商品コンセプトでマーケット全体を
対象とするのは、10年以上も前に廃れた手法。

プリウスにしても、新車の全購入者が対象だと購入するつもりがない人の方が
圧倒的に多いけど、3月に売れた44万台(軽自動車を除く)の内、プリウスの販売
台数は3万台未満だから問題はない。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 09:22:31 ZdetKoJD0
>>450
んで、結局↓に戻るわけだなw

>なんかごちゃごちゃ書いてるけどひと言 かっこ悪い が一般人の感想ですw


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 09:55:21 7rnjtIuW0
>>451
>んで、結局↓に戻るわけだなw

戻るも何も、最初から平行線だと思ってるけど。

こちらもデザインについては褒めてないし、書き込みたいことのきっかけになるレス
だったから利用させてはもらったけど、説得する気は全くないよ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 09:59:57 ZdetKoJD0
>>452
もちろん俺も平行線だと思ってるよ。
説得する期は無いけど反論せずにいられないあたり、滑稽だことw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 10:00:49 ZdetKoJD0
誤字訂正

>>452
もちろん俺も平行線だと思ってるよ。
説得する気は無いけど反論せずにいられないあたり、滑稽だことw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 10:58:06 7rnjtIuW0
今のところ対抗馬としてはi-MiEVしかないけど、価格と仕様で比べた場合はリーフと比べて
魅力が薄い。ただ国内市場で考えれば、軽自動車というのは悪くない選択だと思う。

軽い分だけ燃費では有利だし(i-MiEVはブレーキを踏んだ時の回生に対応していないから、
今の仕様では電費にそれほど差がないが)、同一世帯でガソリン車と併用する場合にも、軽
自動車は合ってるんじゃないかな。

軽自動車のメインは100万円前後の価格帯だけど、コンパクトカーの平均より高い150万前後
の価格帯にも2割程度のシェアがある。運転のあまり得意ではない人(女性に多いかな)は、
軽自動車から乗り始めると、駐車時やすれ違い時には普通車の車幅が苦になって、収入に
余裕ができても軽自動車から離れられない。

毎日の通勤や買い物で年間の走行距離はそこそこあっても、生活圏以外の場所を運転する
のはできるだけ避けたい。「電気自動車だから遠出できない」というのは、他の人の車に乗せ
てもらう言い訳にも使える。

オール電化の一戸建てで、すでに夜間電力に対応している住宅は日本に200万件以上ある。
ほとんどが今の補助金制度が採用される前に建てられた家で、10年以上使っても元が取れ
ないと分かっていて導入していることから、EV販売についても有望な市場と考えられている。

もっとも、ガソリン代分の差額を考えたとしても、ユーザーの支払額が200万近くまで下がら
ないと顧客は増えないと思う。三菱はその時期を2013年と予測しているけど、リーフの増産
を考えたら1年は前倒ししないと厳しいんじゃないかな。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 11:48:21 qSRyXIeF0
ソーラー充電の電気自動車の時代がいよいよ来ましたな!!!!


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 12:17:08 ZdetKoJD0
>>455
>もっとも、ガソリン代分の差額を考えたとしても、ユーザーの支払額が200万近くまで下がら
>ないと顧客は増えないと思う。

200万はいい線だろうね。セカンドカーに300万はちと高すぎる。

ある程度急速充電スポットが普及すれば、バッテリー容量を減らして
価格を150万くらいに下げたモデルが出るかもね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 12:24:50 qSRyXIeF0
後10年しないうちに全員が電気自動車に乗る時代が
やってくるんじゃないですかな。

薄型TVもたった10年。たった10年で100万のパイオニアのTV
を眺めてていた人たちが数万円で入手できるほど普及してしまった。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 13:08:23 7rnjtIuW0
あと、ポイントになりそうなのはガソリン価格かな。一昨年のような高騰はともかく、
150〜160円ぐらいになれば市場の雰囲気も変わってくると思う。

高騰時にどんどん開発されていた油田の多くは、需要の低下もあって今は休止され
ていて、採掘コストの安いところを中心に稼働している。新規の油田開発も止まって
いるから、新興国の需要増大と合わせてもう3〜4年も経てば今の原油価格で採算
の合う油田だけでは世界の需要をカバーできなくなる。

原油価格が2割上がって円高が1割是正されれば、それでガソリン価格は150円を
超えるから、それほどあり得ない話ではない。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 13:13:34 ZdetKoJD0
>>458
その代わりに家電は耐用年数が半分以下になってる。
自動車の場合安全基準を半分にするわけにいかないからなぁ。

電気自動車が今のガソリン自動車を置き換えるくらい爆発的に
普及するにはバッテリーのサイズ・重量と充電時間が画期的に
改良されないとね。


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 14:22:14 nPFH2AvbO
リーフはデザイン悪いし、性能の割には価格は高いしでイマイチ食指が伸びないんだが、ネット見てたら
スズキ スイフト プラグイン・ハイブリッドの選択肢はどうかな?
URLリンク(corism.221616.com)
我が家は買い物と子供の送り迎えで、毎日15kmぐらいしか走らないし、
充電インフラが整備されるまでと、リーフの信頼性も見えないので
これもアリだと思うがどうかな?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 14:59:24 bwJzaOilP
毎日15kmぐらいしか走らんのならEVで良いだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 15:35:17 IcdlsvLw0
お盆休みの渋滞原因はリーフってことにならなきゃいいけど。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 16:53:47 7rnjtIuW0
>>463
ガソリン車と違って、EVはいきなり動かなくなったりしないよ。

i-MiEVの場合だと、残量が0になる前からインパネに大きく警告表示されて、残量が
0になった後もECOモード(エアコンは強制OFF)で5キロほど走れる。エアコンがOFF
なら、渋滞のゆっくりとした加速・減速では走行可能距離はあまり減らない。

何か予想外の事態があっても、路肩に寄ったり、高速道路だと200mごと(トンネルの
み700mごと)にある非常駐車帯に止めたりする余裕は十分にある。

465:( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 17:05:11 s4VtTy0vP
個人的感想だが…
リーフにしろi-MIEVにしろ
発展途上の技術とインフラでの見切り発進な希ガス。

インフラが整う迄の繋ぎにボルトの様なEV+発電機を投入した方が、
高価なバッテリーを減らせて価格も下げられ、更に航続距離も確保出来たのではないかと?

こーゆー過渡的なクルマを普及させるコトで、
インフラ整備を促して完全なEVに移行する方がスムーズに社会全体がEVに移行出来ると思うがねぇ…。

クルマの方もバッテリーの改良の為の時間を稼いで、
バッテリー関係のネガを潰せる時点で発電機を下ろせば完全なEVに移行出来るだろうに。


メーカーとしては、限られた用途でEVの普及を足掛かりにしようと考えてるのかもしれんが。

とりあえず現状なら、発電機積んだトレーラーでも有れば安心かもしれんな。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 17:45:13 qSRyXIeF0
元々ガスハイブリッドって以下のような仕組みだったよね?

原動機(高効率ガスタービンを定回転駆動)
→ジェネレーター(発電)→バッテリー→モーター(駆動用)

それをプリウスでは直4エンジンを直接使ってモーターに
アシストさせて低燃費というか。まあエンジンを直接使う方が
ロスが無いから低燃費とは思うが、そもそも直4エンジンの熱効率が
低い!ので、ガスタービン発電というのが・・・

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 17:47:31 7rnjtIuW0
リーフは米国でも日本と同じ先行登録をしているけど、日本が9300件なのに対して
米国では2月末で5万件を超えている。さらに価格の発表から1日で約2万件の追加
登録があったとのこと。

日産の販売計画では、日本と米国が2万台ずつで残りが欧州を中心とした他地域と
いうことだったけど、場合によっては国内分の一部も米国へ回されるかも知れない。

リーフでは走行距離が足りないと思う人は多いだろうけど、そういう人はPHVが出て
から買えばいい。日産や三菱もそんなユーザーにまで売ろうと思っていない。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 17:50:03 qSRyXIeF0
街乗り用や通勤用の「短距離の電気自動車」と
遠乗り用の「ガソリン大型車」を併用する時代が来るってことだね?

いずれにせよ、車は2台必要だねえ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 18:18:32 7rnjtIuW0
個人で複数台を所有している人は少ないから、複数の自動車ユーザーがいる
世帯向きいうことかな。世帯内で、それぞれ別に長距離移動をするケースは少
ないから、どれか1台はEVにしても支障はない。

2006年のデータでは、乗用車の世帯保有率は78.8%で、その内複数保有率は
38.3%。つまり1000世帯中、1台保有世帯の車は486台で、複数保有世帯の車
が604台以上。

頻繁に100q以上走っているのでなければ、その日に長距離移動の予定がない
知人の車と交換してもらうという手もある。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 20:08:50 ZdetKoJD0
>>468
そんな時代は来ないだろうねぇ。
一部の好事家のオモチャでしょ、今のままだと。

低価格化と急速充電スポットの整備の両方が進まないと
何度目かのブームで終わるだろうね。

どちらも出荷台数が伸びれば可能だろうけど、
逆に低価格化と急速充電スポットの整備を先に進めて
普及を後押しするくらいでないと。

CO2 25%削減も現政権の実行力のなさからすると
実施されないだろうし、普及のための動機が足りない感じ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 20:18:09 7rnjtIuW0
>内閣府の古川元久副大臣は4日のテレビ朝日番組で、電気自動車の購入に
>対する政府の補助金について「拡大していく方向でぜひ考えたい」と述べた。
>自動車メーカーの研究開発や特定地域の集中的な充電スタンド設置などを促
>すため、支援策を検討する方針を明らかにした。政府が6月にまとめる新成長
>戦略の柱の一つにしたい考えだ。

>電気自動車の購入については、通常の自動車との差額の半分を政府が補助
>する制度がある。今年度から個人への販売が本格化するため、補助金の予算
>枠拡大を検討するとみられる。

>電気自動車は政府の補助金を差し引いても、1台300万円弱とガソリン車より
>割高だ。副大臣は(1)蓄電池の価格が非常に高い(2)量産体制ができていない
>―などの点を理由としてあげた。

>そのうえで蓄電池の技術革新や価格下落を促す意向を表明。離島などに充電
>スタンドを集中的に設けたり、自動車メーカーが量産しやすい環境を整えたりす
>る構想も披露した。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 20:18:55 0QE3dwNf0
電気自動車は原付以上・軽自動車未満が妥当なところだと思われる。
少なくとも今の自動車と同じ使い方は不可能と理解するべき。
割り切ることで安くて便利な乗り物となる可能性は十分ある。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 20:25:46 ZdetKoJD0
>>471
現政権に期待してもねぇ。まだ絵に描いた餅(構想)でしょ。
現政権は掛け声倒れが多すぎ。実行されなければ意味が無い。

普及の動機になるのは「○○年度から始める」って具体的な
案が見えてからだね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 20:37:01 l7H+BKI+0
>>472
>少なくとも今の自動車と同じ使い方は不可能と理解するべき。
ここは同意だが

>電気自動車は原付以上・軽自動車未満が妥当なところだと思われる。
日本ではそうなんだが、世界市場、特に欧米では体のサイズからして
日本の軽サイズでは小さすぎる。
北米でフィットが思ったほど伸びずに、じわじわとヴァーサ(ティーダ)が
売れてきてるように。次期ティーダはもっとでかくなりそうだが。
世界市場を見ると、ゴルフ、308とポロ、207の間の大きさというのは
実用性上必要な大きさではないかな。

475:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 20:53:56 jXF3ZCF10
>>470
> 逆に低価格化と急速充電スポットの整備を先に進めて
> 普及を後押しするくらいでないと。
その為の時間稼ぎにボルトの様な「EV+発電機型式」を繋ぎにした方が良かったんじゃないかと?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 21:13:22 ZdetKoJD0
>>474
>日本ではそうなんだが、世界市場、特に欧米では体のサイズからして
>日本の軽サイズでは小さすぎる。

>>472の言いたいことは、車体サイズのことじゃなくて
移動距離や価格帯なんかの位置づけ(いわゆる車格)の事じゃないかな。
たしかに、今の電気自動車の実力はそんなものだと思うよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 21:23:46 7rnjtIuW0
自宅で充電することを前提に考えれば、急速充電器は100キロ以上移動するときに
通る高速道路のSAやPA、地域交通の要となる幹線道路沿いに設置されればいい

リーフの発売までに日産は全国の200店舗に急速充電器を設置するが、この数でも
全国のほとんどが40キロ圏内に含まれる。人口密集地ならほとんどが20キロ圏内。

URLリンク(ev.nissan.co.jp)

日産は、急速充電器を従来の半額(175万円)で販売する予定。急速充電器の経験
がない工務店が工事を担当することで、設置コストが高額になる場合があるため、
その辺りのノウハウも含めて提供する予定。

URLリンク(response.jp)

急速充電器のインフラ拡大を目指すチャデモ協議会は、現時点での国内参入企業
が136社24団体。

充電器メーカーが製造を開始してから9ヶ月で設置済みの急速充電器が167ヶ所。
東京電力だけでも64ヶ所を設置していて、他GSが30ヶ所。参入企業がこれから5ヶ所
ずつ設置しただけでも800台の急速充電器が配備される。

URLリンク(www.chademo.com)

急速充電器の設置には高圧充電が必要となるため、設置可能な店舗が限られると
いう問題がある。急速充電器メーカーは、一般電力の店舗でも使える中速充電器を
開発している。20kWモデルでリーフなら約1時間、i-MiEVなら45分で80%まで充電
できる(食事中や買い物中の充電を想定)。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 21:30:12 ZdetKoJD0
>>475
>その為の時間稼ぎにボルトの様な「EV+発電機型式」を繋ぎにした方が良かったんじゃないかと?

町乗りで買い物している間に発電して充電ってスタイルとして考えれば面白い。
安全上・セキュリティ上、発電中に車のそばを離れる運用ができるかどうかは知らないけど。

これが200万円で出るならそれもアリだろうね。でも一体いくらになるんだろう。


479:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 21:51:08 jXF3ZCF10
>>478
チョイ乗りの間は、予め充電しておいたバッテリーで走行する。
長距離では、バッテリー消耗後に発電機で走行する。
っつースタイルでイケるんじゃないかと?

搭載するバッテリーの量にもよるが・・・
プリウスよりシステムは簡素に出来るから
プリウスと同程度orそれ以下の価格は実現出来るんじゃないかと?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 21:55:00 ZdetKoJD0
>>479
>長距離では、バッテリー消耗後に発電機で走行する。

これは出来ないみたいよ?

発電が走行に追いつかなくて、かつフル充電するのに6時間かかるとか。
60km走行するたびに6時間停車とかありえないw

481:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 22:27:34 jXF3ZCF10
>>480
発電機の出力次第じゃね?
フルスペックでの走行は無理でも、トロトロなら・・・。

あ・・・だったら、バッテリー消耗前に充電しながら走った方が良いのか?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 22:36:24 ZdetKoJD0
>>481
少なくともボルトではそういう事は出来なさそうだよ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 22:42:42 7rnjtIuW0
>>482
ボルトのエンジンは、 1.4リッター直4・直噴ターボで、138ps/200Nm。
エンジン出力だけで普通に走れるよ。

URLリンク(www.carview.co.jp)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 22:51:54 kxeSymfD0
なんか変な流れになってるな。
最初からシリーズハイブリッドとして設計されたものなら、エンジンで発電した電気を直接インバータかチョッパのような制御装置に入力してモータを駆動出来るけど、
このリーフのようにピュアEVとして設計されたものなら外部電源から入力した電気はまずバッテリへの充電という手順を踏まないと使えないわな。
改造してスルー回路でも設ければ別だが。
ゼロエミッションを目指したEVとして作られたものと、妥協の産物であるハイブリッドを一緒くたにしてどうするんだよと思えてならない。
あくまでもユーザー側の実験的な工夫として、イレギュラーな使い方であることを認識した上で改造にチャレンジするなら有りかも知れないが。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 22:58:28 ZdetKoJD0
>>483
あ、これは失礼。仕様変わったのね。
まぁこの仕様だと200万は無理かな。


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:05:26 bwJzaOilP
トヨタのプラグインハイブリッドは本体500万で補助金200万とかいう論外なニュースを前に見た気がする。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:17:19 ZdetKoJD0
>>477
>URLリンク(www.chademo.com)

当然ながら会員社は普及させたい製造メーカばかりだね。
利用者が利用しやすい場所に急速充電器が設置されればいいんだけど。
まぁ、自社工場内に設置するような馬鹿な事はしないよね、普通に考えて。
イオンと協力して設置とか?

日産の200ヶ所整備はがんばってるね。それに引き換え三菱自動車は・・
他の会員の活動含め全国で2000ヶ所くらいにはなって欲しいよね。
充電まち2時間とかになったら笑えないし。


488:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 23:37:39 jXF3ZCF10
>>484
>ゼロエミッションを目指したEVとして作られたものと、妥協の産物であるハイブリッドを一緒くたにしてどうするんだよと思えてならない。
EVが普及する迄の過渡的なモノとして考えれば良いんじゃね?

ついでに言えば、PHVで時間稼ぎしてるうちに充電インフラの整備を促進出来ればEV普及もスムーズに進むと思うけどね。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:39:39 kxeSymfD0
>>468>>472
人にもよるけど遠乗りなんて一般的には年に何度かあるかないかだろう。
そんなものはレンタカーなどで済ませてもいいな。
家庭で使われる乗用車の年間の走行距離は1万km〜多くても1万5000kmぐらいが基準だから、日割りすると30km未満〜40km強でマージン取って割り増ししても現状の市販EVの航続距離で日常ユースには十分事足りる。
>>486
あれを見た時は驚いたが、トヨタ側のデータ取りのテストと、導入する側の走る広告塔を兼ねた法人向けだから仕方ないのかも。
2年後に発売予定の一般向け市販バージョンだと、ベース車+100万円以内にすることを目指しているみたいだから300万円台前半程度になる模様。
それでも高いと言えば高いかも知れないけどね。
ビートソニックの2代目プリウスをプラグインハイブリッド化するキットも気になるな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:42:54 7rnjtIuW0
>>487
三菱自動車はお金がないからね。
その代わり、出資しているグループ企業が普及に協力している感じかな。

>三菱商事と三菱地所は、高速道路会社や自治体などと組み、電気自動車(EV)用
>の充電インフラの全国整備に乗り出す。主要都市や幹線道路沿いに2012年まで
>に最大で1000カ所の充電器を設置、企業や個人に有料で提供する。

環境関係部門では最大規模の企業である三菱重工も、インフラについては電池を含
めて色々と開発しているし、ローソンも三菱商事が筆頭株主だね。

491:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/04 23:50:06 jXF3ZCF10
>>489
まぁ・・・1日当り30〜40kmしか走らないとしても・・・。

2〜3日毎に必ず満充電しなきゃならんとなると大変なんじゃね?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:51:45 ZdetKoJD0
>>490
まぁそこらへんの進展含めて2012年以降かね、本格的に動き出すのは。
あくまで今の計画通りに進めばだけど。景気後退で中止・縮小って可能性もある。

あとは肝心の車両の低価格化だけど・・
200万くらいだったら多少かっこ悪くても文句言わんからw

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:53:37 kxeSymfD0
>>488
ここでプラグインの方が良かったなんて言ってみてもしょうがないだろう、と。
本筋から脱線したネタと割り切って楽しむなら分からなくもないけどね。
個人やグループでコンバートEVを作って使っている人が、イベントなどでの遠征用として発電機トレーラーを用意して使っている例は実際にあるよ。

個人的には、発電機だけの専用トレーラーじゃなくて発電機"も"積んだキャンピングトレーラーと組み合わせて旅行用に仕立てたら面白そうな気がする。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:57:06 7rnjtIuW0
>>492
急速充電器はそんなに大きなメーカーで作っているわけじゃないから、
一気に大量生産とはいかないでしょう。メーカーも継続的に生産できないと、
設備投資がペイできないし。

2012年までに1000台の予定なら、設置は今年から始まると思うよ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 23:59:59 kxeSymfD0
>>491
自宅の車庫に帰ったらコンセント接続するだけ(+必要に応じて簡単なスイッチ操作)なんて、わざわざガソリンスタンド寄って給油するより楽そうだけどなあ。
ノートPC持ち運んで使って、オフィスの自分のデスクや自宅に持って帰ったときにACアダプタに接続するようなものだから。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 00:04:55 ZdetKoJD0
>>494
>2012年までに1000台の予定なら、設置は今年から始まると思うよ。

設置1000台を越えたあたりからスタートって意味で2012年って事ね。
>>487に書いたように2000ヶ所は欲しいかなと。


497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 00:15:23 VnEeb6l20
>>496
2012年なら、日産が一年に2万台発売したとして4万台くらい。三菱を含めても
5〜6万台という所でしょう。

今のEVを買うという時点で、長距離移動の頻度は少ないユーザーだろうから、
急速充電器が1000台もあれば充電中の30分に出くわす可能性は低いんじゃ
ないかと思うけど。日産以外は、人口に比例した配分で配備すると思うよ。

日産と三菱系と電力会社と石油会社系で2011年頃には800基ぐらい。その他
を合わせて1000台ぐらいにはなるんじゃないかと思っている。

498:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/05 00:18:06 uls/TU6g0
>>493
> 個人的には、発電機だけの専用トレーラーじゃなくて発電機"も"積んだキャンピングトレーラーと組み合わせて旅行用に仕立てたら面白そうな気がする。
ソレはσ( ̄▽ ̄;も面白いと思う。

>>495
自宅で充電出来る環境なら良いけど・・・
そうじゃない人は、下手すると毎日充電スタンドで充電するコトになりそうだが?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 00:26:57 VnEeb6l20
>>498
i-MiEVを買いに行った人が、自宅に充電環境を用意できないため断られていた。
(ベストカーのコラムから)

自宅で充電できない人には、当面EVの購入をあきらめてもらうしかないでしょう。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 00:28:37 ymBkAv+b0
>>497
2012年に2000台欲しいって言ってるわけじゃなくて、
2012年に1000台まで到達した以降にEVが普及するか否かの
流れが見えてくるのでは、って事だよ。

2000台というのは拠点数もそうだけど、1ヶ所に2台以上設置もあり。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 00:30:06 VGZcmRM40
>>498
現状のEVは所有者・使用者の使用上の本拠地で充電可能な人向けでしょう。
自家用車なら自宅、社用車や公用車なら会社や役所の駐車スペースといった感じの。
EVのメリットの一つに挙げられるエネルギーコストも、安価な深夜電力を使うのが前提だからね。

502:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/05 00:46:42 uls/TU6g0
>>499
> 自宅で充電できない人には、当面EVの購入をあきらめてもらうしかないでしょう。
そーゆー人の代替手段として・・・PHVorマイルエクステンダーとかはアリなんじゃないかと?

>>501
当面は個人向けのEV普及には問題山積ってコトだなぁ・・・crz

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 01:38:36 VnEeb6l20
>>502
PHVは普通にアリでしょう。日産や三菱もいずれ出すと思うよ。

EVは今の性能でも問題だと思わない人に売れるよ。性能が上がれば、その分だけ
客層が広がるというパターン。たまにしか長距離を走らないなら、数十分移動時間が
増えるより、燃費が安くなる方を選ぶ人もいるでしょう。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 03:28:49 Z8PXzu0gO
やはりちょっと値段が高いわ、もう50万は安くないと

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 06:51:12 VnEeb6l20
>>504
日本じゃ車両価格を安くすると補助金の額も減らされるから、リーフを249万で売るには
補助金抜きで280万円にする必要がある。今の仕様だと当分は無理だね。

補助金額=(280÷1.05−204)÷2=31万円(端数切り捨て)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 07:37:00 Mfw/8rju0
正直、ガソリン代の約半分が税金と言うのが気に入らないんで、
と言うか猛烈に癪に障って癇癪起こるんで、EVには期待してたんだけど・・・・
各シンクタンクの予想通り、電池技術のブレイクスルー問題で10年以上掛かりそうだね。
次はハイブリッドか小型の低燃費車にするよ、そして電池の飛躍的技術革新を待つことにする。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 13:37:04 u6pk/JRsP
今年の秋ごろから150万円程度のハイブリッド小型車が発売されるから
そっちの方が何倍も売れるだろうね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 14:25:43 9VkjHy0F0
ハイブリッドなんか中途半端
エンジンとモーター両方積むなんて無駄
ゼロエミッションじゃなきゃカッコよくない

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 14:27:45 9VkjHy0F0
299万円でV8レクサスLSより静かな車に乗れるのが嬉しい
加速も3000CC並

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 16:13:36 u6pk/JRsP
小型車ベースのリーフはロードノイズがうるさいよ
最高速度は140キロ程度で軽並みのショボさで悲しくなる


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 16:50:22 VPjBc76s0
電池保証関連はどうなるのかな、何年、性能低下はどれくらい? 
交換の時のユーザーの負担額は?

暑い夏の日・冬の寒い日にバッテリーの能力低下は起こるのが必然なんだろうけど、
この部分も含めての性能低下保証であって欲しい。
そうしないとクレーマー扱いされてしまう。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 23:06:17 VGZcmRM40
写真を見ていて思ったけど、フロントにナンバープレート付いた姿が見当たらないな。リアにはダミーの化粧プレートが付けてあるのに。
違和感の原因の一つはこれかも知れない。
実際はどの辺りの位置に付くんだろうか。バンパーのメッキパーツに被さる位上に付くのか、その下に付くのか。まさかステッカーの文字避けて正面向かって左側にオフセットなんてないだろうな、とか色々気になる。

>>504
住んでる場所によっては自治体独自の補助金が追加で出るよ。
>>510
床下のバッテリが遮音材代わりになるし、風切音の低減を狙った車体になってるだろ。
日本国内の公道では140km/hも出れば十分過ぎる。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 23:07:48 Bu/j8My+0
4日に予約してきたよ。
自分も、そのディーラー最初の予約者だと言われた。

リーフって、メーカーオプションのNAVIが標準搭載だから、普通に考えてみも、
23万くらいのオプションを初めから選択していることになるよね。
(日産メーカーオプションのNAVIってそのくらいだよね)

あと、選択できるオプションってなんだろう?
>>338が書いている、リアビューモニター、ソーラーパネルスポイラー、オートマチックヘッドライト
くらいなのかな?
そんな事を想像していると、久しぶりに新車を買う時のわくわく感を味わえるね。

どんなオプションがあるか、情報を持っている人はいませんか?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/05 23:07:52 VnEeb6l20
>>510
>小型車ベースのリーフはロードノイズがうるさいよ

開発にティーダを使っていたから、勘違いしてるのかな。
リーフのプラットホームは、完全にオリジナル。

ホイールベースは、ティーダ<プリウス=リーフ。
車幅は、ティーダ<プリウス<リーフだよ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 00:42:37 lGLrvxi30
う〜〜〜〜ん
充電器の無い電動車なんて・・・
ほんとなんで買えるんだろ?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 01:11:39 phpHsIco0
やっぱりいきなり一般にも売るってのは冒険が過ぎると思うなぁ。何か重大な
トラブルが起こった場合、一般ユーザーだとフォローが大変じゃない?ヘタすると
今回のプリウス騒動みたいになる可能性だってあるわけだし。例えば国内向けは1000台限定で作って、
オーナーは抽選で決めてしばらくデータ取るとかした方がいいんじゃないかなぁ・・
普通に売るとなれば予約殺到→超長期納車待ちってこともありうる・・

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 07:42:43 lvIsEkJ40
車本体とか駆動系のモーター・伝達系トランスミッション(おそらく不要w)とかは
日産のノウハウがあるんで全く問題なく大丈夫でしょう。

そうすると、もう最初から最後まで電池の問題がほとんど、
ユーザーが心配なのは電池、保証・寿命・劣化消耗・容量・温度変化対応・・・・
高額で簡単にはユーザーで交換は出来ないし、消耗してると下取り価格にも決定的に影響してくる。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 09:16:25 2GcKXE2r0
日産はハイパーミニの経験があるからいきなりじゃないだろ。
トラブルに関しては電池系の不具合が中心かな。
たぶん想定外の使用をするユーザー。
急発進と急減速を繰り返してインバータや電池が熱を持って動けなくなるとかだね。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 12:11:25 a5VRkHhA0
急発進・急加速しまくるプリウスが多い現状だと、
それやばいんじゃないかえ?

520:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/06 12:30:21 1JQAQdMA0
>>519
モーターは低速域が得意だからなぁ・・・
調子ぶっこいて急発進・急加速しまくるヤツも出て来ると予想。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 14:10:17 2GcKXE2r0
三菱が開発中のリチウムイオンキャパシタとリチウムイオン電池のハイブリッド蓄電なら
大出入力に対応できるので、その心配も少なくなるし、効率よく回生できるから
航続距離が2,3割延びそう。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)


522:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/06 15:56:37 1JQAQdMA0
>>521
電気を動力に使うクルマにとって福音だな。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 21:26:36 GXyGKC3zO
我が家はインフラ整備を先にした。時間帯別電灯に電力会社にプラン変更。来週にメーターの工事と駐車場に単相200の漏電防止のコンセントを設置。ついでに深夜電力のメリットを活かしてエコキュートの見積もり依頼。あとは、どのEVを購入するかだ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 22:37:33 phpHsIco0
日産自体が2040年になっても半数以上はエンジン車が走っているだろうと
予想しているっていうのに、みなさん随分気が早いね。もうすぐにでもEVの
時代が来るって雰囲気だねw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 22:43:52 i3gUkQgH0
>>517
下取りはどうでもいい、と言うか乗りつぶすものだけど(下手に短期間で買い換えたら補助金返納しなくちゃならないし)、長年使うならバッテリ寿命は確かに気になるな。
自動車用は家電用などより容量当たりの単価は高くなっても、信頼性や耐久性を重視したバッテリを採用している筈ではあるのだが。
初期型プリウスみたいにバッテリ永久保証があれば最高だけど、永久が無理なら5年10万km保証を更に延長するサポートパッケージでもあれば安心できそうだな。
>>518
熱対策も設計で考慮する部分だろう。
iMiEVの場合はモータやインバータなどはラジエータで冷やし、バッテリはエアコンで冷やすようになっている。
急発進なども競技用車両じゃないんだから普段使いの時のフィーリングを考えて抑制制御入れて過度になり過ぎないようにするものだしな。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/06 23:31:00 3xbDiCI30
最大負荷(アクセル全開&急ブレーキ&エアコン全開)で放電して、急速充電器
で充電というのを10万キロ以上繰り返すというのは、メーカーの耐久テストとして
は基本的な項目。

機械的な故障はないけど、i-MiEVの場合では大人しい運転+コンセント充電に
比べて、電池の劣化が約2倍になった例もあるとのこと。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 00:07:55 MNOTI+O50
ここの住人はテスラには興味ないの?
今度出る4シーターは本国では500万くらいで買えるみたいだが…
イタリアンスーパーカー並みの加速性能があってこの値段ならかなりコスパいいと思う

あとクライスラーが出すFIAT500のEVも期待できる
コンセプトカーを見る限りアバルトみたいなスポーティーなエクステリアだった
きっと性能がいいはず

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 01:00:00 12N+bq8y0
キャパシタハイブリッドは、三菱の特許かよ、三菱アイミーブに搭載するんだろうな
リチウム電池だけを酷使して劣化速さと
発火の危険すら考えられるリチウム電池オンリーの日産EV終ったなorz

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 02:53:10 aBB33Wx80
結局、現状で電気自動車はセカンドカー、趣味車以上の働きは期待出来ないから、
加速性能生かしてスーパーカーみたいな車作るか、
アイミーブみたいな軽で環境性能を追求するか、どちらかしかない。

どちらでもないリーフは一体何がしたかったのかと。
どう見てもスーパーカー、スポーツカーでもないし、
セカンドカーなら常時乗るのは精々2人3人ぐらいだから軽で十分。

大体、リーフのサイズで300万円で出せるなら、軽で作れば200万円近い値段に出来た筈。
その方がよっぽど衝撃的に売れただろうに、本当に日産は底抜けのアホだね。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 06:18:54 BNgUfzfl0
>>529
2012年の量産時での各国の生産台数が、米国15万台、日本・英国各5万台と
いうように、最大のターゲットは米国市場。米国だと、あまり小さな車は売れない。

米国では政府だけでなく、保険業界の非営利団体であるIIHSも衝突安全性試験
を行っている。保険業界主導なので、省エネなどの小型車に有利な性能は考慮
せず、純粋に事故による死者・負傷の確率だけを調査しているから、中型車に
比べて小型車の死亡率が高いことなども広く公表している。

単体テストでは全てGood(最高)の評価だった3台のコンパクトカーを、同メーカー
のミドルセダンと衝突させたテストでは、3台ともPoor(最低)の評価になっている。

URLリンク(www.iihs.org)

互いに時速64キロで衝突させているため、単体試験に比べて小型車に不利な条件
だが(単体試験では時速64キロで静止した変形するバリアに衝突させているため、
車が互いに時速55キロで衝突したケースを想定している)、米国では中央分離帯の
ない一般道の制限速度が時速55マイル(88キロ)なので、条件としては十分あり得
る設定と言える。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 06:38:26 oPf7dyBL0
>>528
発火の危険があるんなら終わるんならガソリン車なんかとっくに終わってるわwwwwwwww

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 06:44:49 BNgUfzfl0
今回の価格設定については、「米自動車業界を仰天させた」(ワシントン・ポスト紙)などの
高い評価が各全国紙でされている。GMのボルトやフォードが生産予定のEVの担当者も、
自社の価格設定に今回発表されたリーフの価格が影響するだろうと述べている。

米国での日本車の価格設定は、だいたい1ドル110円辺りで計算されているため、米国で
の販売価格は3万2780ドル(消費税抜き)。政府の7500ドルの補助金を引くと2万5280ドル。
さらに最大市場のカリフォルニア州やジョージア州で5000ドルの補助金が出る。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 06:56:23 BNgUfzfl0
リーフの性能については、160キロという走行距離の問題から誰もが購入の対象に
する車ではないとしながら、購入希望者は日産の販売可能台数を大きく超えるだろう
とも予測している。

予約開始前に行われたメーカーへの先行登録は、日本が9300名なのに対して米国
では価格発表時点で81000名。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 07:53:15 To67qhTb0
>>529
例え、セカンドカーであっても、
軽というだけで、除外するよ…怖いもん。

535:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/07 08:20:30 HEsRIirj0
>>528
ホンダのEVもキャパシタ+バッテリーだったなぁ・・・

コンセプトカー迄含めると
スバルのHVでも、キャパシタ+バッテリーっつーのが有った。

エネルギー回生のコトを考えたら、
急激な入力を許容出来るキャパシタの方が向いてるのだろうな。

ただ・・・エネルギー密度とかエネルギーの保持ではバッテリーに敵わんと思うが。

>>527
興味だけはメチャクチャ有るけど・・・
正直なハナシ日常生活に使うとなるとイマイチ現実的じゃないのが難点。

自宅で充電出来る設備とセットで「欲しい?」と聞かれたら間違いなくYesだな。

>>529
> 大体、リーフのサイズで300万円で出せるなら、軽で作れば200万円近い値段に出来た筈。
航続距離の確保の為に必要なバッテリー積もうとしたらあのサイズになったのかもしれん。

> その方がよっぽど衝撃的に売れただろうに、本当に日産は底抜けのアホだね。
HVで出遅れたゴーンが株主へのアピールの為に出したんじゃね?
プリウスやインサイトの様なブームを呼ぶつもりは無さそうだし。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 08:42:59 x6fY4UAg0
>>535

デカくしたからアメリカで売れる。
アメリカで売れるから安くできる。

軽で、しかも既存のコンベエンジン車と同じ格好のiミーブとは格が違うと思われ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 08:44:59 x6fY4UAg0
といっても、バッテリEVは時期尚早だと思うけどね〜。
ニッサンが1〜2年のうちにこの車を本当に量産するとは思えない。
バッテリーの量産体制が整ってないでしょ?
信頼性も心配だし。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 10:17:54 M81g7aTg0
世界記録達成の「ミラEV」に試乗
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

ギネス記録へのチャレンジでは、ミラEVで東京・日本橋から大阪・日本橋まで途中で1度も充電することなく走り抜き、
途中無充電航続距離555.6kmを記録。2009年10月27日に米Tesla Motorsが打ち立てた501kmを抜く世界新記録で、
ギネス申請中だ。
日本EVクラブ製作のミラEVは、ベース車両のダイハツ「ミラバン」に、
三洋電機のリチウムイオンバッテリー8320本を搭載。
タイヤには転がり抵抗の少ないトーヨータイヤ「エコウォーカー」を装着する。


モーターやインバーターは完璧だから、電池さえ安くていいものができれば、明日にでも実用化できるのに。
電池研究者には頑張ってもらいたい。
リチウム空気電池みたいな完璧な電池を実用化できたら、世界一の金持ちも夢じゃないだろうな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 10:50:19 M81g7aTg0
無充電の旅に使用するクルマ(ミラEV)は、普通の軽自動車(ダイハツ・ミラ バン)
のエンジンを降ろして、代わりにモーター、コントローラー、
電池を搭載したコンバートEV(電気自動車)です。
電池は三洋電機のリチウムイオン電池で、パソコンなどに使っているタイプと同じものです。
URLリンク(www.jevc.gr.jp)

●ベース車両:ダイハツ・ミラ・バン *変速機 5速MT

●モーター:DCブラシレス同期型 *定格出力 14kW *最高出力 35kW

●電池:三洋電機製リチウムイオン *型式 UR18650F *本数 8320本 *総電圧V 240.5V
*総電力量 74kWh

*改造して製作したEVを、「コンバートEV」といいます。改造に必要なモーターやコントローラーは、
欧米ではEV用のパーツとして市販されています。モーターの多くは、フォークリフトなどに
使用している汎用モーターの仲間です。コントローラーは、EV専用に設計したものも広く出回っています。
コンバートEVは、エンジン車の改造に比べると比較的容易に製作できるのが特徴で、旧型車をコンバートEVに
改造するケースも多く見られます。EVに改造することで、愛車を末永く乗り続けることもできるのです。
世界にはたくさんのコンバートEVが走っていて、公共交通などにも広く利用されています。例えば
米国テネシー州チャタヌーガ市では、EVのバスが主要な交通機関として活躍しています。
ネパールのカトマンズでは乗り合いタクシーにコンバートEVを使用しています。
中国では、三輪リヤカーなどをEVに改造した車両が地方都市で大量に走っています。
つまり、コンバートEVは一般市民にも手の届きやすい乗り物だということもできます。
「東京〜大阪無充電の旅」は、そんなコンバートEVを使った新しい挑戦です。

●ミラEVの製作過程
URLリンク(www.jevc.gr.jp)

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 11:19:12 tHcgzg4T0
【ジュネーブモーターショー09】タタのコンパクトカーに EV登場
URLリンク(response.jp)

インド、タタモータースはジュネーブモーターショーで『インディカビスタ』の電気自動車、「インディカビスタEV」を発表した。
インディカビスタをベースにしたEVは、ノルウェーのMiljo Grenland社と共同開発。同社はタタが70%出資する
電子機器関連のエンジニアリング会社だ。インディカビスタEVには2次電池として、同社製のリチウムイオンバッテリーが
搭載される。実用性は十分で、0-96km/h加速は10秒以下、最大航続距離は約200kmを確保。
4シーターの室内空間は、荷室も含めて犠牲にしていない。
タタはインディカビスタEVを、年内にまずノルウェーへ投入する計画。ノルウェーは充電設備などのインフラが
整っているのがその理由だ。また、その後、インド国内でも発売する予定である。
超低価格車のナノに続いて、今度は環境イメージをアピールする戦略だ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 11:36:42 tHcgzg4T0
三菱自動車、EV『i-MiEV』を実質284万円に値下げ--日産『リーフ』下回る
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)

三菱自動車は30日、4月1日から電気自動車(EV)「i―MiEV(アイ・ミーブ)」
の価格を約62万円値下げし、398万円にすると発表した。政府の補助金を得ると
実質284万円で購入が可能だ。日産自動車も同日、12月発売のEV「リーフ」の価格を
実質299万円にすると発表。環境車の本命とされるEVを巡って、激しい価格競争が
始まった。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 14:29:24 Hzy4/nPr0
アメリカで予約が多いのはアメリカだけ安いからでしょ。
アメリカだけ安いのは米政府が多額の補助金出しているからでしょ。
でも米政府も財政は火の車でいつまでも補助金が続く訳もない。
300万円でも大赤字で20万台作っても採算取れそうにないのに
230万円でどうやって元取るつもりなのか。

そもそも日産の予約システムは12月に本契約するまでキャンセル自由だから
興味持った程度でも予約入れているのが相当数いると思われる。
予約分が全部売れるかも怪しいし、そもそも本当にそんなに予約あるのかも
分かったもんじゃない。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 17:46:04 tHcgzg4T0
やはり、電気自動車の可能性は否定できない。
資本力のある大企業が参入して競争が激化しているし、昔よりも基本技術が向上し、
世界中での熾烈な開発競争が、電池の問題をクリアする可能性を高めている。
過去の戦争が新技術を作ったように、自動車メーカーの生き残りを賭けた開発戦争で、
すごいものが出現するかもしれない。また、電気自動車は電池の性能とコストの問題さえ
クリアできれば、ガソリン車より遥かに安くなる可能性は高い。
エンジンとモーターだけでも、こんなに部品点数が違う。

ブラシレスモーター=巻線、軸受け、軸、固定子鉄心、永久磁石(回転子)、ハウジング、冷却ファン、
制御用インバーター、駆動用バッテリーなど

エンジン=エンジンブロック、シリンダーヘッド、ピストン、ピストンピン、コンロッド、クランクシャフト、
フライホイール、バルブ、バルブリフター、カムシャフト、タイミングチェーン(ベルト)、タイミングプーリー、
オイルパン、オイルポンプ、オイルフィルター、ストレーナー、ウォーターポンプ、クランクプーリー、
軸受けメタル、オイルシール類、カムカバー、プラグ、オルターネーター、ラジエーター、サーモ、エキマニ、
マフラー、インマニ、エアフィルター、冷却ファン、ディストリービューター、イグナイター、燃料ポンプ、燃料タンク
プレッシャーレギュレーター、チャコールキャニスター、インジェクター、トランスミッション(これも内部部品多い)など

モーター、エンジンについてはまだまだ細かい部品があるが、原動機だけで、
エンジンとモーターはこんなに部品点数が違う。電池がなんとかなれば、確実に電気自動車が安くなる
可能性は高い。

544:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/07 18:15:25 HEsRIirj0
EVだとモーターやらバッテリーの配置の自由度が高いから、
エクステリアデザインの自由度も高くなるんだろうなぁ・・・。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 18:22:24 z/IGIagQ0
CD値に拘って似たり寄ったりになる予感

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 18:58:09 Lkgkg78n0
いまいち解らないのだが

急速充電器は高額でインフラ整備中
家庭用単相200V普通充電器は車両に搭載している
で良いのかな??

547:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/07 19:07:13 HEsRIirj0
>>545
その可能性も有るかぁ・・・

CR-X〜CR-Zとか、
プリ〜インサイト〜クラリティとか・・・

サイドビューは変わり映えしないものな。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 23:56:32 BNgUfzfl0
>>542
>アメリカで予約が多いのはアメリカだけ安いからでしょ。

日産のリーフは、1月の終りには先行登録が50000名を超えていた。

URLリンク(www.mindsafari.net)

>アメリカだけ安いのは米政府が多額の補助金出しているからでしょ。

アメリカの補助金は7500ドルで、日本の補助金は77万円。

今の日本車の価格は、同じ車でも日本より米国の方が大幅に安い。円とドルのレート
は世界不況の前まで、10年以上110〜120円の間で推移していた。

不況に入って大幅な円高になったものの、自動車の生産コストがそれぞれの国で大き
く変わったわけではない。つまり2割の円高になったことで、日本の車両価格は米国より
2割高くなってしまった。

米国でのリーフの販売価格は税抜き32780ドル。1ドル110円なら360.6万円。日本の税
抜き価格である358万円とほぼ同じ。

549:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/08 00:05:37 HEsRIirj0
>>548
米国は、金持ちが酔狂で「エコカー」を買求めるケースも多いからなぁ・・・。
一概に価格だけでは比べられない土壌があるな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 00:13:45 o9o/OFCj0
日産のフェアレディーZの6MTは、日本が税抜き347万円で、米国が29990ドル。
トヨタのカムリ6ATは、日本の2.4Lが税抜き238.6万円で、米国の2.5Lが20645ドル。
どちらも1ドル110円で換算して、日本の方がまだ高い。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 01:28:41 TSKL/jxZ0
日産はアメリカ政府から1300億円の低利融資受けてるからな。
これがダンピング価格の原資だろ。
この融資使い切れば電気自動車バブルも終わりだろうねw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 02:14:21 P3klf88iO
融資は返す必要があるのだが、
安売りの原資にしちゃったらどうやって返すんだよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 04:10:38 TiKLtmVyO
>>546
単相200Vはどの家庭にも来ているので、配電盤を改良(予備があれば必要なし)、屋外に漏電防止コンセントを設置で良い。
これらの工事が難しいなら、屋内コンセントからドラムで延ばして充電すればいい。但し充電時間がかかる。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/08 06:48:39 o9o/OFCj0
日産&NECのラミネート型電池は、安価に製造できることが最大の特徴。

2〜3年量産すれば製造工程の「カイゼン」が蓄積され、安全性の確保のために
過剰にかけられた部材・検査のコストも削減もできる。基本的には現状の設計
のままで、およそ3万円/kWhまでコストダウンできる。24kWhなら80万円。車両
の本体を220万とすれば合わせて300万円。

米国では国と州が関係関連の企業に対して大幅な減税を行っている。これは
進出企業に対する契約として行われるもので、一度締結すれば契約期間中の
変更はない。光熱費は日本より安いし、GMなど大手メーカーの倒産で人件費
も下がってきている。結果として製造コストは1ドル110円レベルになる。

300万円は1ドル110円で2万7300ドル。米国の価格には消費税が含まれない
ので-5%、販売店マージンが日本より低いので-5%と考えると、約2万4500ドル
になる。販売店マージンが低いのは、必ずメーカーの設定した車両価格以下で
販売される日本と違って、人気がある車はプレミア価格をつけて販売するため。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3715日前に更新/341 KB
担当:undef